JP4135788B2 - 鉛蓄電池用添加剤 - Google Patents

鉛蓄電池用添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4135788B2
JP4135788B2 JP2002141177A JP2002141177A JP4135788B2 JP 4135788 B2 JP4135788 B2 JP 4135788B2 JP 2002141177 A JP2002141177 A JP 2002141177A JP 2002141177 A JP2002141177 A JP 2002141177A JP 4135788 B2 JP4135788 B2 JP 4135788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
lead
acid battery
lignin
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002141177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003331908A (ja
Inventor
博文 原田
義順 横井
昭弥 小沢
Original Assignee
株式会社プロスタッフ
横井開発株式会社
昭弥 小沢
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社プロスタッフ, 横井開発株式会社, 昭弥 小沢 filed Critical 株式会社プロスタッフ
Priority to JP2002141177A priority Critical patent/JP4135788B2/ja
Priority to US10/634,592 priority patent/US7160645B2/en
Publication of JP2003331908A publication Critical patent/JP2003331908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4135788B2 publication Critical patent/JP4135788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は経時使用による電気容量の低下を防止するための鉛蓄電池用添加剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鉛蓄電池は経時使用により、負極の活物質中に放電反応生成物である硫酸鉛が蓄積し結晶化する。この結晶化した硫酸鉛は通常の充電では充分に分解されずに、いわゆるサルフェーションを生じ、電気容量が減少したり内部抵抗が増大するなどの性能低下を引き起こすことが知られている。従来から、これらの性能低下の防止を目的とする種々の添加剤が知られており、例えば微粒子状カーボンやポリビニルアルコール等を添加する方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、微粒子状カーボン添加する方法においては、経時安定性の面で問題があり、一方ポリビニルアルコール等を添加する方法においては即効性の面で問題があった。
この発明は、上記のような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、従来の添加剤に比べ速やかに鉛蓄電池の再活性化ができ、かつその効果が長期間持続する添加剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の鉛蓄電池用添加剤は、有機ポリマーを0.01〜10wt%、粒子径が0.01〜0.8ミクロンの微粒子状リグニンを0.01〜3wt%含有することを特徴とする鉛蓄電池用添加剤である。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、この発明を具体化した実施形態について詳細に説明する。
本願発明者等は鋭意研究の末、これまでに鉛蓄電池用添加剤としてポリビニルアルコール等を添加することにより、従来に比べ再活性化効果が長期間持続すること。ポリビニルアルコール等は負極の表面に吸着し、水素過電圧を200ないし300mVも上昇させることで負極の電位が高まり、結晶化した硫酸鉛が分解されること。その結果として、短時間の充電でも充電電流が水素発生に浪費されることなく、結晶化した硫酸鉛を効率よく分解することを見いだした。
【0006】
その後さらに、特開平2000−313064号において、水素過電圧を上昇させる効果の大きい物質として、ポリアクリル酸およびその共重合体を見いだし、これらとポリビニルアルコールおよび可溶性リグニンとの混合物が、鉛蓄電池用活性化剤としてより優れることを見いだしている。しかしながら可溶性リグニンは鉛蓄電池の電解液に対して不安定であり、容易に酸化分解されその効果を長期間持続することが困難であった。
【0007】
本発明において使用する微粒子状リグニンは、可溶性リグニンとは異なり粒子状であり電解液には溶解せず分散状態を維持する。このため陽極での酸化反応に対して安定であり容易に分解されることなく、その効果を長期間持続することができる。
【0008】
本発明に使用する粒子状リグニンの粒度は、0.01〜0.8ミクロンの範囲にあることが望ましい。粒子径がこれよりも小さい場合には、容易に酸化されて効果を持続することができない。また粒子径がこれよりも大きい場合には、分散安定度が低下し沈降してしまう。
【0009】
本発明で使用できる有機ポリマーとしては、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸およびその共重合体、エチレングルコ−ルなどから1種類または2種類以上を混合して使用することができる。また、ポリアクリル酸の共重合体としては、例えばアクリル酸−スルホン酸コポリマー、アクリル酸−アクリル酸エステルコポリマー、アクリル酸−マレイン酸コポリマー等が挙げられる。
【0010】
本発明の鉛電池用添加剤では、有機ポリマーを0.01〜10wt%、微粒子状リグニンを0.01〜3wt%含有することか好ましい。添加量がこれよりも少ない場合には、充分な効果が発揮できない。また添加量がこれよりも多い場合には、溶解速度および分散安定度が低下し、即効性が低下する。
【0011】
また、本発明の鉛蓄電池用活性化剤では、硫酸鉛または硫酸バリウムの微粒子状共沈混合物の少なくとも一つが共存させると、充電の際に水素の発生をより効果的に防止し、負極の充電効率を向上できる。
【0012】
硫酸鉛または硫酸バリウムの微粒子状共沈混合物は、電解液中に0.0001モルから0.01モル添加することが好ましい。
【0013】
添加方法は、予め分散液としたものを電解液に添加しても良いし、粉末状および固形に成形したものを電解液に添加して分散溶解させることもできる。
【0014】
【実施例】
(実施例1)
自動車に約1年間使用して、当初の電気容量48Ahが16Ahにまで減少した鉛蓄電池に添加剤として、平均粒子径0.3ミクロンのリグニン 0.3wt%、ポリビニルアルコール 5wt%、アクリル酸メチル 1wt%を含有する水溶液5mlを1セル毎に添加した。
鉛蓄電池用添加剤添加後の8時間充電前後での比重変化を表1に示す。なお鉛蓄電池用添加剤未添加状態における8時間充電前後での比重変化は全て1.15−1.18であった。
また鉛蓄電池用添加剤添加後の150アンペア5秒放電テスト後の電圧測定値の範囲を表2に示す。
(比較例1)
リグニンの粒子径を2ミクロンとした以外は、実施例1と同様に試験を行った。結果を表1および2に示す。
(比較例2)
リグニンを添加しないこと以外は、実施例1と同様に試験を行った。結果を表1および2に示す。
【表1】
Figure 0004135788
【表2】
Figure 0004135788
【0015】
表1および表2の結果から、リグニンの微細粒子が存在すると比重がより高くなり、リグニンの粒子径が小さいほど鉛蓄電池が活性化されていることがわかる。
【0016】
【発明の効果】
本発明の鉛蓄電池用添加剤は、粒子径が0.01〜0.8ミクロンの微粒子状リグニンを添加することにより、従来に比べ鉛蓄電池の電解液に対する安定性が向上し、容易に分解されない。加えて、充電の際に水素の発生をより効果的に防止し、負極の充電効率を向上するため、従来の添加剤に比べ速やかに電池の再活性化ができ、かつ効果が長期間持続する添加剤を提供することができる。

Claims (1)

  1. 有機ポリマーを0.01〜10wt%、粒子径が0.01〜0.8ミクロンの微粒子状リグニンを0.01〜3wt%含有することを特徴とする鉛蓄電池用添加剤。
JP2002141177A 2002-05-16 2002-05-16 鉛蓄電池用添加剤 Expired - Fee Related JP4135788B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141177A JP4135788B2 (ja) 2002-05-16 2002-05-16 鉛蓄電池用添加剤
US10/634,592 US7160645B2 (en) 2002-05-16 2003-08-05 Lead-acid battery having an organic polymer additive and process thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141177A JP4135788B2 (ja) 2002-05-16 2002-05-16 鉛蓄電池用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003331908A JP2003331908A (ja) 2003-11-21
JP4135788B2 true JP4135788B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=29701838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002141177A Expired - Fee Related JP4135788B2 (ja) 2002-05-16 2002-05-16 鉛蓄電池用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4135788B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10790501B2 (en) 2014-05-26 2020-09-29 Gs Yuasa International Ltd. Lead-acid battery

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7160645B2 (en) * 2002-05-16 2007-01-09 Akiya Kozawa Lead-acid battery having an organic polymer additive and process thereof
CN1324734C (zh) * 2005-08-22 2007-07-04 风帆股份有限公司 可提高低温性能的铅酸蓄电池负极铅膏及制备方法
JP2013171829A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Mase Shunzo 鉛蓄電池活性化剤および鉛蓄電池
JPWO2020241885A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10790501B2 (en) 2014-05-26 2020-09-29 Gs Yuasa International Ltd. Lead-acid battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003331908A (ja) 2003-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319253B2 (ja) 電気化学電池の亜鉛アノード
JP3491897B2 (ja) 二酸化マンガンカソードを有する一次電気化学電池用添加剤
JP4605989B2 (ja) アルカリ電解液を有する亜鉛含有セルのための正負相互作用電極調合物
JP2000149981A (ja) 鉛蓄電池および鉛蓄電池用添加剤
JP2001313064A (ja) 鉛蓄電池およびその添加剤
JP4135788B2 (ja) 鉛蓄電池用添加剤
US20030228525A1 (en) Lead-acid battery having an organic polymer additive and process thereof
JP2007328979A (ja) 鉛蓄電池
JPH0812775B2 (ja) アルカリ電池
JP2007109618A (ja) 鉛電池
US7160645B2 (en) Lead-acid battery having an organic polymer additive and process thereof
WO2005011042A1 (ja) 鉛蓄電池電解液用添加剤および鉛蓄電池
JP2003151618A (ja) 鉛蓄電池および鉛蓄電池用添加剤
JP3373957B2 (ja) ニッケル・水素化物アルカリ蓄電池
JP2006351465A (ja) 鉛蓄電池の改質液
JPH0765818A (ja) アルカリ電池
JP3788484B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極
JPH11297352A (ja) アルカリ蓄電池
JP5029871B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2002100347A (ja) 鉛蓄電池
JP2011119197A (ja) ゲル式鉛蓄電池
JP2008135400A (ja) アルカリ乾電池
JP2005116493A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP3625210B2 (ja) アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造方法
JPH09213336A (ja) 鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees