JP4133220B2 - 耐久性の優れた高強度プロペラシャフトの製造方法 - Google Patents

耐久性の優れた高強度プロペラシャフトの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4133220B2
JP4133220B2 JP2002315657A JP2002315657A JP4133220B2 JP 4133220 B2 JP4133220 B2 JP 4133220B2 JP 2002315657 A JP2002315657 A JP 2002315657A JP 2002315657 A JP2002315657 A JP 2002315657A JP 4133220 B2 JP4133220 B2 JP 4133220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller shaft
strength
balance piece
excellent durability
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002315657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004148957A (ja
Inventor
明博 宮坂
知徳 冨永
逸朗 弘重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002315657A priority Critical patent/JP4133220B2/ja
Priority to PCT/JP2003/013876 priority patent/WO2004040153A1/ja
Priority to AU2003280612A priority patent/AU2003280612A1/en
Publication of JP2004148957A publication Critical patent/JP2004148957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4133220B2 publication Critical patent/JP4133220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/32Correcting- or balancing-weights or equivalent means for balancing rotating bodies, e.g. vehicle wheels
    • F16F15/34Fastening arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、乗用車、トラック、トラクター等の自動車、車両等においてエンジンの推進力を各車輪に伝達するプロペラシャフトであって、耐久性、特に、耐ねじり疲労特性に優れる高強度プロペラシャフトの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジンの推進力を各車輪に伝達するプロペラシャフトにおいては、高速回転時に振動が少ないことが、必須の特性として要求される。この対策として、図1に示すように、プロペラシャフト1の周面に、バランスピース2をスポット溶接又はプロジェクション溶接で取り付けて、周方向の重量バランスを調整している(例えば、非特許文献1参照)。
【0003】
しかし、プロペラシャフトに、機動力を繰り返し伝達することに対応する繰り返しねじり荷重を付加した時、バランスピースの溶接部から疲労亀裂が発生することがある。
【0004】
この疲労亀裂の発生により、プロペラシャフトの長期の耐久性は損なわれるので、プロペラシャフトに用いる鋼管の強度を高めても、高強度化による効果(軽量化等)を充分に得ることができない。
【0005】
その対策として、プロペラシャフトにバランスピースを溶接した後、バランスピースの取り付け部を局所的に、又は、プロペラシャフトの全体を加熱して、応力集中部分の組織を均一化したり、残留応力を軽減したりする方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
しかし、上記方法によれば、加熱により鋼管の強度が低下するし、また、加熱には大型の加熱設備を必要とするので、製品コストが高くならざるを得ない。
【0007】
また、バランスピースを溶接する際、疲労亀裂の発生起点となる溶接部を低減する方法が提案されているが、この方法では、溶接部の数が少ないので、鋼管との間で適正な接合強度を確保することができず、プロペラシャフトの耐久性を高めることにならない。
【0008】
さらに、プロペラシャフトの周面にバランスピースを接着剤で接合し、疲労亀裂の発生起点となる溶接部をなくしてしまう方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)が、接着剤の強度は長期使用中に低下してしまうので、この方法では、長期間、適正な接合強度を確保することができない。
【0009】
このように、従来、プロペラシャフトの長期の耐久性または寿命を高める方法が各種提案されているが、いずれも、その耐久性または寿命は必ずしも満足できるものではない。
【0010】
近年、プロペラシャフトにおいては、環境保護の観点から、高強度の、特に、引張強度が700N/mm以上の鋼管を用いて、全体の重量を軽減することが求められているが、この場合、バランスピースの溶接部における耐ねじり疲労特性が、プロペラシャフト全体の耐ねじり疲労特性を支配することになる。
【0011】
それ故、高強度の鋼管を用いてプロペラシャフトを製造する場合、バランスピースの溶接部における耐ねじり疲労特性を、しかも、低コストで高めることが強く求められている。
【0012】
【特許文献1】
特開平6−246440号公報
【特許文献2】
特開平6−249291号公報
【非特許文献1】
自動車技術ハンドブック、第4分冊、生産・品質・整備編(1991年9月 1日初版発行、社団法人自動車技術会)、233頁
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記要請に応えるべく、引張強度が700N/mm2以上の鋼管に溶接したバランスピースの溶接部の耐ねじり疲労特性を高めた高強度プロペラシャフトの製造方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
バランスピースを、スポット溶接又はプロジェクション溶接で鋼管に取り付けてプロペラシャフトを製造し、ねじり疲労試験を実施すると、バランスピースの溶接部近傍から疲労亀裂が発生する場合があるが、これは、バランスピースの溶接部においては、急熱・急冷を受けて、母材部と異なる金属微細組織が発現し残留応力が生じるとともに、幾何学形状に由縁する応力集中部が形成されていることによる(例えば、特許文献1及び同2参照)。
【0015】
本発明者は、急熱・急冷で生じた残留応力を低減するとともにその分布を均一化し、かつ、幾何学形状に由縁する応力集中部をなくせば、バランスピースの溶接部近傍からの疲労亀裂の発生を著しく遅らせることができ、結果として、耐ねじり疲労特性を高めることができるのではないかと発想した。
【0016】
そして、引張強度が700N/mm以上の鋼管にバランスピースを溶接した場合において、その溶接部の耐ねじり疲労特性を高める具体的な方策について鋭意検討した。
【0017】
その結果、本発明者は、バランスピースの溶接部の背面に、超音波振動によるピーニング処理で塑性変形領域を形成すれば、その溶接部の耐ねじり疲労特性を高めることができることを見いだした。
【0018】
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、その要旨とするところは以下のとおりである。
【0024】
) 引張強度が700N/mm2以上の鋼管の両端に動力伝達部を接合したプロペラシャフトの周面にバランスピースを溶接し、次いで、溶接部の背面に超音波振動によるピーニング処理で塑性変形領域を形成することを特徴とする耐久性の優れた高強度プロペラシャフトの製造方法。
【0025】
) 前記プロペラシャフトが、動力伝達部を溶接で接合したものであることを特徴とする前記()に記載の耐久性の優れた高強度プロペラシャフトの製造方法。
【0026】
) 前記動力伝達部の溶接部に超音波振動によるピーニング処理で塑性変形領域を形成することを特徴とする前記()に記載の耐久性の優れた高強度プロペラシャフトの製造方法。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明は、引張強度が700N/mm2以上の鋼管の周面にバランスピースを溶接してなる高強度プロペラシャフトにおいて、バランスピースの溶接部の背面に超音波振動によるピーニング処理で塑性変形領域を形成することを特徴とする。
【0030】
プロペラシャフトとして、引張強度が700N/mm以上の鋼管を用いた場合、バランスピースの溶接部からの疲労亀裂の発生が著しい。そこで、本発明では、引張強度が700N/mm以上の鋼管を用いた場合における耐ねじり疲労特性の改善を目標とした。
【0031】
上記塑性変形領域は、上記引張強度の鋼管の両端に動力伝達部を接合したプロペラシャフトの周面にバランスピースを溶接した後、バランスピースの溶接部の背面に、変形エネルギーを短時間集中的に付加して形成する。
【0032】
具体的には、超音波振動によるピーニング処理によって形成する。
【0033】
超音波振動によるピーニング処理は、振動数19〜60kHz、振幅、20〜50μm、出力0.2〜3kWとすることが好ましい。
【0034】
この塑性変形領域における塑性変形の程度は、1%以上必要であり、大きいほど好ましい。例えば、バランスピースの厚さに対して、その10%以上とすることが必要であり、15%以上とすることが、より好ましい。
【0035】
そして、この塑性変形領域の形成により、バランスピースの溶接部及び/又は溶接部近傍における残留応力を大幅に低減するとともにその分布を均一化し、かつ、幾何学形状に由縁する応力集中部をなくすことができる。そして、この結果、バランスピースの溶接部近傍からの疲労亀裂の発生を著しく遅らせることができる。
【0036】
この塑性変形領域は、バランスピースの溶接部に対応する背面に形成してもよいし、該背面を包むように形成してもよい。また、幾何学形状に由縁する応力集中部は、溶接部と鋼管母材の境界に沿って生成し易いので、塑性変形領域を、該境界に沿って形成してもよい。
【0037】
高強度プロペラシャフトにおいては、鋼管端部と動力伝達部の接合部にもねじり応力が作用するが、鋼管端部と動力伝達部が、アーク溶接等で接合されている場合、この溶接部に、超音波振動によるピーニング処理によって、バランスピースの溶接部の背面に形成する塑性変形領域と同様の塑性変形領域を形成してもよい。
【0038】
この塑性変形領域の形成により、鋼管端部と動力伝達部の溶接部の耐ねじり疲労特性が、バランスピースの溶接部の耐ねじり疲労特性と同様に向上する。
【0039】
次に、実施例について説明するが、本発明は、実施例で採用した条件に限定されるものではない。
【0040】
【実施例】
(実施例1)
引張強度800N/mm級の鋼管(外径78.0mm×板厚1.2mm)を母材とし、共金系のバランスピース(板厚1.0mm×幅50mm×長さ50mm)をスポット溶接(4点)にて溶接・固定した。本発明例では、溶接部にバランスピースの上から、表1に示す条件で、超音波衝撃処理を施した。比較例では、超音波衝撃処理を施していない
【0041】
表1には、上記鋼管をねじり疲労試験に供して結果を、併せて示す。一般に、疲労破断までのサイクル数が10を超える場合には、その条件下で、その材料は疲労破壊に対して不感と考えられるので、疲労試験は、サイクル数が10を超えた時点で中止した。
【0042】
表1から、本発明例1〜8では、長期の疲労耐久性が得られているのに対して、溶接まま比較例912では、短期間で破断していることが分かる。本発明の効果が顕著であることは明らかである。
【0043】
【表1】
Figure 0004133220
【0044】
【発明の効果】
本発明によれば、引張強度が700N/mm以上の鋼管にバランスピースを溶接した高強度プロペラシャフトにおいて、バランスピースの溶接部の耐ねじり疲労特性を高め、全体としての耐ねじり疲労特性を、静的強度等を維持しつつ簡易な方法で高めることができるので、環境の保護に資する高強度で軽量、かつ、耐久性に優れたプロペラシャフトを、低コストで提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】バランスピースを溶接したプロペラシャフトを示す図である。
【符号の説明】
1…鋼管
2…動力伝達部
3…バランスピース
4…溶接部

Claims (3)

  1. 引張強度が700N/mm2以上の鋼管の両端に動力伝達部を接合したプロペラシャフトの周面にバランスピースを溶接し、次いで、溶接部の背面に超音波振動によるピーニング処理で塑性変形領域を形成することを特徴とする耐久性の優れた高強度プロペラシャフトの製造方法。
  2. 前記プロペラシャフトが、動力伝達部を溶接で接合したものであることを特徴とする請求項に記載の耐久性の優れた高強度プロペラシャフトの製造方法。
  3. 前記動力伝達部の溶接部に超音波振動によるピーニング処理で塑性変形領域を形成することを特徴とする請求項に記載の耐久性の優れた高強度プロペラシャフトの製造方法。
JP2002315657A 2002-10-30 2002-10-30 耐久性の優れた高強度プロペラシャフトの製造方法 Expired - Lifetime JP4133220B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002315657A JP4133220B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 耐久性の優れた高強度プロペラシャフトの製造方法
PCT/JP2003/013876 WO2004040153A1 (ja) 2002-10-30 2003-10-29 耐久性の優れた高強度プロペラシャフト及びその製造方法
AU2003280612A AU2003280612A1 (en) 2002-10-30 2003-10-29 High strength propeller shaft with excellent durability, and method of manufacturing the propeller shaft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002315657A JP4133220B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 耐久性の優れた高強度プロペラシャフトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004148957A JP2004148957A (ja) 2004-05-27
JP4133220B2 true JP4133220B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=32211662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002315657A Expired - Lifetime JP4133220B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 耐久性の優れた高強度プロペラシャフトの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4133220B2 (ja)
AU (1) AU2003280612A1 (ja)
WO (1) WO2004040153A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2666511A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Ablynx N.V. Amino acid sequences that bind to serum proteins in a manner that is essentially independent of the ph, compounds comprising the same, and uses thereof
WO2019003702A1 (ja) 2017-06-30 2019-01-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 動力伝達軸及びその製造方法
CN110426461B (zh) * 2019-08-02 2022-03-01 中广核检测技术有限公司 一种管道防缠绕机构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2745848B2 (ja) * 1991-03-25 1998-04-28 住友金属工業株式会社 疲労特性に優れた自動車用高強度電縫鋼管
JPH06246439A (ja) * 1993-02-24 1994-09-06 Nippon Steel Corp ねじり疲労特性に優れた高性能自動車駆動軸
JPH07266230A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Toshiba Corp 構造材の改質方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004040153A1 (ja) 2004-05-13
AU2003280612A1 (en) 2004-05-25
JP2004148957A (ja) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108883659B (zh) 车轮和应用
US10661532B2 (en) Chassis component having high durability
WO2018159770A1 (ja) 車体用構造体
CN100529113C (zh) 疲劳强度优异的长寿命旋转体及其制造方法
JP4133220B2 (ja) 耐久性の優れた高強度プロペラシャフトの製造方法
JP6504326B1 (ja) 重ね隅肉溶接継手のピーニング処理方法および溶接構造物
JP3899007B2 (ja) 重ね隅肉溶接継手の疲労強度向上方法
JP3944046B2 (ja) 超音波衝撃処理によるスポット溶接継手の疲労強度向上方法
WO2004046397A1 (ja) 超音波衝撃処理による冷間加工部の強度向上方法および破壊靭性および疲労強度の高い金属製品
JP2006021216A (ja) テーラードブランクプレス成形部品の製造方法
JP3899008B2 (ja) 突合せ溶接継手の疲労強度向上方法
JP3820208B2 (ja) 重ね溶接継手の疲労強度向上方法
JP3828855B2 (ja) 超音波衝撃処理によるスポット溶接継手の引張強さ向上方法
US20210206198A1 (en) Wheel for a commercial vehicle, and use thereof
CN110249062B (zh) 用于以板材构建方式生产车轮的方法
JP3187274B2 (ja) 動力伝達用高強度駆動軸およびその製造方法
JP2000230537A (ja) ねじり疲労特性に優れた高強度駆動軸とその製造方法
JPH06341422A (ja) ねじり疲労特性に優れた高性能自動車駆動軸
JP7368716B2 (ja) 抵抗スポット溶接継手の製造方法
JPH09291975A (ja) 疲労特性に優れた駆動軸
JPH0551692A (ja) 疲労特性に優れた自動車用高強度電縫鋼管
JP2838593B2 (ja) 軽合金製車輛用ホイール
JPH06246439A (ja) ねじり疲労特性に優れた高性能自動車駆動軸
JP2005103575A (ja) 推進軸のバランスウェイト溶接方法
KR101205163B1 (ko) 열처리형합금과 열연고장력강판을 이용한 튜블라빔과 트레일링암 용접방법 및 그의 결합체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4133220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term