JP4139453B2 - 細胞接着阻害剤 - Google Patents

細胞接着阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4139453B2
JP4139453B2 JP25847297A JP25847297A JP4139453B2 JP 4139453 B2 JP4139453 B2 JP 4139453B2 JP 25847297 A JP25847297 A JP 25847297A JP 25847297 A JP25847297 A JP 25847297A JP 4139453 B2 JP4139453 B2 JP 4139453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vcam
acid
cell adhesion
dilazep
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25847297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1192382A (ja
Inventor
宏治 鈴木
浩之 武谷
洋 出口
元 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP25847297A priority Critical patent/JP4139453B2/ja
Publication of JPH1192382A publication Critical patent/JPH1192382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4139453B2 publication Critical patent/JP4139453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、VCAM−1の発現を抑制することによって細胞接着を阻害する作用を有し、抗アレルギー剤、抗喘息剤、抗リウマチ剤、抗炎症剤などとして有用な医薬品に関する。
【0002】
【従来の技術】
種々の炎症において、炎症部位への白血球やリンパ球の浸潤が認められる。このうち例えば、喘息患者の気管への好酸球の浸潤(大橋ら、アレルギー,39, 1541-1549(1990))、動脈硬化症の血管へのマクロファージの浸潤(Ross R Nature, 362, 801-809(1993))、急性炎症部位、接触性皮膚炎及び関節リウマチ患者の滑膜への種々の白血球の浸潤(Arend WP & Dzyer JM, Arthritis Rheum., 33, 305-315(1990))がよく知られている。
【0003】
これらの白血球やリンパ球の浸潤は、サイトカイン、ケモカイン、リピッド及び補体等によって惹起される(Albelda SMら, FASEB J., 8, 504-512(1994))。活性化した流血中の白血球は、インターロイキン−1や腫瘍壊死因子(TNF)−αなどのサイトカインにより活性化した血管内皮細胞とローリング(rolling)又はテターリング(tethering)と呼ばれる相互作用を行ない、血管内皮細胞と接着(adhesion)する。その後、血管内皮を潜りぬけ(transmigration)、炎症部位へと浸潤する。
【0004】
この白血球と血管内皮細胞との相互作用の過程に、セレクチン、インテグリン及びイムノグロブリンファミリー、CD44などの種々の接着分子が関与していることが報告されている(Albelda SMら, FASEB J., 4, 2868-2880(1990))。また、これらの接着分子はリンパ球のホーミングにも関与していることが報告されている(Shimizu Yら, Immunology Today, 13, 106-112(1992))。更にこれらの接着分子は癌の転移における血管内皮細胞との接着にも関与していることが報告されている(Gorsky A, 15, 251-255(1992))。
【0005】
このように白血球や癌細胞の血管内皮細胞への細胞接着は、種々の炎症疾患における白血球の炎症部位への浸潤又は癌の転移に重要な役割を果している。
【0006】
従って、このような細胞接着及び細胞浸潤を阻害する物質が喘息、アレルギー、リウマチ等の疾患及び炎症や癌の転移に対して有効の薬剤となりうることが報告された(特開平9−143075号公報)。
【0007】
一方、VCAM−1は免疫グロブリンスーパーファミリーに属する分子量110kDaで7個の免疫グロブリン領域を持つ蛋白質である。VCAM−1は種々のケモカインや炎症性メディエーターにより活性化した血管内皮細胞及び濾胞樹状細胞(follicular dendritic cell)に発現していることが知られている。また、VCAM−1のリガンドとしては、VLA−4(α4β1)が知られており好中球以外の白血球に分布している。また、α4β7もリガンドとして知られており、リンパ球、NK細胞及び好酸球に分布している(Erle DJ et al., J Immunol 153:517, 1994)。VCAM−1又はそのリガンドであるVLA−4が動脈硬化(Cybulsky MI et al., Science, 251:788-791, 1991, O'Brien Kdet al., J Clin Invest, 92:945-951, 1993)やリウマチ(Issekutz Acet al., J Exp Meds, 181:1197-1203, 1995, Postigo AA, et al., J Clin Invest, 89:1445-1452, 1992, Morales-Ducret Jet al., J Immunol, 149:1424-1431, 1992)、喘息(Nakajima H et al., J Exp Med, 179:1145-1154, 1994, Pretolani M et al., J Exp Med. 180:795-805, 1994)、腎炎(Mulligan MS et al., J Clin Invest, 91:577-587, 1993)、脳脊髄炎(Yednock Taet al., Nature, 356:63-66, 1992)などの炎症性疾患及び移植(Pelletier RP et al., J Immunol, 149:2473-2481, 1992)に関与していることが報告されている。従って、VCAM−1の発現を抑制する物質、又はVCAM−1とそのリガンドの結合を抑制する物質は血管内皮細胞と白血球の細胞接着を阻害し、前述の疾患において治療効果が期待できる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的はVCAM−1の発現を抑制することにより細胞接着を阻害する種々の疾患の治療薬を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
斯かる実情に鑑み、本発明者らはVCAM−1の発現を抑制する物質を得るべく鋭意研究を行なった結果、心・脳・腎疾患治療剤とて知られているジラゼプ又はその塩がVCAM−1の発現を抑制し、優れた細胞接着阻害作用を有することを見出して本発明を完成した。
【0010】
すなわち本発明は、ジラゼプ、その酸付加塩又はこれらの溶媒和物を有効成分とするVCAM−1発現抑制剤、細胞接着阻害剤、抗アレルギー剤、抗喘息剤及び抗リウマチ剤を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の有効成分であるジラゼプは公知の化合物であり、下記の式で表される。
【0012】
【化1】
Figure 0004139453
【0013】
特にジラゼプの塩酸塩・1水和物は血流量増加作用、抗血小板作用、赤血球機能・血液流動性の改善作用、心筋保護、脳代謝賦活作用、腎機能改善作用等を有し、虚血性心疾患、狭心症、脳梗塞後遺症、脳出血後遺症、脳動脈硬化症、腎機能障害等の治療剤として広く使用されている。しかしながら、この化合物がVCAM−1の発現を抑制することは未だ報告されていない。
【0014】
本発明の有効成分であるジラゼプは例えば特公昭44−23334号公報に記載の方法で製造することができる。
【0015】
本発明においては、ジラゼプの酸付加塩を用いることもでき、酸付加塩は常法によって製造することができる。酸付加塩の酸としては、硫酸、塩酸、硝酸、リン酸、臭化水素酸等の無機酸;酢酸、乳酸、コハク酸、酒石酸、リンゴ酸、マレイン酸、クエン酸、フマール酸、メタスルホン酸、トルエンスルホン酸等の有機酸などが挙げられる。
【0016】
また、溶媒和物としては、製造時、精製時などに用いた溶媒例えば、水、アルコールなどが付加したものであり、細胞接着作用に悪影響を及ぼさないものであれば特に制限はない。溶媒和物としては水和物が好ましい。
【0017】
後記実施例に示すようにジラゼプ又はその塩は、VCAM−1の発現を強く抑制し、これに基づく細胞接着阻害作用を有することから、抗アレルギー剤、抗喘息剤、抗リウマチ剤として有用である。本発明医薬の対象疾患としては、例えばアレルギー性結膜炎、春季カタル等のアレルギー性眼疾患;アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎等のアレルギー性皮膚疾患;アレルギー性鼻炎;気管支喘息;リウマチ等が挙げられる。
【0018】
本発明の医薬は、ジラゼプ、その酸付加塩又は溶媒和物を有効成分とするものであり、この有効成分を単独で、又は他の薬学的に許容される賦形剤、結合剤、担体、希釈剤などを用いて錠剤、カプセル剤、顆粒剤、注射剤、坐剤、点眼剤等の任意の剤型とすることができる。これらの製剤は公知の方法で製造することができる。例えば経口投与用製剤とする場合には、ジラゼプを澱粉、マンニトール、乳糖等の賦形剤;カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース等の結合剤;結晶セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム等の崩壊剤;タルク、スタリン酸マグネシウム等の滑沢剤;軽質無水ケイ酸等の流動性向上剤、などを適宜組み合わせて処方することにより製造することができる。
【0019】
本発明の医薬の投与量は、患者の体重、年齢、性別、症状等によって異なるが、ジラゼプとして、通常成人の場合、1日0.1〜1,000mgを1〜3回に分けて投与するのが好ましい。
【0020】
【実施例】
以下に、塩酸ジラゼプ(1水和物)のVCAM−1発現抑制作用及び細胞接着阻害作用の実施例を挙げて本発明を説明する。
【0021】
実施例1
ヒト臍帯静脈内細胞(HUVECs)を、塩酸ジラゼプを含む培養液で20分間プレインキュベートした後、腫瘍壊死因子(TNF:10U/ml)又はホルボールエステル(PAM:5U/ml)で刺激し、4、8時間後の細胞表面上のVCAM−1の抗原量をELISAにより測定した。
その結果、図1及び図2に示すように塩酸ジラゼプはTNF、PMA刺激によるVCAM−1の発現を濃度依存的に強く阻害した。
【0022】
実施例2
(細胞接着阻害作用)
ロス(Ross)らの方法(J. Biol. Chem., 267, 8537-8543(1992))を参考にして行なった。すなわち、ヒト臍帯静脈由来血管内皮細胞(HUVEC)を48穴プレートでコンフルエントになるまで培養後、IL−1β、TNFα又はLPSを添加した。添加5時間後にPKH2(大日本製薬社製)にてFITCラベルしたヒト単球/組織球由来細胞であるU937を各ウェルに3×105 細胞添加した。45分間室温で静置後、接着していないU937を洗い流し、1%Triton X-100で細胞を溶解して、残存している蛍光強度を測定した(Exi. 494nm, Emi. 504nm)。HUVECはEGM−UV(クラボウ社製)で、また、U937はRPMI1640+10%FCSにて培養した。HUVECへの薬物の添加はIL−1β、TNFα及びLPS混合物添加時に、U937へは細胞接着試験の24時間前に添加して作用を検討した。阻害活性は{(薬物無添加でIL-1β、TNFα及びLPSの混合物刺激血管内皮細胞への薬物無添加U937の接着細胞数)−(薬物無添加で無刺激の血管内皮細胞への薬物無添加U937の接着細胞数)=100%}として算定した。この結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
Figure 0004139453
【0024】
以下に具体的な製剤例を示す。
【0025】
実施例3(糖衣錠)
塩酸ジラゼプ 50mg
トウモロコシ澱粉 27mg
結晶セルロース 10mg
カルボキシメチルセルロース 10mg
ヒドロキシプロピルセルロース 2mg
ステアリン酸マグネシウム 1mg
小 計 100 mg
コーティング(糖衣) 150 mg
合 計(1錠当り) 250mg
【0026】
塩酸ジラゼプからステアリン酸マグネシウムまでを用い、常法に従って素錠を製造した。次いで糖衣を施し、製品とした。
【0027】
実施例4(錠剤)
塩酸ジラゼプ 25mg
賦形剤(乳糖) 20mg
澱粉 50mg
セルロース 5mg
結合剤 適量
滑沢剤 適量
以上の組成を混合し、打錠して錠剤を製造した。
【0028】
実施例5(細粒)
塩酸ジラゼプ 50mg
乳糖 447mg
トウモロコシ澱粉 119mg
硬化ヒマシ油 80mg
カルボキシメチルセルロースナトリウム 40mg
カルボキシメチルセルロースカルシウム 119mg
ヒドロキシプロピルセルロース 45mg
2−メチル−5−ビニルピリジンメチルアクリレート
・メタアクリル酸コポリマー 52mg
ポリエチレングリコール6000 8mg
ステアリン酸ポリオキシル40 2mg
タルク 8mg
白糖 30mg
【0029】
塩酸ジラゼプからヒドロキシプロピルセルロースまでを用い、常法に従って細粒を製造した。残りのものを用いてコーティングし、製品とした。
【0030】
実施例6(注射剤)
塩酸ジラゼプ 0.5mg
塩化ナトリウム 8.9mg
注射用蒸留水にて全量を1.0mlとする。
【0031】
以上の組成を完全に溶解した後、無菌濾過し、アンプルに充填して注射剤を製造した。
【0032】
実施例7(点眼剤)
100ml中
塩酸ジラゼプ 0.10g
グリセリン 1.80g
0.1N水酸化ナトリウム水溶液 1.50ml
塩化ベンザルコニウム 0.005g
滅菌精製水 適量
【0033】
滅菌精製水90mlに塩酸ジラゼプを加えて溶解した後、グリセリン、塩化ベンザルコニウム及び0.1N水酸化ナトリウム水溶液を加えた後、滅菌精製水を加えて全量を100mlとする。
【0034】
【発明の効果】
ジラゼプは優れたVCAM−1の発現抑制作用及び細胞接着阻害作用を有し、毒性も少ないので、抗喘息剤、抗アレルギー剤及び抗リウマチ剤として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】TNF刺激によるVCAM−1発現に対する塩酸ジラゼプの効果を示す図である。
【図2】PMA刺激によるVCAM−1発現に対する塩酸ジラゼプの効果を示す図である。

Claims (1)

  1. ジラゼプ、その酸付加塩又はこれらの溶媒和物を有効成分とするVCAM−1発現抑制剤(但し、抗リウマチ剤である場合を除く)。
JP25847297A 1997-09-24 1997-09-24 細胞接着阻害剤 Expired - Fee Related JP4139453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25847297A JP4139453B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 細胞接着阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25847297A JP4139453B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 細胞接着阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1192382A JPH1192382A (ja) 1999-04-06
JP4139453B2 true JP4139453B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=17320706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25847297A Expired - Fee Related JP4139453B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 細胞接着阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4139453B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509329B1 (en) 2001-06-29 2003-01-21 Kowa Co., Ltd. Cyclic diamine compound with 6-membered ring groups
US6552188B2 (en) * 2001-06-29 2003-04-22 Kowa Co., Ltd. Unsymmetrical cyclic diamine compound
US6472386B1 (en) 2001-06-29 2002-10-29 Kowa Co., Ltd. Cyclic diamine compound with 5-membered ring groups
US6632810B2 (en) * 2001-06-29 2003-10-14 Kowa Co., Ltd. Cyclic diamine compound with condensed-ring groups
US6432957B1 (en) 2001-06-29 2002-08-13 Kowa Co., Ltd. Piperazine derivative
US6395753B1 (en) * 2001-08-30 2002-05-28 Kowa Co., Ltd. Cyclic amine compounds and pharmaceutical composition containing the same
US6867221B2 (en) 2001-08-30 2005-03-15 Kowa Co., Ltd. Cyclic amine compounds and pharmaceutical composition containing the same
US6605620B1 (en) 2001-08-30 2003-08-12 Kowa Co., Ltd. Cyclic amine compounds and pharmaceutical composition containing the same
EP1898894A1 (en) * 2005-06-17 2008-03-19 Boehringer Ingelheim International GmbH Mrp iv inhibitors for the treatment of respiratory diseases
JP6457749B2 (ja) * 2013-12-27 2019-01-23 ハウスウェルネスフーズ株式会社 Vcam−1発現抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1192382A (ja) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2436610T3 (es) Combinaciones que contienen inhibidores de la dipeptidilpeptidasa-IV y agentes antidiabéticos
Gadina et al. Protective effect of chlorpromazine on endotoxin toxicity and TNF production in glucocorticoid-sensitive and glucocorticoid-resistant models of endotoxic shock.
CA2413313C (en) Antitumor effect potentiators
TWI821235B (zh) 以ccr6或cxcr2之拮抗劑治療廣泛性膿疱型乾癬之方法
TW449473B (en) Compositions for inhibition of the pathophysiologic actions in mammals of tumor necrosis factor-alpha
RU2420279C2 (ru) Применение ингибиторов hdac для лечения миеломы
US11389435B2 (en) Compositions and methods for treating epilepsy
JP4139453B2 (ja) 細胞接着阻害剤
US5693645A (en) Use of spiperone or spiperone derivatives as immunosuppressant agents
CA2387486C (en) Use of dipyridamole or mopidamol in the manufacture of a medicament for the treatment and prevention of fibrin-dependent microcirculation disorders
JP2020513005A (ja) Ccr3阻害剤を用いて、加齢性機能障害を治療するための方法及び組成物
KR101390144B1 (ko) 염증성 장질환 치료제
JPWO2004082715A1 (ja) 炎症性腸疾患治療剤としての併用医薬
JP2021504313A (ja) 慢性炎症性疾患および/または自己免疫疾患の予防または治療における使用のためのビドフルジムス(Vidofludimus)の投与レジメン
ES2277856T3 (es) Remedios para enfermedades inducidas por endotelina.
CN110461318A (zh) 用chs-131治疗多发性硬化
AU2007223901A1 (en) Use of VX-702 for treating rheumatoid arthritis
US5484788A (en) Buspirone as a systemic immunosuppressant
Murty Antiepileptic overdose
JPH06234636A (ja) インターロイキン8を阻害するためのレフルノミドの使用
ES2233493T3 (es) Agentes terapeuticos y/o profilacticos para trastornos del sistema nervioso.
BR112014010693A2 (pt) uso de um composto para a preparação de uma composição farmacêutica para o tratamento de gota em subpopulações de pacientes
US20090062338A1 (en) Nitroxides for use in treating or preventing cardiovascular disease
WO2010110428A1 (ja) 掻痒の予防及び/または治療剤
JP4737686B2 (ja) 新しい医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees