JP4141834B2 - マトリックス支援レーザー脱離イオン化マススペクトロメトリーを使用したハイスループットなタンパク質の同定及び定量のための同位体コードイオン化増強試薬(icier) - Google Patents

マトリックス支援レーザー脱離イオン化マススペクトロメトリーを使用したハイスループットなタンパク質の同定及び定量のための同位体コードイオン化増強試薬(icier) Download PDF

Info

Publication number
JP4141834B2
JP4141834B2 JP2002548456A JP2002548456A JP4141834B2 JP 4141834 B2 JP4141834 B2 JP 4141834B2 JP 2002548456 A JP2002548456 A JP 2002548456A JP 2002548456 A JP2002548456 A JP 2002548456A JP 4141834 B2 JP4141834 B2 JP 4141834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
peptide
reagent
sample
icier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002548456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004534205A (ja
Inventor
チュ,ヨンチャン
ワン,ジャック・エイチ
ヒューウィック,ロドニー・エム
Original Assignee
ジェネティックス インスティテュート エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネティックス インスティテュート エルエルシー filed Critical ジェネティックス インスティテュート エルエルシー
Publication of JP2004534205A publication Critical patent/JP2004534205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141834B2 publication Critical patent/JP4141834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • G01N33/6851Methods of protein analysis involving laser desorption ionisation mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2458/00Labels used in chemical analysis of biological material
    • G01N2458/15Non-radioactive isotope labels, e.g. for detection by mass spectrometry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/13Tracers or tags
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25125Digestion or removing interfering materials

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【0001】
発明の背景
本発明は、ハイスループットタンパク質分析の分野に関する。より具体的には、本発明は、ペプチドマスフィンガープリンティング又はフラグメントイオンに基づくデータベース検索と組み合わされたマトリックス支援レーザー脱離イオン化マススペクトロメトリー(MALDI−MS)を使用したタンパク質の同定及び定量において使用するための新規試薬に関する。
【0002】
MALDI−MSは、単離されたタンパク質の迅速な同定のための確立された道具となっており、特に、ヒトのガンに関与しているタンパク質を同定するため、多タンパク質複合体の成分を解明するため、そして完全に配列決定されたゲノムを有する生物におけるタンパク質の大規模同定のため、使用されている。MALDI−MS分析の前に、タンパク質/ペプチドは、まず、1次元もしくは2次元ポリアクリルアミドゲル電気泳動(1Dもしくは2D−PAGE)、又は多次元液体クロマトグラフィにより分離される。次いで、タンパク質/ペプチドが、ペプチドマスマッピング又はフラグメントイオンに基づくデータベース検索により同定される。MALDI−MSを含む分析法は、極めて信頼性が高く、自動化が容易であり、そして最も重要なこととして、データの獲得及び分析の両方に関して極めて速い。
【0003】
しかしながら、ペプチドマスマッピングは、ペプチドが2〜3個しか見出されない場合には特に、信頼性の高い明瞭なタンパク質同定を常に行えるわけではない。さらに、MALDI−MSは、しばしば、エレクトロスプレーイオン化マススペクトロメトリー(ESI−MS)よりも分析されたタンパク質の配列包括度(sequence coverage)が低くなる。この低い配列包括度は、主に、試料調製における疎水性ペプチドの不充分な回収、及びMALDIによるアルギニン残基を含まないペプチドの非効率的なイオン化に起因する。さらに、MALDI−MSは、本来、定量の道具としては不充分である。従って、MALDI−MSデータを使用して直接的にタンパク質の相対存在量を測定することは極めて困難である。
【0004】
タンパク質/ペプチドのMALDI−MS分析の性能を、信頼性のある同定及び正確な定量の両方に関して改良するため、付加的な試薬及び方法が、当分野においては求められている。
【0005】
発明の概要
一つの態様において、本発明は、MALDI−MSを使用した、正確なタンパク質の相対的定量のための方法を提供する。この方法は、生物学的混合物に由来するタンパク質のジスルフィド結合を還元する工程;(場合により、還元の前又は後に)比較すべき試料を、重い同位体又は軽い同位体のいずれかでディファレンシャルに標識されうるリンカーを介してチオール反応基に付加されたグアニジノ基を含有している化合物と反応させる工程;混合物からタンパク質を分離する工程;タンパク質を消化する工程;並びにそれらを定量的マススペクトル分析に供する工程を含む。本発明の化合物は MALDI−MSによるシステイン含有ペプチドのイオン化効率の増強にも適している。この方法は、以下の付加的な工程と共に、前記の工程を使用して実施される。第一の試料を、同位体置換を含む試薬で標識し、第二の試料(例えば、対照)を同位体置換を欠いたこれらと同等の試薬で標識する。その後、分離工程の前に、試料又はそれらの一部を混合する。混合後、修飾されたタンパク質を1D−又は2D−PAGEで分離することができ、ゲルバンド又はスポットを切り出し、ゲル中酵素消化に供し、その後MALDI−MS分析に供する。別法として、修飾されたタンパク質の混合物を酵素消化に供し、次いで得られたペプチドを様々なクロマトグラフィ工程により分離した後、MALDI−MS分析に供してもよい。タンパク質は、ペプチドマスマッピング又はフラグメントイオンに基づくデータ分析により同定することができ、タンパク質の相対存在量は、2個の異なる試料に由来する同一ペプチドの相対的なピーク強度又はピーク面積を分析することにより入手することができる。
【0006】
もう一つの態様において、本発明は、エレクトロスプレーMS分析によるタンパク質の正確な相対的定量及び同定のための方法も提供する。この方法は、前記の方法と同様にして実施される。
【0007】
さらにもう一つの態様において、本発明は、本発明の化合物を含有している新規な試薬及び試薬キットを提供する。
【0008】
本発明のその他の態様及び利点を、以下の好ましい実施態様の詳細な説明においてさらに記載する。
【0009】
発明の詳細な説明
本発明者らは、ゲル電気泳動、MALDI−MS、及びペプチドマスマッピングを含む従来のアプローチを使用したタンパク質の同定及び相対的定量の両方において、不明瞭な結果を引き起こす多数の問題を同定した。より具体的には、本発明者らは、従来の2D−PAGE/MALDI−MS/ペプチドマスマッピングのアプローチにおいては、ゲル像分析によるタンパク質の定量が、しばしば不正確となり、またタンパク質同定が、しばしば不明瞭となることを見出した。本発明者らは、MALDIによるある種のペプチドの不充分なイオン化が、不明瞭なタンパク質同定の主因の一つであると考える。本発明は、従来のMALDI−MS法及びペプチドマスマッピング法の欠点を克服する試薬及び方法を提供する。
【0010】
有利なことに、本発明の試薬は、MALDI−MSに使用される、従来より記載されている試薬より、多くのペプチドピークをMALDI−MSにおいて提供する、システインアルキル化試薬として使用されうる。この本発明の試薬を利用した場合に観察されるペプチドピークの増加は、システイン含有ペプチドにおける親水性が増し、イオン化効率が高まることに起因する。さらに、本発明の方法は、軽い試薬と重い試薬との混合物を利用するため、MALDI−MSにより観察される全ペプチドピーク内の正確なシステイン残基数を決定することが可能である。その結果、タンパク質配列包括度が高くなる(より多くのペプチドが観察される)とともに、観察される全ペプチド内の正確なシステイン残基数がわかるため、ペプチドマスフィンガープリンティングを使用したデータベース検索の特異性が大幅に増す。実際、この付加的な情報によって、ペプチドマスフィンガープリンティングにより、信頼性のあるタンパク質同定を常に行えるようになり、従って、ペプチドマスフィンガープリンティングと組み合わされたMALDI−MSは、真にハイスループットな、しかも明瞭な、タンパク質同定の道具となり得る。タンパク質配列包括度が高まることにより、より完全なタンパク質の化学修飾マップを得ることができる。さらに、ディファレンシャル標識戦略は、ダイナミックレンジを増加させ、個々のタンパク質を正確に定量することにより、プロテオミクスにおいて現在頻用されている2D−PAGE−MS又は2D−LC−MSのアプローチを改良する。この改良により、2D−PAGE/2D−LC及びMALDI−MSの使用を通して、任意のプロテオームのはるかに完全な像が提供され、従って疾患状態においてディファレンシャルに発現される薬物標的タンパク質を発見する可能性を増加させる。
【0011】
従って、本発明の試薬は、タンパク質のMALDI−MS分析のための従来の試薬よりも有利である。これらの試薬は、その他の多様な目的にも使用されうる。これらの試薬及び使用を、以下に、より詳細に記載する。
【0012】
グアニジノ官能基を含む化合物
ジスルフィド結合は、通常、球状タンパク質の内部に埋め込まれているという事実のため、システイン含有ペプチドは、しばしば比較的疎水性である。有利なことに、本発明の新規なシステイン修飾試薬は、システイン含有ペプチドの親水性を増加させ、従ってこれらの疎水性ペプチド/タンパク質の損失を最小限に抑えるのみならず、より重要なこととして、グアニジノ官能基の付加によりこれらのペプチドのイオン化効率をも増加させる。そのような使用に限定はされないが、これらの化合物は、MALDI−MS分析における使用にとって特に好適である。
【0013】
一つの実施態様において、本発明の化合物(ICIER)は、安定同位体でディファレンシャルに標識されうるリンカー(Linker)を介してイオン化増強基(A2)に付加された反応基(A1)を含むA1−Linker−A2なる式を有する。好適には、イオン化増強基は、強塩基性官能である。一つの実施態様において、イオン化増強基(A2)は、グアニジノ基であり、式:−NH−C(NH)−NH2を有する。
【0014】
リンカーは、MALDI−MSを用いるタンパク質の定量及び同定において使用される安定同位体により、ディファレンシャルに標識され得る構造であればよい。一つの実施態様において、リンカーは、炭素原子、及び場合によってはO、S、NH、NR、NR′、CO、C(O)O、C(O)S、S−S、SO2、C(O)−NR′、CS−NR′、又はSi−Oより選択される1又は2個から構成される主鎖に1〜100個、約3〜約50個、又は約5〜約15個の原子を含有している。場合により、C原子のうちの1個以上が、小さいアルキル基(C1〜C6)、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、又はジアリール基で置換されていてもよい。例えば、リンカーは、場合により前記のように置換されていてもよいアルキル基、アルケニル基、又はアルキニル基でありうる。もう一つの例において、リンカーは、それ自体、場合により置換されていてもよい1個以上のC原子と結合したO基、S基、NH基、NR基、NR′基、CO基、C(O)O基、C(O)S基、S−S基、SO2基、C(O)−NR′基、CS−NR′基、又はSi−O基を1個以上含有していてもよい。一つの実施態様において、リンカーは、約4〜約12個の原子の安定同位体による置換を含有しているアルキル基である。しかしながら、リンカーは、望ましい場合には、6個超の同位体置換を含有していてもよい。例えば、MSが有用である分子量範囲の上限(例えば、約2000〜3500Da)のペプチドの場合、必要とされるディファレンシャルな分析を達成するためには、リンカーが8個、10個、12個、又はそれ以上の置換を含有していることが望ましいが、MSの分子量範囲の下限(例えば、約500〜2000Da)のペプチドでは、わずか4〜6個の置換で充分かもしれない。リンカー内の水素原子、窒素原子、酸素原子、炭素原子、又は硫黄原子のうちの1個以上が、選択された置換数分、同位体的に安定な同位体:2H、13C、15N、17O、18O、又は34Sで置換され得る。
【0015】
反応基A1は、チオール、より具体的にはシステイン残基と、好ましく特異的に反応する。望ましくは、チオール反応基は、ヨウ化物、マレイミド(例えば、下記構造参照)、
【0016】
【化4】
Figure 0004141834
【0017】
又はX−CH2CO−のようなα−ハロアセチル基からなる群より選択される。
最も好適には、Xは、ヨードアセチル、ブロモアセチル、又はクロロアセチル官能性を形成するヨウ素、臭素、及び塩素のようなハロゲンより選択される。
【0018】
もう一つの別実施態様において、チオール反応基は、
【0019】
【化5】
Figure 0004141834
【0020】
等のような、その他のα−、β−共役二重結合構造より選択されてもよい。さらにその他の反応基は、システイン含有ペプチドとの結合において使用するその他のチオール特異的反応基を含有するよう、容易に合成することができる。
【0021】
いくつかの好ましい実施態様において、本発明の化合物(ICIER)は、リンカーによりグアニジノ基に付加されたチオール反応基を含み、その化合物の式は、以下の通りである。
【0022】
【化6】
Figure 0004141834
【0023】
化合物C′(重いICIERの一例)は、化合物C(軽いICIERの一例)の、特に好ましい同位体的に重い置換型であるが、この式のその他の同位体的に重い型も、本発明に従い容易に作製され得る。同様に、化合物A、B、及びDの多様な置換が、本明細書に提供された教示に基づき、当業者によって容易に作出され得る。
【0024】
試薬の合成
本発明の化合物は、下記実施例に記載された方法及び当業者に既知の技術を利用して、当業者によって容易に合成されうる。いくつかの例示的な方法が、下記実施例1に例示されている。
【0025】
例えば、適当な出発物質を、約1容積部に対し約1容積部という比率のテトラヒドロン(THF)と水との混合物の中で、室温で、約10〜約48時間、最も好ましくは約16時間、L−アルギニンと混合することができる。次いで、反応混合物をアセトンへと注入し、固体を収集する。次いで、固体を水に溶解させ、適当なカラムへと導入し、水で溶出させ、本発明の化合物を得る。しかしながら、本発明はそのように制限はされない。例えば、その他の適当な溶媒が、THF又はアセトンの代わりに使用され得る。別法として、THF対水の比率が、必要又は所望に応じて調整され得る。もう一つの例として、L−アルギニンの塩(例えば、L−アルギニンD7−塩酸塩又はL−アルギニンアミド二塩酸塩)を水に溶解させ、pHを塩基性域(例えば、約8〜約13、より好ましくは約8〜約10)に調整した後、ヨードアセチル無水物と反応させることができる。その後、例えばpHを酸性域(約2〜4)に低下させ、樹脂を濾過し、水性溶液を抽出した後、さらに濾過することにより、固体を収集することができる。得られた固体を凍結乾燥させ、所望の化合物を得ることができる。
【0026】
しかしながら、本明細書に提供された記載より、当業者であれば、本発明の化合物の合成のため、適切な技術及び試薬を容易に選択することができるであろう。
【0027】
合成後、in situで作成された試薬は、等電点電気泳動の第一分離工程を干渉する過剰の塩を含有しているため、2D−PAGEと併せて使用される場合には特に、最良の結果を達成するため、化合物は精製されることが好ましい。好適には、精製は濾過により実施される。別法として、その他の適当な方法が、当業者により容易に選択され得る。
【0028】
これらの化合物は、タンパク質/ペプチドの標識、及び/又はシステイン含有ペプチドのイオン化の増加が望まれる様々な方法において利用されうる。しかしながら、化合物は、MALDI−MSを使用したハイスループットなタンパク質の同定及び定量のための方法において特に有用である。
【0029】
本発明の化合物の使用法
本発明の化合物は、混合物中の1種以上のタンパク質の定量及び同定のための方法において特に有用である。好適には、本発明の方法により分析されるペプチドは、約500〜約3500ダルトン(Da)である。タンパク質混合物は、細胞もしくは組織の培養物に由来する試料、又は生物学的液体、細胞、もしくは組織でありうる。培養物由来の試料には、細胞ホモジネート及び細胞画分が含まれる。生物学的液体には、尿、血液(例えば全血、血漿、及び血清を含む)、脳脊髄液、涙、便、唾液、及び洗浄液が含まれる。混合物は、タンパク質、脂質、炭水化物、及び核酸を含んでいてもよい。本発明の方法は、MS法及び(MS)n法を利用する。現在のところ、マトリックス支援レーザー脱離イオン化MS(MALDI/MS)法及びエレクトロスプレーイオン化MS(ESI/MS)法が好ましい。しかしながら、その他の様々なMS技術及び(MS)n技術も選択されうる。
【0030】
一つの実施態様において、本発明は、本発明の化合物を使用したプロテオーム(即ち、タンパク質及び/又はペプチドを含有している複雑な混合物)の定量分析のための方法を提供する。典型的には、試料は、前記定義のような起源より得られる。単離されたタンパク質を、MALDI−MS及びペプチドマスマッピングに基づく技術を使用して同定する場合には、試料は、同一起源に由来するサンプルとして得られる、又は別の起源より得られる対照タンパク質混合物と比較してもよい。別法として、単離されたタンパク質は、ポストソース分解(PSD)又は衝突誘起解離(CID)の技術を使用し、続いてフラグメントイオンに基づくデータベース検索(M.Mann and M.Wilm,Anal.Chem.,66:4390(1994))又はde novo配列決定を使用して同定されてもよく、試料は、MSデータを使用して対照タンパク質混合物と比較されうる。試料タンパク質混合物及び対照タンパク質混合物は、一方の混合物(例えば、試料)のみを、同位体的に安定な同位体を含有している化合物と反応させる点を除き同一の反応条件を適用して、別々にプロセシングされる。別法として、タンパク質の相対的定量が必要ない場合には、対照試料は必要なく、本発明の化合物の、同位体的に重い等価物も必要ない。場合により、標識反応工程は、本明細書に記載された他の工程の前又は後に実施してもよい。
【0031】
典型的には、タンパク質試料は、1D−PAGEもしくは2D−PAGE又は溶液内酵素消化に適した緩衝液に溶解させられる。そのような緩衝液は、多様な供給元(例えば、Genomic Solutions, Ann Arbor, MI; BioRad, Hercules, CA)より商業的に購入してもよく、又は既知の方法に従い調製してもよい。以下の工程の全体を通して、混合物のpHは、中性又は塩基性の条件下で維持される。最も好適には、pHは7〜10に維持される。グアニジノ基を含有している本発明の化合物(例えば、化合物A、B、C、C′、及びD)を利用する場合には、好ましくは、本発明の方法は、塩基性pHにおいて実施される。最も好適には、pHは約8〜約9の範囲であり、最も好ましくは約8.5である。別法として、マレイミドアフィニティタグを含有している本発明の化合物が利用される場合には、本発明の方法は、好ましくは、中性pHにおいて実施される。この場合、本法は、好ましくは、約6.5〜約8.5、より好ましくは7〜8、最も好ましくは7〜7.5のpHにおいて実施される。
【0032】
試料及び対照の調製の後、(1以上の)試料又は対照混合物の中のタンパク質のジスルフィド結合が遊離SH基へと還元される。適当な還元剤には、トリ−n−ブチルホスフィン、メルカプトエチルアミン、ジチオスレイトール(DTT)、及びトリカルボキシエチルホスフィンが含まれ、それらは過剰に使用される。しかしながら、その他の適当な還元剤を代用してもよい。一つの実施態様において、ジスルフィド結合を、50mMトリス緩衝液、6MグアニジンHCl、5mMトリブチルホスフィンを使用して、pH8.5、37℃で1時間、変性させる。しかしながら、塩基性域のpHに緩衝されたその他の還元剤を選択し、室温で、様々な時間インキュベートしてもよい。
【0033】
タンパク質定量が実施されない場合には、対照試料を標識する必要がなく、その後の重い又は軽いICIER同等物による平行反応工程、及び混合工程が排除されうる。タンパク質定量が実施される場合には、選択された本発明の化合物であり、同位体的に重い又は軽い化合物を、比較すべき試料と反応させる。この標識反応工程は、本明細書に記載された他の工程の前又は後に実施してもよい。典型的には、対照試料が、同位体的に重い化合物で標識され、(1以上の)実験試料が同位体的に軽い型の化合物で標識される。しかしながら、標識は逆であってもよい。還元、及び選択された標識試薬(重い又は軽いICIER)との反応後、一定量の試料の一部(同位体的に異なる化合物、例えば対応する軽い化合物及び重い化合物により任意に標識されたもの)が、合わせられ、その後の全工程がプールされた試料に対して実施される。好ましくは、等量の試料が、合わせられる。
【0034】
好適には、1次元(1D)又は2次元(2D)ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)のために調製されたゲルは、多様な商業的供給元から入手可能であり、製造業者の説明書に従い使用される(Genomics Solutions; Ann Arbor, MI; NOVEX, San Diego, CA)。しかしながら、本発明はそのように制限はされない。当業者であれば、容易に、ICIER標識タンパク質を分離するために、その他の技術を適用することができよう。
【0035】
ICIERで処理された試料の混合の後、タンパク質は、1D−PAGE又は2D−PAGEにより分離される。次いで、目的のタンパク質のバンド又はスポットが切り出され、酵素消化に供される。好適には、タンパク質は、前述の技術(例えば、Rosenfeld et al, Anal. Biochem., 203: 173-179(1992)及びSechi et al, Anal. Chem., 70: 5150-5158(1998))、又は下記実施例に記載されるようなそれらの変法を使用して、ゲル中消化に供されうる。
【0036】
この酵素消化法における使用に適したプロテアーゼは、塩基性条件及び手順と適合するプロテアーゼの中から容易に選択されうる。一つの実施態様において、プロテアーゼはトリプシンである。もう一つの態様において、塩基性pHにおいて類似の活性レベルを有するプロテアーゼの混合物が使用される。そのようなプロテアーゼには、特にアミノペプチダーゼ、カルボキシペプチドが含まれる。また、分析すべきタンパク質が小さい(例えば、約500〜1000Da)場合には、タンパク質の消化が省略され得る。
【0037】
好適には、ペプチドは、従来の技術を使用してゲルから抽出される。例えば、脱染後、アセトニトリル及びトリフルオロ酢酸(TFA)の溶液をゲルバンドに添加し、インキュベートした後、液相を収集することにより、ペプチドは抽出されうる。この工程は繰り返されてもよく、抽出を完了するため、さらなるアセトニトリルが添加される。抽出物溶液は、プールされ、乾燥させられ、次いでアセトニトリル及びTFAの溶液で再生させられる。ペプチド抽出に適したその他の方法は、当業者に周知であり、容易に利用されうる。
【0038】
次いで、単離された誘導体化されたペプチドは、MS技術を使用して分析される。標識されたペプチドの起源であるタンパク質の相対量及び配列同一性の両方が、MALDI−MS技術(即ち、MS及びMSn(PSD、CID))、並びにその後のデータ分析(即ち、ペプチドマスマッピング又はフラグメントイオンに基づくデータ分析)により決定されうる。好ましくは、タンパク質の相対的定量は、MSデータから得られ、タンパク質の同定は、MSデータ(ペプチドマスマッピング)又はMSnデータ(フラグメントイオンに基づくデータベース検索)のいずれかの分析から導出される。
【0039】
MALDI−MSを実施するための機器、及びそれらの使用のための技術は、国際公開 WO93/24835、米国特許第5,288,644号、R. Beavis and B. Chait, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87: 6873-6877(1990); B.Chait and K.Standing, Int. J Mass Spectrom, Ion Phys., 40: 185(1981)、及びMamyrin et al, Sov. Phys. JETP, 37: 45(1973)に記載されており、これらは全て参照により本明細書に組み込まれる。簡潔には、例えばQスイッチルモニクス(Lumonics)HY400ネオジム/イットリウムアルミニウムザクロ石レーザー(「Nd−YAG」)(355nm、10nsec出力パルス)の、周波数三重(tripled)出力を、レンズ(12インチ焦点距離)により、溶融シリカウィンドウを通し、質量分析計内部の試料へと集束させる。レーザーにより形成された生成イオンは、30kVという静電ポテンシャルにより加速される。次いで、イオンは、30μPaという真空に維持された2mの管を降下し、イオンの管末端への到達が、例えばLecroy TR8828D一時記録機を使用して検出され記録される。最大200の個々のレーザーショットの一時記録が総合され、得られたヒストグラムがマススペクトルとしてプロットされる。ピークの重心の決定及びデータ換算は、VAXワークステーション又はその他のコンピュータシステムを使用して実施されうる。
【0040】
しかしながら、エレクトロスプレーイオン化(ESI)/MS等を含むその他のMS技術も、本発明の化合物(ICIER)により修飾されたタンパク質及びペプチドを分析するために容易に利用され得る。
【0041】
試薬キット
本発明は、さらに、質量スペクトル分析によるタンパク質の分析のための試薬キットを提供する。典型的には、そのようなキットは、1種以上の本発明の化合物を含有する。最も好適には、キットは、ディファレンシャルに標識された実質的に同一の化合物(同位体的に軽い化合物及び重い化合物)のセットを含有する。キットは、1種以上のタンパク質分解酵素、反応緩衝液、又は洗浄溶液をさらに含有していてもよい。
【0042】
本発明の方法及びキットは、タンパク質の存在、欠如、不足、又は過剰が、正常又は疾患の状況と関連している、多様な臨床的及び診断的なアッセイに使用されうる。本発明の方法及びキットは、細胞及び組織におけるタンパク質発現の定性的及び定量的な分析のために使用されうる。方法及びキットは、細胞又は生物学的液体における発現レベルが、薬物、毒素、環境変化、又は条件もしくは細胞状態の変化、例えば、疾患状態、悪性度、部位特異的突然変異、遺伝子治療、又は遺伝子ノックアウトにより影響を受けるタンパク質をスクリーニングするためにも使用されうる。
【0043】
以下の実施例は、本発明を例示するために提供されるのであって、本発明の範囲を制限するものではない。特定の試薬及び条件が以下の実施例に概説されているが、それらを変更することが可能であり、それらも本発明の本旨及び範囲に包含されるものであることを、当業者であれば認識するであろう。
【0044】
実施例1:本発明の試薬
この実施例は、本発明の例示化合物A、B、C、C′、及びDの合成方法を例示する。これらの化合物は、以下の実施例において示されるように、MAIDI−MS及びペプチドマスマッピングにおける試薬として有用である。
【0045】
1. 2−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−アセチルアミノ)−5−グアニジノ−ペンタン酸又はマレイミドアセチルアルギニン(A):
(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−酢酸−2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(4.8g、19mmol)及びL−アルギニン(2.9、17mmol)を、テトラヒドロフラン(THF)と水との混合物(THF:H20(1:1))30mLの中で、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、アセトン(1.5L)へと注入し、固体を収集した。固体をH2O(3mL)に溶解し、次いでベーカーボンド(Bakerbond)(オクタデシル(C18)40μm prep LC Packing)カラムに導入し、水で溶出し、生成物1.1gを得た。
【0046】
【表1】
Figure 0004141834
【0047】
2. 2−(3−2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−プロピオニルアミノ)−5−グアニジノ−ペンタン酸又はマレイミドプロピオニルアルギニン(B):
3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−プロピオン酸−2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(7.6g、28.5mmol)及びL−アルギニン(4.3g、25mmol)を、THF:H2O(1:1)の混合物50mLの中で室温で16時間撹拌した。反応混合物を、アセトン(1.5L)へと注入し、固体を収集した。固体をH2O(5mL)に溶解し、次いでベーカーボンド(オクタデシル(C18)40μm prep LC Packing)カラムに導入し、水で溶出し、生成物1.5gを得た。
【0048】
【表2】
Figure 0004141834
【0049】
3. N−α−(ヨードアセチル)−L−アルギニン(C):
L−アルギニン(8.0g、45.6mmol)を脱イオン水(75mL)に溶解し、ダウエックス(Dowex)1x2−100(OH-)でpHを8〜9.5に維持しながら、激しく撹拌し無水ヨード酢酸(21.0g、59.3mmol)と15分間反応させた。pHを4にまで低下させ(5〜10分)、pHが2になるまで55%ヨウ化水素酸水溶液を添加した。樹脂をろ過し、ヨウ化水素酸水溶液をジエチルエーテル(3×250ml)で抽出した。水層を、ダウエックス1x2−100(OH-)でpH8〜9にまで中和し、樹脂をろ過し、水で洗浄し、得られた溶液を凍結乾燥させ、N−α−(ヨードアセチル)−L−アルギニン(11.9g、76%全収率)を綿毛状の白色粉末として得た。
【0050】
【表3】
Figure 0004141834
【0051】
4. N−α−(ヨードアセチル)−L−アルギニン−D7(C′):
L−アルギニン−D7塩酸塩(5.2g、28.73mmol)を、脱イオン水(50mL)に溶解させ、ダウエックス1x2−100(OH-)でpHを8に調整した。次いで、それを前記と同様にして無水ヨード酢酸(15.5g、43.78mmol)と反応させ、N−α−(ヨードアセチル)−L−アルギニン−D7(5.5g、全収率55%)を綿毛状の白色粉末として得た。
【0052】
【表4】
Figure 0004141834
【0053】
5. N−α−(ヨードアセチル)−L−アルギニンアミド塩酸塩(D):
L−アルギニンアミド二塩酸塩(10.5g、42.6mmol)を脱イオン水(75mL)に溶解し、ダウエックス1x2−100(OH-)でpHを13に調整した。次いで、ダウエックス1x2−100(OH-)でpHを8〜9.5に維持しながら、激しく撹拌し、無水ヨード酢酸(18.0g、50.85mmol)と15分間反応させた。pHをおよそ4にまで低下させ(5〜10分)、pHが2になるまで55%ヨウ化水素酸水溶液を添加した。樹脂をろ過し、水性溶液をジエチルエーテル(3×250ml)により抽出した。水層をパッド、ダウエックスリターディオン(Dowex Retardion)11A8(50g)でろ過し、水で洗浄した。得られた溶液を凍結乾燥させ、N−α−(ヨードアセチル)−L−アルギニンアミド塩酸塩(11.1g、69%)を綿毛状の白色粉末として得た。
【0054】
【表5】
Figure 0004141834
【0055】
実施例2−イオン化増強を証明する比較例−本発明の試薬(軽いICIER)又は従来の試薬(IAA)のいずれかによる処理後の6種の個々のモデルタンパク質のMALDI−MS分析
A.還元:
6種のモデルタンパク質、CTLA−4−IgG1、インターロイキン−12(IL−12)、α−ラクトアルブミン、トリプシノーゲン、リゾチーム、及びリボヌクレアーゼ各90μgを、それぞれ、5%SDS、20%グリセロール、及び750mMトリス−HCl(pH8.45)を含有する反応緩衝液30μLに溶解し、3μg/μLの溶液を得た。各溶液に、(タンパク質1分子当たりのシステイン含量に対して)200倍過剰のジチオスレイトール(DTT)を添加した。90℃で30分間還元を進行させた後、10分間溶液を冷却した。
【0056】
B.システイン修飾:
試薬C(軽いICIER)を、実施例1に記載のように合成した。6種のタンパク質を、各々、別々に試薬C及びヨードアセトアミドの両方を使用してアルキル化した。アルキル化試薬(試薬C又はヨードアセトアミド)の量は、工程Aにおいて使用されたDTTの量に対し5倍過剰相当とした。室温で1時間、アルキル化を進行させた。次いで、試薬Cにより標識された各タンパク質0.1μgを、ヨードアセトアミドによりアルキル化された同一タンパク質0.1μgと混合した。次いで、得られた6種のタンパク質溶液を、各々、1:1比(容積対容積)で2×トリシン添加緩衝液と混合した。
【0057】
C.ゲル電気泳動及び染色:
パートBに記載の、最終的に得られたタンパク質溶液(各溶液は、6種のタンパク質のうちの1種を0.2μg含有している)を、各々、10%10穴トリシンミニゲル(Novex,San Diego,CA)にロードした。ゲルを、製造業者の説明書に従って泳動させ、クーマシーブルーG−250で染色した。
【0058】
D.ゲル中消化:
タンパク質の自動ゲル中消化を、Rosenfeld et al, Anal. Biochem., 203: 173-179(1992)及びSechi et al,Anal. Chem., 70: 5150-5158(1998)の方法を改変して、96穴プロゲスト(ProGest)(Genomic Solutions, Ann Arbor, MI)を使用して実施した。簡単に説明すると、ゲルバンドを1×1mm片へと切り出し、次いで以下の溶液:(1)200mM NH4HCO3、(2)50%メタノール/10%酢酸;(3)40%エタノール/水、各50μLで連続的に洗浄することにより脱染し、各工程につき10分間インキュベートした。3つの洗浄工程を5回繰り返し、次いで10mM NH4HCO3を100μL添加し、10分間インキュベートした。次いで、アセトニトリル2×100μLの添加により、ゲル片を脱水した。過剰のアセトニトリルを除去した後、トリプシン625ngを含有している10mM NH4HCO3の溶液25μLでゲルを再水和し、37℃で10時間インキュベートした。50%アセトニトリル/0.5%トリフルオロ酢酸(TFA)の溶液30μLを添加することによりペプチドを抽出し、10分間インキュベートした後、液相を収集した。この工程をもう1回繰り返し、次いで抽出を完了するためアセトニトリル30μLを添加した。抽出された溶液を共にプールし、スピードバック(SpeedVac)(Savant,Holbrook,NY)を用いて完全に乾燥させた。最後に、乾燥したペプチド試料を、アセトニトリル/水/TFA(50:50:1)溶液20μLで再生させた。
【0059】
E.MALDIマススペクトロメトリー
窒素レーザー(337nm)を装備したマトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)遅延引き出し(delayed extraction)(DE)リフレクトロン飛行時間型(TOF)装置(Voyager DE-STR,PE Biosystems,Frammingham,MA)をリフレクトロンモードで利用して、再生させたペプチド溶液の20分の1を分析することにより、全てのペプチドの分子量を決定した。試料溶液0.8μLを、0.5%TFA/50%アセトニトリル/水の中に飽和したα−シアノ−4−ヒドロキシケイ皮酸を含有するマトリックス溶液0.8μLと混合することにより、ペプチドを結晶化させた。スペクトルを、既知のペプチドの混合物を使用して外的に較正した。
【0060】
各スペクトルよりピークテーブルを作成し、データを使用して、下記のイオン化増強及びピーク比の表を創作した。
【0061】
以下の表は、試薬C(ICIER)又はヨードアセトアミド(IAA)による処理後の6種のタンパク質試料のMALDI−MS分析の結果、及びそれらの比較を要約したものである。表I〜XVIIIを参照のこと。
【0062】
【表6】
Figure 0004141834
Figure 0004141834
Figure 0004141834
Figure 0004141834
Figure 0004141834
Figure 0004141834
Figure 0004141834
Figure 0004141834
Figure 0004141834
【0063】
これらのデータより、従来のシステインアルキル化試薬であるヨードアセトアミドと比較して、ICIERが、C末端にリジン残基を含むシステイン含有トリプシンペプチドのイオン化効率を大きく増加させたことが結論付けられた。例えば、試薬C及びIAAの両方により修飾されたリゾチームに由来するトリプシンペプチドのMALDI−MSスペクトル(表XII参照)において、試薬Cにより修飾されたペプチド(GYSLGNWVCAAK、配列番号:21のaa2〜13、分子量1428.72Da)の強度は、IAAにより修飾された同ペプチド(分子量1325.63Da)の場合の7.4倍である。さらに、IAAを使用した場合には存在しなかった、C末端にリジン残基を含む多くのシステイン含有ペプチドの質量ピークが、ICIERを使用した場合には良好に観察されるようになった。一方で、ICIER修飾は、C末端にアルギニン残基を含むペプチドのイオン化には有意な効果を及ぼさなかった。結果として、MALDI−MSにより検出されるシステイン含有ペプチドの全体数も増加し、従って、ICIERを使用した場合、分析タンパク質について得られる配列包括度は、ヨードアセトアミドを使用した場合よりもはるかに高くなる。
【0064】
実施例3−モデルタンパク質としてCTLA4−IgGを使用したICIER及びMALDI−MSによるタンパク質定量
1:1、1:1.5、1:2、1:5、及び1:10の比率の異なる量のCTLA4−IgGを、実施例2に記載されたようにDTTにより還元した。実施例2に記載されたのと同一の条件を使用して、比較すべき試料を軽いICIER又は重いICIERのいずれかでアルキル化し、次いで共に混合した後、ゲル電気泳動、タンパク質染色、ゲル中消化、及びMALDI−MS分析に供した。
【0065】
表XIXは、軽いICIER及び重いICIERを使用した異なる比率のCTLA4−IgGの標識を要約したものである。ペプチド質量は、全て、デフォルトの較正ファイルを使用して外的に較正した。2つの異なるプールからのタンパク質の相対的定量は、軽いICIER及び重いICIERにより標識された7つのペプチド対全ての質量強度比を平均化することにより決定した。
【0066】
【表7】
Figure 0004141834
【0067】
表XIX中、*は、観察された比率の値を示す。下線は、不充分な品質、又はオーバーラップしているピークを示す。これらの値は、統計計算には含めなかった。
【0068】
これらのデータより、特に、極めて弱い強度を与えるか、又は他の質量ピークとオーバーラップしている質量ピークを排除した場合、観察された比率が、軽いICIERで標識されたペプチドの、重いICIERで標識されたペプチドに対する比率の予想値を密接に反映することが例示された。ICIERアプローチを使用した定量の誤差率(%)は、全ての比率に関して12%未満であり、濃度測定法とは対照的に極めて正確である。さらに、ICIERアプローチは、定量が既知の配列同一性を有するペプチドに基づいているため、単一の試料、ゲルバンド、又はスポットの中の複数のタンパク質を定量することも可能である。
【0069】
これらのデータより、軽いICIERと重いICIERとの混合物の使用により、追加の試料操作なしに、検出された各MSピークに含まれるシステイン残基の正確な数が、同位体的に標識された対の存在又は欠如に基づき決定されうることも結論付けられた(表XX参照)。この付加的な情報は、より検索条件の多いペプチドマスマッピングのため、ペプチド質量と共に容易に利用され、信頼性のあるタンパク質同定が行える。これは、一つの分析において複数のタンパク質を扱う場合、又は質量ピークの数が限定されている場合、特に有用である。
【0070】
【表8】
Figure 0004141834
【0071】
この明細書中に引用された全ての出版物は、参照により本明細書に組み込まれる。特に好ましい実施態様に関して本発明を説明してきたが、本発明の本旨を逸脱することなく、改変を施すことが可能であることが理解されよう。そのような改変は、添付の特許請求の範囲の範囲内に包含されるものとする。
【配列表】
Figure 0004141834
Figure 0004141834
Figure 0004141834
Figure 0004141834
Figure 0004141834
Figure 0004141834
Figure 0004141834
Figure 0004141834

Claims (20)

  1. マススペクトロメトリー(MS)を使用したタンパク質及びペプチドの同定及び相対的定量を増強するための方法であって、
    (a)タンパク質及びペプチドを含有している生物学的混合物に由来する第一の試料のジスルフィド結合を還元する工程;
    (b)ディファレンシャルに標識され得るリンカーを介してグアニジノ基に付加されたチオール特異的反応基を含む試薬で、第一の試料の中のタンパク質及びペプチドを標識する工程;
    (c)試料からタンパク質及びペプチドを分離する工程;
    (d)タンパク質を消化し、第一の試料に由来する消化ペプチド及びペプチドを含有する混合物を提供する工程;並びに
    (e)(d)のペプチドを定量的MS分析及びタンパク質同定に供する工程を含む方法。
  2. 工程(e)が(d)のペプチドマトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)−MSに供することを含む、請求項1記載の方法。
  3. 試薬が、α−ハロアセチル(−X−CH2CO−、X=I、Br、もしくはCl)、又は下記式:
    Figure 0004141834
    からなる群より選択される構造を有するマレイミド基からなる群より選択されるチオール特異的反応基を含む、請求項1記載の方法。
  4. リンカーが、3〜8個の炭素原子を有するアルキル鎖を含み、前記炭素原子が1個以上のアミド基、カルボキシ基、又はアミノ基で置換されているか又は置換されていない、請求項1記載の方法。
  5. タンパク質及びペプチドがさらにペプチドマスマッピングに供される、請求項1記載の方法であって、
    第二の試料の中のタンパク質及びペプチドを重い安定同位体を有する該試薬で標識する工程;
    分離工程の前に、第一の試料と第二の試料とを混合する工程をさらに含み、標識工程(b)における試薬が軽い安定同位体を含有している方法。
  6. 工程(b)の試薬内のリンカーが、4〜12個の原子の安定同位体による置換を含有している、請求項1記載の方法。
  7. リンカーが、7個の安定同位体を含有している、請求項6記載の方法。
  8. 水素原子が、重水素で置換されている、請求項6記載の方法。
  9. 試薬が、下記式:
    Figure 0004141834
    からなる群より選択される、請求項5記載の方法。
  10. 分離工程が、1次元もしくは2次元ポリアクリルアミドゲル電気泳動(1Dもしくは2D−PAGE)、又は液体クロマトグラフィを使用して実施される、請求項5記載の方法。
  11. 消化工程が、ゲル中又は溶液中で実施される、請求項1記載の方法。
  12. MALDI−MS及びその後のデータ分析のためにペプチドを調製する方法であって、
    (a)生物学的試料に由来するタンパク質のジスルフィド結合を還元する工程;
    (b)軽い安定同位体でディファレンシャルに標識されたリンカーを介してグアニジノ基に付加されたチオール特異的反応基を含む試薬で、一つの試料中のタンパク質を標識する工程;
    (c)重い安定同位体を有する試薬で、第二の試料の中のタンパク質を標識する工程;
    (d)第一及び第二の標識された試料を混合する工程;
    (e)混合物からタンパク質を分離する工程;
    (f)タンパク質を消化し、それによりMALDI−MS分析及びタンパク質同定のためのペプチドを準備する工程を含む方法。
  13. 消化工程が、トリプシンを使用して実施される、請求項11記載の方法。
  14. タンパク質混合物の定量的分析において有用な化合物であって、安定同位体でディファレンシャルに標識され得るリンカーを介してグアニジノ基に付加されたチオール特異的反応基を含む化合物。
  15. リンカーが、4〜12個の安定同位体を含有している、請求項14記載の化合物。
  16. リンカーが、少なくとも6個の水素原子の重水素による置換を含有している、請求項14記載の化合物。
  17. 下記式:
    Figure 0004141834
    からなる群より選択される、請求項14記載の化合物。
  18. 請求項14又は請求項17の化合物を含む、マススペクトロメトリック分析によるタンパク質の分析のための試薬キット。
  19. ディファレンシャルに標識された、実質的に同一のアルキル化試薬のセットを含む、請求項18記載の試薬キット。
  20. 該化合物により修飾されたタンパク質の消化のために使用する、1種以上のタンパク質分解酵素をさらに含む、請求項18記載の試薬キット。
JP2002548456A 2000-10-23 2001-10-22 マトリックス支援レーザー脱離イオン化マススペクトロメトリーを使用したハイスループットなタンパク質の同定及び定量のための同位体コードイオン化増強試薬(icier) Expired - Fee Related JP4141834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24264500P 2000-10-23 2000-10-23
PCT/US2001/050744 WO2002046770A2 (en) 2000-10-23 2001-10-22 Isotope-coded ionization-enhancing reagents (icier) for high-throughput protein identification and quantitation using matrix-assisted laser desorption ionization mass spectrometry

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004534205A JP2004534205A (ja) 2004-11-11
JP4141834B2 true JP4141834B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=22915621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002548456A Expired - Fee Related JP4141834B2 (ja) 2000-10-23 2001-10-22 マトリックス支援レーザー脱離イオン化マススペクトロメトリーを使用したハイスループットなタンパク質の同定及び定量のための同位体コードイオン化増強試薬(icier)

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6905879B2 (ja)
EP (1) EP1415161B1 (ja)
JP (1) JP4141834B2 (ja)
AT (1) ATE405839T1 (ja)
AU (2) AU2002241732B2 (ja)
CA (1) CA2426728A1 (ja)
DE (1) DE60135504D1 (ja)
WO (1) WO2002046770A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532900A (ja) 2000-05-05 2003-11-05 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション タンパク質を同定及び定量化するための親和性により選択されるサインペプチド
ATE320007T1 (de) * 2000-10-23 2006-03-15 Inst Genetics Llc Säureempfindliches isotop-codiertes extrahiermittel (alice) in massenspectrometrieanalyse
US7449170B2 (en) 2001-09-27 2008-11-11 Purdue Research Foundation Materials and methods for controlling isotope effects during fractionation of analytes
EP2317307B1 (en) * 2002-02-14 2013-11-20 Ajinomoto Co., Inc. Method of analyzing amino- and/or imino-functional compounds, and analytical reagent
US7846748B2 (en) * 2002-12-02 2010-12-07 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods of quantitation and identification of peptides and proteins
US7195751B2 (en) 2003-01-30 2007-03-27 Applera Corporation Compositions and kits pertaining to analyte determination
GB0314209D0 (en) * 2003-06-19 2003-07-23 Amersham Biosciences Ab Novel MS reagents
AU2004260961B2 (en) * 2003-07-29 2010-05-20 Abbott Laboratories Gmbh Analytical method for pancreatin and comparable compositions
WO2005052563A1 (en) * 2003-11-20 2005-06-09 Indiana University Research And Technology Corporation Peptide derivatization for enhancing protein identification by mass spectrometry
EP1695090A1 (en) * 2003-12-08 2006-08-30 Oxford Gene Technology Ip Limited Mass spectrometry of arginine-containing peptides
US20050148087A1 (en) 2004-01-05 2005-07-07 Applera Corporation Isobarically labeled analytes and fragment ions derived therefrom
DE602004015989D1 (de) * 2004-02-10 2008-10-02 Korea Basic Science Inst Methode zur analyse phosphorylierter stellen und selektives markierungsmittel
EP1922367B1 (en) * 2005-08-09 2016-03-30 University of Sunderland Fingerprint detection using hydrophobic silica particles and methods of making same
KR101081053B1 (ko) * 2008-07-18 2011-11-07 포항공과대학교 산학협력단 가변질량 라벨링제와 이를 이용한 아미노산 서열 및 단백질정량 동시 분석방법
US9448240B2 (en) * 2011-09-09 2016-09-20 Shimadzu Corporation Hydrophilic thiol probe
CN102495127B (zh) * 2011-11-11 2013-09-04 暨南大学 一种基于概率统计模型的蛋白质二级质谱鉴定方法
WO2016054114A1 (en) * 2014-09-29 2016-04-07 The Regents Of The University Of California Compositions for expanding regulatory t cells (treg), and treating autoimmune and inflammatory diseases and conditions
KR101746535B1 (ko) 2015-07-27 2017-06-13 서강대학교산학협력단 Maldi-tof 질량분석방법을 이용한 고분자내 올리고머의 정량분석 방법
CN112326852B (zh) * 2020-11-06 2021-07-27 吉林大学 一种1-芘甲醛的应用及生物小分子的检测方法
CN113267554A (zh) * 2021-05-14 2021-08-17 谱天(天津)生物科技有限公司 一种用于评估蛋白质组还原烷基化效率的质控方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045694A (en) 1989-09-27 1991-09-03 The Rockefeller University Instrument and method for the laser desorption of ions in mass spectrometry
US4977320A (en) * 1990-01-22 1990-12-11 The Rockefeller University Electrospray ionization mass spectrometer with new features
US5288644A (en) * 1990-04-04 1994-02-22 The Rockefeller University Instrument and method for the sequencing of genome
US5245186A (en) * 1991-11-18 1993-09-14 The Rockefeller University Electrospray ion source for mass spectrometry
AU685055B2 (en) 1992-05-29 1998-01-15 Rockefeller University, The Method and product for the sequence determination of peptides using a mass spectrometer
US5792664A (en) * 1992-05-29 1998-08-11 The Rockefeller University Methods for producing and analyzing biopolymer ladders
US6670194B1 (en) 1998-08-25 2003-12-30 University Of Washington Rapid quantitative analysis of proteins or protein function in complex mixtures
US6629040B1 (en) * 1999-03-19 2003-09-30 University Of Washington Isotope distribution encoded tags for protein identification
EP1290450A2 (en) * 2000-06-09 2003-03-12 MDS Proteomics, Inc. Labeling of proteomic samples during proteolysis for quantitation and sample multiplexing
ATE320007T1 (de) * 2000-10-23 2006-03-15 Inst Genetics Llc Säureempfindliches isotop-codiertes extrahiermittel (alice) in massenspectrometrieanalyse

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002046770A2 (en) 2002-06-13
ATE405839T1 (de) 2008-09-15
WO2002046770A3 (en) 2004-02-26
US20030054570A1 (en) 2003-03-20
DE60135504D1 (de) 2008-10-02
AU2002241732B2 (en) 2007-07-12
EP1415161A2 (en) 2004-05-06
CA2426728A1 (en) 2002-06-13
JP2004534205A (ja) 2004-11-11
EP1415161B1 (en) 2008-08-20
US6905879B2 (en) 2005-06-14
AU4173202A (en) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4141834B2 (ja) マトリックス支援レーザー脱離イオン化マススペクトロメトリーを使用したハイスループットなタンパク質の同定及び定量のための同位体コードイオン化増強試薬(icier)
AU2002241732A1 (en) Isotope-coded ionization-enhancing reagents (ICIER) for high-throughput protein identification and quantitation using matrix-assisted laser desorption ionization mass spectrometry
Ashcroft Protein and peptide identification: the role of mass spectrometry in proteomics
Matthiesen et al. Introduction to mass spectrometry-based proteomics
US20100068819A1 (en) Compounds and methods for double labelling of polypeptides to allow multiplexing in mass spectrometric analysis
Paulo et al. Mass spectrometry-based proteomics for translational research: a technical overview
Chiou et al. Clinical proteomics: current status, challenges, and future perspectives
JP4163103B2 (ja) ポリペプチドの特徴分析方法
AU2007285938A1 (en) Thyroxine-containing compound analysis methods
Matthiesen et al. Introduction to mass spectrometry-based proteomics
Zanella-Cleon et al. Phenotype determination of hemoglobinopathies by mass spectrometry
EP1916526A1 (en) Method for diagnostic and therapeutic target discovery by combining isotopic and isobaric labels
US20070009960A1 (en) Characterising polypeptides
EP2529233B1 (en) Mass spectrometry-based protein identification
Bienvenut Acceleration and improvement of protein identification by mass spectrometry
Podtelejnikov et al. Identification of yeast proteins by mass spectrometry
Steckel et al. Detection of protein posttranslational modifications by mass spectrometry
GILANI et al. Mass spectrometry-based proteomics in the life sciences: a review
Belghazi Mass spectrometry strategies for proteomic studies
Rogniaux Maya Belghazi
Willard et al. Current and Emerging Mass Spectrometry Instrumentation and Methods for Proteomic Analyses
Peter-Katalinić Identification of Protein Structure and its Modifications by Electrospray Mass Spectrometry in Proteomics
Craft Analytical technology and methods for proteome analysis using chromatographic media for protein capture and digestion
Gilany et al. Mass spectrometry-based proteomics in the life sciences: a review
Jiang Mass spectrometric analysis of biopharmaceutical and follow-on protein drugs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees