JP4131507B2 - チェーンコンベアシステム - Google Patents

チェーンコンベアシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4131507B2
JP4131507B2 JP2000512762A JP2000512762A JP4131507B2 JP 4131507 B2 JP4131507 B2 JP 4131507B2 JP 2000512762 A JP2000512762 A JP 2000512762A JP 2000512762 A JP2000512762 A JP 2000512762A JP 4131507 B2 JP4131507 B2 JP 4131507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
hole
leg
chain
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000512762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001517591A (ja
Inventor
エイク アルスマー,
Original Assignee
フレックスリンク コンポーネンツ アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレックスリンク コンポーネンツ アーベー filed Critical フレックスリンク コンポーネンツ アーベー
Publication of JP2001517591A publication Critical patent/JP2001517591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131507B2 publication Critical patent/JP4131507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/06Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
    • B65G17/08Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element
    • B65G17/086Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element specially adapted to follow a curved path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/38Chains or like traction elements; Connections between traction elements and load-carriers
    • B65G17/42Attaching load carriers to traction elements
    • B65G17/44Attaching load carriers to traction elements by means excluding relative movements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、チェーンコンベアシステムに関するものであり、特に、個々のコンベアチェーンリンクの間の連結部に関連する。このチェーンリンクは、輸送促進手段と、下面と、下面および輸送促進手段から下方向に延びる下部とを有するリンク部材を有し、この下部は複数のチェーンリンクを一緒に装着するための手段を有し、二次元に可撓性を有するコンベアベルトを形成する。下部は前方部、後方部、ピン、および、ベアリング要素を含む。
【0002】
(発明の背景)
先行技術の多くのコンベアチェーンリンクは、2つのベアリング要素、実質的に円筒型のプランジ、および、円形断面を備えるピンであって、好ましくはスチール製ピンを有する構成により、リンク間の連結作用を達成する。このアセンブリは、隣接するチェーンリンク間の複数方向連結を、すなわち、二次元における運動の自由を獲得するために使用される、ジンバルジョイントを構成する。
【0003】
米国特許第5,402,880号では、チェーンを搬送する物品が開示される。チェーンは物品コンベアにおいて使用されるべきであり、これは、各々が平坦頂部プレートを有する、複数の相互接続式成形プラスチックチェーンリンクアセンブリを含む。チェーンリンクアセンブリの下部に沿って形成された複数の上方タブおよび下方タブは、コンベアフレームの1対のガイドレールに相対的にチェーンをガイドするように働く一方で、コンベアの長さに沿った選択領域においてガイドレールからチェーンリンクアセンブリを自由に除去し得ると共に、湾曲部または垂直方向屈曲部におけるような、コンベアの他の部分においてガイドレール間にチェーンを抑制する。リンクアセンブリの重要な特性は、接続ピン(これらは、チェーンの隣接リンク間に配置される)およびリンクの穴(これを通じて、接続ピンが配置される)である。穴直径は接続ピン直径よりもかなり大きく、ピンがリンクと相対的な運動を実施し得るようにする。従って、ピンはプランジャーに固定的に装着されるのではなく、すなわち、ピンの半径方向に回転および移動可能とされる。これは、結果として、製造材料の選択などの点で接続ピンが注意深く設計されねばならないという要件を有し、これは、高い製造精度を必要とする。
【0004】
米国特許第3,768,631号では、運搬すべき物品を直接搬送する一連のリンクを備えるコンベアが開示される。各リンクはヘッド部を含むが、そこからは、隣接リンクのヘッド部を受容し、かつ、そこに接続されるべき1対の二股レッグが延びる。このリンクは、ヘッド部およびレッグと一体化されるキャリア部を更に備える。キャリア部の上面は、ヘッド部とレッグの上に載置する連続平坦輸送表面であり、一方端における輸送表面は、ヘッド部の上方周辺により規定される。キャリア部の反対端は、レッグを相互接続し、かつ、ヘッド部の周辺部に形状が対応する凹状端縁を有するウエブである。このキャリア部は更に、レッグの極端部から長手方向とヘッド部に向けて水平方向とに延び、かつ、連続平坦輸送表面の長手方向端縁を規定する、1対の側部フランジ部を更に含む。また、この設計は、プランジャーおよびピンジンバルジョイントを利用する。従って、本発明は、本発明のリンクアセンブリの重要な部分となるので、注意深く設計された接続ピンを必要とする。
【0005】
上述の構成のいずれも、チェーンリンク間での水平方向運動を制限/防止するための装置を開示していない。上記特許の双方が、非固定式接続ピンと、ピンよりもかなり大きな寸法を有するそれに対応する穴との相互作用が、隣接リンク間で複数方向リンクを獲得する際に重要となる発明を提示する。
【0006】
隣接するチェーンリンク間の複数方向リンクを、すなわち、二次元における運動の自由を獲得するための代替の配置は、ボールおよびソケット型ジョイントを利用することによる。
【0007】
米国特許第1,996,586号には、長手のチェーンリンクの各端部に配置された球状要素と共に、ボールおよびソケットジョイントを形成する凹状ベアリング手段を有する別個の接続要素により相互接続される、一連のチェーンリンクを備えるコンベアが開示される。連続搬送面はこのコンベア構成を利用して形成されず、チェーンリンクからチェーンリンクへと伝達される引張り力は全て、球状要素を保持する軸により吸収しなければならない。この軸は、チェーンリンクと一体の部分であり、このリンクと同一材料から作られる。上記タイプのコンベアチェーンについて最も広く使用される材料はプラスチックであるので、軸は、それが十分に大きい断面を有して作られない限りは、十分に強くはならない。これは結果として、最もコスト高で、かつ、使用中はより多くの空間を必要とする相対的に嵩高なチェーンリンクを生じる。接続要素にある種の平坦搬送表面が設けられると、搬送表面は2つの球面ベアリングにより保持されるにすぎず、従って、水平方向に変転することに抗する支持が欠乏しているので、荷重が搬送表面に置かれると、接続要素がひっくり返る多大な危険性が存在する。
【0008】
独国特許第39 91 247号には、球面ベアリング手段を備えるコンベアリンクアセンブリが示される。球面手段13はリンク7の一方端における2つのレッグの間に保持され、そのレッグ端部と反対の後部リンク端部により取り巻かれる。この球面手段が適所でどのように保持されるかは示されておらず、1対のホイールを保持する別な同軸状軸の内側にあるように見える小型軸11のみが、ガイドの中を転がる。各部がどのようにして一緒に維持されるかは見て取れず、説明もされていない。部分的に球状の内部シートを有している可能性があるリングが存在して、球面要素に押し付けられ、かつ、リンク端部に押し入るように見える。ある種の摩擦力および変形力は克服する必要があり、さもなければ、各部分が離散状態になるに違いない。接着剤などが使用されることもあり得る。各部分の材料は金属製で、従って、搭載機材の使用を暗示している。後部リンク端は、従って、見て取れる空隙も存在せずに、球面要素を取り巻き、少なくとも、ガイドが捻れていない場合は、リンク間の遊びと接触の危険を除去する。このコンベアリンクアセンブリは、多数の異なる部分と共に組み立てるには複雑であるように思われる。球面要素の周囲とリンク内においてリングシートを適所に置くという問題を克服してしまえば、この設計は、適切な寸法を有する部品を与えたならば、同部材をそこに維持するのにいかなる問題も提示しない。
【0009】
米国特許第4,524,865号では、ボールおよびソケットジョイントにより相互接続される一連のリンクを備えるコンベアチェーンが開示される。各長手のリンクは、一方端にボール要素を有し、反対端である他方端においてはソケット要素を有する。第1リンクのボール要素を第2リンクのソケット要素に挿入してしまうと、ピンはソケット要素の各側にある穴に挿入されて、これらのピンはボール要素の長手の穴を貫通して延び、これら2つのリンクはコンベアチェーンの移動方向にいっしょに保持される。ピンは、ピンを失うのを防止し、かつ、アセンブリから脱落するのを防止するために、ピンのその両端部に形成されるスプラインにより、各穴に保持される。ピンはボール要素が、コンベアの作動期間中に、ソケット要素から飛び出すのを防止する。コンベアの移動方向に実質的に直交する方向に働く力は、コンベアの作動時に生成され、この力は、ソケットからボール要素を除去しようとし、従って、コンベアを推進するのに必要な力を増大させる。ボール要素のソケット要素への挿入を促進するために、このソケット要素は、部分的にボール要素を包囲するように形成され得るにすぎない。この結果、コンベアの移動方向にボールとソケットとの間の比較的小さい接触領域を生じ、これは、より高い応力がチェーンに付与されると、例えば、コンベアが湾曲部で回転するようにされると、個々のリンクの破損を生じ得る。全構成は、水平方向と垂直方向の両方向に、力の分布に関して非対称である。ボール要素とソケット要素は、それらが同一リンク要素の一部であるので、同一材料から作られる。この結果、ボール要素がソケット要素に対して移動(回転)すると、コンベアチェーンの作動時にきしみ音が増大する。これに加えて、上述のような設計を利用すると、搬送表面を各チェーンリンクのボール要素に向けて遥か前方に、かつ、その上を覆って配置するので、チェーンが駆動ホイールなどの上で屈曲すると、搬送表面はコンベアベルトラインから過度に突出する。
【0010】
(発明の要旨)
本発明の主たる目的は、上述の欠点を克服すると共に、個々のリンク間にジョイントを有する改良型チェーンリンクコンベアを提供することであって、このコンベアは、少なくとも部分的には二次元で、2つの隣接するチェーンリンクの非抑制運動を可能にし、主要誘導ベアリング表面に関して自己調整的であり、隣接リンク間で、チェーンリンクコンベア通常の移動方向に直交する方向に相対捻り運動を可能にして、その移動の方向の周囲でスクリュー状運動でチェーンリンクコンベアを捻るのを可能にし、かつ、強度があって、なお製造が簡単かつコストが安い。
【0011】
本発明の更なる目的は、隣接するリンク間での、正常な移動方向に直交する方向への相対的運動を最小限にし、その結果、きしみ音を低減または除去する、個々のリンク間のボールおよびソケットジョイントを提供することである。
【0012】
本発明のまた更なる目的は、コンベアの前後両方の移動方向に力を伝達し得る、ボールおよびソケットジョイントの設計を提供することである。
【0013】
この目的は、コンベアチェーン、チェーン誘導手段、および、ガイド支持手段を備えるコンベアシステムにおいて達成されるが、ここでは、このコンベアチェーンは複数のチェーンリンクを備え、各リンクは、リンク部材(2)、接続ピン(7)、および、ベアリング要素(8)を備え、このリンク部材は、カーゴ搬送手段(20)、および、第1端(4)および第2端(5)を有するリンク部材下部(3)を有し、この第2端部は、互いから或る一定距離に配置される第1レッグ(11)および第2レッグ(12)を有し、この第1レッグは第1貫通穴(9)を有し、第2レッグは、第1貫通穴(9)と実質的に同軸である第2貫通穴(9’)を有し、第1貫通穴(9)および第2貫通穴(9’)は、接続ピンを保持するように配置され、ベアリング要素は実質的に球面状であり、かつ、第3貫通穴(9’’)が接続ピンを保持するように配置され、そして、第1端には実質的に球面状のベアリングシート(10)が近接するチェーンリンクの球面ベアリング要素の表面の少なくとも一部と協働するように配置される。新規な発明導入部は、ベアリング要素(8)が、第3の貫通穴(9’’)の2つの開口部に隣接する第1突出セクション(31)および第2突出セクション(32)を更に有するという点であり、これら2つの突出セクションはリンク部材(2)の第2端(5)の第1レッグおよび第2レッグ(11、12)に直接接触するように配置されて、これら2つのレッグが突出セクションまで、ベアリング要素(8)に向けて屈曲し得るにすぎないようにする。
【0014】
別な新規特性は、球面状ベアリング要素(8)が隣接チェーンリンクに向けて延びる力吸収手段(15)を更に備える点と、リンク部材(2)の第2端(5)は湾曲表面(16)を有する点であり、この場合、この力吸収手段と湾曲表面は協働して、コンベアが一方のコンベアチェーンリンクから隣接するコンベアチェーンリンクまで、第1移動方向に反対の第2移動方向に移動するようにされた時に生成される圧縮力を伝達する。
【0015】
チェーン誘導手段は一般に、コンベアチェーンの少なくとも2つの対向側にプロファイルを描くガイドレールが配置されたコンベアフレームから構成される。ガイドレールは、チェーンリンク上の滑動ベアリング表面がガイドレール上を滑り得るようにすることにより、コンベアチェーン経路を規定するが、チェーンリンクは互いに相対的に、かつ、コンベアチェーン経路と相対的に所定の空間位置に保持される。カーゴ荷重は、チェーンリンクからチェーン上の滑動ベアリング表面を経由してコンベアフレームに主として伝達される。典型例としては、ガイドレールは、突出したアルミニウムプロファイルから作られる。ガイド支持手段は、ガイドレールに搭載されて、フロアなどに対して固定位置にそれらを維持するが、高さ調節可能金属レッグから構成されるのが、典型的である。
【0016】
本発明の特性は、ベアリング要素が、シャフトに接続される実質的に部分的に球面状の要素を組み入れる手段から構成される点であり、そのベアリング要素は、そのシャフトに接続され、後方部は2つのレッグを規定し、かつ、前方部から或る距離において横方向の第1穴および第2穴が設けられ、その第1穴および第2穴はベアリング要素が設けられたピンを受容することを意図され、ベアリング要素はレッグ間に配置され、前方部には、このベアリング要素を受容するように球面状シートが配置され、それにより、そのベアリング要素を部分的に包囲し、その球面状シートと、隣接するコンベアチェーンリンクのベアリング要素の球面要素との間の係合は、複数方向に連結したアセンブリを達成するように配置され、ベアリング要素の幅は、第1穴および第2穴の領域におけるレッグの間の自由空間と実質的に同一である。
【0017】
(好ましい実施態様の詳細な説明)
図1および図2においては、コンベアチェーンリンクの一部を形成し得るリンク部材2が示される。このリンク部材は、第一端4および第二端5を有する下部3を有する。第一端4は、(図8および図10に最も明瞭に示される方法で)ベアリング要素を部分的に囲むことにより、ベアリング要素8と協働するように配置された、実質的に球面状のベアリングシート10を有する。第二端5は、互いから一定の距離に配置された第1レッグ11および第2レッグ12を有し、これらのレッグは第一端4から二股に分岐する。第1レッグ11は、第1突出部6がチェーンリンクコンベアの移動方向に実質的に垂直に、かつ、第1レッグから外方向に面して配置される。突出部は、輸送促進手段として利用される、すなわち、例えば、コンベア駆動ユニットのコグホイールと相互作用する駆動ホイールなどと協働するための係合手段として使用されるのが、有利である。第1突出部6は、実質的に三角形であるのが好ましい、非円形断面の第1貫通穴9を有している。第2レッグ12は、第2突出部18が第1突出部6とは反対に、かつ、第2レッグから外方向に面して配置される。第2突出部18は、第1突出部6の第1貫通穴9と実質的に同軸であり、かつ、同一断面を備える第2貫通穴9’を有する。垂直方向ガイダンスリブ19は、第1レッグおよび第2レッグ、11および12の各々の内側に、それぞれ、配置される。リンク部材2の第2端5は更に、湾曲表面16がベアリング要素8と協働するように配置される。
【0018】
カーゴ搬送手段20は、リンク部材2上に、好ましくは、その上面に配置される。カーゴ搬送手段20は、複数のノッチ30および歯40が第一端4および第二端5に隣接して配置された、実質的に平坦な表面のような形状にするのが、好ましい。ノッチおよび歯は、隣接するチェーンリンクの対応するノッチおよび歯と嵌合するように配置される。
【0019】
図12に示される代替の実施態様において、カーゴ搬送手段20は、第一端4に隣接する第1段50と、第二端5に隣接する第2段60とを有する実質的に平坦な表面のような形状を呈し、第1段および第2段は、コンベアの隣接するチェーンリンクの対応する第2段および第1段それぞれと嵌合するように配置される。リンク部材2は一体製造される、すなわち、例えば、圧力キャストまたはダイキャストなどのワン・ピース(one piece)に製造されるのが、有利である。
【0020】
ベアリング要素8は図3から図5に示され、かつ、第1貫通穴9および第2貫通穴9’の断面に対応する非円形断面の第3貫通穴9’’を有する、実質的に球面状の主要本体を備える。ベアリング要素8は、第1レッグ11と第2レッグ12の間に配置される。
【0021】
図6および図7に示されるピンは、コンベアチェーンの移動方向に適所にベアリング要素8を堅固に保持するように、3つの貫通穴9、9’、9’’に挿入されるように配置される。ピン7の断面形状は、3つの貫通穴9、9’9’’の断面に対応する。ピン7の2つの端部は、貫通穴への挿入を促進するように、面取り加工に付すのが、有利となり得る。
【0022】
ピンロック手段(図示せず)は、第1貫通穴9および第2貫通穴9’に配置されて、いったんピンが挿入されると、リンク要素2からピン7が脱落するのを防止するのが、有利である。ピンロック手段は、穴の内部表面から突出する小型の隆起状に形成され得、かつ、それら隆起は、ピンが穴に挿入されると十分に圧縮されて、ピンが穴に入るのを可能にするが、隆起は、挿入後はピンが穴から出るのを防止する。ピン7は、少なくとも、ベアリング要素8か、または、第1の貫通穴9および/または第2の貫通穴9’のいずれか、もしくは、3つ全部に固定される。
【0023】
ピン7の断面は、摩擦力を吸収するために、実質的に三角形であるのが有利であり、この力は、ベアリング要素8と隣接するリンク部材2との間の相対運動において出現する。ピン7の主要目的は、隣接するリンク部材2への接続を達成することと、およびベアリング要素8がその位置から脱落するのを防止することである。従って、ベアリング要素8は、リンク部材2においてピン7により保持されている場合のリンク部材と相対的には回転し得ないように固定される。本発明の接続ピン7は製造原価が安く、製造期間中の高精度についての要件および高強度材料の要件が少ない。
【0024】
ベアリング要素8は、ベアリング要素における第3貫通穴9’’の2つの開口部に隣接する、第1突出セクション31および第2突出セクション32を更に有する。2つの突出セクション31および32は、リンク部材2の第二端5の第1および第2レッグ(11、12)に直接接触するように配置され、その結果として2つのレッグは突出セクションまでベアリング要素8に向けて屈曲し得るにすぎないようにする。
【0025】
従って、ベアリング要素8の幅は、第1貫通穴9と第2貫通穴9’の領域において、第1レッグ11および第2レッグ12の間の自由空間に実質的に等しい。このようにして、閉鎖した力の場がリンク部材2の第一端4、リンク部材の第1レッグ11、ピン7、ベアリング要素8、および、リンク部材の第2レッグ12の内部に形成される。この力の場は、水平方向と垂直方向の両方に、チェーンリンクにおいて対称的に分布される。
【0026】
力吸収手段15は、リンク部材2の第二端5に面するベアリング要素8の側面上に配置される。力吸収手段15は、リンク部材2の第二端5の湾曲表面16と協働して、コンベアが通常移動方向とは反対の第2方向に移動するようにされる場合、または、コンベアリンクがコンベアの傾斜部の直前などのコンベアチェーンの他の部分に対して、より遅い速度で移動している場合に、生成され得るあらゆる圧縮力を伝達する。
【0027】
第1突出セクション31および第2突出セクション32に配置される凹部33は、第1レッグおよび第2レッグ、11および12の誘導リブ19と、それぞれに協働して、ベアリング要素8がピン7で保持されているそのリンク部材2に関して、実質的に固定した位置にベアリング要素8を保持する。
【0028】
本発明に従ったベアリング要素の一実施態様において、実質的に部分的に球面状の要素の頂部17は、点接触を避けるために、しかし、リング接触は促進するように、除去される。これは、リンクアセンブリの重要な構成要素を磨耗させる危険を減じる。
【0029】
ベアリング要素8と球面状シート10との間の凹凸接触の目的は、隣接するリンク間での第1移動方向に直交する方向への相対運動により引き起こされるきしみ音を減じるか、取り去りさえすることである。
【0030】
図8は、ベアリング要素8およびピン7により、2つのリンク部材2が一緒に連結されていることを示す。カーゴ搬送手段は、明瞭化のために、図から省かれている。
【0031】
図9および図10には、図8におけるのと類似の方法で、3つのリンク部材が一緒に連結される方法が示される。ここではまた、カーゴ搬送手段20が示される。
【0032】
図12は、本発明に従ったチェーン搬送システムを例示する。チェーン誘導手段100は、コンベアチェーン70の少なくとも2つの対向側面上に外形を描くガイドレールが配置されたコンベアフレームから構成されるのが、好ましい。ガイドレールは、チェーンリンク上の滑動ベアリング表面がガイドレール上を滑動し得るようにすることにより、コンベアチェーン経路を規定するが、チェーンリンクは、互いに相対的に、また、コンベアチェーン経路と相対的に、所定の空間位置に保持される。カーゴ荷重は、チェーンリンクから、チェーン上の滑動ベアリング表面を介してコンベアフレームまで、主として伝達される。典型例として、ガイドレールは、押出しアルミニウムプロフィール(extruded aluminium profiles)から作られる。ガイド支持手段110はチェーン誘導手段100に搭載されて、フロアなどと相対的な固定位置にコンベアチェーン70を維持し、典型的には、高さ調節可能な金属レッグから構成される。駆動手段120は、コンベアチェーンループの一端に配置される。
【0033】
ベアリング要素8には、第3の貫通穴9’’の開口部に配置された、面取り加工された表面が設けられ得るか、または、少なくとも1つのワッシャー様要素(図示せず)が、ベアリング要素8と関連してピン7上に設けられて、ピン7の挿入を促進し得る。しかし、上記2つの方法によりベアリング要素8と球面状シート10との間により小さい接触表面を生じるようになるが、連結を達成する球面上表面がより小さくなるので、おそらく、疲労の増大を生じる。
【0034】
アセタールプラスチックおよび/またはポリアミドのような、低摩擦係数を有する材料のコンベアチェーンリンクを製造することにより、価格的に有利で、かつ、より好ましい弾性係数が達成される。
【0035】
本発明の主要な利点は、チェーンリンクアセンブリを作り上げる個々の部品および異なる部品の数が極めて制限されており、かつ、リンクの設計が、対称的な荷重およびより低い磨耗を生じる、閉じた力の場を形成することである。
【0036】
以下のシーケンスは、チェーンリンクをコンベアベルト内へと組み入れる時に、つづけられる:
1) ベアリング要素8は、リンク部材2の第一端4の球面状ベアリングシート10に挿入され、このベアリング要素の球面状部分はベアリングシートに面している。
2) 更なるリンク部材の第1レッグ11および第2レッグ12は、ベアリング要素8の第3貫通穴9’’が、更なるリンク部材の第1貫通穴9および第2貫通穴9’と一列に並ぶように設置される。
3) ピン7は第1貫通穴9、ベアリング要素8の第3貫通穴9’’および更なるリンク部材の第2管通穴9’に挿入され、ベアリング要素を適所に堅固に保持する。
4) 更なるリンクは、工程1)から工程3)を反復することにより、追加される。
【0037】
本発明は、上記説明または図面に示された例のいずれにも制限されないが、添付の特許請求の範囲の範囲内で変更し得る。例えば、第1レッグ11と第2レッグ12の間の距離よりも小さい直径のベアリング要素8を使用することが、可能である。この場合、レッグ11、12には、ベアリング要素8の幅と一緒に、レッグ11と、12の間の距離に対応する突起が設けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に従ったリンク部材の斜視側面図である。
【図2】 図2は、図1に従ったリンク部材の、別の斜視側面図である。
【図3】 図3は、本発明に従ったベアリング要素の側面図である。
【図4】 図4は、図3の線A−Aに沿って破断した、ベアリング要素の断面図である。
【図5】 図5は、図3に従ったベアリング要素の正面図である。
【図6】 図6は、本発明に従った接続ピンの側面図である。
【図7】 図7は、図6に従った接続ピンの側面図である。
【図8】 図8は、本発明に従った2つの接続式リンクの立面側面図である。
【図9】 図9は、本発明に従ったコンベアチェーンの一部の底面図である。
【図10】 図10は、図9に従ったコンベアチェーンの側面図である。
【図11】 図11は、本発明に従った2つの隣接するチェーンリンクのカーゴ搬送手段間の嵌合手段の代替の実施態様を示す図である。
【図12】 図12は、本発明に従ったコンベアシステムを示す図である。

Claims (10)

  1. コンベアチェーン、チェーン誘導手段、および、ガイド支持手段を備えるコンベアシステムであって、該コンベアチェーンが複数のチェーンリンクを備え、各リンクがリンク部材(2)、接続ピン(7)、およびベアリング要素(8)を備え、ここで、該リンク部材がカーゴ搬送手段(20)、ならびに第1端(4)および第2端(5)を有するリンク部材下部(3)を有し、該第2端が、互いから特定の距離で配置された第1レッグ(11)および第2レッグ(12)を有し、ここで該第1レッグが第1貫通穴(9)を有し、該第2レッグが、該第1貫通穴(9)と実質的に同軸である第2貫通穴(9’)を有し、該第1貫通穴(9)および第2貫通穴(9’)が、該接続ピン(7)を保持するように配置され、そしてここで該ベアリング要素(8)が実質的に球面状であり、かつ該接続ピン(7)を保持するように配置された第3貫通穴(9’’)を有し、そして該第1端(4)が、略チェーンリンク(approximate chain link)の該球面状ベアリング要素(8)の表面の少なくとも一部と協働するように配置された実質的に球面状のベアリングシート(10)を有し、
    該ベアリング要素(8)が、該第3貫通穴(9’’)の2つの開口部に隣接する、第1突出セクション(31)および第2突出セクション(32)を更に有し、該2つの突出セクション(31,32)が、該リンク部材(2)の該第2端(5)の該第1レッグおよび該第2レッグ(11、12)に直接接触するように配置されていることを特徴とする、コンベアシステム。
  2. 請求項1に記載のコンベアシステムであって、垂直方向(vertikal)誘導リブ(19)が前記第1レッグ及び前記第2レッグ(それぞれ11、12)の各々の内側上に配置されること、ならびに該リブ(19)が、前記リンク部材(2)に対して実質的に固定した位置に前記ベアリング要素(8)を保持するために、前記第1突出セクションおよび前記第2突出セクション(31、32)において、凹部(33)と協働するように配置されることとを特徴とする、システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載のコンベアシステムであって、前記球面状ベアリング要素(8)が、隣接するチェーンリンクに向けて延びる力吸収手段(15)を更に有すること、ならびに前記リンク部材(2)の前記第2端(5)が湾曲表面(16)を有することを特徴とし、ここで該力吸収手段および該湾曲表面が協働して、前記コンベアが一方のコンベアチェーンリンクから隣接するコンベアチェーンリンクまで、第1の移動方向と反対の第2移動方向に移動するようにされた時に生成する圧縮力を伝達する、システム。
  4. 請求項1から請求項のいずれかに記載のコンベアシステムであって、前記第1レッグ(1)が、前記チェーンリンクコンベアの第1移動方向に実質的に直交して配置され、かつ、前記第1レッグから外方向に面して配置される第1突出部(6)を有し、前記第1貫通穴(9)が該第1突出部内に配置され、前記第2レッグ(12)が、該第1突出部とは反対側に、かつ前記第2レッグから外方向に面して配置される第2突出部(18)を有し、前記第2貫通穴(9’)が該第2突出部内に配置され、かつ前記第1貫通穴(9)と同一断面を備え、そして前記第3貫通穴(9’’)が、前記接続ピン(7)の断面に対応する断面を有することを特徴とする、システム。
  5. 請求項1から請求項のいずれかに記載のコンベアシステムであって、前記カーゴ搬送手段(20)が、複数のノッチ(30)および歯(40)が第1端(4)および第2端(5)に隣接して配置された、実質的に平坦な表面のような形状を呈し、該ノッチおよび該歯は、前記コンベアの隣接するチェーンリンクの対応するノッチおよび歯と嵌合するように配置されることを特徴とする、システム。
  6. 請求項1から請求項のいずれかに記載のコンベアシステムであって、前記カーゴ搬送手段(20)が、第1段(50)が前記第1端(4)に隣接して配置され、第2段(60)が前記第2端(5)に隣接して配置された、実質的に平坦な表面のような形状を呈し、該第1段および該第2段が、前記コンベアの隣接するチェーンリンクの対応する第2段および第1段のそれぞれに嵌合するように配置されることを特徴とする、システム。
  7. 前記接続ピン(7)が、実質的に非円形の断面を、好ましくは、実質的に三角形の断面を有することを特徴とする、請求項1から請求項のいずれかに記載のコンベアシステム。
  8. 前記ピン(7)を受容することを意図した第3の貫通孔(9”)を有する前記ベアリング要素(8)が、該貫通穴の開口部に配置された面取り加工した表面を有することを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれかに記載のコンベアシステム。
  9. 前記2つのレッグ(11、12)が相互角(mutual angle)で配置されることを特徴とする、請求項1から請求項のいずれかに記載のコンベアシステム。
  10. 前記実質的に部分的球面状の要素の頂部(17)が除去されることを特徴とする、請求項1から請求項9のいずれかに記載のコンベアシステム。
JP2000512762A 1997-09-19 1998-09-18 チェーンコンベアシステム Expired - Lifetime JP4131507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9703383-1 1997-09-19
SE9703383A SE511512C2 (sv) 1997-09-19 1997-09-19 Kedjelänk för transportör
PCT/SE1998/001681 WO1999015443A1 (en) 1997-09-19 1998-09-18 Chain conveyor system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001517591A JP2001517591A (ja) 2001-10-09
JP4131507B2 true JP4131507B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=20408303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000512762A Expired - Lifetime JP4131507B2 (ja) 1997-09-19 1998-09-18 チェーンコンベアシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6364094B1 (ja)
EP (1) EP1019307B1 (ja)
JP (1) JP4131507B2 (ja)
DE (1) DE69822854T2 (ja)
SE (1) SE511512C2 (ja)
WO (1) WO1999015443A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3343656B2 (ja) * 1999-11-16 2002-11-11 山久チヱイン株式会社 三次元搬送ライン用チェーン
US6749059B2 (en) * 2001-08-28 2004-06-15 Laitram, L.L.C. Modular conveyor belt with two-part hinge pin
DE10207687A1 (de) 2002-02-22 2003-09-04 Flexon Gmbh Förderkette mit zweiteilig aufgebauten Kettengliedern
WO2003076309A2 (en) * 2002-03-08 2003-09-18 Frost Links, Inc. Conveyor chain
US7246699B2 (en) * 2002-03-08 2007-07-24 Frost Links, Inc. Conveyor chain
NL1022129C2 (nl) * 2002-12-10 2004-06-11 Mcc Nederland Geleidingsbochtsegment voor een modulaire transportketting en samenstel van geleidingsbochtsegment en modulaire transportketting.
US6848572B1 (en) 2003-11-10 2005-02-01 Danville Automation Holdings Llc Modular conveyor system
US7080729B2 (en) * 2004-08-25 2006-07-25 Habasit Ag Belt module with oblong pivot hole
WO2006038296A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Yamakyu Chain Co., Ltd. スラットバンドチェーン
DE102004049912A1 (de) * 2004-10-13 2006-04-20 Bosch Rexroth Aktiengesellschaft Gliederkette
US7837029B2 (en) * 2005-09-02 2010-11-23 Span Tech Llc Wear-resistant connector for a modular link conveyor belt
DE102005050141A1 (de) * 2005-10-19 2007-04-26 Siemens Ag Förderer
WO2007062083A2 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 Frost Links, Inc. Pin assembly for conveyor chain
US7520379B2 (en) * 2006-02-16 2009-04-21 Frost Links, Inc. Conveyor chain pin with reservoir
US8657100B2 (en) 2006-02-16 2014-02-25 Frost Links, Inc. Conveyor slide plate with reservoir
US7438179B2 (en) * 2006-08-30 2008-10-21 Laitram, L.L.C. Abrasion-resistant hinge rods in modular plastic conveyor belts
IT1401257B1 (it) * 2010-06-29 2013-07-18 Pulsar Srl Convogliatore del tipo a maglie articolate
US8561791B2 (en) * 2010-10-26 2013-10-22 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Balanced link for dry coal extrusion pumps
SE536767C2 (sv) * 2012-03-20 2014-07-22 Flexlink Components Ab Transportkedjelänk, transportkedja och drivhjul för en transportkedja
SE1250273A1 (sv) 2012-03-20 2013-09-21 Flexlink Components Ab Transportkedjelänk och transportkedja
US9102476B2 (en) 2012-10-25 2015-08-11 Solus Industrial Innovations, Llc Conveyor system wear indication devices and methods
WO2014085688A2 (en) 2012-11-29 2014-06-05 Emerson Electric Company Side-flexing conveyors
SE538966C2 (sv) 2013-05-24 2017-03-07 Carryline Ab Transportkedja & transportkedjesystem
CN108974769A (zh) * 2018-08-09 2018-12-11 东莞市我能精工设备有限公司 轴件输送带

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1965285A (en) * 1931-05-16 1934-07-03 Gilstad Artbur Conveyer chain
CA934690A (en) * 1971-08-16 1973-10-02 A. Fredrikson Nils Conveyer device
US3768631A (en) * 1971-11-12 1973-10-30 E Ragnvald Conveyor belt chain
CH588647A5 (ja) 1975-07-28 1977-06-15 Ferag Ag
SE430587B (sv) * 1975-10-16 1983-11-28 Damkjaer Poul Erik Transportorkedja
FR2564810B1 (fr) * 1984-05-24 1988-09-16 Faber Sa Axe a bossage pour chaine de convoyage
SE460355B (sv) * 1988-01-08 1989-10-02 Mats Ejvin Wahren Transportkedja
CA1312035C (en) * 1988-08-18 1992-12-29 James F. Murphy Article carrying chain having free tab
RU2027648C1 (ru) * 1988-10-20 1995-01-27 Радуцкий Григорий Аврамович Пространственный конвейер
SE9301664L (sv) * 1993-05-13 1994-11-14 Mats Wahren Anordning vid en transportkedja
DE4324120A1 (de) * 1993-07-19 1995-01-26 Hauni Werke Koerber & Co Kg Förderkette

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999015443A1 (en) 1999-04-01
DE69822854T2 (de) 2005-02-10
SE511512C2 (sv) 1999-10-11
US6364094B1 (en) 2002-04-02
DE69822854D1 (de) 2004-05-06
SE9703383D0 (sv) 1997-09-19
JP2001517591A (ja) 2001-10-09
EP1019307B1 (en) 2004-03-31
SE9703383L (sv) 1999-03-20
EP1019307A1 (en) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4131507B2 (ja) チェーンコンベアシステム
US6450326B1 (en) Enclosed track conveyor chain assembly
CA2318964C (en) Conveyor device
US6601697B2 (en) Sloped surface conveyor belt
US8007386B2 (en) Blade tensioner with opposing spans
JP5368684B2 (ja) 革新的駆動連結具を備えたチェーンコンベアベルト
US7383936B2 (en) Conveying apparatus
JP3620022B2 (ja) 三次元搬送ライン用チェーン
JPS6364330B2 (ja)
JP2011042505A (ja) 搬送物体を支持する支持装置を動作させるための方法および搬送物体を支持するための支持装置
US20010030112A1 (en) Roller for chain and chain equipped with the roller
EP0118813A2 (en) Curvilinear escalator
EP2805899B1 (en) Transport chain & transport chain system
JP6286750B2 (ja) コンベヤチェーンリンク、コンベヤチェーン、コンベヤチェーン用の駆動ホイール、及びそのような駆動ホイールを備えるシステム
US6196377B1 (en) Tape drive conveyor system with twisted conformation
JP2020507536A (ja) コンベヤ構成要素のためのスナップイン式デュアルプロング型保持装置
US9162823B2 (en) Conveying system, conveying element, and guide track
KR100655008B1 (ko) 체인 컨베이어 시스템
US5515936A (en) Track tensioning system for endless track propelled vehicle
US6206179B1 (en) Chain conveyor
US5515935A (en) Track tensioning system for endless track-propelled vehicle
EP0648693A1 (en) Single-rail overhead conveyor assembly
JP3860742B2 (ja) 歯付ベルトの両オープンエンド部と駆動部材の接続構造
JP2004315152A (ja) 傾斜搬送可能な循環型搬送装置
MXPA02007280A (es) Cadena acojinada para un transportador.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term