JP4134114B2 - Call system, communication terminal device, call service method, call service support method and program - Google Patents

Call system, communication terminal device, call service method, call service support method and program Download PDF

Info

Publication number
JP4134114B2
JP4134114B2 JP2005208573A JP2005208573A JP4134114B2 JP 4134114 B2 JP4134114 B2 JP 4134114B2 JP 2005208573 A JP2005208573 A JP 2005208573A JP 2005208573 A JP2005208573 A JP 2005208573A JP 4134114 B2 JP4134114 B2 JP 4134114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
telephone number
communication
information
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005208573A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007028281A (en
Inventor
克典 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2005208573A priority Critical patent/JP4134114B2/en
Publication of JP2007028281A publication Critical patent/JP2007028281A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4134114B2 publication Critical patent/JP4134114B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、通話システム、通信端末装置、通話サービス方法、通話サービス支援方法およびプログラムに関し、特には、コールバック装置を用いた通話システム、通信端末装置、通話サービス方法、通話サービス支援方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to a call system, a communication terminal device, a call service method, a call service support method and a program, and more particularly to a call system, a communication terminal device, a call service method, a call service support method and a program using a callback device. .

従来、販売店は、ユーザから種々の問合せを受け付けている。   Conventionally, a store accepts various inquiries from users.

例えば、販売店は、フリーダイヤルにて、ユーザから問合せを受け付けている。   For example, a store accepts inquiries from users via toll-free numbers.

しかしながら、ユーザが、フリーダイヤルに対応していない通信端末装置を有している場合、そのユーザは、フリーダイヤルで販売店に電話できない。この場合、ユーザは、フリーダイヤルでない電話番号を使って販売店に電話するため、ユーザが、電話通信料を負担しなければならない。   However, if the user has a communication terminal device that does not support toll-free, the user cannot call a dealer using toll-free. In this case, since the user calls the dealer using a telephone number that is not free dial, the user must bear a telephone communication fee.

また、販売店は、例えば、Webサイトを用いて、ユーザから問合せを受け付けている。例えば、販売店のサーバは、ユーザの個人情報および問合せを受け付けると、そのユーザに、その問合せの回答を送信する。   In addition, the store accepts inquiries from users using, for example, a Web site. For example, when accepting a user's personal information and an inquiry, the store server transmits an answer to the inquiry to the user.

しかしながら、この場合、販売店のサーバが受け付けた個人情報が、外部に漏れる可能性がある。   However, in this case, there is a possibility that personal information received by the store server leaks to the outside.

特許文献1(特開2003−318993号公報)には、ユーザに通信料の負担をかけず、また、ユーザの個人情報が販売者から漏洩することを防止可能な通話システムが記載されている。   Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-318993) describes a call system that does not incur a communication charge burden on a user and can prevent personal information of the user from leaking from a seller.

以下、特許文献1に記載の通話システムを簡単に説明する。   Hereinafter, the telephone system described in Patent Document 1 will be briefly described.

発信者は、発信者番号と着信者番号とを、ユーザ端末装置からコール仲介サーバに送信する。コール仲介サーバは、発信者番号と着信者番号とを受け付けると、コールバックを行う。具体的には、コール仲介サーバは、発信者番号と着信者番号とに電話をかけ、その後、発信者の電話と着信者の電話とを接続する。   The caller transmits the caller number and the callee number from the user terminal device to the call mediation server. When the call mediation server receives the caller number and the callee number, it performs a callback. Specifically, the call mediation server places a call to the caller number and the callee number, and then connects the caller's phone and the callee's phone.

特許文献1に記載の通話システムでは、コール仲介サーバが電話をかけるので、通話料はコール仲介サーバの負担となり、また、発信者の情報は、着信者に通知されない。   In the call system described in Patent Document 1, since the call mediation server places a call, the call fee is borne by the call mediation server, and the caller information is not notified to the callee.

このため、発信者がユーザとなり、着信者が販売者となれば、ユーザが電話通信料を負担しなくて済み、また、ユーザの個人情報が販売者から漏れることがなくなる。   For this reason, if the caller becomes a user and the callee becomes a seller, the user does not have to bear a telephone communication fee, and the user's personal information is not leaked from the seller.

また、特許文献2(特開2004−140823号公報)には、QR(Quick Response)コードを用いた情報提供システムが記載されている。   Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2004-140823) describes an information providing system using a QR (Quick Response) code.

以下、特許文献2に記載の情報提供システムを簡単に説明する。   Hereinafter, the information providing system described in Patent Document 2 will be briefly described.

携帯電話機は、情報提供者のWebアドレスをコード化したQRコードを読み取ると、そのQRコードをデコードして情報提供者のWebアドレスを得る。携帯電話機は、情報提供者のWebアドレスにアクセスして詳細情報を得る。
特開2003−318993号公報 特開2004−140823号公報
When the mobile phone reads a QR code obtained by encoding the information provider's Web address, the mobile phone decodes the QR code to obtain the information provider's Web address. The mobile phone accesses the Web address of the information provider to obtain detailed information.
JP 2003-318993 A JP 2004-140823 A

特許文献1に記載の通話システムが、ユーザと販売店との通信に利用される場合、コール仲介サーバは、ユーザ端末装置から通知されたユーザの電話番号と販売店の電話番号とを用いて、ユーザと販売店に電話をかける。このため、通話料はコール仲介サーバの負担となり、また、発信者の情報は、着信者に通知されない。   When the call system described in Patent Literature 1 is used for communication between a user and a store, the call mediation server uses the user's telephone number and the store's phone number notified from the user terminal device, Call users and dealers. For this reason, the call charge is borne by the call mediation server, and the caller's information is not notified to the callee.

しかしながら、ユーザは、ユーザの電話番号と販売店の電話番号とを入力するという煩わしい入力作業を行わなければならない。   However, the user must perform a cumbersome input operation of inputting the user's telephone number and the store's telephone number.

なお、特許文献2には、情報提供者のWebアドレスをコード化したQRコードが記載されている。しかしながら、特許文献2には、コールバック用の電話番号入力に関する記載はない。   Patent Document 2 describes a QR code obtained by encoding the Web address of an information provider. However, Patent Document 2 does not include a description regarding input of a telephone number for callback.

本発明の目的は、ユーザに通信料の負担をかけず、また、ユーザの個人情報が通信相手から漏洩することを防止しつつ、ユーザの入力作業を軽減することが可能な通話システム、通信端末装置、通話サービス方法、通話サービス支援方法およびプログラムを提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a communication system and a communication terminal that can reduce the user's input work while not burdening the user with a communication fee and preventing the personal information of the user from leaking from the communication partner. An apparatus, a call service method, a call service support method, and a program are provided.

上記の目的を達成するため、本発明の通話システムは、通信端末装置と、前記通信端末装置と通信可能なコールバック装置と、前記通信端末装置および前記コールバック装置と通信可能な連絡先端末装置と、を含み、前記コールバック装置が、前記通信端末装置および前記連絡先端末装置の電話番号を受け付けると、前記通信端末装置および前記連絡先端末装置を接続する、通話システムであって、前記通信端末装置は、前記通信端末装置の電話番号を格納する格納部と、前記コールバック装置へアクセスするためのアクセス情報と前記連絡先端末装置の電話番号とを含む二次元バーコード情報を読み込み、その読み込まれた二次元バーコード情報をデコードして通信情報を取り込む取込部と、前記取込部にて前記通信情報が取り込まれると、前記格納部に格納された通信端末装置の電話番号を読み取る制御部と、前記制御部にて前記通信端末装置の電話番号が読み取られると、該通信端末装置の電話番号と、前記通信情報に示された連絡先端末装置の電話番号とを、前記アクセス情報を用いて前記コールバック装置に送信する通信部とを含み、前記コールバック装置は、前記通信部から、前記通信端末装置の電話番号および前記連絡先端末装置の電話番号を受け付ける受付部と、前記受付部にて前記通信端末装置の電話番号および前記連絡先端末装置の電話番号が受け付けられると、前記通信端末装置および前記連絡先端末装置に電話をかけて前記通信端末装置および前記連絡先端末装置を接続する接続部とを含む。 In order to achieve the above object, a call system according to the present invention includes a communication terminal device, a callback device that can communicate with the communication terminal device, the communication terminal device, and a contact terminal device that can communicate with the callback device. A communication system for connecting the communication terminal device and the contact terminal device when the callback device receives the telephone numbers of the communication terminal device and the contact terminal device, The terminal device reads two-dimensional barcode information including a storage unit for storing the telephone number of the communication terminal device, access information for accessing the callback device, and a telephone number of the contact terminal device , and taking part loaded by decoding the two-dimensional bar code information capturing communication information and the communication information is captured by said capture section The control unit that reads the telephone number of the communication terminal device stored in the storage unit, and when the telephone number of the communication terminal device is read by the control unit, the telephone number of the communication terminal device and the communication information are displayed. And a communication unit that transmits the telephone number of the contact terminal device to the callback device using the access information, and the callback device receives the telephone number of the communication terminal device and the communication unit from the communication unit. A reception unit that receives a telephone number of the contact terminal device, and when the reception unit receives a telephone number of the communication terminal device and a telephone number of the contact terminal device, the communication terminal device and the contact terminal device And a connection unit for connecting the communication terminal device and the contact terminal device.

また、本発明の通信端末装置は、自己の電話番号と連絡先端末装置の電話番号とをコールバック装置に送信する通信端末装置であって、前記通信端末装置の電話番号を格納する格納部と、前記コールバック装置へアクセスするためのアクセス情報と前記連絡先端末装置の電話番号とを含む二次元バーコード情報を読み込み、その読み込まれた二次元バーコード情報をデコードして通信情報を取り込む取込部と、前記取込部にて前記通信情報が取り込まれると、前記格納部に格納された通信端末装置の電話番号を読み取る制御部と、前記制御部にて前記通信端末装置の電話番号が読み取られると、該通信端末装置の電話番号と、前記通信情報に示された連絡先端末装置の電話番号とを、前記アクセス情報を用いて前記コールバック装置に送信する通信部とを含む。 The communication terminal device of the present invention is a communication terminal device that transmits its own telephone number and the telephone number of the contact terminal device to the callback device, and a storage unit that stores the telephone number of the communication terminal device; Reading the two-dimensional barcode information including the access information for accessing the callback device and the telephone number of the contact terminal device, and decoding the read two-dimensional barcode information to capture the communication information. When the communication information is captured by the capture unit, the control unit that reads the telephone number of the communication terminal device stored in the storage unit, and the telephone number of the communication terminal device is stored by the control unit. When read, the telephone number of the communication terminal device and the telephone number of the contact terminal device indicated in the communication information are transmitted to the callback device using the access information. And a communication unit.

また、本発明の通話サービス方法は、自己の電話番号を格納する通信端末装置と、前記通信端末装置と通信可能なコールバック装置と、前記通信端末装置および前記コールバック装置と通信可能な連絡先端末装置と、を含む通話システムが行う通話サービス方法であって、前記通信端末装置が、前記コールバック装置へアクセスするためのアクセス情報と前記連絡先端末装置の電話番号とを含む二次元バーコード情報を読み込み、その読み込まれた二次元バーコード情報をデコードして通信情報を取り込む取込ステップと、前記通信端末装置が、前記通信情報を取り込むと、前記格納された通信端末装置の電話番号を読み取る読取ステップと、前記通信端末装置が、前記通信端末装置の電話番号を読み取ると、該通信端末装置の電話番号と、前記通信情報に示された連絡先端末装置の電話番号とを、前記アクセス情報を用いて前記コールバック装置に送信する送信ステップと、前記コールバック装置が、前記通信端末装置から、前記通信端末装置の電話番号および前記連絡先端末装置の電話番号を受け付ける受付ステップと、前記コールバック装置が、前記通信端末装置の電話番号および前記連絡先端末装置の電話番号を受け付けると、前記通信端末装置および前記連絡先端末装置に電話をかけて前記通信端末装置および前記連絡先端末装置を接続する接続ステップと、を含む。 Further, the call service method of the present invention includes a communication terminal device that stores its own telephone number, a callback device that can communicate with the communication terminal device, and a contact that can communicate with the communication terminal device and the callback device. A two-dimensional bar code including access information for the communication terminal device to access the callback device and a telephone number of the contact terminal device. Reading the information, decoding the read two-dimensional barcode information and taking in the communication information; and when the communication terminal device takes in the communication information, the telephone number of the stored communication terminal device is A reading step of reading, and when the communication terminal device reads the telephone number of the communication terminal device, the telephone number of the communication terminal device; A transmission step of transmitting the telephone number of the contact terminal device indicated in the communication information to the callback device using the access information; and the callback device from the communication terminal device to the communication terminal device. An accepting step of accepting the telephone number of the communication terminal device and the telephone number of the contact terminal device; and when the callback device accepts the telephone number of the communication terminal device and the telephone number of the contact terminal device, Connecting the communication terminal device and the contact terminal device by calling a contact terminal device.

また、本発明の通話サービス支援方法は、自己の電話番号を格納し、該自己の電話番号と連絡先端末装置の電話番号とをコールバック装置に送信する通信端末装置が行う通話サービス支援方法であって、前記コールバック装置へアクセスするためのアクセス情報と前記連絡先端末装置の電話番号とを含む二次元バーコード情報を読み込み、その読み込まれた二次元バーコード情報をデコードして通信情報を取り込む取込ステップと、前記通信情報が取り込まれると、前記格納された通信端末装置の電話番号を読み取る読取ステップと、前記通信端末装置の電話番号が読み取られると、該通信端末装置の電話番号と、前記通信情報に示された連絡先端末装置の電話番号とを、前記アクセス情報を用いて前記コールバック装置に送信する送信ステップと、を含む。 The call service support method of the present invention is a call service support method performed by a communication terminal device that stores its own telephone number and transmits the own phone number and the telephone number of a contact terminal device to a callback device. And reading the two-dimensional barcode information including the access information for accessing the callback device and the telephone number of the contact terminal, and decoding the read two-dimensional barcode information to obtain the communication information. A capturing step, a reading step of reading the stored telephone number of the communication terminal device when the communication information is captured, and a telephone number of the communication terminal device when the telephone number of the communication terminal device is read And a telephone number of the contact terminal device indicated in the communication information is transmitted to the callback device using the access information. Including and up, the.

上記の発明によれば、通信端末装置は、連絡先端末装置の電話番号を通信情報から入手し、また、通信端末装置の電話番号を格納部から読み取る。   According to said invention, a communication terminal device acquires the telephone number of a contact terminal device from communication information, and reads the telephone number of a communication terminal device from a storage part.

このため、通信端末装置のユーザは、連絡先端末装置の電話番号および通信端末装置の電話番号を入力しなくて済む。   For this reason, the user of the communication terminal apparatus does not need to input the telephone number of the contact terminal apparatus and the telephone number of the communication terminal apparatus.

また、通信端末装置は、通信端末装置の電話番号と連絡先端末装置の電話番号とを、コールバック装置に送信する。コールバック装置は、それらの電話番号を受け付けると、通信端末装置と連絡先端末装置に電話をかけて、それらを接続する。   Further, the communication terminal device transmits the telephone number of the communication terminal device and the telephone number of the contact terminal device to the callback device. When the callback device accepts these telephone numbers, it calls the communication terminal device and the contact terminal device and connects them.

このため、通話料は、ユーザの負担ではなく、コールバック装置の負担となり、また、通信端末装置のユーザの情報は、連絡先端末装置に通知されない。   For this reason, the call charge is not a burden on the user but a burden on the callback device, and information on the user of the communication terminal device is not notified to the contact terminal device.

上記の発明によれば、携帯電話端末装置のような通信端末装置は、二次元バーコード(例えばQRコード)などのコード情報から通信情報を入手することが可能になる。   According to the above invention, a communication terminal device such as a mobile phone terminal device can obtain communication information from code information such as a two-dimensional barcode (for example, QR code).

また、本発明のプログラムは、コールバック装置へアクセスするためのアクセス情報と連絡先端末装置の電話番号とを含む二次元バーコード情報を読み込み、その読み込まれた二次元バーコード情報をデコードして通信情報を取り込む取込部と、通信端末装置の電話番号を格納する格納部と、に接続されたコンピュータに、前記連絡先端末装置の電話番号と前記通信端末装置の電話番号とを前記コールバック装置に送信する通知処理を実行させるプログラムであって、前記取込部にて前記通信情報が取り込まれると、前記格納部に格納された通信端末装置の電話番号と、前記通信情報に示された連絡先端末装置の電話番号とを、前記アクセス情報を用いて前記コールバック装置に送信する通知処理を、前記コンピュータに実行させる。 The program of the present invention reads two-dimensional barcode information including access information for accessing the callback device and the telephone number of the contact terminal device, and decodes the read two-dimensional barcode information. A computer connected to a take-in unit that captures communication information, a storage unit that stores a telephone number of a communication terminal device, and a telephone number of the contact terminal device and a telephone number of the communication terminal device are connected to the computer. A program for executing notification processing to be transmitted to a device, when the communication information is captured by the capturing unit, the telephone number of the communication terminal device stored in the storage unit, and the communication information The computer is caused to execute notification processing for transmitting the telephone number of the contact terminal device to the callback device using the access information.

上記の発明によれば、前記通話サービス支援方法を前記コンピュータに実行させることが可能となる。   According to the above invention, the computer can execute the call service support method.

本発明によれば、ユーザが通信相手と通話する際に、ユーザに通信料の負担をかけず、また、ユーザの個人情報が通信相手から漏洩することを防止しつつ、ユーザの入力作業を軽減することが可能となる。   According to the present invention, when a user makes a call with a communication partner, the user is not burdened with a communication fee, and the user's personal information is prevented from leaking from the communication partner, and the user's input work is reduced. It becomes possible to do.

以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1実施例の通話システムを示したブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a call system according to a first embodiment of the present invention.

図1において、本通話システムは、ユーザ端末装置1と、コールバック装置2と、販売店端末装置3とを含む。   In FIG. 1, the call system includes a user terminal device 1, a callback device 2, and a store terminal device 3.

ユーザ端末装置1は、格納部1aと、取込部1bと、表示部1cと、入力部1dと、通信部1eと、メモリ1fと、制御部1gとを含む。コールバック装置2は、通信部2aと、接続部2bとを含む。販売店端末装置3は、通信部3aを含む。   The user terminal device 1 includes a storage unit 1a, a capture unit 1b, a display unit 1c, an input unit 1d, a communication unit 1e, a memory 1f, and a control unit 1g. The callback device 2 includes a communication unit 2a and a connection unit 2b. The dealer terminal device 3 includes a communication unit 3a.

ユーザ端末装置1は、通信端末装置の一例であり、携帯端末装置(例えば、携帯電話機)のように、QRコードを読み取り、その読み取られたQRコードをデコードする機能を備えている。また、ユーザ端末装置1は、携帯電話機のように、電話をかけ、また、電話を受ける機能も備えている。   The user terminal device 1 is an example of a communication terminal device, and has a function of reading a QR code and decoding the read QR code, like a mobile terminal device (for example, a mobile phone). In addition, the user terminal device 1 has a function of making a call and receiving a call, like a mobile phone.

格納部1aは、ユーザ端末装置1の電話番号を格納する。   The storage unit 1 a stores the telephone number of the user terminal device 1.

取込部1bは、コールバック装置2へアクセスするためのアクセス情報(例えば、コールバック装置2のURL:Uniform Resource Locator)と、販売店端末装置3の電話番号と、テキストと、を示す通信情報を取り込む。なお、テキストは、商品名、商品の価格、商品のスケジュールなどの情報を示すが、何も示さなくてもよい。   The take-in unit 1b is communication information indicating access information for accessing the callback device 2 (for example, URL: Uniform Resource Locator of the callback device 2, the telephone number of the store terminal device 3, and text). Capture. The text indicates information such as a product name, a product price, and a product schedule, but may not indicate anything.

本実施例では、通信情報は、QRコード化されている。図1では、QRコード6が、QRコード化された通信情報を示す。なお、QRコード6は、例えば、販売店にて用意される。   In this embodiment, the communication information is QR coded. In FIG. 1, a QR code 6 indicates communication information that is QR-coded. The QR code 6 is prepared at a store, for example.

なお、本実施例では、QRコード6は、QRコード化された通知処理プログラムも含む。通知処理プログラムは、格納部1aに格納されたユーザ端末装置1の電話番号と、通信情報に示された販売店端末装置3の電話番号とを、通信情報に示されたアクセス情報を用いてコールバック装置2に送信する送信処理を規定する。   In the present embodiment, the QR code 6 also includes a notification processing program that is QR-coded. The notification processing program calls the telephone number of the user terminal device 1 stored in the storage unit 1a and the telephone number of the store terminal device 3 indicated in the communication information using the access information indicated in the communication information. A transmission process to be transmitted to the back device 2 is defined.

本実施例では、取込部1bは、QRコード6を取り込み、その取り込まれたQRコード6をデコードして通信情報および通知処理プログラムを入手する。   In the present embodiment, the capturing unit 1b captures the QR code 6, decodes the captured QR code 6, and obtains communication information and a notification processing program.

具体的には、読込部1b1が、QRコード6を読み込み、デコーダ1b2は、読込部1b1にて読み込まれたQRコード6をデコードして通信情報および通知処理プログラムを入手する。デコーダ1b2は、その入手された通信情報および通知処理プログラムを制御部1gに出力する。   Specifically, the reading unit 1b1 reads the QR code 6, and the decoder 1b2 decodes the QR code 6 read by the reading unit 1b1 to obtain communication information and a notification processing program. The decoder 1b2 outputs the obtained communication information and notification processing program to the control unit 1g.

表示部1cは、種々の画像を表示する。   The display unit 1c displays various images.

入力部1dは、ユーザからの入力を受け付ける。   The input unit 1d receives input from the user.

通信部1eは、インターネット4を介して、コールバック装置2と接続可能であり、また、電話回線網5を介して、コールバック装置2および販売店端末装置3と接続可能である。   The communication unit 1 e can be connected to the callback device 2 via the Internet 4, and can be connected to the callback device 2 and the store terminal device 3 via the telephone line network 5.

メモリ1fは、コンピュータにて読取可能な記録媒体の一例である。メモリ1fには、ユーザ端末装置1の動作を規定する動作プログラムが記録されている。例えば、メモリ1fには、格納部1aに格納されたユーザ端末装置1の電話番号を読み取ることを規定する読取プログラムが記録されている。   The memory 1f is an example of a computer-readable recording medium. An operation program that defines the operation of the user terminal device 1 is recorded in the memory 1f. For example, in the memory 1f, a reading program that prescribes reading the telephone number of the user terminal device 1 stored in the storage unit 1a is recorded.

制御部1gは、例えば、コンピュータであり、メモリ1fに記録されている動作プログラムを読み取り、その読み取られた動作プログラムを実行して種々の動作を実行する。   The control unit 1g is, for example, a computer, reads an operation program recorded in the memory 1f, and executes the read operation program to execute various operations.

例えば、制御部1gは、取込部1bにて通信情報が取り込まれると(具体的には、デコード部1b2から通信情報を受け付けると)、格納部1aに格納されたユーザ端末装置1の電話番号を読み取る。   For example, when the communication information is captured by the capturing unit 1b (specifically, when the communication information is received from the decoding unit 1b2), the control unit 1g stores the telephone number of the user terminal device 1 stored in the storage unit 1a. Read.

また、制御部1gは、デコード部1b2から提供された通知処理プログラムを実行して、その通知処理プログラムにて規定された送信処理を実行する。   In addition, the control unit 1g executes the notification processing program provided from the decoding unit 1b2, and executes transmission processing defined by the notification processing program.

具体的には、制御部1gは、その読み取られたユーザ端末装置1の電話番号と、通信情報に示された販売店端末装置3の電話番号とを、通信情報に示されたアクセス情報を用いてコールバック装置2に送信する送信処理を、通信部1eに実行させる。   Specifically, the control unit 1g uses the read telephone number of the user terminal device 1 and the telephone number of the store terminal device 3 indicated in the communication information, using the access information indicated in the communication information. Then, the communication unit 1e is caused to execute transmission processing to be transmitted to the callback device 2.

コールバック装置2は、インターネット4を介して、ユーザ端末装置1と通信可能であり、また、電話回線網5を介して、ユーザ端末装置1および販売店端末装置3と通信可能である。   The callback device 2 can communicate with the user terminal device 1 via the Internet 4, and can communicate with the user terminal device 1 and the store terminal device 3 via the telephone line network 5.

コールバック装置2は、予めインストールされているコールバックアプリ(プログラム)に基づいて動作する。   The callback device 2 operates based on a callback application (program) installed in advance.

コールバックアプリは、受け取った2つの電話番号(例えば、ユーザ端末装置1と販売店端末装置3との電話番号)の一方に発信する(電話をかける)処理機能と、電話先から応答があったら、他方の電話番号に自動的に発信する(電話をかける)処理機能、そして、発信する時にどの回線(例えば、アナログまたはSIP(Session Initiation Protocol))を使って発信を行うかを判別する発信制御機能を備えている。   When there is a response from the telephone destination, a processing function for calling (calling) one of the received two telephone numbers (for example, telephone numbers of the user terminal device 1 and the store terminal device 3) and the telephone destination. , A processing function for automatically calling (calling) the other telephone number, and transmission control for determining which line (for example, analog or SIP (Session Initiation Protocol)) is used when making a call It has a function.

コールバックアプリは、発信制御機能によって、電話回線を介して受けた電話番号に対して、発信することが可能である。   The callback application can make a call to a telephone number received via a telephone line by a call control function.

コールバック装置2は、例えば、販売店のデータセンター、販売店のフロア等に配置されている。   The callback device 2 is disposed, for example, on a data center of a store, a floor of the store, and the like.

通信部2aは、ユーザ端末装置1の通信部1eから、ユーザ端末装置1の電話番号および販売店端末装置3の電話番号を受け付ける。通信部2aは、その受け付けられたユーザ端末装置1の電話番号および販売店端末装置3の電話番号を、接続部2bに出力する。   The communication unit 2 a receives the telephone number of the user terminal device 1 and the telephone number of the store terminal device 3 from the communication unit 1 e of the user terminal device 1. The communication unit 2a outputs the received telephone number of the user terminal device 1 and the telephone number of the store terminal device 3 to the connection unit 2b.

接続部2bは、ユーザ端末装置1の電話番号および販売店端末装置3の電話番号を受け付けると、ユーザ端末装置1の電話番号および販売店端末装置3の電話番号に電話をかけて、電話回線網5を介して、ユーザ端末装置1と販売店端末装置3とを接続する。   When the connection unit 2b receives the telephone number of the user terminal device 1 and the telephone number of the dealer terminal device 3, the connection unit 2b calls the telephone number of the user terminal device 1 and the telephone number of the dealer terminal device 3 to establish a telephone line network. 5, the user terminal device 1 and the store terminal device 3 are connected.

販売店端末装置3は、連絡先端末装置の一例である。なお、販売店端末装置3は、販売店に設置された固定電話機、携帯電話機、または、パーソナルコンピュータ等のよって実現されるソフトフォンでもよい。   The dealer terminal device 3 is an example of a contact terminal device. Note that the store terminal device 3 may be a fixed phone, a mobile phone, or a soft phone realized by a personal computer or the like installed in the store.

通信部3aは、電話回線網5を介して、コールバック装置2とユーザ端末装置1とに接続可能である。   The communication unit 3 a can be connected to the callback device 2 and the user terminal device 1 via the telephone line network 5.

次に、動作を説明する。   Next, the operation will be described.

図2は、図1に示した通話システムの動作を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 2 is a sequence diagram for explaining the operation of the call system shown in FIG.

以下、図2を参照して、通話システムの動作を説明する。   Hereinafter, the operation of the call system will be described with reference to FIG.

ユーザ端末装置1のユーザが、QRコード6をユーザ端末装置1に取り込むように、ユーザ端末装置1を操作すると、取込部1bは、ステップS1を実行する。   When the user of the user terminal device 1 operates the user terminal device 1 so as to capture the QR code 6 into the user terminal device 1, the capturing unit 1b executes step S1.

ステップS1では、読込部1b1は、QRコード6を読み込み、その読み込まれたQRコード6を保存する。その後、入力部1dがデコード指示を受け付けると、デコード部1b2が、その読み込まれたQRコード6をデコードして通信情報および通知処理プログラムを入手し、その通信情報および通知処理プログラムを制御部1gに出力する。   In step S1, the reading unit 1b1 reads the QR code 6 and stores the read QR code 6. Thereafter, when the input unit 1d receives a decoding instruction, the decoding unit 1b2 decodes the read QR code 6 to obtain communication information and a notification processing program, and sends the communication information and notification processing program to the control unit 1g. Output.

制御部1gは、通信情報および通知処理プログラムを受け付けると、ステップS2を実行する。   When receiving the communication information and the notification processing program, the control unit 1g executes Step S2.

ステップS2では、制御部1gは、通信情報に示されたコールバック装置2のURLおよびテキストを、表示部1cに表示する。   In step S2, the control unit 1g displays the URL and text of the callback device 2 indicated in the communication information on the display unit 1c.

図3は、ステップS2での表示部1cの表示の一例を示した説明図である。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of display on the display unit 1c in step S2.

図3において、表示部1cは、テキスト1c1と、コールバック装置2のURL1c2とを表示する。テキスト1c1は商品に関する情報を示すため、ユーザ端末装置1のユーザは、QRコード6をユーザ端末装置1に取り込むことによって、商品に関する情報を得ることが可能になる。   In FIG. 3, the display unit 1 c displays a text 1 c 1 and a URL 1 c 2 of the callback device 2. Since the text 1c1 indicates information about the product, the user of the user terminal device 1 can obtain information about the product by taking the QR code 6 into the user terminal device 1.

ユーザ端末装置1のユーザが、入力部1dを操作して、コールバック装置2のURL1c2をクリックすると、制御部1gは、ステップS3を実行する。   When the user of the user terminal device 1 operates the input unit 1d and clicks the URL 1c2 of the callback device 2, the control unit 1g executes step S3.

ステップS3では、制御部1gは、格納部1aに格納されたユーザ端末装置1の電話番号を読み取る。続いて、制御部1gは、電話番号入力画面を、表示部1cに表示する。   In step S3, the control unit 1g reads the telephone number of the user terminal device 1 stored in the storage unit 1a. Subsequently, the control unit 1g displays a telephone number input screen on the display unit 1c.

図4は、電話番号入力画面の一例を示した説明図である。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a telephone number input screen.

図4において、電話番号入力画面1caは、電話番号入力欄1ca1と、送信ボタン1ca2とを含む。   In FIG. 4, the telephone number input screen 1ca includes a telephone number input field 1ca1 and a send button 1ca2.

電話番号入力欄1ca1には、制御部1gが読み取ったユーザ端末装置1の電話番号が示される。   The telephone number input field 1ca1 shows the telephone number of the user terminal device 1 read by the control unit 1g.

ユーザ端末装置1のユーザは、この電話番号を変更したいとき、入力部1dを操作して、その電話番号を変更する。例えば、ユーザ端末装置1が携帯電話機である場合に、ユーザ端末装置1のユーザは、自宅の電話番号または会社の電話番号を、電話番号入力欄1ca1に入力することができる。   When the user of the user terminal device 1 wants to change the telephone number, he / she operates the input unit 1d to change the telephone number. For example, when the user terminal device 1 is a mobile phone, the user of the user terminal device 1 can input a home phone number or a company phone number in the phone number input field 1ca1.

なお、以下の説明では、ユーザ端末装置1の電話番号が、電話番号入力欄1ca1に示されているとする。   In the following description, it is assumed that the telephone number of the user terminal device 1 is shown in the telephone number input field 1ca1.

ユーザ端末装置1のユーザが、入力部1dを操作して送信ボタン1ca2をクリックすると、制御部1gは、電話番号入力欄1ca1に示されたユーザ端末装置1の電話番号と、通信情報に示された販売店端末装置3の電話番号とを、通信情報に示されたアクセス情報を用いてコールバック装置2に送信する送信処理を、通信部1eに実行させる。   When the user of the user terminal device 1 operates the input unit 1d and clicks the send button 1ca2, the control unit 1g is indicated by the telephone number of the user terminal device 1 indicated in the telephone number input field 1ca1 and the communication information. The communication unit 1e is caused to execute a transmission process for transmitting the telephone number of the dealer terminal device 3 to the callback device 2 using the access information indicated in the communication information.

コールバック装置2の通信部2aは、ユーザ端末装置1の電話番号と販売店端末装置3の電話番号とを受け付けると、そのユーザ端末装置1の電話番号と販売店端末装置3の電話番号とを接続部2bに出力する。   When the communication unit 2 a of the callback device 2 receives the telephone number of the user terminal device 1 and the telephone number of the store terminal device 3, the communication unit 2 a obtains the phone number of the user terminal device 1 and the phone number of the store terminal device 3. It outputs to the connection part 2b.

接続部2bは、ユーザ端末装置1の電話番号と販売店端末装置3の電話番号とを受け付けると、ステップS4を実行する。   When the connection unit 2b receives the telephone number of the user terminal device 1 and the telephone number of the store terminal device 3, the connection unit 2b executes Step S4.

ステップS4では、接続部2bは、ユーザ端末装置1の電話番号に電話をかける。ユーザ端末装置1は、ユーザ端末装置1のユーザにて応答操作が行われると、ステップS5を実行する。   In step S4, the connection unit 2b calls the telephone number of the user terminal device 1. When a response operation is performed by the user of the user terminal device 1, the user terminal device 1 executes Step S5.

ステップS5では、ユーザ端末装置1の制御部1gは、接続部2bに応答信号を送信する応答処理を、通信部1eに実行させる。接続部2bは、ユーザ端末装置1から応答信号を受け付けると、ステップS6を実行する。   In step S5, the control unit 1g of the user terminal device 1 causes the communication unit 1e to execute a response process of transmitting a response signal to the connection unit 2b. The connection part 2b will perform step S6, if a response signal is received from the user terminal device 1. FIG.

ステップS6では、接続部2bは、販売店端末装置3の電話番号に電話をかける。販売店端末装置3は、販売店端末装置3のユーザにて応答操作が行われると、ステップS7を実行する。   In step S <b> 6, the connection unit 2 b calls the telephone number of the store terminal device 3. The dealer terminal device 3 executes step S7 when a response operation is performed by the user of the dealer terminal device 3.

ステップS7では、通信部3aは、接続部2bに応答信号を送信する。接続部2bは、販売店端末装置3から応答信号を受け付けると、ステップS8を実行する。   In step S7, the communication unit 3a transmits a response signal to the connection unit 2b. The connection part 2b will perform step S8, if a response signal is received from the store terminal device 3. FIG.

ステップS8では、接続部2bは、ユーザ端末装置1の通信部1eと、販売店端末装置3の通信部3aと、を接続する。その結果、ユーザ端末装置1のユーザは、販売店端末装置3のユーザ(販売店の店員)と通話することが可能になる。よって、ユーザ端末装置1のユーザは、販売店端末装置3のユーザに問合せを行える。   In step S8, the connection unit 2b connects the communication unit 1e of the user terminal device 1 and the communication unit 3a of the store terminal device 3. As a result, the user of the user terminal device 1 can talk to the user of the store terminal device 3 (a store clerk). Therefore, the user of the user terminal device 1 can make an inquiry to the user of the store terminal device 3.

なお、接続部2bは、ユーザ端末装置1の通信部1eと、販売店端末装置3の通信部3aとを接続すると、通信部2aから受け付けたユーザ端末装置1の電話番号を削除する。   In addition, the connection part 2b will delete the telephone number of the user terminal device 1 received from the communication part 2a, if the communication part 1e of the user terminal device 1 and the communication part 3a of the store terminal device 3 are connected.

本実施例によれば、制御部1gは、販売店端末装置3の電話番号をQRコード6から入手し、また、ユーザ端末装置1の電話番号を格納部1aから読み取る。   According to the present embodiment, the control unit 1g obtains the telephone number of the store terminal device 3 from the QR code 6, and reads the telephone number of the user terminal device 1 from the storage unit 1a.

このため、ユーザ端末装置1のユーザは、販売店端末装置3の電話番号およびユーザ端末装置1の電話番号を入力しなくて済む。   For this reason, the user of the user terminal device 1 does not have to input the telephone number of the store terminal device 3 and the telephone number of the user terminal device 1.

また、通信部1eは、ユーザ端末装置1の電話番号と販売店端末装置3の電話番号とを、コールバック装置2に送信する。コールバック装置2は、それらの電話番号を受け付けると、ユーザ端末装置1と販売店端末装置3に電話をかけて、それらを接続する。   In addition, the communication unit 1 e transmits the telephone number of the user terminal device 1 and the telephone number of the store terminal device 3 to the callback device 2. When the callback device 2 accepts these telephone numbers, it calls the user terminal device 1 and the store terminal device 3 to connect them.

このため、通話料は、ユーザ端末装置1のユーザの負担ではなく、コールバック装置2の負担となり、また、ユーザ端末装置1のユーザの情報は、販売店端末装置3に通知されない。   For this reason, the call charge is not a burden on the user of the user terminal device 1 but a burden on the callback device 2, and information on the user of the user terminal device 1 is not notified to the store terminal device 3.

また、本実施例では、通信情報は、コード化されたコード情報(例えば、QRコードなどの二次元バーコード)であり、ユーザ端末装置1は、コード情報を取り込み、その取り込まれたコード情報をデコードして通信情報を入手する。   In the present embodiment, the communication information is coded code information (for example, a two-dimensional barcode such as a QR code), and the user terminal device 1 captures the code information and stores the captured code information. Decode to get communication information.

この場合、携帯電話端末装置のようなユーザ端末装置1は、QRコードなどのコード情報から通信情報を入手することが可能になる。   In this case, the user terminal device 1 such as a mobile phone terminal device can obtain communication information from code information such as a QR code.

なお、上記の実施例において、QRコード6に含まれる通知処理プログラムは、格納部1aに格納されたユーザ端末装置1の電話番号を読み取ることを規定する読取プログラムを含んでもよい。   In the above-described embodiment, the notification processing program included in the QR code 6 may include a reading program that regulates reading the telephone number of the user terminal device 1 stored in the storage unit 1a.

この場合、制御部1gは、格納部1aからユーザ端末装置1の電話番号を読み取り、そのユーザ端末装置1の電話番号と、通信情報に示された販売店端末装置3の電話番号とを、通信情報に示されたアクセス情報を用いてコールバック装置2に送信する送信処理を、取込部1bにて読み取られたQRコード6に基づいて実行することが可能になる。   In this case, the control unit 1g reads the telephone number of the user terminal device 1 from the storage unit 1a, and communicates the telephone number of the user terminal device 1 and the telephone number of the store terminal device 3 indicated in the communication information. It is possible to execute a transmission process for transmitting to the callback device 2 using the access information indicated in the information based on the QR code 6 read by the capturing unit 1b.

このため、読取プログラムが、メモリ1fに予め記録されていなくても、制御部1gは、ユーザ端末装置1の電話番号を自動的に読み取ることが可能になる。   For this reason, even if the reading program is not recorded in the memory 1 f in advance, the control unit 1 g can automatically read the telephone number of the user terminal device 1.

次に、本発明の第2実施例を説明する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described.

図5は、本発明の第2実施例の通話システムを示したブロック図である。なお、図5において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。   FIG. 5 is a block diagram showing a call system according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 5, the same components as those shown in FIG.

図5において、本通話システムは、ユーザ端末装置10と、コールバック装置2と、販売店端末装置3と、通信サーバ7とを含む。   In FIG. 5, the call system includes a user terminal device 10, a callback device 2, a store terminal device 3, and a communication server 7.

ユーザ端末装置10では、図1に示したユーザ端末装置1に、取得部1hが追加され、制御部1gが制御部1g1に変更され、取込部1bが取込部1baに変更されている。   In the user terminal device 10, an acquisition unit 1h is added to the user terminal device 1 shown in FIG. 1, the control unit 1g is changed to the control unit 1g1, and the acquisition unit 1b is changed to the acquisition unit 1ba.

通信サーバ7は、通信部7aと、メモリ7bと、制御部7cとを含み、例えば、メモリ7bに格納されているWebページを有するWebサイトである。なお、メモリ7bは、通信情報を含むWebページを格納する。   The communication server 7 includes a communication unit 7a, a memory 7b, and a control unit 7c. For example, the communication server 7 is a website having a web page stored in the memory 7b. The memory 7b stores a web page including communication information.

なお、通信情報は、コールバック装置2へアクセスするためのアクセス情報(例えば、コールバック装置2のURL)と、販売店端末装置3の電話番号と、商品に関する詳細情報を示すテキストと、販売店端末装置3のメールアドレスと、を示す。   The communication information includes access information for accessing the callback device 2 (for example, the URL of the callback device 2), a telephone number of the store terminal device 3, text indicating detailed information about the product, and a store. The mail address of the terminal device 3 is shown.

取得部1hは、通信情報を有する通信サーバ7へアクセスするための通信サーバアクセス情報(例えば、通信サーバ7のURL)、および、商品に関する情報を示すテキストを、QRコード8から取得する。また、QRコード8から取得されるテキストは、商品名、商品の価格、商品のスケジュールなどの情報を示すが、何も示さなくてもよい。   The acquisition unit 1h acquires, from the QR code 8, communication server access information (for example, the URL of the communication server 7) for accessing the communication server 7 having the communication information, and text indicating information related to the product. The text acquired from the QR code 8 indicates information such as a product name, a product price, and a product schedule, but may not indicate anything.

本実施例では、通信サーバアクセス情報およびテキストは、QRコード化されている。図5では、QRコード8が、QRコード化された通信サーバアクセス情報およびテキストを示す。なお、QRコード8は、例えば、販売店にて用意される。   In this embodiment, the communication server access information and text are QR coded. In FIG. 5, QR code 8 indicates communication server access information and text that have been QR-coded. The QR code 8 is prepared, for example, at a store.

具体的には、読込部1h1が、QRコード8を読み込み、デコーダ1h2は、読込部1h1にて読み込まれたQRコード8をデコードして通信サーバアクセス情報およびテキストを入手する。デコーダ1h2は、その入手された通信サーバアクセス情報およびテキストを制御部1g1に出力する。   Specifically, the reading unit 1h1 reads the QR code 8, and the decoder 1h2 decodes the QR code 8 read by the reading unit 1h1, and obtains communication server access information and text. The decoder 1h2 outputs the obtained communication server access information and text to the control unit 1g1.

メモリ1fには、ユーザ端末装置10の動作を規定する動作プログラムが記録されている。   An operation program that defines the operation of the user terminal device 10 is recorded in the memory 1f.

制御部1g1は、例えば、コンピュータであり、メモリ1fに記録されている動作プログラムを読み取り、その読み取られた動作プログラムを実行して種々の動作を実行する。   The control unit 1g1 is, for example, a computer, reads an operation program recorded in the memory 1f, and executes the read operation program to execute various operations.

例えば、制御部1g1は、取得部1hにて取得された通信サーバアクセス情報を用いて通信サーバ7にアクセスして通信情報を取得する通信処理を、通信部1eに実行させる。   For example, the control unit 1g1 causes the communication unit 1e to perform communication processing for accessing the communication server 7 using the communication server access information acquired by the acquisition unit 1h and acquiring the communication information.

取込部1baは、通信部1eにて取得された通信情報を取り込む。なお、取込部1baは、制御部1g1内に設けられてもよいし、通信部1e内に設けられてもよい。   The capturing unit 1ba captures the communication information acquired by the communication unit 1e. Note that the capture unit 1ba may be provided in the control unit 1g1 or may be provided in the communication unit 1e.

通信サーバ7は、インターネット4を介して、ユーザ端末装置10と接続可能である。   The communication server 7 can be connected to the user terminal device 10 via the Internet 4.

通信部7aは、インターネット4を介して、ユーザ端末装置10と通信する。   The communication unit 7 a communicates with the user terminal device 10 via the Internet 4.

メモリ7bは、通信情報と、読込プログラムと、通知処理プログラムと、を格納する。   The memory 7b stores communication information, a reading program, and a notification processing program.

読込プログラムは、格納部1aに格納されたユーザ端末装置10の電話番号を読み取る読取処理を規定する。   The reading program defines a reading process for reading the telephone number of the user terminal device 10 stored in the storage unit 1a.

通知処理プログラムは、格納部1aに格納されたユーザ端末装置10の電話番号と、通信情報に示された販売店端末装置3の電話番号とを、通信情報に示されたアクセス情報を用いてコールバック装置2に送信する送信処理を規定する。   The notification processing program calls the telephone number of the user terminal device 10 stored in the storage unit 1a and the telephone number of the store terminal device 3 indicated in the communication information using the access information indicated in the communication information. A transmission process to be transmitted to the back device 2 is defined.

制御部7cは、通信部7aがユーザ端末装置10によってアクセスされると、メモリ7bに格納されている通信情報を、ユーザ端末装置10に提供する。   When the communication unit 7a is accessed by the user terminal device 10, the control unit 7c provides the communication information stored in the memory 7b to the user terminal device 10.

なお、制御部7cは、通信情報とともに、読込プログラムおよび通知処理プログラムを、ユーザ端末装置10に提供してもよい。   The control unit 7c may provide the user terminal device 10 with a reading program and a notification processing program together with the communication information.

次に、動作を説明する。   Next, the operation will be described.

図6は、本実施例の通話システムの動作を説明するためのシーケンス図である。なお、図6において、図2に示した処理と同じ処理には同一符号を付してある。   FIG. 6 is a sequence diagram for explaining the operation of the call system of the present embodiment. In FIG. 6, the same processes as those shown in FIG.

以下、図6を参照して、本実施例の通話システムの動作を、図1に示した通話システムの動作と異なる点を中心に説明する。   Hereinafter, with reference to FIG. 6, the operation of the call system of the present embodiment will be described focusing on differences from the operation of the call system shown in FIG.

ユーザ端末装置10のユーザが、QRコード8をユーザ端末装置10に取り込むように、ユーザ端末装置10を操作すると、取得部1hは、ステップS101を実行する。   When the user of the user terminal device 10 operates the user terminal device 10 so as to import the QR code 8 into the user terminal device 10, the acquisition unit 1h executes step S101.

ステップS101では、読込部1h1がQRコード8を読み込み、その読み込まれたQRコード8を保存する。その後、入力部1dがデコード指示を受け付けると、デコード部1h2が、その読み込まれたQRコード8をデコードして通信サーバアクセス情報およびテキストを入手し、その通信サーバアクセス情報およびテキストを制御部1g1に出力する。   In step S101, the reading unit 1h1 reads the QR code 8, and stores the read QR code 8. After that, when the input unit 1d receives a decoding instruction, the decoding unit 1h2 decodes the read QR code 8 to obtain communication server access information and text, and sends the communication server access information and text to the control unit 1g1. Output.

制御部1g1は、通信サーバアクセス情報およびテキストを受け付けると、ステップS102を実行する。   When receiving the communication server access information and the text, the control unit 1g1 executes Step S102.

ステップS102では、制御部1g1は、通信サーバアクセス情報およびテキストを、表示部1cに表示する。   In step S102, the control unit 1g1 displays the communication server access information and text on the display unit 1c.

図7は、ステップS102での表示部1cの表示の一例を示した説明図である。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of display on the display unit 1c in step S102.

図7において、表示部1cは、テキスト1c3と、通信サーバ7のURL(通信サーバアクセス情報)1c4とを表示する。このため、ユーザ端末装置10のユーザは、QRコード8をユーザ端末装置10に取り込むことによって、商品に関する情報を得ることが可能になる。   In FIG. 7, the display unit 1 c displays a text 1 c 3 and a URL (communication server access information) 1 c 4 of the communication server 7. For this reason, the user of the user terminal device 10 can obtain information about the product by taking the QR code 8 into the user terminal device 10.

ユーザ端末装置10のユーザが、入力部1dを操作して、通信サーバ7のURL1c4をクリックすると、制御部1g1は、通信サーバ7にアクセスするアクセス処理を、通信部1eに実行させる。   When the user of the user terminal device 10 operates the input unit 1d and clicks the URL 1c4 of the communication server 7, the control unit 1g1 causes the communication unit 1e to execute an access process for accessing the communication server 7.

通信サーバ7の制御部7cは、通信部7aがユーザ端末装置10によってアクセスされると、ステップS103を実行する。   When the communication unit 7a is accessed by the user terminal device 10, the control unit 7c of the communication server 7 executes Step S103.

ステップS103では、制御部7cは、メモリ7bに格納されている通信情報、読込プログラムおよび通知処理プログラムをユーザ端末装置10に送信する送信処理を、通信部7aに実行させる。なお、通信情報は、Webページにて示される。   In step S103, the control unit 7c causes the communication unit 7a to execute transmission processing for transmitting the communication information, the reading program, and the notification processing program stored in the memory 7b to the user terminal device 10. The communication information is shown on the web page.

ユーザ端末装置10の制御部1g1は、通信部1eが、通信情報、読込プログラムおよび通知処理プログラムを受け付けると、ステップS104を実行する。   When the communication unit 1e receives the communication information, the reading program, and the notification processing program, the control unit 1g1 of the user terminal device 10 executes Step S104.

ステップS104では、制御部1g1は、通信部1eが受け付けた読込プログラムおよび通知処理プログラムをメモリ1fに格納し、通信部1eが受け付けた通信情報を、表示部1cに表示する。   In step S104, the control unit 1g1 stores the reading program and the notification processing program received by the communication unit 1e in the memory 1f, and displays the communication information received by the communication unit 1e on the display unit 1c.

図8は、ステップS104での表示部1cの表示の一例を示した説明図である。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of display on the display unit 1c in step S104.

図8において、表示部1cは、テキスト1c5と、販売店端末装置3のメールアドレス1c6と、販売店端末装置3の電話番号1c7を表示する。   In FIG. 8, the display unit 1c displays a text 1c5, a mail address 1c6 of the store terminal device 3, and a telephone number 1c7 of the store terminal device 3.

ユーザ端末装置10のユーザが、入力部1dを操作して、販売店端末装置3の電話番号1c7をクリックすると、制御部1g1は、図4に示したような電話番号入力画面を、表示部1cに表示する。   When the user of the user terminal device 10 operates the input unit 1d and clicks the telephone number 1c7 of the store terminal device 3, the control unit 1g1 displays a telephone number input screen as shown in FIG. 4 on the display unit 1c. To display.

以下、第1実施例と同様な動作が実行される。   Thereafter, the same operation as in the first embodiment is executed.

本実施例では、制御部1g1は、通信情報を有する通信サーバ7のURLを取得し、その通信サーバ7のURLを用いて通信サーバ7にアクセスして通信情報を取得する。   In the present embodiment, the control unit 1g1 acquires the URL of the communication server 7 having communication information, and accesses the communication server 7 using the URL of the communication server 7 to acquire the communication information.

このため、通信サーバ7が有する通信情報が、最新の情報に更新されていれば、ユーザ端末装置10は、最新の通信情報を容易に得ることが可能となる。   For this reason, if the communication information which the communication server 7 has is updated to the latest information, the user terminal device 10 can easily obtain the latest communication information.

また、本実施例では、制御部1g1は、通信サーバ7にアクセスして、読取プログラムを取得し、その読取プログラムに基づいて、格納部1aに格納されたユーザ端末装置10の電話番号を読み取る。   In the present embodiment, the control unit 1g1 accesses the communication server 7, acquires a reading program, and reads the telephone number of the user terminal device 10 stored in the storage unit 1a based on the reading program.

この場合、ユーザ端末装置10が、格納部1aに格納されたユーザ端末装置10の電話番号を読み取る機能を有していなくても、その読取プログラムを取得すれば、ユーザ端末装置10の電話番号を読み取ることが可能になる。   In this case, even if the user terminal device 10 does not have a function of reading the telephone number of the user terminal device 10 stored in the storage unit 1a, if the reading program is acquired, the telephone number of the user terminal device 10 is obtained. It becomes possible to read.

よって、ユーザ端末装置10が、格納部1aに格納されたユーザ端末装置10の電話番号を読み取る機能を有していなくても、ユーザ端末装置10のユーザが、ユーザ端末装置10の電話番号を入力しなくて済む。   Therefore, even if the user terminal device 10 does not have a function of reading the telephone number of the user terminal device 10 stored in the storage unit 1a, the user of the user terminal device 10 inputs the telephone number of the user terminal device 10. You don't have to.

また、本実施例では、通信サーバアクセス情報は、コード化されたアクセスコード情報(QRコード)であり、ユーザ端末装置10は、アクセスコード情報を取り込み、その取り込まれたアクセスコード情報をデコードして通信サーバアクセス情報を入手する。   Further, in this embodiment, the communication server access information is coded access code information (QR code), and the user terminal device 10 captures the access code information and decodes the captured access code information. Get communication server access information.

この場合、携帯電話端末装置のようなユーザ端末装置10は、二次元バーコード(例えばQRコード)などのアクセスコード情報から通信情報を入手することが可能になる。   In this case, the user terminal device 10 such as a mobile phone terminal device can obtain communication information from access code information such as a two-dimensional barcode (for example, QR code).

なお、本実施例では、通信サーバ7が、商品に関する情報を電子情報で提供する。   In this embodiment, the communication server 7 provides information related to the product as electronic information.

例えば、商品に関する情報が、カタログ、パンフレット等の紙を媒体にしてユーザに提供される場合、紙に記載された情報を更新するのには費用が掛かってしまう。また、紙ベースの資料を追加・編集するには、その度に費用が発生する。また、ユーザが持っている資料が古い場合は。情報が変わっている場合がある。   For example, when information about a product is provided to a user using paper such as a catalog or a pamphlet as a medium, it is expensive to update the information described on the paper. Also, each time you add or edit a paper-based document, you are charged for it. Also, if the materials the user has are old. Information may have changed.

本実施例では、商品に関する情報を電子情報で提供するため、販売店は、新規にカタログ・パンフレット等を作成することを省けるようになり、最新の情報を容易にユーザに提供することが可能となる。   In this embodiment, since the information about the product is provided as electronic information, the dealer can omit creating a new catalog / pamphlet, etc., and can easily provide the latest information to the user. Become.

また、本実施例では、QRコード6にて示された通信サーバ7のURLがクリックされると、商品に関する情報が電子情報でユーザに提供される。   Further, in this embodiment, when the URL of the communication server 7 indicated by the QR code 6 is clicked, information regarding the product is provided to the user as electronic information.

QRコードで示されたURLを変更するには、QRコードそのものを変更しなければならないが、URLは頻繁に変更されないため、通信サーバ7のURLがQRコード6にて示されていても大きな問題が生じる可能性は少ない。   In order to change the URL indicated by the QR code, the QR code itself must be changed. However, since the URL is not changed frequently, even if the URL of the communication server 7 is indicated by the QR code 6, it is a big problem. Is unlikely to occur.

また、本実施例によれば、以下のような効果を奏する。   Moreover, according to the present Example, there exist the following effects.

今までは、ユーザは、販売店から情報を入手するには、一度店舗に行くか、メール等で資料をお願いする必要があったが、通信サーバ7のWebサイトを利用することで、ユーザは、即情報を得ることが可能となる。   Until now, in order to obtain information from a store, the user had to go to the store once or ask for materials by e-mail or the like. However, by using the website of the communication server 7, the user can It is possible to obtain information immediately.

また、ユーザが、Webサイトに示された販売店の電話番号をクリックするだけで、販売店に電話をかけられるため、ユーザは、必要な情報を、必要な時刻に、必要な場所で、無料で、入手することが可能になる。   In addition, since the user can make a call to the dealer by simply clicking on the telephone number of the dealer shown on the website, the user can provide the necessary information at the required time and at the required place for free. It becomes possible to obtain.

そして、販売店がWebサイトを更新すれば、ユーザは、最新の情報を参照することが可能になる。このため、販売店は、新規にカタログ・パンフレット等を作成することを省けるようになる。   Then, if the store updates the Web site, the user can refer to the latest information. For this reason, the store can omit creating a new catalog / pamphlet or the like.

また、上記各実施例によれば、以下のような効果を奏する。   Moreover, according to each said Example, there exist the following effects.

1.企業(販売店)は、電話番号として通常の電話番号(例えば、03-XXXX-XXXX)を使用することができる。このため、企業は、新規にサービスに加入、または、カスタムサポート用に、フリーダイヤル等の別途番号を用意する必要はない。   1. A company (store) can use a normal telephone number (for example, 03-XXXX-XXXX) as a telephone number. For this reason, the company does not need to newly subscribe to the service or prepare a separate number such as a toll-free number for custom support.

2.ユーザは、QRコードから入手した電話番号(URL)を選択するだけで、コールバックを行い、販売店と話すことが可能である。電話番号(URL)のクリックで電話をかけられるので、操作が簡単になり、老人、子供および障害のある人でも正確に使うことが可能になる。   2. The user can make a callback and talk to the store by simply selecting the telephone number (URL) obtained from the QR code. Since it is possible to make a call by clicking a telephone number (URL), the operation is simplified, and it can be used accurately by elderly people, children and persons with disabilities.

また、費用は、コールバック装置2を運営する側(例えば、販売店等)に発生する。   Further, the cost is incurred on the side that operates the callback device 2 (for example, a store).

また、QRコードを入手した時点で、ユーザは販売店に問い合わせができる。   Further, when the QR code is obtained, the user can make an inquiry to the store.

また、QRコードから取得したデータを保存することで、ユーザは、必要な時に、販売店に電話をかけることができる。   In addition, by storing the data acquired from the QR code, the user can make a call to a store when necessary.

また、ユーザは、メール等で資料を要求しなくても、販売店と話した際に資料を要求することも可能である。   Further, the user can request the material when talking to the store without requesting the material by e-mail or the like.

3.個人情報(ユーザ端末装置1の電話番号)は、コールバック装置2に残らないので、個人情報が漏れる心配はない。このため、個人情報の漏洩により、会社(販売店)のブランドが低下し、売り上げが落ちることは無い。   3. Since personal information (telephone number of the user terminal device 1) does not remain in the callback device 2, there is no risk of personal information leaking. For this reason, the leakage of personal information does not reduce the brand of the company (sales shop) and sales.

上記各実施例にて実現される個人情報の保護およびペーパーレスによるエコ環境は、社会的な要求でもある。このため、会社(販売店)は、ユーザからの信頼を受けることが可能になる。   The protection of personal information and the paperless eco-environment realized in each of the above embodiments are social demands. For this reason, the company (sales shop) can receive the trust from the user.

以上説明した各実施例において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。   In each of the embodiments described above, the illustrated configuration is merely an example, and the present invention is not limited to the configuration.

なお、本発明は、常に情報の変更があり、常にユーザに最新の情報を提供し、なおかつ、ユーザの個人情報を厳守しないといけないビジネスに適用できる。例えば、本発明は、旅行関連、就職情報関連、オンラインショッピング等に適用可能である。   Note that the present invention can be applied to a business in which there is always a change in information, the latest information is always provided to the user, and the personal information of the user must be strictly observed. For example, the present invention can be applied to travel, job information, online shopping, and the like.

本発明の第1実施例の通話システムを示したブロック図である。It is the block diagram which showed the telephone call system of 1st Example of this invention. 図1に示した通話システムの動作を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating operation | movement of the telephone call system shown in FIG. 表示部1cの表示の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the display of the display part 1c. 電話番号入力画面の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the telephone number input screen. 本発明の第2実施例の通話システムを示したブロック図である。It is the block diagram which showed the telephone call system of 2nd Example of this invention. 図5に示した通話システムの動作を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating operation | movement of the telephone call system shown in FIG. 表示部1cの表示の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the display of the display part 1c. 表示部1cの表示の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the display of the display part 1c.

符号の説明Explanation of symbols

1 ユーザ端末装置
1a 格納部
1b 取込部
1ba 取込部
1b1 読込部
1b2 デコード部
1c 表示部
1d 入力部
1e 通信部
1f メモリ
1g 制御部
1g1 制御部
1h 取得部
1h1 読込部
1h2 デコード部
2 コールバック装置
2a 通信部
2b 接続部
3 販売店端末装置
3a 通信部
4 インターネット
5 電話回線網
6 QRコード
7 通信サーバ
7a 通信部
7b メモリ
7c 制御部
8 QRコード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 User terminal device 1a Storage part 1b Acquisition part 1ba Acquisition part 1b1 Reading part 1b2 Decoding part 1c Display part 1d Input part 1e Communication part 1f Memory 1g Control part 1g1 Control part 1h Acquisition part 1h1 Reading part 1h2 Decoding part 2 Call back Device 2a Communication unit 2b Connection unit 3 Retailer terminal device 3a Communication unit 4 Internet 5 Telephone line network 6 QR code 7 Communication server 7a Communication unit 7b Memory 7c Control unit 8 QR code

Claims (5)

通信端末装置と、前記通信端末装置と通信可能なコールバック装置と、前記通信端末装置および前記コールバック装置と通信可能な連絡先端末装置と、を含み、前記コールバック装置が、前記通信端末装置および前記連絡先端末装置の電話番号を受け付けると、前記通信端末装置および前記連絡先端末装置を接続する、通話システムであって、
前記通信端末装置は、
前記通信端末装置の電話番号を格納する格納部と、
前記コールバック装置へアクセスするためのアクセス情報と前記連絡先端末装置の電話番号とを含む二次元バーコード情報を読み込み、その読み込まれた二次元バーコード情報をデコードして通信情報を取り込む取込部と、
前記取込部にて前記通信情報が取り込まれると、前記格納部に格納された通信端末装置の電話番号を読み取る制御部と、
前記制御部にて前記通信端末装置の電話番号が読み取られると、該通信端末装置の電話番号と、前記通信情報に示された連絡先端末装置の電話番号とを、前記アクセス情報を用いて前記コールバック装置に送信する通信部と、を含み、
前記コールバック装置は、
前記通信部から、前記通信端末装置の電話番号および前記連絡先端末装置の電話番号を受け付ける受付部と、
前記受付部にて前記通信端末装置の電話番号および前記連絡先端末装置の電話番号が受け付けられると、前記通信端末装置および前記連絡先端末装置に電話をかけて前記通信端末装置および前記連絡先端末装置を接続する接続部と、を含む、通話システム。
A communication terminal device; a callback device capable of communicating with the communication terminal device; and a contact terminal device capable of communicating with the communication terminal device and the callback device, wherein the callback device is the communication terminal device. When the telephone number of the contact terminal device is received, the communication system connects the communication terminal device and the contact terminal device,
The communication terminal device
A storage unit for storing a telephone number of the communication terminal device;
Read two-dimensional barcode information including access information for accessing the callback device and the telephone number of the contact terminal , and import the communication information by decoding the read two-dimensional barcode information And
When the communication information is captured by the capture unit, a control unit that reads the telephone number of the communication terminal device stored in the storage unit,
When the telephone number of the communication terminal apparatus is read by the control unit, the telephone number of the communication terminal apparatus and the telephone number of the contact terminal apparatus indicated in the communication information are used using the access information. A communication unit that transmits to the callback device,
The callback device is
A receiving unit that receives a telephone number of the communication terminal device and a telephone number of the contact terminal device from the communication unit;
When the telephone number of the communication terminal device and the telephone number of the contact terminal device are received by the reception unit, the communication terminal device and the contact terminal are called by calling the communication terminal device and the contact terminal device. A call system comprising: a connection unit for connecting devices;
自己の電話番号と連絡先端末装置の電話番号とをコールバック装置に送信する通信端末装置であって、
前記通信端末装置の電話番号を格納する格納部と、
前記コールバック装置へアクセスするためのアクセス情報と前記連絡先端末装置の電話番号とを含む二次元バーコード情報を読み込み、その読み込まれた二次元バーコード情報をデコードして通信情報を取り込む取込部と、
前記取込部にて前記通信情報が取り込まれると、前記格納部に格納された通信端末装置の電話番号を読み取る制御部と、
前記制御部にて前記通信端末装置の電話番号が読み取られると、該通信端末装置の電話番号と、前記通信情報に示された連絡先端末装置の電話番号とを、前記アクセス情報を用いて前記コールバック装置に送信する通信部と、を含む通信端末装置。
A communication terminal device that transmits its own telephone number and the telephone number of a contact terminal device to a callback device,
A storage unit for storing a telephone number of the communication terminal device;
Read two-dimensional barcode information including access information for accessing the callback device and the telephone number of the contact terminal , and import the communication information by decoding the read two-dimensional barcode information And
When the communication information is captured by the capture unit, a control unit that reads the telephone number of the communication terminal device stored in the storage unit,
When the telephone number of the communication terminal apparatus is read by the control unit, the telephone number of the communication terminal apparatus and the telephone number of the contact terminal apparatus indicated in the communication information are used using the access information. A communication terminal device including a communication unit that transmits to a callback device.
自己の電話番号を格納する通信端末装置と、前記通信端末装置と通信可能なコールバック装置と、前記通信端末装置および前記コールバック装置と通信可能な連絡先端末装置と、を含む通話システムが行う通話サービス方法であって、
前記通信端末装置が、前記コールバック装置へアクセスするためのアクセス情報と前記連絡先端末装置の電話番号とを含む二次元バーコード情報を読み込み、その読み込まれた二次元バーコード情報をデコードして通信情報を取り込む取込ステップと、
前記通信端末装置が、前記通信情報を取り込むと、前記格納された通信端末装置の電話番号を読み取る読取ステップと、
前記通信端末装置が、前記通信端末装置の電話番号を読み取ると、該通信端末装置の電話番号と、前記通信情報に示された連絡先端末装置の電話番号とを、前記アクセス情報を用いて前記コールバック装置に送信する送信ステップと、
前記コールバック装置が、前記通信端末装置から、前記通信端末装置の電話番号および前記連絡先端末装置の電話番号を受け付ける受付ステップと、
前記コールバック装置が、前記通信端末装置の電話番号および前記連絡先端末装置の電話番号を受け付けると、前記通信端末装置および前記連絡先端末装置に電話をかけて前記通信端末装置および前記連絡先端末装置を接続する接続ステップと、を含む、通話サービス方法。
Performed by a call system including a communication terminal device that stores its own telephone number, a callback device that can communicate with the communication terminal device, and a contact terminal device that can communicate with the communication terminal device and the callback device A call service method,
The communication terminal device reads two-dimensional barcode information including access information for accessing the callback device and the telephone number of the contact terminal device, and decodes the read two-dimensional barcode information. A capture step for capturing communication information;
When the communication terminal device captures the communication information, a reading step of reading the stored telephone number of the communication terminal device;
When the communication terminal device reads the telephone number of the communication terminal device, the telephone number of the communication terminal device and the telephone number of the contact terminal device indicated in the communication information are used using the access information. A transmission step for transmitting to the callback device;
The callback device receives from the communication terminal device a telephone number of the communication terminal device and a telephone number of the contact terminal device;
When the callback device accepts the telephone number of the communication terminal device and the telephone number of the contact terminal device, the communication terminal device and the contact terminal are called by calling the communication terminal device and the contact terminal device. A call service method comprising: connecting a device;
自己の電話番号を格納し、該自己の電話番号と連絡先端末装置の電話番号とをコールバック装置に送信する通信端末装置が行う通話サービス支援方法であって、
前記コールバック装置へアクセスするためのアクセス情報と前記連絡先端末装置の電話番号とを含む二次元バーコード情報を読み込み、その読み込まれた二次元バーコード情報をデコードして通信情報を取り込む取込ステップと、
前記通信情報が取り込まれると、前記格納された通信端末装置の電話番号を読み取る読取ステップと、
前記通信端末装置の電話番号が読み取られると、該通信端末装置の電話番号と、前記通信情報に示された連絡先端末装置の電話番号とを、前記アクセス情報を用いて前記コールバック装置に送信する送信ステップと、を含む通話サービス支援方法。
A call service support method performed by a communication terminal device that stores its own phone number and transmits the own phone number and the phone number of a contact terminal device to a callback device,
Read two-dimensional barcode information including access information for accessing the callback device and the telephone number of the contact terminal , and import the communication information by decoding the read two-dimensional barcode information Steps,
When the communication information is captured, a reading step of reading the stored telephone number of the communication terminal device;
When the telephone number of the communication terminal apparatus is read, the telephone number of the communication terminal apparatus and the telephone number of the contact terminal apparatus indicated in the communication information are transmitted to the callback apparatus using the access information. A call service support method comprising: a transmitting step.
コールバック装置へアクセスするためのアクセス情報と連絡先端末装置の電話番号とを含む二次元バーコード情報を読み込み、その読み込まれた二次元バーコード情報をデコードして通信情報を取り込む取込部と、通信端末装置の電話番号を格納する格納部と、に接続されたコンピュータに、前記連絡先端末装置の電話番号と前記通信端末装置の電話番号とを前記コールバック装置に送信する通知処理を実行させるプログラムであって、
前記取込部にて前記通信情報が取り込まれると、前記格納部に格納された通信端末装置の電話番号と、前記通信情報に示された連絡先端末装置の電話番号とを、前記アクセス情報を用いて前記コールバック装置に送信する通知処理を、前記コンピュータに実行させるプログラム。
A capture unit that reads two-dimensional barcode information including access information for accessing a callback device and a telephone number of a contact terminal device, and decodes the read two-dimensional barcode information to capture communication information; A storage unit that stores the telephone number of the communication terminal device, and a notification process of transmitting the telephone number of the contact terminal device and the telephone number of the communication terminal device to the callback device to a computer connected to the storage unit A program to
When the communication information is captured by the capturing unit, the telephone number of the communication terminal device stored in the storage unit and the telephone number of the contact terminal device indicated in the communication information are converted into the access information. A program that causes the computer to execute a notification process that is transmitted to the callback device.
JP2005208573A 2005-07-19 2005-07-19 Call system, communication terminal device, call service method, call service support method and program Active JP4134114B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208573A JP4134114B2 (en) 2005-07-19 2005-07-19 Call system, communication terminal device, call service method, call service support method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208573A JP4134114B2 (en) 2005-07-19 2005-07-19 Call system, communication terminal device, call service method, call service support method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007028281A JP2007028281A (en) 2007-02-01
JP4134114B2 true JP4134114B2 (en) 2008-08-13

Family

ID=37788440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005208573A Active JP4134114B2 (en) 2005-07-19 2005-07-19 Call system, communication terminal device, call service method, call service support method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4134114B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192559A (en) 2007-02-07 2008-08-21 Alps Electric Co Ltd On-vehicle knob switch
KR101471115B1 (en) * 2013-02-18 2014-12-11 플러스기술주식회사 Call connection method of changing a payer for telephone charge and system thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007028281A (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719409B2 (en) Access management system and access management method
EP2695368B1 (en) Visual telephony apparatus, system and method
JP2007067544A (en) Web server with third party call control function
JP6566343B2 (en) Access management system and access management method
KR101024562B1 (en) Service management apparatus and service providing system
JP5914415B2 (en) Call management system, call management method, and call management program
JP4627281B2 (en) Communication support system, communication support method, and communication support program
JP4134114B2 (en) Call system, communication terminal device, call service method, call service support method and program
WO2011081181A1 (en) Voice-connection establishment server, voice-connection establishment method, computer program, and recording medium with a computer program recorded thereon
JP2009151412A (en) Commodity information delivery system, management server device and method of delivering commodity information
JP2009147399A (en) Telephone relaying device, telephone relaying method, and program for telephone relay
JP2012099991A (en) Site connection support system and site connection support method
JP5297012B2 (en) Information registration system, server device, server processing program, and information registration method
JP4445728B2 (en) Telephone intermediary device and method
JP2005354340A (en) After-sales service provision system and its apparatus
JP2009060200A (en) Telephone call server and system
JP6851714B2 (en) Calling device and calling program
JP4489792B2 (en) Telephone intermediary device and method
JP4928344B2 (en) Network service platform apparatus, information providing method, and information providing program
JP2009060199A (en) Telephone call server and system
JP5009869B2 (en) Data linkage method, content server device, answering machine service providing device, and program
JP2010015313A (en) Questioning program, communication apparatus, and support system
JP5225941B2 (en) Communication control system, communication control method, and communication control program
JP4041939B2 (en) Information processing apparatus and method, recording medium, and communication system
KR20220076111A (en) Method and Apparatus for Providing Content Sharing Service

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4134114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350