JP4129442B2 - 移動装置システム - Google Patents

移動装置システム Download PDF

Info

Publication number
JP4129442B2
JP4129442B2 JP2004087069A JP2004087069A JP4129442B2 JP 4129442 B2 JP4129442 B2 JP 4129442B2 JP 2004087069 A JP2004087069 A JP 2004087069A JP 2004087069 A JP2004087069 A JP 2004087069A JP 4129442 B2 JP4129442 B2 JP 4129442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
moving
robot
mobile device
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004087069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005275725A (ja
Inventor
本 大 介 山
川 秀 樹 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004087069A priority Critical patent/JP4129442B2/ja
Priority to US11/087,692 priority patent/US20050221840A1/en
Publication of JP2005275725A publication Critical patent/JP2005275725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129442B2 publication Critical patent/JP4129442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0272Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising means for registering the travel distance, e.g. revolutions of wheels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0225Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving docking at a fixed facility, e.g. base station or loading bay
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0242Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using non-visible light signals, e.g. IR or UV signals
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37029Power supply position detector in common with drive motor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40504Simultaneous trajectory and camera planning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40519Motion, trajectory planning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、移動装置システム、移動装置および移動装置システムの制御方法に関する。
自走式移動装置(以下、ロボットともいう)の誘導方法として、電磁波を発する誘導ケーブルや光を反射する誘導テープ等を経路に敷設し、ロボットがこの誘導ケーブルや誘導テープに従って移動する方法が知られている。しかし、この方法では、予めロボットの経路に誘導ケーブルや誘導テープを敷設する必要があった。また、経路を変更するためには、誘導ケーブルや誘導テープを設置しなおす必要があった。
ロボットに設けられたジャイロや車輪の回転量に基づいてロボットが自己の位置を知る方法もある。この方法では、車輪のズレやジャイロのドリフトなどにより位置ズレが生じる。この位置ズレが蓄積されると、ロボットは目的位置へ到達できなくなる。
これに対処するために、ロボットの移動領域を傍観できる位置に、ロボットの移動を外部から監視する監視部を設置する。監視部がロボットと通信を行いつつロボットを誘導する方法がある(特許文献1)。
また、充電装置にロボットを認識する認識手段を配備し、充電装置がロボットを充電可能位置に誘導する方法がある(特許文献2)。
特開2001−325023号公報 特開2003−1577号公報
しかし、特許文献1に開示された手法では、監視部は、ロボットの移動領域を監視し、ロボットの位置を特定するために、ロボットを俯瞰できる位置(例えば、天井などの高い位置)に設置する必要があった。また、ロボットの移動可能領域が広い場合には複数の監視部を設置する必要があった。よって、監視部の設置が面倒であった。
監視部がCCDやCMOSセンサ等の撮像素子である場合には、監視部によりロボットの移動領域は常に撮像されているので、例えば、家庭などプライバシーを保護する必要のある環境では好ましくなかった。さらに、このような場合には、ロボットの移動領域全体の画像が盗取される虞がある。
特許文献2に開示された手法では、認識手段がロボットを認識していない場合に、ロボットは、動き回ることによって充電装置の認識手段がロボットを認識することができる位置まで移動しなければならない。この場合、ロボットが充電装置に到達する前に、ロボット内に蓄積された電力がエンプティ状態になる可能性がある。一方、ロボットが常時認識されるようにするためには、充電装置または認識手段を多数設置する必要がある。
そこで、本発明の目的は、移動装置の監視手段を設置困難な場所に配置することを要せず、あるいは、認識手段を多数配置することを要せず、移動装置を充電装置へ確実に誘導することができる移動装置システム、移動装置および移動装置システムの制御方法を提供することである。
本発明に係る実施形態に従った移動装置システムは、自律的に移動可能な移動装置と、該移動装置へ電力または燃料を供給する供給装置とを備えた移動装置システムであって、
前記移動装置は、該移動装置を移動させる駆動部と、該移動装置の位置を計測する位置計測部と、該移動装置の位置から前記供給装置の位置までの経路を生成する経路生成部と、前記経路生成部によって生成された経路に従って前記駆動部を制御する制御部と、前記供給装置と通信可能な通信部と、前記移動装置の内部に設けられ、前記移動装置に給電する電池とを備え、
前記供給装置は、該供給装置を基準とした或る範囲内の物体を認識する認識部と、前記認識部の認識結果に基づいて該供給装置に対する前記移動装置の相対位置を算出する演算部と、該相対位置を前記移動装置へ送信する通信部と、前記電池を充電する充電部または前記電池に燃料を供給する供給部とを備え、
前記供給装置に対する該移動装置の相対位置に基づいて、前記移動装置は、前記供給装置が前記電池に電力または燃料を供給することができる位置へ移動する。
本発明に係る他の実施形態に従った移動装置システムは、自律的に移動可能な移動装置と、該移動装置へ電力または燃料を供給する供給装置とを備えた移動装置システムであって、
前記移動装置は、該移動装置を移動させる駆動部と、該移動装置の位置を計測する位置計測部と、該移動装置の位置から前記供給装置の位置までの経路を生成する経路生成部と、前記経路生成部によって生成された経路に従って前記駆動部を制御する制御部と、前記供給装置と通信可能な通信部と、前記移動装置の内部に設けられ、前記移動装置に給電する電池とを備え、
前記供給装置は、該供給装置を基準とした或る範囲内の物体を認識する認識部と、前記認識部の認識結果を前記移動装置へ送信する通信部と、前記電池を充電する充電部または前記電池に燃料を供給する供給部とを備え、
前記移動装置は、前記認識部の認識結果に基づいて該供給装置に対する前記移動装置の相対位置を算出する演算部をさらに備え、
前記供給装置に対する該移動装置の相対位置に基づいて、前記移動装置は、前記供給装置が前記電池に電力または燃料を供給することができる位置へ移動する。
本発明に係る実施形態に従った移動装置は、自律的に移動可能な移動装置であって、前記移動装置を移動させる駆動部と、前記移動装置の位置を計測する位置計測部と、前記移動装置の位置から電力または燃料を供給する供給装置までの経路を生成する経路生成部と、前記経路生成部によって生成された経路に従って前記駆動部を制御する制御部と、外部から撮像された前記移動装置の画像を受信する通信部と、前記通信部で受信された画像に基づいて前記移動装置の相対位置および該前記移動装置の移動方向を算出する演算部と、該移動装置の内部に設けられ、前記移動装置に給電する電池とを備えている。
本発明に係る実施形態に従った移動装置システムの制御方法は、自律的に移動可能な移動装置と、該移動装置へ電力または燃料を供給する供給装置とを備えた移動装置システムの制御方法であって、
前記移動装置は、該移動装置を移動させる駆動部と、該移動装置の位置を計測する位置計測部と、該移動装置の移動経路を生成する経路生成部と、前記駆動部を制御する制御部と、通信部と、該移動装置の内部に設けられ、前記移動装置に給電する電池とを含み、前記供給装置は、前記移動装置を認識する認識部と、前記供給装置に対する前記移動装置の相対位置を算出する演算部と、通信部と、前記電池を充電する充電部または前記電池に燃料を供給する供給部とを含み、
前記移動装置において、前記位置計測部が前記移動装置の位置の計測するステップと、前記経路生成部が前記移動装置の位置から前記供給位置までの経路を生成するステップと、前記駆動部が前記経路に従って前記移動装置を移動させるステップと、前記供給装置が前記移動装置を認識するステップとを実行し、
前記供給装置において、前記認識部が前記移動装置を認識するステップと、前記演算部が前記認識部の認識結果に基づいて該供給装置に対する前記移動装置の相対位置を算出するステップと、前記供給装置の前記通信部が前記相対位置を前記移動装置へ送信するステップとを実行する移動装置システムの制御方法。
本発明による移動装置システム、移動装置および移動装置システムの制御方法は、移動装置の監視手段を設置困難な場所に配置することを要せず、あるいは、認識手段を多数配置することを要せず、移動装置を確実に充電装置へ誘導することができる。
以下、図面を参照して、本発明に係る実施形態を説明する。これらの実施形態は本発明を限定するものではない。
(第1の実施形態)
図1は、本発明に係る第1の実施形態に従ったロボットシステム100のブロック図である。ロボットシステム100は、ロボット101および充電ステーション102を備えている。
ロボット101は、駆動部110、エンコーダ112、制御部114、位置計測部116、経路生成部118、地図情報管理部120、通信部122、蓄電池または燃料電池(以下、単に蓄電池とする)124および接続端子126を備えている。ロボット101は、工場、オフィス、家庭などで自律的に移動し、かつ、作業を行う自走式ロボットである。
駆動部110は、例えば、ロボット101の左右2つの車輪(図示せず)を駆動するモータである。エンコーダ112は、ロボット101の位置を計測するために左右両輪に取り付けられ、これらの車輪の回転量を計測する。位置計測部116は、エンコーダ112で計測された左右両輪の回転量からロボット101の位置を計測する。
地図情報管理部120は、ロボット101が移動可能な領域の地図情報を格納する。この地図情報は、ロボット101が移動する際に障害となる障害物の位置、位置計測部116で計測された移動位置、充電ステーション102の位置、ロボット101が作業を実行する位置等の情報を含む。尚、充電ステーション102の位置は、通常、固定されている。
経路生成部118は、ロボット101の移動経路を地図情報管理部120に格納された地図情報を参照して生成する。例えば、経路生成部118は、ロボット101の位置から作業を実行する位置までの移動経路を作成し、あるいは、ロボット101の位置から充電ステーション102の位置までの移動経路を生成する。制御部114は、経路生成部118で生成された経路に従って駆動部110を制御する。より詳細には、制御部114は、ロボット101が移動経路に沿って目的位置まで移動するために必要なロボット101の両輪の回転数を算出し、この回転数に従って駆動部110を制御する。通信部122は、充電ステーション102に対するロボット101の相対位置やロボット101の移動方向を充電ステーション102から受信することができる。
制御部114、位置計測部116および経路生成部118は、それぞれ個別のCPUで構成してもよく、その総てを1つのCPUで構成してもよい。地図情報管理部120は、市販のメモリ装置を用いてよいが、制御部114、位置計測部116、経路生成部118および地図情報管理部120を1つのシステムLSIとして構成してもよい。通信部122は、例えば、無線LAN(Local Area Network)で構成してよい。
蓄電池124は、上述のロボット101の各構成要素に給電する。接続端子126は、充電ステーション102の接続端子160と接続することができるように構成されている。接続端子126と接続端子160とが接続することによって、充電ステーション158の充電回路158が蓄電池124を充電する。蓄電池124に代えて燃料電池が使用されている場合には、充電ステーション158に代わり燃料供給部が接続端子126、160を介して燃料電池124へ燃料を供給する。
充電ステーション102は、CCDカメラ150、画像処理部152、相対位置算出部154、通信部156、充電回路158、接続端子160および蓄電池162を備えている。CCDカメラ150は、認識部として充電ステーション102の周囲の所定範囲を撮像することができるように配置されている。この所定範囲は、ロボット101の移動範囲全体ではなく、充電ステーション102の近傍の、ロボットが移動する床面近くの範囲でよい。例えば、この所定範囲は、充電ステーション102の周囲数十度である。また、CCDカメラ150は、ロボット101が接続端子160に接続するために進入する方向に向けられていることが好ましい。これにより、ロボット101の接続端子126が接続端子160に確実に接続することができる。
画像処理部152は、CCDカメラ150で撮像された画像を処理する。例えば、画像処理部152は、画像から動いている物体のみを抽出し、その物体の動作等に基づいてロボット101を認識する。相対位置算出部154は、充電ステーション102に対するロボット101の相対位置やロボット101の移動方向を算出する。通信部156は、ロボット101の相対位置やロボット101の移動方向をロボット101へ送信する。
画像処理部152および相対位置算出部154は、それぞれ個別のCPUで構成してもよく、これらの総てを1つのCPUで構成してもよい。通信部156は、例えば、無線LANで構成してよい。
充電回路158は、接続端子160および商用の外部電源に接続されており、接続端子126と160とが接続されることによって、蓄電池124を充電する。また、蓄電池162は、外部電源からの電力供給を受けて、充電ステーション102の各構成要素に電力を供給する。
蓄電池162は、蓄電池に代えて燃料電池であってもよい。蓄電池に代えて燃料電池124、162を用いる場合には、充電回路158は燃料供給部として構成され、燃料電池124、162へ燃料を供給する。また、この場合、ロボットシステム100に電源は不要である。
図2は、ロボットシステム100の動作の流れを示すフロー図である。図3から図5は、ロボット101が充電ステーション102へ接近する様子を示す図である。図2〜図5を参照して、ロボットシステム100の動作を説明する。まず、ロボット101は、初期位置に静止している(S10)。例えば、ロボット101は、初期位置として充電ステーション102との結合位置に存在する。位置測定部116は、この初期位置を原点として、ロボット101の移動方向および移動距離を計測し、地図情報管理部120内の地図情報を用いてロボット101の位置を特定する。
次に、ロボット101が初期位置から移動を開始する(S20)。このとき、位置測定部116は、ロボット101の位置の計測を開始する。ロボット101は、蓄電池124の電力の残量が閾値以下になるまで移動または作業を続行する(S30)。電力の閾値は、ロボット101が充電ステーション102へ移動までに必要な電力値以上とする。
蓄電池124の電力の残量が閾値以下になった場合には、ロボット101は、充電ステーション102へ移動する必要がある。このような場合には、経路生成部118は、位置計測部116によって計測されているロボット101の位置から充電ステーション102の位置までの移動経路を地図情報に基づいて生成する(S40)。このとき、経路生成部118は、予め地図情報に登録された障害物領域B(図3参照)を回避するように経路を生成する。
次に、ロボット101は、この移動経路に沿って移動し、充電ステーション102の近傍まで接近する(S50)。位置計測部116で計測されているロボット101の位置(計測位置)は、実際にロボット101が存在する位置(現実の位置)に対してある程度ずれが生じる。これは、位置計測部116がジャイロや車輪の回転数に基づいて位置を計測しているためである。しかし、本実施形態では、ロボット101が図3に示すCCDカメラ150の撮像領域IR内に達すれば足りる。従って、ロボット101がCCDカメラ150の撮像領域IR内に到達する限りにおいて、ロボット101の計測位置は、現実の位置に対してずれていてもよい。
図3に示すように、充電ステーション102のCCDカメラ150がロボット101を撮像するまでは、ロボット101は、位置計測部116による計測位置に基づいて移動する。図4に示すように、ロボット101が撮像範囲IR内に達すると、CCDカメラ150がこれを撮像する。
画像処理装置152は、まず、CCDカメラ150の画像から動体を認識する(S70)。このとき、画像処理装置152は、連続する2枚の画像の差分情報により、動体の検出を行う。画像処理装置152は、次に、この動体がロボット101であるか否かを識別する(S80)。より詳細には、充電ステーション102は、ロボット101の移動速度等の動作情報をロボット101から受信する。画像処理装置152は、この動作情報と動体の動作とがほぼ一致する場合に、その動体がロボットであると識別する。ロボット101の認識を確実にするために、動作情報は移動方向や計測位置を含んでもよい。しかし、移動方向や計測位置のずれが大きいためにその動体がロボット101であることを認識することができない虞がある場合には、移動方向や計測位置は、敢えて動作情報から除いてもよい。
次に、充電ステーション102は、ロボット101を認識すると、充電ステーション102に対するロボット101の相対位置を算出する(S90)。さらに、充電ステーション102は、この相対位置の情報をロボット101へ送信する(S100)。尚、ロボット101の移動速度、移動角度および相対位置は、図6および図7を参照して説明する。
次に、ロボット101は充電ステーション102からの相対位置の情報を受信し、経路生成部118が移動経路を再度生成する(S110)。地図情報管理部120は、予め充電ステーション102の固定位置の情報を有するので、経路生成部118は、充電ステーション102の位置情報とロボット101の相対位置情報とに基づいてロボット101の現実の位置を算出することができる。ステップ110では、経路生成部118は、ロボット101の現実の位置から充電ステーション102の位置までの経路を生成することができる。
ロボット101は、図5に示すように、経路生成部118によって再生成された経路に沿って移動を続行する(S120)。ステップS90〜S120は、ロボット101が充電ステーション102に結合する(S130)まで繰り返される。ロボット101が充電ステーション102に結合し、接続端子126と160とが接続されると、充電ステーション102は、ロボット101へ充電を開始する(S140)。それとともに、ロボット101の位置計測部116は、ロボット101の計測位置をリセットし、この位置を原点とする。
図6および図7は、相対位置算出部154が充電ステーション102に対するロボット101の相対位置を算出する方法を示す説明図である。図6は、充電ステーション102およびロボット101を上方から見た図であり、図7は、CCDカメラ150によって撮像された画像である。
まず、図7に示すように、相対位置算出部154は、CCDカメラ150から見たロボット101の大きさ(例えば、直径)dviewおよびCCDカメラ150の視野の一端からロボット101までの距離θviewを画像から得る。
CCDカメラ150の視野の全体の距離θviewや図6に示す撮像領域IRの一端から他端まで角度θは既知である。よって、CCDカメラ150に対するロボット101の相対方向θは、θ*(θview/θview)で表される。
また、ロボット101の実際の大きさ(例えば、直径)dは既知である。よって、CCDカメラ150に対するロボット101の相対距離dは、例えば、画像中心付近では、d/(tan((θ×dview)/(2×θview))で表される。
相対方向θおよび相対距離dから、CCDカメラ150(充電ステーション102)に対するロボット101の相対位置(x,y)が算出される。尚、本実施形態では、充電ステーション102の位置を初期位置としているので、この相対位置(x,y)は、ロボット101の絶対位置と換言してもよい。またこの相対位置(x、y)は随時更新され、その位置が(0、0)になるようにフィードバックをかけるため、遠方における精度はさほど必要とならない。
本実施形態では、充電ステーション102がCCDカメラ150を備えており、充電ステーション102はこのCCDカメラ150を介してロボット101を認識する。よって、ロボット101の移動領域に監視部や認識手段を別個に設置する必要がない。CCDカメラ150は、或る限られた撮像範囲IRを有し、撮像範囲IR外の物体を撮像しない。尚且つ、移動ロボットは床面上を移動するため床面近くの画像のみを撮像する。よって、家庭などのプライバシーを侵害せず、また、画像が盗取されたとしても撮像範囲IR内の画像で済む。撮像範囲IRは、例えば、撮像可能角度が左右47度、上下36度である。
本実施形態では、ロボット101は、自己の位置を計測しているので、多少ずれが生じるものの、或る程度、自己の位置を把握している。従って、ロボット101は、闇雲に動き回る必要がなく、移動経路に従って撮像範囲IR内に容易に進入することができる。また、これにより、充電ステーション102は、撮像範囲IR内の物体を撮像すれば足りる。
このように、本実施形態は、監視手段を設置困難な場所に配置することを要せず、あるいは、認識手段を多数配置することをも要せず、ロボット101を確実に充電ステーション102へ誘導することができる。
本実施形態において、充電ステーション102の蓄電池162は、省略してもよい。この場合、外部電源が充電ステーション102の各構成要素に給電する。
(第2の実施形態)
図8は、本発明に係る第2の実施形態に従ったロボットシステム200のブロック図である。第2の実施形態は、画像処理部152および相対位置算出部154がロボット201に設けられている点で第1の実施形態と異なる。
充電ステーション202は、CCDカメラ150で撮像した画像自体をロボット201へ送信する。よって、ロボット201は、この画像を処理し、自己の相対位置を算出する。即ち、第1の実施形態において充電ステーション202が実行していた図2のステップS70〜S90は、第2の実施形態ではロボット201が実行する。
第2の実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を有する。また、第2の実施形態では、充電ステーション202の構成が簡単である。さらに、通常、ロボットには、画像撮影や物体識別用にCCDカメラとその画像処理に必要な画像処理部とを備えていることが多い。よって、第2の実施形態は、ロボット201の画像処理部を共用して充電ステーション202からの画像をも処理することができる。これにより、充電ステーション202に画像処理部152を設ける必要がなく、既存の設備を有効活用することができる。
(第3の実施形態)
図9は、本発明に係る第3の実施形態に従ったロボットシステム300のブロック図である。第3の実施形態は、CCDカメラ150に代えて、PSD(Position Sensitive Detector)部350を備えている点で第1の実施形態と異なる。これに伴い、第3の実施形態は、画像処理部に代え、センサ処理部372を備えている。PSDは、赤外線を用いて物体までの距離を測定することができる。
図10に示すように、PSD部350は、複数のPSD351〜357を含む。PSD351〜357は、或る角度にわたり等角度間隔で扇状に赤外線を発するように構成されている。PSD351〜357が発する赤外線の到達距離は限られているため、検出可能な範囲SRは撮像範囲IRと同様に限定される。
第3の実施形態の動作フローは、図2とほぼ同様であるので省略する。但し、ステップS70において、本実施形態では、PSD部350およびセンサ処理部372が画像に依らず赤外線で動体を検出する。
図10は、第3の実施形態における動体の検出方法を示す説明図である。まず、PSD351〜357で検出された距離が連続的に変化することによって、動体が検出される。また、その距離の変化量によって、センサ処理部372は動体の移動方向および移動速度を算出することができる。
例えば、PSD354で検出された距離のみが短くなる場合には、動体は、PSD354が発する赤外線に向かって移動していることがわかる。また、その速度は、PSD354が定期的に距離を検出することによって算出することができる。
また、例えば、充電ステーション302へ直進する方向からずれた方向に動体が移動している場合には、動体は複数のPSDを横切る。この場合、複数のPSDの距離の変化および時間を計測することによって、動体の移動方向および移動速度を算出することができる。
動体がロボット301であるか否かの識別方法としては、充電ステーション302が予めロボット301から計測位置に基づいた推定の移動方向および移動速度の情報を受信する。充電ステーション302は、これらの情報とセンサ処理部372で検出された動体の移動方向および移動速度とを照らし合わせる。これにより、充電ステーション302は、その動体がロボット301であることを識別することができる。
その後、図2のステップS90において、相対位置算出部154がロボット301の相対位置を算出する。PSD351〜357は、それぞれロボット301が赤外線を横切ったときにロボット301までの距離が判明する。また、PSD351〜357は、それぞれ所定の方向へ赤外線を発しているので、ロボット301が赤外線を横切ったときにロボット301の存在方向が判明する。これにより、相対位置算出部154は、充電ステーション302に対するロボット301の相対位置を算出することができる。
第3の実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を有する。さらに、第3の実施形態は、画像処理を不要とするので、センサ処理部372が処理するデータ量は比較的少ない。これは、ロボット301の相対位置の算出が短時間で済むと換言してもよい。また、センサ処理部372は、第1および第2の実施形態における画像処理部152ほど高性能のCPUである必要が無く、低コストのCPUでよい。
第3の実施形態では、充電ステーション302がセンサ処理部372および相対位置算出部154を備えているが、図8に示す第2の実施形態と同様に、ロボット301がセンサ処理部372および相対位置算出部154を備えていてもよい。この場合、図8の参照番号150をPSDとし、参照番号152をセンサ処理部とすればよい。この変形例では、第3の実施形態は、第2の実施形態の効果をさらに有する。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明に係る第1の実施形態に従ったロボットシステム100のブロック図。 ロボットシステム100の動作の流れを示すフロー図。 ロボット101が充電ステーション102へ接近する様子を示す図。 ロボット101が充電ステーション102へ接近する様子を示す図。 ロボット101が充電ステーション102へ接近する様子を示す図。 充電ステーション102に対するロボット101の相対位置を算出する方法を示す説明図。 充電ステーション102に対するロボット101の相対位置を算出する方法を示す説明図。 本発明に係る第2の実施形態に従ったロボットシステム200のブロック図。 本発明に係る第3の実施形態に従ったロボットシステム300のブロック図。 第3の実施形態における動体の検出方法を示す説明図。
符号の説明
ロボットシステム100
ロボット101
充電ステーション102
駆動部110
制御部114
位置計測部116
経路生成部118
地図情報管理部120
通信部122、156
蓄電池124、162
CCDカメラ150
画像処理部152
相対位置算出部154

Claims (4)

  1. 自律的に移動可能な移動装置と、該移動装置へ電力または燃料を供給し或る位置に固定された供給装置とを備えた移動装置システムであって、
    前記移動装置は、該移動装置を移動させる駆動部と、該移動装置の位置を計測する位置計測部と、該移動装置の位置から前記供給装置の位置までの経路を生成する経路生成部と、前記経路生成部によって生成された経路に従って前記駆動部を制御する制御部と、前記供給装置と通信可能な通信部と、前記移動装置の内部に設けられ、前記移動装置に給電する電池とを備え、
    前記供給装置は、該供給装置を基準とした或る範囲内の物体の画像を撮像する認識部と、前記認識部で撮像された複数の画像の相違に基づいて該供給装置に対する前記移動装置の移動方向および相対位置を算出する演算部と、前記移動装置において計測された該移動装置の移動方向および計測位置を受信し、前記演算部で算出された相対位置を前記移動装置へ送信する通信部と、前記電池を充電する充電部または前記電池に燃料を供給する供給部とを備え、
    演算により得られた前記移動方向および前記相対位置と前記移動装置から受信した該移動装置の移動方向および計測位置とに基づいて、前記演算部は、該移動装置を識別し、
    前記演算部によって算出された前記相対位置に基づいて、前記移動装置は、前記供給装置が前記電池に電力または燃料を供給することができる位置へ向かって移動し、
    前記認識部による撮像、前記演算部による前記移動装置の移動方向および相対位置の演算、並びに、前記演算部から前記移動装置への前記相対位置の送信を、前記移動装置が前記供給装置に結合するまで繰り返すことを特徴とする移動装置システム。
  2. 自律的に移動可能な移動装置と、該移動装置へ電力または燃料を供給し或る位置に固定された供給装置とを備えた移動装置システムであって、
    前記移動装置は、該移動装置を移動させる駆動部と、該移動装置の位置を計測する位置計測部と、該移動装置の位置から前記供給装置の位置までの経路を生成する経路生成部と、前記経路生成部によって生成された経路に従って前記駆動部を制御する制御部と、前記供給装置と通信可能な通信部と、前記移動装置の内部に設けられ、前記移動装置に給電する電池とを備え、
    前記供給装置は、該供給装置を基準とした或る範囲内の物体の画像を撮像する認識部と、前記認識部で撮像された画像を前記移動装置へ送信する通信部と、前記電池を充電する充電部または前記電池に燃料を供給する供給部とを備え、
    前記移動装置は、前記認識部で撮像された複数の画像の相違に基づいて該供給装置に対する前記移動装置の移動方向および相対位置を算出する演算部をさらに備え、
    前記演算部によって算出された前記相対位置に基づいて、前記移動装置は、前記供給装置が前記電池に電力または燃料を供給することができる位置へ向かって移動し、
    前記認識部による撮像、画像の前記移動装置への送信、並びに、前記演算部による前記移動装置の移動方向および相対位置の演算を、前記移動装置が前記供給装置に結合するまで繰り返すことを特徴とする移動装置システム。
  3. 前記認識部は、前記供給装置と該供給装置の周囲に在る物体との距離を検出する複数の測距部を含み、
    前記演算部は、各前記測距部によって測定された距離の変化に基づいて前記移動装置の相対位置および該移動装置の移動方向を算出することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の移動装置システム。
  4. 前記位置計測部は、前記供給装置の位置を該移動装置の位置計測の基準位置または初期位置とすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の移動装置システム。
JP2004087069A 2004-03-24 2004-03-24 移動装置システム Expired - Fee Related JP4129442B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004087069A JP4129442B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 移動装置システム
US11/087,692 US20050221840A1 (en) 2004-03-24 2005-03-24 Mobile device and mobile device system therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004087069A JP4129442B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 移動装置システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005275725A JP2005275725A (ja) 2005-10-06
JP4129442B2 true JP4129442B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=35055043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004087069A Expired - Fee Related JP4129442B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 移動装置システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050221840A1 (ja)
JP (1) JP4129442B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100690669B1 (ko) * 2005-05-17 2007-03-09 엘지전자 주식회사 자율 주행 로봇의 위치인식 시스템
KR100645814B1 (ko) * 2005-06-07 2006-11-23 엘지전자 주식회사 이동로봇의 자동충전 복귀 시스템 및 그 복귀 방법
US7610122B2 (en) * 2005-08-16 2009-10-27 Deere & Company Mobile station for an unmanned vehicle
JP4908104B2 (ja) * 2006-08-16 2012-04-04 本田技研工業株式会社 充電装置
DE102009016082A1 (de) * 2008-04-28 2009-10-29 Stefan Leske Vorrichtung zum sicheren Übersetzen von Personal oder Material von einem als Schiff ausgebildeten Objekt auf ein relativ dazu bewegtes Objekt und Schiff mit der Vorrichtung
JP2010162635A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Fanuc Ltd 自走式ロボットの位置および姿勢の補正方法
JP2011129095A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Korea Electronics Telecommun 自律走行ロボットを利用した地図生成方法、これを利用した最適走行経路算出方法およびこれらを遂行するロボット制御装置
JP2011201002A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Sony Corp ロボット装置、ロボット装置の遠隔制御方法及びプログラム
JP5146855B2 (ja) * 2010-08-09 2013-02-20 村田機械株式会社 天井走行車システム
US8736228B1 (en) * 2010-12-20 2014-05-27 Amazon Technologies, Inc. Charging an electronic device including traversing at least a portion of a path with an apparatus
US9069356B2 (en) * 2011-06-12 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Nomadic security device with patrol alerts
WO2013035448A1 (ja) * 2011-09-06 2013-03-14 村田機械株式会社 搬送車システム及び搬送車への充電方法
CN107000199B (zh) * 2014-12-26 2020-04-17 川崎重工业株式会社 自行式关节机械手
KR102404258B1 (ko) * 2015-02-06 2022-06-02 삼성전자주식회사 로봇충전복귀장치 및 그 복귀방법
JP6528445B2 (ja) * 2015-02-18 2019-06-12 トヨタ自動車株式会社 自律移動体及び自律移動体の制御システム
US9904283B2 (en) * 2016-03-08 2018-02-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods employing coded light to dock aerial drones, self-driving cars and surface robots
JP6465089B2 (ja) * 2016-09-20 2019-02-06 株式会社豊田中央研究所 ロボットシステムとその識別装置
DE102018116065A1 (de) * 2017-07-13 2019-01-17 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Verfahren zum Betrieb eines sich selbsttätig fortbewegenden Servicegerätes
CN108932477A (zh) * 2018-06-01 2018-12-04 杭州申昊科技股份有限公司 一种巡检机器人充电房视觉定位方法
AU2019392447A1 (en) * 2018-12-03 2021-06-24 Sharkninja Operating Llc Optical indicium for communicating information to autonomous devices
RU2746201C2 (ru) 2019-06-28 2021-04-08 Акционерное общество "Лаборатория Касперского" Система и способ невербальной активации сервиса на мобильном устройстве
RU2740574C1 (ru) * 2019-09-30 2021-01-15 Акционерное общество "Лаборатория Касперского" Система и способ фильтрации запрошенной пользователем информации
RU2763047C2 (ru) 2020-02-26 2021-12-27 Акционерное общество "Лаборатория Касперского" Система и способ классификации звонка
EP3968051A1 (en) * 2020-09-15 2022-03-16 Infineon Technologies AG Guiding system for a robot, base station including such a guiding system, and method for guiding a robot
RU2766273C1 (ru) 2020-09-24 2022-02-10 Акционерное общество "Лаборатория Касперского" Система и способ определения нежелательного звонка
CN112186850A (zh) * 2020-09-28 2021-01-05 达闼机器人有限公司 一种机器人智能充电桩

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887223A (en) * 1985-08-30 1989-12-12 Texas Instruments Incorporated Visual navigation system for a mobile robot having capabilities of regenerating of hidden images
US5491670A (en) * 1993-01-21 1996-02-13 Weber; T. Jerome System and method for sonic positioning
US5440216A (en) * 1993-06-08 1995-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Robot cleaner
SE514791C2 (sv) * 1994-06-06 2001-04-23 Electrolux Ab Förbättrat förfarande för lokalisering av fyrar vid självgående anordning
US5652593A (en) * 1994-09-29 1997-07-29 Von Schrader Company Method and apparatus for guiding a machine
US5940346A (en) * 1996-12-13 1999-08-17 Arizona Board Of Regents Modular robotic platform with acoustic navigation system
SE0100924D0 (sv) * 2001-03-15 2001-03-15 Electrolux Ab Energy-efficient navigation of an autonomous surface treatment apparatus
AU767561B2 (en) * 2001-04-18 2003-11-13 Samsung Kwangju Electronics Co., Ltd. Robot cleaner, system employing the same and method for reconnecting to external recharging device
WO2004052598A1 (ja) * 2002-12-12 2004-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ロボット制御装置
KR100486505B1 (ko) * 2002-12-31 2005-04-29 엘지전자 주식회사 로봇 청소기의 자이로 오프셋 보정방법
KR100492590B1 (ko) * 2003-03-14 2005-06-03 엘지전자 주식회사 로봇의 자동충전 시스템 및 복귀방법
KR100548272B1 (ko) * 2003-07-23 2006-02-02 엘지전자 주식회사 이동로봇의 위치검출장치 및 방법
KR100528297B1 (ko) * 2003-07-31 2005-11-15 삼성전자주식회사 로봇 청소기의 제어시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20050221840A1 (en) 2005-10-06
JP2005275725A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4129442B2 (ja) 移動装置システム
KR100988736B1 (ko) 자율주행 이동로봇의 최단 경로 이동을 위한 홈 네트워크시스템 및 그 방법
WO2019138836A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
KR101776823B1 (ko) 외부 감시카메라를 이용한 모바일 로봇의 위치인식 방법 및 시스템
KR100645814B1 (ko) 이동로봇의 자동충전 복귀 시스템 및 그 복귀 방법
KR101207903B1 (ko) 자율 이동 차량용 장애물 정보 제공장치 및 그 방법
KR101038581B1 (ko) 트랙형 이동 로봇을 이용하여 발전설비 시설물의 감시점검을 제공하기 위한 방법, 이동 로봇 시스템 및 운영방법
TWI827649B (zh) 用於vslam比例估計的設備、系統和方法
WO2014132509A1 (ja) 周囲環境認識装置、それを用いた自律移動システムおよび周囲環境認識方法
KR20160146379A (ko) 이동 로봇 및 그 제어방법
EP2049308A1 (en) System and method for calculating location using a combination of odometry and landmarks
JP2008260107A (ja) 移動ロボットシステム
US20140297066A1 (en) Remote control system
KR20200121756A (ko) 모바일 로봇의 초기화 진단 방법 및 시스템
KR20080089966A (ko) 이동로봇 및 그 동작방법
US11004317B2 (en) Moving devices and controlling methods, remote controlling systems and computer products thereof
KR102570164B1 (ko) 공항 로봇 및 그와 연결되는 서버의 동작 방법
Isozaki et al. Camera-based AGV navigation system for indoor environment with occlusion condition
WO2010006667A2 (en) Infrared guiding system for automatically guided trolleys
JP2009169581A (ja) 移動体、移動体システム、及びその故障診断方法
KR100500831B1 (ko) 로봇청소기의 회전각도 산출방법
JP2008117185A (ja) 自走式移動体のシステム
US11964402B2 (en) Robot control system, robot control method, and control program
CN111480131B (zh) 自行装置、自行装置的行进控制方法以及行进控制程序
CN113064425A (zh) 一种agv设备及其导航的控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees