JP4127393B2 - 回転加工装置 - Google Patents
回転加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4127393B2 JP4127393B2 JP2003379310A JP2003379310A JP4127393B2 JP 4127393 B2 JP4127393 B2 JP 4127393B2 JP 2003379310 A JP2003379310 A JP 2003379310A JP 2003379310 A JP2003379310 A JP 2003379310A JP 4127393 B2 JP4127393 B2 JP 4127393B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- roller
- receiving
- contact
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Package Closures (AREA)
Description
そのため、材料の加工ピッチを変更する場合には、その所望の加工ピッチに適した種々の加工ローラを別途用意しなければならず、その手間がかかると共に不経済であった。
そのため、ヒートシール加工に上記特許文献2に記載の加工装置を用いた場合、加工ローラの加工部と受けローラの加工受け面との間隔を所望の精度に保持できず、シール強度を一定にすることができないという問題がある。
図1及び図3に示すように、本実施形態の回転加工装置は、例えば生理用ナプキン等の製造ラインにおいて、表面シートや裏面シート等の原反シート2を所定のピッチ毎にヒートシールする工程に用いられるヒートシールユニット1である。
このヒートシールユニット(回転加工装置)1は、長尺の原反シート(被加工物)2にヒートシール(所定の加工)を施すシールブロック(加工部)3aが円筒面に設けられた加工ローラ3と、シールブロック3aとの間で原反シート2を受ける加工受け面4aが円筒面上に形成された受けローラ4とを備えている。
シールブロック3aが加工受け面4aと対向する加工領域αでは、加工ローラ3は受けローラ4と同じ速度で回転し、シールブロック3aが加工受け面4aと対向しない非加工領域γでは、加工ローラ3は受けローラ4と異なる速度で回転するように構成されている。
加工ローラ3の軸方向両端部には、それぞれ、ベアラーフランジ30、30が固定されている。ベアラーフランジ30の外周部分は、加工領域αで加工受け面4aと当接する当接円弧部31と、非加工領域γで加工受け面4aと当接しない非当接外周部32とからなる。
以下、かかるヒートシールユニット1の詳細を述べる。なお、図1では、便宜上、加工受け面4aとベアラーフランジ30とが離れているが、実際には、これらは互いに接触している。
受けローラ4は、所定の直径φD1(例えば131.8mm)の円柱形状に形成され、その円筒面がシールブロック3aとの間で原反シート2を受ける加工受け面4aとして機能する。受けローラ4は、第1回転軸4bに固定され、第1回転軸4bと共に回転するようになっている。第1回転軸4bの一端部には、カップリング5を介して、第1サーボモータ6が連結されている。
ベアラーフランジ30の外周部分は、加工ローラ3上のシールブロック3aの位置に対応して、加工軌跡円Cに沿って、当接円弧部31と非当接外周部32とが交互に配置されるように形成されている。
そのため、本実施形態においては、ベアラーフランジ30に、上記構成と併せて以下に述べる構成が施されている。
第2加工領域α2の中央領域α21及び端部領域α22についても、上記同様である。
このような第1曲率半径R1(65.9mm)及び第2曲率半径R2(65.86mm)で形成されたベアラーフランジ30は、第1曲率半径R1のみで形成されたものに対し、振動測定試験における振動加速度について、1/5の値を示している。
この点について詳述すると、緩衝部材33は、三角柱の薄いくさび状に形成されたもので、非当接外周部32の表面上に設置された底面に対し、上面が境界Pに接し且つ加工軌跡円Cと内接するように傾斜しており、加工軌跡円C内に収まるように配置されている。このような緩衝部材33は、例えば、ゴムやウレタン等のように防振機能を有する弾性体からなっている。
加工ローラ3の両側面に、それぞれ、NC加工したベアラーフランジ30、30をボルトで固定し、加工ローラ3とベアラーフランジ30とを一体化させてから、シールブロック3aと当接円弧部31とを同時に円筒研磨する。これらの曲率半径をほぼ同一の第1曲率半径R1に仕上げ、その許容誤差を±0.005mm(5μm)程度にする。
その後、受けローラ4の加工受け面4aと、加工ローラ3のシールブロック3aとを、油圧装置等を用いて互いに押し付け、くさびブロック等を用いて調整することにより、加工受け面4aとシールブロック3aとのクリアランスを一定の微小値に設定する。
受けローラ4の速度を、走行中の原反シート2の搬送速度と常に同一となるように速度制御する。その一方で、加工ローラ3を、加工領域α1、α2では、受けローラ4の速度と同一になるように速度制御することにより、原反シート2の表面上及び裏面上の速度差をなくし、第1、第2非加工領域γ1、γ2では、受けローラ4の速度に対し、加速又は減速するように速度制御することにより、原反シール2上のシールピッチを減少又は増加させる。
その後、境界Pを越えて第1、第2非加工領域γ1、γ2に進入する領域では、緩衝部材33が非当接外周部32に取り付けられているため、受けローラ4が緩衝部材33と平行にならずに衝突しても、その際生じた衝撃や振動は緩衝される。
このようなベアラーフランジ30は、加工ローラ3の側面に、センサーやヒーターの設置孔等の加工を施す際に妨げとならず、従来の加工ローラの側面と同様に機能する。
例えば、本発明のベアラーフランジは、サニタリー製品の製造工程において、加工ローラの加工部を、上記実施形態のようにシールブロックとした場合だけでなく、原反シートを切断するロータリダイとした場合等にも適用でき、また、ロール紙等の印刷工程において、加工ローラの加工部を、印字ヘッドやカッタ等にした場合にも適用できる。
3 加工ローラ
3a シールブロック(加工部)
4 受けローラ
4a 加工受け面
30 ベアラーフランジ
31 当接円弧部
32 非当接外周部
33 緩衝部材
α 加工領域
α1、α2 第1加工領域、第2加工領域
α11、α21 中央領域
α12、α22 端部領域
γ 非加工領域
γ1、γ2 第1非加工領域、第2非加工領域
R1、R2 第1曲率半径、第2曲率半径
Claims (3)
- 長尺の被加工物に所定の加工を施す加工部が円筒面に設けられた加工ローラと、該加工部との間で該被加工物を受ける加工受け面が円筒面上に形成された受けローラとを備え、該加工部が該加工受け面と対向する加工領域では、該加工ローラが該受けローラと同じ速度で回転し、該加工部が該加工受け面と対向しない非加工領域では、該加工ローラが該受けローラと異なる速度で回転するように構成された回転加工装置において、
前記加工ローラの軸方向両端部には、それぞれ、ベアラーフランジが固定されており、該ベアラーフランジの外周部分は、前記加工領域で前記加工受け面と当接する当接円弧部と、前記非加工領域で前記加工受け面と当接しない非当接外周部とからなる回転加工装置。 - 前記当接円弧部は、その両端部分を除く部分が前記加工部と等しい第1曲率半径で形成されており、該両端部分が該第1曲率半径より小さい第2曲率半径で形成されている請求項1記載の回転加工装置。
- 前記非当接外周部には、緩衝部材が、前記当接円弧部と前記非当接外周部との境界に生じた段差部分を埋めるように設けられている請求項1又は2に記載の回転加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003379310A JP4127393B2 (ja) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | 回転加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003379310A JP4127393B2 (ja) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | 回転加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005138251A JP2005138251A (ja) | 2005-06-02 |
JP4127393B2 true JP4127393B2 (ja) | 2008-07-30 |
Family
ID=34689398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003379310A Expired - Fee Related JP4127393B2 (ja) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | 回転加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4127393B2 (ja) |
-
2003
- 2003-11-10 JP JP2003379310A patent/JP4127393B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005138251A (ja) | 2005-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5562525A (en) | Rolling mill equipped with on-line roll grinding system and grinding wheel | |
CN101088706B (zh) | 用于将工件研磨和/或抛光到光学质量的研磨和抛光机 | |
US6066230A (en) | Planarization method, workpiece measuring method, and surface planarization apparatus having a measuring device | |
JP2008030190A (ja) | 同心性を向上させた工作機械 | |
JP6405098B2 (ja) | 研磨マシンのドレスツールのトポグラフィ偏差を特定する方法およびこれに対応して構成されたcnc制御マシン | |
WO2010113982A1 (ja) | ガラス基板の面取装置 | |
JPS6033006A (ja) | 円筒型砥石車のツル−イング装置 | |
KR102000773B1 (ko) | 볼나사 연마 방법 및 그 장치 | |
JP2000246605A (ja) | 内面研削方法 | |
GB2053752A (en) | Device for machining cams | |
JP4127393B2 (ja) | 回転加工装置 | |
JPS626934B2 (ja) | ||
JP2001062718A (ja) | 両頭研削装置及び砥石位置修正方法 | |
RU2082588C1 (ru) | Шлифовальный станок | |
JPH0747259B2 (ja) | 円筒形工作物の円形研削方法および装置 | |
JP2005059200A (ja) | 機械加工装置および機械加工法 | |
WO2022071190A1 (ja) | ころ研削装置およびキャリア | |
JP6440872B2 (ja) | 研削装置 | |
JPH09290361A (ja) | ワイヤーソーのセラミックス製多溝ローラ | |
CN104684683A (zh) | 用于精整加工旋转对称的工件区段的精整方法和精整装置 | |
JP5162966B2 (ja) | 研削盤 | |
JP3903611B2 (ja) | センタレス研削盤及びワークの加工方法 | |
JP3896411B2 (ja) | 自由曲面精密加工ツール | |
JPH1158193A (ja) | 平面研削方法及び平面研削装置 | |
JPH08300015A (ja) | オンラインロール研削装置を備えた型鋼圧延機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080507 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4127393 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |