JP4130203B2 - トルク調整型ヒンジ - Google Patents

トルク調整型ヒンジ Download PDF

Info

Publication number
JP4130203B2
JP4130203B2 JP2005320594A JP2005320594A JP4130203B2 JP 4130203 B2 JP4130203 B2 JP 4130203B2 JP 2005320594 A JP2005320594 A JP 2005320594A JP 2005320594 A JP2005320594 A JP 2005320594A JP 4130203 B2 JP4130203 B2 JP 4130203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
pivot pin
friction
fixed
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005320594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007126880A (ja
Inventor
光浩 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2005320594A priority Critical patent/JP4130203B2/ja
Priority to TW095102212A priority patent/TWI291091B/zh
Priority to KR1020060007054A priority patent/KR100752638B1/ko
Priority to US11/377,112 priority patent/US7506407B2/en
Publication of JP2007126880A publication Critical patent/JP2007126880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130203B2 publication Critical patent/JP4130203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/08Friction devices between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/082Friction devices between relatively-movable hinge parts with substantially radial friction, e.g. cylindrical friction surfaces
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/08Friction devices between relatively-movable hinge parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

本発明は、本考案はノート型のパーソナルコンピュータやワードプロセッサなどのディス
プレイ装置の角度調整や回転蓋の角度調整に適用することができるトルク調整型ヒンジに
関するものである。
ノート型パソコンなどの電子機器では、そのディスプレイ装置を見易い角度に保持する必
要があり、ディスプレイ装置の回転を摩擦トルクによって抑止するヒンジが使用されてい
る。
従来の摩擦トルク利用ヒンジの一例では、一端が開放された有底筒形状のベース内にパイ
プ形状の弾性部材が挿入され、前記弾性部材内には段付き軸体の小径部が嵌挿されており
、前記弾性部材は前記軸体の圧入により径方向へ拡がって外周面が前記ベースの内周面を
押圧するようになっている。前記ベースに前記弾性部が回転できないように嵌挿され、摩
擦は前記軸体と前記弾性部材との間で発生する。前記軸体の大径部の端部をディスプレイ
装置に連結する一方、前記ベースを電子機器本体に固定することにより、前記ベースと前
記弾性部材との間に生じる摩擦力でディスプレイ装置を所要の傾斜角度に停止保持するよ
うになっている(特許文献1、従来技術の項参照)。
しかしながら、上記ヒンジでは、前記弾性部材への前記軸体の圧入代にばらつきを生じ易
く、このばらつきにより摩擦力がばらついている。この摩擦力のばらつきによって画一的
な停止保持力を得ることができず、均一な特性を有する製品の量産が難しいという問題を
有している。また、前記弾性部材が摩耗して前記弾性部材と前記軸体との摩擦力が低下し
たとき、前記摩擦力を補正する手段が無いので耐久性に欠けるものであった。
上記した摩擦力のばらつき問題と経時的な摩擦力の低下問題を解決するトルク調整型ヒン
ジも提案されている(特許文献1、考案が解決しようする課題の項及び課題を解決するた
めの手段の項参照)。このトルク調整型ヒンジは、軸体と、該軸体を相対的に回転可能に
保持する有底筒形状の保持部材と、前記軸体が挿通されて軸体と前記保持部材との間に介
挿され、前記軸体と前記保持部材の相対回転で摩擦力を生じる弾性部材と、該弾性部材を
前記軸体の軸方向に押圧する圧縮ばねとを備えている。
しかしながら、上記トルク調整型ヒンジでは、前記圧縮ばねの装備によってヒンジ全体が
長大化してしまい、電子機器への格納・装着スペースを大きくとる必要があるため、適用
可能な機種が限定されてしまうという別の問題が発生した。
摩擦トルクの調整機構をコンパクト化したトルク調整型ヒンジも提案されている(特許文
献2参照)。このトルク調整型ヒンジは、機器本体に取り付けられる支持部材と、該支持
部材に回転自在に取り付けられる回転軸と、該回転軸に傾動可能に取り付けられる複数枚
のフリクション傾斜プレートと、これらのフリクション傾斜プレートを傾動せしめるよう
に押圧する押圧ネジとから構成されるものである。
しかしながら、このトルク調整型ヒンジでは、前記押圧ネジをねじ込むことにより前記フ
リクション傾斜プレートの受圧部を押すと、該受圧部と一体となった環状フリクション部
が前記回転軸に対して傾動し、該環状フリクション部の穴壁面のうち、前記受圧部に最も
近い側と最も遠い側の穴壁面部分が前記回転軸と摩擦係合するものであるため、経時的使
用によってに前記穴壁面部分が前記回転軸に食い込むことになり、前記回転軸の損耗が大
きいという別の問題を招くことになった。
実用新案登録公報第2530085号公報 特開2004−169360号公報
本発明の課題は、摩擦トルクの調整が簡単かつ的確に行なえ、ヒンジ全体の小型化が可能
であると共に、経時的使用によって枢軸ピンが損耗することもないトルク調整型ヒンジを
提供する。
本発明のトルク調整型ヒンジは、固定枠体に固着される固定側翼板と、ウィング体に固着される可動側翼板と、前記固定側翼板の二つの軸受筒部と前記可動側翼板の一つの軸受筒部に挿入され、前記可動側翼板を前記固定側翼板に対して回転可能に連結する枢軸ピンとからなり、
固定枠体に固着される固定側翼板と、ウィング体に固着される可動側翼板と、前記固定側
翼板の上下二つの軸受筒部と前記可動側翼板の一つの軸受筒部に挿入され、前記可動側翼板を前記固定側翼板に対して回転可能に連結する枢軸ピンとからなり、
上下二つの駆動円筒体を前記枢軸ピンの外側において前記固定側翼板の前記各軸受筒部に嵌合し、前記駆動円筒体の小径部を前記枢軸ピンの外側において前記可動側翼板の前記軸受筒部に嵌合し、摩擦円筒体を前記枢軸ピンの外側において前記可動側翼板の前記軸受筒部に嵌合し、前記上下二つの駆動円筒体の前記小径部の先端部に形成したカム斜面を前記摩擦円筒体の上下各端部に形成したカム斜面に当接させ、前記枢軸ピンの端部に形成した螺子軸部に螺合したナットを締め込むことによって、前記駆動円筒体を前記枢軸ピンの軸方向に移動させ、前記カム斜面の誘導作用によって前記枢軸ピンの半径方向に移動させて、前記摩擦円筒体の外周面と前記軸受筒部の内周面に当接させ、前記可動側翼板が前記固定側翼板に対して回転するとき、前記摩擦円筒体が前記可動側翼板の前記軸受部に対して回転し、前記摩擦円筒体の外周面と前記軸受筒部の内周面と間に摩擦トルクを発生させるようにしたものである。
本発明のトルク調整型ヒンジは、前記枢軸ピンの端部の螺子軸部に螺合した前記ナットを
締め込むことによって、前記上下二つの駆動円筒体を前記枢軸ピンの軸方向に移動させ、前記上下二つの駆動円筒体の前記小径部の先端部のカム斜面と摩擦円筒体の上下二つの前記カム斜面との誘導作用によって前記摩擦円筒体を前記枢軸ピンの半径方向に移動させ、前記摩擦円筒体の外周面と前記軸受筒部の内周面と間に摩擦トルクを発生させるものであるので、前記ナットの締め込み量を加減することによって前記駆動円筒体及び前記摩擦円筒体の各移動量を増減し、これによって前記摩擦円筒体の外周面と前記軸受筒部の内周面との間に働く抗力を増減できるため、摩擦トルクを前記ナットの進退ストロークによって定まる一定範囲内において簡単かつ的確に調整することができる。
また、本発明のトルク調整型ヒンジでは、前記駆動円筒体を前記枢軸ピンの外側において前記固定側翼板の前記各軸受筒部に嵌合し、前記駆動円筒体の小径部を前記枢軸ピンの外側において前記可動側翼板の前記軸受筒部に嵌合し、前記摩擦円筒体を前記枢軸ピンの外側において前記可動側翼板の前記軸受筒部に嵌合してあり、前記各軸受筒部は、前記駆動円筒体の前記枢軸ピンの軸方向への移動と前記摩擦円筒体の前記枢軸ピンの半径方向への移動を許容する程度にその軸方向長さと半径を拡大すれば足りるので、従来のトルク調整型ヒンジと比較してヒンジ全体の小型化が可能となり、機器への格納・装着スペースを縮小できるため、適用対象機器が大幅に増大する。
更にまた本発明のトルク調整型ヒンジでは、前記枢軸ピンの外側に嵌合した前記上下二つの駆動円筒体のカム斜面を前記枢軸ピンの外側に嵌合した前記摩擦円筒体のカム斜面に当接させ、前記駆動円筒体と前記摩擦円筒体を前記固定側翼板の軸受筒部と前記可動側翼板の軸受筒部に嵌合し、前記ナットの締め込によって、前記摩擦円筒体の外周面を前記可動側翼板の軸受筒部の内周面に圧接させたものであり、前記可動側翼板が前記固定側翼板に対して回転するとき、前記摩擦円筒体が前記可動側翼板の前記軸受部に対して回転し、記摩擦円筒体の外周面と前記軸受筒部の内周面と間に摩擦トルクを発生させるものである
るから、経時的使用によって前記枢軸ピンの損耗を招く恐れがない。
図示の実施例では、固定側翼板1は機械的強度に優れたプラスチック材料によって成形さ
れ、主体部の貫通孔2を通るボルト等の固着具によって機器筐体等の固定枠体3に固着さ
れる。本実施例では、軸受筒部4は間隔を置いて一方の端部に2個設けられている。可動
側翼板5も機械的強度に優れたプラスチック材料によって成形され、主体部の貫通孔6を
通るボルト等の固着具によって機器開閉蓋等のウィング体7に固着される。軸受筒部8は
一方の端部中央に1個設けられている。
金属製の枢軸ピン9はボルト型に作製されており、枢軸ピン9の頭部10は固定側翼板1
の一方の軸受筒部4に退没している。該軸受筒部4と頭部10との間にはプラスチック材
料で作製されたキャップ11が嵌着されている。枢軸ピン9の螺子軸部12は、固定側翼
板1の他方の軸受筒部4に退没しており、該軸受筒部4と螺子軸部の先端との間にはプラ
スチック材料で作製されたキャップ13が嵌着されている。
2個用意される駆動円筒体14と1個用意される摩擦円筒体15は、いずれも機械的強度
に優れたプラスチック材料によって成形されており、駆動円筒体14の小径部16が可動
翼板5の軸受筒部8に嵌挿されている。該小径部16には枢軸ピン9の中心軸線に対して
45度に傾斜したカム斜面17が形成されている。摩擦円筒体15の両端部には枢軸ピン
9の中心軸線に対して45度に傾斜したカム斜面18が形成され、各カム斜面18が前記
各カム斜面17に突き合わされている。
枢軸ピン9の螺子軸部12に螺合されるナット19は金属製であり、前記キャップ13は
軸受筒部4とナット19の間に嵌め込まれている。固定側用翼板1の軸受筒部4の端面と
可動側翼板5の軸受筒部8の端面との間には座金20が挿入されている。
ナット19を締め込むことによってナット19を枢軸ピン9の頭部10に向かって前進さ
せたときには、ナット19の移動量だけ駆動円筒体14が枢軸ピン9の軸方向に沿って前
進し、前記各カム斜面17,18の誘導作用によって摩擦円筒体15が枢軸ピン9の半径
方向に沿って外方に移動し、摩擦円筒体15の外周面が可動側翼板5の軸受筒部8の内周
面により強く圧接させられるため、摩擦トルクが増大する。
ナット19を緩めることによってナット19を枢軸ピン9の頭部10により後退させたと
きには、ナット19の移動量だけ駆動円筒体14が枢軸ピン9の軸方向に沿って後退し、
前記各カム斜面17,18の誘導作用によって摩擦円筒体15が枢軸ピン9の半径方向に
沿って内方に移動し、摩擦円筒体15の外周面と可動側翼板5の軸受筒部8の内周面との
圧接度合が軽減されるため、摩擦トルクが減少する。
ウィング体7の固有重量とウィング体7を回転停止させて置きたい角度に対応して、摩擦
トルクが増減調整される。
本発明の一実施例に係るトルク調整型ヒンジの正面図図である。 図1ヒンジの左側面図である。 図1のヒンジの底面図である。 図2のA−A線断面図である。 図1のヒンジに使用される枢軸ピンと駆動円筒体及び摩擦円筒体の組立体の正面図である。 図5の組立体の左側面図である。
符号の説明
1 固定側翼板
2 固定側翼板の貫通孔
3 固定枠体
4 固定側翼板の軸受筒部
5 可動側翼板
6 可動側翼板の貫通孔
7 ウィング体
8 可動側翼板の軸受筒部
9 枢軸ピン
10 枢軸ピンの頭部
11 頭部用キャップ
12 枢軸ピンの螺子軸部
13 ナット用キャップ
14 駆動円筒体
15 摩擦円筒体
16 駆動円筒体の小径部
17 駆動円筒体のカム斜面
18 摩擦円筒体のカム斜面
19 ナット
20 座金

Claims (1)

  1. 固定枠体に固着される固定側翼板と、ウィング体に固着される可動側翼板と、前記固定側
    翼板の上下二つの軸受筒部と前記可動側翼板の一つの軸受筒部に挿入され、前記可動側翼板を前記固定側翼板に対して回転可能に連結する枢軸ピンとからなり、
    上下二つの駆動円筒体を前記枢軸ピンの外側において前記固定側翼板の前記各軸受筒部に嵌合し、前記駆動円筒体の小径部を前記枢軸ピンの外側において前記可動側翼板の前記軸受筒部に嵌合し、摩擦円筒体を前記枢軸ピンの外側において前記可動側翼板の前記軸受筒部に嵌合し、前記上下二つの駆動円筒体の前記小径部の先端部に形成したカム斜面を前記摩擦円筒体の上下各端部に形成したカム斜面に当接させ、前記枢軸ピンの端部に形成した螺子軸部に螺合したナットを締め込むことによって、前記駆動円筒体を前記枢軸ピンの軸方向に移動させ、前記カム斜面の誘導作用によって前記枢軸ピンの半径方向に移動させて、前記摩擦円筒体の外周面と前記軸受筒部の内周面に当接させ、前記可動側翼板が前記固定側翼板に対して回転するとき、前記摩擦円筒体が前記可動側翼板の前記軸受部に対して回転し、前記摩擦円筒体の外周面と前記軸受筒部の内周面と間に摩擦トルクを発生させるようにしたトルク調整型ヒンジ。
JP2005320594A 2005-11-04 2005-11-04 トルク調整型ヒンジ Active JP4130203B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320594A JP4130203B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 トルク調整型ヒンジ
TW095102212A TWI291091B (en) 2005-11-04 2006-01-20 A hinge of torque adjustable type
KR1020060007054A KR100752638B1 (ko) 2005-11-04 2006-01-24 토오크 조정형 힌지
US11/377,112 US7506407B2 (en) 2005-11-04 2006-03-16 Torque adjusting type hinge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320594A JP4130203B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 トルク調整型ヒンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007126880A JP2007126880A (ja) 2007-05-24
JP4130203B2 true JP4130203B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=37081737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320594A Active JP4130203B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 トルク調整型ヒンジ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7506407B2 (ja)
JP (1) JP4130203B2 (ja)
KR (1) KR100752638B1 (ja)
TW (1) TWI291091B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5135232B2 (ja) * 2006-02-22 2013-02-06 ゴラー ハンス−ペーター ヒンジ部分
CN2905315Y (zh) * 2006-04-25 2007-05-30 南京德朔实业有限公司 锯片的护罩装置
JP4892285B2 (ja) * 2006-06-28 2012-03-07 株式会社三渡工業所 汎用ヒンジ
KR100764972B1 (ko) 2006-09-25 2007-10-08 기아자동차주식회사 클램프
US20100077565A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-01 Wei-Kuo Huang Hinge capable of being positioned at any angle
US20100146734A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Munson Dennis J Control hinge for stabilizing door
US8205304B2 (en) * 2010-05-28 2012-06-26 Tam Le Adjustable friction hinge
US8634183B2 (en) 2010-12-22 2014-01-21 Intel Corporation Automatic hinge opening assembly for electronic device
CN203863764U (zh) * 2011-04-01 2014-10-08 米沃奇电动工具公司 线锯
US8516668B2 (en) 2011-10-24 2013-08-27 Venturesource Solutions, Inc. Torque assembly and method of manufacture
EP2848830B1 (de) * 2013-09-11 2016-06-15 Dinse G.m.b.H. Halterung für eine Schweißpistole zum Anschluss an einen Arm eines Schweißroboters und Gelenk für eine solche Halterung
US9683398B2 (en) * 2014-11-19 2017-06-20 Deda Metals Company Limited Multiple-stage positioning structure of synchronously rotatable dual shafts
JP6501301B2 (ja) * 2015-05-08 2019-04-17 株式会社ナチュラレーザ・ワン トルクヒンジ及びこれを備えた各種機器
CN105546290A (zh) * 2016-02-01 2016-05-04 纪敏婵 一种改进型的显示器装置
CN105485155A (zh) * 2016-02-01 2016-04-13 林炳彩 一种可调角度的显示器装置
US10138664B2 (en) * 2016-03-21 2018-11-27 Taylor Made Group, Llc Hinge with adjustable axis location and locking mechanism
CN106223756A (zh) * 2016-08-22 2016-12-14 常州美尔凯进出口有限公司 插接合页
TWM540935U (zh) * 2016-11-17 2017-05-01 Ting-Jui Wang 旋動結構
CN109737135B (zh) * 2019-02-27 2020-06-23 维沃移动通信有限公司 一种转轴结构及电子设备
CN112412216A (zh) * 2020-11-17 2021-02-26 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种阻尼可调铰链、舱门结构以及航天器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US454243A (en) * 1891-06-16 Half to albert m
US540764A (en) * 1895-06-11 Artificial-leg joint
US1637642A (en) * 1926-03-10 1927-08-02 Joseph Berman Friction hinge
US1847937A (en) * 1930-05-27 1932-03-01 Arthur W Glade Antirattle hinge pin
US1956040A (en) * 1932-02-05 1934-04-24 Porcelain Products Inc Friction hinge
US2366860A (en) * 1943-08-20 1945-01-09 Gen Tire & Rubber Co Rubber articulated joint
GB1306846A (en) * 1970-03-26 1973-02-14 Atomic Energy Authority Uk Pivots
US4186905A (en) * 1975-06-09 1980-02-05 Dominion Auto Accessories Limited Retractable truck mirror
US4489974A (en) * 1982-09-27 1984-12-25 Warhol John G Visor assembly including friction mount
US4639147A (en) * 1984-08-13 1987-01-27 Schwarz Edward L Friction pivot assembly
AU640250B2 (en) * 1991-08-02 1993-08-19 Clyde Industries Limited Vacuum arm joint assembly
US5333356A (en) * 1991-11-01 1994-08-02 Santo Industries Co., Ltd. Assembly for controlling turn of a hinge pivot
US5572768A (en) * 1994-04-13 1996-11-12 Enidine Incorporated Door closer
US5715576A (en) * 1997-02-04 1998-02-10 Liu; Tai-Sheng Hinge device for coupling two rotatable members
KR100383730B1 (ko) * 2000-10-11 2003-05-14 곽수만 클립형 마찰 힌지장치
KR100492085B1 (ko) * 2002-10-11 2005-06-02 삼성전자주식회사 토크를 조절할 수 있는 힌지장치
KR20190000980A (ko) * 2017-06-26 2019-01-04 이동원 퍼스널 헬스케어 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007126880A (ja) 2007-05-24
US20060225248A1 (en) 2006-10-12
KR100752638B1 (ko) 2007-08-29
KR20070049036A (ko) 2007-05-10
TWI291091B (en) 2007-12-11
TW200718853A (en) 2007-05-16
US7506407B2 (en) 2009-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130203B2 (ja) トルク調整型ヒンジ
US8726775B2 (en) Punching scrap removal device and blade mount for rotary die cutter
CN101629599B (zh) 双轴铰链结构
US7574944B2 (en) High-durability cam wheel assembly
TWM462649U (zh) 潰縮式扭力扳手
JP5379468B2 (ja) 車高調整装置
EP3064789A1 (en) Hinge device
CN101469737A (zh) 可调式铰链结构
JP2019090258A (ja) ドアチェック装置
NL9101493A (nl) Inrichting voor het vormen van een vernauwing aan de open eindzone van een metalen bus.
JP2007309381A5 (ja)
JPH08145051A (ja) 水潤滑セラミック軸受装置及びポンプ並びに水車
KR101369111B1 (ko) 틸트힌지 및 이 틸트힌지를 구비한 전자기기
CN215318379U (zh) 扭力扳手
EP3995931A1 (en) Hinge assembly and portable electronic device
JP6501301B2 (ja) トルクヒンジ及びこれを備えた各種機器
JP2004116540A (ja) チルトヒンジ及び情報処理装置
JP4318285B2 (ja) ヒンジ及びヒンジユニット
TWI616597B (zh) 鉸鏈結構及可攜式電子裝置
US8128582B1 (en) Back massaging device
KR100457547B1 (ko) 플랜지 타입 파이프 스프링 및 이를 이용한 힌지장치
CN115056172B (zh) 一种扭力扳手
JPH0530536U (ja) トルク伝達装置
JP2015160594A (ja) 車両用ドア開閉装置
KR200304811Y1 (ko) 플랜지 타입 파이프 스프링 및 이를 이용한 힌지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4130203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5