JP4146577B2 - データ取込制御装置、データ取込制御方法、及び試験装置 - Google Patents

データ取込制御装置、データ取込制御方法、及び試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4146577B2
JP4146577B2 JP11542299A JP11542299A JP4146577B2 JP 4146577 B2 JP4146577 B2 JP 4146577B2 JP 11542299 A JP11542299 A JP 11542299A JP 11542299 A JP11542299 A JP 11542299A JP 4146577 B2 JP4146577 B2 JP 4146577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
board
channel
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11542299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000304821A (ja
Inventor
淳一 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP11542299A priority Critical patent/JP4146577B2/ja
Publication of JP2000304821A publication Critical patent/JP2000304821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4146577B2 publication Critical patent/JP4146577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、所定の処理を行う機能ブロックであるチャンネルを有する電気回路に、前記チャンネルで使用する所定のデータを取り込ませるデータ取込制御装置、データ取込制御方法、及びチャンネルを有する電気回路により電気部品の試験を行う試験装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、メモリ、IC(Integrated Circuit)等の半導体デバイスを含む電気部品の電気的試験を行う試験装置が知られている。
図1は、従来の試験装置の構成の一例を示す図である。この試験装置は、複数のテストヘッド100と、インターフェース(I/F:Interface)112と、テスタプロセッサ114とを有する。
【0003】
テストヘッド100は、試験対象の電気部品(DUT:Device Under Test)に与える試験パターン及び電気部品DUTから出力されると期待される期待値パターンとを発生するパターン発生器102と、パターン発生器102により発生された試験パターンを電気部品DUTの電気的端子のピン配列に合わせて並べ替えるピンデータセレクタ104と、ピンデータセレクタ104から出力された試験パターンの波形を整形する波形整形器106と、波形整形器106により整形された試験パターンを電気部品DUTに与えるとともに、電気部品DUTから出力された出力信号を受け取るデバイス差込部108と、デバイス差込部108が受け取った出力信号と、パターン発生器102から出力され、ピンデータセレクタ104を介して受け取った期待値パターンとを比較する比較器110とを有する。
【0004】
パターン発生器102、ピンデータセレクタ104、波形整形器106、及び比較器110は、LSI(Large‐Scale Integrated circuit)を有するボードにより構成され、当該ボードのLSIにより上記処理を実行する。テスタプロセッサ114は、パターン発生器102、ピンデータセレクタ104、波形整形器106、比較器110が有するLSIの処理に利用する、例えば、設定に関するデータ(設定データ)等を含むマシンワードをインターフェース112に出力する。
【0005】
インターフェース112は、テストプロセッサ114から出力されたマシンワードをデコード(解読)することにより、当該マシンワードに含まれる設定データの送信先となるLSIの所定の処理を実行する機能ブロックであるチャンネルを特定する。また、インターフェース112は、特定した送信先のチャンネルを有するLSIが備えられたボードに接続された回線により当該ボードを動作可能にボード選択信号を出力し、また、特定した送信先のチャンネルを有するLSIに接続された回線により、当該LSIを動作可能にするLSI選択信号を出力し、また、特定した送信先のチャンネルを動作可能にするための当該LSIに接続された回線により、チャンネル選択信号を出力し、また、当該設定データを当該LSIに出力する。これによりLSIに設定データが取り込まれることになる。この試験装置においては、テスタプロセッサ114は、設定するLSIのチャンネルのそれぞれについてのマシンワードを出力する必要がある。
【0006】
このような試験装置において、複数の電気部品を同時に試験する場合があり、このような場合においては、複数のLSIのチャンネルを同一の設定にする必要がある。しかしながら、上記した試験装置においては、設定するLSIのチャンネルのそれぞれについてのマシンワードを出力する必要があるために、同じ設定データを含むマシンワードをテスタプロセッサ114から複数回出力しなければならないという問題が生じる。
【0007】
そこで、上記した図1に示す試験装置におけるインターフェース112に、同じ設定データを取り込ませるLSIのチャンネルに関する情報をデファインテーブルとして記憶させておき、試験装置からマシンワードを受け取った場合に、当該マシンワードに含まれている送信先と同様な設定を行うLSIのチャンネルをデファインテーブルから取り出して、同様な設定を行うLSIのチャンネルのそれぞれに対して順次同一の設定データを取り込ませるようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、従来の試験装置では、所定のLSIにデータを取り込ませるために、当該LSIが備えられたボードに接続されたボード制御用の回線、当該LSIのみに接続されたLSIの制御用の回線、当該LSIのチャンネルを動作可能にするために当該LSIに接続されたチャンネル制御用の回線を必要としており、多くの回線を備えなければならないという問題が生じていた。また、インターフェース112において、複数の回線の中の所定の回線に制御信号を送ることのできる構成を備える必要があり、構成が複雑であるという問題が生じていた。
【0009】
また、インターフェース112において、マシンワードをデコードして送信先を決定し、当該決定に基づいて制御信号を発生させる等といった処理を行わなければならず、各LSIのチャンネルにデータを取り込ませるために長時間を要するという問題が生じていた。このような問題は、試験装置に限らず、複数の電気回路にデータを取り込ませるデータ取込制御装置においても生じる。
そこで本発明は、複数の電気回路に容易且つ迅速にデータを取り込ませることのできるデータ取込制御装置、データ取込制御方法、及び試験装置を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の第1の形態によれば、所定の処理を行う機能ブロックであるチャンネルを有する電気回路を複数備え、チャンネルに、所定の処理に使用する所定のデータを取り込ませるデータ取込制御装置であって、それぞれが複数の電気回路の少なくとも1つずつを有する複数のボードと、ボード上の電気回路を動作可能にするボード選択信号をそれぞれのボードに出力して、チャンネルに識別情報を割り付ける識別情報割付処理においては識別情報を割り付ける1つのボードを選択し、チャンネルを設定するチャンネル設定処理においては各ボードを選択するボード選択部と、識別情報割付処理において、ボード選択部により選択されたボードに設けられている電気回路のチャンネルのボード内識別情報及び当該チャンネルに割付ける識別情報を出力する識別情報割付部と、チャンネル設定処理において、データ及び当該データを使用するチャンネルの識別情報を出力するデータ出力部と、識別情報割付処理においては出力されたボード内識別情報および識別情報を、チャンネル設定処理においては出力されたデータ及び識別情報を複数の電気回路に並行して供給するバス回線と備え、電気回路は、当該電気回路のチャンネルをボード上で特定するボード内識別情報を記憶するボード内識別情報記憶部と、識別情報割付部により割付られた当該電気回路が有するチャンネルの識別情報を記憶する識別情報記憶部と、バス回線を介して供給されたボード内識別情報および識別情報と、データ及び識別情報を受信する受信部と、当該電気回路を有するボードがボード選択信号により選択された場合において、ボード内識別情報記憶部に記憶されたボード内識別情報と、識別情報割付部から出力されたボード内識別情報とが一致する場合に、識別情報をボード内識別情報に対応するチャンネルの識別情報として識別情報記憶部に取り込み、識別情報記憶部に記憶された識別情報と、データ出力部から出力された識別情報とが一致する場合に、データを当該識別情報のチャンネルの処理に使用するデータとして取り込むデータ取込部とを有することを特徴とするデータ取込制御装置を提供する
【0011】
本発明の第1の形態に係るデータ取込制御装置において、複数の電気回路を少なくとも1つ有する複数のボードと、各ボード上の電気部品のチャンネルのボード内識別情報を記憶する割付用情報記憶部と、ボード上の電気回路を動作可能にするボード選択信号をボードに出力するボード選択部とを更に有し、識別情報割付部は、更に、ボード選択部にいずれか1つのボードを選択させると共に、当該ボードに設けられている電気部品のチャンネルのボード内識別情報及び当該チャンネルに割付ける識別情報を出力し、バス回線は、ボード内識別情報及び識別情報を複数の電気回路に並行して供給し、電気回路は、当該電気回路のチャンネルをボード上で特定するボード内識別情報を記憶するボード内識別情報記憶部を更に有し、受信部は、バス回線を介して供給されたボード内識別情報及び識別情報を受信し、データ取込部は、ボード内識別情報記憶部に記憶されたボード内識別情報と、受信部により受信されたボード内識別情報とが一致する場合に、識別情報をボード内識別情報に対応するチャンネルの識別情報として識別情報記憶部に取り込むようにしてもよい。
【0012】
また、電気回路のチャンネルと同一のデータを使用する他のチャンネルの識別情報を出力する同一チャンネル情報出力部を更に有し、受信部は、更に、同一チャンネル情報出力部から出力される識別情報を受信し、電気部品は、自己のチャンネルと同一のデータを使用する他のチャンネルの識別情報を記憶する同一チャンネル記憶部を更に有し、データ取込部は、更に、同一チャンネル記憶部に記憶された識別情報と、受信部によりデータと共に受信された識別情報とが一致する場合に、データを当該識別情報に対応するチャンネルの処理に使用するデータとして取り込むようにしてもよい。また、電気回路は、1チップの集積回路であってもよい。
【0013】
上記目的を達成するために、本発明の第の形態によれば所定の処理を行う機能ブロックであるチャンネルを有する複数の電気回路の少なくとも1つずつを有する複数のボードにおけるチャンネルに、処理に使用する所定のデータを取り込ませるデータ取込制御方法であって、ボード上の電気回路を動作可能にするボード選択信号をそれぞれのボードに出力して、チャンネルに識別情報を割り付ける識別情報割付処理においては識別情報を割り付ける1つのボードを選択し、チャンネルを設定するチャンネル設定処理においては各ボードを選択するボード選択ステップと、識別情報割付処理において、ボード選択ステップにより選択されたボードに設けられている電気回路のチャンネルのボード内識別情報及び当該チャンネルに割付ける識別情報を出力する識別情報割付ステップと、チャンネル設定処理において、データ及び当該データを使用するチャンネルの識別情報を出力するデータ出力ステップと、記識別情報割付処理においては出力されたボード内識別情報および識別情報を、チャンネル設定処理においては出力されたデータ及び識別情報を、複数の電気回路に並行して供給する並行供給ステップと、それぞれの電気回路内において、当該電気回路のチャンネルをボード上で特定するボード内識別情報を記憶するボード内識別情報記憶ステップと、それぞれの電気回路内において、識別情報割付ステップにより割付られた当該電気回路が有するチャンネルの識別情報を記憶する識別情報記憶ステップと、並行供給ステップで、供給されたボード内識別情報および識別情報と、データ及び識別情報とを受信する受信ステップと、電気回路を有するボードがボード選択信号により選択された場合において、ボード内識別情報記憶ステップで記憶されたボード内識別情報と、識別情報割付ステップで出力されたボード内識別情報とが一致する場合に、識別情報をボード内識別情報に対応するチャンネルの識別情報として識別情報記憶ステップにより取り込ませ、識別情報記憶ステップで記憶された識別情報と、データ出力ステップで出力された識別情報とが一致する場合に、データを当該識別情報のチャンネルの処理に使用するデータとして取り込むデータ取込ステップとを有することを特徴とするデータ取込制御方法を提供する。
【0014】
また、電気回路のチャンネルと同一のデータを使用する他のチャンネルの識別情報を出力する同一チャンネル情報出力ステップと、同一チャンネル情報出力ステップにより出力された識別情報を受信する同一チャンネル情報受信ステップと、自己のチャンネルと同一のデータを使用する他のチャンネルの識別情報を記憶する同一チャンネル記憶ステップとを更に有し、データ取込ステップは、更に、同一チャンネル記憶ステップで記憶された識別情報と、受信ステップでデータと共に受信された識別情報とが一致する場合に、データを当該識別情報に対応するチャンネルの処理に使用するデータとして取り込むようにしてもよい。
【0015】
上記目的を達成するために、本発明の第の形態によれば、電気部品に与える試験パターン及び電気部品から出力されると期待される期待値パターンとを発生するパターン発生器と、パターン発生器により発生された試験パターンを電気部品の電気的端子のピン配列に合わせて並べ替えるピンデータセレクタと、ピンデータセレクタから出力された試験パターンの波形を整形する波形整形器と、波形整形器により整形された試験パターンを電気部品に与えるとともに、電気部品から出力された出力信号を受け取るデバイス差込部と、デバイス差込部が受け取った出力信号と期待値パターンとを比較する比較器とを備えた試験装置であって、パターン発生器と、ピンデータセレクタと、波形整形器と、比較器との少なくとも1つは、所定の処理を行う機能ブロックであるチャンネルを有する電気回路を備え、複数の電気回路の少なくとも1つずつが、複数のボードのそれぞれに設けられ、ボード上の電気回路を動作可能にするボード選択信号をそれぞれのボードに出力して、チャンネルに識別情報を割り付ける識別情報割付処理においては識別情報を割り付ける1つのボードを選択し、チャンネルを設定するチャンネル設定処理においては各ボードを選択するボード選択部と、識別情報割付処理において、ボード選択部により選択されたボードに設けられている電気回路のチャンネルのボード内識別情報及び当該チャンネルに割付ける識別情報を出力する識別情報割付部と、チャンネル設定処理において、データ及び当該データを使用するチャンネルの識別情報を出力するデータ出力部と、識別情報割付処理においては出力されたボード内識別情報および識別情報を、チャンネル設定処理においては出力されたデータ及び識別情報を、複数の電気回路に並行して供給するバス回線と、を備え、電気回路は、当該電気回路のチャンネルをボード上で特定するボード内識別情報を記憶するボード内識別情報記憶部と、識別情報割付部により割付られた当該電気回路が有するチャンネルの識別情報を記憶する識別情報記憶部と、バス回線を介して供給されたボード内識別情報および識別情報と、データ及び識別情報とを受信する受信部と、当該電気回路を有するボードがボード選択信号により選択された場合において、ボード内識別情報記憶部に記憶されたボード内識別情報と、識別情報割付部から出力されたボード内識別情報とが一致する場合に、識別情報をボード内識別情報に対応するチャンネルの識別情報として識別情報記憶部に取り込み、識別情報記憶部に記憶された識別情報と、データ出力部から出力された識別情報とが一致する場合に、データを当該識別情報のチャンネルの処理に使用するデータとして取り込むデータ取込部とを有することを特徴とする試験装置を提供する。チャンネルの識別情報を電気回路に割付ける識別情報割付部を更に備えるようにしてもよい。なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションも又発明となりうる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図2は、本発明の1実施形態に係るデータ取込制御装置を有する試験装置の構成を示す図である。本試験装置は、複数のテストヘッド14と、インターフェース12と、テスタプロセッサ10と、バス回線26と、複数のボード選択回線28とを有する。テストヘッド14は、パターン発生器16と、ピンデータセレクタ18と、波形整形器20と、デバイス差込部22と、比較器24とを有する。
【0017】
パターン発生器16は、試験対象の電気部品(DUT:device under test)に与える試験パターン及び電気部品DUTから出力されると期待される期待値パターンを発生する。本実施形態では、パターン発生器16は、ボード16Aと、当該ボード16Aに設けられたLSI16B等を有している。
ピンデータセレクタ18は、パターン発生器16により発生された試験パターンを前記電気部品の電気的端子のピン配列に合わせて並べ替えるとともに、パターン発生器16により発生された期待値パターンを比較部24に出力する。本実施形態では、ピンデータセレクタ18は、ボード18Aと、当該ボード18Aに設けられたLSI18B等を有している。
【0018】
波形整形器20は、ピンデータセレクタ18から出力された試験パターンの波形を整形する。本実施形態では、波形整形器20は、ボード20Aと、当該ボード20Aに設けられたLSI20B、20C等を有している。デバイス差込部22は、波形整形器20により整形された試験パターンを電気部品DUTに与えるとともに、電気部品DUTから出力された出力信号を受け取る。比較器24は、デバイス差込部22により受け取られた出力信号とピンデータセレクタ18から出力された期待値パターンとを比較する。本実施形態では、比較器24は、ボード24Aと、当該ボード24Aに設けられたLSI24B等を有している。
【0019】
テスタプロセッサ10は、複数のテストヘッド14を制御する。インターフェース12は、主に、テスタプロセッサ10と複数のテストヘッド14との間のデータの仲介を行う。バス回線26は、インターフェース12と、前記複数のテストヘッド14の複数のLSI16B、18B、20B等との間を接続する。したがって、インターフェース12からバス回線26を介して送信されるデータは複数のテストヘッド14のLSI16B、18B、20B等に並行して供給される。ボード選択回線28は、インターフェース12と、所定の1つのボード16A18A、又は20A等との間を接続する。したがって、所定のボードにのみ後述するボード選択信号が供給される。
【0020】
図3は、本発明の1実施形態に係る試験装置の一部の構成を詳細に示す図である。なお、図2と同一部分には同一番号を付している。テスタプロセッサ10は、同一チャンネル情報出力部の一例としてのデータ出力部10Aを有する。データ出力部10Aは、パターン発生器16、ピンデータセレクタ18、波形整形器20、及び比較器24が有する複数のLSIの所定の処理を実行する機能ブロックとしてのチャンネルの中で、同一の設定データを取り込ませるチャンネルを示す同一チャンネル情報を出力する。本実施形態では、データ出力部10Aは、チャンネルの識別情報と共に、当該チャンネルと同一の設定データを取り込ませるチャンネルの識別情報とを出力する。本実施形態では、チャンネルの識別情報として、ピン番号、チャイルド番号及びSTN番号を使用している。
【0021】
ここで、ピン番号とは、所定のテストヘッド14内においてチャンネルを識別するための情報である。チャイルド番号とは、同一のチャンネル内での複数の機能を識別する情報である。例えば、同時測定を行う場合には、複数のDUTの所定のピンに対して同一のパターンを出力するために、1つのチャンネルが複数のDUTの所定のピンにパターンを出力することとなるが、この際の1つのDUTに対してパターンを出力する機能を識別する情報がチャイルド番号である。同時測定を行う場合には、一のDUTにデータを出力する一方、他のDUTには出力しないといった設定を行う必要があるが、このような場合において、当該チャイルド番号によりチャンネル内の機能を特定し、それぞれに対する設定を行うことができる。STN番号とは、複数のテストヘッド14の中でテストヘッドを識別する情報である。
【0022】
また、データ出力部10Aは、パターン発生器16、ピンデータセレクタ18、波形整形器20、及び比較器24が有するLSI16B,18B等のチャンネルを設定するためのマシンワードをインターフェース12に出力する。本実施形態では、マシンワードは、設定を行うLSIのチャンネルを識別する識別情報及び当該LSIのチャンネルに対する設定データとを有している。例えば、波形整形器20のLSI20Bのチャンネルを設定する設定データとしては、例えば、CLK1、Dφ、RZという設定データがある。この設定データは、クロックCLK1に従って、データDφを、RZ(Return Zero)方式で出力する設定を示している。
【0023】
インタフェース12は、割付用情報記憶部12Aと、ボード選択部12Bと、識別情報割付部12Cと、中継部12Dとを有する。割付用情報記憶部12Aは、複数のLSI16B、18B等のチャンネル16F等を各ボード内で識別する情報(ボード内識別情報)を記憶する。ボード選択部12Bは、所定のボード16、18、20等を動作可能にするボード選択信号をボード選択回線28を介して所定のボード16、18、20等に出力する。
【0024】
識別情報割付部12Cは、各LSI16B、18B等のチャンネル16F等に識別情報を割り付ける処理を行う。本実施形態では、ボード選択部12Bに各ボードを選択させると共に、割付用情報記憶部12Aに記憶されている当該ボードに設けられているLSIのチャンネルのボード内識別情報及び当該チャンネルに割付ける識別情報をバス回線26を介して出力する。
【0025】
図4は、本発明の1実施形態に係る試験装置の識別番号を割り付ける際のタイミングチャートである。識別情報割付部12Cは、ボード選択部12Bに所定のボード選択回線28を介して所定のボードに論理値”1”のボード選択信号を出力させるとともに、図示しないクロック発生器により発生されたクロック(BUSCLK)の立ち上がりに従って、バス回線26を介してadd1、add2、add3、dat1、dat2、dat3、及びdat4を出力する。add1には、識別情報を割り付けるデータであることを示すコマンド(例えば”#FF”)が含まれている。add2には、ボード内におけるLSIの番号が含まれている。add3には、LSIの中のチャンネルの番号が含まれている。dat1〜4は、ピン番号、チャイルド番号、及びSTN番号が含まれている。なお、本実施形態では、データ幅500ns(ナノ秒)、クロックパルス幅50nsのクロックを用いている。
【0026】
図3に戻り、中継部12Dは、テスタプロセッサ10のデータ出力部10Aから出力されるマシンワード、同一チャンネル情報をバス回線26に送出する。
パターン発生器16のLSI16Bは、受信部16Cと、データ取込部16Dと、ボード内識別情報記憶部、同一チャンネル記憶部、及び識別情報記憶部の一例としての記憶部16Eと、チャンネル16Fとを有する。受信部16Cは、バス回線26を介して送信されるデータを受信する。本実施形態においては、受信部16Cは、同一チャンネル情報、マシンワード、及び、ボード内識別情報及び識別情報を受信する。
【0027】
データ取込部16Dは、記憶部16Eに記憶されたボード内識別情報と、受信部16Cにより受信されたボード内識別情報とが一致する場合に、当該ボード内識別情報と共に受信した識別情報を当該ボード内識別情報に対応するチャンネルの識別情報として記憶部16Eに記憶する。また、データ取込部16Dは、記憶部16Eに記憶された識別情報と、受信部16Cにより受信された同一チャンネル情報の識別情報とが一致する場合に、当該同一チャンネル情報に含まれている他のチャンネルの識別情報を記憶部16Eに記憶する。また、データ取込部16Dは、記憶部16Eに記憶されたチャンネルの識別情報又は同一のデータを使用する他のチャンネルの識別情報と、受信部16Cにより受信されたマシンワードの識別情報とが一致する場合に、当該マシンワードの設定データを当該識別情報のチャンネルの処理に使用する設定データとして取り込む。
【0028】
記憶部16Eは、ボード内におけるLSIのチャンネルのボード内識別情報、本試験装置におけるLSI16のチャンネル16Fの識別情報、及び、チャンネル16Fと同一のデータを使用する他のチャンネルの同一チャンネル情報を記憶する。チャンネル16Fは、データ取込部16Dにより取り込まれた設定データに基づいて所定の処理を行う。ここで、他のLSI18B、20B、20C、24B等は、それぞれ受信部16C、データ取込部16D、及び記憶部16Eと同様な機能部を有し、更に、所定の処理を行うチャンネルとを有している。なお、チャンネルが行う処理は、同一である場合や、異なる場合がある。
【0029】
本発明の1実施形態に係る試験装置の動作を説明する。
本試験装置は、まず、試験装置内の複数のLSI16B、18B等のチャンネルに識別情報を割付ける識別情報割付処理を行い、次いで、複数のLSI16B、18B等に対して、同一のデータを使用するチャンネルの識別番号を設定する同一チャネル情報設定処理を行い、その後、複数のLSI16B、18B等のチャンネルを設定するチャンネル設定処理を行う。
【0030】
識別情報割付処理において、識別情報割付部12Cがボード選択部12Bに1つのボードを動作可能に選択させると共に、割付用情報記憶部12Aに記憶されている当該ボードに設けられているLSIのチャンネルのボード内識別情報及び当該チャンネルに割付ける識別情報をバス回線26を介して出力する。ここで、以下ボード選択部12Bによりボード16Aが選択されているものとする。
次いで、動作可能に選択されたボード16Aの受信部16Cがバス回線26を介して送信されるボード内識別情報及び識別情報を受信し、データ取込部16Dが記憶部16Eに記憶されたボード内識別情報と、受信部16Cにより受信されたボード内識別情報とが一致するか否かを検出する。
【0031】
この結果、記憶部16Eに記憶されたボード内識別情報と、受信部16Cにより受信されたボード内識別情報とが一致することを検出した場合には、データ取込部16Dが、当該ボード内識別情報と共に受信した識別情報を当該ボード内識別情報に対応するチャンネルの識別情報として同一のLSIの記憶部16Eに記憶する。次いで、同一のボード内に他のチャンネルがある場合には、他のチャンネルに対して上記同様な処理を繰り返し行い、その後、他のボードのチャンネルに対して上記同様な処理を行う。また、他のテストヘッド14のチャンネルに対して上記同様な処理を行う。これにより、試験装置内の各チャンネルに対して識別情報が割り当てられる。
【0032】
同一チャンネル情報設定処理では、データ出力部10Aが、チャンネルの識別情報と共に、当該チャンネルと同一の設定データを取り込ませるチャンネルの識別情報とを有する同一チャンネル情報をインターフェース12に出力する。次いで、インターフェース12の中継部12Dが、同一チャンネル情報をバス回線26に送出する。この処理においては、各ボードが動作可能になっており、各ボードの受信部16C等がバス回線26を介して送信される同一チャンネル情報を受信する。
【0033】
この後、データ取込部16D等が、記憶部16Eに記憶された識別情報と、受信部16Cにより受信された同一チャンネル情報の識別情報とが一致するか否かを検出し、一致する場合に、当該同一チャンネル情報に含まれている同一のデータを使用する他のチャンネルの識別情報を記憶部16E等に記憶する。
【0034】
チャンネル設定処理では、データ出力部10Aが、設定を行うLSIのチャンネルを識別する識別情報及び当該LSIのチャンネルに対する設定データとを有するマシンワードをインターフェース12に順次出力する。次いで、インターフェース12の中継部12Dが、出力されたマシンワードをバス回線26に送出する。この処理においては、各ボード16A等が動作可能になっており、各ボードの受信部16C等がバス回線26を介して送信されるマシンワードを受信する。
【0035】
この後、データ取込部16D等は、記憶部16E等に記憶されたチャンネルの識別情報又は同一のデータを使用する他のチャンネルの識別情報と、受信部16C等により受信されたマシンワードの識別情報とが一致するか否かを検出し、一致する場合には、当該マシンワードの設定データを当該識別情報のチャンネルの処理に使用する設定データとして取り込む。これにより、各チャンネル16F等に所定の処理を行わせることができる。
【0036】
したがって、インターフェースがチャンネルの設定時において各LSI、チャンネル等を選択信号により選択する必要がなく、選択信号用の制御回線を削減することができる。また、各LSI、チャンネル等を選択信号により選択する必要がなくなるので、インターフェースの構成が簡易になる。
また、チャンネルに対する設定データを一度送信するだけで、同一の設定をする複数のチャンネルを同時に設定することができ、設定に要する時間を短縮することができる。このため、DUTの試験に要する時間も短縮することができる。
【0037】
本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記の実施形態では、電気回路として1チップのLSIを用いていたが、本発明はこれに限られず、所定の処理を行う機能ブロックであるチャンネルを有する電気的な回路であればよい。また、上記実施の形態では、インターフェース12に識別情報割付部12C、ボード選択部12B、割付用情報記憶部12Aを備えるようにしたが、本発明はこれに限られず、識別情報割付部12C、ボード選択部12B及び割付用情報記憶部12Aの少なくともいずれか1つをテスタプロセッサ10内に備えるようにしてもよい。
【0038】
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることができることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0039】
【発明の効果】
上記説明から明らかなように、本発明によれば、複数の電気回路に容易且つ迅速にデータを取り込ませることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来例に係る試験装置の構成を示す図である。
【図2】 本発明の1実施形態に係るデータ取込制御装置を有する試験装置の構成を示す図である。
【図3】 本発明の1実施形態に係る試験装置の一部の詳細な構成を示す図である。
【図4】 本発明の1実施形態に係る試験装置における識別番号を割り付ける際のタイミングチャートである。
【符号の説明】
10 テスタプロセッサ 12 インターフェース
12A 割付用情報記憶装置 12B ボード選択部
12C 識別情報割付部 12D 中継部
14 テストヘッド 16 パターン発生器
16A ボード 16B LSI
16C 受信部 16D データ取込部
16E 記憶部 16F チャンネル
18 ピンデータセレクタ 20 波形整形器
22 デバイス差込部 24 比較部
26 バス回線 28 ボード選択回線

Claims (6)

  1. 所定の処理を行う機能ブロックであるチャンネルを有する電気回路を複数備え、前記チャンネルに、前記所定の処理に使用する所定のデータを取り込ませるデータ取込制御装置であって、
    それぞれが複数の前記電気回路の少なくとも1つずつを有する複数のボードと、
    前記ボード上の前記電気回路を動作可能にするボード選択信号をそれぞれの前記ボードに出力して、前記チャンネルに識別情報を割り付ける識別情報割付処理においては識別情報を割り付ける1つの前記ボードを選択し、前記チャンネルを設定するチャンネル設定処理においては各ボードを選択するボード選択部と、
    前記識別情報割付処理において、前記ボード選択部により選択された前記ボードに設けられている前記電気回路の前記チャンネルのボード内識別情報及び当該チャンネルに割付ける識別情報を出力する識別情報割付部と、
    前記チャンネル設定処理において、前記データ及び当該データを使用する前記チャンネルの前記識別情報を出力するデータ出力部と、
    前記識別情報割付処理においては出力された前記ボード内識別情報および前記識別情報を、前記チャンネル設定処理においては出力された前記データ及び前記識別情報を複数の前記電気回路に並行して供給するバス回線と
    備え
    前記電気回路は、
    当該電気回路の前記チャンネルを前記ボード上で特定する前記ボード内識別情報を記憶するボード内識別情報記憶部と、
    前記識別情報割付部により割付られた当該電気回路が有する前記チャンネルの前記識別情報を記憶する識別情報記憶部と、
    前記バス回線を介して供給された前記ボード内識別情報および前記識別情報と、前記データ及び前記識別情報を受信する受信部と、
    当該電気回路を有する前記ボードが前記ボード選択信号により選択された場合において、前記ボード内識別情報記憶部に記憶された前記ボード内識別情報と、前記識別情報割付部から出力された前記ボード内識別情報とが一致する場合に、前記識別情報を前記ボード内識別情報に対応する前記チャンネルの識別情報として前記識別情報記憶部に取り込み、前記識別情報記憶部に記憶された前記識別情報と、前記データ出力部から出力された前記識別情報とが一致する場合に、前記データを当該識別情報の前記チャンネルの前記処理に使用するデータとして取り込むデータ取込部と
    を有することを特徴とするデータ取込制御装置。
  2. 前記電気回路の前記チャンネルと同一のデータを使用する他のチャンネルの前記識別情報を出力する同一チャンネル情報出力部を更に備え
    前記ボード選択部は、同一のデータを使用するチャンネルの識別情報を設定する同一チャンネル情報設定処理においては各ボードを選択し、
    前記受信部は、更に、前記同一チャンネル情報出力部から出力される前記識別情報を受信し、
    前記電気回路は、
    自己の前記チャンネルと同一の前記データを使用する前記他のチャンネルの前記識別情報を記憶する同一チャンネル記憶部を更に有し、
    前記データ取込部は、更に、前記同一チャンネル記憶部に記憶された前記識別情報と、前記受信部により前記データと共に受信された前記識別情報とが一致する場合に、前記データを当該識別情報に対応する前記チャンネルの前記処理に使用するデータとして取り込むことを特徴とする請求項に記載のデータ取込制御装置。
  3. 前記電気回路は、1チップの集積回路であることを特徴とする請求項1または2に記載のデータ取込制御装置。
  4. 所定の処理を行う機能ブロックであるチャンネルを有する複数の電気回路の少なくとも1つずつを有する複数のボードにおける前記チャンネルに、前記処理に使用する所定のデータを取り込ませるデータ取込制御方法であって、
    前記ボード上の前記電気回路を動作可能にするボード選択信号をそれぞれの前記ボードに出力して、前記チャンネルに識別情報を割り付ける識別情報割付処理においては識別情報を割り付ける1つの前記ボードを選択し、前記チャンネルを設定するチャンネル設定処理においては各ボードを選択するボード選択ステップと、
    前記識別情報割付処理において、前記ボード選択ステップにより選択された前記ボードに設けられている前記電気回路の前記チャンネルのボード内識別情報及び当該チャンネルに割付ける識別情報を出力する識別情報割付ステップと、
    前記チャンネル設定処理において、前記データ及び当該データを使用する前記チャンネルの前記識別情報を出力するデータ出力ステップと、
    記識別情報割付処理においては出力された前記ボード内識別情報および前記識別情報を、前記チャンネル設定処理においては出力された前記データ及び前記識別情報を、複数の前記電気回路に並行して供給する並行供給ステップと、
    それぞれの前記電気回路内において、当該電気回路の前記チャンネルを前記ボード上で特定する前記ボード内識別情報を記憶するボード内識別情報記憶ステップと、
    それぞれの前記電気回路内において、前記識別情報割付ステップにより割付られた当該電気回路が有する前記チャンネルの前記識別情報を記憶する識別情報記憶ステップと、
    前記並行供給ステップで、供給された前記ボード内識別情報および前記識別情報と、前記データ及び前記識別情報とを受信する受信ステップと、
    前記電気回路を有する前記ボードが前記ボード選択信号により選択された場合において、前記ボード内識別情報記憶ステップで記憶された前記ボード内識別情報と、前記識別情報割付ステップで出力された前記ボード内識別情報とが一致する場合に、前記識別情報を前記ボード内識別情報に対応する前記チャンネルの識別情報として前記識別情報記憶ステップにより取り込ませ、前記識別情報記憶ステップで記憶された前記識別情報と、前記データ出力ステップで出力された前記識別情報とが一致する場合に、前記データを当該識別情報の前記チャンネルの前記処理に使用するデータとして取り込むデータ取込ステップとを有することを特徴とするデータ取込制御方法。
  5. 前記電気回路の前記チャンネルと同一のデータを使用する他のチャンネルの前記識別情報を出力する同一チャンネル情報出力ステップと、
    同一のデータを使用するチャンネルの識別情報を設定する同一チャンネル情報設定処理において各ボードを選択するステップと、
    前記同一チャンネル情報出力ステップにより出力された前記識別情報を受信する同一チャンネル情報受信ステップと、
    自己の前記チャンネルと同一の前記データを使用する前記他のチャンネルの前記識別情報を記憶する同一チャンネル記憶ステップとを更に有し、
    前記データ取込ステップは、更に、前記同一チャンネル記憶ステップで記憶された前記識別情報と、前記受信ステップで前記データと共に受信された前記識別情報とが一致する場合に、前記データを当該識別情報に対応する前記チャンネルの前記処理に使用するデータとして取り込むことを特徴とする請求項に記載のデータ取込制御方法。
  6. 電気部品に与える試験パターン及び前記電気部品から出力されると期待される期待値パターンとを発生するパターン発生器と、前記パターン発生器により発生された前記試験パターンを前記電気部品の電気的端子のピン配列に合わせて並べ替えるピンデータセレクタと、前記ピンデータセレクタから出力された前記試験パターンの波形を整形する波形整形器と、前記波形整形器により整形された前記試験パターンを前記電気部品に与えるとともに、前記電気部品から出力された出力信号を受け取るデバイス差込部と、前記デバイス差込部が受け取った出力信号と前記期待値パターンとを比較する比較器とを備えた試験装置であって、
    前記パターン発生器と、前記ピンデータセレクタと、前記波形整形器と、前記比較器との少なくとも1つは、所定の処理を行う機能ブロックであるチャンネルを有する電気回路を備え、
    複数の前記電気回路の少なくとも1つずつが、複数のボードのそれぞれに設けられ、
    前記ボード上の前記電気回路を動作可能にするボード選択信号をそれぞれの前記ボードに出力して、前記チャンネルに識別情報を割り付ける識別情報割付処理においては識別情報を割り付ける1つの前記ボードを選択し、前記チャンネルを設定するチャンネル設定処理においては各ボードを選択するボード選択部と、
    前記識別情報割付処理において、前記ボード選択部により選択された前記ボードに設けられている前記電気回路の前記チャンネルのボード内識別情報及び当該チャンネルに割付ける識別情報を出力する識別情報割付部と、
    前記チャンネル設定処理において、前記データ及び当該データを使用する前記チャンネルの前記識別情報を出力するデータ出力部と、
    前記識別情報割付処理においては出力された前記ボード内識別情報および前記識別情報を、前記チャンネル設定処理においては出力された前記データ及び前記識別情報を、複数の前記電気回路に並行して供給するバス回線と、
    を備え、
    前記電気回路は、
    当該電気回路の前記チャンネルを前記ボード上で特定する前記ボード内識別情報を記憶するボード内識別情報記憶部と、
    前記識別情報割付部により割付られた当該電気回路が有する前記チャンネルの前記識別情報を記憶する識別情報記憶部と、
    前記バス回線を介して供給された前記ボード内識別情報および前記識別情報と、前記データ及び前記識別情報とを受信する受信部と、
    当該電気回路を有する前記ボードが前記ボード選択信号により選択された場合において、前記ボード内識別情報記憶部に記憶された前記ボード内識別情報と、前記識別情報割付部から出力された前記ボード内識別情報とが一致する場合に、前記識別情報を前記ボード内識別情報に対応する前記チャンネルの識別情報として前記識別情報記憶部に取り込み、前記識別情報記憶部に記憶された前記識別情報と、前記データ出力部から出力された前記識別情報とが一致する場合に、前記データを当該識別情報の前記チャンネルの前記処理に使用するデータとして取り込むデータ取込部と
    を有することを特徴とする試験装置。
JP11542299A 1999-04-22 1999-04-22 データ取込制御装置、データ取込制御方法、及び試験装置 Expired - Fee Related JP4146577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11542299A JP4146577B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 データ取込制御装置、データ取込制御方法、及び試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11542299A JP4146577B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 データ取込制御装置、データ取込制御方法、及び試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000304821A JP2000304821A (ja) 2000-11-02
JP4146577B2 true JP4146577B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=14662189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11542299A Expired - Fee Related JP4146577B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 データ取込制御装置、データ取込制御方法、及び試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4146577B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4947371B2 (ja) * 2007-09-25 2012-06-06 横河電機株式会社 半導体テスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000304821A (ja) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7590903B2 (en) Re-configurable architecture for automated test equipment
EP2449391B1 (en) Programmable protocol generator
KR100242604B1 (ko) 반도체 시험 장치
US6966019B2 (en) Instrument initiated communication for automatic test equipment
CN101071155A (zh) 一种可实现边界扫描多链路测试的装置及方法
US5621741A (en) Method and apparatus for testing terminal connections of semiconductor integrated circuits
US20040268199A1 (en) Method for testing non-deterministic device data
US7472327B2 (en) Pattern generator and test apparatus
JP4146577B2 (ja) データ取込制御装置、データ取込制御方法、及び試験装置
US8037089B2 (en) Test system
US8010851B2 (en) Testing module, testing apparatus and testing method
US5566186A (en) Test control device
JP2001273794A (ja) フェイル前情報取得回路およびその取得方法
TW201809711A (zh) 用以控制測試器之半導體檢驗方法及裝置
JPH08507610A (ja) プリング抵抗を備える接続部をテストする装置
CN112748325A (zh) 一种眼图测试方法、装置及设备
JPH0882655A (ja) 集積回路試験装置
JP2001004716A (ja) Lsiの検査方法
JP3089192B2 (ja) Ic試験装置
JP4835386B2 (ja) デバイステスタ
JP2004177160A (ja) 半導体装置の検査システム
JP2570885B2 (ja) 半導体集積回路装置の試験装置
JP2003513287A (ja) スキャンテストポイント監視システムおよび方法
US20070300118A1 (en) Method and system for controlling multiple physical pin electronics channels in a semiconductor test head
JP2015141098A (ja) テストボード、集積回路テスト方法、集積回路装置、および、集積回路テストシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees