JP4143741B2 - ドライブ・ライン・アセンブリ - Google Patents

ドライブ・ライン・アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4143741B2
JP4143741B2 JP08595196A JP8595196A JP4143741B2 JP 4143741 B2 JP4143741 B2 JP 4143741B2 JP 08595196 A JP08595196 A JP 08595196A JP 8595196 A JP8595196 A JP 8595196A JP 4143741 B2 JP4143741 B2 JP 4143741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
drive shaft
line assembly
axial direction
drive line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08595196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08312661A (ja
Inventor
ダグラス、イー、ブリーズ
Original Assignee
デーナ、コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23613456&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4143741(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by デーナ、コーポレイション filed Critical デーナ、コーポレイション
Publication of JPH08312661A publication Critical patent/JPH08312661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143741B2 publication Critical patent/JP4143741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/023Shafts; Axles made of several parts, e.g. by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/02Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
    • F16D1/027Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like non-disconnectable, e.g. involving gluing, welding or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/387Fork construction; Mounting of fork on shaft; Adapting shaft for mounting of fork
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/30Material joints
    • F16C2226/36Material joints by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、一般に車両の動力の伝達に適当な動力伝達系統アセンブリすなわちドライブ・ライン・アセンブリ(drive line assembly)、ことに管状回転駆動軸から自在継手アセンブリにトルクを伝達する改良された
ドライブ・ライン装置に関する。
【0002】
金属製のトルク伝達軸及び類似の部品は多くの種々の用途に使われている。とくに金属製トルク伝達軸は、車軸、ヨーク軸及び類似物を備えた車両駆動列に使われることが多い。使用に当たりこれ等の軸は、車両を動かす車両エンジンによりこれ等の軸に加わる比較的大きいトルク荷重を受けることができる。これ等のトルク支持部材はできるだけ強くしかもなお軽量であることが望ましい。典型的には駆動軸部材は、含まれる重量に対し最高の強度を生ずるように中空にしてある。駆動軸は、自己破壊を招く共振を防ぐように臨界速度以下の速度で回転しなければならないことはよく知られている。任意の与えられた駆動軸の臨界速度は、駆動軸の材料の密度、弾性係数及び幾何学的形状の関数である。一般に駆動軸直径が小さいほど、駆動軸の臨界速度がそれだけ低くなる。従って駆動軸は、特定の駆動軸長さ及び材料成分に対する指定の最小寸法に直径が少なくとも同等であることが望ましい。
【0003】
車両駆動軸は通常、他の回転ドライブ・ライン部品に連結する自在継手アセンブリに適合する。自在継手は、変速機出力軸及び駆動軸管のような2つの回転部品の間の角度整合の差に適応するのに役立つ。自在継手によりさらに駆動軸と変速機出力軸又は車軸アセンブリ入力軸のような隣接回転部品との間の小量の相対運動が可能になる。典型的な車両ドライブ・ライン・アセンブリでは、駆動軸管はその各端部で、自在継手アセンブリに連結する管ヨークに連結してある。自在継手アセンブリは通常ジャーナル・クロス4軸受アセンブリから成っている。典型的にはこのアセンブリは、軸受帯金と複数本の耳付きボルトとによつてクロス部材を固定するようにしている。ドライブ・ライン装置の組立てに対する重要な要求は、この組立てを終えるのに必要な工具の挿入のために種々のドライブ・ライン部品の操作のできることである。とくに自在継手の組立て中に耳付きボルトの操作ができることが重要である。動力工具が使われるが、この工具は、耳付きボルトに適正なトルクを得るのに正確に整合させなければならない。
【0004】
車両駆動軸の重量を下げる従来の提案では、従来のツ−ピ−ス鋼製駆動軸の代りに一層軽量のワンピ−ス・アルミニウム合金製駆動軸を使うようにしている。この場合駆動軸重量は減少するが、この駆動軸長さが一層長いので同じ臨界速度に対して直径の一層大きい駆動軸が必要である。駆動軸の臨界速度は、黒鉛繊維で強化した樹脂母材のような高強度被覆で駆動軸を覆うことにより増すことができる。従来の鋼管の代りに一層軽量のアルミニウム合金を使うことができるがしかも高価な強化被覆を必要としないドライブ・ライン・アセンブリを開発できれば有利である。この問題に対する解決法ではドライブ・ライン管の各端部に自在継手を組付けるのに必要なツ−リング(tooling)の所要の操作ができなければならない。
【0005】
【発明の開示】
一層大きい直径の駆動軸管が使用できると共に自在継手アセンブリを組立てるのにツーリング(tooling)の所要の操作のできる新規なとドライブ・ライン・アセンブリが開発された。一層大きい直径の駆動軸を使うことにより、駆動軸は、アルミニウム合金で作ることができるがしかも費用のかかる強化被覆を必要としない。駆動軸直径の増大により臨界速度が工業的に許容できるレベルに増す。自在継手アセンブリを組立てるツーリングの所要の操作ができると共に一層大きい直径の駆動軸管の使用できるようにするには、一層大きい直径の駆動軸管から管ヨークの一層小さい直径の出張り構造に移行する直径減小部材を設けなければならない。
【0006】
ドライブ・ライン・アセンブリは駆動軸管及び管ヨークを備え、駆動軸管は管ヨークの出張り構造の一般的直径より大きい直径を持つ。管ヨークは、ツーリングの操作を行うのに必要な直径を減小させる直径減小部分を持つ。
【0007】
駆動軸管は、駆動軸管及び管ヨークの間にトルクを伝えるのに十分な締まりばめの状態に管ヨークにはまり込む。管ヨークは、駆動軸管の端部にトルク伝達のできる関係に組合う管受け座を一端部に持つ。この管ヨークはその他端部に自在継手を介し他の回転部材にトルクを伝える出張り構造を持つ。この出張り構造は駆動軸管及び管受け座より直径が小さい。管ヨークの直径減小部分は、管受け座及び出張り構造の中間に位置させ自在継手の組立て作業中に耳構造へのツーリングの導入を容易にする。出張り構造は、管ヨークへの自在継手の連結点を形成する。
【0008】
本発明の好適な実施例では管受け座は、形成部材であり、機械加工してない。又管ヨークは、ワンピース体であり溶接、ボルト締め又はねじ込みを行わない単一部材である。駆動軸管を、この管ヨークに取付けるには、すみ肉溶接を使うことができる。駆動軸管及び管ヨークは共に金属製とするのがよく、アルミニウム合金で構成するのが最もよい。
【0009】
本発明の種種の目的及び利点は、添付図面の好適な実施例についての以下の説明から当業者には明らかである。
【0010】
【実施例】
図1に示すように駆動列10は、ドライブ・ライン・アセンブリ(driveline assembly)15を経て車軸アセンブリ14に連結した変速機12を備えている。ドライブ・ライン・アセンブリ15は円筒形の駆動軸又は駆動軸管(driveshaft tube)16を備えている。駆動軸は、任意適当な材料から構成できるが中空の金属材がよく6061合金のような軽量アルミニウム合金が最もよい。車両駆動列では典型的なように、変速機出力軸(図示してない)と車軸アセンブリ出力軸(図示してない)とは互いに同軸には整合していない。従って駆動軸の各端部20には自在継手18を位置させ駆動軸を変速機出力側及び車軸アセンブリ入力側に回転できるように連結する。駆動軸の各端部20と各自在継手18との間の連結は管ヨ−ク(tube yoke)22によって行う。前記した駆動列装置は、一般に普通のもので当業界にはよく知られている。
【0011】
図2に明らかなように管ヨ−ク22は、一端部の管受け座(tube seat)24と他端部の出張り構造26とを備えている。管ヨ−ク22は、任意適当な材料から作られアルミニウム又はアルミニウム合金のような金属で作るのがよい。管ヨークは、鋳造により又は鍛造により作ることができ管受け座外径D2の最終寸法を設定するように引抜き及びしごきスタンピング処理(deraw and stamping process)の行われる成形部材が好適であり、このようにして管受け座の機械加工の必要がなくなる。「成形部材」という用語は、機械加工、旋削又はフライス削りを行わないで材料の損耗なしに部材をその最終形状に押圧し又は成形することを意味する。この材料の損耗は最終形状を得るのに材料の除去によって生ずる。成形部材は機械加工処理を必要としないから、成形された部材は製造費が一層安価になる。又管ヨークは単一部材が好適である。単一部材とは、この部材がワン・ピースであり、溶接、ねじ込み又はボルト締めをしてないことを意味する。
【0012】
引抜き及びしごき処理は、圧印処理と同様であり、加工品を引抜き及びしごき型内に押圧し又は打抜くことを含む。引抜き及びしごき処理に先だって、加工品はすでに、鋳造又は、鍛造の処理により最終部品の基本的形状又は最終形状に成形される。打抜き及びしごき型は型鋼材から作る。単一の型行程(singledie stroke)で比較的柔らかいアルミニウム合金を型内に押し込むと、管受け座の鍛造面又は鋳造面は所望の寸法を持つ一般には約±0.002インチの公差内にある部品に成形され平滑になる。引抜き及びしごき処理は当業者にはよく知られている処理である。
【0013】
管受け座24は、駆動軸管16の端部20に組合い又は適合して駆動軸管16及び管受け座24間にトルクを伝えることができるようにしてある。駆動軸管16及び管ヨ−ク22の間の連結部のトルク伝達能力は、すみ肉溶接部28のような溶接部を設けることにより増大する。すみ肉溶接が好適であるが、その他の溶接を行ってもよい。
【0014】
出張り構造26は、クロス・オリフイス32を形成した耳状突起(lug ear)30を備えている。図2には示してないが、図3に自在継手のジャ−ナル・クロス34として示した自在継手のジャーナル・クロスを、クロスオリフィス32は受入れる。ジャーナル・クロス34は、端部ヨーク38の端部ヨーク耳状突起36に連結され、完全な自在継手18を形成する。端部ヨーク38は他の駆動列回転部品に連結する。端部ヨーク耳状突起36は、任意の保持装置によりたとえば図3に示すように軸受帯金40によりジャーナル・クロス軸受のまわりに保持することができる。支持帯金40は、端部ヨーク耳状突起36にねじ込むことのできる耳付きボルト42により端部ヨーク耳状突起36に締付ける。支持帯金40を固定するようにするには、ドライブ・ライン・アセンブリの組立て中に耳付きボルト42の操作ができなければならない。出張り構造26は、変速機12及び車軸アセンブリ14のような他の回転ドライブ・ライン部品に又はこれから自在継手を経てトルクを伝える。
【0015】
出張り構造26の一般化した直径dが管受け座24の外径D2より小さいことは明らかである。管受け座24及び出張り構造26の中間に、管ヨーク直径減小部分44を位置させてある。管ヨーク直径減小部分44は、拡大した駆動軸管16の内径D1と出張り構造26の小さい方の直径dとに共に適合するように管ヨーク22の直径を変化させる。出張り構造26は通常完全な円筒形ではなくて従って、確定した直径を持たないのはもちろんである。しかし出張り構造26は通常、図3に明示した耳面46のような互いに対向して間隔を置いた一般に平らの又は弧状の面を持つ。耳面46は、出張り構造26の一般化した直径を生成するのに使うことができる。本発明の好適な実施例では出張り構造26の概略直径dは、管受け座24の直径D2の約0.80ないし約0.93の範囲内である。出張り構造26の概略直径dは管受け座D2の約0.80ないし約0.93の範囲内であるのが最もよい。ドライブ・ライン・アセンブリ15の特定の実施例では、駆動軸及び管受け座は直径が約5inであり、出張り構造26は直径が約4inである。このことは、非強化アルミニウム合金製駆動軸管を使用できるのに十分であると共にしかも自在継手18の製造中に工具の操作ができるものと考えられる。
【0016】
管ヨーク直径減小部分44は、製造が容易になるようになめらかな曲線で作るのがよいが、又段形の直径減小部分を設けてもよい。管ヨーク直径減小部分44は耳付きボルト用の動力レンチのような工具をその場で挿入するのに十分なだけ耳付きボルト42から離して位置させることが大切である。管ヨーク直径減小部分44は耳付きボルト42から少くとも2 3/4インチだけ離して位置させるのがよい。
【0017】
ドライブ・ライン・アセンブリ15の製造中に、管受け座24は駆動軸管16の端部20に挿入する。駆動軸管16の内径D1は管受け座24の外径D2よりわずかに小さくなるように寸法を定めるのがよい。駆動軸管16の内径D1は、駆動軸管16内への管受け座24の挿入に先だつては管受け座直径D2の約0.980ないし約0.999の範囲内にするのがよい。駆動軸管16への管受け座24の挿入後に、管受け座24は、この時点では管受け座直径D2が駆動軸管内径D1に等しいからわずかに変形した状態になる。管受け座直径D2を駆動軸管16への管受け座24の挿入に先だつて駆動軸管内径D1よりわずかに大きくすることにより、これ等の2部分は締まりばめ又はプレスばめの状態になり若干のトルク伝達能力が得られる。
【0018】
以下本発明の作用について述べる。ドライブ・ライン・アセンブリ15は、比較的大きい駆動軸管16と、駆動軸管16の端部内20内にはまる管ヨーク22とを備えている。管ヨーク22は、駆動列の他方の部品に自在継手18を介して連結する出張り構造26を持つ。出張り構造26は、駆動軸管16に比べて直径が小さく、又管ヨーク22は、駆動軸管16の比較的大きいD1と出張り構造26の比較的小さい直径dとの間に転移部を形成する直径減小部分44を備えている。このようにして耳付きボルト42を自在継手アセンブリ18内に取付けるのに必要なツーリングの挿入ができる。
【0019】
以上述べた所から明らかなように本発明はその精神を逸脱しないで種種の変化変型を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドライブ・ライン・アセンブリに協働する駆動列の側面図である。
【図2】本発明による駆動軸及び管ヨークを一部を縦断面にして示す平面図である。
【図3】図2に例示したドライブ・ライン・アセンブリを図2の面から90°回し一部を縦断面にして示す側面図である。
【符号の説明】
15 ドライブ・ライン・アセンブリ
16 駆動軸管
18 自在継手アセンブリ
20 端部
22 管ヨーク
24 管受け座
26 出張り構造
44 管ヨーク直径減小部分

Claims (10)

  1. ドライブ・ライン・アセンブリにおいて、
    金属材で形成され、軸線方向に延びる円筒形の端部部分に終る駆動軸管であって、共振を防ぐように、前記ドライブ・ライン・アセンブリの作動中に、前記駆動軸管の回転速度より高い臨界回転速度を画定する直径を持つ駆動軸管と
    金属材で形成された直径減小部分と、
    金属材で形成され、貫通して形成された各オリフィスを持つ1対の互いに対向する耳状突起を持つ管ヨークと、
    を備え、
    前記直径減小部分は、前記駆動軸管の前記軸線方向に延びる円筒形の端部部分と同軸であり、この端部部分に恒久的に固定された軸線方向に延びる円筒形の第1の端部と、軸線方向に延びる円筒形の第2の端部とを備え、
    前記管ヨークは、軸線方向に延びる円筒形の端部部分を持ち、この円筒形の端部部分を、前記直径減小部分の前記軸線方向に延びる円筒形の第2の端部と同軸にし、この第2の端部に恒久的に固定して、この第2の端部と共に軸線方向移動及び回転移動ができるようにし
    前記直径減小部分の前記第1の端部は、第1の直径を画定し、前記直径減小部分の前記第2の端部は、第2の直径を画定し、前記第1の直径を、前記第2の直径より大きくすることにより、自在継手を前記管ヨークに組付けるのに必要なツーリングの操作ができるようにして成るドライブ・ライン・アセンブリ
  2. 前記駆動軸管を、アルミニウム合金で形成した請求項1のドライブ・ライン・アセンブリ。
  3. 前記直径減小部分を、アルミニウム合金で形成した請求項1のドライブ・ライン・アセンブリ。
  4. 前記管ヨークを、アルミニウム合金で形成した請求項1のドライブ・ライン・アセンブリ。
  5. 前記駆動軸管と、前記直径減小部分と、前記管ヨークとをすべてアルミニウム合金で形成した請求項1のドライブ・ライン・アセンブリ。
  6. 前記直径減小部分の軸線方向に延びる第2の端部を、前記駆動軸管の軸線方向に延びる円筒形の端部部分に溶接した請求項1のドライブ・ライン・アセンブリ。
  7. 前記直径減小部分の軸線方向に延びる第2の端部を、前記管ヨークの軸線方向に延びる円筒形の端部部分と均質に形成した請求項1のドライブ・ライン・アセンブリ。
  8. 前記直径減小部分の軸線方向に延びる第1の端部を、前記駆動軸管の軸線方向に延びる円筒形の端部部分に溶接し、前記直径減小部分の軸線方向に延びる第2の端部を、前記管ヨークの軸線方向に延びる円筒形の端部部分と均質に形成した請求項1のドライブ・ライン・アセンブリ。
  9. 前記第1の直径が約5インチであり、前記第2の直径が約4インチである請求項1のドライブ・ライン・アセンブリ。
  10. さらに前記管ヨークに連結された自在継手アセンブリを備えた請求項1のドライブ・ライン・アセンブリ。
JP08595196A 1995-03-21 1996-03-15 ドライブ・ライン・アセンブリ Expired - Lifetime JP4143741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/407769 1995-03-21
US08/407,769 US5637042A (en) 1995-03-21 1995-03-21 Drive line assembly with reducing tube yoke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08312661A JPH08312661A (ja) 1996-11-26
JP4143741B2 true JP4143741B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=23613456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08595196A Expired - Lifetime JP4143741B2 (ja) 1995-03-21 1996-03-15 ドライブ・ライン・アセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5637042A (ja)
JP (1) JP4143741B2 (ja)
AU (1) AU700978B2 (ja)
BR (1) BR9601072A (ja)
CA (1) CA2172201C (ja)
DE (1) DE19611000A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5637042A (en) * 1995-03-21 1997-06-10 Dana Corporation Drive line assembly with reducing tube yoke
US5643093A (en) * 1995-10-19 1997-07-01 Dana Corporation Aluminum driveshaft having reduced diameter end portion
US6247346B1 (en) 1996-12-18 2001-06-19 Alcoa Inc. Method of forming a drive shaft
US6808210B1 (en) 1997-09-03 2004-10-26 The Charles Machine Works, Inc. Drill pipe with upset ends having constant wall thickness and method for making same
US5983497A (en) * 1997-12-22 1999-11-16 Dana Corporation Method for forming a vehicle driveshaft tube
JP3726279B2 (ja) * 1998-03-26 2005-12-14 日本精工株式会社 ステアリング装置の中間軸継手
US6102807A (en) * 1998-10-20 2000-08-15 American Axle & Manufacturing Prop shaft having enlarged end sections
DE19921228C2 (de) * 1999-05-07 2003-10-23 Gkn Loebro Gmbh Antriebswelle
US6367680B1 (en) * 2000-08-10 2002-04-09 Spicer Driveshaft, Inc. Component for vehicular driveshaft assembly and method of manufacturing same
US20030073471A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-17 Advantage Partners Llc Method and system for providing an environment for the delivery of interactive gaming services
EP1350975A3 (en) * 2002-04-04 2004-06-30 Dana Corporation Vehicular driveshaft assembly with fork for universal joint
BRPI0503790B1 (pt) * 2004-09-08 2019-04-30 Dana Automotive Systems Group, Llc Método de fabricação de membro estriado
US20060121994A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Douglass David M Stir welded drive shaft and method of making same
AU2006200892A1 (en) 2005-03-02 2006-09-21 Dana Corporation Method of manufacturing an axially collapsible driveshaft assembly
US8080061B2 (en) * 2005-06-20 2011-12-20 Synthes Usa, Llc Apparatus and methods for treating bone
US20070162132A1 (en) 2005-12-23 2007-07-12 Dominique Messerli Flexible elongated chain implant and method of supporting body tissue with same
US7543678B2 (en) 2006-05-19 2009-06-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Floating torque tube propeller shaft assembly
EP2056977B1 (en) * 2006-08-30 2014-08-13 Alcoa Inc. Method for reducing tensile residual stresses in a compressed tube
US20090197690A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Damped Axle Shaft
DE102008027011A1 (de) 2008-06-06 2009-12-10 Ifa-Technologies Gmbh Antriebswelle
DE102012211115A1 (de) 2012-06-28 2014-05-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hybridwelle für Kraftfahrzeuge
EP3140558A2 (en) 2014-05-05 2017-03-15 Dana Automotive Systems Group, LLC Multi-piece driveshaft assembly
WO2016100675A2 (en) 2014-12-17 2016-06-23 American Axle & Manufacturing, Inc. Method of manufacturing a tube and a machine for use therein
DE102015118259A1 (de) * 2015-10-27 2017-04-27 Josef Hohn GmbH Gelenkwelle
JP2019533787A (ja) * 2016-11-01 2019-11-21 デーナ、オータモウティヴ、システィムズ、グループ、エルエルシー 傾斜した締結穴を備えるカップリングアセンブリ
US11035416B2 (en) 2017-10-16 2021-06-15 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Propeller shaft tube yoke having a welded joint

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2291420A (en) * 1939-08-07 1942-07-28 Borg Warner Propeller shaft manufacture
US2559485A (en) * 1944-05-01 1951-07-03 Borg Warner Propeller shaft and universal joint assembly
US2577692A (en) * 1947-02-18 1951-12-04 Cleveland Steel Products Corp Universal coupling
US2751765A (en) * 1953-11-16 1956-06-26 Gen Motors Corp Propeller shaft
US3479030A (en) * 1967-01-26 1969-11-18 Anthony Merola Hollow,metal ball bat
US3854316A (en) * 1971-09-13 1974-12-17 Aluminum Co Of America Method of making a hollow metal bat with a uniform wall thickness
JPS5373731A (en) * 1976-12-10 1978-06-30 Toray Ind Inc Propulsive shaft for driving vehicle
US4161273A (en) * 1977-02-22 1979-07-17 Youngstown Sheet And Tube Company Tube joint and method of making same
US4307833A (en) * 1978-01-03 1981-12-29 General Motors Corporation Method of manufacturing a yoke and tube arrangement
DE2962862D1 (en) * 1978-02-23 1982-07-08 Gkn Transmissions Ltd Hookes joint yoke
DE2900846C2 (de) * 1979-01-11 1985-03-21 Kurt 8751 Heimbuchenthal Ehrenberg Gelenkhälfte für Kreuzgelenke o.dgl.
DE2917391A1 (de) * 1979-04-28 1980-11-13 Voith Transmit Gmbh Vielkeilnabe, insbesondere fuer eine teleeskopische welle
US4279275A (en) * 1979-08-06 1981-07-21 Ford Aerospace & Communications Corporation Mechanical joinder of composite shaft to metallic end members
DE2946530A1 (de) * 1979-11-17 1981-05-27 Felten & Guilleaume Carlswerk AG, 5000 Köln Antriebswelle aus faserverstaerktem kunststoff, mit festgewickelten endstuecken
US4380443A (en) * 1979-11-17 1983-04-19 Felten & Guilleaume Carlswerk Aktiengesellschaft Fiber-reinforced drive shaft
DE2951629C2 (de) * 1979-12-21 1985-03-14 Felten & Guilleaume Energietechnik GmbH, 5000 Köln Antriebswelle aus faserverstärktem Kunststoff, mit verlorenem Dorn und festgewickelten Endstücken
US4561799A (en) * 1982-02-08 1985-12-31 Grumman Aerospace Corp. Torque joint
US4527978A (en) * 1984-02-13 1985-07-09 Dana Corporation Driveshaft
US4952195A (en) * 1985-11-04 1990-08-28 Eagle-Picher Industries, Inc. Graphite drive shaft assembly
US4663819A (en) * 1985-11-04 1987-05-12 Eagle-Picher Industries, Inc. Method of mounting a metal yoke to a composite tube
DE3725959A1 (de) * 1987-08-05 1989-02-16 Loehr & Bromkamp Gmbh Verbindung zwischen fvw-rohr und stahlzapfen
US4788841A (en) * 1987-11-18 1988-12-06 Aluminum Company Of America Method and apparatus for making step wall tubing
US4881924A (en) * 1987-12-07 1989-11-21 Dana Corporation Yoke for Hookes-type universal joint
DE4119359C2 (de) * 1990-06-23 1997-03-13 Gkn Glaenzer Spicer Antriebswelle
TW206182B (ja) * 1991-04-30 1993-05-21 Sumitomo Chemical Co
US5342243A (en) * 1992-03-26 1994-08-30 Aluminum Company Of America Universal joint yoke
US5397272A (en) * 1993-02-08 1995-03-14 Pressure Technology, Inc. Braided composite shaft with yoke member
US5607524A (en) * 1994-02-02 1997-03-04 Aluminum Company Of America Drive shafts for vehicles and other applications and method for production
US5637042A (en) * 1995-03-21 1997-06-10 Dana Corporation Drive line assembly with reducing tube yoke
US5643093A (en) * 1995-10-19 1997-07-01 Dana Corporation Aluminum driveshaft having reduced diameter end portion

Also Published As

Publication number Publication date
DE19611000A1 (de) 1996-09-26
JPH08312661A (ja) 1996-11-26
BR9601072A (pt) 1998-01-06
US6001018A (en) 1999-12-14
AU4819296A (en) 1996-10-03
CA2172201C (en) 2000-10-31
AU700978B2 (en) 1999-01-14
US5637042A (en) 1997-06-10
CA2172201A1 (en) 1996-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4143741B2 (ja) ドライブ・ライン・アセンブリ
US8182351B2 (en) Universal joint assembly for an automotive driveline system
CA1265349A (en) Graphite drive shaft assembly
CA2188224C (en) Aluminum driveshaft having reduced diameter end portion
US7320645B2 (en) Universal joint assembly for an automotive driveline system
US5188474A (en) Yoke for universal joint
US6855061B2 (en) Vehicular driveshaft assembly
JPH0341220A (ja) 自在継手のヨークとその製造方法
CA2172202C (en) Net formed tube yoke for drive line assembly
US6367680B1 (en) Component for vehicular driveshaft assembly and method of manufacturing same
US7181846B2 (en) Method of manufacturing a combined driveshaft tube and yoke assembly
US7080436B2 (en) Method of manufacturing an axially collapsible driveshaft
US20050003897A1 (en) Method of manufacturing a combined driveshaft tube and yoke assembly
CA2206934C (en) Tube yoke with diamond-shaped relief
JP4157213B2 (ja) 自在継手におけるヨークとシャフトとの連結構造
EP0532834B1 (en) Flexible coupling with centering device
US6350201B1 (en) Universal joint
JP3172919B2 (ja) 自在継手及びそのフエラスメタル製ヨーク
GB2308640A (en) Bearing cup retainer for universal joint
JPH05215121A (ja) 複合材料チューブ製の伝動軸およびその製造方法
JPH112257A (ja) 可撓継手及びその製造方法
JP2002213429A (ja) プロペラシャフト
US6113498A (en) Half round end yoke having angled bolt bores
JP2022144191A (ja) 駆動軸
JPH077608Y2 (ja) 駆動シャフト

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070226

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term