JP4127263B2 - VoIP電話交換システムおよびその課金制御方法 - Google Patents

VoIP電話交換システムおよびその課金制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4127263B2
JP4127263B2 JP2004347245A JP2004347245A JP4127263B2 JP 4127263 B2 JP4127263 B2 JP 4127263B2 JP 2004347245 A JP2004347245 A JP 2004347245A JP 2004347245 A JP2004347245 A JP 2004347245A JP 4127263 B2 JP4127263 B2 JP 4127263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
caller
terminal
pbx
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004347245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006157682A (ja
Inventor
美穂 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004347245A priority Critical patent/JP4127263B2/ja
Publication of JP2006157682A publication Critical patent/JP2006157682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4127263B2 publication Critical patent/JP4127263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Description

本発明はVoIP(Voice over Internet Protocol)電話交換システムおよびその課金制御方法において、たとえばVoIP電話発信を行うPBX収容端末に対する課金制御に関するものである。
従来から、VoIP電話交換システムでは、端末装置およびネットワーク間を接続するゲートウェイ(Media Gateway:MG)、およびこのMGを制御するゲートウェイ制御装置(Media Gateway Controller:MGC)を配置して、MGCP(Media Gateway Control Protocol)や、H.248/Megaco(Media Gateway Control)などのマスタ・スレーブ型のアーキテクチャに基づくVoIPシグナリングプロトコルを用いることにより、システムを構成する装置間に主従関係を持たせて、たとえばMGCを主とし、MGを従として、呼の確立および制御を行うものが知られている。
このようなVoIP電話交換システムでは、MGCは、複数のMGを管理および制御し、少なくとも、各MGを特定する情報、および各MGをどのように制御するかの情報を管理することができる。
たとえば、ネットワークに接続されたMGは、電源を投入されて初期設定が完了し、利用可能な状態になると、このMGを制御するMGCに対して利用可能となったことを通知する。MGは、どのMGCが自身を制御するかを予め設定しておく。
他方、MGCは、どのMGを制御するかを認識することができ、各MGに関する動作条件を管理するものであるが、この利用可能通知を受けると、その通知を発行したMGが制御対象であることを認識して、そのMGに係る動作条件を検出して指示する。
その後、MGは、MGCから指示される動作条件に従って動作し、たとえば、MGに接続された電話の受話器が上げられてMGにオフフックが通知されると、これに応じてMGCにオフフックを通知し、この電話にダイヤルトーンを送出し、この電話からダイヤルされるディジットを収集し、ダイヤルが終了したら収集したディジットをMGCに通知して次の指示を待つ、などの動作を行う。
また、MGは、構内交換機(Private Branch Exchange:PBX)と接続して、PBXに収容された端末が、PBXおよびMGを介して発信するとき、被呼者から着信応答を示す信号を受信する。MGは、この着信応答信号に応じて、PBXが接続されている伝送路に対して、電圧レベルの極性を反転させて出力し、PBXに被呼者が応答したことを通知する。
PBXは、この電圧レベルの極性を判定し、反転を検出して通知の成立を確認し、PBX収容端末を用いる加入者に対して課金を開始する。
また、MGは、発信者若しくは着信者がオンフックして通話が終了するとき、電圧レベルの極性を再び反転させることにより、課金を終了させる。
ところで、特許文献1に記載の発信電話番号通知サービスを備えた公衆電話交換網では、交換機において、発信側からのコレクトコール通話要求ダイヤルを受け付けた時に発信電話番号通知サービス手段の発信番号識別情報の中に要求があった旨のコードを付加し、通信端末において、受信した発信番号識別情報から発信電話番号とコレクトコール通話要求の有無とを検出して検出されたコレクトコール通話要求情報を利用者に通知するもので、これによりコレクトコール通話要求に対して自動で着信して応答するか否かを設定することができる。
また、特許文献2に記載の課金システムのサービス利用開始日の設定方式では、顧客の利用端末1001がネットワークに接続したことを検出し、この利用端末1001の顧客情報と接続日時情報を記録する利用端末接続日時情報記録部1008を設け、この記録部1008の記録に基づき利用端末1001の顧客情報と接続日時情報とを収集する利用端末接続日時情報収集部1009を設けることにより、開始日時を設定する開始日設定部1010において、利用端末1001が実際に接続され電源がONになった日時をサービス開始日時として設定可能として、適切な利用料金の計算や適切な利用料金徴収を行うことができる。
特開2001-148750号 特開2003-289321号
しかし、上記のVoIP電話交換システムでは、そのPBXにおいて、電圧レベルの極性反転を検出した呼接続は、すべて課金対象と判断されるため、発信者ではなく着信者に課金される着信課金サービス、たとえばフリーダイヤルなどを提供する加入者に対して、このVoIP電話交換システムにおけるPBX収容端末を用いてダイヤルをしても、発信者に対して課金されてしまう。
たとえば、VoIP電話交換システムでは、PBX収容端末を用いて、着信課金サービスの提供加入者にダイヤルした場合、MGCでは、その呼接続が発信者非課金であると判断することができる。しかし、MGでは、着信者からの着信応答を通知する信号を受けて、その電圧レベルの極性を反転させてPBXに出力してしまう。PBXでは、この極性反転に応じて、その呼接続が発信者課金であると判断して、発信者であるPBX収容端末に課金し、この端末を用いる加入者は、本来無料であるはずの通話料金を請求されてしまう。
本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、PBX収容端末を用いて、着信課金サービスを提供する被呼者にVoIP電話発信を行う発呼者に対して、適切な課金管理および制御を行うVoIP電話交換システムおよびその課金制御方法を提供することを目的とする。
本発明は上述の課題を解決するために、インターネットプロトコル(Internet Protocol:IP)を用いたネットワークの環境下に配置されるIP電話交換装置および1以上の加入者宅内装置を含み、このIP電話交換装置は、このIPネットワークを介してこの加入者宅内装置と接続して呼制御を実行し、この加入者宅内装置は、1以上のPBX収容端末を収容する構内交換機と接続してIP電話制御信号処理を行い、この構内交換機は、このPBX収容端末の課金管理機能を有し、この加入者宅内装置から供給される着信応答信号の電圧レベルの極性を検出して、この極性の反転を検出した場合に発信者課金とし、検出しない場合に発信者非課金として課金制御するVoIP電話交換システムは、このPBX収容端末が呼接続の要求を発信して、この要求に応じて被呼者の端末が着信して応答を通知したときに、この着信応答通知をこのIP電話交換装置に送信し、このIP電話交換装置は、この着信応答通知に応じた着信応答メッセージをこの加入者宅内装置に送信する際に、この呼接続が発信者課金または発信者非課金のいずれであるかを判定して、この判定結果に基づいて、この呼接続が発信者課金である場合に限り、この着信応答信号の電圧レベルの極性の反転を指示する反転指示パラメータをこの着信応答メッセージに付加するパラメータ付加手段を含み、この加入者宅内装置は、この着信応答メッセージに応じてこの構内交換機に着信応答信号を送信する際に、この着信応答メッセージにおけるこの反転指示パラメータに応じて、この着信応答信号の電圧レベルの極性の反転を制御する極性反転制御手段を含むことを特徴とする。
また、インターネットプロトコル(Internet Protocol:IP)を用いたネットワークの環境下にIP電話交換装置および1以上の加入者宅内装置を配置するVoIP電話交換システムにて、このIP電話交換装置で、このIPネットワークを介してこの加入者宅内装置と接続して呼制御を実行し、この加入者宅内装置で、1以上のPBX収容端末を収容する構内交換機と接続してIP電話制御信号処理を行い、この構内交換機で、このPBX収容端末の課金管理を行い、この加入者宅内装置から供給される着信応答信号の電圧レベルの極性を検出して、この極性の反転を検出した場合に発信者課金とし、検出しない場合に発信者非課金として課金制御する課金制御方法は、このPBX収容端末が呼接続の要求を発信して、この要求に応じて被呼者の端末が着信して応答を通知するとき、この着信応答通知をこのIP電話交換装置に送信し、このIP電話交換装置で、この着信応答通知に応じた着信応答メッセージをこの加入者宅内装置に送信する際に、この呼接続が発信者課金または発信者非課金のいずれであるかを判定して、この判定結果に基づいて、この呼接続が発信者課金である場合に限り、この着信応答信号の電圧レベルの極性の反転を指示する反転指示パラメータをこの着信応答メッセージに付加するパラメータ付加工程を含み、この加入者宅内装置で、この着信応答メッセージに応じてこの構内交換機に着信応答信号を送信する際に、この着信応答メッセージにおけるこの反転指示パラメータに応じて、この着信応答信号の電圧レベルの極性の反転を制御する極性反転制御工程を含むことを特徴とする。
本発明のVoIP電話交換システムによれば、ISP網環境下のPBX収容端末から、他のキャリア網環境下の一般端末への呼接続要求があったときに、一般端末からの着信応答通知をキャリア網から受信するIP電話交換装置において、着信応答通知における課金情報からこの呼接続が発信者課金か、または発信者非課金かを検出して、その検出結果に応じて反転指示パラメータを設定した着信応答メッセージをCPEに送信し、CPEにおいて、着信応答メッセージの反転指示パラメータに応じて電圧レベルの極性の反転および非反転を制御して着信反応信号をPBXに送信することにより、PBXは、着信課金サービスを提供する端末に発信するPBX収容端末に対して適切な課金管理を行い、IP電話交換装置が判断した課金情報とPBXの課金情報との間に矛盾が発生することを防ぐことができる。
また、本発明のVoIP電話交換システムでは、IP電話交換装置において、ISP網環境下のPBX収容端末の内、着信課金サービスを提供する端末の識別情報を格納部に格納して、ISP網環境下の所定のPBX収容端末から他の所定のPBX収容端末への呼接続要求があったときに、着信応答通知を受信してその着信応答通知に含まれる着信側のPBX収容端末の識別情報が格納部に格納されているか否かを検出して、この呼接続が発信者課金か、または発信者非課金かを判定して、その判定結果に応じて反転指示パラメータを設定した着信応答メッセージをCPEに送信することにより、ISP網環境下で着信課金サービスを提供するPBX収容端末への発信に対しても課金管理を行うことができる。
次に添付図面を参照して、本発明によるVoIP電話交換システムの実施例を詳細に説明する。たとえば、本発明のVoIP電話交換システム10は、図1に示すように、インターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider:ISP)網12環境下においてIP電話交換装置14を配置し、加入者宅内装置(Customer Premise Equipment:CPE)16に接続される構内交換機(Private Branch Exchange:PBX)18に収容されるPBX収容端末20と、ゲートウェイ(Gateway:GW)22を介して接続するキャリア網24に収容される一般端末26との通信を可能にするもので、本発明では特に、各端末の課金制御を行うものである。なお、本発明の理解に直接関係のない部分は、図示を省略し、冗長な説明を避ける。
本実施例のVoIP電話交換システム10では、このISP網12環境を提供するISPが、その加入者に対してIP電話サービスを提供する。
本実施例において、ISP網12は、インターネットプロトコル(Internet Protocol:IP)を用いたネットワークで、このインターネットプロトコルとして、メディア・ゲートウェイ・コントロール・プロトコル(Media Gateway Control Protocol:MGCP)やH.248(ITU-T勧告)/MEGACO(Media Gateway Control)などのマスタ・スレーブ型のアーキテクチャに基づくVoIP(Voice over Internet Protocol)シグナリングプロトコルを用いてよく、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol:SIP)やH.323に準拠したプロトコルなどのクライアント・サーバ型のアーキテクチャに基づくVoIPシグナリングプロトコルを用いてもよい。
また、本実施例では、ISP網12は、多数のCPEと接続してもよいが、図の複雑化を避けるため、図1ではCPE 16のみが示されている。
IP電話交換装置14は、GW 22を収容し、CPE 16と接続するもので、GW 22およびCPE 16に対しての呼制御機能およびIP電話サービスを提供するために必要な加入者情報を管理するデータベース機能を有している。
本実施例のIP電話交換装置14は、PBX収容端末20から発信する呼制御要求があったとき、その被呼者からPBX収容端末20への着信応答通知を受信し、この着信応答通知に応じてCPE 16へ着信応答メッセージを送信する際に独自のパラメータを追加して設定するもので、たとえば、反転指示パラメータを設定して、CPE 16がPBX 18に応答信号を送信する際の電圧レベルの極性反転および非反転を制御する。
たとえば、IP電話交換装置14は、PBX収容端末20が一般端末26との呼接続を要求して一般端末26がPBX収容端末20へ着信応答通知を送信するときに、キャリア網24からGW 22を介して供給される着信応答通知に含まれる課金情報に応じてこの呼接続が発信者課金または発信者非課金のどちらであるかを判定する。さらに、この判定の結果、その呼接続が発信者課金の場合に限り、反転指示パラメータを反転指示に設定し、発信者非課金の場合には、反転指示パラメータを非反転指示に設定する。
CPE 16は、加入者宅などに設置されてGWとして機能するもので、たとえば、ISPから付与されたIPアドレスを用いてインターネット接続を実現する機能、電話サービスの信号とADSLなどのIPサービスの信号とを分離し、および逆方向の信号を混合するスプリッタ機能、アナログ電話機(図示せず)もしくはPBX 18と接続し、これらのIP電話サービスを実現するために制御信号処理および音声コーデックなどを実行する機能、CPEに固有の識別情報として、たとえば付与されたIPアドレスに基づきMACアドレスを含むエンドポイント識別子を使用して、IP電話制御信号処理に係る制御信号をやり取りする機能、ならびに接続したアナログ電話機もしくはPBX 18を用いたPSTN電話サービスを提供する機能などを有する。
本実施例のCPE 16は、特に、IP電話交換装置14から供給される着信応答メッセージに応じて、PBX 18と接続する伝送路の電圧レベルの極性反転および非反転を制御して応答信号をPBX 18に送信する。たとえば、CPE 16は、着信応答メッセージにおける反転指示パラメータが反転指示を示す場合、応答信号の電圧レベルの極性を反転し、非反転指示を示す場合、応答信号の電圧レベルの極性を反転しないで送信する。
PBX 18は、アナログ電話機などのPBX収容端末20を収容する構内交換機であり、同じPBX内に収容される端末間の交換処理を行う機能、収容した端末と、他のPBXや電話網などに収容される端末との接続に必要なトランクを選択し、CPE 16やキャリア網24などに接続して交換処理を行う機能、ならびに収容した端末の発着信に対する課金管理機能を有する。
本実施例において、PBX 18は、CPE 16から供給される応答信号に応じて課金管理を実行する。たとえば、応答信号の電圧レベルの極性を検出して、この極性の反転を検出した場合に発信者課金とし、検出しない場合に発信者非課金として課金管理を制御する。
また、本実施例では、PBX 18は、多数のPBX収容端末と接続してもよいが、図の複雑化を避けるため、図1ではPBX収容端末20のみが示されている。
PBX収容端末20は、たとえばアナログ電話機などでよく、本実施例では、ISPに加入してPBX 18に収容されるもので、CPE 16を介してISP網12に接続するものである。
GW 22は、プロトコル体系が異なるネットワーク間を相互接続するためのプロトコル変換器で、IPネットワークおよび公衆交換電話網間のメディア交換機能を有するものでよく、本実施例では、IP電話交換装置14と連携して、ISP網12およびキャリア網24を接続する。たとえば、GW 22は、キャリア網24における公衆交換電話網と接続して呼をやり取りする通話機能、およびキャリア網24におけるNo.7共通線信号網などと接続して呼制御信号をやり取りするシグナリングゲートウェイ(Signaling Gateway)機能を有するものでよい。
キャリア網24は、ISP網12を提供するISP以外のキャリア(通信事業者)による独自のネットワークであり、本実施例におけるキャリア網24は、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Networks:PSTN)サービスを提供するネットワークでよく、図示しないがNo.7共通線信号方式などの共通線信号網を含むものでよい。
また、PSTNからなるキャリア網24は、図示しないが加入者交換機や中継交換機などの構内交換機を有してよく、たとえば、一般端末26への呼接続要求に応じて一般端末26が着信応答通知を送信するとき、このような構内交換機を介して課金情報を付加して送信するとよい。本実施例では、課金情報に、この呼接続が発信者課金または発信者非課金であることを示す情報を含むことができる。
また、本実施例では、キャリア網24は、多数の一般端末と接続してもよいが、図の複雑化を避けるため、図1では一般端末26のみが示されている。
一般端末26は、たとえばアナログ電話機などでよく、本実施例では、キャリア網24に加入して収容されるもので、図示しない構内交換機に接続するものでもよい。
キャリア網24に収容される一般端末26には、着信課金サービスを提供するものがあり、その端末は、電話番号にフリーダイヤル(登録商標)等の特番を用いたものに限らず、キャリア網24環境下で独自に電話番号に対して非課金と設定された端末があってもよい。
次に、本実施例におけるVoIP電話交換システム10の動作について、一般端末26からの着信応答通知をPBX収容端末20へと送信する動作を図2のシーケンスチャートおよび図3のフローチャートを参照しながら説明する。
本実施例では、まず、PBX収容端末20からの発信に応じて、通常の呼接続シーケンス102により、呼設定要求が一般端末26に供給される。
一般端末26では、この呼設定要求に応じた着信者応答104がキャリア網24に出力される(ステップ202)。この着信者応答104は、たとえば、一般端末26における受話器のオフフックにより発せられてよい。
この着信者応答104は、キャリア網24からGW 22を介して、たとえばNo.7共通線信号方式などにより着信者応答106してIP電話交換装置14に送信される。PSTNであるキャリア網24からの着信者応答106は、課金情報を含み、本実施例における課金情報は、この呼接続が発信者課金または発信者非課金であることを示す情報を含んでいる。
IP電話交換装置14では、着信者応答106に応じて、着信者が応答したことを通知する着信応答メッセージ108が、CPE 16に対して送信される。このとき、本実施例のIP電話交換装置14では、特に、着信者応答106に含まれる課金情報に応じてこの呼接続が発信者課金または発信者非課金のどちらであるかが判定されて(ステップ204)、その判定結果に応じて着信応答メッセージ108のパラメータが設定される。
本実施例において、着信応答メッセージ108には、反転指示パラメータが付加され、CPE 16が応答信号110を送信する際の電圧レベルの極性反転を制御可能とする。IP電話交換装置14では、着信者応答106の課金情報が発信者課金を示す場合、極性反転させる反転指示が反転指示パラメータに設定され(ステップ206)、他方、発信者非課金を示す場合、極性反転させない非反転指示が反転指示パラメータに設定される(ステップ214)。
次に、CPE 16では、着信応答メッセージ108に応じて、着信者の応答を示す応答信号110がPBX 18に送信される。このとき、本実施例のCPE 16では、着信応答メッセージ108の反転指示パラメータが反転指示の場合、応答信号110は、PBX 18への伝送路の電圧レベルの極性を反転させて送信され(ステップ208)、他方、非反転指示の場合、電圧レベルの極性を反転させずに送信される(ステップ216)。
本実施例のPBX 20では、供給される応答信号110の電圧レベルの極性を判断して課金管理が制御され、応答信号110の電圧レベルの極性が反転している場合、この呼接続が発信者課金であると判断されてPBX収容端末20の加入者に対して通常に課金をする管理が行われ(ステップ210)、他方、電圧レベルの極性が反転していない場合、呼接続が発信者非課金であると判断されてPBX収容端末20の加入者に対して課金をしないように管理が行われる(ステップ218)。
また、PBX 18では、供給される応答信号110に応じて、着信者の応答を示す応答信号112がPBX収容端末20に送信されて、PBX収容端末20と一般端末26との通話114が開始される(ステップ212、220)。
また、他の実施例として、VoIP電話交換システム10は、キャリア網24環境下の一般端末26が着信課金サービスを提供するか否かを示す課金情報を、その一般端末26の識別情報に対応付けてIP電話交換装置14に格納し、ISP網12環境下のPBX収容端末20からキャリア網24環境下の一般端末26へと発信する呼接続があったとき、着信側の一般端末が着信課金サービスを提供するか否かをIP電話交換装置14に格納した課金情報に基づいて判断し、その判断結果に応じて、CPE 16への着信応答メッセージに付加するパラメータを設定することにより、PBX 18における課金管理を制御することができる。
この実施例において、IP電話交換装置14は、キャリア網24環境下の一般端末26が着信課金サービスを提供するか否かを示す情報、すなわち、一般端末26を着信側とするときの呼接続が発信者課金または発信者非課金のいずれであるかを示す課金情報を予め格納しておくテーブルやリストなどの格納部(図示せず)を有してよい。この格納部は、一般端末26の識別情報、たとえば電話番号に対応付けて課金情報を格納するものでよい。
IP電話交換装置14は、発呼PBX収容端末20からPBX 18およびCPE 16を介して呼接続要求を受信し、この呼接続要求に応じた着信応答通知を被呼一般端末から受信するが、この呼接続要求または着信応答通知に含まれる被呼一般端末の識別情報を格納部から検出することにより、その呼接続が着信課金であるか否かを判断することができる。
IP電話交換装置14は、この判断結果に応じてパラメータを設定して、着信者が応答したことを通知する着信応答メッセージ108を、発呼PBX収容端末20を収容するPBX 18と接続するCPE 16へと送信する。たとえば、この判断の結果、被呼一般端末26の識別情報が格納部に格納されている場合、格納部においてその識別情報に対応付けられる課金情報に応じて着信応答メッセージ108の反転・非反転を制御し、格納されていない場合、通常動作により着信応答メッセージ108を送信する。また、IP電話交換装置14は、識別情報に対応付けられる課金情報が非課金である場合、着信応答メッセージ108の反転指示パラメータを非反転指示に設定し、課金情報が課金である場合、反転指示パラメータを反転指示に設定する。
CPE 16では、このような着信応答メッセージ108を受信して、その反転指示パラメータに応じて電圧信号の極性を反転または非反転させて応答信号110をPBX 18に送信する。
PBX 18は、CPE 16からの応答信号110の電圧信号の極性が反転であるか否かを検出して、この呼接続が発信者課金または発信者非課金のいずれであるかを判定して、発呼PBX収容端末に対する加入者の課金管理を制御することができる。
また、IP電話交換装置14は、キャリア網24環境下の所定の一般端末26が、自己を着信側とし、かつISP網12環境下の所定のPBX収容端末20を発信側とする呼接続に限り着信課金サービスの提供を許可するとき、所定の一般端末26および所定のPBX収容端末20の識別情報を、それぞれ着信端末情報および発信端末情報とし、これらを一つの組合せ情報として格納部に予め格納し、この組合せ情報に対応付けた課金情報を格納することもできる。
これにより、IP電話交換装置14は、発呼PBX収容端末20からの呼接続要求、またはこの呼接続要求に応じた被呼一般端末26からの着信応答通知に含まれる、発呼PBX収容端末20および被呼一般端末26の識別情報の組合せが格納部に格納されているか否かを検出することができる。この検出の結果、この組合せが格納されている場合、その組合せ情報に対応付けられる課金情報に基づいて呼接続が発信者非課金または発信者課金を判断し、この判断に応じてCPE 16への着信応答メッセージ108における反転指示パラメータを設定することができる。
また、他の実施例として、VoIP電話交換システム10は、IP電話交換装置14において、一般端末26からの着信応答通知に含まれる課金情報に基づいて判定する機能と、格納部に格納した課金情報に基づいて判定する機能とを両方とも含んでよい。ここで、ISP網12環境下のPBX収容端末20からキャリア網24環境下の一般端末26へと発信する呼接続があったとき、これらの判定のいずれかにおいて発信者非課金であることが検出されれば、CPE 16への着信応答メッセージ108における反転指示パラメータを非反転指示に設定することができる。
本発明のVoIP電話交換システム10では、IP電話交換装置14からCPE 16への着信応答メッセージ108に独自の反転指示パラメータを追加して設定するだけで、発信者非課金の課金管理に対応することができるため、IP電話交換装置14において着信応答メッセージ108に反転指示パラメータを付加するブロック、およびCPE 16において着信応答メッセージ108の反転指示パラメータを判定するブロックを、そのプログラムなどを構成することにより実現することができる。
さらに、本発明によれば、既存のIP電話交換装置14およびCPE 16に対しても、IP電話交換装置14からCPE 16への着信応答メッセージ108を反転指示パラメータに対応させるように、呼制御に係るソフトウェアを変更するだけで、本発明の課金制御に対応することができる。
本発明のVoIP電話交換システムの一実施例を示すブロック図である。 図1に示したVoIP電話交換システムの動作手順を説明するシーケンスチャートである。 図1に示したVoIP電話交換システムの動作手順を説明するフローチャートである。
符号の説明
10 VoIP電話交換システム
12 ISP網
14 IP電話交換装置
16 CPE
18 PBX
20 PBX収容端末
22 GW
24 キャリア網
26 一般端末

Claims (28)

  1. インターネットプロトコル(Internet Protocol:IP)を用いたネットワークの環境下に配置されるIP電話交換装置および1以上の加入者宅内装置を含み、
    前記IP電話交換装置は、前記ネットワークを介して前記加入者宅内装置と接続して呼制御を実行し、
    前記加入者宅内装置は、1以上のPBX収容端末を収容する構内交換機と接続してIP電話制御信号処理を行い、
    前記構内交換機は、前記PBX収容端末の課金管理機能を有し、前記加入者宅内装置から供給される着信応答信号の電圧レベルの極性を検出して、該極性の反転を検出した場合に発信者課金とし、検出しない場合に発信者非課金として課金制御するVoIP電話交換システムにおいて、該システムは、前記PBX収容端末が呼接続の要求を発信して、該要求に応じて被呼者端末が着信して応答を通知したときに、該着信応答通知を前記IP電話交換装置に送信し、
    該IP電話交換装置は、該着信応答通知に応じた着信応答メッセージを前記加入者宅内装置に送信する際に、該呼接続が発信者課金または発信者非課金のいずれであるかを判定して、該判定結果に基づいて、該呼接続が発信者課金である場合に限り、前記着信応答信号の電圧レベルの極性の反転を指示する反転指示パラメータを前記着信応答メッセージに付加するパラメータ付加手段を含み、
    前記加入者宅内装置は、前記着信応答メッセージに応じて前記構内交換機に着信応答信号を送信する際に、前記着信応答メッセージにおける前記反転指示パラメータに応じて、前記着信応答信号の電圧レベルの極性の反転を制御する極性反転制御手段を含むことを特徴とするVoIP電話交換システム。
  2. 請求項1に記載のVoIP電話交換システムにおいて、該システムは、前記ネットワークの環境下に配置されて、該ネットワークおよびそれ以外のキャリア網間のメディア交換機能を有するゲートウェイを含み、
    前記PBX収容端末が呼接続の要求を前記キャリア網環境下の前記被呼者端末に発信し、該被呼者端末が着信応答して前記キャリア網を介して該呼接続が発信者課金または発信者非課金のいずれであるかを示す課金情報を付加した着信応答通知を前記ゲートウェイに送信したときに、
    前記ゲートウェイは、前記着信応答通知を前記IP電話交換装置に送信し、
    前記パラメータ付加手段は、前記着信応答通知に付加された課金情報に応じて、該呼接続が発信者課金または発信者非課金のいずれであるかを判定することを特徴とするVoIP電話交換システム。
  3. 請求項2に記載のVoIP電話交換システムにおいて、前記キャリア網は、公衆交換電話網であることを特徴とするVoIP電話交換システム。
  4. 請求項3に記載のVoIP電話交換システムにおいて、前記ゲートウェイは、No.7共通線信号方式を用いて前記公衆交換電話網から前記着信応答通知を受信し、前記IP電話交換装置に送信することを特徴とするVoIP電話交換システム。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載のVoIP電話交換システムにおいて、前記パラメータ付加手段および前記極性反転制御手段は、ソフトウェアで構成されることを特徴とするVoIP電話交換システム。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載のVoIP電話交換システムにおいて、該システムは、前記PBX収容端末および前記キャリア網環境下の一般端末を識別情報を用いて識別し、
    前記IP電話交換装置は、前記一般端末を着信側の前記被呼者端末とするときの呼接続が発信者課金または発信者非課金のいずれであるかを示す課金情報を、該一般端末の識別情報と対応付けて格納する格納手段を含み、
    該システムは、前記PBX収容端末が前記被呼者端末に呼接続の要求を発信し、該被呼者端末が着信応答して着信応答通知を前記IP電話交換装置に送信するときに、
    前記パラメータ付加手段は、前記要求または前記着信応答通知に付加された前記被呼者端末の識別情報が、前記格納手段に格納されているか否かを検出し、該格納を検出した場合に、該識別情報に対応する課金情報に応じて該呼接続が発信者課金または発信者非課金のどちらであるかを判定することを特徴とするVoIP電話交換システム。
  7. 請求項6に記載のVoIP電話交換システムにおいて、前記格納手段は、所定の前記一般端末が、自己を着信側とし、かつ所定の前記PBX収容端末を発信側とする呼接続に限り着信課金サービスの提供を許可するとき、前記所定の一般端末および前記所定のPBX収容端末の識別情報を、それぞれ着信端末情報および発信端末情報とし、これらを一つの組合せ情報として、前記課金情報を該組合せ情報と対応付けて格納し、
    前記パラメータ付加手段は、前記要求または前記着信応答通知に付加された着信側の前記被呼者端末の前記識別情報および発信側の前記PBX収容端末の前記識別情報を検出し、これらの組合せが前記格納手段に格納されているか否かを検出し、該格納を検出した場合に該組合せに対応する課金情報に応じて該呼接続が発信者課金または発信者非課金のどちらであるかを判定することを特徴とするVoIP電話交換システム。
  8. 請求項6または7に記載のVoIP電話交換システムにおいて、前記識別情報は、電話番号であることを特徴とするVoIP電話交換システム。
  9. 請求項6ないし8のいずれかに記載のVoIP電話交換システムにおいて、前記格納手段は、テーブルであることを特徴とするVoIP電話交換システム。
  10. 請求項6ないし9のいずれかに記載のVoIP電話交換システムにおいて、前記格納手段は、ソフトウェアで構成されることを特徴とするVoIP電話交換システム。
  11. 請求項1ないし10のいずれかに記載のVoIP電話交換システムにおいて、VoIPシグナリングプロトコルとしてメディア・ゲートウェイ・コントロール・プロトコル(Media Gateway Control Protocol:MGCP)を用いることを特徴とするVoIP電話交換システム。
  12. 請求項1ないし10のいずれかに記載のVoIP電話交換システムにおいて、VoIPシグナリングプロトコルとしてH.248/MEGACO(Media Gateway Control)に準拠したプロトコルを用いることを特徴とするVoIP電話交換システム。
  13. 請求項1ないし10のいずれかに記載のVoIP電話交換システムにおいて、VoIPシグナリングプロトコルとしてH.323に準拠したプロトコルを用いることを特徴とするVoIP電話交換システム。
  14. 請求項1ないし10のいずれかに記載のVoIP電話交換システムにおいて、VoIPシグナリングプロトコルとしてセッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol:SIP)を用いることを特徴とするVoIP電話交換システム。
  15. インターネットプロトコル(Internet Protocol:IP)を用いたネットワークの環境下にIP電話交換装置および1以上の加入者宅内装置を配置するVoIP電話交換システムにて、
    前記IP電話交換装置で、前記ネットワークを介して前記加入者宅内装置と接続して呼制御を実行し、
    前記加入者宅内装置で、1以上のPBX収容端末を収容する構内交換機と接続してIP電話制御信号処理を行い、
    前記構内交換機で、前記PBX収容端末の課金管理を行い、前記加入者宅内装置から供給される着信応答信号の電圧レベルの極性を検出して、該極性の反転を検出した場合に発信者課金とし、検出しない場合に発信者非課金として課金制御する課金制御方法において、該方法は、前記PBX収容端末が呼接続の要求を発信して、該要求に応じて被呼者端末が着信して応答を通知するとき、該着信応答通知を前記IP電話交換装置に送信し、
    該IP電話交換装置で、該着信応答通知に応じた着信応答メッセージを前記加入者宅内装置に送信する際に、該呼接続が発信者課金または発信者非課金のいずれであるかを判定して、該判定結果に基づいて、該呼接続が発信者課金である場合に限り、前記着信応答信号の電圧レベルの極性の反転を指示する反転指示パラメータを前記着信応答メッセージに付加するパラメータ付加工程を含み、
    前記加入者宅内装置で、前記着信応答メッセージに応じて前記構内交換機に着信応答信号を送信する際に、前記着信応答メッセージにおける前記反転指示パラメータに応じて、前記着信応答信号の電圧レベルの極性の反転を制御する極性反転制御工程を含むことを特徴とする課金制御方法。
  16. 請求項15に記載の課金制御方法において、該方法は、前記VoIP電話交換システムにおける前記ネットワークの環境下に、該ネットワークおよびそれ以外のキャリア網間のメディア交換機能を有するゲートウェイを配置して、
    前記PBX収容端末が呼接続の要求を前記キャリア網環境下の前記被呼者端末に発信し、該被呼者端末が着信応答して前記キャリア網を介して該呼接続が発信者課金または発信者非課金のいずれであるかを示す課金情報を付加した着信応答通知を前記ゲートウェイに送信するとき、
    前記ゲートウェイで、前記着信応答通知を前記IP電話交換装置に送信し、
    前記パラメータ付加工程は、前記着信応答通知に付加された課金情報に応じて、該呼接続が発信者課金または発信者非課金のいずれであるかを判定することを特徴とする課金制御方法。
  17. 請求項16に記載の課金制御方法において、前記キャリア網は、公衆交換電話網であることを特徴とする課金制御方法。
  18. 請求項17に記載の課金制御方法において、該方法は、前記ゲートウェイで、No.7共通線信号方式を用いて前記公衆交換電話網から前記着信応答通知を受信し、前記IP電話交換装置に送信することを特徴とする課金制御方法。
  19. 請求項15ないし18のいずれかに記載の課金制御方法において、前記パラメータ付加工程および前記極性反転制御工程は、ソフトウェアで構成されることを特徴とする課金制御方法。
  20. 請求項15ないし19のいずれかに記載の課金制御方法において、該方法は、前記PBX収容端末および前記キャリア網環境下の一般端末を識別情報を用いて識別し、
    前記IP電話交換装置で、前記一般端末を着信側の前記被呼者端末とするときの呼接続が発信者課金または発信者非課金のいずれであるかを示す課金情報を、該一般端末の識別情報と対応付けて格納する格納工程を含み、
    前記PBX収容端末が前記被呼者端末に呼接続の要求を発信し、該被呼者端末が着信応答して着信応答通知を前記IP電話交換装置に送信するとき、
    前記パラメータ付加工程は、前記要求または前記着信応答通知に付加された前記被呼者端末の識別情報が、前記格納工程で格納したか否かを検出し、該格納を検出した場合に、該識別情報に対応する課金情報に応じて該呼接続が発信者課金または発信者非課金のどちらであるかを判定することを特徴とする課金制御方法。
  21. 請求項20に記載の課金制御方法において、前記格納工程は、所定の前記一般端末が、自己を着信側とし、かつ所定の前記PBX収容端末を発信側とする呼接続に限り着信課金サービスの提供を許可するとき、前記所定の一般端末および前記所定のPBX収容端末の識別情報を、それぞれ着信端末情報および発信端末情報とし、これらを一つの組合せ情報として、前記課金情報を該組合せ情報と対応付けて格納し、
    前記パラメータ付加工程は、前記要求または前記着信応答通知に付加された着信側の前記被呼者端末の前記識別情報および発信側の前記PBX収容端末の前記識別情報を検出し、これらの組合せが前記格納工程で格納したか否かを検出し、該格納を検出した場合に該組合せに対応する課金情報に応じて該呼接続を発信者課金または発信者非課金のどちらであるかを判定することを特徴とする課金制御方法。
  22. 請求項20または21に記載の課金制御方法において、前記識別情報は、電話番号であることを特徴とする課金制御方法。
  23. 請求項20ないし22のいずれかに記載の課金制御方法において、前記格納工程は、テーブルに識別情報を格納することを特徴とする課金制御方法。
  24. 請求項20ないし23のいずれかに記載の課金制御方法において、前記格納工程は、ソフトウェアで構成されることを特徴とする課金制御方法。
  25. 請求項15ないし24のいずれかに記載の課金制御方法において、該方法は、VoIPシグナリングプロトコルとしてメディア・ゲートウェイ・コントロール・プロトコル(Media Gateway Control Protocol:MGCP)を用いることを特徴とする課金制御方法。
  26. 請求項15ないし24のいずれかに記載の課金制御方法において、該方法は、VoIPシグナリングプロトコルとしてH.248/MEGACO(Media Gateway Control)に準拠したプロトコルを用いることを特徴とする課金制御方法。
  27. 請求項15ないし24のいずれかに記載の課金制御方法において、該方法は、VoIPシグナリングプロトコルとしてH.323に準拠したプロトコルを用いることを特徴とする課金制御方法。
  28. 請求項15ないし24のいずれかに記載の課金制御方法において、該方法は、VoIPシグナリングプロトコルとしてセッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol:SIP)を用いることを特徴とする課金制御方法。
JP2004347245A 2004-11-30 2004-11-30 VoIP電話交換システムおよびその課金制御方法 Active JP4127263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347245A JP4127263B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 VoIP電話交換システムおよびその課金制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347245A JP4127263B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 VoIP電話交換システムおよびその課金制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006157682A JP2006157682A (ja) 2006-06-15
JP4127263B2 true JP4127263B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=36635388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347245A Active JP4127263B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 VoIP電話交換システムおよびその課金制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4127263B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006157682A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003242001B2 (en) Terminal connection device, connection control device, and multi-function telephone terminal
US6643283B2 (en) Communication network
KR100552514B1 (ko) 공중 전화망 백업 기능을 가진 브이 오 아이 피단말에서의 호 대기 서비스 방법 및 그 장치
JP2005210581A (ja) 着信課金システム、着信課金サービス制御装置、コールエージェント及び着信課金方法
JP4127263B2 (ja) VoIP電話交換システムおよびその課金制御方法
JP4138116B2 (ja) 交換機及び交換機制御プログラムを記録した記録媒体
KR20000037194A (ko) 공중교환망 단말기를 통한 인터넷 폰 서비스 시스템 및 그 방법
JP4135466B2 (ja) 通信システム
US6628647B1 (en) Internet network based telephone call forwarding system and method
AU2007250519A1 (en) System and method for communication
JP2005244490A (ja) Ip電話ゲートウェイ装置
JP2718491B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2006303972A (ja) 課金システム
CN215072558U (zh) 固定电话双模通信选择装置
JP5288176B2 (ja) Ip回線選択機能を有する通信制御装置
JP4300094B2 (ja) 電話交換装置
JP3699720B1 (ja) 第3者制御にて2者通話を実現する通信システム、通信制御方法。
JP2006094330A (ja) Ip電話転送装置
JP4225259B2 (ja) キャリア選択処理方法、発信処理方法、およびip電話装置
JP4383201B2 (ja) Ip電話ゲートウェイ装置
JP2005303470A (ja) Ip電話装置、制御装置及び着信通知方法
JP2005236917A (ja) Ip電話ゲートウェイ装置及びip電話発番号通知方法
JP4280532B2 (ja) VoIP用ISDNアダプタおよびVoIP通話システム
JP4376797B2 (ja) 着信課金システム及び着信課金方法
JP2005252662A (ja) VoIPゲートウエイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080505

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4127263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6