JP4132669B2 - 無給電放射素子を有するデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナ - Google Patents

無給電放射素子を有するデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4132669B2
JP4132669B2 JP2000532882A JP2000532882A JP4132669B2 JP 4132669 B2 JP4132669 B2 JP 4132669B2 JP 2000532882 A JP2000532882 A JP 2000532882A JP 2000532882 A JP2000532882 A JP 2000532882A JP 4132669 B2 JP4132669 B2 JP 4132669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric substrate
radiating element
antenna
feed
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000532882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002504770A (ja
Inventor
スポール、ジョン、エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2002504770A publication Critical patent/JP2002504770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132669B2 publication Critical patent/JP4132669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3833Hand-held transceivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/378Combination of fed elements with parasitic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0414Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna in a stacked or folded configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0421Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は一般的にアンテナに関し、より詳細には通信装置内で使用するダイバーシチ・アンテナに関する。
【0002】
(発明の背景)
無線電話などのパーソナル通信装置用のアンテナは、使用者の近くで動作しているとき、または装置の動作中に使用者が移動しているときに適正に機能しない可能性がある。無線電話の動作中に物体に近かったり、または使用者が移動したりすると、信号品質の劣化、またはマルチパス・フェージングとして知られる信号強度の変動が生じる可能性がある。ダイバーシチ・アンテナは、無線電話の主アンテナに関連して機能して信号受信を改善するように設計されている。
【0003】
一般に普及している携帯用無線電話の多くは小型化されている。事実、現在のモデルの多くは長さが11〜12センチメートルでしかない。残念ながら、無線電話が小型化するにつれ、その内部空間も狭くなる。内部空間が狭くなるとアンテナの大きさも小さくなるため、既存のダイバーシチ・アンテナでは無線電話の動作に必要な帯域幅および利得の要件を達成することが難しくなる。
【0004】
さらに、ダイバーシチ・アンテナは複数の周波数帯で共振可能であることが望ましい。例えば日本のPDC(Personal Digital Celluar)システムは、2つの「受信」周波数帯および2つの「送信」周波数帯を利用する。したがって、日本のPDCシステムで使用する無線電話のダイバーシチ・アンテナは、2つの受信周波数帯のそれぞれで共振可能であることが好ましい。無線電話の小型化によって課せられた寸法制限のため、複数の周波数帯で十分な利得を有するダイバーシチ・アンテナを提供する能力は、残念ながら、現在のところ限定されている。
【0005】
(発明の概要)
したがって、本発明の目的は、無線電話などのパーソナル通信装置で使用するダイバーシチ・アンテナであって、複数の周波数帯で十分な利得で共振することができるダイバーシチ・アンテナを提供することにある。
【0006】
本発明の他の目的は、複数の周波数帯で十分な利得で共振することができ、小型無線電話の狭い内部空間に設置することができる小型のダイバーシチ・アンテナを提供することにある。
【0007】
本発明のこれらおよびその他の目的は、誘電体基板の両面に固定され、給電なしに結合されて隣接する2つの周波数帯で共同で共振する2つの放射素子を有する無線電話などの通信装置用の平面プレーナ・ダイバーシチ・アンテナによって提供される。「給電」放射素子と呼ばれる1つの放射素子は、RF給電点および接地点をその上に有する蛇行した導電経路を有する。「無給電」放射素子と呼ばれる第2の放射素子は、蛇行した導電経路をその上に有する。無給電放射素子は、「給電」放射素子と接地面の両方から空間的に離してこれらと概して平行に保持される。
【0008】
本発明に基づく平面ダイバーシチ・アンテナを無線電話の内部で使用するときには、RF回路の上に横たわる遮蔽缶に接地面の役目をさせることができる。この平面アンテナ素子は、無給電放射素子が遮蔽缶の外面から空間的に離れてこれと平行に位置するように無線電話のハウジング内に固定される。遮蔽缶の外面の開口は、ホット給電素子がRF回路から遮蔽缶の開口を通して延び、給電放射素子の導電経路上の給電点に電気的に接続するのを可能にする。接地給電素子は、給電放射素子の導電経路上の接地ポストを接地された遮蔽缶に電気的に接続する。
【0009】
給電放射素子および無給電放射素子は、異なる電気的および物理的長さを有する蛇行した導電経路を有することができる。したがって給電放射素子および無給電放射素子はデュアル・バンド共振において共同して放射する。隣接する周波数帯は例えば、0.810〜0.828GHz帯と0.870〜0.885GHz帯などである。
【0010】
本発明に基づくダイバーシチ・アンテナは、それらの構成が、現在の無線電話およびその他の通信装置の小スペース制約条件に対して適合することを可能にすると同時に、十分な利得および帯域幅特性を提供するため有利である。本発明の諸態様を組み込んだダイバーシチ・アンテナのデュアル・バンド機能は、無線電話通信の送受信に複数の周波数帯を利用する日本などの国々において特に有利である。本発明は、デュアル・バンド無線電話用のダイバーシチ・アンテナとして適当である。
【0011】
(発明の詳細な説明)
本発明の好ましい実施形態を示した添付図面を参照して、以下に、本発明をより詳細に説明する。しかしながら、本発明は、異なる多くの形態で具体化することが可能であり、本発明を、本明細書に記載の実施形態に限定されるものと解釈してはならない。これらの実施形態はむしろ、本開示が完全なものとなり、本発明の範囲が当業者に完全に伝達されるよう提供するものである。全体を通して同じ番号は同じ部品を指す。
【0012】
当業者には周知のとおり、アンテナは電気信号を送信および/または受信するための装置である。送信アンテナは一般に、電磁界を放射するために開口または反射面を誘導または照射する給電アセンブリを含む。受信アンテナは一般に、入射放射界を捕集給電に集中させる開口または面を含み、入射放射に比例した電子信号を生成する。アンテナから放射される、またはアンテナによって受信される電力の量はその開口の面積によって決まり、利得として記述される。アンテナの放射パターンはしばしば、極座標を使用して作図される。電圧定在波比(VSWR)は、アンテナの給電点と給電線または伝送線とのインピーダンス整合に関係する。RFエネルギーを最小の損失で放射する、または受信したRFエネルギーを最小の損失で受信器に渡すためには、アンテナのインピーダンスが伝送線または給電線のインピーダンスと整合していなければならない。
【0013】
無線電話は一般に、トランシーバに電気的に接続された主アンテナを使用し、このアンテナは、内部に置かれたプリント回路板上に配置された信号処理回路と動作可能に組み合わされている。アンテナとトランシーバの間の電力転送を最大にするため、トランシーバとアンテナは、それぞれのインピーダンスが実質的に「整合」されて、すなわちアンテナの望ましくないインピーダンス成分が除去されるか、または補償されるように電気的にチューニングされて、回路給電のところに50オームの(または所望の)インピーダンス値を提供するように相互接続されることが好ましい。
【0014】
当業者には周知のとおり、ダイバーシチ・アンテナを無線電話内の主アンテナとともに利用して、信号強度の変動に起因する通話の中断を妨ぐことができる。信号強度は、使用者のセルラ電話網のセル間移動、建物の間の歩行、および静止した物体からの干渉などの結果として変動する。ダイバーシチ・アンテナは、主アンテナが拾うことができない信号を空間、パターン、および帯域または利得ダイバーシチを通して拾うように設計される。ダイバーシチ・アンテナを利用して、マルチパスによる位相相殺に起因する信号強度の突然の大きな減衰または損失を含む可能性があるレイリー・フェージングを相殺することもできる。
【0015】
当技術分野で周知のダイバーシチ・アンテナの1つが平面逆F形アンテナ(PIFA)であり、これを図1に示す。図示のPIFA10は、接地面14から空間的に離して保持された放射素子12を含む。この放射素子はさらに、16で示すように接地面14に接地される。ホット(hot)RF接続17が、下にある回路(図示せず)から接地面14を貫いて放射素子12の18まで延びる。PIFAは、利得および帯域幅に影響を及ぼす諸パラメータを調整することによって、すなわち放射素子12の長さL、放射素子12と接地面14の間の間隔H、および接地と熱RF接続の間の距離Dを変更することによって、所望の周波数にチューニングされる。接地面の大きさも重要な調整パラメータである。当業者に周知のその他のパラメータを調整してPIFAをチューニングすることもできるが、それらについてこれ以上論じることはしない。
【0016】
次に図2Aから図2Cを参照して、本発明の好ましい実施形態に基づくデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナ20を示す。アンテナ20は、互いに反対側にある第1および第2の面22aおよび22bを有するファイバーグラス回路板などの誘電体基板22を含む。基板として使用するのに特に好ましい材料は、回路板分野の熟練者には周知のFR4ボードである。しかし、さまざまな誘電材料を基板22に利用することができる。図示の実施形態については、誘電体基板22の比誘電率が4.4〜4.8であることが好ましい。しかし、異なる比誘電率を有する誘電体基板を本発明の趣旨および意図から逸脱することなく利用することができることを理解されたい。
【0017】
本発明に基づくダイバーシチ・アンテナは、レイリー・フェージング(見通し線および1つの主反射)およびライス・フェージング(複数の反射)の両方に対処するのに特によく適している。本発明は、ダイバーシチ・アンテナを超小型の移動無線電話の内部に置くことを可能にし、主アンテナが非常に大きな減衰領域に入ったときに役立つ。
【0018】
誘電体基板22の寸法は、ダイバーシチ・アンテナ20が組み込まれる無線電話装置またはその他の通信装置の空間制限に応じて変更することができる。一般に誘電体基板22の厚さTは1.0〜1.5ミリメートル(mm)、幅Wは11〜22mm、長さLは21〜23mmである。
【0019】
銅またはその他の導電材料の層が、基板の第1および第2の面22aおよび22bに固定されており、これらをそれぞれ24a,24bで示す。好ましい導電材料は銅テープである。これは、アンテナのチューニング時にこれらの一部を容易に取り除くことができるためである。それぞれの基板面22a,22b上の導電層24a,24bの厚さは一般に、0.5オンス(oz)(約14グラム)〜1.0oz(約28グラム)銅である。
【0020】
導電層24aには、図2Bに示すように接地ポスト27およびホットRF給電点28が電気的に接続される。接地ポスト27およびホットRF給電点28の第1の基板面導電層24a上の位置は、所望の入力インピーダンスに基づいて選択する。同軸コネクタ29が、図2Cに示すように第2の基板面導電層24bを貫いて延びる。ただし、同軸コネクタ29は第2の基板面導電層24bに電気的に接続されていない。接地ポスト27およびホットRF給電点28は、後述するように同軸コネクタ29を介して、下にある無線電話内の回路(図示せず)に電気的に接続される。
【0021】
第2の基板面22bに固定された導電層24bは、アンテナ20のその他の部分に電気的に接続されていない無給電導電層である。当業者には周知のとおり、無給電電磁素子は近距離場電流に結合され、近距離場電流を「給電オフ」する(すなわち導電面上を流れる電流が、電流が導電面の近くに誘導する電磁場群の1つの「場」の中に存在する)。無給電アンテナは、RF源によって直接に駆動されるのではなく、他の源によって放射されたエネルギーによって励振されるアンテナである。無給電素子の存在によって近くのアンテナの共振特性が変化する可能性があり、アンテナが2つ以上の帯域で共振することが可能となる。
【0022】
後述するように、第1および第2の基板面22a,22bとその上のそれぞれの導電層24a,24bはそれぞれ、30aおよび30bで示す放射素子として機能する。放射素子30aを「給電」放射素子と呼び、放射素子30bを「無給電」放射素子と呼ぶ。後述するように、給電および無給電放射素子30a,30bによって、少なくとも2つの周波数帯で共振するようにアンテナ20をチューニングすることができる。
【0023】
図2Bおよび図2Cを参照すると、それぞれの導電層24a,24bの部分26a,26bがそれぞれ除去され、32aおよび32bで示すRFエネルギーを放射するための蛇行導電パターンが形成されている。当業者には周知のとおり、それぞれの蛇行導電パターン32a,32bの長さはチューニング・パラメータである。給電放射素子30aおよび無給電放射素子30bによって、アンテナ20は少なくとも2つの周波数帯で共振することができる。無給電放射素子30bは、給電放射素子30aから生成された磁界によって励振される。給電放射素子30aおよび無給電放射素子30bは、2つの異なる共振周波数を生じるように構成されることが好ましい。したがってアンテナの帯域幅を、放射素子を1つだけ有するアンテナに比べて増大させることができる。
【0024】
次に図3を参照すると、本発明に基づくデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナによって達成可能な例示的な共振曲線40が示されている。VSWRは「Y」軸に沿ってプロットされており、42で示されている。周波数は「X」軸に沿ってプロットされており、44で示されている。図示の共振曲線40によって示されているように、給電放射素子30aおよび無給電放射素子30bは、間隔を置いて近くに位置する2つの受信帯域(バンド1)および(バンド2)で共振するように構成される。バンド1は周波数f1から周波数f2までにわたり、バンド2は周波数f3から周波数f4までにわたる。バンド1とバンド2は間隔を置いて近くに位置し、インピーダンス整合を容易にするためにVSWRがそれぞれ2:1未満である。共振曲線40は、アンテナと受信回路の間の整合によって損失が0.5dB以下となるところ(周波数)を示す。表示のデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナは、2つの周波数帯で利得が1/4−1/4波リトラクタブル・アンテナに近づくように作られる。当業者には分かることだが、共振曲線40は、アンテナ20を「チューニング」することによって調整可能である。チューニングには、後に説明するようなデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナのさまざまなパラメータの調整および選択が含まれる。
【0025】
次に図4を参照すると、本発明に基づくデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナ20が、無線電話などの通信装置の上部および下部ハウジング部分60a,60b内に設置された構成で示されている。当業者なら分かることだが、ハウジング部分60a,60bは回路板54およびダイバーシチ・アンテナ20を取り囲むように構成される。アンテナ20は、遮蔽缶52の上にこれと空間的に離して保持される。遮蔽缶52は回路板54の上に横たわり、回路板に固定されたさまざまな超小型電子構成部品(図示せず)に対して電磁干渉(EMI)遮蔽を提供する。遮蔽缶52は、アンテナ20の接地面の動きをする平らな外面53を有する。
【0026】
図示の実施形態では、同軸コネクタ29は、ホット給電素子33が遮蔽缶54から遮蔽缶の開口31を通って延び、給電点28と電気的に接続するための経路を提供する。図示の同軸コネクタ29はさらに、接地給電素子35が接地ポスト27を接地された遮蔽缶52に電気的に接続するための経路を提供する。当業者には周知のとおりホット給電素子33は、ホットRF給電点28を下にある回路板54上の受信器の入出力(図示せず)に、好ましくはRFスイッチ(受信のみ)(図示せず)を介して電気的に接続する。RFスイッチは、主アンテナとダイバーシチ・アンテナを受信器に対して切り換える。
【0027】
アンテナ20の無給電放射素子30bは、遮蔽缶52の外面53から空間的に離れてこれと概して平行に保持される。発泡材料55または他の類似の非導電材料を、無給電放射素子30bと遮蔽缶52の外面53の間に置くことが好ましく、これは振動およびきしみの影響を低減させる手段として機能する。
【0028】
図示のダイバーシチ・アンテナ20のチューニング・パラメータには、アンテナ20の長さL、誘電体基板22の厚さD1、遮蔽缶52とアンテナ20の間の距離D2、ホットRF給電点28と接地ポスト27の間の距離D3、および給電放射素子30aおよび無給電放射素子30bの蛇行導電パターンの長さが含まれる。ただしこれらに限定されるわけではない。誘電体基板22および蛇行導電パターンの長さが共振構造を放射するのに必要な「電気的長さ」を定義する。接地面、給電および給電分離は古典的なアンテナのバリエーションである。
【0029】
以上の記載は本発明を例示したものであり、これが本発明を限定すると解釈してはならない。本発明のいくつかの例示的な実施形態を説明してきたが、本発明の新規な教示および利点から実質的に逸脱することなくこれらの例示的な実施形態に多くの変更が可能であることを、当業者は容易に理解しよう。したがってこのような変更は全て、請求項に定義された本発明の範囲に含まれるものである。請求項において、手段+機能節(means−plus−function clause)は、記載の機能を実行するものとして本明細書に説明した構造、ならびに構造的等価物および等価構造をカバーすることを意図したものである。したがって以上の記載は本発明を例示したものであり、これが開示の特定の実施形態に限定されると解釈すべきではなく、開示の実施形態ならびに他の実施形態に対する変更は添付の請求項の範囲に含まれるものであることを理解されたい。本発明は前記請求項によって定義され、請求項の等価物もこれに含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 無線電話内で使用される平面逆F形アンテナを示す図である。
【図2A】 給電放射素子および無給電放射素子を有する本発明に基づくデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナを示す図である。
【図2B】 給電放射素子および無給電放射素子を有する本発明に基づくデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナを示す図である。
【図2C】 給電放射素子および無給電放射素子を有する本発明に基づくデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナを示す図である。
【図3】 本発明の諸態様を組み込んだデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナによって達成可能な例示的な共振曲線である。
【図4】 無線電話の遮蔽缶に固定された本発明に基づくデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナを示す図である。

Claims (15)

  1. 通信装置用のアンテナ組立体であって、
    貫通する開口を有する接地面(53)と、
    前記接地面(53)に隣接し、前記接地面(53)と空間的に離れて平行に位置する平面アンテナ(20)であって
    互いに反対側にある第1および第2の面(22a,22b)を含む誘電体基板(22)と、
    前記誘電体基板(22)の第1の面(22a)上に前記接地面(53)と反対側に面して配置され、RF給電点(28)および接地点(27)を有する第1の蛇行導電経路(24a)を備える第1の放射素子(30a)と、
    前記誘電体基板(22)の第2の面(22b)上に前記接地面(53)に面して配置され、前記第1の放射素子(30a)に給電なしに結合され、第2の蛇行導電経路(24b)を備える第2の放射素子(30b)とを備える前記平面アンテナ(20)と
    前記接地面(53)の開口を貫いて延び、前記RF給電点(28)に電気的に接続されたホット給電素子(33)と、
    前記接地面(53)から延び、前記接地点(27)に電気的に接続された接地給電素子(35)であって、前記第2の放射素子(30b)には電気的に接続されない前記接地給電素子(35)とを備えること特徴とするアンテナ組立体。
  2. 前記第1および第2の蛇行導電経路(24a,24b)の長さが異なる請求項に記載のアンテナ組立体。
  3. 前記誘電体基板(22)の比誘電率が4.4〜4.8である請求項に記載のアンテナ組立体。
  4. 前記ホット給電素子(33)が前記誘電体基板(22)を貫いて延びる請求項に記載のアンテナ組立体。
  5. 前記接地給電素子(35)が前記誘電体基板(22)を貫いて延びる請求項に記載のアンテナ組立体。
  6. 前記第1および第2の放射素子(30a,30b)が隣接する周波数帯内で共同で共振する請求項に記載のアンテナ組立体。
  7. 前記隣接する周波数帯がそれぞれ0.810〜0.828GHzおよび0.870〜0.885GHzである請求項に記載のアンテナ組立体。
  8. 無線電話装置であって、
    ハウジング(60a,60b)と、
    前記ハウジング(60a,60b)内に配置され、電子構成部品がその上に装着された面を有する回路板(54)と、
    前記回路板(54)面の上に横たわり前記回路板(54)の一部分に固定され、貫通した開口が形成された平らな外面(53)を有する遮蔽缶(52)と、
    前記遮蔽缶(52)の外面(53)の上に横たわる平面アンテナ(20)であって
    互いの反対側にある第1および第2の面(22a,22b)を含む誘電体基板(22)と、
    前記誘電体基板(22)の第1の面(22a)上に配置され、RF給電点(28)および接地点(27)を有する第1の蛇行導電経路(24a)を備える第1の放射素子(30a)と、
    前記誘電体基板(22)の第2の面(22b)上に配置され、前記第1の放射素子(30a)に給電なしに結合され、第2の蛇行導電経路(24b)を備える第2の放射素子(30b)とを備え、
    前記第2の放射素子(30b)が前記遮蔽缶(52)に近い側にあって、前記遮蔽缶(52)の外面(53)から空間的に離れて前記外面(53)と平行に位置するように、前記ハウジング(60a,60b)内に固定されている前記平面アンテナ(20)と
    前記遮蔽缶(52)の開口を貫いて前記回路板(54)から延び、前記RF給電点(28)に電気的に接続されたホット給電素子(33)と、
    前記遮蔽缶(52)から延び、前記接地点(27)に電気的に接続された接地給電素子(35)であって、前記第2の放射素子(30b)には電気的に接続されない前記接地給電素子(35)とを備えることを特徴とする無線電話装置。
  9. 前記第2の放射素子と前記遮蔽缶の外面の間に配置された振動低減手段をさらに備える請求項に記載の無線電話装置。
  10. 前記第1および第2の蛇行導電経路の長さが異なる請求項に記載の無線電話装置。
  11. 前記誘電体基板の比誘電率が4.4〜4.8である請求項に記載の無線電話装置。
  12. 前記ホット給電素子が前記誘電体基板を貫いて延びる請求項に記載の無線電話装置。
  13. 前記接地給電素子が前記誘電体基板を貫いて延びる請求項に記載の無線電話装置。
  14. 前記第1および第2の放射素子が隣接する周波数帯内で共同で共振する請求項に記載の無線電話装置。
  15. 前記隣接する周波数帯がそれぞれ0.810〜0.828GHzおよび0.870〜0.885GHzである請求項14に記載の無線電話装置。
JP2000532882A 1998-02-19 1999-02-05 無給電放射素子を有するデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナ Expired - Lifetime JP4132669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/026,456 1998-02-19
US09/026,456 US6040803A (en) 1998-02-19 1998-02-19 Dual band diversity antenna having parasitic radiating element
PCT/US1999/002470 WO1999043043A1 (en) 1998-02-19 1999-02-05 Dual band diversity antenna having parasitic radiating element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002504770A JP2002504770A (ja) 2002-02-12
JP4132669B2 true JP4132669B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=21831928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532882A Expired - Lifetime JP4132669B2 (ja) 1998-02-19 1999-02-05 無給電放射素子を有するデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6040803A (ja)
EP (1) EP1055266B1 (ja)
JP (1) JP4132669B2 (ja)
KR (1) KR100605819B1 (ja)
CN (1) CN1147023C (ja)
AU (1) AU2585199A (ja)
DE (1) DE69908305T2 (ja)
HK (1) HK1036156A1 (ja)
TW (1) TW469667B (ja)
WO (1) WO1999043043A1 (ja)

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE511295C2 (sv) * 1997-04-30 1999-09-06 Moteco Ab Antenn för radiokommunikationsapparat
FI105061B (fi) * 1998-10-30 2000-05-31 Lk Products Oy Kahden resonanssitaajuuden tasoantenni
EP1020947A3 (en) * 1998-12-22 2000-10-04 Nokia Mobile Phones Ltd. Method for manufacturing an antenna body for a phone and phone or handset having an internal antenna
US6255999B1 (en) * 1999-04-28 2001-07-03 The Whitaker Corporation Antenna element having a zig zag pattern
US6124831A (en) * 1999-07-22 2000-09-26 Ericsson Inc. Folded dual frequency band antennas for wireless communicators
US6204826B1 (en) * 1999-07-22 2001-03-20 Ericsson Inc. Flat dual frequency band antennas for wireless communicators
EP2083475A1 (en) * 1999-09-20 2009-07-29 Fractus, S.A. Multilevel antennae
US6292144B1 (en) * 1999-10-15 2001-09-18 Northwestern University Elongate radiator conformal antenna for portable communication devices
US6509882B2 (en) * 1999-12-14 2003-01-21 Tyco Electronics Logistics Ag Low SAR broadband antenna assembly
BR0017065A (pt) 2000-01-19 2003-11-04 Fractus Sa Antena e conjunto de antenas de enchimento de espaço
US6181282B1 (en) * 2000-01-28 2001-01-30 Tyco Electronics Corporation Antenna and method of making same
US6229487B1 (en) * 2000-02-24 2001-05-08 Ericsson Inc. Inverted-F antennas having non-linear conductive elements and wireless communicators incorporating the same
US6426722B1 (en) 2000-03-08 2002-07-30 Hrl Laboratories, Llc Polarization converting radio frequency reflecting surface
US6326921B1 (en) 2000-03-14 2001-12-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Low profile built-in multi-band antenna
US6812903B1 (en) 2000-03-14 2004-11-02 Hrl Laboratories, Llc Radio frequency aperture
US6518931B1 (en) 2000-03-15 2003-02-11 Hrl Laboratories, Llc Vivaldi cloverleaf antenna
US6538621B1 (en) 2000-03-29 2003-03-25 Hrl Laboratories, Llc Tunable impedance surface
US6483480B1 (en) * 2000-03-29 2002-11-19 Hrl Laboratories, Llc Tunable impedance surface
US6552696B1 (en) 2000-03-29 2003-04-22 Hrl Laboratories, Llc Electronically tunable reflector
US6529749B1 (en) * 2000-05-22 2003-03-04 Ericsson Inc. Convertible dipole/inverted-F antennas and wireless communicators incorporating the same
AU2001265172A1 (en) 2000-05-31 2001-12-11 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration, Inc. Multi-layer, wideband meander line loaded antenna
DE10039427A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Siemens Ag Antennenanordnung eines mobilen Kommunikationsendgerätes, insbesondere eines Mobiltelefons
US6483481B1 (en) 2000-11-14 2002-11-19 Hrl Laboratories, Llc Textured surface having high electromagnetic impedance in multiple frequency bands
DE60109392T2 (de) 2000-11-22 2006-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Eingebaute Antenne für ein mobiles Funkgerät
EP1342290A4 (en) * 2000-12-14 2004-09-01 Xellant Inc CHARGED REACTIVE SURFACE CAVITY ANTENNA
GB2370419A (en) * 2000-12-19 2002-06-26 Nokia Mobile Phones Ltd Dual mode antenna
US6961545B2 (en) * 2001-04-09 2005-11-01 Atheros Communications, Inc. Method and system for providing antenna diversity
JP4792173B2 (ja) * 2001-06-08 2011-10-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション アンテナ装置、送受信機、電気機器、及びコンピュータ端末
US6739028B2 (en) 2001-07-13 2004-05-25 Hrl Laboratories, Llc Molded high impedance surface and a method of making same
US6670921B2 (en) 2001-07-13 2003-12-30 Hrl Laboratories, Llc Low-cost HDMI-D packaging technique for integrating an efficient reconfigurable antenna array with RF MEMS switches and a high impedance surface
US6545647B1 (en) 2001-07-13 2003-04-08 Hrl Laboratories, Llc Antenna system for communicating simultaneously with a satellite and a terrestrial system
US6876337B2 (en) * 2001-07-30 2005-04-05 Toyon Research Corporation Small controlled parasitic antenna system and method for controlling same to optimally improve signal quality
EP1942551A1 (en) * 2001-10-16 2008-07-09 Fractus, S.A. Multiband antenna
KR20040068571A (ko) * 2001-12-06 2004-07-31 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 안테나 다이버시티 및 그 동작 방법
US6771221B2 (en) * 2002-01-17 2004-08-03 Harris Corporation Enhanced bandwidth dual layer current sheet antenna
KR20030063752A (ko) * 2002-01-23 2003-07-31 김봉용 평면형 안테나
KR20070054753A (ko) * 2002-03-08 2007-05-29 아이피알 라이센싱, 인코포레이티드 적응성 수신 및 전방향성 전송 안테나 어레이
JP2005521289A (ja) 2002-03-14 2005-07-14 アイピーアール・ライセンシング・インコーポレーテッド 適応アンテナ・アレイを備えた移動通信携帯電話機
US6724345B2 (en) * 2002-04-22 2004-04-20 Kyocera Wirless Corp. Antenna with periodic electromagnetic mode suppression structures and method for same
US6639560B1 (en) * 2002-04-29 2003-10-28 Centurion Wireless Technologies, Inc. Single feed tri-band PIFA with parasitic element
US7276990B2 (en) * 2002-05-15 2007-10-02 Hrl Laboratories, Llc Single-pole multi-throw switch having low parasitic reactance, and an antenna incorporating the same
US7298228B2 (en) * 2002-05-15 2007-11-20 Hrl Laboratories, Llc Single-pole multi-throw switch having low parasitic reactance, and an antenna incorporating the same
GB2389964B (en) * 2002-06-19 2005-12-07 Harada Ind Multi-band vehicular blade antenna
FR2842951A1 (fr) * 2002-07-26 2004-01-30 Socapex Amphenol Antenne a plaque de faible epaisseur
US20040017318A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Amphenol Socapex Antenna of small dimensions
US7453413B2 (en) * 2002-07-29 2008-11-18 Toyon Research Corporation Reconfigurable parasitic control for antenna arrays and subarrays
US7027838B2 (en) * 2002-09-10 2006-04-11 Motorola, Inc. Duel grounded internal antenna
US6836247B2 (en) * 2002-09-19 2004-12-28 Topcon Gps Llc Antenna structures for reducing the effects of multipath radio signals
US7015863B2 (en) * 2002-12-17 2006-03-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Multi-band, inverted-F antenna with capacitively created resonance, and radio terminal using same
AU2003303179A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-14 Ethertronics, Inc. Antennas with reduced space and improved performance
US7173567B2 (en) * 2003-01-16 2007-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna
US7253699B2 (en) * 2003-05-12 2007-08-07 Hrl Laboratories, Llc RF MEMS switch with integrated impedance matching structure
US7068234B2 (en) * 2003-05-12 2006-06-27 Hrl Laboratories, Llc Meta-element antenna and array
US7164387B2 (en) * 2003-05-12 2007-01-16 Hrl Laboratories, Llc Compact tunable antenna
US7071888B2 (en) * 2003-05-12 2006-07-04 Hrl Laboratories, Llc Steerable leaky wave antenna capable of both forward and backward radiation
US7245269B2 (en) * 2003-05-12 2007-07-17 Hrl Laboratories, Llc Adaptive beam forming antenna system using a tunable impedance surface
US7336243B2 (en) * 2003-05-29 2008-02-26 Sky Cross, Inc. Radio frequency identification tag
TW595045B (en) * 2003-06-05 2004-06-21 Htc Corp Planar inverted f antenna with asymmetric or symmetric perturbations
EP1912279B1 (en) * 2003-06-12 2011-01-05 Research In Motion Limited Multiple-element antenna with electromagnetically coupled floating antenna element
JP4508826B2 (ja) * 2003-11-04 2010-07-21 ミツミ電機株式会社 パッチアンテナ
US20070211403A1 (en) * 2003-12-05 2007-09-13 Hrl Laboratories, Llc Molded high impedance surface
KR100595679B1 (ko) * 2004-10-15 2006-07-03 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 광대역 안테나
JP4241575B2 (ja) * 2004-11-05 2009-03-18 日立電線株式会社 小型アンテナ
GB2425659B (en) * 2005-04-29 2007-10-31 Motorola Inc Antenna structure and RF transceiver incorporating the structure
US8531337B2 (en) * 2005-05-13 2013-09-10 Fractus, S.A. Antenna diversity system and slot antenna component
US7330155B2 (en) * 2005-06-28 2008-02-12 Motorola Inc. Antenna system
CN100356629C (zh) * 2005-07-01 2007-12-19 清华大学 移动终端多天线系统
TWI253782B (en) * 2005-07-11 2006-04-21 Wistron Neweb Corp Antenna
JP4578411B2 (ja) * 2005-07-22 2010-11-10 ブラザー工業株式会社 アンテナ及び無線タグ
US7183981B1 (en) * 2005-09-02 2007-02-27 Arcadyan Technology Corporation Monopole antenna
KR100732666B1 (ko) * 2005-12-16 2007-06-27 삼성전자주식회사 복수의 안테나가 장착된 이동통신 단말기
KR100773143B1 (ko) * 2006-04-25 2007-11-02 (주)파트론 커플패치를 이용한 광대역 안테나 및 그 광대역 특성 구현방법
US7310067B1 (en) * 2006-05-23 2007-12-18 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device with reduced interfering RF energy into RF metal shield secured on circuit board
GB2439760B (en) * 2006-07-03 2008-10-15 Motorola Inc Antenna Apparatus
JP2008022123A (ja) 2006-07-11 2008-01-31 Samsung Electronics Co Ltd アンテナ装置
US8738103B2 (en) 2006-07-18 2014-05-27 Fractus, S.A. Multiple-body-configuration multimedia and smartphone multifunction wireless devices
CN101188328B (zh) * 2006-11-15 2011-06-01 启碁科技股份有限公司 平板式小型数字电视天线
KR100810384B1 (ko) * 2006-12-05 2008-03-04 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 내장형 안테나 장치
KR100842071B1 (ko) * 2006-12-18 2008-06-30 삼성전자주식회사 컨커런트 모드 안테나 시스템
KR100886488B1 (ko) * 2007-02-15 2009-03-05 스카이크로스 인코포레이티드 디지털 멀티미디어 방송 수신용 안테나
WO2008119699A1 (en) 2007-03-30 2008-10-09 Fractus, S.A. Wireless device including a multiband antenna system
CN101299482B (zh) * 2007-05-01 2012-09-05 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 内置式谐振电路的天线结构
CN101299485B (zh) * 2007-05-01 2012-02-01 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 具有多频段共振区段天线图型的耦合天线
US8212739B2 (en) 2007-05-15 2012-07-03 Hrl Laboratories, Llc Multiband tunable impedance surface
US8928540B2 (en) * 2007-08-20 2015-01-06 Ethertronics, Inc. Multi-antenna module containing active elements and control circuits for wireless systems
US7916089B2 (en) * 2008-01-04 2011-03-29 Apple Inc. Antenna isolation for portable electronic devices
US9748637B2 (en) * 2008-03-05 2017-08-29 Ethertronics, Inc. Antenna and method for steering antenna beam direction for wifi applications
US7868829B1 (en) 2008-03-21 2011-01-11 Hrl Laboratories, Llc Reflectarray
EP2146394B1 (en) * 2008-07-15 2010-09-01 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device with antenna contact having reduced RF inductance
US7932864B2 (en) 2008-07-15 2011-04-26 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device with antenna contact having reduced RF inductance
WO2010016768A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-11 Cellmate As Means for protecting a user from emf emissions from devices such as mobile phones
US7999749B2 (en) * 2008-10-23 2011-08-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Antenna assembly
US8228243B1 (en) * 2009-09-30 2012-07-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Parallel plate antenna
JP5515696B2 (ja) * 2009-12-02 2014-06-11 ミツミ電機株式会社 カードデバイス
JP2011119949A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Mitsumi Electric Co Ltd カードデバイス
FR2958458B1 (fr) * 2010-04-02 2012-09-28 Senseor Antenne pifa reversible
US8436785B1 (en) 2010-11-03 2013-05-07 Hrl Laboratories, Llc Electrically tunable surface impedance structure with suppressed backward wave
US8994609B2 (en) 2011-09-23 2015-03-31 Hrl Laboratories, Llc Conformal surface wave feed
US9466887B2 (en) 2010-11-03 2016-10-11 Hrl Laboratories, Llc Low cost, 2D, electronically-steerable, artificial-impedance-surface antenna
US8982011B1 (en) 2011-09-23 2015-03-17 Hrl Laboratories, Llc Conformal antennas for mitigation of structural blockage
JP6478510B2 (ja) 2013-08-20 2019-03-06 キヤノン株式会社 アンテナ
TWI583060B (zh) * 2014-12-29 2017-05-11 Merry Electronics Co Ltd Coupling antenna
US20180034154A1 (en) * 2015-02-19 2018-02-01 Tokyo Cosmos Electric Co., Ltd. Antenna and communication device
US10263341B2 (en) * 2016-04-19 2019-04-16 Ethertronics, Inc. Low profile antenna system
US10498030B2 (en) * 2016-06-27 2019-12-03 Intel IP Corporation Frequency reconfigurable antenna decoupling for wireless communication
CN106374212B (zh) * 2016-11-09 2023-05-05 广东工业大学 一种紧凑型高隔离度mimo天线
US11031688B2 (en) 2017-11-03 2021-06-08 Dell Products, Lp System and method for operating an antenna adaptation controller module
CN113366701B (zh) 2019-03-21 2024-03-12 以伊索电子股份有限公司名义经营的阿维科斯天线股份有限公司 多模式天线系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4401988A (en) * 1981-08-28 1983-08-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Coupled multilayer microstrip antenna
US4619001A (en) * 1983-08-02 1986-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tuning systems on dielectric substrates
JPH061848B2 (ja) * 1984-09-17 1994-01-05 松下電器産業株式会社 アンテナ
US4860020A (en) * 1987-04-30 1989-08-22 The Aerospace Corporation Compact, wideband antenna system
AT393054B (de) * 1989-07-27 1991-08-12 Siemens Ag Oesterreich Sende- und/oder empfangsanordnung fuer tragbare geraete
JPH0435207A (ja) * 1990-05-28 1992-02-06 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
US5559524A (en) * 1991-03-18 1996-09-24 Hitachi, Ltd. Antenna system including a plurality of meander conductors for a portable radio apparatus
JP2936833B2 (ja) * 1991-10-02 1999-08-23 株式会社村田製作所 表面実装型電子部品
AT396532B (de) * 1991-12-11 1993-10-25 Siemens Ag Oesterreich Antennenanordnung, insbesondere für kommunikationsendgeräte
WO1996027219A1 (en) * 1995-02-27 1996-09-06 The Chinese University Of Hong Kong Meandering inverted-f antenna
US5898404A (en) * 1995-12-22 1999-04-27 Industrial Technology Research Institute Non-coplanar resonant element printed circuit board antenna
SE509638C2 (sv) * 1996-06-15 1999-02-15 Allgon Ab Meanderantennanordning
SE511295C2 (sv) * 1997-04-30 1999-09-06 Moteco Ab Antenn för radiokommunikationsapparat

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010052175A (ko) 2001-06-25
WO1999043043A1 (en) 1999-08-26
US6040803A (en) 2000-03-21
TW469667B (en) 2001-12-21
AU2585199A (en) 1999-09-06
HK1036156A1 (en) 2001-12-21
CN1147023C (zh) 2004-04-21
JP2002504770A (ja) 2002-02-12
KR100605819B1 (ko) 2006-08-01
CN1291363A (zh) 2001-04-11
DE69908305D1 (de) 2003-07-03
EP1055266A1 (en) 2000-11-29
DE69908305T2 (de) 2004-02-12
EP1055266B1 (en) 2003-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4132669B2 (ja) 無給電放射素子を有するデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナ
AU750257C (en) Multiple frequency band antenna
US6218992B1 (en) Compact, broadband inverted-F antennas with conductive elements and wireless communicators incorporating same
US6268831B1 (en) Inverted-f antennas with multiple planar radiating elements and wireless communicators incorporating same
EP1295358B1 (en) Convertible loop/inverted-f antennas and wireless communicators incorporating the same
US6016126A (en) Non-protruding dual-band antenna for communications device
EP1290757B1 (en) Convertible dipole/inverted-f antennas and wireless communicators incorporating the same
JP4242780B2 (ja) 平衡マルチバンドアンテナ装置
US6225951B1 (en) Antenna systems having capacitively coupled internal and retractable antennas and wireless communicators incorporating same
US6380903B1 (en) Antenna systems including internal planar inverted-F antennas coupled with retractable antennas and wireless communicators incorporating same
US6700540B2 (en) Antennas having multiple resonant frequency bands and wireless terminals incorporating the same
US6229487B1 (en) Inverted-F antennas having non-linear conductive elements and wireless communicators incorporating the same
WO2001008260A1 (en) Flat dual frequency band antennas for wireless communicators
US6184836B1 (en) Dual band antenna having mirror image meandering segments and wireless communicators incorporating same
US6563466B2 (en) Multi-frequency band inverted-F antennas with coupled branches and wireless communicators incorporating same
US20020123312A1 (en) Antenna systems including internal planar inverted-F Antenna coupled with external radiating element and wireless communicators incorporating same
JP2002171111A (ja) 携帯無線機及び携帯無線機用アンテナ
US20030080896A1 (en) Portable communication device antenna

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060203

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term