JP4149408B2 - Liquid crystal display controller for gaming machines - Google Patents
Liquid crystal display controller for gaming machines Download PDFInfo
- Publication number
- JP4149408B2 JP4149408B2 JP2004144920A JP2004144920A JP4149408B2 JP 4149408 B2 JP4149408 B2 JP 4149408B2 JP 2004144920 A JP2004144920 A JP 2004144920A JP 2004144920 A JP2004144920 A JP 2004144920A JP 4149408 B2 JP4149408 B2 JP 4149408B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- oscillator
- crystal display
- dot clock
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、遊技機に備えられた液晶ディスプレイの映像表示制御を行う液晶ディスプレイ制御装置に関する。 The present invention relates to a liquid crystal display control device that performs video display control of a liquid crystal display provided in a gaming machine.
パチンコ機やスロットマシン等の遊技機は「遊技島」と呼ばれる室内設備にほぼ立設状態で取り付けられており、前面に設けられたガラス板を通して見える遊技盤の前面領域(遊技領域)には種々の遊技部品が備えられている。例えばパチンコ機では、遊技領域内に入賞口や図柄表示装置等が配置されており、遊技盤と向き合って座った遊技者はハンドル操作により遊技球を遊技領域内に打球してこれを入賞口へ落入させることにより、所定数の賞球を獲得できるようになっている。また、遊技球が入賞口へ入ったときには図柄表示装置が予め定められたプログラムに従って所定の変化変化動作を行うので、遊技者は大いに興趣をそそられ、視覚的にもゲームを楽しむことができる。このような図柄表示装置としては、複数の図柄が連続的に描出された円筒状の回転ドラムを同軸上に複数個(通常3個)並べて設け、これら回転ドラムを各々回転・停止させて図柄の組み合わせを表示する機械的表示によるもののほか、これら回転ドラムの図柄変化に相当する表示を液晶ディスプレイにより電子的に表示するもの等が知られている。また、スロットマシンにおいてもこのような図柄表示装置が備えられており、遊技者はレバー或いはボタンの操作によってこの図柄表示装置を作動させて特定の図柄の組み合わせを現出させることにより、所定数のメダルを獲得できるようになっている。 Gaming machines such as pachinko machines and slot machines are mounted almost upright on indoor facilities called “amusement islands”, and there are various types of game board front areas (game areas) that can be seen through the glass plate on the front. Game parts. For example, in a pachinko machine, a prize opening, a symbol display device, etc. are arranged in the game area, and a player sitting facing the game board hits a game ball into the game area by operating the handle and moves it to the prize opening. A predetermined number of award balls can be obtained by dropping. Further, when the game ball enters the winning opening, the symbol display device performs a predetermined change and change operation according to a predetermined program, so that the player is greatly interested and can enjoy the game visually. As such a symbol display device, a plurality of cylindrical rotating drums on which a plurality of symbols are continuously drawn (usually three) are arranged on the same axis, and these rotating drums are rotated and stopped respectively. In addition to the mechanical display for displaying the combination, there is known a display that electronically displays a display corresponding to the design change of these rotating drums on a liquid crystal display. In addition, such a symbol display device is also provided in the slot machine, and the player operates the symbol display device by operating a lever or a button so that a specific combination of symbols is displayed. You can earn medals.
このような遊技機に備えられた図柄表示装置のうち液晶ディスプレイ表示によるものの制御機構は、CPU(中央処理装置)や記憶装置(ROM,RAM)のほか、液晶ディスプレイにおける映像表示動作タイミングの基準となるドットクロック周波数を発生させるドットクロック発振器及びCPUから出力された映像出力制御信号に従い、発振器から発振されるドットクロック周波数に基づいたタイミングで液晶ディスプレイに映像表示を行わせる映像表示プロセッサ(VDP)を有しており、これらのデバイスが一つの制御基板上に集積された構成となっている。 Among the symbol display devices provided in such gaming machines, the control mechanism of the display by liquid crystal display is based on the standard of video display operation timing in the liquid crystal display in addition to the CPU (central processing unit) and the storage device (ROM, RAM). A dot clock oscillator that generates a dot clock frequency and a video display processor (VDP) that displays video on a liquid crystal display at a timing based on the dot clock frequency oscillated from the oscillator in accordance with a video output control signal output from the CPU These devices are integrated on a single control board.
上記遊技機において液晶ディスプレイが行う映像表示は遊技者が最も興味をひかれる部分の一つであり、その映像サイズ(すなわち液晶ディスプレイのサイズ)は遊技者の興趣に大きく影響する。このため、遊技機に搭載される液晶ディスプレイのサイズは近年大型化される傾向にあり(7インチサイズから10インチサイズへ、など)、現在では複数のサイズの液晶ディスプレイの中からゲームの内容に応じた最適サイズの液晶ディスプレイが選択されて遊技盤上に設置されるようになってきている。
ところで、上記のようにゲームの内容に応じた最適サイズの液晶ディスプレイを選択して遊技機に設置しようとする場合、液晶ディスプレイの映像表示タイミングをとるためのドットクロック周波数もその液晶ディスプレイのサイズ(すなわち液晶ディスプレイの画素数)に応じたものとする必要がある。例えば、7インチサイズの液晶ディスプレイに対しては33.2MHzのドットクロック周波数を用いる必要があり、また10.4インチサイズの液晶ディスプレイに対しては25.175MHzのドットクロック周波数を必要がある。このため、遊技機の製造においては液晶ディスプレイのサイズに応じたドットクロック周波数を出力し得る制御装置(具体的には発振器を搭載した制御基板)を複数種類製造しておく必要があり、部品の製造や管理等の面において多くのコストがかかるという問題が生じていた。また、ゲームプログラムの変更等により、同一の遊技機において液晶ディスプレイをサイズの異なるものに変更(交換)しようとする場合には、液晶ディスプレイのみならずその制御装置も交換する必要があり、その作業(交換組み立て)に要するコストも高くなってしまうという問題があった。 By the way, when the liquid crystal display having the optimum size corresponding to the content of the game is selected and installed in the gaming machine as described above, the dot clock frequency for taking the video display timing of the liquid crystal display is also the size of the liquid crystal display ( In other words, the number of pixels of the liquid crystal display needs to be determined. For example, it is necessary to use a dot clock frequency of 33.2 MHz for a 7 inch size liquid crystal display, and a dot clock frequency of 25.175 MHz for a 10.4 inch size liquid crystal display. Therefore, in the manufacture of gaming machines, it is necessary to manufacture a plurality of types of control devices (specifically, control boards equipped with an oscillator) that can output a dot clock frequency according to the size of the liquid crystal display. There has been a problem that a lot of costs are required in terms of manufacturing and management. In addition, when changing (replacement) the liquid crystal display to a different size in the same gaming machine by changing the game program, etc., it is necessary to replace not only the liquid crystal display but also its control device. There was a problem that the cost required for (replacement assembly) also increased.
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、サイズの異なる複数種類の液晶ディスプレイに共通に使用することができ、製造・管理等に要するコストを大きく低減することが可能な構成の遊技機の液晶ディスプレイ制御装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of such problems, and can be used in common for a plurality of types of liquid crystal displays having different sizes, and has a configuration capable of greatly reducing the cost required for manufacturing and management. An object of the present invention is to provide a liquid crystal display control device for a gaming machine.
本発明に係る遊技機の液晶ディスプレイ制御装置は、遊技機(例えば、実施形態におけるパチンコ機1)の所定位置に取り付けられた液晶ディスプレイの映像表示制御を行う遊技機の液晶ディスプレイ制御装置において、相異なるドットクロック周波数を発振する複数の発振器(例えば、実施形態における第1発振器44及び第2発振器45)と、入力されたドットクロック周波数に基づいて液晶ディスプレイに映像表示を行わせる映像表示手段(例えば、実施形態における映像表示プロセッサ46)と、上記複数の発振器の中から一の発振器を選択する発振器選択手段(例えば、実施形態における発振器選択スイッチ50)と、この発振器選択手段により選択された上記一の発振器が発振するドットクロック周波数を映像表示手段に入力させる周波数選択出力回路とを備える。
さらに、遊技機の所定位置にサイズの異なる複数の液晶ディスプレイが選択的に取付可能であり、上記複数の発振器はこれら複数の液晶ディスプレイのそれぞれに対応してその動作に必要なドットクロック周波数を発振するように構成されており、遊技機の所定位置に複数のスイッチが複数の液晶ディスプレイのそれぞれのサイズに対応して取り付けられているとともに複数の液晶ディスプレイが選択的に取り付けられたときに対応するいずれか一つの前記スイッチのみがオンとなるように構成されており、発振器選択手段は、複数のスイッチからのオン信号を受けてこのオン信号を出力したスイッチに対応する液晶ディスプレイの動作に必要なドットクロック周波数を発信する発振器を選択するように構成されている。
A liquid crystal display control device of a gaming machine according to the present invention is a liquid crystal display control device of a gaming machine that performs video display control of a liquid crystal display attached to a predetermined position of a gaming machine (for example, the pachinko machine 1 in the embodiment). A plurality of oscillators (for example, the
Furthermore, a plurality of liquid crystal displays of different sizes can be selectively mounted at predetermined positions of the gaming machine, and the plurality of oscillators oscillate a dot clock frequency required for the operation corresponding to each of the plurality of liquid crystal displays. The plurality of switches are attached to the predetermined positions of the gaming machine corresponding to the sizes of the plurality of liquid crystal displays, and the plurality of liquid crystal displays are selectively attached. Only one of the switches is configured to be turned on, and the oscillator selection unit is necessary for the operation of the liquid crystal display corresponding to the switch that has received the on signal from a plurality of switches and outputs the on signal. An oscillator that transmits the dot clock frequency is selected.
本発明に係る遊技機の液晶ディスプレイ制御装置では、相異なるドットクロック周波数を発振する複数の発振器を備えており、遊技機に備えられた液晶ディスプレイの動作に必要なドットクロック周波数を発振するものとして適当な一つの発振器を発振器選択手段により選択することにより、その選択した発振器が発振するドットクロック周波数を映像表示手段に入力させることができる構成となっている。このためサイズの異なる複数種類の液晶ディスプレイに共通に使用することができ(すなわち汎用性を有し)、遊技機に取り付け可能な液晶ディスプレイのサイズごとに液晶ディスプレイ制御装置を製造・保管等する必要がないので、これに要するコストを大幅に削減することが可能である。また、ゲームプログラムの変更等により、同一の遊技機において液晶ディスプレイをサイズの異なるものに変更(交換)しようとする場合であっても液晶ディスプレイ制御装置は交換する必要がなく、液晶ディスプレイの交換作業時における組み立てコストも低減することが可能となる。 The liquid crystal display control device for a gaming machine according to the present invention includes a plurality of oscillators that oscillate different dot clock frequencies, and oscillates a dot clock frequency necessary for the operation of the liquid crystal display provided in the gaming machine. By selecting an appropriate oscillator by the oscillator selection means, the dot clock frequency oscillated by the selected oscillator can be input to the image display means. For this reason, it can be used in common for multiple types of liquid crystal displays of different sizes (that is, it has versatility), and it is necessary to manufacture and store liquid crystal display control devices for each size of liquid crystal display that can be attached to a gaming machine. Therefore, the cost required for this can be greatly reduced. In addition, even if the liquid crystal display is changed (replaced) to a different size in the same gaming machine by changing the game program, etc., the liquid crystal display control device does not need to be replaced, and the liquid crystal display is replaced. The assembly cost at the time can also be reduced.
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。図2は本発明の一実施形態に係る遊技機の液晶ディスプレイ制御装置を備えたパチンコ機1である。このパチンコ機1は、「遊技島」と呼ばれる室内設置テーブルTB上にほぼ立設状態で据え付けられており、その外郭は方形枠状の外枠2と、この外枠2の前側開口領域に合わせて構成された方形枠状の前枠3と、前枠3の前面領域に合わせて構成された方形枠状のガラス扉4及びガラス扉4の下方に設けられた上球皿5とから構成されている。前枠3は正面左側に設けられたヒンジ(図示せず)を介して外枠2に対して開閉自在に取り付けられており、ガラス扉4と上球皿5もそれぞれが別個のヒンジ(正面左側に設置される。図示せず)を介して前枠3に対して開閉自在に取り付けられている。前枠3の外枠2に対する固定及びガラス扉4の前枠3に対する固定は、ガラス扉4の正面右側に鍵差込口を有する施錠装置3aの施錠動作により行うことができ、上球皿5はガラス扉4を前枠3に対して固定したときに、ガラス扉4と前枠3との間に挟持されて固定されるようになっている。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 2 shows a pachinko machine 1 equipped with a liquid crystal display control device for a gaming machine according to an embodiment of the present invention. The pachinko machine 1 is installed in an almost standing state on an indoor installation table TB called “amusement island”, and its outer frame is aligned with a rectangular frame-shaped
前枠3内には方形枠状の収納枠(図示せず)が形成されており、この収納枠には遊技盤11が着脱(交換)自在に収容保持されている。ガラス扉4の中央には矩形状の開口部4aが形成されており、ここには透明のガラス板6が取り付けられている。上球皿5には遊技球を貯留し得る球貯留部5aが設けられており、前枠3における上球皿5の下部領域には下球皿7が左右方向に延びて設けられている。また、遊技盤11を保持する上記収納枠の裏側には裏セット盤10が設置されており、ここには賞球貯留タンク9や遊技球払い出し機構等その他の構成部品(図示せず)が所定の位置に取り付けられている。
A rectangular frame-shaped storage frame (not shown) is formed in the front frame 3, and a game board 11 is stored and held in the storage frame so as to be detachable (exchangeable). A
下球皿7の正面右方には捻り操作部品である打球発射ハンドル8が設けられている。パチンコ機1の内部領域内には打球発射ハンドル8の捻り動作に応じて遊技球を打球する打球発射機構(図示せず)が設けられており、本パチンコ機1の前面側に座った遊技者が打球発射ハンドル8を捻り操作すると、その捻り操作角(捻り操作量)に応じた打力で遊技球が遊技盤11の前面領域(遊技領域)内に次々と発射供給されるようになっている。遊技盤11の中央部には図柄表示装置としての液晶ディスプレイ12が据え付けられており、その周囲や下部領域には多数の遊技釘や風車、入賞口等が配設されている。遊技者が行う打球発射ハンドル8の操作により遊技領域内に打球発射された遊技球が入賞口に落入して入賞すると、その入賞状況に応じた所定数の遊技球が賞球として賞球貯留タンク9より上球皿5の球貯留部5a内に払い出されるようになっている。液晶ディスプレイ12は裏セット盤10に取り付けられた制御基板(後述)より制御されて入賞状況等に応じた所定の図柄表示動作(映像表示動作)を行う。また、液晶ディスプレイ12のほかスピーカ類13やランプ類14(図1参照)も備えられており、入賞時には液晶ディスプレイ12による映像表示と併せて音声・電飾による興趣効果も発揮されるようになっている。なお、本パチンコ機1においては7インチサイズの液晶ディスプレイ及び10.4インチサイズの液晶ディスプレイのいずれか一方が取り付け可能であり、上記プログラムROMに記憶されたゲームの内容に適合した方を任意に選択して設置することができるようになっている。
A hitting
本パチンコ機1の電装システムは概略図3に示す通りであり、パチンコ機1全体の電装制御を司る主制御基板21、この主制御基板21からの制御信号を受けて音声・映像等の視覚的効果を演出するための制御を行うサブ制御基板31、遊技中における入賞状況を検出して主制御基板21にその情報を出力する入賞口スイッチ類20、主制御基板21からの指令信号により制御され、入賞状況に応じて賞球を払い出す払出機構類30、サブ制御基板31により動作制御がなされて動作するスピーカ類13、ランプ類14、上記液晶ディスプレイ12及び本パチンコ機1の組み立てに関わる作業者が外部入力可能な装置として設けられた発振器選択スイッチ50を有して構成される。主制御基板21はメインCPU22及びこのメインCPU22との間で信号・データのやり取りを行うROM23及びRAM24を備えており、メインCPU22はROM23に格納されたゲームプログラムを実行しつつ、入賞口スイッチ類20からの検出情報に基づいて払出機構類30を動作させるとともに、その入賞状況等に従ってサブ制御基板31に制御信号を出力する。サブ制御基板31はスピーカ類13、ランプ類14の動作制御を行う音声・電飾制御部32と液晶ディスプレイ12の動作制御を行う映像表示制御部41とを備えており、主制御基板21から出力される制御信号を受けて、スピーカ類13、ランプ類14及び液晶ディスプレイ12を動作させる。
The electrical system of the pachinko machine 1 is as schematically shown in FIG. 3. A
図1は本パチンコ機1における液晶ディスプレイ制御装置40の構成を液晶ディスプレイ12とともに示したものである。この図に示すように、液晶ディスプレイ制御装置40はサブ制御基板31における上記映像表示制御部41及び上述の発振器選択スイッチ50から構成されている。映像表示制御部41の構成は図1に示す通りであり、液晶ディスプレイ12の映像出力制御を行う映像表示CPU42、映像表示CPU42との間で信号・データのやり取りを行う制御ROM43、相異なるドットクロック周波数を発振する2つの発振器(第1発振器44及び第2発振器45)、映像表示CPU42からの制御信号に基づいて動作し、入力されたドットクロック周波数に応じたタイミングで液晶ディスプレイ12に映像表示を行わせる映像表示プロセッサ(VDP)46、表示すべきキャラクタの映像データなどが予め書き込まれた映像データROM47、映像表示プロセッサ46が生成した映像データが一時的に書き込まれるRAM48及び発振器選択スイッチ50により選択された方の発振器が発振するドットクロック周波数を映像表示プロセッサ46に入力させる周波数選択出力回路49とを備えている。
FIG. 1 shows the configuration of the liquid crystal
サブ制御基板31に設けられた上記2つの発振器(第1発振器44及び第2発振器45)のうち、第1発振器44は7インチサイズの液晶ディスプレイ対応用として33.2MHzのドットクロック周波数を発振し、第2発振器45は10.4インチサイズの液晶ディスプレイ対応用として25.175MHzのドットクロック周波数を発振する。発振器選択スイッチ50は例えばトグルスイッチから構成されて、上記両発振器44,45のうちいずれか一方を選択することができるようになっている。そして、発振器選択スイッチ50により第1発振器44が選択された場合には、その選択信号が主制御基板21経由でサブ制御基板31の映像表示CPU42に入力され、映像表示CPU42は入力されたその選択信号を周波数選択出力回路49に出力するようになっている。
Of the two oscillators (the
周波数選択出力回路49は図1に示すように1つの否定論理のスイッチ49aを備えて構成されており、スイッチ49aからの出力信号(「0」又は「1」の信号)は第1発振器44に、スイッチ49aへの入力信号(すなわち映像表示CPU42からの選択信号。これも「0」又は「1」の信号)は第2発振器45に入力されるようになっている。また、第1発振器44及び第2発振器45はそれぞれ「0」の信号が入力されたときにオンとなって発振動作を行い、「1」の信号が入力されたときにはオフとなって発振動作を行わない構成になっている。
As shown in FIG. 1, the frequency
映像表示CPU42は、発振器選択スイッチ50により第1発振器44が選択されたときには「1」の信号を周波数選択出力回路49に出力する。このとき第1発振器44には「0」の信号が、また第2発振器45には「1」の信号が入力されるので、第1発振器44はオン、第2発振器45はオフとなって第1発振器44のみが発振動作を行い、第1発振器44が発振するドットクロック周波数(33.2MHz)が映像表示プロセッサ46に入力される。また、映像表示CPU42は発振器選択スイッチ50により第2発振器45が選択されたときには「0」の信号を周波数選択出力回路49に出力する。このとき第1発振器44には「1」の信号が、また第2発振器45には「0」の信号が入力されるので、第1発振器44はオフ、第2発振器45はオンとなって第2発振器45のみが発振動作を行い、第2発振器45が発振するドットクロック周波数(25.175MHz)が映像表示プロセッサ46に入力される。
The
このため、液晶ディスプレイ12として7インチサイズのものを遊技盤11に取り付けた場合には、発振器選択スイッチ50から第1発振器44を選択する操作を行うことにより、7インチサイズの液晶ディスプレイを動作させるのに必要な周波数(33.2MHz)を映像表示プロセッサ46に入力させることができ、液晶ディスプレイ12として10.4インチサイズのものを遊技盤11に取り付けた場合には、発振器選択スイッチ50から第2発振器45を選択する操作を行うことにより、10.4インチサイズの液晶ディスプレイを動作させるのに必要な周波数(25.175MHz)を映像表示プロセッサ46に入力させることができる。
Therefore, when a 7-inch size
図4は上記液晶ディスプレイ制御装置40の変形例(符号を140とする)を示している。この変形例に係る液晶ディスプレイ制御装置140では、映像表示部40の構成が2つの発振器(第1発振器44及び第2発振器45)それぞれの出力側に周波数選択出力回路149を備えたものとなっており、周波数選択出力回路149は、2つの3ステート出力スイッチ(第1スイッチ149a及び第2スイッチ149b)を備えた構成となっている。なお、図4では、前述の液晶ディスプレイ制御装置40と同一の構成或いは同一の機能を有する部品については同一の符号を付してある。
FIG. 4 shows a modification of the liquid crystal display control device 40 (reference numeral 140). In the liquid crystal
本例では、第1及び第2両発振器44,45は常時ドットクロック周波数の発振を行っており、第1発振器44の発振するドットクロック信号は常に第1スイッチ149aに入力され、第2発振器45の発振するドットクロック信号は常に第2スイッチ149bに入力されている。第1スイッチ149aは映像表示CPU42から出力された選択信号が「0」であるときにはハイインピーダンス状態となって入力された第1発振器44からのドットクロック信号を遮断し、映像表示CPU42から出力された選択信号が「1」であるときには入力された第1発振器44からのドットクロック信号をそのまま映像表示プロセッサ46に出力する。また、第2スイッチ149bは映像表示CPU42から出力された選択信号が「1」であるときにはハイインピーダンス状態となって入力された第2発振器45からのドットクロック信号を遮断し、映像表示CPU42から出力された選択信号が「0」であるときには入力された第2発振器45からのドットクロック信号をそのまま映像表示プロセッサ46に出力する。
In this example, both the first and
本例においても、映像表示CPU42は、発振器選択スイッチ50により第1発振器44が選択されたときには「1」の信号を周波数選択出力回路149に出力し、第2発振器45が選択されたときには「0」の信号を周波数選択出力回路149に出力する。このため、発振器選択スイッチ50により第1発振器44が選択されたときには第1発振器44が発振するドットクロック周波数(33.2MHz)のみが映像表示プロセッサ46に入力され、発振器選択スイッチ50により第2発振器45が選択されたときには第2発振器45が発振するドットクロック周波数(25.175MHz)のみが映像表示プロセッサ46に入力される。
Also in this example, the
このような構成であっても、液晶ディスプレイ12として7インチサイズのものを遊技盤11に取り付けた場合には、発振器選択スイッチ50から第1発振器44を選択する操作を行うことにより、7インチサイズの液晶ディスプレイを動作させるのに必要な周波数(33.2MHz)を映像表示プロセッサ46に入力させることができ、液晶ディスプレイ12として10.4インチサイズのものを取り付けた場合には、発振器選択スイッチ50から第2発振器45を選択する操作を行うことにより、10.4インチサイズの液晶ディスプレイを動作させるのに必要な周波数(25.175MHz)を映像表示プロセッサ46に入力させることができる。
Even in such a configuration, when a
このように本パチンコ機1に備えられた液晶ディスプレイ制御装置40(或いは140)では、相異なるドットクロック周波数を発振する複数の発振器(第1発振器44及び第2発振器45)を備えており、パチンコ機1に備えられた液晶ディスプレイ12の動作に必要なドットクロック周波数を発振するものとして適当な一つの発振器を発振器選択スイッチ50により選択することにより、その選択した発振器が発振するドットクロック周波数を映像表示手段たる映像表示プロセッサ46に入力させることができる。このためサイズの異なる複数種類の液晶ディスプレイに共通に使用することができ(すなわち汎用性を有し)、パチンコ機1に取り付け可能な液晶ディスプレイ12のサイズごとに液晶ディスプレイ制御装置40(或いは140)を製造・保管等する必要がないので、これに要するコストを大幅に削減することが可能である。また、ゲームプログラムの変更等により、同一のパチンコ機1において液晶ディスプレイ12をサイズの異なるものに変更(交換)しようとする場合であっても液晶ディスプレイ制御装置40(或いは140)は交換する必要がなく、液晶ディスプレイ12の交換作業時における組み立てコストも低減することが可能となる。また、パチンコ機1の設計の段階において液晶ディスプレイ12のサイズが未定である場合であっても、サブ制御基板31は液晶ディスプレイ12のサイズによらず同一となるので、設計工程をスムーズに進めることも可能となる。
As described above, the liquid crystal display control device 40 (or 140) provided in the pachinko machine 1 includes a plurality of oscillators (
これまで本発明の好ましい実施形態について説明してきたが、本発明の範囲は上述の実施形態に示したものに限定されない。例えば、上述の実施形態ではサブ制御基板31に搭載された発振器の数は2つであったが、これはパチンコ機1に取り付け可能な液晶ディスプレイのサイズの数が2つであるとしたためであり、パチンコ機1に取り付け可能な液晶ディスプレイのサイズの数が3つ以上であれば、サブ制御基板31にはこれら液晶ディスプレイのサイズの数に対応した数の発振器を設けることも可能である。但し、このときには発振器選択手段(上述の例において発振器選択スイッチ50に相当するもの)はサブ制御基板31に取り付けた3つ以上の発振器のいずれか一つを選択できるように構成するとともに、周波数選択出力回路は、発振器選択手段により選択された一の発振器が発振するドットクロック周波数が映像表示プロセッサ46に入力するように構成する必要がある。
The preferred embodiments of the present invention have been described so far, but the scope of the present invention is not limited to those shown in the above-described embodiments. For example, in the above-described embodiment, the number of oscillators mounted on the
また、上述の実施形態においては特に図示等はしなかったが、取り付ける液晶ディスプレイ12の構成(信号ピンの数など)により映像表示プロセッサ46から出力される液晶ディスプレイ12の動作制御信号がその液晶ディスプレイ12に適合しないおそれがあるような場合には、映像表示プロセッサ46と液晶ディスプレイ12との間に信号変換用の所定の制御基板を介装するようにしてもよい。
Although not specifically shown in the above-described embodiment, the operation control signal of the
また、上述の実施形態では、複数の発振器の中から一の発振器を選択する発振器選択手段はパチンコ機1の組み立てに関わる作業者が外部入力可能な装置として設けられたスイッチ(発振器選択スイッチ50)であるとして説明したが、これは必ずしもスイッチでなくてもよい。また、パチンコ機1の組み立てに関わる作業者が操作する構成としなくてもよく、パチンコ機1に液晶ディスプレイ12を取り付けたときに、その液晶ディスプレイ12のサイズに応じた信号が自動的に映像表示CPU42に入力される構成としてもよい。これは、例えば、取り付け可能な液晶ディスプレイのサイズの数だけのリミットスイッチを遊技盤11の裏面に取り付けておき、液晶ディスプレイ12を遊技盤11に取り付けた際、その取り付けた液晶ディスプレイのサイズに対応する一つのリミットスイッチのみがオンとなる構成とすることにより実現することができる。また或いは、液晶ディスプレイ12をサブ制御基板31に接続したときに、その液晶ディスプレイ12のサイズに固有の識別信号が映像表示CPU42に出力されるようにしてもよい。また或いは、主制御基板21上のROM23に書き込まれるゲームプログラムの内容の一部として、そのゲームにおいて使用する液晶ディスプレイ12に対応する発振器の選択信号を出力するプログラムを組み込んでおき、ゲームの実行時にはメインCPU22からその選択信号がサブ制御基板31に出力されるようにするとともに、映像表示制御部41に備えられた制御ROM43には、メインCPU22から出力される選択信号に応じた「1」或いは「0」の信号を周波数選択回路49に出力するよう映像表示CPUに指示するプログラムを入れておくようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the oscillator selection means for selecting one oscillator from the plurality of oscillators is a switch (oscillator selection switch 50) provided as an apparatus that can be externally input by an operator involved in the assembly of the pachinko machine 1. However, this is not necessarily a switch. In addition, it may not be configured to be operated by an operator involved in assembling the pachinko machine 1, and when the
また、上述の実施形態では、本発明の適用対象となる遊技機がパチンコ機である場合を例に説明したが、その他の遊技機(例えばアレンジボール機やスロットマシン等)についても本発明は同様に適用することが可能である。 In the above-described embodiment, the case where the gaming machine to which the present invention is applied is a pachinko machine has been described as an example. However, the present invention is similarly applied to other gaming machines (for example, an arrangement ball machine or a slot machine). It is possible to apply to.
1 パチンコ機(遊技機)
2 外枠
3 前枠
3a 施錠装置
4 ガラス扉
4a 開口部
5 上球皿
5a 球貯留部
6 ガラス板
7 下球皿
8 打球発射ハンドル
9 賞球貯留タンク
10 裏セット盤
11 遊技盤
12 液晶ディスプレイ
13 スピーカ類
14 ランプ類
20 入賞口スイッチ類
21 主制御基板
22 メインCPU
23 ROM
24 RAM
30 払出機構類
31 サブ制御基板
32 音声・電飾制御部
40 液晶ディスプレイ制御装置
41 映像表示制御部
42 映像表示CPU
43 制御ROM
44 第1発振器(発振器)
45 第2発振器(発振器)
46 映像表示プロセッサ(映像表示手段)
47 映像データROM
48 RAM
49 周波数選択出力回路
49a スイッチ
50 発振器選択スイッチ(発振器選択手段)
149 周波数選択出力回路
149a 第1スイッチ
149b 第2スイッチ
1 Pachinko machine (game machine)
2 outer frame 3 front frame 3a locking device 4
23 ROM
24 RAM
DESCRIPTION OF
43 Control ROM
44 First oscillator
45 Second oscillator
46 Video display processor (video display means)
47 Video data ROM
48 RAM
49 Frequency
149 Frequency selection output circuit 149a
Claims (1)
相異なるドットクロック周波数を発振する複数の発振器と、
入力されたドットクロック周波数に基づいて前記液晶ディスプレイに映像表示を行わせる映像表示手段と、
前記複数の発振器の中から一の発振器を選択する発振器選択手段と、
前記発振器選択手段により選択された前記一の発振器が発振するドットクロック周波数を前記映像表示手段に入力させる周波数選択出力回路とを備え、
前記遊技機の所定位置にサイズの異なる複数の液晶ディスプレイが選択的に取付可能であり、前記複数の発振器は前記複数の液晶ディスプレイのそれぞれに対応してその動作に必要なドットクロック周波数を発振するように構成されており、
前記遊技機の所定位置に複数のスイッチが前記複数の液晶ディスプレイのそれぞれのサイズに対応して取り付けられているとともに前記複数の液晶ディスプレイが選択的に取り付けられたときに対応するいずれか一つの前記スイッチのみがオンとなるように構成されており、
前記発振器選択手段は、前記複数のスイッチからのオン信号を受けてこのオン信号を出力した前記スイッチに対応する前記液晶ディスプレイの動作に必要なドットクロック周波数を発信する前記発振器を選択するように構成されたことを特徴とする遊技機の液晶ディスプレイ制御装置。
In a liquid crystal display control device of a gaming machine that performs video display control of a liquid crystal display attached to a predetermined position of the gaming machine,
A plurality of oscillators that oscillate different dot clock frequencies;
Video display means for causing the liquid crystal display to display video based on the inputted dot clock frequency;
Oscillator selection means for selecting one oscillator from the plurality of oscillators;
E Bei a frequency selection output circuit for inputting a dot clock frequency the one oscillator selected by the oscillator selecting means for oscillating said image display means,
A plurality of liquid crystal displays of different sizes can be selectively attached to predetermined positions of the gaming machine, and the plurality of oscillators oscillate a dot clock frequency required for the operation corresponding to each of the plurality of liquid crystal displays. Is configured as
A plurality of switches are attached to a predetermined position of the gaming machine corresponding to each size of the plurality of liquid crystal displays, and any one of the corresponding ones when the plurality of liquid crystal displays are selectively attached. It is configured so that only the switch is on,
The oscillator selecting means is configured to select the oscillator that transmits a dot clock frequency necessary for the operation of the liquid crystal display corresponding to the switch that has received the ON signal from the plurality of switches and has output the ON signal. the liquid crystal display controller of the gaming machine, characterized in that it is.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144920A JP4149408B2 (en) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | Liquid crystal display controller for gaming machines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144920A JP4149408B2 (en) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | Liquid crystal display controller for gaming machines |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005323824A JP2005323824A (en) | 2005-11-24 |
JP4149408B2 true JP4149408B2 (en) | 2008-09-10 |
Family
ID=35470635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004144920A Expired - Fee Related JP4149408B2 (en) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | Liquid crystal display controller for gaming machines |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4149408B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007268053A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Daiman:Kk | Game machine |
JP2008113897A (en) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Toyomaru Industry Co Ltd | Liquid crystal display controller and game machine provided with the liquid crystal display controller |
JP2008200414A (en) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Toyomaru Industry Co Ltd | Game machine |
JP5285048B2 (en) * | 2010-11-22 | 2013-09-11 | 京楽産業.株式会社 | Pachinko machine |
JP5285049B2 (en) * | 2010-11-22 | 2013-09-11 | 京楽産業.株式会社 | Control device and pachinko machine |
JP5453224B2 (en) * | 2010-11-22 | 2014-03-26 | 京楽産業.株式会社 | Pachinko machine |
JP7341924B2 (en) * | 2020-03-04 | 2023-09-11 | 株式会社藤商事 | gaming machine |
JP7503916B2 (en) | 2020-03-04 | 2024-06-21 | 株式会社藤商事 | Gaming Machines |
JP7503917B2 (en) | 2020-03-04 | 2024-06-21 | 株式会社藤商事 | Gaming Machines |
-
2004
- 2004-05-14 JP JP2004144920A patent/JP4149408B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005323824A (en) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3002985B1 (en) | Gaming equipment | |
JP5653591B2 (en) | Game machine | |
JP2003251024A (en) | Game machine | |
JP3121052U (en) | Game machine | |
JP4149408B2 (en) | Liquid crystal display controller for gaming machines | |
JP2008113897A (en) | Liquid crystal display controller and game machine provided with the liquid crystal display controller | |
JP2007190317A (en) | Game machine | |
JP6200919B2 (en) | Game machine | |
JP5449917B2 (en) | Game machine | |
JP5285047B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2003340015A (en) | Game machine | |
JP5083754B2 (en) | Gaming machine control device and gaming machine equipped with the gaming machine control device | |
JP4102608B2 (en) | Slot machine | |
JP4562441B2 (en) | Game machine | |
JP4328607B2 (en) | Game machine | |
JP4576969B2 (en) | Game machine | |
JP2007061554A (en) | Game machine | |
JP2004049404A (en) | Game machine | |
JP2005066030A (en) | Game machine | |
JP2005065720A (en) | Game machine | |
JP5285048B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2004008590A (en) | Game machine | |
JP2009195469A (en) | Game machine | |
JP2006042870A (en) | Game machine | |
JP5285049B2 (en) | Control device and pachinko machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080321 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080620 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080625 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |