JP4143593B2 - デジタル無線回路、及び該デジタル無線回路が設けられた無線通信機器 - Google Patents
デジタル無線回路、及び該デジタル無線回路が設けられた無線通信機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4143593B2 JP4143593B2 JP2004323460A JP2004323460A JP4143593B2 JP 4143593 B2 JP4143593 B2 JP 4143593B2 JP 2004323460 A JP2004323460 A JP 2004323460A JP 2004323460 A JP2004323460 A JP 2004323460A JP 4143593 B2 JP4143593 B2 JP 4143593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- transmission
- reception
- unit
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Transceivers (AREA)
Description
すなわち、形態[1]では、LPF23,24がRF部10内、及びBPF21,22がBB部30内に含まれ、同RF部10と同BPF21,22との間、及び同BB部30とLPF23,24との間がプリント基板上の各パターンを介して接続されている。形態[2]では、BPF21,22及びLPF23,24がBB部30内に含まれ、RF部10と同BPF21,22及びLPF23,24との間がプリント基板上の各パターンを介して接続されている。形態[3]では、BPF21,22及びLPF23,24がRF部10内に含まれ、BB部30と同BPF21,22及びLPF23,24との間がプリント基板上の各パターンを介して接続されている。形態[4]では、BPF21,22がRF部10内、及びLPF23,24がBB部30内に含まれ、BB部30と同BPF21,22との間、及び同RF部10とLPF23,24との間がプリント基板上の各パターンを介して接続されている。上記各パターンは、インタフェース部の働きをする。
特許文献1に記載された2線式インターホン装置では、親機から子機へ伝送させる音声信号をベースバンド音声帯域にし、子機から親機へ伝送させる音声信号をキャリア信号のAM変調信号にすることにより、親機及び子機双方向の信号伝送を行う際、線路長や線種の影響を最小限にして双方向の信号帰還の抑圧性能が向上する。
すなわち、RF部10及びBB部30の切り口に形態[1]〜[4]の4通りがあり、いずれも、受信I信号、受信Q信号、送信I信号及び送信Q信号を、それぞれ個別のパターンを介して伝送する構成となっているため、これらの各信号に対応するRF部10の端子数が4、及びBB部30の端子数が4と、合計で8つの端子が必要となり、また、プリント基板上のパターンも4本必要となる。このため、RF部10、BB部30、及びパターンの占有面積が大きくなり、デジタル無線回路の小形化が困難になるという問題点がある。
この例の無線通信機器は、同図に示すように、携帯電話機39であり、デジタル無線回路は、無線部(RF部)40と、共通インタフェース50と、ベースバンド部(BB部)60とから構成されている。RF部40は、受信部41と、送信部42とから構成されている。受信部41は、直交復調器43と、高域通過フィルタ(HPF)44,45とを有している。直交復調器43は、図示しない受信機からのデジタル変調された受信信号RXin(周波数;Frx)を、受信ローカル信号RXLo(周波数;Frx+α)により第1の周波数帯域を有する受信I信号及び同受信I信号と直交する受信Q信号に直交復調する。HPF44は、受信I信号を通過させると共に、BB部60から共通インタフェース50を介して伝送される送信I信号を遮断する。HPF45は、受信Q信号を通過させると共に、BB部60から共通インタフェース50を介して伝送される送信Q信号を遮断する。
この直交復調器43は、同図2に示すように、2分配器81と、乗算器82,83と、90°移相器84とから構成されている。2分配器81は、入力された受信信号RXinを同相で2分配する。乗算器82は、2分配器81からの受信信号RXinと受信ローカル信号RXLoとを乗算して受信I信号を生成する。90°移相器84は、受信ローカル信号RXLoを90°移相してローカル信号LoBを出力する。乗算器83は、2分配器81からの受信信号RXinとローカル信号LoBとを乗算して受信Q信号を生成する。
この直交変調器46は、同図3に示すように、乗算器91,92と、90°移相器93と、加算器94とから構成されている。乗算器91は、LPF47からの送信I信号と送信ローカル信号TXLoとを乗算してI成分の送信ローカル信号TXIを生成する。90°移相器93は、送信ローカル信号TXLoを90°移相してQ成分の送信ローカル信号TXLoBを生成する。乗算器92は、LPF48からの送信Q信号と送信ローカル信号TXLoBとを乗算してQ成分の送信ローカル信号TXQを生成する。加算器94は、送信ローカル信号TXIと送信ローカル信号TXQとを加算して送信信号TXoutを出力する。
同図4に示すように、HPF44,45は、フィルタ特性B1に示す特性を有している。LPF47,48及びLPF67,68は、フィルタ特性Aに示す特性を有し、カットオフ周波数Faは、送信信号TXoutの帯域幅Tx bwの1/2(第2の周波数帯域)以上となっている。すなわち、
Fa≧Tx bw/2
又、Fcは、送信特性に影響を及ぼさないレベルまで減衰されるのに必要な帯域幅である。又、BPF63,64は、フィルタ特性Bに示す特性を有し、中心周波数がα、周波数帯域Fbは、受信信号RXinの帯域幅Rx bw(第1の周波数帯域)以上となっている。すなわち、
Fb≧Rx bw
又、Fdは、受信特性に影響を及ぼさないレベルまで減衰されるのに必要な帯域幅である。又、中心周波数αは、
Fa+Fb/2+Fc+Fd<α
の関係に設定されている。
これらの図を参照して、この携帯電話機39の動作について説明する。
この携帯電話機39では、図5に示す受信信号RXin(周波数;Frx)が、直交復調器43で受信ローカル信号RXLo(周波数;Frx+α)によりダウンコンバートされ、図6に示す第1の周波数帯域(Rx bw、中心周波数α)を有する受信I信号及び受信Q信号に直交復調される。受信I信号及び受信Q信号は、HPF44,45、共通インタフェース50、及びBPF63,64を経てA/D変換部65,66へそれぞれ伝送される。A/D変換部65では、BPF63からの受信I信号がA/D変換され、I成分からなる受信系ベースバンド信号Baが図示しないベースバンド処理部へ出力される。A/D変換部66では、BPF64からの受信Q信号がA/D変換され、Q成分からなる受信系ベースバンド信号Bbがベースバンド処理部へ出力される。この場合、受信I/Q信号は、LPF47,48で遮断されるため、直交変調器46には入力されず、影響を与えない。又、受信I/Q信号は、LPF67,68で遮断されるため、D/A変換部69,70には入力されず、影響を与えない。
この例の携帯電話機39Aでは、同図7に示すように、図1中のRF部40及びBB部60に代えて、異なる構成のRF部40A及びBB部60Aが設けられている。RF部40Aでは、図1中の受信部41に代えて、異なる構成の受信部41Aが設けられている。受信部41Aでは、図1中のHPF44,45に代えて、BPF63,64が設けられている。BB部60Aでは、図1中の受信部61に代えて、異なる構成の受信部61Aが設けられている。受信部61Aでは、図1中のBPF63,64に代えて、HPF44,45が設けられている。他は、図1と同様の構成である。
すなわち、直交復調器43で直交復調された受信I信号及び受信Q信号は、BPF63,64、共通インタフェース50、及びHPF44,45を経てA/D変換部65,66へそれぞれ伝送される。A/D変換部65では、HPF44からの受信I信号がA/D変換され、I成分からなる受信系ベースバンド信号Baが図示しないベースバンド処理部へ出力される。A/D変換部66では、HPF45からの受信Q信号がA/D変換され、Q成分からなる受信系ベースバンド信号Bbがベースバンド処理部へ出力される。又、出力I/Q信号は、HPF44,45で遮断されるため、A/D変換部65,66には入力されず、影響を与えない。又、出力I/Q信号は、BPF63,64で遮断されるため、直交復調器43には入力されず、影響を与えない。他は、第1の実施例と同様の動作が行われ、同様の利点がある。
たとえば、上記各実施例では、共通インタフェース50は、パターンで構成されているが、ケーブルなどでも良い。又、上記各実施例中の各フィルタは、BAWフィルタに限らず、集積回路内に構成でき、必要な特性が得られるものであれば、任意のもので良い。
40,40A 無線部(RF部、送受信部の一部、第1の集積回路)
41,41A 受信部(RF部、送受信部の一部、第1の集積回路の一部)
42 送信部(RF部、送受信部の一部、第1の集積回路の一部)
43 直交復調器(RF部、送受信部の一部、第1の集積回路の一部)
44,45 高域通過フィルタ(HPF、第1のフィルタ)
46 直交変調器(RF部、送受信部の一部、第1の集積回路の一部)
47,48 低域通過フィルタ(LPF、第2のフィルタ)
50 共通インタフェース(インタフェース部)
60,60A ベースバンド部(BB部、信号変換部、第2の集積回路)
61,61A 受信部(BB部、信号変換部の一部、第2の集積回路の一部)
62 送信部(BB部、信号変換部の一部、第2の集積回路の一部)
63,64 帯域通過フィルタ(BPF、第3のフィルタ)
65,66 A/D変換部(BB部、信号変換部の一部、第2の集積回路の一部)
67,68 低域通過フィルタ(LPF、第4のフィルタ)
69,70 D/A変換部(BB部、信号変換部の一部、第2の集積回路の一部)
Claims (6)
- デジタル変調されてなる受信信号を受信ローカル信号により第1の周波数帯域を有する受信I信号及び該受信I信号と直交する受信Q信号に直交復調する一方、前記第1の周波数帯域よりも低い第2の周波数帯域を有する送信I信号及び該送信I信号と直交する送信Q信号を送信ローカル信号により送信信号に直交変調する送受信部と、
該送受信部からの前記受信I信号及び受信Q信号をアナログ/デジタル変換してI成分及びQ成分からなる受信系ベースバンド信号を出力する一方、I成分及びQ成分からなる送信系ベースバンド信号をデジタル/アナログ変換して前記送信I信号及び送信Q信号を前記送受信部へ出力する信号変換部と、
前記送受信部と前記信号変換部との間で、前記受信I信号、受信Q信号、送信I信号及び送信Q信号を伝送するインタフェース部とを備えてなるデジタル無線回路であって、
前記送受信部は、
前記受信I信号及び受信Q信号を通過させると共に前記送信I信号及び送信Q信号を遮断する第1のフィルタと、
前記送信I信号及び送信Q信号を通過させると共に前記受信I信号及び受信Q信号を遮断する第2のフィルタとを備え、
前記信号変換部は、
前記受信I信号及び受信Q信号を通過させると共に前記送信I信号及び送信Q信号を遮断する第3のフィルタと、
前記送信I信号及び送信Q信号を通過させると共に前記受信I信号及び受信Q信号を遮断する第4のフィルタとを備え、かつ、
前記インタフェース部は、
前記受信I信号と送信I信号との共通の伝送線として働く第1の伝送線と、前記受信Q信号と送信Q信号との共通の伝送線として働く第2の伝送線とを備えてなることを特徴とするデジタル無線回路。 - 前記送受信部は、
前記受信信号を前記受信ローカル信号により直交復調して前記受信I信号及び受信Q信号を出力する直交復調器と、
前記送信I信号及び送信Q信号を送信ローカル信号により直交変調して前記送信信号を出力する直交変調器とを備え、
前記信号変換部は、
前記直交復調器からの前記受信I信号及び受信Q信号をアナログ/デジタル変換してI成分及びQ成分からなる前記受信系ベースバンド信号を出力する受信信号変換器と、
I成分及びQ成分からなる前記送信系ベースバンド信号をデジタル/アナログ変換して前記送信I信号及び送信Q信号を前記直交変調器へ出力する送信信号変換器とを備えてなることを特徴とする請求項1記載のデジタル無線回路。 - 前記第1のフィルタは、前記受信I信号及び受信Q信号を通過させると共に前記送信I信号及び送信Q信号を遮断する高域通過フィルタ、前記第2のフィルタは、前記送信I信号及び送信Q信号を通過させると共に前記受信I信号及び受信Q信号を遮断する低域通過フィルタ、前記第3のフィルタは、前記受信I信号及び受信Q信号を通過させると共に前記送信I信号及び送信Q信号を遮断する帯域通過フィルタ、及び、前記第4のフィルタは、前記送信I信号及び送信Q信号を通過させると共に前記受信I信号及び受信Q信号を遮断する低域通過フィルタで構成されていることを特徴とする請求項1記載のデジタル無線回路。
- 前記第1のフィルタは、前記受信I信号及び受信Q信号を通過させると共に前記送信I信号及び送信Q信号を遮断する帯域通過フィルタ、前記第2のフィルタは、前記送信I信号及び送信Q信号を通過させると共に前記受信I信号及び受信Q信号を遮断する低域通過フィルタ、前記第3のフィルタは、前記受信I信号及び受信Q信号を通過させると共に前記送信I信号及び送信Q信号を遮断する高域通過フィルタ、及び、前記第4のフィルタは、前記送信I信号及び送信Q信号を通過させると共に前記受信I信号及び受信Q信号を遮断する低域通過フィルタで構成されていることを特徴とする請求項1記載のデジタル無線回路。
- 前記送受信部は、第1の集積回路として構成され、前記信号変換部は、第2の集積回路として構成され、該第1の集積回路、該第2の集積回路及び前記インタフェース部が1つのプリント基板上に設けられていることを特徴とする請求項1記載のデジタル無線回路。
- 請求項1乃至5のうちのいずれか一に記載のデジタル無線回路が設けられていることを特徴とする無線通信機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004323460A JP4143593B2 (ja) | 2004-11-08 | 2004-11-08 | デジタル無線回路、及び該デジタル無線回路が設けられた無線通信機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004323460A JP4143593B2 (ja) | 2004-11-08 | 2004-11-08 | デジタル無線回路、及び該デジタル無線回路が設けられた無線通信機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006135729A JP2006135729A (ja) | 2006-05-25 |
JP4143593B2 true JP4143593B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=36728841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004323460A Expired - Fee Related JP4143593B2 (ja) | 2004-11-08 | 2004-11-08 | デジタル無線回路、及び該デジタル無線回路が設けられた無線通信機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4143593B2 (ja) |
-
2004
- 2004-11-08 JP JP2004323460A patent/JP4143593B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006135729A (ja) | 2006-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1764926B1 (en) | Analog signal processing circuit and communication device therewith | |
JP5075188B2 (ja) | 無線通信端末 | |
JP4494650B2 (ja) | 共有機能ブロックcdma/gsm通信トランシーバ用システム及びプロセス | |
KR101050667B1 (ko) | 무선 통신 시스템 및 그 시스템에서의 사용을 위한 무선디지털 수신기 | |
US7548578B2 (en) | Digital frequency hopping transceiver and method thereof | |
EP1811678A2 (en) | Radio frequency signal transmission/reception apparatus and radio frequency signal transmission/reception method | |
US6922554B2 (en) | Method for implementing a transceiver and a transceiver | |
JP3816356B2 (ja) | 無線送信機 | |
JPH11331026A (ja) | 二重帯域移動電話ハンドセット | |
KR20060089011A (ko) | 소프트웨어 방식에 의한 통신 방법 및 상기 방법에 의해동작하는 통신 장치 | |
JP2007521762A (ja) | 共用機能ブロック・マルチモード・マルチバンド通信送受信機 | |
US8204452B2 (en) | Transmitter and transmission method thereof | |
JP4735719B2 (ja) | 受信装置とこれを用いた電子機器 | |
JP4143593B2 (ja) | デジタル無線回路、及び該デジタル無線回路が設けられた無線通信機器 | |
JP3746209B2 (ja) | 無線送受信機 | |
JP3762609B2 (ja) | 通信装置および周波数スペクトラム反転演算方法およびプログラム記憶媒体 | |
JP2013168701A (ja) | 送受信モジュール | |
JP2007258985A (ja) | デジタル周波数変換装置及びデジタル周波数変換システム | |
JP2006526914A (ja) | 周波数変調信号の受信器及び送信器 | |
JP2593020B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP4541199B2 (ja) | 受信装置 | |
JP2721762B2 (ja) | 無線機 | |
JP2005328327A (ja) | 高周波通信装置 | |
JP3703766B2 (ja) | 衛星通信端末局装置及びこれを用いた衛星通信システム並びに無線通信端末局装置及びこれを用いた無線通信システム | |
KR100438444B1 (ko) | 무선통신시스템의 주파수 대역 할당 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080610 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080616 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |