JP4131143B2 - 印刷システム - Google Patents

印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP4131143B2
JP4131143B2 JP2002248160A JP2002248160A JP4131143B2 JP 4131143 B2 JP4131143 B2 JP 4131143B2 JP 2002248160 A JP2002248160 A JP 2002248160A JP 2002248160 A JP2002248160 A JP 2002248160A JP 4131143 B2 JP4131143 B2 JP 4131143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
printer
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002248160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004086663A (ja
Inventor
正勝 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002248160A priority Critical patent/JP4131143B2/ja
Publication of JP2004086663A publication Critical patent/JP2004086663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131143B2 publication Critical patent/JP4131143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、ディジタルカメラ等の画像データ供給装置からプリンタが画像ファイルを取得して印刷を行う印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
ディジタルカメラで撮影した画像を印刷出力する場合は、ディジタルカメラの画像ファイルをパーソナルコンピュータにいったん転送し、パーソナルコンピュータからプリンタに送信することにより行われている。
【0003】
しかし、パーソナルコンピュータを経由して印刷するのでは手間がかかり、ユーザの使い勝手が悪いため、ディジタルカメラからプリンタに画像ファイルを直接送信して印刷させるという、いわゆるダイレクト印刷が提案された。しかし、ダイレクト印刷では、パーソナルコンピュータを介さず周辺機器間で画像ファイルをやり取りするため、従来のダイレクト印刷では、印刷すべき画像の指定や印刷枚数、画像の回転や拡大縮小等の諸設定が面倒であった。
【0004】
そこで、近年では、DCF(Design rule for Camera File system)やDPOF(Digital Print Order Format)等の規格が定められ、ディジタルカメラの記録媒体(メモリカード等)内に、撮影した画像ファイルと画像ファイルの印刷指定情報とを予め記憶させておくことにより、一層簡単に自動ダイレクト印刷を行えるようになった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
DPOF印刷によれば、プリンタに印刷を要求するためのファイルが画像ファイルに関連づけられて記録媒体に記憶されているため、ディジタルカメラとプリンタとを直接接続して画像ファイル及び印刷指定ファイルをプリンタに送信するだけで、ユーザは所望の画像を指定した条件で印刷させることができる。
【0006】
しかし、DPOF印刷では、プリンタは、ディジタルカメラを画像ファイルの記憶装置のように扱い、ディジタルカメラが印刷要求を出した後の印刷処理は、全てプリンタ側で行われるため、ディジタルカメラ側では、現在の印刷状態等を知ることができない。つまり、従来のダイレクト印刷に用いるディジタルカメラは、プリンタに印刷要求を発行するだけであり、その後の印刷処理は専らプリンタによって進められ、ディジタルカメラ側では、印刷経過を知ることができず、プリンタによる印刷完了を待つだけである。
【0007】
従って、従来のDPOF印刷では、1ページ中のどこまで印刷済みなのか、あるいは、複数ページの印刷を要求した場合はどのページまで印刷済みなのかについて、ディジタルカメラ側では知る方法がない。このため、ユーザは、プリンタから排紙される印刷物を目視で確認する以外に印刷の進捗状況をリアルタイムで知ることができず、使い勝手が低い。
【0008】
そして、印刷の進捗状況を確認できないため、ユーザは、印刷完了までの待ち時間がどの程度なのかを推測することもできず、印刷中断を指示するか否かの判断が難しくなる。例えば、ディジタルカメラの電池残量が少ないときに、多数の画像ファイルの印刷をプリンタに指示したような場合には、電池の電圧低下によって印刷が強制的に中断される前に、ユーザ自らの判断で印刷中断を指示したいことがあるが、現在の印刷進捗状況が不明なため、自発的な印刷中断の判断が難しい。また、外出先等で画像ファイルを印刷中の場合にも、印刷進捗状況がわからないと、その後の予定等を立てるのに不便であり、使い勝手が低い。
【0009】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、その目的は、プリンタでの印刷の進捗状況を画像データ供給装置側で確認できるようにして使い勝手を改善した印刷システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく、本発明に係る印刷システムでは、画像データを供給する画像データ供給装置と、画像データ供給装置から画像ファイルを取得して印刷を行うプリンタとを備え、画像データ供給装置及びプリンタは次の構成を有している。
【0011】
画像データ供給装置は、画像ファイルを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された画像ファイルの印刷をプリンタに指示する印刷指示手段と、指示された画像ファイルに関してプリンタから通知される印刷進捗状況を受信する受信手段と、受信された印刷進捗状況を表示する表示手段と、を備える。一方、プリンタは、印刷指示手段により指示された画像ファイルを記憶手段から取得する画像取得手段と、取得した画像ファイルに所定のデータ処理を施して印刷用イメージデータを生成するイメージ生成手段と、生成された印刷用イメージデータに基づいて印刷する印刷手段と、イメージ生成手段によるデータ処理状態に基づいて、取得した画像ファイルの印刷進捗状況を受信手段に送信する進捗状況監視手段と、を備える。
【0012】
「画像データ供給装置」としては、例えば、パーソナルコンピュータ、ディジタルカメラ、スキャナ装置、携帯電話、携帯情報端末、ディジタルビデオ装置等を挙げることができるが、画像データ供給装置は、印刷開始又は印刷停止を指示するものの、画像ファイルの取得及び取得した画像ファイルのイメージ処理はプリンタ側で行われる点に注意しなければならない。「プリンタ」としては、例えば、レーザプリンタやインクジェットプリンタ等を挙げることができる。「記憶手段」としては、例えば、メモリ装置、PCカード、ハードディスク装置等のような書換可能な記憶装置を挙げることができる。「印刷指示手段」及び「表示手段」は、例えば、ディスプレイ装置や入力装置を備えてなるユーザインターフェースに実現される。
【0013】
印刷を行う場合、ユーザは、画像データ供給装置とプリンタとを通信ケーブル等で双方向通信可能に接続する。ユーザは、記憶手段に記憶されている1つ又は複数の画像ファイルの中から、印刷を希望する1つ以上の画像ファイルを選択し、プリンタに印刷を指示する。これにより、プリンタの画像取得手段は、指示された画像ファイルを記憶手段から取得する。そして、イメージ生成手段は、取得された画像ファイルに所定のデータ処理(例えば、ファイルの復元処理、色変換処理、ハーフトーン処理等)を行って、印刷用イメージデータを生成する。進捗状況監視手段は、イメージ生成手段によるデータ処理状態に基づいて、画像ファイルの印刷進捗状況を画像データ供給装置に通知する。例えば、1ページを縦に複数のバンドに区切って印刷用イメージデータを生成するような場合には、現在処理中のバンドの位置等から、印刷進捗状況を知ることができる。
【0014】
プリンタから通知されて印刷進捗状況は、画像データ供給装置の受信手段により受信され、表示手段によって表示される。これにより、ユーザは、印刷状況を確認することができ、印刷待ち時間の推測等を行うことができる。
【0015】
ここで、進捗状況監視手段は、1ページ中の印刷進捗状況又は複数ページからなる印刷ジョブのページ単位での印刷進捗状況の少なくともいずれか一方を検出して通知することができる。
【0016】
「1ページ中の印刷進捗状況」とは、現在印刷中のページ内での印刷進捗状況を意味し、例えば、「第2ページの40%印刷済」等のような情報を挙げることができる。あるいは、進捗状況監視手段は、例えば、「印刷中:2/10」のように、複数ページ中の印刷進捗状況をページ単位で示す情報を通知することもできる。
【0017】
例えば、進捗状況監視手段は、取得した画像ファイル及び印刷用紙の大きさと印刷レイアウトと印刷解像度とに基づいて、1ページ中の印刷領域の垂直方向終端位置を算出し、この算出された垂直方向終端位置とイメージ生成手段によるデータ処理位置とを比較することにより、1ページ中の印刷進捗状況を検出することができる。
【0018】
また、例えば、進捗状況監視手段は、印刷指示手段による指示内容に基づいて総ページ数を検出し、この検出された総ページ数とイメージ生成手段によるデータ処理中のページ数とを比較することにより、複数ページからなる印刷ジョブの印刷進捗状況をページ単位で検出することもできる。
【0019】
一方、表示手段は、進捗状況監視手段から通知される印刷進捗状況に加えて、印刷進捗状況に関する時間情報も併せて表示することができる。
【0020】
ここで、「印刷進捗状況に関する時間情報」とは、例えば、印刷経過時間、印刷待ち時間、平均印刷時間等のように、印刷の進捗状況に関連する時間情報を意味する。具体的には、例えば、印刷指示手段により印刷を指示してからの経過時間や既印刷分の平均印刷時間等と印刷進捗状況とを併せて表示することにより、ユーザに提供される判断材料が増加する。従って、ユーザは、例えば、印刷を続行すべきか否か、残りの印刷待ち時間はどのくらいか等について、より的確に判断することができる。
【0021】
本発明の一態様では、さらに、画像データ供給装置は、表示手段により表示される印刷進捗状況に基づいて印刷を中断させるか否かをプリンタに指示するための印刷中断指示手段を備えている。
【0022】
ユーザが、表示手段に表示された印刷進捗状況を確認して何らかの理由で印刷完了を待ちきれないと判断した場合は、印刷中断指示手段を介して印刷の中断を指示することができる。
【0023】
さらに、プリンタは、印刷中断指示手段により印刷の中断が指示されると、印刷中のページの印刷を完了させてから印刷を中止させる印刷中断制御手段を備えることができる。
【0024】
印刷中断が指示された場合に、ページの途中で強制的に印刷を中断させることも可能である。しかし、現在印刷中のページの印刷を終えてから印刷を中断し、後に続くページの印刷は行わないようにすれば、ページ途中で印刷を中断する場合よりも無駄な印刷物の発生を防止することができる。逆に、ページ単位で印刷を中断させる場合は、印刷中断までの待ち時間が増大する。従って、ページ単位で印刷を中断させるか、又はページの途中でも印刷を中断させるかは、ユーザが自由に選択できるのがより好ましい。
【0025】
本発明の一態様では、画像データ供給装置とプリンタとは主従関係を有する通信インターフェースを介して接続されており、プリンタは主体的に通信動作を行い、画像データ供給装置はプリンタからのコマンドに応答して従属的に通信動作を行うようになっている。
【0026】
ここで、主従関係を有する通信インターフェースとは、一方の装置がマスター(主体的装置)となり、他方の装置がスレーブ(従属的装置)となってマスター装置に従属する通信インターフェースを意味し、具体的には例えば、USB(Universal Serial Bus)等を挙げることができる。プリンタは、主体的に画像データ供給装置から画像ファイルを取得して印刷する。しかし、ユーザからの操作指示は、画像データ供給装置を介して行われる。そこで、例えば、プリンタから定期的に画像データ供給装置に問合せコマンドを送信するように構成し、この問合せコマンドに対する応答として、ユーザの操作指示(印刷指示や印刷中断指示等)をプリンタに伝えるようにすれば、従属的装置からの操作指示を主体的装置に伝達することができる。
【0027】
なお、本発明は、印刷システムに限らず、画像データ供給装置やプリンタとしても把握することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図1〜図9を参照しつつ詳細に説明する。
【0029】
1.第1の実施の形態
【0030】
まず、図1〜図6に基づいて、本発明の第1の実施の形態を説明する。図1は、本実施の形態に係る印刷システムの全体概要を示すブロック図である。
【0031】
ディジタルカメラ(以下、「カメラ」と略記)10は、画像を撮影して電子データとして保持し、保持した画像データをパーソナルコンピュータを介することなくプリンタ20に直接送信して印刷させることができるようになっている。カメラ10は、DPOF(Digital Print Order Format)規格に対応している。DPOFでは、ユーザが選択した画像を特定する情報、印刷枚数、印刷方法等の印刷指定情報をテキストベースのファイル(DPOFスクリプトファイル)に保存し、この印刷指定情報をユーザの所有するDPOF対応プリンタやラボのプリンタに送信することにより、パーソナルコンピュータを介さずに自動印刷が行えるように規定されている。
【0032】
カメラ10は、撮像部11,記録媒体12,制御部13,ユーザインターフェース14,USBデバイスコントローラ15,記憶部16を備えている。撮像部11は、例えば、CCD(Charge-Coupled Device)素子やレンズ及び前処理回路等からなり、被写体の画像を電子化して出力するようになっている。
【0033】
記録媒体12は、例えば、PCカードやメモリ等の書換可能な記録媒体であって、カメラ10のカードスロットに着脱可能に取り付けられている。記録媒体12には、ユーザが撮影した画像ファイルD1と、印刷を指定するためのDPOFスクリプトファイルD2とが記録されている。
【0034】
制御部13は、CPUやRAM、ROM等からなるマイクロコンピュータシステムとして構成されており、種々のプログラムを実行する。ユーザインターフェース14は、例えば、液晶ディスプレイや操作スイッチ類等からなり、撮影した画像や操作メニュー及び後述の印刷進捗状況を表示し、また、ユーザからの指示等を受け付ける。USBデバイスコントローラ15は、プリンタ20とUSBケーブルを介してデータ転送を行うためのものである。
【0035】
このように、カメラ10とプリンタ20とはUSBケーブルを介して接続されており、カメラ10から画像ファイルD1,DPOFスクリプトファイルD2がプリンタ20に送信されることにより、印刷が行われるようになっている。
【0036】
より詳しくは、カメラ10の記録媒体12は、例えば、ストレージクラスのUSBデバイスとして機能し、後述するプリンタ20のUSBホストコントローラ25により記憶内容がアクセスされるようになっている。カメラ10のUSBデバイスコントローラ15とプリンタ20のUSBホストコントローラ25との間には、コントロールパイプ、バルクパイプ及びインタラプトパイプの3種類の論理チャネルが設けられており、バルクパイプを介して画像ファイルがプリンタ20に送信されるようになっている。なお、コントロールパイプは各種制御コマンドの伝送に用いられ、インタラプトパイプはプリンタ20からカメラ10へのリクエスト問合せコマンド(Interrupt In)の伝送に用いられる。この構造を利用して、カメラ10からプリンタ20に印刷要求を出すことができる。例えば、プリンタ20から比較的短い周期でリクエスト問合せコマンドをカメラ10に繰り返し送信し、そのリクエスト問合せコマンドへの応答として、印刷要求をカメラ10からプリンタ20に返すことができる。あるいは、記録媒体12の所定の場所に印刷要求を格納しておき、プリンタ20が周期的に所定の格納場所をアクセスして印刷要求の有無を判断するように構成することもできる。
【0037】
プリンタ20の構成を説明する。プリンタ20は、印刷部21,記憶部22,制御部23,ユーザインターフェース24及びUSBホストコントローラ25を備えており、DPOFに対応したシリアルカラープリンタとして構成されている。
【0038】
印刷部21は、プリントエンジン及びエンジンコントローラを含んで構成されている。印刷部21は、例えば、バンド単位で印刷用イメージデータを生成し、プリントヘッドを紙送り方向と直交する方向に走査させることにより、指定された設定で所定の印刷を行うようになっている。記憶部23は、例えば、ハードディスク装置や半導体メモリ装置から構成されており、カメラ10から取得した画像ファイル等を格納するようになっている。ユーザインターフェース24は、例えば、液晶パネルや操作スイッチ類等からなり、ユーザからの指示を受け付けると共に印刷経過等を表示するようになっている。USBホストコントローラ25は、カメラ10との間でUSBを介したデータ通信を行うためのものである。プリンタ20は、主体的にカメラ10の記録媒体12や記憶部16にアクセスしてデータやコマンドを取得することができる。
【0039】
次に、図2を参照して、DPOF印刷の指定及びDPOFスクリプトファイルD2の生成について説明する。
【0040】
図2(a)は、カメラ10のユーザインターフェース14に表示された画面例であり、記録媒体12に格納されている各画像ファイルが縮小されて一覧形式で表示されている。DPOF印刷を行う場合、ユーザは、どの画像ファイルを印刷するかを選択すると共に、どの画像ファイルを何枚印刷するか、どのように印刷するか等を指定する。図2(a)では、印刷が選択された画像ファイルに黒い四角形のマークを表示させている。また、印刷の種類としては、スタンダード印刷(STD)とインデックス印刷(IDX)とが指定されている。印刷種類の横に並ぶ数値は印刷枚数を示す。
【0041】
ユーザがDPOF印刷の指定を完了すると、図2(b)に示すように、DPOFスクリプトファイルが生成される。DPOFスクリプトファイルは、ヘッダ部D21とジョブ記述部D22とに大別される。ヘッダ部D21には、対応するDPOFバージョン番号、カメラ10の機種名、DPOFスクリプトファイルの作成年月日のほか、ユーザ名やユーザ住所及び電話番号のユーザ情報が含まれている。ジョブ記述部D22には、例えば、プリントプロダクトID、プリント種類(スタンダード印刷かインデックス印刷か等)、プリント部数、ファイルフォーマット、画像ファイルへのパス情報、印刷設定情報(日付を入れるか、回転させるか等)等が含まれている。
【0042】
次に、図3は、印刷進捗状況をプリンタ側で検出してカメラ側に表示させるための進捗状況監視・表示プロセスの全体を示す説明図である。
【0043】
プリンタ20内には、垂直方向終端位置算出部31、レンダリング部32、比較部33及び34が、制御部13の機能としてそれぞれ実現されている。
【0044】
垂直方向終端位置算出部31は、1ページ中に印刷される画像の垂直方向(用紙送り方向)の終端位置、即ち、各ページの印刷領域の垂直方向の長さを求めるものである。
【0045】
垂直方向終端位置算出部31は、画像ファイルD1から取得した画像の縦横サイズと、設定された印刷用紙の縦横サイズと、印刷レイアウト及び印刷解像度に基づいて、ページの印刷領域の大きさ、特に、垂直方向(縦方向)の長さを算出する。画像ファイルD1は、画像データD11とこれに付随する画像情報D12とからなり、画像情報D12内には画像データの大きさを示す情報等が格納されている。また、DPOFスクリプトファイルD2から得られる印刷方法やコピー部数等により、1ページに何個の画像をどのように配置して印刷するのか等の印刷レイアウトを求める。これらの情報により、垂直方向終端位置算出部31は、各ページの印刷を開始する前に、その印刷領域のサイズを求める。
【0046】
レンダリング部32は、垂直方向終端位置算出部31と並列的に動作し、画像ファイルD1内の画像データD11を読み出して、所定のデータ処理を行い、印刷用イメージデータを生成するものである。
【0047】
レンダリング部31には、ファイル復元部321,色変換部322,ハーフトーン部323,マイクロウィーブ(M/W)部324等の各データ処理機能が含まれている。ファイル復元部321は、圧縮されている画像データを復元するものである。色変換部322は、RGB表色系の画像データをCMY表色系に変換するものである。ハーフトーン部323は、誤差拡散法やディザ法等により、多階調データをディザ法や誤差拡散法等により面積階調するものである。M/W部324は、1本のドットラインを複数回の走査で印刷するための処理を行うものである。このようにして、プリントヘッドの構造等に合致する印刷用イメージデータが生成され、この印刷用イメージデータは印刷部21に入力されて印刷用紙に印刷される。
【0048】
第1の比較部33は、各ページ内の印刷進捗状況をそれぞれ検出するためのものである。比較部33は、垂直方向終端位置算出部31が算出した各ページの垂直方向の終端位置とレンダリング部32から取得した現在処理中のバンド位置とを比較することにより、ページ内での印刷進捗状況を検出する。具体的には、例えば、あるページが8バンドに分割されて印刷される場合、レンダリング部32で2番目のバンドが処理中であるときは、そのページの印刷進捗状況は、2/8=1/4=25%であると検出される。また、あるページが3バンドで印刷される場合、レンダリング部32が1番目のバンドを処理しているときは、そのページの印刷進捗状況は、1/3=33%であると検出される。
【0049】
検出されたページ内印刷進捗状況は、プリンタ20からカメラ10に通知され、カメラ10のユーザインターフェース14にページ内印刷進捗141として表示される。
【0050】
一方、第2の比較部34は、DPOFスクリプトファイルD2を解析して求められた総ページ数とレンダリング32から取得された処理中のページ数とを比較することにより、印刷ジョブの中での印刷進捗状況を検出するものである。例えば、印刷ジョブが総計10ページから構成されており、レンダリング部32で処理中のページが第2ページ目である場合は、「2/10」のように、10ページ中の2ページ目を印刷中であると検出される。そして、検出されたジョブ内での印刷進捗状況は、カメラ10に通知されてユーザインターフェース14にジョブ内印刷進捗状況142として表示される。
【0051】
次に、本実施形態の動作を図4〜図6に基づいて説明する。以下、ステップを「S」と略記する。
【0052】
まず、図4は、カメラ10側で実行される印刷指定処理を示す。印刷を希望するユーザは、ユーザインターフェース14を介して、例えば、画像ファイル、選択した画像の印刷数、プリントの種類等の印刷に必要な諸情報を入力する(S1,S2)。
【0053】
ユーザが指定した情報に基づいて、DPOFスクリプトファイルが生成され、所定の記憶領域に記憶される(S3,S4)。記憶されたDPOFスクリプトファイルは、プリンタ20からの問合せ等に応じてプリンタ20に送信される。
【0054】
これにより、プリンタ20は後述のように印刷処理を行い、印刷進捗状況をカメラ10に通知する。カメラ10では、プリンタ20からの印刷進捗状況を受信すると(S5:YES)、受信した印刷進捗状況をユーザインターフェース14に表示させる(S6)。例えば、「2/5」のように全ページ数のうち何ページ目を印刷中であるかと、「第2ページ目の30%を印刷済み」のように現在印刷中のページをどの程度印刷しているかを表示させる。
【0055】
ユーザは、表示された印刷進捗状況に基づいて、印刷を中断するか続行させるかを判断することができる(S7)。例えば、会議や打ち合わせ等の次の予定が迫っているユーザは、印刷進捗状況から印刷待ち時間を推定し、印刷を取り消すことができる。印刷を中断する場合は、印刷中断コマンドが生成されて所定の記憶領域に記憶される(S8)。印刷中断コマンドは、上記同様にプリンタ20からのリクエスト問合せコマンドへの応答として、あるいは、プリンタ20が定期的に所定の記憶領域を検索することにより、プリンタ20に送信される。
【0056】
次に、図5は、プリンタ20側で実行される印刷処理を示す。カメラ10及びプリンタ20に電源が入っている状態で両者がUSBケーブルにより接続されると、カメラ10とプリンタ20との間で通信接続が確立される(S11)。そして、プリンタ20は、カメラ10のUSBデバイスコントローラ15から、そのUSBデバイスとしての構成を記述した「デバイスディスクリプタ」を取得する。
【0057】
次に、プリンタ20は、リクエスト問合せコマンドに対する応答の形で、または、記録媒体12の所定領域を検査することにより、印刷要求を記述したDPOFスクリプトファイルをカメラ10から取得する(S12)。
【0058】
そして、DPOFスクリプトファイルを解釈して印刷レイアウトを設定し(S13)、印刷を指示された画像ファイルをカメラ10の記録媒体12から取得する(S14)。プリンタ20は、印刷開始前に、最初のページに印刷される印刷領域のサイズ、特に、垂直方向の終端位置を算出する(S15)。
【0059】
そして、プリンタ20のレンダリング部32は、例えば、JPEG形式等で圧縮された画像ファイルを復元し(S16)、復元した画像データに対し色変換処理(S17)、ハーフトーン処理(S18)、M/W処理(S19)等を行って、印刷用イメージデータを生成する。生成された印刷用イメージデータは、印刷部21に入力されて印刷される(S20)。
【0060】
一方、上記レンダリング処理と平行して、レンダリング部32で処理されているバンドの位置はモニタされており、処理中のバンド位置と予め算出されている印刷領域の垂直方向の長さとに基づいて、そのページ内での印刷進捗状況が検出され、カメラ10に通知される(S21)。そのページの印刷が終了するまで(S22)、S17〜S21の処理が繰り返される。
【0061】
そして、1ページの印刷が終了すると(S22:YES)、印刷ジョブ全体における印刷進捗状況がページ単位で検出され、カメラ10に通知される(S23)。そして、全てのページの印刷が完了するまで(S24)、上述したS12〜S23の各処理が繰り返される。従って、全てのページの印刷が完了するまで、各ページ内の印刷進捗状況とジョブ内における印刷進捗状況とがカメラ10に通知されて表示される。
【0062】
次に、図6は、プリンタ20で実行される印刷中断処理を示す。カメラ10から印刷中断コマンドを受信すると(S31:YES)、現在印刷中のページの印刷が終了するまで待機し(S32)、ページの印刷が終了した後で、後続の印刷を中止し、印刷ジョブを取り消す(S33,S34)。なお、後述の実施形態のように、印刷中断コマンドを受信した時点で直ちに印刷を中断することもできる。
【0063】
このように構成される本実施の形態によれば、DPOF印刷上、画像データの供給装置として扱われるカメラ10に、プリンタ20での印刷進捗状況を表示させることができるため、ユーザの使い勝手が向上する。
【0064】
また、レンダリング部32での処理状態に基づいた印刷進捗状況を表示するため、画像データをプリンタに送信した時期や印刷済み用紙の排紙時期等で進捗状況を管理する場合に比べて、より正確に印刷進捗状況を監視できる。画像データの送信時期で進捗状況を検出する場合は、画像データの送信から実際の印刷までの間にタイムラグがあるため正確ではなく、印刷物の排紙時期で進捗状況を検出する場合は、進捗状況を後追いで表示することになる。
【0065】
さらに、印刷進捗状況に基づいて印刷を中断させるか続行させるかをユーザが指示できるため、使い勝手が向上する。
【0066】
2.第2の実施の形態
【0067】
次に、図7に基づいて、本発明の第2の実施の形態を説明する。本実施の形態の特徴は、印刷経過時間及び平均印刷所要時間を印刷進捗状況と併せて表示させる点にある。
【0068】
図7は、本実施の形態による印刷指示処理を示し、ユーザが印刷を指示してDPOFスクリプトファイルが生成され記憶されると(S3,S4)、このDPOFスクリプトファイルは、ほぼリアルタイムでプリンタ20に送信される。そこで、DPOFスクリプトファイルが所定の記憶領域に記憶された後で、タイマをスタートさせる(S41)。
【0069】
そして、プリンタ20から印刷進捗状況が通知されると(S5:YES)、印刷進捗状況がユーザインターフェース14に表示される。また、印刷進捗状況と共に、印刷経過時間及び1ページを印刷するのに要する平均印刷時間も併せて表示される(S42)。平均印刷時間は、プリンタ20から通知されるジョブ内印刷進捗状況とタイマのカウント値とに基づいて算出することができる。
【0070】
本実施の形態によれば、印刷進捗状況に関連する時間情報も併せて表示するため、より一層使い勝手が向上する。
【0071】
3.第3の実施の形態
【0072】
図8は、第3の実施の形態による印刷指定処理を示す。本実施の形態の特徴は、プリンタ側で印刷進捗状況に関連する時間情報を生成する点にある。
【0073】
即ち、カメラ10との通信接続が確立した後で、印刷経過時間等を算出するためのタイマをスタートさせる(S51)。
【0074】
そして、印刷進捗状況と共に印刷経過時間等の時間情報を算出して、カメラ10に通知する(S52,S53)。
【0075】
4.第4の実施の形態
【0076】
図9は、本発明の第4の実施の形態に係る印刷中断処理を示す。本実施の形態の特徴は、ページの途中を印刷中であっても直ちに中断させるコマンド(S62)と、ページの印刷終了を待ってから中断させるコマンド(S63)との2種類を用意した点にある。
【0077】
印刷進捗状況に基づいて印刷の中断を行う場合(S7:YES)、ユーザは、直ちに印刷を中断させる緊急中断と現在印刷中のページの印刷終了を待ってから印刷を中断させるページ単位中断とのいずれかを選択できる(S61)。
【0078】
緊急中断が選択された場合は(S61:YES)、直ちに印刷を中断させるためのコマンドが生成される(S62)。一方、ページ単位での印刷中断を行う場合は(S61:NO)、ページの印刷終了を待ってから印刷を中断させるためのコマンドが生成される(S63)。
【0079】
なお、上述した本発明の各実施の形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなく、他の様々な態様で本発明を実施できる。
【0080】
また、本発明は、DPOF自動印刷システムに限らず、他の印刷システムにも適用することができる。
【0081】
さらに、カメラ10とプリンタ20とは、USB接続される必要はなく、例えば、IEEE1394インターフェースや無線LANあるいは赤外線等を介してデータ通信を行うものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る印刷システムの全体概要を示すブロック図である。
【図2】カメラ側で印刷対象の画像ファイルを選択する様子(a)及びDPOFスクリプトファイルの概略構造(b)を示す説明図である。
【図3】プリンタでの印刷進捗状況を監視してカメラに通知し表示させるための機能構成を示す説明図である。
【図4】カメラ側の印刷指定処理の概略を示すフローチャートである。
【図5】プリンタ側の印刷処理の概略を示すフローチャートである。
【図6】印刷中断処理の概略を示すフローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係り、カメラ側の印刷指定処理の概略を示すフローチャートである。
【図8】本発明の第3の実施の形態に係り、プリンタ側の印刷処理の概略を示すフローチャートである。
【図9】本発明の第4の実施の形態に係り、カメラ側の印刷指示処理の概略を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 ディジタルカメラ
11 撮像部
12 記録媒体
13 制御部
14 ユーザインターフェース
15 USBデバイスコントローラ
16 記憶部
20 プリンタ
21 印刷部
22 記憶部
23 制御部
24 ユーザインターフェース
25 USBホストコントローラ
31 垂直方向終端位置算出部
32 レンダリング部
33 第1の比較部
34 第2の比較部
141 カメラ側に表示されるページ内の印刷進捗状況
142 カメラ側に表示されるジョブ全体の印刷進捗状況
D1 画像ファイル
D2 DPOFスクリプトファイル

Claims (10)

  1. 画像データを供給する、USB(Universal Serial Bus)デバイスコントローラを備えた画像データ供給装置と、該画像データ供給装置から画像ファイルを取得して印刷を行う、USBホストコントローラを備えたプリンタとを備え、前記プリンタは主体的に通信動作を行い、前記画像データ供給装置は従属的に通信動作を行う印刷システムにおいて、
    前記画像データ供給装置は、
    前記画像ファイルを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された画像ファイルの印刷を前記プリンタに指示するスクリプトファイルを生成する生成手段と、
    前記指示された画像ファイルに関して前記プリンタから通知される印刷進捗状況を受信する受信手段と、
    前記受信された印刷進捗状況を表示する表示手段とを備え、
    前記プリンタは、
    前記USBホストコントローラが、前記画像データ供給装置のUSBデバイスコントローラへ周期的に「 InterruptIn 」コマンドを送信して、前記「 InterruptIn 」コマンドに対する応答として取得した前記スクリプトファイルにおいて指示された画像ファイルを前記記憶手段から取得する画像取得手段と、
    前記取得した画像ファイルに所定のデータ処理を施して印刷用イメージデータを生成するイメージ生成手段と、
    前記生成された印刷用イメージデータに基づいて印刷する印刷手段と、
    前記イメージ生成手段によるデータ処理状態に基づいて、前記取得した画像ファイルの印刷進捗状況を前記受信手段に送信する進捗状況監視手段と、
    を備えたことを特徴とする印刷システム。
  2. 前記進捗状況監視手段は、1ページ中の印刷進捗状況又は複数ページからなる印刷ジョブのページ単位での印刷進捗状況の少なくともいずれか一方を検出して通知するものである請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記表示手段は、前記印刷進捗状況に関する時間情報も併せて表示させるものである請求項2に記載の印刷システム。
  4. 前記進捗状況監視手段は、前記取得した画像ファイル及び印刷用紙の大きさと印刷レイアウトと印刷解像度とに基づいて、1ページ中の印刷領域の垂直方向終端位置を算出し、この算出された垂直方向終端位置と前記イメージ生成手段によるデータ処理位置とを比較することにより、1ページ中の印刷進捗状況を検出するものである請求項1に記載の印刷システム。
  5. さらに、前記進捗状況監視手段は、前記印刷指示手段による指示内容に基づいて総ページ数を検出し、この検出された総ページ数と前記イメージ生成手段によるデータ処理中のページ数とを比較することにより、複数ページからなる印刷ジョブの印刷進捗状況をページ単位で検出するものである請求項4に記載の印刷システム。
  6. さらに、前記画像データ供給装置は、
    前記表示手段により表示される前記印刷進捗状況に基づいて印刷を中断させるか否かを前記プリンタに指示するための印刷中断指示手段を備えている請求項2に記載の印刷システム。
  7. さらに、前記プリンタは、前記印刷中断指示手段により印刷の中断が指示されると、印刷中のページの印刷を完了させてから印刷を中止させる印刷中断制御手段を備えている請求項6に記載の印刷システム。
  8. 前記表示手段は、印刷を指示してからの経過時間と、前記印刷進捗状況とを併せて表示させる請求項3に記載の印刷システム。
  9. USBホストコントローラを有するプリンタに印刷させるための画像データを供給する画像データ供給装置において、
    USB(Universal Serial Bus)デバイスコントローラと、
    画像ファイルを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された画像ファイルの印刷を前記プリンタに指示するスクリプトファイルを生成する生成手段と、
    前記指示された画像ファイルに関し、前記プリンタによるデータ処理状態に基づいて前記プリンタから通知される印刷進捗状況を受信する受信手段と、
    前記受信された印刷進捗状況を表示する表示手段と、
    前記表示手段により表示される前記印刷進捗状況に基づいて印刷を中断させるか否かを前記プリンタに指示するための印刷中断コマンドを生成する手段と、を備え、
    前記USBデバイスコントローラは、前記プリンタのUSBホストコントローラから周期的に「 InterruptIn 」コマンドを受けたとき、前記スクリプトファイルまたは前記印刷中断コマンドが生成されているときは、生成されているスクリプトファイルまたは印刷中断コマンドを前記プリンタへ送信することを特徴とする画像データ供給装置。
  10. USB(Universal Serial Bus)デバイスコントローラを有する画像データ供給装置から指示された画像ファイルを取得して印刷するプリンタにおいて、
    前記画像データ供給装置のUSBデバイスコントローラへ周期的に「 InterruptIn 」コマンドを送信し、前記画像データ供給装置においてスクリプトファイルが生成されているとき、前記スクリプトファイルを取得するUSBホストコントローラと、
    前記スクリプトファイルにおいて指示された画像ファイルを前記画像データ供給装置から取得する画像取得手段と、
    前記取得した画像ファイルに所定のデータ処理を施して印刷用イメージデータを生成するイメージ生成手段と、
    前記生成された印刷用イメージデータに基づいて印刷する印刷手段と、
    前記イメージ生成手段によるデータ処理状態に基づいて、前記取得した画像ファイルの印刷進捗状況を前記画像データ供給装置に送信して、前記画像データ供給装置側で表示させる進捗状況監視手段と、
    を備えたことを特徴とするプリンタ。
JP2002248160A 2002-08-28 2002-08-28 印刷システム Expired - Fee Related JP4131143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248160A JP4131143B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248160A JP4131143B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004086663A JP2004086663A (ja) 2004-03-18
JP4131143B2 true JP4131143B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=32055602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002248160A Expired - Fee Related JP4131143B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4131143B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341343A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
WO2006030838A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Kyocera Corporation 携帯端末装置、印刷システム及び印刷通信制御方法並びにコンピュータプログラム
JP4804732B2 (ja) * 2004-09-17 2011-11-02 京セラ株式会社 携帯端末装置、印刷システム及び印刷通信制御方法並びにコンピュータプログラム
JP2006087002A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Kyocera Corp 携帯端末装置、印刷システム及び印刷通信制御方法並びにコンピュータプログラム
KR101304457B1 (ko) * 2007-01-03 2013-09-04 삼성전자주식회사 Dpof 파일을 인쇄하는 방법 및 장치
JP6004630B2 (ja) * 2011-10-21 2016-10-12 キヤノン株式会社 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP5979857B2 (ja) * 2011-12-08 2016-08-31 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP5978689B2 (ja) * 2012-03-22 2016-08-24 株式会社リコー インクジェット記録装置、インクジェット記録システム、インクジェット記録装置の電源遮断時における記録制御方法
JP6311336B2 (ja) * 2014-02-07 2018-04-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2022071728A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 キヤノン株式会社 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004086663A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004009362A1 (ja) 印刷システム
JPWO2004012075A1 (ja) 印刷システム
JP4131143B2 (ja) 印刷システム
JP2006270192A (ja) 画像形成システムおよび通信制御方法
JP2004254296A (ja) 記録装置、通信装置及び記録システムとその制御方法。
US8045210B2 (en) Image processing apparatus, image data transfer control method and image data transfer control program
KR100739687B1 (ko) 인쇄 상태 표시 방법 및 그 장치
JP4259071B2 (ja) 印刷システム
JP4374916B2 (ja) 画像入力装置、画像出力装置、および画像出力システム
JP7375672B2 (ja) 画像形成装置、同意確認方法及びプログラム
JP2001136324A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理システム
JP5268617B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP6598622B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2006056039A (ja) フォトダイレクトプリンタ
JPH11298833A (ja) デジタルカメラ・プリンタシステム、プリント出力制御方法、記憶媒体
US20110131257A1 (en) File management device
JP3988597B2 (ja) 画像出力システムおよびこれに用いられる画像出力装置、画像入力装置、制御方法
JP2003300361A (ja) 画像形成装置および画像形成装置ネットワークシステム
JP2008193219A (ja) カメラ
JP2009151548A (ja) カメラダイレクト印刷機能を持つ画像形成装置
JP2004102600A (ja) 画像管理方法および装置
JP2006168026A (ja) デジタルカメラダイレクトプリントシステム
JP3781303B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理システム
JP2009178873A (ja) ジョブ割込み抑制機能を有する画像形成装置、ジョブ制御方法、及びジョブ制御プログラム
JP2006140604A (ja) 画像処理システムおよび写真処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050727

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4131143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees