JP4129572B2 - 傾斜三次元x線ct画像の再構成方法 - Google Patents

傾斜三次元x線ct画像の再構成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4129572B2
JP4129572B2 JP2002153183A JP2002153183A JP4129572B2 JP 4129572 B2 JP4129572 B2 JP 4129572B2 JP 2002153183 A JP2002153183 A JP 2002153183A JP 2002153183 A JP2002153183 A JP 2002153183A JP 4129572 B2 JP4129572 B2 JP 4129572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional
ray
tilted
measurement object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002153183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003344316A (ja
Inventor
雅樹 三澤
ティセアヌ イオン
龍介 平嶋
直浩 若林
和人 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2002153183A priority Critical patent/JP4129572B2/ja
Publication of JP2003344316A publication Critical patent/JP2003344316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129572B2 publication Critical patent/JP4129572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、産業用X線CT(コンピュータ・トモグラフィ)装置等において、半導体部品、プリント基板、ICチップ、半田接合部や、機械部品、複合材料、プラスチックの検査等を行うのに有効な傾斜三次元X線CT画像の再構成方法に関するものであり、特にそのアルゴリズムに特徴のある傾斜三次元X線CT画像の再構成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から知られている三次元X線CTでは、図4に示すように、回転軸の周りに回転する測定物Aに対して、その回転軸に垂直な方向からX線を投射し、投影データを収集しており、X線焦点と二次元検出器中心は、回転軸に直交する同じ水平面上に配置されていた。
【0003】
また、現在の三次元画像再構成方法では、Feldcampによって導出された三次元画像再構成アルゴリズムが主流となっている。
このアルゴリズムでは、図4に示すように、再構成空間の座標系を(x,y,z)とし、投影角度β、二次元検出器平面の座標系をp,qとすると、物理空間内のある点(t,s,z)における吸収係数分布f(t,s,z)は、
【数1】
Figure 0004129572
と表される。
【0004】
ここで、DsoはX線焦点と測定物中心までの距離、sはDsoから検出面までの距離、
【数2】
Figure 0004129572
である。
また、(p,q)座標系は検出面に固定された座標系であるが、便宜的に再構成空間(測定物の物理座標系)のz軸とp軸を重ねて考える。
【0005】
そして、三次元画像再構成アルゴリズムは下記のステップで実行される。
1) 重み付き投影データ作成
投影データPβ(p,q)にDso/(Dso2+p2+q2)1/2をかけて、重み付き投影データを作成。
2) 投影データのフィルタリング
フィルター関数hと重み付き投影データをp座標に関してフーリエ変換し、畳み込み演算を行う。
3) 逆投影
フィルター処理した重み付き投影データを、三次元再構成空間に逆投影する。
【0006】
しかしながら、上記のように、測定物Aの回転軸に直交する平面内にX線焦点と検出器中心を配置して撮影を行う方法では、プリントボードのように平たい測定物を撮影する場合に、測定物の一部を拡大撮影したくても、測定物の回転半径が大きいために、回転させるときにX線発生器と干渉するので、透視の拡大率を挙げることができず、また、減衰の大きな部分が平面内で重なってビームハードニングが起こり、画像のコントラストが低下する、などの問題があった。
【0007】
一方、測定物の回転軸に対して斜めの方向から撮影する方法にラミノグラフィがあるが、出力されるのは二次元画像データであり、三次元ではないため、高さ方向の分解能が低いものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の技術的課題は、X線焦点と二次元検出面中心を結ぶ線が、測定物の回転中心軸と任意の角度で交わるようにし、即ち照射角度を任意に選択できるようにした傾斜三次元X線CTにおける画像の再構成を行うための方法を提供することにあり、特にその再構成のためのアルゴリズムに特徴を有する画像再構成方法を提供することにある。
本発明の他の技術的課題は、平たい測定物の一部についての高拡大率三次元画像をも再構成できるようにした傾斜三次元X線CT画像の再構成方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の傾斜三次元X線CT画像の再構成方法は、測定物の回転軸方向に対して、90度よりも小さい角度でX線を照射し、検出した投影画像に基づいて内部構造を三次元再構成する方法であって、X線焦点と測定物の回転中心までの距離および検出面までの距離を、X線源の回転角の関数として表現し、上記X線の照射により得られた投影画像を測定物の回転軸に平行となるようにトモグラフィ角度だけ回転させて、垂直面画像に変換し、このとき、幾何学的な配置の変換と共に、画像の強度も距離に応じて変換するステップ、上記投影画像から得た投影データに重み係数を掛けて重み付き投影データを作成するステップ、フィルター関数と重み付き投影データをフーリエ変換し、畳み込み演算を行う投影データのフィルタリングのステップ、フィルター処理した重み付き投影データを、三次元再構成空間に逆投影するステップを有するアルゴリズムで上記投影画像を処理することを特徴とするものである。
【0010】
上記傾斜三次元X線CT画像の再構成方法においては、デジタルラミノグラフィデータを、その二次元検出面の法線が測定サンプルの回転軸に垂直になるように画像変換し、それを傾斜三次元X線CTの画像再構成に用いる投影画像として使用することができる。
また、上記傾斜三次元X線CT画像の再構成方法は、X線焦点と二次元検出面中心を結ぶ線が、測定物の回転中心軸と任意の角度で交わるようにし、測定物の一部を拡大して画像を再構成する場合に極めて有効に適用できるものである。
【0011】
上記構成を有する本発明の画像再構成方法は、従来の三次元画像再構成アルゴリズムを一般化したもので、傾斜角度を任意に設定でき、それにより、電子ボードなどのように厚さの薄く平たい測定物に対しても、その一部を拡大透視して、内部構造を拡大三次元再構成することができ、また、サンプルの高さ方向に対しても平面方向と同じ空間分解能を達成し、三次元的な構造を高精度に再現することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係る傾斜三次元X線CT画像の再構成方法のアルゴリズムにおける座標系について説明するためのもので、基本的には、測定物にその回転軸方向に対して90°よりも小さい角度θでX線を照射し、検出した投影画像に基づいて内部構造を三次元再構成するようにしている。
この傾斜三次元X線CT画像再構成のアルゴリズムでは、X線焦点と測定物の回転中心までの距離および検出面までの距離を、X線焦点が任意の軌道で走査する場合を想定して、X線源の回転角の関数として表現し、すなわち、X線がサンプル周りを回転する軌道を一般化し、Dsoおよびsを平面内の投影角度βの関数として表すことにより、傾斜配置を考慮している。傾斜配置でのDsoおよびsをそれぞれ、ρ(β) とσ(β)とおくと、吸収係数分布f(t,s,z)は以下のようになる。
【0013】
【数3】
Figure 0004129572
【0014】
このアルゴリズムを用いた傾斜三次元画像再構成アルゴリズムは、以下のステップで実行される。
1) 垂直面画像への変換
通常、二次元検出器の周辺部分は画像の歪みが大きいので、これを緩和するために検出面中心の法線をX線焦点に向けて配置する。しかし、Feldcampのアルゴリズムに基づいているので、得られた画像をサンプル回転軸に平行となるようにp軸周りにトモグラフィ角度θだけ回転させて、Dpq’座標系の画像に変換する(図2参照)。このとき、幾何学的な配置の変換と共に、画像の強度も距離に応じて変換する。
【0015】
2) 重み付き投影データ作成
投影データPβ(p,q)にρ(β)/(ρ(β)2+p2+q2)1/2を掛けて、重み付き投影データを作成する。
3) 投影データのフィルタリング
フィルター関数hと重み付き投影データをp座標に関してフーリエ変換し、畳み込み演算を行う。
4) 逆投影
フィルター処理した重み付き投影データを、三次元再構成空間に逆投影する。
【0016】
上記アルゴリズムの流れを示すフローチャートを、図2に示す。
【0017】
上述した傾斜三次元X線CT画像の再構成方法では、トモグラフィ角度を任意に設定し、必要に応じてトモグラフィ角度を小さく取れるようにしたので、回転動作する測定物と干渉せずに、X線焦点を拡大したい領域の近くに設定することができ、このため、X線透視画像の幾何学的な拡大率が高い状態で、すべての方向からデータ収集できるようになり、高倍率の画像再構成が可能になる。更に、三次元再構成グリッドが測定サンプルの座標系に等方的に配置されるので、高さ方向に対しても、平面と同じ空間分解能を達成することができる。
【0018】
また、上述した傾斜三次元X線CT画像の再構成アルゴリズムは、計算の並列化による高速化と、ショートスキャン(180°+X線コーンビームの広がり角の半分のデータ)で計測時間を短縮することができる。
更に、従来のラミノグラフィのデータと三次元CTのデータは別の物と考えられており、そのため、ラミノグラフィと三次元CTの画像データは互換性がないものとしてそれぞれ別個にデータ収集されてきたが、ラミノグラフィのデジタルデータを、二次元検出面の法線が測定サンプルの回転軸に垂直になるように画像変換すると、上記アルゴリズムにより三次元画像再構成が可能であり、したがって、蓄積されたラミノグラフィデータベースを有効活用することができる。
【0019】
次に、本発明に基づいて再構成した傾斜三次元X線CT画像と、ラミノグラフィによる再構成画像との比較を、図3を参照して説明する。
同図(a)には、トモグラフィ角度が65度の場合に収集された投影データに対して本発明に係るアルゴリズムを適用し、三次元画像を再構成した例を示している。この像は、十円硬貨の表面の再構成画像で、通常の三次元X線CTのように側面からのX線投影ではX線が全く透過しないので、画像再構成は困難であったが、本発明による斜めからのX線透過像をもとに画像再構成をすると、X線の透過距離が約1/10となり、そのため、20〜30ミクロンの凹凸がある表面の模様を精度よく再現できた。
同図(b)は、同様のサンプルをラミノグラフィで撮影した画像であるが、高さ方向の分解能が低く、コントラストも低いので、細かな表面形状が識別しにくくなっている。
【0020】
【発明の効果】
以上に詳述した本発明の傾斜三次元X線CT画像の再構成方法によれば、測定物の回転軸に対して任意の方向から収集した透過画像をもとにした三次元画像再構成が可能となったので、平らな測定物の部分拡大撮影が可能となり、ビームハードニングが大幅に低下し、X線減衰の大きな部分が含まれる測定サンプルでも、その一部を拡大して良好な画像を得ることができる。
また、これまで用いられてきたラミノグラフィでは、二次元面は良好に見えるが高さ方向の分解能が悪いので、全体像がつかみにくいのに対し、本発明によれば、微細な構造を三次元的に可視化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る傾斜三次元X線CT画像の再構成アルゴリズムにおける座標系についての説明図である。
【図2】本発明に基づいて傾斜三次元X線CT画像を再構成する場合のアルゴリズムの流れを示すフローチャートである。
【図3】(a)は本発明に基づいて再構成した傾斜三次元X線CT画像(図面代用写真)、(b)はラミノグラフィによる再構成画像(図面代用写真)である。
【図4】通常の三次元X線CT画像の再構成アルゴリズムにおける座標系についての説明図である。

Claims (3)

  1. 測定物の回転軸方向に対して、90度よりも小さい角度でX線を照射し、検出した投影画像に基づいて内部構造を三次元再構成する方法であって、
    X線焦点と測定物の回転中心までの距離および検出面までの距離を、X線源の回転角の関数として表現し、上記X線の照射により得られた投影画像を測定物の回転軸に平行となるようにトモグラフィ角度だけ回転させて、垂直面画像に変換し、このとき、幾何学的な配置の変換と共に、画像の強度も距離に応じて変換するステップ、
    上記投影画像から得た投影データに重み係数を掛けて重み付き投影データを作成するステップ、
    フィルター関数と重み付き投影データをフーリエ変換し、畳み込み演算を行う投影データのフィルタリングのステップ、
    フィルター処理した重み付き投影データを、三次元再構成空間に逆投影するステップ、
    を有するアルゴリズムで上記投影画像を処理する、
    ことを特徴とする傾斜三次元X線CT画像の再構成方法。
  2. デジタルラミノグラフィデータを、その二次元検出面の法線が測定サンプルの回転軸に垂直になるように画像変換し、それを傾斜三次元X線CTの画像再構成に用いる投影画像として使用する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の傾斜三次元X線CT画像の再構成方法。
  3. X線焦点と二次元検出面中心を結ぶ線が、測定物の回転中心軸と任意の角度で交わるようにし、測定物の一部を拡大して画像を再構成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の傾斜三次元X線CT画像の再構成方法。
JP2002153183A 2002-05-27 2002-05-27 傾斜三次元x線ct画像の再構成方法 Expired - Lifetime JP4129572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153183A JP4129572B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 傾斜三次元x線ct画像の再構成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153183A JP4129572B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 傾斜三次元x線ct画像の再構成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003344316A JP2003344316A (ja) 2003-12-03
JP4129572B2 true JP4129572B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=29770276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002153183A Expired - Lifetime JP4129572B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 傾斜三次元x線ct画像の再構成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4129572B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017210500A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Covidien Lp Robotic surgical system with an embedded imager

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4032357B2 (ja) * 2004-05-21 2008-01-16 ソニー株式会社 画像情報処理装置および方法、並びにプログラム
WO2007145109A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Uni-Hite System Corporation X線照射方向と検出器の配向を任意な方向に設定したct装置、その三次元画像再構成法及びプログラム
JP2008122337A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Comscantecno Co Ltd 多機能x線検査装置
JP2008224448A (ja) 2007-03-13 2008-09-25 Omron Corp X線検査方法およびx線検査装置
WO2009078415A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Uni-Hite System Corporation X線検査装置および方法
US8391581B2 (en) 2007-12-27 2013-03-05 Omron Corporation X-ray inspecting apparatus and X-ray inspecting method
TWI394490B (zh) 2008-09-10 2013-04-21 Omron Tateisi Electronics Co X射線檢查裝置及x射線檢查方法
CN102265143A (zh) 2008-12-22 2011-11-30 欧姆龙株式会社 X射线检查方法和x射线检查装置
JP5444718B2 (ja) 2009-01-08 2014-03-19 オムロン株式会社 検査方法、検査装置および検査用プログラム
US9354185B2 (en) * 2012-12-21 2016-05-31 Advanced Micro Devices, Inc. 3D imaging with multiple irradiation frequencies
JP6915374B2 (ja) * 2017-05-19 2021-08-04 富士通株式会社 X線分析方法及びx線分析装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017210500A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Covidien Lp Robotic surgical system with an embedded imager
US11553984B2 (en) 2016-06-03 2023-01-17 Covidien Lp Robotic surgical system with an embedded imager

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003344316A (ja) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5221394B2 (ja) ラドンデータから画像関数を再構成する方法
JP4598880B1 (ja) Ct装置およびct装置の撮影方法
JP3963086B2 (ja) 断層再構成ソフトウエアとその記録媒体と断層撮影装置
JP3823150B2 (ja) 傾斜三次元x線ct
EP1031943B1 (en) Efficient cone-beam reconstruction system using circle-and-line orbit data
WO2006078085A1 (en) Method for reconstructing a local high resolution x-ray ct image and apparatus for reconstructing a local high resolution x-ray ct image
JP4129572B2 (ja) 傾斜三次元x線ct画像の再構成方法
CN107192726B (zh) 板壳物体快速高分辨三维锥束计算机层析成像方法及装置
JPWO2009078415A1 (ja) X線検査装置および方法
US6463116B1 (en) Radiographic apparatus
JP2589613B2 (ja) X線ctの画像化方法及びx線ct装置
JP3694833B2 (ja) ユーセントリック型傾斜三次元x線ct及びそれによる三次元画像の撮影方法
JP6414236B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH06181918A (ja) 透過型三次元断層撮影装置
JP2011220982A (ja) Ct装置
JP2007198866A (ja) 広義サドルコーンビームct装置および3次元再構成法
JP3921971B2 (ja) 断層再構成方法と断層撮影装置
JP2003159244A (ja) 画像再構成方法およびx線ct装置
JP4032357B2 (ja) 画像情報処理装置および方法、並びにプログラム
JPH08292164A (ja) 電子顕微鏡及び3次元原子配列観察方法
JPWO2007096936A1 (ja) 断層撮影装置および演算処理プログラム
JP2002224099A (ja) 螺旋状の相対運動を含むコンピュータ断層撮影方法
Kang et al. A projection method for reconstructing X-ray images of arbitrary cross-section
JP4078846B2 (ja) 断層撮影装置
JP4405836B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4129572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term