JP4138203B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP4138203B2
JP4138203B2 JP2000120351A JP2000120351A JP4138203B2 JP 4138203 B2 JP4138203 B2 JP 4138203B2 JP 2000120351 A JP2000120351 A JP 2000120351A JP 2000120351 A JP2000120351 A JP 2000120351A JP 4138203 B2 JP4138203 B2 JP 4138203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
led
reflecting surface
lamp
bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000120351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001307518A5 (ja
JP2001307518A (ja
Inventor
俊幸 近藤
英隆 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2000120351A priority Critical patent/JP4138203B2/ja
Publication of JP2001307518A publication Critical patent/JP2001307518A/ja
Publication of JP2001307518A5 publication Critical patent/JP2001307518A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4138203B2 publication Critical patent/JP4138203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • B60Q1/0058Stacked, i.e. one lamp located behind the other in the optical axis direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両用灯具に関するものであり、詳細には、テールランプ、ストップランプ、ターンシグナルランプなど、他車あるいは歩行者などに対して自車の状況、意志などを告知するために用いられる信号用の車両用灯具の構成に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の車両用灯具90の構成の例を示すものが図6であり、例えばプリント配線基板など板状の基板91上には、マトリックス状などに複数のLEDランプ92を取付け、これらのLEDランプ92を観視方向から覆っては前面レンズ93が設けられるものとされている。
【0003】
そして、前記前面レンズ93にはそれぞれのLEDランプ92に対応して、凸球面状などとされたレンズカット93aが施され、前記LEDランプ92から放射される光に適宜な拡散角を与え、例えばテールランプ用など、この車両用灯具90が使用される目的に適する配光特性が与えられるものとされている。
【0004】
尚、前記車両用灯具90がテール/ストップ兼用ランプである場合には、前記LEDランプ92を点灯する回路を、直列抵抗の抵抗値が切換えられるものとしておき、ストップランプとして使用する際には抵抗値を減じてLEDランプ92に対する印加電流を増加させ、光量を増加させることで対応している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記した従来の構成の車両用灯具90においては、全ての車両用灯具90が同じ構成で形成されているものであるので、デザイン的な変化を与えようとするときには、前面レンズ93の形状を変化させる程度の手段しかなく、点灯した状態での印象は同じように見え画一的な印象しか与えられないという問題点を生じている。
【0006】
また、同じLEDランプ92の光量の変化のみで、テールランプ機能とストップランプ機能とを行わせるものであるので、外観形状などには変化を生じることがなく発光状態のみでのテールランプかストップランプかの判断を行わなければ成らず、経験の浅い運転者などにおいては誤認を生じる可能性がある問題点も生じ、これらの点の解決が課題とされるものと成っていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記した従来の課題を解決するための具体的手段として、電球と、該電球の光軸を中心とし前面が開口して設けられ前記電球からの光を前方に向けて反射する電球用反射面と、前記電球の光軸に軸を一致して設けられ発光方向を前記光軸と略略一致する前方に配置されたLED光源と、該LED光源を配置し前記電球用反射面の前面開口を覆うように設けられた基板と、前記LED光源の前方に設けられ前記光軸と直交する円周方向に前記LED光源からの光を反射する第一LED反射面と、前記基板上に設けられ前記第一LED反射面からの光を照射方向へ反射する第二LED反射面と、前面レンズとから成り、前記電球用反射面は前記電球を第一焦点とし第二焦点を前記基板近傍で且つ前記光軸から適宜距離となるように長軸が傾けられた複数の回転楕円の一部を繋げて形成した面であり、前記基板にはそれぞれの前記第二焦点に対応する位置に透過孔が設けられていることを特徴とする車両用灯具を提供することで課題を解決するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
つぎに、本発明を図に示す実施形態に基づいて詳細に説明する。図1および図2に符号1で示すものは本発明に係る車両用灯具であり、この車両用灯具1は白熱電球2とLEDランプ4とを光源として採用するものであり、前記白熱電球2には白熱用反射面3が、前記LEDランプ4には第一LED反射面5と第二LED反射面6とがそれぞれに設けられるものとされている。尚、図2では理解を容易とするために図面向かって右側には白熱電球2に関与する構成を主として示し、左側にはLEDランプ4に関与する構成を主として示すものとする。
【0009】
前記LEDランプ4は、前記白熱電球2の光軸(中心軸)Xに軸を一致して設けられるものであり、このときに、発光方向は前記光軸Xと略一致する前方とされ、そして、前記白熱電球2の前方には前記LEDランプ4と第二LED反射面6とを設置するための、例えば不透明の樹脂部材で形成された基板7が設けられている。
【0010】
ここで、先ず、前記LEDランプ4側の構成から説明を行うと、前記LEDランプ4は上記にも説明したように光軸X上に照射方向を前方として、前記基板7上に取付けられている。そして、前記LEDランプ4を前方から覆うように第一LED反射面5が設けられている。
【0011】
前記第一LED反射面5は、LEDランプ4を焦点とし、軸Yを光軸Xと直交させる放物線Pの略上半部を、前記光軸Xを中心として回転して得られる曲面で形成されているものであり、このように形成された第一LED反射面5は、LEDランプ4から放射される光を、厚みを有する円盤状として放射方向に反射するものと成る。
【0012】
これに対して、前記第二LED反射面6は、上記した円盤状である第一LED反射面5からの反射光中に入り込むようにして、前記基板7上に設けられるものであり、その作用は、放射方向とされている光の進行方向を、前記光軸Xと平行な方向へと変換する。
【0013】
ここで、前記第二LED反射面6は、前記第一LED反射面5が反射する光を光軸Xと平行な方向へと変換することを第一の目的とするものであるので、例えば、前記光軸Xから等距離のリング状として形成しても良いが、この場合、見た目での発光面積があまり広く成らないものと成る。
【0014】
そこで、本発明では前記第一LED反射面5からの円盤状の光束を放射状に分割し、その1つの分割された範囲内に1つの第二LED反射面6を設けるようにして、前記光軸Xからの距離を自在とし、デザイン面での自由度を高められるようにする(図1参照)と共に見た目の発光面積も拡げている。尚、前記した分割は円盤状の光束の厚み方向で行っても良く、また、放射方向と厚み方向とを組合わせても良いものである。
【0015】
尚、上記の説明では第二LED反射面6は単に光の進行方向を変換するものとして説明を行ったが、実際の実施に当たっては、テールランプなどとしての配光特性が要求されるものと成るので、例えば適宜の凸球面状として形成し、適宜に拡散を行わせるものとされている。また、基板7が樹脂部材で形成されているので、前記第二LED反射面6として使用する部分にはアルミニウムの真空蒸着などの手段で反射膜6aが形成され反射処理が行われている。
【0016】
つぎに、前記白熱用反射面3について説明を行う。この白熱用反射面3は基本的には前記白熱電球2を第一焦点f1とする回転楕円面として形成されている。このときに、白熱用反射面3は、この実施形態では同心円状に例えば4分割が行われると共に、放射状にも例えば12分割が行われて複数(この実施形態では48区画)の区画3aが形成されている。
【0017】
そして、第二焦点f2は各区画3aの略中心に対応する前記基板7の近傍に設けられるものであり、従って、外側の同心円の区画3aに属する楕円ほど長軸Zが光軸Xから傾くものとなる。このようにして第一焦点f1と第二焦点f2とが定められた楕円Oを前記長軸Zを回転軸として回転させて得られる回転楕円面の前記区画に対応する部分を繋ぎ合わせて構成したものが、本発明の電球用反射面3であり、加えて、前記基板7の第二焦点f2設けられた位置に対応してはそれぞれに透過孔8が設けられている。
【0018】
上記のように構成した白熱用反射面3は、第一焦点f1にある白熱電球2からの光をそれぞれの区画3aに設けられた回転楕円面が反射し、それぞれが対応しする第二焦点f2に光を収束させるものと成る。そして、基板7にはそれぞれの第二焦点f2に対応して透過孔8が設けられているので、この透過孔8を通過し照射方向に向かうものと成る。
【0019】
前記第一LED反射面5、第二LED反射面6および透過光8、言い換えれば、前記基板7を覆い設けられるものが前面レンズ9であり、この前面レンズ9は樹脂などによる透明部材で形成されている。そして、前記透過孔8の前面に対応しては配光特性を形成するための電球用レンズカット9aが形成されている。
【0020】
また、前記第二LED反射面6の前面については、この第二LED反射面6自体が配光特性を形成する構成のものである場合には、その前面は素通しで良く、形成しない場合には、上記透過孔8の場合と同様にしてLED用レンズカット(図示は省略する)を設ければ良いものである。更には、前面レンズ9の前面または一部に、配光特性に影響を与えない程度の装飾用カットを設けるなども自在である。
【0021】
図3は上記説明の構成とした本発明の車両用灯具1の点灯状態を、テール/ストップ兼用灯具として使用したときの例で示すものであり、図3AはLEDランプ4のみを点灯させテールランプとして使用している状態を示すもので、このときには前記第二LED反射面6のみが発光する。
【0022】
また、図3Bは白熱電球2を切換えストップランプとして使用している状態を示すもので、このときには前記透過孔8を通過した電球用反射面3からの光で、前面レンズ9の電球用レンズカット9aの部分が発光するものとなる。従って、テールランプとして使用している場合と、ストップランプとして使用している場合とでは明らかに発光形状が異なるものとなる。
【0023】
尚、現状ではストップランプを点灯する際にはテールランプの点灯を継続させておく点灯方法が慣用されているが、本発明の車両用灯具1においても同様な点灯方法を採用しても良く、この場合には、第二LED反射面6と電球用レンズカット9aとが共に発光するものとなる。
【0024】
更に別の作用としては、この種の車両用灯具に対する関係規格では、ストップランプはテールランプよりも明るいことが要求されているが、より輝度の高い白熱電球2でストップランプ側を点灯させることで、1個の白熱電球2で規格を満足させることができ、コストダウンも可能とする。
【0025】
図4は本発明の別な実施形態であり、前の実施形態では基板7は不透明部材で形成されているものとして説明したが、本発明はこれを限定するものではない。例えば上記のように本発明の車両用灯具1をテール/ストップ兼用灯具として使用する場合、何れの発光色にも赤色(但し、日本規格の場合)が要求される。
【0026】
この場合、LEDランプ4の側は赤色発光のものの使用が容易であるが、白熱電球2の側には何らかの灯色に対する着色手段が必要となる。そこで、この実施形態では、基板17を透明な赤色部材で形成するものであり、加えて、前記透過孔8とする部分を除き前面側から車体色などとした不透明塗料で遮光膜17aを形成し遮光処理を行う。尚、前記第二LED反射面6には反射処理が行われるものである点は前の実施形態と同様である。
【0027】
このようにすることで、昼間時など白熱電球2もLEDランプ4も点灯されていない状態では、無色透明な前面レンズ9を透視して前記遮光膜17aが見え、車両用灯具1のほぼ全面が車体色に見えるので車体と一体化したものと成る。ここで、ブレーキが操作されると前記前面レンズ9の電球用レンズカット9aが赤色に光輝してストップランプとしての機能を行うものと成り、後続車などに斬新な印象を与えられる。
【0028】
また、同様な作用は、白熱用反射面3を赤色透明被膜3aで覆い着色することでも得られ、この場合には図5に示すように基板27を無色透明とし、遮光膜27aを基板27の背面側に設けるものとしても良い。更に、非点灯時にもこの車両用灯具1の灯色を標示することを望むときには前面レンズ9を赤色など着色部材で形成しても良いものである。
【0029】
【発明の効果】
以上に説明したように本発明により、電球と、該電球の光軸を中心とし前面が開口して設けられ前記電球からの光を前方に向けて反射する電球用反射面と、前記電球の光軸に軸を一致して設けられ発光方向を前記光軸と略一致する前方に配置されたLED光源と、該LED光源を配置し前記電球用反射面の前面開口を覆うように設けられた基板と、前記LED光源の前方に設けられ前記光軸と直交する円周方向に前記LED光源からの光を反射する第一LED反射面と、前記基板上に設けられ前記第一LED反射面からの光を照射方向へ反射する第二LED反射面と、前面レンズとから成り、前記電球用反射面は前記電球を第一焦点とし第二焦点を前記基板近傍で且つ前記光軸から適宜距離となるように長軸が傾けられた複数の回転楕円の一部を繋げて形成した面であり、前記基板にはそれぞれの前記第二焦点に対応する位置に透過孔が設けられていることを特徴とする車両用灯具としたことで、LEDランプを点灯したときの第二LED反射面の光輝と、白熱電球を点灯したときの電球用レンズカットの光輝とで全く異なった発光形状を提供できるものとし、2つの目的を兼用する灯具においても誤認を防ぎ安全性を向上させ、加えては斬新なデザインの提供も可能として、性能向上と美感の向上とに極めて優れた効果を奏するものである。
【0030】
また、白熱電球とLEDランプと2種類の光源を採用し、本来、高い輝度が要求される側の用途に白熱電球を向けることで、ランプの使用数を低減することが可能となり、輝度を得るために多数のLEDランプを必要としコスト高であったこの種の灯具のコストダウンにも極めて優れた効果を奏するものと成る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用灯具の実施形態を一部を破断した状態で示す正面図である。
【図2】 同じく本発明に係る車両用灯具の実施形態を断面状態で示す説明図である。
【図3】 本発明に係る車両用灯具の点灯状態を示す説明図である。
【図4】 同じく本発明に係る車両用灯具の別の実施形態を要部で示す断面図である。
【図5】 同じく本発明に係る車両用灯具の更に別の実施形態を要部で示す断面図である。
【図6】 従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1……車両用灯具
2……白熱電球
3……電球用反射面
3a……区画
4……LEDランプ
5……第一LED反射面
6……第二LED反射面
6a……反射膜
7、17……基板
17a……遮光膜
8……透過孔
9……前面レンズ
9a……電球用レンズカット

Claims (5)

  1. 電球と、該電球の光軸を中心とし前面が開口して設けられ前記電球からの光を前方に向けて反射する電球用反射面と、前記電球の光軸に軸を一致して設けられ上発光方向を前記光軸と略一致する前方に配置されたLED光源と、該LED光源を配置し前記電球用反射面の前面開口を覆うように設けられた基板と、前記LED光源の前方に設けられ前記光軸と直交する円周方向に前記LED光源からの光を反射する第一LED反射面と、前記基板上に設けられ前記第一LED反射面からの光を照射方向へ反射する第二LED反射面と、前面レンズとから成り、前記電球用反射面は前記電球を第一焦点とし第二焦点を前記基板近傍で且つ前記光軸から適宜距離となるように長軸が傾けられた複数の回転楕円の一部を繋げて形成した面であり、前記基板にはそれぞれの前記第二焦点に対応する位置に透過孔が設けられていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記前面レンズの前記透過孔に対応する位置には電球用レンズカットが形成されていることを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
  3. 前記第二LED反射面は円周状、または、放射状の少なくとも一方に分割が行われていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の車両用灯具。
  4. 前記基板は透光性部材で形成され、適宜位置に反射処理および遮光処理が施されて、前記第二LED反射面と前記透光孔とが構成されていることを特徴とする請求項1〜3何れかに記載の車両用灯具。
  5. 前記前面レンズ、基板、電球用反射面の少なくとも 1 つには光着色手段が設けられていることを特徴とする請求項1〜4何れかに記載の車両用灯具。
JP2000120351A 2000-04-21 2000-04-21 車両用灯具 Expired - Fee Related JP4138203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120351A JP4138203B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120351A JP4138203B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 車両用灯具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001307518A JP2001307518A (ja) 2001-11-02
JP2001307518A5 JP2001307518A5 (ja) 2005-10-20
JP4138203B2 true JP4138203B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=18631177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120351A Expired - Fee Related JP4138203B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4138203B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101753093B1 (ko) * 2016-08-01 2017-07-26 이재현 엘이디 조명장치
KR101847822B1 (ko) 2011-10-20 2018-04-11 현대모비스 주식회사 차량용 램프 장치
KR20180094363A (ko) * 2017-02-15 2018-08-23 이재현 엘이디 조명장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10143415A1 (de) * 2001-09-05 2003-03-20 Automotive Lighting Reutlingen Leuchtenanordnung
JP2004047354A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用灯具
US20130170221A1 (en) * 2010-10-12 2013-07-04 Panasonic Corporation Lamp

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101847822B1 (ko) 2011-10-20 2018-04-11 현대모비스 주식회사 차량용 램프 장치
KR101753093B1 (ko) * 2016-08-01 2017-07-26 이재현 엘이디 조명장치
KR20180094363A (ko) * 2017-02-15 2018-08-23 이재현 엘이디 조명장치
KR102063759B1 (ko) * 2017-02-15 2020-01-08 이재현 엘이디 조명장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001307518A (ja) 2001-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6431738B1 (en) Versatile power-efficient automobile signal lamp
JP2960928B1 (ja) 車両用信号灯具
JP5212720B2 (ja) 灯具
US6447155B2 (en) Double-stacked type lamp unit for the vehicle
JP4335719B2 (ja) 車両用灯具
JP3026967B1 (ja) 車両用灯具
JPH11260118A (ja) 車両用信号灯具
JPH11339505A (ja) 灯 具
JP4485698B2 (ja) 車両用信号灯具
JP4023769B2 (ja) 灯具用発光ユニットおよび該灯具用発光ユニットを具備する車両用灯具
JPH11265607A (ja) 車輌用標識灯
JP2000251508A (ja) 車両用灯具
JP4138203B2 (ja) 車両用灯具
JP4235992B2 (ja) 車両用灯具
JP3352989B2 (ja) 車両用信号灯具
JP3076238B2 (ja) 車両用信号灯具
JP2002343111A (ja) 車両用信号灯具
JP2000331508A (ja) Ledランプおよび該ledランプを光源とする車両用灯具
JP4323065B2 (ja) 車両用灯具
JP4335402B2 (ja) 車両用信号灯具
JPH10241415A (ja) 車両シグナルランプ
JP4565601B2 (ja) 車両用灯具
JP3891253B2 (ja) 車両用灯具
JP2001076513A (ja) 車両用灯具
JPH0782767B2 (ja) リアコンビネーションランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees