JP4141952B2 - 信号の受信を改善する方法、システム、および受信機 - Google Patents

信号の受信を改善する方法、システム、および受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP4141952B2
JP4141952B2 JP2003514802A JP2003514802A JP4141952B2 JP 4141952 B2 JP4141952 B2 JP 4141952B2 JP 2003514802 A JP2003514802 A JP 2003514802A JP 2003514802 A JP2003514802 A JP 2003514802A JP 4141952 B2 JP4141952 B2 JP 4141952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
priority data
auxiliary
receiver
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003514802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004536528A5 (ja
JP2004536528A (ja
Inventor
ラマズワミイ,クマー
ゴサード ナツトソン,ポール
アレン クーパー,ジエフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2004536528A publication Critical patent/JP2004536528A/ja
Publication of JP2004536528A5 publication Critical patent/JP2004536528A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141952B2 publication Critical patent/JP4141952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • H04H20/30Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by a single channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/42Arrangements for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/71Wireless systems
    • H04H20/72Wireless systems of terrestrial networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/007Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0086Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/37Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability with arrangements for assigning different transmission priorities to video input data or to video coded data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/39Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability involving multiple description coding [MDC], i.e. with separate layers being structured as independently decodable descriptions of input picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/65Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience
    • H04N19/67Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience involving unequal error protection [UEP], i.e. providing protection according to the importance of the data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4392Processing of audio elementary streams involving audio buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • H04N5/211Ghost signal cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ディジタル・テレビジョンの送受信システムの改良に関する。更に詳細には、本発明は、ディジタル地上波TVシステムの送信と受信の間で発生する可能性がある信号のフェージング(fading)を解決するものである。
本願は、2001年7月19日に出願した米国仮出願第60/306565号の利益を請求するものである。
どのような地上波TVシステムに於いても、信号を受信側に送信する際に、幾つかの問題を解決しなければならない。例えば、米国では、8値残留側波帯(8−VSB:Vestigial Side Band)を用いたATSC(Advanced Television Systems Committee)システムをディジタル・テレビジョン標準として採用している。残留側波帯(VSB)システムは、単一搬送波変調システムであるので、マルチパス伝送によるフェージング(fading)および信号減衰が生じ易い。このような効果についてはよく理解されており、その蓋然性についても文書で述べられている。フェージングが強く、広範囲で、且つ持続時間が長い場合には、TV受信機の復調システムは同期を失い、信号が失われることになる。このようなフェージングは、ディジタル・テレビジョンで利用される信号の移動受信に於いて特に強力である。
例えば、等価技術を用いることに依る周波数選択性の信号フェージングの補正は、既に試みられている。しかし、このような技術では、フェージングが起こったときに性能が低下する可能性がある。その他の技術は周波数を選択することができない。
既に提案されているフェージング解決法の1つは、「スタガ式マルチキャスト(staggered multicasting:時差同報通信)」システムであり、これは、ディジタル通信システム内で冗長的にデータを送信して、特定のチャネルのフェージング特性を回避するものである。このようなシステムは、本願と同じ発明者による2001年7月19日に出願した米国仮出願第60/306586号などに記載されている。この出願には、統計的に予想したフェージング周期値にほぼ等しいか、またはこれよりも長い周期でデータ・ストリームを反復することが開示されている。しかし、最適利用のために、このようなシステムに於いて、どのようにして冗長データを構成するかという点では、課題が残っている。
送信データのサービス品質(QoS:Quality of Service)およびスケーラビリティ(scalability:拡張性)特性を変えることができる技術は既知である。このような技術は、インターネット・プロトコル・ストリーミング・サービスでは一般的であり、ネットワーク交換器で優先順位を付けることに依存する。QoS/スケーラビリティ技術は、交換ネットワーク放送システムでは極めて有用である。但し、このような交換ネットワークが、テレビジョン放送媒体に設けられていないことは明らかである。テレビジョン放送システム内でのデータ・パケットの喪失は、インターネットの場合のようにトラフィックの混み合いによるものではなく、無線チャネルの損失性に因るものである。
上述の仮出願では、ある程度まで保証されたサービスを提供するために、冗長データを放送することを開示している。ビットストリーム内の冗長性の程度は、システムのエラーに対する強さ(robustness)に直接影響を与える。
通常、音声/ビデオ(audio/video)放送システムでは、音声チャネルの方がビデオ・チャネルよりも強く保護される。即ち、短時間の間、視聴者が受信するビデオ信号が劣化する、あるいは視聴者がビデオ信号を全く受信できないことが起こりうる。しかし、音声が失われることのほうが、聴取者をより混乱させることになる。従って、音声チャネルの方により高いサービス品質(QoS)レベルを設定しなければならない。サービス品質(QoS)レベルを別の構成にすることが望ましいこともある。
本発明は、ユーザにとっての知覚重要性の高い信号成分またはチャネル(例えば、ビデオに対する音声)にさらなる強さを付加する技術を利用することにより、このような有利なシステムを形成することを目的とする。例えば、データ・ストリームを冗長的にすることにより解決できる最大フェージング持続時間を、優先順位の低いデータよりも優先順位の高いデータの方が長くなるようにする。例えば、音声のフェージング持続時間に対して、ビデオより長い期間対応することができる。この場合、音声チャネルの方が、遅延バッファが大きくなるが、音声のデータ・レートはビデオに比べて比較的低いので、低コストでバッファリングすることができる。
以下の本発明の詳細な説明では、8値残留側波帯(8−VSB)システムの詳細に焦点を当てているが、本発明の解決策は、フェージング・チャネル環境に置かれる任意のディジタル放送送信システムに等しく適用可能であることを理解されたい。
(発明の概要)
本発明の原理によれば、ディジタル放送通信システムにおいて、送信機から受信機に向けて、高優先順位成分(High Priority Component)と低優先順位成分(Low Priority Component)とを放送する。これらの各成分は、主信号(main signal)および補助信号(supplemental signal:サプリメンタル信号)を生成し、各補助信号は、対応する主信号より時間的に先行している。高優先順位成分および低優先順位成分の主信号および補助信号は合成されて、受信機に向けて放送される単一の信号になる。受信機では、時間的に先行している補助信号をバッファに記憶して、それぞれの対応する主信号と時間的に一致させる。主信号は両方とも受信機において通常の方法で処理され、フェージング事象(fading event)を検出するためにモニター(監視)される。フェージング事象が検出されたときには、フェージングを受けた主信号をそれぞれ対応するバッファリングした補助信号で置換し、通常の処理を続行する。
図1は、本発明の原理を組み込んだ送信機を示すブロック図である。図示の実施形態に於いて、送信機は、1995年9月16日付のAdvanced Television Standards Committee(ATSC)ディジタル・テレビジョン標準(Digital Television Standard)の規定に準拠して動作する。但し、本発明の原理は、チャネルにフェージングが生じる任意の通信システムに適用することができることを当業者は理解するであろう。
ビデオ・ソース素材(source material:ソース・マテリアル)が、端子10を介してMPEGエンコーダ20および30に供給される。これらのエンコーダは、MPEG規格に準拠してビデオ信号の符号化および圧縮を行う。エンコーダ20の出力は、導線21を介してトランスポート・マルチプレクサ40の1つの入力に供給される。エンコーダ30は、エンコーダ20と同じ方法によりデータ・ストリームを処理するが、その出力は、導線31を介してパケット・バッファ遅延装置32に供給される。遅延装置32の出力は、トランスポート・マルチプレクサ40の別の入力に供給される。ビデオ信号は符号化されて、それぞれのディジタル・データ・ストリームとなる。符号化では、ここで使用する特定の信号に適した既知のビット・レート低下方法および圧縮技術を利用することができる。エンコーダ20および30から供給される圧縮ビデオ・データ・ストリームは、符号化したビデオ情報並びに各パケットを識別するデータを含む複数のパケットに分割される。
音声信号は、端子11を介してディジタル音声圧縮器(DAC:Digital Audio Compressor)12に供給される。ディジタル音声圧縮器12は、後述のように、音声信号を処理してディジタル信号にし、その出力は、トランスポート・マルチプレクサ40の更に別の入力に供給される。端子11からは、第2のディジタル音声圧縮器(DAC:Digital Audio Compressor)13にも音声信号が供給される。圧縮器13を出た圧縮済みのデータ信号は、遅延回路14に供給され、そこからトランスポート・マルチプレクサ40の第4の入力に供給される。
その後、符号化済みのビデオ信号および音声信号は、トランスポート・マルチプレクサ40で多重化されて単一のデータ・ストリームとなる。例えば、ディジタルTV受信機に於いて、後で使用する制御データなどを供給するために、追加のデータ信号をマルチプレクサ40に供給することもできる。
4組(セット)のビデオおよび音声信号を含むトランスポート・マルチプレクサ40の出力は、チャネル・コード化(channel coding)部50、シンボル・マッピング(symbol mapping)部60およびミキサ70で、搬送波挿入回路(carrier insertion circuit)80を用いてチャネル・コード化され、変調される。これらの回路は、8−VSB受信機が送信RF信号を正確に位置決めして復調するのを助ける様々な「ヘルパ(helper)」信号も発生する。例えば、ATSCパイロット(pilot)信号、セグメント同期信号、およびフレーム同期信号などがある。
8値残留側波帯(8−VSB)方式で変調されているミキサ70からの出力信号は、受信機に向けて放送され、図3に示すような構成になっている。上述のように、音声信号を優先順位の高い信号と見なし、ビデオ信号を優先順位の低い信号と見なす。図3の上側には、2つの音声信号、即ち高優先順位信号301および302が示されている。以下で述べるように、エンコーダ20により符号化される上側のビットストリーム301は補助ストリームであり、エンコーダ13により符号化され、遅延回路14により遅延させられる主音声信号302より時間的に先行して送信される。図3の下側には、2つのビデオ信号、即ち低優先順位信号303および304が示されている。音声信号301および302の場合と同様に、エンコーダ20により符号化されるビデオ信号303は補助ビデオ信号と見なされ、エンコーダ30により符号化され遅延回路32で遅延させられるビデオ信号304は主ビデオ信号と見なされる。
主低優先順位ビデオ信号および補助低優先順位ビデオ信号、並びに主高優先順位音声信号および補助高優先順位音声信号は、主信号が補助信号より時間的に遅延されていることを除けば、互いにほぼ同じである。この遅延は、ビデオ信号については図1のバッファ32で行われ、音声信号の遅延は図1の遅延回路14で行われる。
次に図2を参照すると、本発明の原理を組み込んだ残留側波帯(VSB)受信機の概略図が示されている。8値残留側波帯(8−VSB)送信信号では、既知の方法で、Iチャネルまたは同相情報のみをサンプリングすることにより送信信号の8つのレベル(値)を回復する。図2では、受信信号は、送信機で行われた処理を逆に行うことにより復調される。即ち、入来するVSB信号は、受信され、ダウン変換され、濾波され、その後検出される。次いで、セグメント同期(segment sync)およびフレーム同期(frame sync)が回復される。これは、ミキサ100、局部発振器(OSC)101、ロー・パス・フィルタ(LPF)102、アナログ/ディジタル変換器(A/D)103、ミキサ104および搬送波回復回路(carrier recovery circuit)106、並びに補間器(interpolator)107およびシンボル・タイミング回復回路(symbol timing recovery circuit)108により行われる。
補間器107の出力は、等化器(equalizer)110に供給される。セグメント同期信号は、受信機のクロック回復に役立ち、フィールド同期信号は、適応型ゴースト相殺等化器(adaptive ghost−canceling equalizer)110のトレーニングに使用される。残留側波帯(VSB)システムの利点の1つは、等化器がIチャネル情報または実情報(real information)についてのみ動作するので、複雑な等化処理が不要であることにある。
等化器110の出力は、順方向誤り訂正回路(FEC:Forward Error Correction)120に供給される。この回路120は、トランスポート・デマルチプレクサ130に供給され、そこで使用される順方向誤り訂正信号を供給する。また、順方向誤り訂正回路(FEC)120は、その入力信号を適切に復号することができなかったことを示す信号も供給する。トランスポート・デマルチプレクサ130の出力は、図1に示す送信機のトランスポート・マルチプレクサ40の入力を反映している。これらの信号には、導線131上の補助ビデオ信号、導線132上の主ビデオ信号、導線133上の主音声信号および導線134上の補助音声信号が含まれる。
補助ビデオ信号、即ち補助低優先順位信号は、送信機のバッファ32の遅延と等しい遅延を与えるバッファ遅延装置150に供給され、主ビデオ信号は、導線132を介して直接ストリーム選択回路140に供給される。同様に、主高優先順位信号、即ち主音声信号は、導線133を介してストリーム選択回路140に直接供給され、補助音声信号は、送信機の遅延回路14の遅延と等しい遅延を与える遅延回路136に供給される。遅延された補助ビデオ信号は、バッファ150からストリーム選択回路140に供給され、遅延された補助音声信号は、遅延回路136からストリーム選択回路140に供給される。従って、高優先順位音声信号および低優先順位ビデオ信号のどちらについても、主信号および補助信号は、時間的に整合してストリーム選択回路に供給される。
通常、ストリーム選択回路140は、これら主音声信号、補助音声信号、主ビデオ信号および補助ビデオ信号のうちの1つを出力として選択してデコーダ160に供給し、表示プロセッサおよび表示装置180に供給する。
フェージング事象が発生した場合、バッファリングされた補助信号がストリーム選択回路140により選択される。このようなフェージング事象は、順方向誤り訂正回路120およびトランスポート・デマルチプレクサ130のそれぞれの出力に接続された誤り検出回路(error detector circuit)121が判定する。主高優先順位信号または主低優先順位信号の何れかに於いて発生したフェージング事象は、幾つかの異なる可能な尺度により物理層で検出することができる。具体的には、受信信号の信号品質を示す何らかの尺度をモニターして、フェージング事象を検出することができる。例えば、処理した主信号の振幅が減少した場合、信号対雑音比(SNR:Signal−to―Noise Ration)の低下を検出する信号対雑音比検出器を使用してもよい。あるいは、受信信号のビット誤り率(bit error rate)をモニターして、これが所定レベル以下まで低下したかどうかを検出し、または順方向誤り訂正回路(FEC)120からのパケット誤り信号をモニターして、任意の復号不可能なパケットを検出することができる。これらの指標の1つまたは複数を誤り検出回路121でモニターして、フェージング事象を検出してもよい。誤り検出回路121は、主信号が破損していると判定した場合には、補助チャネル・データを利用するようにストリーム選択回路140に命令を出す。
それぞれのバッファが空になるまで、または受信機が回復して主チャネルがしきい値を超えるレベルに復元されるまで、補助データが使用され続ける。いったん回復した残留側波帯(VSB)受信機は、補助バッファが再度一杯になって各主ストリーム信号の次のフェージング事象に備えることが可能な時間、回復した状態を維持しなければならないことは明らかである。遅延装置150および136のバッファ遅延の長さは、高優先順位信号および低優先順位信号それぞれの予想フェージング持続時間に基づいて決められる。例えば、この遅延は、5ミリ秒から数秒の間にすることができる。
再度図3を参照すると、この例示に於いては、ビデオおよび音声のフェージング持続時間冗長度が異なることが示されている。図3は、通信チャネルを介して送信されるパケットのタイミングを示す時間図である。補助音声信号301では、第1のパケットは「a」、第2のパケットは「b」で示され、以下同様に標識が付けられている。期間310の間に、音声パケット・バッファ150には、初期補助音声パケットがロードされる。補助音声信号301は、主音声信号302に比べると、データ・パケット約10個分時間的に先行しており、従って、期間310の間は、音声パケット「a」〜「j」がバッファ150にロードされることが分かる。同様に、期間312の間は、補助ビデオ信号303のパケットがバッファ136にロードされる。但し、補助ビデオ信号303は、主ビデオ信号304よりもデータ・パケット約4個分しか時間的に先行していない。
時点t1で、補助音声パケット「a」に対応する第1の主音声パケット「A」が受信される。音声パケット「A」の後には、補助音声パケット「b」に対応する次の主音声パケット「B」が続き、以下同様に受信されていく。同様に、時点t2では、補助ビデオ・パケット「a」に対応する第1の主ビデオ・パケット「A」が受信され、その後に補助ビデオ・パケット「b」に対応する次の主ビデオ・パケット「B」が続き、以下同様に受信されていく。通常の動作モードでは、主音声パケットおよび主ビデオ・パケットが信号セレクタ140により選択され、後続の受信機回路により処理される。
期間314は、パケット3つ分の時間だけフェージング事象が続くことを示している。時間間隔314の間に、主音声パケット「H」、「I」および「J」、主ビデオ・パケット「H」、「I」および「J」、補助音声パケット「r」、「s」および「t」、並びに補助ビデオ・パケット「l」、「m」および「n」が全て失われる。期間316は、信号が十分な強度に復帰中であり、受信機がその信号を再度捕捉している、即ち復調器チェーンが再同期して順方向誤り訂正回路が回復している時間間隔である。時間間隔316の間に、主音声パケット「K」、「L」および「M」、主ビデオ・パケット「K」、「L」および「M」、補助音声パケット「u」、「v」および「w」、補助ビデオ・パケット「o」、「p」および「q」は全て失われる。
音声バッファ150は10個の補助音声パケットを収容するので、対応する主音声パケット「H」〜「M」より先に、またフェージング事象314〜316より前に、時間間隔318の間に送信された補助音声パケット「h」〜「m」は、フェージング事象314〜316の時点で音声パケット・バッファ150に入っている。従って、フェージング事象で失われたこれら6個の主音声パケット「H」〜「M」は、音声パケット・バッファ150の補助音声パケット「h」〜「m」を用いて回復することができる。但し、ビデオ・バッファ136は、主ビデオ・パケットより先に送信される補助ビデオ・パケットを4つしか収容しないので、ビデオ・チャネルは部分的にしか保護されない。即ち、パケット6個分というフェージング持続時間は、パケット4個分のビデオ補助信号の先行部分より長いので、信号304のビデオ・データ・パケット「L」および「M」は失われることになり、それらの代わりに使用することが可能な対応する補助パケットも存在しない。上述のように、音声チャネルの遅延バッファの方が、ビデオ・チャネルの遅延バッファよりも大きい。しかし、音声のデータ・レートはビデオに比べて比較的低いので、音声信号を余分にバッファリングすることは比較的低コストである。
図面を分かり易くするために、図3では網掛け(斜線を含む)を用いて示している。網掛け部306は、受信機で復号されたパケットを示し、網掛け部307はフェージング事象により失われたパケットを示す。網掛け部308は、受信機の再捕捉により失われたパケットを示し、白抜き部309は、受信はされるが使用されないパケットを示す。
フェージング事象の後では、一度使用された補助バッファが一杯になるまで、システム全体がフェージングに対して脆弱であることは明らかであろう。これは、フェージングで全てのストリームが失われる可能性があるからである。短期間に連続して複数のフェージングが起こる状況を乗り切るために、先行する補助ストリームを増やすこともできる。但し、この場合には、より大きな帯域幅を使用することになる。
次に図4を参照すると、音声チャネルが図3に示すものと同じ最大フェージング持続時間を有する例が示されている。ビデオ・データ・ストリーム403および404は、図3に示すものと実質的に同じである。但し、音声補助チャネル401が、主音声チャネル402の各パケットについて2つのコピーを有している。即ち、各主音声パケット(例えば、「A」)ごとに、2つの対応する補助パケット(例えば、「a」、1つ目は時点t3で受信され、2つ目は時点t4で受信される)が受信され、音声バッファ150に記憶される。この場合に於いても、10個の補助音声パケットが期間406の間に受信され、バッファ150に記憶される。
図4の例では、2つのフェージング事象が互いに比較的接近して発生している。第1のフェージング事象は、期間408のフェージングおよび期間410の受信機回復期間を含み、第2のフェージング事象は、期間412のフェージングおよび期間414の受信機回復期間を含んでいる。主ビデオ信号404では、幾つかのパケット、例えば、「h」〜「k」を2次ビデオ信号403から利用できることが分かる。但し、このフェージング持続時間と、フェージングが2回立て続けに起こることにより、ビデオではパケットの損失が生じ、例えば、「L」、「M」、「O」、「P」、「Q」、「S」および「T」が失われている。しかし、音声チャネルでは、補助チャネル401に音声データ・パケットのコピーが2つ配列されているので、受信機は、フェージングにより失われた全てのデータを回復することができる。図3に示す構成の場合、図4のような2つのフェージングが発生すると、音声チャネルは、損失なしには存続しなかったはずであることに留意されたい。従って、補助信号に音声チャネル・パケットのコピーを複数有することは、非常に有利であることは明らかである。また、上述したように、音声のデータ・レートはビデオのそれに比べて比較的低いので、これも比較的安い追加コストで実現することができる。
図4の構成では、任意の2つの冗長パケット間の最大距離がやはり最長のフェージング時間を規定していることに留意されたい。しかし、冗長パケットを追加することにより、高優先順位信号ストリームでもこれらの複数のフェージング事象を隠蔽することができる。
上記と同じ原理を利用して、ビデオ・チャネルの保護に役立てることもできる。ビデオ・チャネルで拡張性のある(scalable:スケーラブルな)符号化を行うことにより、上質なデグラデーション(階調)特性をもたらすことができる。拡張性のある符号化の具体的な種類は本質的な問題ではない。空間的、時間的、信号対雑音比(SNR)または細粒度(fine grain)の何れの拡張性であってもよい。拡張性のあるビデオ・コード化は、2つの別個のビデオ・ビットストリームを生成することを伴う。1つは、最低限許容できる画質の像を形成するために必要なデータを含む基本層(base layer:ベース・レイヤ)であり、もう1つは、基本層のデータと合成させるとより高画質の像を生み出すデータを含む上位(拡張)層(enhancement layer:エンハンスメント・レイヤ)である。基本層がフェージングに対する冗長性により保護され、上位相がこのような冗長性を有しない場合、フェージング事象が発生したとき、高画質像から低画質像への上質なデグラデーションが生じる。当業者なら、本発明の原理に従って様々なフェージング事象の持続時間に対して3層以上のビデオを生成し、符号化することができることを理解するであろう。
図1において、エンコーダ30により生成された主ビデオ信号は、線31上の基本層情報および点線35で示す上位層情報を両方とも含むが、エンコーダ20により生成された補助ビデオ信号は、線21上の基本層情報のみを含んでいる。同様に、図2では、点線135で示す主ビデオ信号の上位層情報は、導線132上の主ビデオ信号の基本層情報と同じ方法でストリーム選択回路140に供給されるが、補助ビデオ信号の基本層情報だけは遅延回路150に供給される。従って、上位層情報は、主基本層情報と時間的に同期している。その結果として、通常の状態では、主ビデオ信号の基本層および上位層の情報からより高い画質の像を生成することができる。
図5は、このようなシステムが生成する信号を示す図である。音声チャネル501および502は、図4の401および402と実質的に同じである。しかし、ビデオ・チャネル503および504は、基本層情報のみに関係している。即ち、図5では、基本層の主ビデオ信号504は、対応する時間だけ先行した基本層の補助ビデオ信号パケット・ストリーム503を付加することにより、パケット持続時間4つ分のフェージング持続時間冗長性を有する。しかし、上位ビデオ層506には、対応する補助パケット・ストリームがなく、従って、フェージング冗長性もない。図5に示す構成では、時間間隔510におけるフェージング事象および時間間隔512における回復期間により、基本層ビデオ・データからはパケット「L」および「M」が失われ、上位層506からはパケット「H」〜「M」が全て失われる。音声信号はパケットを失わない。従って、ほとんどのフェージング事象の間、高解像度ビデオは基本層の解像度まで劣化することになるが、その間も画像は供給されており、音声は適切に復号されている。上述のように、テレビジョンの視聴者にとって最も気になるのは音声が消えることである。視聴者は、ある程度のビデオの劣化は問題なく許容することができる。
上記の例から、数多くの異なる構成が可能であることは明らかである。フェージングの持続時間と使用するバッファのサイズの兼ね合いを計らなければならない。また、冗長性のためにビット・レートについて妥協しなければならない。冗長性を強化すれば、アプリケーションに利用できるビット数が減少することは明らかである。上述の方法および装置は、様々なビットストリームに対して様々なフェージング持続時間冗長性を供給し、損失性無線チャネル上に複数レベルのサービス品質(QoS)を生じさせる。即ち、より優先順位の高い音声データには、優先順位の低いビデオ・データよりも高レベルのフェージング事象耐性を与えている。例えば、音声データなどの高優先順位データを連続したフェージングから保護するために、冗長性を追加することもできる。スタガ式マルチキャストを拡張性のあるビデオ・ビットストリームに適用すると、図5のビットストリームの図に示すように、フェージング事象中に上質なデグラデーションが生じる。特定の実施形態および特定の例に関連して本発明について説明したが、特許請求の範囲により定められる本発明の範囲を逸脱することなく本発明の原理をその他の構成で実施できることは明らかである。
本発明の原理を組み込んだ送信機を示すブロック図である。 本発明の原理を組み込んだ受信機を示すブロック図である。 様々なフェージング冗長性を備えた音声パケットおよびビデオ・パケットのグループを示す図である。 様々なフェージング冗長性並びに追加の音声冗長性を備えた音声パケットおよびビデオ・パケットのグループを示す図である。 フェージング冗長性を備えた音声および拡張性のあるビデオを示す、音声パケットおよびビデオ・パケットのグループを示す図である。

Claims (26)

  1. 送信信号の受信を改善する方法であって、
    送信機において、第1のソースから主組および補助組の高優先順位データを生成するステップと、
    前記主組の高優先順位データを、前記補助組の高優先順位データよりも時間的に遅延させるステップと、
    第2のソースから主組および補助組の低優先順位データを生成するステップと、
    前記主組の低優先順位データを、前記補助組の低優先順位データよりも時間的に遅延させるステップと、
    前記主組および前記補助組の高優先順位データおよび低優先順位データを搬送する信号を、受信機で受信されるように送信するステップと、
    前記受信機で受信された前記主組の高優先順位データを、前記受信機の通常の高優先順位データ受信チャネルに供給するステップと、
    前記受信機で受信された前記補助組の高優先順位データを、前記受信機の高優先順位データ用のバッファに記憶するステップと、
    前記受信機で受信された前記主組の低優先順位データを、前記受信機の通常の低優先順位データ受信チャネルに供給するステップと、
    前記受信機で受信された前記補助組の低優先順位データを、前記受信機の低優先順位データ用のバッファに記憶するステップと、
    前記送信信号中の変化を検出するステップと、
    前記主組の高優先順位データの1つ以上の望ましくない変化部分を、前記高優先順位データ用のバッファに記憶された前記補助組の高優先順位データの対応部分で置換するステップと、
    前記主組の低優先順位データの1つ以上の望ましくない変化部分を、前記低優先順位データ用のバッファに記憶された前記補助組の低優先順位データの対応部分で置換するステップと、
    を含む、前記信号の受信を改善する方法。
  2. 前記送信信号が、残留側波帯(VSB)信号の形態で送信される、請求項1に記載の信号の受信を改善する方法。
  3. 前記主組の高優先順位データが、前記主組の低優先順位データよりも長い期間だけ遅延している、請求項1に記載の信号の受信を改善する方法。
  4. 前記高優先順位データが、音声信号データであり、前記低優先順位データが、ビデオ信号データである、請求項1に記載の信号の受信を改善する方法。
  5. 前記補助組の音声信号データが、前記主音声信号データの複数のコピーを含む、請求項4に記載の信号の受信を改善する方法。
  6. 前記補助組の音声信号データが、前記主音声信号データの2つのコピーを含む、請求項5に記載の信号の受信を改善する方法。
  7. 低優先順位データが、基本層および上位層を両方とも有する複合ビデオ信号であり、前記補助組のビデオ信号データが、基本層のみを含み、主組のビデオ・データが、基本層および上位層を両方とも含む、請求項4に記載の信号の受信を改善する方法。
  8. 前記受信した上位層の前記ビデオ信号データと前記受信した基本層の前記ビデオ信号データとを合成して、前記受信機において複合ビデオ信号データを復元するステップを含む、請求項7に記載の信号の受信を改善する方法。
  9. 前記受信信号中の望ましくない変化が、前記受信信号の品質と関係があり、前記変化が、前記受信信号のある品質尺度をモニターすることにより検出される、請求項1に記載の信号の受信を改善する方法。
  10. 前記品質尺度が、信号対雑音比、ビット誤り率またはパケット誤り率の尺度の1つまたは複数である、請求項9に記載の信号の受信を改善する方法。
  11. 第1の組の同期して符号化された第1の優先順位の信号および第2の組の同期して符号化された第2の優先順位の信号を搬送する信号の受信を改善する方法であって、
    前記第2の優先順位が、前記第1の優先順位より低く、前記第1および第2の組が、それぞれ主信号および補助信号を含み、前記主信号および補助信号が時間的にずれて、前記補助信号がそれぞれ対応する前記主信号より先行しており、前記第1の優先順位の信号の前記補助信号が、前記第2の優先順位の信号の前記補助信号よりも長い時間間隔だけ先行していて、
    前記信号の受信を改善する方法が、
    前記補助信号のそれぞれを前記受信機においてそれぞれのバッファに記憶するステップと、
    前記受信機において、前記主信号のそれぞれを通常の方法で処理するステップと、
    受信信号中の望ましくない変化を検出するステップと、
    前記主信号の1つ以上の望ましくない変化部分を、前記記憶した補助信号の対応する部分で置換するステップと、
    を含む、前記信号の受信を改善する方法。
  12. 前記受信信号が、残留側波帯(VSB)変調信号である、請求項11に記載の信号の受信を改善する方法。
  13. 送信信号の受信を改善するシステムであって、
    送信機において、第1のソースから主組および補助組の高優先順位データを生成する手段と、
    前記主組の高優先順位データを、前記補助組の高優先順位データよりも時間的に遅延させる第1の遅延手段と、
    第2のソースから主組および補助組の低優先順位データを生成する手段と、
    前記主組の低優先順位データを、前記補助組の低優先順位データよりも時間的に遅延させる第2の遅延手段と、
    前記主組および前記遅延させた補助組の高優先順位データおよび低優先順位データを搬送する信号を送信する手段と、
    低優先順位データおよび後優先順位データそれぞれのための通常の受信チャネルを有する受信機と、
    前記受信機で受信された前記主組の高優先順位データを、前記受信機の前記通常の高優先順位受信チャネルに供給する手段と、
    前記受信機内にある高優先順位データ用の第1のバッファ回路と、
    前記受信機で受信された前記補助組の高優先順位データを、前記第1のバッファ回路に記憶する手段と、
    前記受信機で受信された前記主組の低優先順位データを、前記受信機の前記通常の低優先順位受信チャネルに供給する手段と、
    前記受信機内にある低優先順位データ用の第2のバッファ回路と、
    前記受信機で受信された前記補助組の低優先順位データを、前記第2のバッファ回路に記憶する手段と、
    前記受信信号中の1つ以上の望ましくない変化を検出する、前記受信機内にある検出器回路と、
    前記主組の高優先順位データの1つ以上の望ましくない変化部分を、前記第1のバッファ回路に記憶された前記補助組の高優先順位データの対応部分で置換する、前記受信機内にある手段と、
    前記主組の低優先順位データ信号の1つ以上の望ましくない変化部分を、前記第2のバッファ回路に記憶された前記補助組の低優先順位データの対応部分で置換する、前記受信機内にある手段と、
    を含む、前記信号の受信を改善するシステム。
  14. 送信手段が、前記主組および前記補助組の高優先順位データおよび低優先順位データを搬送する残留側波帯(VSB)信号を送信する回路を含む、請求項13に記載の信号の受信を改善するシステム。
  15. 前記第1の遅延手段が、前記第2の遅延手段よりも長い時間遅延を供給する、請求項13に記載の信号の受信を改善するシステム。
  16. 前記高優先順位データが、音声信号データであり、前記低優先順位データが、ビデオ信号データである、請求項13に記載の信号の受信を改善するシステム。
  17. 前記補助音声信号データが、前記主音声信号データの複数のコピーを含む、請求項16に記載の信号の受信を改善するシステム。
  18. 前記補助音声信号データが、前記主音声信号データの2つのコピーを含む、請求項17に記載の信号の受信を改善するシステム。
  19. 前記送信機で生成される前記ビデオ信号データが、基本層および上位層を両方とも有する複合ビデオ信号データであり、前記主組および補助組のビデオ信号データが、ともに前記複合ビデオ信号データの前記基本層を含み、前記主組のビデオ信号データが、上位層を含む、請求項16に記載の信号の受信を改善するシステム。
  20. 前記受信機中にある合成手段が、前記上位層の前記ビデオ信号データと前記基本層の第1のビデオ信号とを合成して、前記受信機において前記複合ビデオ信号データを復元する、請求項19に記載の信号の受信を改善するシステム。
  21. 第1の組の同期して符号化された第1の優先順位の信号および第2の組の同期して符号化された第2の優先順位の信号の形式で送信される信号の受信を改善する受信機であって、
    前記第2の優先順位が前記第1の優先順位より低く、前記第1および第2の組がそれぞれ主信号および補助信号を含み、前記主信号および補助信号が時間的にずれて、前記補助信号がそれぞれ対応する前記主信号より先行していて、
    前記信号の受信を改善する受信機は、
    前記受信機で受信した前記第1の優先順位の信号の前記補助信号を記憶する第1のバッファ回路と、
    前記受信機で受信した前記第2の優先順位の信号の前記補助信号を記憶する第2のバッファ回路と、
    前記受信機で受信した前記主信号のそれぞれを通常の方法で処理する信号プロセッサと、
    前記受信した信号中の1つ以上の望ましくない変化を検出する検出器回路と、
    前記主信号それぞれの1つ以上の望ましくない変化部分を、前記記憶した補助信号の対応する部分で置換する、前記検出器回路並びに前記第1および第2のバッファ回路に合成された手段と、
    を含む、前記信号の受信を改善する受信機。
  22. 前記受信した信号が、残留側波帯(VSB)変調信号である、請求項21に記載の信号の受信を改善する受信機。
  23. 前記受信信号中の前記望ましくない変化が、前記受信信号の品質と関係があり、前記検出器回路が、前記受信信号のある品質尺度をモニターする、請求項21に記載の信号の受信を改善する受信機。
  24. 前記品質尺度が、信号対雑音比、ビット誤り率またはパケット誤り率の尺度のうちの1つまたは複数であり、検出器が、信号対雑音比、ビット誤り率またはパケット誤り率の尺度のうちの1つまたは複数をモニターする、請求項23に記載の信号の受信を改善する受信機。
  25. 前記主組の高優先順位データを遅延させるステップと前記主組の低優先順位データを遅延させるステップが前記主組の高優先順位データを前記主組の低優先順位データよりも遅延させるステップからなる、請求項1に記載の信号の受信を改善する方法。
  26. 前記変化を検出するステップが、フェージング事象を検出するステップからなる、請求項1に記載の信号の受信を改善する方法。
JP2003514802A 2001-07-19 2002-07-19 信号の受信を改善する方法、システム、および受信機 Expired - Fee Related JP4141952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30656501P 2001-07-19 2001-07-19
PCT/US2002/023032 WO2003009590A1 (en) 2001-07-19 2002-07-19 Fade resistant digital transmission and reception system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004536528A JP2004536528A (ja) 2004-12-02
JP2004536528A5 JP2004536528A5 (ja) 2006-01-05
JP4141952B2 true JP4141952B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=23185872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003514802A Expired - Fee Related JP4141952B2 (ja) 2001-07-19 2002-07-19 信号の受信を改善する方法、システム、および受信機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6900828B2 (ja)
EP (1) EP1433317B1 (ja)
JP (1) JP4141952B2 (ja)
KR (1) KR100915107B1 (ja)
CN (1) CN1258917C (ja)
DE (1) DE60219936T2 (ja)
MX (1) MXPA03011572A (ja)
WO (1) WO2003009590A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080030623A1 (en) * 2001-07-19 2008-02-07 Kumar Ramaswamy Robust reception of digital broadcast transmission
JP2005516620A (ja) * 2001-07-24 2005-06-09 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ ポリウレタンコーティング内のジイソプロピルフルオロホスファターゼの不可逆的固定化
JP2003134064A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Hitachi Ltd デジタル放送補完方法およびデジタル放送受信システム
US9138644B2 (en) 2002-12-10 2015-09-22 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for accelerated machine switching
US9108107B2 (en) 2002-12-10 2015-08-18 Sony Computer Entertainment America Llc Hosting and broadcasting virtual events using streaming interactive video
US20090118019A1 (en) 2002-12-10 2009-05-07 Onlive, Inc. System for streaming databases serving real-time applications used through streaming interactive video
US8964830B2 (en) 2002-12-10 2015-02-24 Ol2, Inc. System and method for multi-stream video compression using multiple encoding formats
US9077991B2 (en) 2002-12-10 2015-07-07 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for utilizing forward error correction with video compression
US8711923B2 (en) 2002-12-10 2014-04-29 Ol2, Inc. System and method for selecting a video encoding format based on feedback data
US9314691B2 (en) 2002-12-10 2016-04-19 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for compressing video frames or portions thereof based on feedback information from a client device
US20060082474A1 (en) * 2003-01-28 2006-04-20 Cooper Jeffrey A Robust mode staggercasting with multiple delays for multi-resolution signals
DE602004029551D1 (de) * 2003-01-28 2010-11-25 Thomson Licensing Staggercasting im robusten modus
US7810124B2 (en) * 2003-01-28 2010-10-05 Thomson Licensing Robust mode staggercasting fast channel change
US8027381B2 (en) * 2003-01-28 2011-09-27 Thomson Licensing Robust mode staggercasting user controlled switching modes
KR100501634B1 (ko) * 2003-05-28 2005-07-18 주식회사 하이닉스반도체 온도 검출 회로
KR101145261B1 (ko) * 2004-02-27 2012-05-24 삼성전자주식회사 멀티미디어 데이터를 기록한 정보저장매체, 그 재생방법및 재생장치
US8359349B2 (en) * 2004-03-18 2013-01-22 Nokia Corporation System and associated terminal, method and computer program product for uploading content
EP1638337A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-22 STMicroelectronics S.r.l. Method and system for multiple description coding and computer program product therefor
US7672399B2 (en) 2005-03-02 2010-03-02 Rohde & Schwarz Gmbh & Co., Kg Apparatus, systems and methods for providing enhancements to ATSC networks using synchronous vestigial sideband (VSB) frame slicing
US7822139B2 (en) 2005-03-02 2010-10-26 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Apparatus, systems, methods and computer products for providing a virtual enhanced training sequence
KR101135035B1 (ko) 2005-06-07 2012-04-13 로오데운트쉬바르츠게엠베하운트콤파니카게 모바일 브로드캐스트 서비스를 위한 시간 다이버시티를제공하는 장치, 시스템 및 방법
AU2006346226B8 (en) * 2005-07-20 2010-03-25 Vidyo, Inc. System and method for a conference server architecture for low delay and distributed conferencing applications
US20080159180A1 (en) * 2005-07-20 2008-07-03 Reha Civanlar System and method for a high reliability base layer trunk
US20070030986A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Mcarthur Kelly M System and methods for aligning capture and playback clocks in a wireless digital audio distribution system
US20070035665A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Broadcom Corporation Method and system for communicating lighting effects with additional layering in a video stream
US7752533B2 (en) * 2006-03-28 2010-07-06 Sony Corporation Systems and methods for improving radio frequency signal reception
KR101355295B1 (ko) * 2006-08-29 2014-02-07 엔에이치엔엔터테인먼트 주식회사 온라인 게임에서 메시지 송신 제어 방법 및 장치
KR101199386B1 (ko) 2006-12-19 2012-11-09 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
DE102007003187A1 (de) * 2007-01-22 2008-10-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines zu sendenden Signals oder eines decodierten Signals
US8149817B2 (en) 2007-02-01 2012-04-03 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Systems, apparatus, methods and computer program products for providing ATSC interoperability
US7941483B2 (en) * 2007-03-28 2011-05-10 Sap Ag Low latency display methods for thin client devices
JP2010538534A (ja) * 2007-08-28 2010-12-09 トムソン ライセンシング チャネル変更遅延のないスタガーキャスティング
KR20100112567A (ko) * 2007-12-05 2010-10-19 온라이브, 인크. 검출된 인트라프레임 동작 또는 장면 복잡성에 기초하여 타일 크기를 조정함으로써 비디오를 압축하기 위한 시스템 및 방법
DE102008017290A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Bildung eines gemeinsamen Datenstroms insbesondere nach dem ATSC-Standard
JP5318943B2 (ja) * 2008-05-02 2013-10-16 トムソン ライセンシング スタガーキャスティングにおける省電力化のための方法および装置
KR101488729B1 (ko) * 2008-05-13 2015-02-06 삼성전자주식회사 디지털 방송 송신장치 및 수신장치와 그 방법들
US8355458B2 (en) 2008-06-25 2013-01-15 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Apparatus, systems, methods and computer program products for producing a single frequency network for ATSC mobile / handheld services
EP2234357B1 (en) 2009-03-21 2016-07-27 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Method for improving the data rate of mobile data and the quality of channel estimation in an ATSC-M/H transport data stream
US8989021B2 (en) 2011-01-20 2015-03-24 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Universal broadband broadcasting
US9338204B2 (en) * 2013-01-25 2016-05-10 Mobitv, Inc. Prioritized side channel delivery for download and store media

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446759A (en) * 1992-03-12 1995-08-29 Ntp Incorporated Information transmission system and method of operation
US5430485A (en) * 1993-09-30 1995-07-04 Thomson Consumer Electronics, Inc. Audio/video synchronization in a digital transmission system
US5543853A (en) * 1995-01-19 1996-08-06 At&T Corp. Encoder/decoder buffer control for variable bit-rate channel
JP3290851B2 (ja) * 1995-05-31 2002-06-10 株式会社東芝 ストリーム多重化装置、ストリーム多重化方法及び記録媒体
JPH09182067A (ja) * 1995-10-27 1997-07-11 Toshiba Corp 画像符号化/復号化装置
US5570372A (en) * 1995-11-08 1996-10-29 Siemens Rolm Communications Inc. Multimedia communications with system-dependent adaptive delays
JP2970558B2 (ja) * 1996-10-25 1999-11-02 日本電気株式会社 オーディオ/ビデオ/コンピュータグラフィクス同期再生合成方式及び方法
KR100261706B1 (ko) * 1996-12-17 2000-07-15 가나이 쓰도무 디지탈방송신호의 수신장치와 수신 및 기록재생장치
KR100438693B1 (ko) * 1997-06-04 2005-08-17 삼성전자주식회사 음성및영상다중전송시스템
IL123906A0 (en) * 1998-03-31 1998-10-30 Optibase Ltd Method for synchronizing audio and video streams
US6597750B1 (en) * 1998-06-19 2003-07-22 Thomson Licensing S.A. Opposite polarization interference cancellation in satellite communication
JP3974712B2 (ja) * 1998-08-31 2007-09-12 富士通株式会社 ディジタル放送用送信・受信再生方法及びディジタル放送用送信・受信再生システム並びにディジタル放送用送信装置及びディジタル放送用受信再生装置
US7336712B1 (en) * 1998-09-02 2008-02-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video signal transmission
US6490705B1 (en) * 1998-10-22 2002-12-03 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for receiving MPEG video over the internet
JP2000165802A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ストリーム編集装置と編集方法
US6122015A (en) * 1998-12-07 2000-09-19 General Electric Company Method and apparatus for filtering digital television signals
US6388717B1 (en) * 1999-01-20 2002-05-14 Harris Corporation Digital television transmitting system having data and clock recovering circuit
US6834091B2 (en) * 2001-04-03 2004-12-21 Thomson Licensing S.A. Time synchronization for data over a powerline modem network

Also Published As

Publication number Publication date
CN1258917C (zh) 2006-06-07
KR20040018488A (ko) 2004-03-03
US6900828B2 (en) 2005-05-31
EP1433317B1 (en) 2007-05-02
MXPA03011572A (es) 2004-03-19
DE60219936D1 (de) 2007-06-14
KR100915107B1 (ko) 2009-09-03
EP1433317A4 (en) 2005-07-20
EP1433317A1 (en) 2004-06-30
WO2003009590A1 (en) 2003-01-30
CN1533669A (zh) 2004-09-29
US20040162078A1 (en) 2004-08-19
DE60219936T2 (de) 2008-01-17
JP2004536528A (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4141952B2 (ja) 信号の受信を改善する方法、システム、および受信機
KR100915105B1 (ko) 디지털 방송 전송의 강인한 수신
JP5116691B2 (ja) デジタル放送送信装置及びそのターボストリーム処理方法並びにそれを含むデジタル放送システム
US20020191712A1 (en) Packet identification mechanism at the transmitter and receiver for an enhanced ATSC 8-VSB system
Touzni et al. Enhanced 8-VSB transmission for north-american HDTV terrestrial broadcast
JP2004536528A5 (ja)
US20110029684A1 (en) Staggercasting with temporal scalability
US20080030623A1 (en) Robust reception of digital broadcast transmission
KR101199387B1 (ko) 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101723416B1 (ko) 디지털 방송 신호 송수신 장치 및 방법
JPH10502503A (ja) テレビジョン情報を伝送するのに適しているパケット化ディジタル・データ・ストリームをフォーマット化する装置
JP2001309273A (ja) ディジタル放送受信装置
KR101314614B1 (ko) 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101588738B1 (ko) 디지털 방송 신호 처리 방법 및 디지털 방송 수신기
Touzni et al. Joint encoding/decoding enhanced multi-streams vestigial side band transmission (E-VSB) for North-American single carrier HDTV terrestrial broadcast
KR20090014229A (ko) 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR20090016624A (ko) 수신 시스템 및 데이터 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050627

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080206

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees