JP4130427B2 - タービンの軸シール方法 - Google Patents

タービンの軸シール方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4130427B2
JP4130427B2 JP2004250511A JP2004250511A JP4130427B2 JP 4130427 B2 JP4130427 B2 JP 4130427B2 JP 2004250511 A JP2004250511 A JP 2004250511A JP 2004250511 A JP2004250511 A JP 2004250511A JP 4130427 B2 JP4130427 B2 JP 4130427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
seal
steam
low
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004250511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006063958A (ja
Inventor
潔 保田
Original Assignee
新日本造機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本造機株式会社 filed Critical 新日本造機株式会社
Priority to JP2004250511A priority Critical patent/JP4130427B2/ja
Publication of JP2006063958A publication Critical patent/JP2006063958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130427B2 publication Critical patent/JP4130427B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)

Description

本発明は、タービンの軸シール方法に関し、特に、低沸点液を作動流体とするタービンにおいて、シール摺動面の湿り蒸気による損傷を防止し、軸シール部の寿命を長く保つことができるタービンの軸シール方法に関するものである。
例えば、図4に示すように、低温熱源よりの動力回収の目的で、アンモニア等の低沸点液を作動流体としたタービンが製作されている。
タービンは、作動流体を熱交換器(図示省略)により加熱し、高圧となった蒸気Aを蒸気入口1に導入し、ノズル2からタービン動翼3に噴射してタービン動翼3を回転させる。
タービン動翼3と静翼4の間を通過した蒸気は、湿り蒸気A2となって排気口5から排出され、熱交換器へと循環する。
タービン動翼3は、両側に設けた軸シール部6でシールしながら、軸受7により回転可能に支持されている。
軸シール部6には主にガスシールが使われており、ガスシールのシール流体としては、従来、タービン内で膨張仕事を行った後の湿り蒸気A2となった作動流体が使われている。
そのため、軸シール部6が湿り状態となり、シール摺動面61が湿り蒸気A2により損傷するなど、ドレンの影響を受けて寿命が低下するという問題が発生していた。
本発明は、上記従来のタービンの軸シール方法が有する問題点に鑑み、低沸点液を作動流体とするタービンにおいて、シール摺動面の湿り蒸気による損傷を防止し、軸シール部の寿命を長く保つことができるタービンの軸シール方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のタービンの軸シール方法は、低沸点液を作動流体とするタービンの軸シール部にガスシールを用いるタービンの軸シール方法において、タービンの入口側の低沸点液の蒸気の流れを分岐し、該分岐した入口側の低沸点液の蒸気を断熱膨張させて低沸点液の乾き蒸気となし、該低沸点液の乾き蒸気をガスシールのシール流体として軸シール部にタービン排気圧力より高い圧力で導入し、タービン内部及び大気側に流通させることを特徴とする。
本発明のタービンの軸シール方法によれば、低沸点液を作動流体とするタービンの軸シール部にガスシールを用いるタービンの軸シール方法において、タービンの入口側の低沸点液の蒸気の流れを分岐し、該分岐した入口側の低沸点液の蒸気を断熱膨張させて低沸点液の乾き蒸気となし、該低沸点液の乾き蒸気をガスシールのシール流体として軸シール部にタービン排気圧力より高い圧力で導入し、タービン内部及び大気側に流通させることから、軸シール部への湿り蒸気の浸入を阻止してドレンの発生を抑え、シール摺動面の湿り蒸気による損傷を防止することができ、これにより、軸シール部の寿命を長く保つことができる。
以下、本発明のタービンの軸シール方法の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1〜図2に、本発明のタービンの軸シール方法の第1実施例を示す。
このタービンの軸シール方法は、低沸点液を作動流体とするタービンの軸シール部6にガスシールを用いるもので、タービンの入口側蒸気Aを分岐し、該分岐した入口側蒸気Aを断熱膨張させて乾き蒸気A1となし、該乾き蒸気A1をガスシールのシール流体として軸シール部6に導入するようにしている。
タービンは、作動流体を熱交換器(図示省略)により加熱し、高圧となった蒸気を蒸気入口1に導入し、ノズル2からタービン動翼3に噴射してタービン動翼3を回転させる。
タービン動翼3と静翼4の間を通過した蒸気は、湿り蒸気A2となって排気口5から排出され、熱交換器へと循環する。
タービン動翼3は、両側に設けた軸シール部6でガスシールしながら、軸受7により回転可能に支持されている。
軸シール部6は、図2に示すように、シャフトスリーブ8と本体側リテーナ9との間に、ばね10とシール環11とを介装した構造を有し、シール環11とシャフトスリーブ8とでシール摺動面61を形成している。
そして、本実施例では、図1に示すように、分岐したタービンの入口側蒸気Aを断熱膨張させて乾き蒸気A1となし、該乾き蒸気A1をガスシールのシール流体として軸シール部6に導入している。
分岐した入口側蒸気Aは、弁12又はオリフィス13、もしくはその両方を介し、排気圧力まで断熱膨張させることにより乾き蒸気A1となす。
この乾き蒸気A1は、図2に示すように、シール摺動面61の大気側のばね室14に、タービン排気圧力より若干高めの圧力で供給することができる。
また、図3に示すように、シール摺動面61のタービンケース側にガス室15を設け、タービン排気圧力より若干高めの圧力で、このガス室15に乾き蒸気A1を供給することもできる。
かくして、本実施例のタービンの軸シール方法は、低沸点液を作動流体とするタービンの軸シール部6にガスシールを用いるタービンの軸シール方法において、タービンの入口側蒸気Aを分岐し、該分岐した入口側蒸気Aを断熱膨張させて乾き蒸気A1となし、該乾き蒸気A1をガスシールのシール流体として軸シール部6に導入することから、軸シール部6への湿り蒸気A2の浸入を阻止してドレンの発生を抑え、シール摺動面61の湿り蒸気A2による損傷を防止することができ、これにより、軸シール部6の寿命を長く保つことができる。
以上、本発明のタービンの軸シール方法について、複数の実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、各実施例に記載した構成を適宜組み合わせる等、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
本発明のタービンの軸シール方法は、シール摺動面の湿り蒸気による損傷を防止し、軸シール部の寿命を長くするという特性を有していることから、低沸点液を作動流体とするタービンに好適に用いることができる。
本発明のタービンの軸シール方法の第1実施例を示す断面図である。 同実施例の軸シール部の拡大断面図である。 他の実施例の軸シール部の拡大断面図である。 従来のタービンの軸シール方法を示す断面図である。
符号の説明
1 蒸気入口
2 ノズル
3 動翼
4 静翼
5 排気口
6 軸シール部
61 シール摺動面
7 軸受
8 シャフトスリーブ
9 リテーナ
10 ばね
11 シール環
12 弁
13 オリフィス
14 ばね室
15 ガス室
A 入口側蒸気
A1 乾き蒸気
A2 湿り蒸気

Claims (1)

  1. 低沸点液を作動流体とするタービンの軸シール部にガスシールを用いるタービンの軸シール方法において、タービンの入口側の低沸点液の蒸気の流れを分岐し、該分岐した入口側の低沸点液の蒸気を断熱膨張させて低沸点液の乾き蒸気となし、該低沸点液の乾き蒸気をガスシールのシール流体として軸シール部にタービン排気圧力より高い圧力で導入し、タービン内部及び大気側に流通させることを特徴とするタービンの軸シール方法。
JP2004250511A 2004-08-30 2004-08-30 タービンの軸シール方法 Expired - Fee Related JP4130427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250511A JP4130427B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 タービンの軸シール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250511A JP4130427B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 タービンの軸シール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006063958A JP2006063958A (ja) 2006-03-09
JP4130427B2 true JP4130427B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=36110656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004250511A Expired - Fee Related JP4130427B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 タービンの軸シール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4130427B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4939457B2 (ja) * 2008-02-22 2012-05-23 三菱重工業株式会社 地熱タービン
DE102013227208A1 (de) 2013-12-30 2015-07-02 Siemens Aktiengesellschaft Dichtsystem für eine Dampfturbine sowie Dampfturbine
WO2017059495A1 (en) * 2015-10-07 2017-04-13 The University Of Queensland A turbine
KR102042316B1 (ko) * 2017-09-29 2019-11-07 주식회사 포스코아이씨티 폐열발전 작동유체 공급장치 및 방법
CN112392561B (zh) * 2019-08-13 2022-08-19 江苏国富氢能技术装备股份有限公司 一种用于透平膨胀机的磁气组合轴承结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006063958A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8500397B2 (en) Seals in steam turbine
JP5917324B2 (ja) タービンおよびタービン運転方法
JP5411569B2 (ja) シール構造とその制御方法
MX2013011248A (es) Sistemas de sellado para turboexpansores para usarse en ciclos rankine organicos.
JP2010242757A (ja) ガスタービン内側流路カバー部材
JP2008057452A (ja) ヒートポンプシステム、ヒートポンプシステムの軸封方法
JP4130427B2 (ja) タービンの軸シール方法
JP5512806B2 (ja) ターボ機械
JP2009162063A (ja) 噴流式蒸気エンジン
JP2006104951A (ja) 蒸気タービン
WO2018151259A1 (ja) 蒸気タービンプラント
JPH09256815A (ja) 蒸気冷却ガスタービン,このガスタービンを用いた蒸気冷却コンバインドサイクルプラントおよびその運転方法
JP2016075285A (ja) 軸シール装置及び発電システム
JP4918388B2 (ja) コンバインド発電プラント
JP4413732B2 (ja) 蒸気タービンプラント
JP5965598B2 (ja) 一体形圧力チャンバを有する蒸気タービンバルブ
JP2004346932A (ja) 蒸気タービンおよびその冷却方法、ならびに蒸気タービンプラント
KR101855001B1 (ko) 터빈의 냉각 및 누설 차단 시스템
JP4512048B2 (ja) 給水ポンプ
KR101986911B1 (ko) 실링 압력 조절 시스템 및 이를 포함하는 증기터빈
JP5087147B2 (ja) 蒸気タービン
KR101914832B1 (ko) 다중 밀봉증기 압력 시스템
KR101912014B1 (ko) 누설증기를 이용한 터빈의 열교환 시스템
JP4316572B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントの運転方法
JP4118301B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントの運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4130427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees