JP4124698B2 - 押出成形装置および押出成形方法 - Google Patents

押出成形装置および押出成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4124698B2
JP4124698B2 JP2003150021A JP2003150021A JP4124698B2 JP 4124698 B2 JP4124698 B2 JP 4124698B2 JP 2003150021 A JP2003150021 A JP 2003150021A JP 2003150021 A JP2003150021 A JP 2003150021A JP 4124698 B2 JP4124698 B2 JP 4124698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
width direction
shape
height direction
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003150021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004351680A (ja
Inventor
隆之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP2003150021A priority Critical patent/JP4124698B2/ja
Priority to US10/854,798 priority patent/US20040265414A1/en
Publication of JP2004351680A publication Critical patent/JP2004351680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124698B2 publication Critical patent/JP4124698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/901Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies
    • B29C48/903Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/131Curved articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/302Extrusion nozzles or dies being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92571Position, e.g. linear or angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92923Calibration, after-treatment or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/908Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article characterised by calibrator surface, e.g. structure or holes for lubrication, cooling or venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、キャンバー形状を有する押出成形品を製造する押出成形装置および押出成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ドアモールなどの車両部品は、ステンレス、アルミなどの金属製の芯材を埋設しており、キャンバーを付与する為には、押出成形後、ストレッチベンダーなどによる曲げ加工を実施する必要があった。
【0003】
また、近年、軽量化、リサイクル性の観点から、金属製の芯材を持たない熱可塑性の硬質・軟質樹脂からなる部品へと変わりつつある。熱可塑性樹脂は、押出成形後、再加熱することにより曲げ加工が可能であるが、工程が増える分、コストアップにつながる。
【0004】
また、特に前記熱可塑性の硬質樹脂の場合は、前記曲げ加工についての追従性が悪いという欠点があった。
【0005】
また、熱硬化性樹脂製の曲管を製造する方法は、従来例えば次の特許文献1に記載の方法が採用されていた。
【0006】
【特許文献1】
特公平5−79015。
【0007】
一方、押出成形時にキャンバー形状を付与するには、例えば図9に示すような円弧上に設置した装置を用いる方法が採用されていた。図9において、加熱した熱可塑性樹脂を押し出す押出機1、該押出機1の出力端に固設されたダイ2、内部に、ワークの位置規制を行うためのサイザー3を複数個配設した冷却水槽4および成形品を引き取り、裁断する引取機/裁断機5が、同一円周上に順次配設されている。
【0008】
押出機1から、ダイ2を介して溶融樹脂をサイザー3側に吐出し、サイザー3に前記樹脂からなるワークを通しながら冷却水槽4によって冷却し、任意のキャンバー形状の製品(押出成形品)を得る。
【0009】
尚、図9において、例えば接着剤塗布槽、植毛槽、加熱乾燥炉等も同一円周上に配設されるが、それらは図示省略している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
前記図9の装置を用いた場合、得られるキャンバーは一定の曲率のものに限られる為、曲率が連続的に変化するような製品形状を得ることができない。
【0011】
また図9の装置を用いた方法では、ワークの曲率に対応させてラインを組む必要があり、成形に必要な一連の設備(押出機、冷却水槽、接着剤塗布槽、植毛槽、加熱乾燥炉、引取機、裁断機など)を湾曲させて配置、或いは設備自体を湾曲させるか、幅、高さを増大させなければならず、設備の占有面積、費用が著しく増大する。更に、製品のキャンバー形状に応じてその都度、レイアウト或いは設備自体を変えなければならない。
【0012】
また、ワークの送り方向が直線状でなく円周方向となる為、ワーク位置規制の為のガイドローラーの設置、ラインエンドの引取機以外にラインの中間にもワーク送り用の駆動装置の設置が必要となり、煩雑な工程・設備になる。
【0013】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものでその目的は、一定の曲率のみならず曲率が連続的に変化する製品形状を、後工程で曲げ加工することなく押出成形工程内で得ることを可能にするとともに、成形設備の配置を直線上にすることが可能となり、占有面積の拡大を抑え、簡便な設備での成形加工を可能にする押出成形装置および押出成形方法を提供することにある。
【0014】
上記課題を解決するための請求項1に記載の発明の押出成形装置は、溶融樹脂を押し出す押出機の出力端に配設されたダイであって、該ダイの出口から直線状に配設された冷却槽の幅方向および高さ方向に移動可能に設けられ、溶融樹脂を内部通路を介して吐出するダイと、前記ダイの出口から直線状に配設された冷却槽と、内部通路に前記溶融樹脂から成るワークを通過させて、ワークの通過位置、方向を規制する規制部であって、前記冷却槽内に、該冷却槽の長手方向、幅方向および高さ方向に移動可能に、直列に配設された複数の規制部と、前記ダイを前記幅方向および高さ方向に移動させ、前記複数の規制部を前記長手方向、幅方向および高さ方向に各々移動させる駆動手段とを備え、前記駆動手段によって、前記ダイの幅方向および高さ方向の位置を制御し、前記複数の規制部の長手方向、幅方向および高さ方向の位置を制御することを特徴としている。
【0015】
また請求項2に記載の発明の押出成形装置は、請求項1に記載の発明の押出成形装置において、前記ダイはさらに、前記冷却槽の幅方向軸および高さ方向軸を各々中心として回転可能に設けられ、前記複数の規制部はさらに、前記冷却槽の長手方向軸、幅方向軸および高さ方向軸を各々中心として回転可能に設けられ、
前記駆動手段はさらに、前記ダイを、前記幅方向軸および高さ方向軸を各々中心として回転させ、前記複数の規制部を、前記長手方向軸、幅方向軸および高さ方向軸を各々中心として回転させ、前記駆動手段によって、さらに、前記ダイおよび複数の規制部の回転角度を制御することを特徴としている。
【0016】
また請求項3に記載の発明は、前記各規制部の内部通路の入口から出口までの長さを、成形品の曲げ形状を吸収できる長さに形成したことを特徴としている。
【0017】
また請求項4に記載の発明は、前記各規制部の内部通路の入口側および出口側部位の径方向断面形状は、該内部通路の他の部位の径方向断面形状よりも大きく形成されていることを特徴としている。
【0019】
また上記課題を解決するための請求項5に記載の発明の押出成形方法は、溶融樹脂を押し出す押出機の出力端に配設されたダイであって、該ダイの出口から直線状に配設された冷却槽の幅方向および高さ方向に移動可能に設けられ、溶融樹脂を内部通路を介して吐出するダイと、内部通路に前記溶融樹脂から成るワークを通過させて、ワークの通過位置、方向を規制する規制部であって、前記冷却槽内に、該冷却槽の長手方向、幅方向および高さ方向に移動可能に、直列に配設された複数の規制部と、前記ダイを、前記幅方向および高さ方向に移動させるとともに該幅方向軸および高さ方向軸を各々中心として回転させ、前記複数の規制部を、前記長手方向、幅方向および高さ方向に各々移動させるとともに該長手方向軸、幅方向軸および高さ方向軸を各々中心として回転させる駆動手段とを備え、前記押出機から押し出された溶融樹脂から成るワークを、前記ダイおよび複数の規制部の各内部通路に通過させて押出成形品を得る押出成形方法であって、前記ダイおよび複数の規制部を略同一直線上に配設し、前記ダイおよび複数の規制部の内部通路を順次直列に結んだ形状が、所望の曲率を有した成形品の形状に合致するように、前記駆動手段によって、前記ダイの幅方向および高さ方向の位置を制御し、前記複数の規制部の長手方向、幅方向および高さ方向の位置を制御することを特徴としている。
【0020】
また請求項6に記載の発明の押出成形方法は、請求項5に記載の発明の押出成形方法において、前記ダイおよび複数の規制部の内部通路を順次直列に結んだ形状が、所望の曲率を有した成形品の形状に合致するように、前記駆動手段によって、さらに、前記ダイおよび複数の規制部の回転角度を制御することを特徴としている。
【0021】
また請求項7に記載の発明は、前記成形品の形状を、少なくとも第1の曲率で成形する第1成形部位と、該第1成形部位の径中心方向とは逆方向の径中心方向を有し、第2の曲率で成形する第2成形部位とを略直線状に交互に接続した形状に設定したことを特徴としている。
【0022】
また請求項8に記載の発明は、前記第1成形部位が、第1の曲率で成形する成形部位を複数個略直線状に直列に接続した形状であることを特徴としている。
【0023】
また請求項9に記載の発明は、前記成形品の形状を、少なくとも連続的に変化する曲率で成形する第3成形部位と、該第3成形部位と同一曲率で成形する第4成形部位とを、対称形となるように、略直線状に交互に接続した形状に設定したことを特徴としている。
【0024】
本発明の複数の規制部は、直線状に配設された冷却槽内で、位置および角度が制御される。このため、押出成形工程内で、キャンバーを付与した成形品を加工することができるとともに、曲線形状を有した製品を製造する場合であっても、ワークは略直線状となり、設備の占有面積が抑えられる。
【0025】
また、本発明の各規制部の内部通路の入口から出口までの長さを、成形品の曲げ形状を吸収できる長さに形成したり(請求項3)、前記入口側および出口側部位の径方向断面形状を他の部位の径方向断面形状よりも大きく形成する(請求項4)ことにより、ワークと規制部が干渉することは防止される。
【0026】
また本発明における成形品の形状を、第1成形部位に、該第1成形部位の径中心方向とは逆方向の径中心方向を有した第2成形部位を接続した形状に設定するか(請求項7,8)、少なくとも連続的に変化する曲率で成形する第3成形部位と第4成形部位とを対称形となるように接続した形状に設定する(請求項)ことにより、ワークは各規制部によって確実に略直線状に規制される。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。本発明では、例えば一定の曲率Aのキャンバー形状を有する成形品を製造する際は、図1(a)に示すように、目的とする製品長からなる曲率Aを持つ成形部位X(第1成形部位)と、曲率Aと逆方向に中心方向を持つ曲率Bの成形部位Y(第2成形部位)を交互に連続して接続するか、又は図1(b)に示すように、製品長の整数倍の長さからなる曲率Cを持つ成形部位X(第1成形部位)と曲率Cと逆方向に中心方向をもつ曲率Dの成形部位Y(第2成形部位)を交互に連続して接続することによって、ワークの形状を略直線状に設定して成形を行うようにした。
【0028】
また、連続的に変化する曲率のキャンバー形状を有する成形品を製造する際は、例えば図1(c)に示すように、互いに異なる曲率の曲線部A,Bと直線部M,Nが連続した成形部位X(第3成形部位)と、該成形部位Xと同一の曲線部及び直線部を持つ成形部位Y(第4成形部位)とを対称的に繰り返し接続することによって、ワークの形状を略直線状に設定して成形を行うようにした。
【0029】
なお、ここで、前記成形部位X,Yを曲線部A,Bで構成することもできる。
【0030】
図1のように成形部位を構成しワークの形状を略直線状にすることによって、一連の押出成形設備を図2のように直線状に配置することができる。図2において、加熱した熱可塑性樹脂を押し出す押出機1の先端には、任意方向に移動可能、回転可能に構成された可動式ダイ12が設けられている。この可動式ダイ12は、溶融樹脂を内部通路を介して吐出することで成形品(ワーク)の断面形状を付与する。
【0031】
13は、可動式ダイ12の樹脂吐出方向に沿う直線上に所定間隔で直列に配設される複数の可動式サイザー(規制部)であり、該可動式サイザー13は長手方向直線状に構成された冷却水槽14内に、任意方向に移動可能、回転可能に設置されている。
【0032】
可動式サイザー13は、前記可動式ダイ12から送られる溶融樹脂から成るワークを内部通路に通過させて、該ワークの通過位置、方向を規制する。
【0033】
前記押出機1の先端に設けられた可動式ダイ12、冷却水槽14内の可動式サイザー13および引取機/裁断機5は、同一直線上に順次配設されている。
【0034】
前記可動式ダイ12および可動式サイザー13を任意方向に移動、回転させる駆動手段は、例えば図3および図4のように構成されている。なお図3、図4では可動式サイザー13は3個のみ図示しており、図3は可動式ダイ12および可動式サイザー13が一直線上に配置されている様子を表し、図4は可動式ダイ12および可動式サイザー13がワークの流れ方向に直交する一方向に移動したときの様子を表している。
【0035】
図3および図4において22は、可動式ダイ12を冷却水槽14の幅方向および高さ方向に自在に移動させるとともに、任意方向に回転させるダイ駆動用アクチュエータである。
【0036】
可動式ダイ12は、例えば2枚の平板をL字状に組み合わせたブロック32に設置され、ダイ駆動用アクチュエータ22の駆動軸がブロック32に作用することで、前記移動、回転が制御されるものである。
【0037】
尚前記ブロック32内で、前記アクチュエータ22の駆動軸の駆動力を前記移動方向、回転方向に伝達する機構は図示省略している。
【0038】
23a〜23cは、可動式サイザー13a〜13cを、冷却水槽14の長手方向、幅方向および高さ方向に自在に移動させるとともに、任意方向に回転させるサイザー駆動用アクチュエータである。
【0039】
可動式サイザー13a〜13cは、例えば2枚の平板をL字状に組み合わせたブロック33a〜33cに設置され、サイザー駆動用アクチュエータ23a〜23cの駆動軸がブロック33a〜33cに作用することで、前記移動、回転が制御されるものである。
【0040】
尚前記ブロック33a〜33c内で、前記アクチュエータ23a〜23cの駆動軸の駆動力を前記移動方向、回転方向に伝達する機構は図示省略している。
【0041】
図3、図4の構成により、可動式ダイ12が移動、回転制御されるとともに、可動式サイザー13a〜13cは、長手方向が直線状に構成された冷却水槽14内で、内部を通過するワーク形状が、図1に示すような曲率、曲線部を有した成形部位XおよびYの形状に合致するように、移動、回転制御される。
【0042】
前記可動式ダイおよび可動式サイザーは、例えばシーケンス制御により所定の座表位置、角度となるように順次駆動させながら、ワークを冷却させることにより任意の曲率を持つ成形品を得る。
【0043】
可動式サイザーの形状は、奥行き(入口から出口までの長さ)が長すぎるとワークのキャンバーを吸収しきれず干渉する為、短めであることが望ましい。したがって本発明では、各可動式サイザー13の入口から出口までの長さは、成形品の曲げ形状を吸収できる長さに形成しておくものである。
【0044】
また各可動式サイザー13の断面形状部はストレート状ではなく、入口側と出口側を大きめにしたテーパー形状にしても良い。このようにテーパー形状にすることによって、ワークと可動式サイザー13が干渉することが防止される。
【0045】
次に図1(a)に示す曲率Aと曲率Bからなる成形品を連続的に成形する方法について詳述する。可動式ダイ12、複数の可動式サイザー13の座標位置がどのように変化するかを図5、図6に示す(本実施形態例の場合、角度は変化させない)。
【0046】
まず駆動開始時は、図5の基準位置に示す状態から▲1▼〜▲7▼へと連続的に位置を変化させることにより、ワークWを曲率Aと曲率Bからなる形状に形成し、次に図6の▲1▼〜▲7▼のように前記変化を繰り返すことにより、略直線状の成形品が得られる。
【0047】
曲率は、それぞれ隣接する可動式ダイ12、可動式サイザー13の3点間の位置、角度によりワークWの通過位置、侵入方向が規制された状態で冷却されることにより決定される。
【0048】
成形されたワークは、裁断工程において、製品となる成形部位Xと製品とならない成形部位Yの境界にて切断・分離することにより、一定の曲率Aを持つ成形品を得る。
【0049】
分離される成形部位Yは極力短いことが望ましいが、短くすると、曲率A→曲率B→曲率Aへと変化する区間の変化率が大きくなる為、ワークと可動式サイザー13とが強く干渉し、引っ掛かる可能性が大きくなるので、前記サイザーとワークのクリアランスを大きく取る必要がある。しかしクリアランスを大きくしすぎると形状精度が低下する為、目的とする製品形状の曲率と断面精度から、成形部位Yを適当な長さと曲率に設定することが望ましい。
【0050】
また、製品とならない成形部位Yを少なくする手段として、図1(b)に示すように、成形部位Xを製品長の倍数の長さにすることにより、1サイクルあたりの取り数を増やすことも可能である。
【0051】
次に図1(c)に示す連続的に変化する曲率からなる成形品を連続的に成形する方法を詳述する。可動式ダイ12、複数の可動式サイザー13の座表位置、角度がどのように変化するかを図7、図8に示す。
【0052】
まず、図7の基準位置に示す状態から▲1▼〜▲7▼へと連続的に位置、角度を変化させることにより、ワークWを連続的に変化する曲率からなる成形部位を対称的に接続した形状に形成し、次に図8の▲1▼〜▲7▼のように前記変化を繰り返すことにより、略直線状の成形品が得られる。以下前記と同様に、裁断工程を経て、連続的に変化する曲率を持つ成形品を得る。
【0053】
尚可動式ダイ12および可動式サイザー13の駆動手段は、図3、図4に示したものに限らず、他の駆動手段を用いても良い。
【0054】
【発明の効果】
(1)以上のように請求項1〜9に記載の発明によれば次のような優れた効果が得られる。
【0055】
(1−1)キャンバーを付与した成形品を、2次加工で曲げることなく、押出成形工程内でインライン加工することができ、加工費の削減が可能となる。
【0056】
(1−2)曲率が連続的に変化する製品や、直線部と曲線部からなる複雑な形状を有する製品を容易に得ることが可能になる為、造形の自由度、並びに機能・性能の改善を図ることが可能となる。
【0057】
(1−3)ワークが略直線状となる為、設備の占有面積が抑えられるとともに、例えばワークを運ぶための送り装置等の専用の設備が不要になる。また、設備レイアウトを変更することなく任意のキャンバー形状を得ることが可能となる為、生産性の改善を図ることができる。
(2)また請求項2、に記載の発明によれば、曲率が小さい製品や、曲率が連続的に変化し、その曲率の変化率が高い(曲率の差が大きい)製品についても、容易に得ることが可能になる。
(3)また請求項3に記載の発明によれば、ワークと規制部が干渉して引っ掛かることはない。
(4)また請求項4に記載の発明によれば、各規制部の内部通路の入口側と出口側における、ワークと規制部のクリアランスが大きくなるため、ワークと規制部が干渉することを防止することができる。
(5)また請求項7に記載の発明によれば、成形品の形状を、第1成形部位に、該第1成形部位の径中心方向とは逆方向の径中心方向を有した第2成形部位を接続した形状に設定したので、ワークを確実に略直線状にすることができる。
(6)また請求項8に記載の発明によれば、ワークを確実に略直線状にすることができるとともに、1サイクル当たりの第1成形部位の取り数を増やすことができ、製品とならない第2成形部位を少なくできる。すなわち生産効率が向上する。
(7)同様に請求項9に記載の発明によれば、成形品の形状を、連続的に変化する曲率で成形する第3成形部位と第4成形部位とを対称形となるように接続した形状に設定したので、ワークを確実に略直線状にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例における、ワークを略直線状にする方法を表し、(a)は曲率の小さい成形品に適用した場合の説明図、(b)は曲率の大きい成形品に適用した場合の説明図、(c)は曲率が連続して変化する成形品に適用した場合の説明図。
【図2】本発明の一実施形態例の押出成形装置の設備レイアウトを示す構成図。
【図3】本発明の一実施形態例における可動式ダイおよび可動式サイザーが基準位置に配置されているときの要部構成図。
【図4】本発明の一実施形態例における可動式ダイおよび可動式サイザーが移動制御されたときの一例を示す要部構成図。
【図5】本発明の一実施形態例における、可動式ダイおよび可動式サイザーの駆動開始時の制御方法を表す説明図。
【図6】本発明の一実施形態例における、可動式ダイおよび可動式サイザーの連続駆動時の制御方法を表す説明図。
【図7】本発明の他の実施形態例における、可動式ダイおよび可動式サイザーの駆動開始時の制御方法を表す説明図。
【図8】本発明の他の実施形態例における、可動式ダイおよび可動式サイザーの連続駆動時の制御方法を表す説明図。
【図9】従来の押出成形装置の設備レイアウトの一例を示す構成図。
【符号の説明】
1…押出機、12…可動式ダイ、13,13a〜13c…可動式サイザー、14…冷却水槽、22…ダイ駆動用アクチュエータ、23,23a〜2c…サイザー駆動用アクチュエータ、32,33a〜33c…ブロック。

Claims (9)

  1. 溶融樹脂を押し出す押出機の出力端に配設されたダイであって、該ダイの出口から直線状に配設された冷却槽の幅方向および高さ方向に移動可能に設けられ、溶融樹脂を内部通路を介して吐出するダイと、
    前記ダイの出口から直線状に配設された冷却槽と、
    内部通路に前記溶融樹脂から成るワークを通過させて、ワークの通過位置、方向を規制する規制部であって、前記冷却槽内に、該冷却槽の長手方向、幅方向および高さ方向に移動可能に、直列に配設された複数の規制部と、
    前記ダイを前記幅方向および高さ方向に移動させ、前記複数の規制部を前記長手方向、幅方向および高さ方向に各々移動させる駆動手段とを備え、
    前記駆動手段によって、前記ダイの幅方向および高さ方向の位置を制御し、前記複数の規制部の長手方向、幅方向および高さ方向の位置を制御する
    ことを特徴とする押出成形装置。
  2. 前記ダイはさらに、前記冷却槽の幅方向軸および高さ方向軸を各々中心として回転可能に設けられ、
    前記複数の規制部はさらに、前記冷却槽の長手方向軸、幅方向軸および高さ方向軸を各々中心として回転可能に設けられ、
    前記駆動手段はさらに、前記ダイを、前記幅方向軸および高さ方向軸を各々中心として回転させ、前記複数の規制部を、前記長手方向軸、幅方向軸および高さ方向軸を各々中心として回転させ、
    前記駆動手段によって、さらに、前記ダイおよび複数の規制部の回転角度を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の押出成形装置。
  3. 前記各規制部の内部通路の入口から出口までの長さは、成形品の曲げ形状を吸収できる長さに形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の押出成形装置。
  4. 前記各規制部の内部通路の入口側および出口側部位の径方向断面形状は、該内部通路の他の部位の径方向断面形状よりも大きく形成されていることを特徴とする請求項1又は2又は3に記載の押出成形装置。
  5. 溶融樹脂を押し出す押出機の出力端に配設されたダイであって、該ダイの出口から直線状に配設された冷却槽の幅方向および高さ方向に移動可能に設けられ、溶融樹脂を内部通路を介して吐出するダイと、
    内部通路に前記溶融樹脂から成るワークを通過させて、ワークの通過位置、方向を規制する規制部であって、前記冷却槽内に、該冷却槽の長手方向、幅方向および高さ方向に移動可能に、直列に配設された複数の規制部と、
    前記ダイを、前記幅方向および高さ方向に移動させるとともに該幅方向軸および高さ方向軸を各々中心して回転させ、前記複数の規制部を、前記長手方向、幅方向および高さ方向に各々移動させるとともに該長手方向軸、幅方向軸および高さ方向軸を各々中心として回転させる駆動手段とを備え、
    前記押出機から押し出された溶融樹脂から成るワークを、前記ダイおよび複数の規制部の各内部通路に通過させて押出成形品を得る押出成形方法であって、
    前記ダイおよび複数の規制部を略同一直線上に配設し、
    前記ダイおよび複数の規制部の内部通路を順次直列に結んだ形状が、所望の曲率を有した成形品の形状に合致するように、前記駆動手段によって、前記ダイの幅方向および高さ方向の位置を制御し、前記複数の規制部の長手方向、幅方向および高さ方向の位置を制御する
    ことを特徴とする押出成形方法。
  6. 前記ダイおよび複数の規制部の内部通路を順次直列に結んだ形状が、所望の曲率を有した成形品の形状に合致するように、前記駆動手段によって、さらに、前記ダイおよび複数の規制部の回転角度を制御する
    ことを特徴とする請求項5に記載の押出成形方法。
  7. 前記成形品の形状を、少なくとも第1の曲率で成形する第1成形部位と、該第1成形部位の径中心方向とは逆方向の径中心方向を有し、第2の曲率で成形する第2成形部位とを略直線状に交互に接続した形状に設定したことを特徴とする請求項5又は6に記載の押出成形方法。
  8. 前記第1成形部位は、第1の曲率で成形する成形部位を複数個略直線状に直列に接続した形状であることを特徴とする請求項7に記載の押出成形方法。
  9. 前記成形品の形状を、少なくとも連続的に変化する曲率で成形する第3成形部位と、該第3成形部位と同一曲率で成形する第4成形部位とを、対称形となるように、略直線状に交互に接続した形状に設定したことを特徴とする請求項5又は6に記載の押出成形方法。
JP2003150021A 2003-05-28 2003-05-28 押出成形装置および押出成形方法 Expired - Fee Related JP4124698B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003150021A JP4124698B2 (ja) 2003-05-28 2003-05-28 押出成形装置および押出成形方法
US10/854,798 US20040265414A1 (en) 2003-05-28 2004-05-27 Extrusion molding system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003150021A JP4124698B2 (ja) 2003-05-28 2003-05-28 押出成形装置および押出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004351680A JP2004351680A (ja) 2004-12-16
JP4124698B2 true JP4124698B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=33534538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003150021A Expired - Fee Related JP4124698B2 (ja) 2003-05-28 2003-05-28 押出成形装置および押出成形方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040265414A1 (ja)
JP (1) JP4124698B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT507973B1 (de) * 2005-03-16 2010-11-15 Greiner Extrusionstechnik Gmbh Traganordnung für ein extrusionswerkzeug sowie extrusionswerkzeug zur formgebung eines gegenstandes
DE102009060161A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 SaarGummi technologies S.à.r.l. Verfahren zur Herstellung eines Dichtungsstrangs
DE102010061997A1 (de) * 2010-11-25 2012-05-31 Greiner Tool.Tec Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur gezielten Verformung eines extrudierten Kunststoffprofils

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5011642A (en) * 1987-06-05 1991-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making extruded article
US4906171A (en) * 1988-06-17 1990-03-06 Gencorp Inc. Directed flow die assembly
US5424023A (en) * 1993-06-03 1995-06-13 Crane Plastics Company Limited Partnership Apparatus and method of forming curved extruded products
US5480295A (en) * 1994-08-30 1996-01-02 The Laitram Corporation Easy-to-load extrustion sizing device
DE19716292C2 (de) * 1997-04-18 2001-02-01 Daimler Chrysler Ag Strangpreßvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004351680A (ja) 2004-12-16
US20040265414A1 (en) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107052110B (zh) 变截面三维复杂构件局部旋压及三维自由辊弯综合成形装置和方法
CN105033125B (zh) 一种钛合金等厚薄壁异形环件轧胀复合成形方法
US9643371B2 (en) Method for roll-bending a profile, profile, method for manufacturing bent profile workpieces, bent profile workpiece, device for roll-bending a profile, and extrusion and roll-bending line
EP0347200B1 (en) Extruder die assembly and extrusion method
CN101837379B (zh) 一种层流宽度可偏调式冷却装置及控制方法
JP7270553B2 (ja) 金属合金において押し出された形材/部分の湾曲したものを形成する方法及び装置
US5069853A (en) Method of configuring extrudate flowing from an extruder die assembly
CN107234443B (zh) 机器人主动牵引的三维变曲率型材在线弯曲成形装置
JP5860041B2 (ja) 変形可能な材料および変形可能な管状断面の形状を成形する方法および装置
CN103302125A (zh) 一种三维变弧度挤压型材在线弯曲成形装置
CN106607484A (zh) 辊式多截面控制型材三维拉弯无模成形装置
JP4124698B2 (ja) 押出成形装置および押出成形方法
KR100908981B1 (ko) 밴딩 기능이 부착된 파이프 성형기
CN104624756B (zh) 一种金属弹性密封环的成型工艺
CN117443985A (zh) 一种半柔性波纹管连续辊轧成型装置及其方法
JP7238660B2 (ja) 中空屈曲部品の製造方法、中空屈曲部品の製造装置、及び中空屈曲部品
CN105195653A (zh) 一种大模数大直径圆柱齿轮热轧成形的方法和装置
CN110193604B (zh) 制造由挤出坯料制成的坯件的方法以及挤出机
TW201334888A (zh) 在轉變溫度下製造施放頭管路徑
JP5122863B2 (ja) ロールを用いてフレキシブル断面を有する長尺部材の製造方法およびフレキシブル断面材の冷間ロール成形装置
JP2013537121A (ja) ストリップによるタイヤブランクの製造方法
JP2017518884A (ja) 二次元あるいは三次元構造を備えた軽金属及び軽金属合金から成る、開いた或いは閉じた環状の構造部材を製造するための方法および設備
SE519376C2 (sv) Sätt och anordning för framställning av spiralfalsade rör med luftdysor
KR100939572B1 (ko) 연속식 파이프 제조장치
CA2708457A1 (en) Apparatus and method for three-dimensional shaping of extrudable profiles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees