JP2013537121A - ストリップによるタイヤブランクの製造方法 - Google Patents

ストリップによるタイヤブランクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013537121A
JP2013537121A JP2013527661A JP2013527661A JP2013537121A JP 2013537121 A JP2013537121 A JP 2013537121A JP 2013527661 A JP2013527661 A JP 2013527661A JP 2013527661 A JP2013527661 A JP 2013527661A JP 2013537121 A JP2013537121 A JP 2013537121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
members
blank
cross
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013527661A
Other languages
English (en)
Inventor
マガリー フージェラ
ステファーヌ ガティアン
パトリス モヌロー
Original Assignee
コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン
ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン, ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム filed Critical コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン
Publication of JP2013537121A publication Critical patent/JP2013537121A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/24Calendering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/35Extrusion nozzles or dies with rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3028Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it helically, i.e. the band is fed while being advanced along the drum axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92152Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92209Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/92409Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92428Calibration, after-treatment, or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0011Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using vanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/58Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs
    • B29D30/60Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs by winding narrow strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/58Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs
    • B29D30/62Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs by extrusion or injection of the tread on carcass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

車両用タイヤの未硬化ブランクの製造方法において、ゴムのストリップ(30)を押し出してこれが2つの部材(18,10)相互間を通るように製作し、2つの部材のうちの一方は、ストリップを押し出すローラ(18)を形成し、ストリップの移動方向に垂直な平面内にストリップの同一断面を形成すると共に部材にそれぞれ同時に圧接するストリップのフェース(21,23)を互いに異なる直線速度(Vr,Vt)で駆動し、部材(18,10)が該部材相互間でストリップを延伸するようにする、方法。
【選択図】図3

Description

本発明は、ストリップによる生又は未硬化タイヤブランクの製造に関する。
極めて多くのターンを形成するストリップをドラムに巻き付けることによってタイヤブランクを製造することが慣例である。巻回中、ストリップを都合よく位置決めすることによって、ブランクの輪郭形状に特定の形状及び寸法が与えられる。特に、ブランクのトレッドの大部分を比較的大きな断面を備えた表面領域を有するストリップによって形成し、次に、これよりも小さな断面及びそれよりも厚さの減少した表面領域を有する別形式のストリップによりブランクの外側形状を定め、それにより、より詳細な形状をブランクの外側フェースに与えることができるようにすることが慣例である。
各ストリップを押出しによって製造し、次に即座に巻回してブランクを形成する。したがって、ストリップの形式を変更するには、製造を中断するインターベンション(介入)、例えば押出機の新たな調整が必要である。同様に、断面が異なる特性を有するストリップを必要とする別形式のタイヤ用のブランクを製造することが望ましい場合、押出機の調節を修正することが必要である。これらインターベンションにより、同一ブランク又は互いに異なるモデルに対応した一連のブランクの製造が遅くなる。
本発明の一目的は、この技術によるブランクの製造を速めることにある。
したがって、本発明によれば、車両用タイヤの未硬化ブランクの製造方法において、ゴムのストリップを押し出してこのストリップが2つの部材相互間を通るように製作し、2つの部材のうちの一方は、ストリップを押し出すローラを形成し、ストリップの移動方向に垂直な平面内にストリップの同一断面を形成すると共に部材にそれぞれ同時に圧接するストリップのフェースを互いに異なる直線速度で駆動し、部材がこれら部材相互間でストリップを延伸するようにすることを特徴とする方法が提供される。
かくして、延伸は、ストリップの同一断面(横断面)内で実施される。この延伸により、ストリップの断面積、及び特にその厚さの変化が生じる。したがって、延伸具合を加減することによってストリップの断面の表面積を選択することが容易である。この選択は、上流側におけるストリップの供給について例えば押出しによるインターベンションなしに実施できる。したがって、ブランクを形成するために用いられるストリップの特性を変更することがいつでも可能である。
この変更は、ブランクを形成するために用いられるストリップの厚さを変化させるために巻回中に実施できる。したがって、第1の断面積を有するストリップのターンを備えたブランクの一部分を製造し、次に別の断面積を有するストリップのターンを備えたブランクの別の部分を製造することが可能である。
互いに異なる形式のブランクを首尾良く製造することが課題である場合、ストリップに対して行われる延伸具合を変更することによって、ストリップの寸法特性を極めて迅速に変化させることが可能である。
それにより、あらゆる場合において、ブランクの製造が速められ、しかしながら、この場合、ブランクの寸法特性との適合性が損なわれることはない。
フェースを移動方向に垂直な平面内においてストリップの同一断面に関して互いに異なる速度で駆動する。
これにより、ストリップの剪断が行われる。
好ましくは、ストリップが部材相互間を通るとき、ストリップを巻回してブランクを形成する。
一般に、ストリップの巻回全体を通じて、ストリップがブランク上へのその巻回時に、ブランクの軸線に対して半径方向の断面を有し、この軸線に平行なこの断面の幅は、ブランクの幅の1/4よりも小さい。
また、好ましくは、横方向巻回が実施される。
かくして、巻回軸線に平行な方向におけるこれら部材に対する巻回支持体のこの摺動により、ブランクの製造中、ブランク上におけるストリップの中間繊維の位置を変更することが可能である。それにより、ストリップを製造中、ブランクのプロフィール上の互いに異なる場所に配置することが可能である。したがって、同一の半径方向平面内に位置するストリップの断面が通常、部分的にオーバーラップするようにすることが可能である。大抵の場合、この断面は、平べったい形態に配置されることはなく、これら断面は、軸線に対して半径方向に積み重ねられることはない。これら断面のうちの何割かは、側方に積み重ねられる。
有利には、部材のうちの少なくとも一方は、巻回支持体を形成する。
かくして、この方法を実施する設備の寸法が減少し、ブランクの製造が速められる。というのは、ストリップは、限られた数の部材上を通過するからである。
有利には、ストリップが部材のうちの一方から他方に進んでいる状態で、上流側の部材上のストリップの直線速度は、下流側の部材上のストリップの直線速度よりも低い。
有利には、直線速度は、ゼロではない期間にわたり、一定の差を有する。
好ましくは、ストリップが部材のうちの一方から他方に進んでいるとき、2つの部材のうちの一方、例えば上流側の部材上におけるストリップの直線速度は、ゼロではない期間にわたり、例えば、ブランクの製造のためのストリップの全供給期間にわたり、一定である。
したがって、例えばストリップの供給、特にその押出しを一定速度で実施することが可能である。
有利には、ストリップが部材のうちの一方から他方に進んでいるとき、2つの部材のうちの一方、例えば下流側の部材の回転速度をゼロではない期間にわたり変化させる。
ストリップは、例えば、ブランクのトレッドを形成する。
また、本発明によれば、本発明の方法を用いる車両用タイヤの製造方法が提供される。
また、本発明によれば、車両用タイヤの未硬化ブランクの製造設備において、設備は、
‐2つの可動部材を有し、設備は、ゴムのストリップを2つの可動部材相互間に通過させることができ、部材のうちの一方は、ストリップを押し出すローラを形成し、
‐2つの部材を制御して通過中、ストリップの移動方向に垂直な平面内にストリップの同一断面を形成すると共に部材にそれぞれ同時に圧接するストリップのフェースを互いに異なる直線速度で駆動し、部材がこれら部材相互間でストリップを延伸するようにする自動化手段を有することを特徴とする設備が提供される。
部材は、加熱手段を備えないよう構成される。
具体的に説明すると、本発明は、部材がストリップを加熱することなく実施可能である。
この設備がブランクのための巻回支持体を有し、この支持体が巻回軸線に平行な方向において設備のフレーム上で摺動するよう設けられ、供給部材は、このフレームに対して、その全体が固定されている。これとは対照的に、支持体をこれがフレームに摺動可能に固定されるよう設けることが可能であり、供給部材は、フレームに対して摺動するよう設けられる。
最後に、本発明によれば、車両用タイヤの未硬化ブランクにおいて、ブランクは、数回のターンにわたって巻回されると共にブランクの主要軸線に対して半径方向平面内に断面を備えた単一ストランドの状態のゴムの途切れていないストリップを有し、断面は、ストリップに沿って不定表面積を有し、ブランクの半径方向平面内に延びると共にストリップに沿って互いに相前後して位置したストリップの少なくとも2つの断面において、ストリップの中間繊維が軸線に沿ってそれぞれ互いに異なる位置を占めるようになっていることを特徴とする未硬化ブランクが提供される。
ストリップは、この場合、たった1本のストランドを有するので、ストリップは、ストリップが同時に巻回された2本又は3本以上のストランドの形態で巻回可能に設けられているゾーンを備えていない。したがって、ストリップがブランクに巻き付けられる前にストリップを長手方向に切断する手段の提供なしで済ますことが可能である。かくして、単一のストランドの状態でブランクに巻き付けられるのは、ストリップの製造及び供給中に供給されるゴムの全体である。
ストリップの中間繊維の運動は、巻回中、即ち、巻回軸線に平行な方向における巻回支持体に対する部材の摺動中に実施される横方向巻回に起因して生じ、その目的は、ブランク内におけるストリップの全体的位置を変更することにある。
本発明の他の特徴及び他の利点は又、添付の図面を参照して非限定的な実施例として与える実施形態の以下の説明から明らかになろう。
本発明の方法を実施するために用いられる設備の略図である。 図1の設備の詳細図である。 図2の設備のローラノーズの図である。 図3の細部Dの拡大図である。 図1〜図4の設備によって製造されたタイヤブランクの部分断面図である。 図1の設備において変形例として用いられるストリップの断面を示す図である。
図1〜図4は、未硬化タイヤブランクの製造に用いられる本発明の設備2を有している。これらタイヤブランクは、乗用車、ユーティリティビークル、重車両又は二輪車のホイール用又は建設車両用のタイヤであるのが良い。
好ましくは、この設備は、以下に詳細に説明する或る特定の観点を除き、本出願人名義の仏国特許第2,914,581号明細書において与えられている説明に全体として一致するよう構成されており、これ以上の詳細についてはこの仏国特許明細書を参照されたい。
以下に説明する方法は、ブランクのトレッドの製造に用いられるが、本発明は、ブランクのこの部分の製造に限定されるものではなく、ブランクの1つ又は2つ以上のサイドウォールを作るために利用できる。
設備2は、押出機4、押出しブレード6、ローラノーズ8及びブランク34の製造中、ブランク34を支持する設計された型又はドラム10を有する。
押出機4は、ゴムを形成し、特にゴムとエラストマーとを含む混合物を受け入れる手段12を有する。押出機は、この混合物を押出しブレード6とノーズ8のローラ18との間に形成された押出しオリフィス16中に押し込むストックスクリュー14を有している。ブレード6は、ローラノーズの弓形部を形成し、ゴムをオリフィス16まで案内する部分20によって支持され、バンドを形成するゴムのストリップ30がこのオリフィスから出現する。ローラ18は、ドラム10の回転軸線24に平行な水平軸線22回りに回転するよう設けられている。ノーズ8は、この場合、オリフィス16中に押し出されたゴムのストリップ30により形成されるバンドの厚さを測定する部材26を有する。したがって、この部材により、軸線22に対して半径方向に測定されたバンドの厚さの適合性を制御することができる。この部分20は、押出しプロセスを制御するために弓形部の温度を測定する部材21を支持している。
ストリップ30は、特に、図5において完成状態のブランク34上に示されており、図5は又、ブランクの主要軸線35を示している。ブランクは、軸線35を備えた全体としてドーナツ形の形状を有している。ストリップ30は、この場合、その運動方向に垂直な平面内に、長方形の形をした断面を有する。しかしながら、ストリップに断面の別の形状、例えば図6に示されているレンズの形を与えることによってストリップ30を製造するよう選択することが可能である。
ドラム10は、図示していないが、ドラムをその軸線24回りに回転させるために用いられる変速駆動手段と関連している。設備2は、押出機4、特にローラ18及びドラム18の回転速度を制御することができる制御手段32を有している。これら手段は、これら手段が以下に説明する方法のステップの全て又は一部分を制御することができるようにするコンピュータ要素、例えばプロセッサ、メモリ及びクロックを含む。この制御は、コード命令を含むデータ格納媒体に格納されているプログラムによって実施され、これらコード命令は、これらが実行されると、これらステップの実施を制御することができる。
ドラム10は、この場合、円筒形の形をしたその周囲フェース13がローラの周囲フェース19と逆に延びるよう位置決めされている。ストリップ30の巻回中の任意の時点において、ストリップ30は、それ自体のための通路17を形成する2つの部材相互間を通過し、そしてこれら2つの部材相互間で加圧されてこれらに圧接する。この場合、ノーズを備えた押出機を軸線22,24に平行な図示されていない水平軸線回りに関節運動させるようになっており、その目的は、この通路を保つ一方で、ストリップのターンがドラム上に堆積してブランクの全直径を増大させるようにすることにある。また、ノーズを備えた押出機を軸線22,24に垂直な図示していない水平軸線回りに関節運動させるようになっており、その目的は、ストリップをブランク中に配置しやすくすることにある。
次に、この設備を用いた本発明の方法の実施について説明する。
この実施例では、ブランク34の製造中、押出機4によってストリップ30を押し出す。したがって、ストックスクリュー14により押されたゴムは、オリフィス16中に押し出されて長方形断面のストリップが形成される。この断面の主要フェースを形成する断面の2つの広い側部は、局所的に互いに平行である。
ステップ30は、先ず最初に、ローラ18の円筒形外側フェース19の一部分上をその円周方向に、ローラ18によって回転する仕方で、この場合、図では時計回りの方向に移動する。
ストリップ30は、次に、通路17に入る。この時点において、ストリップ30は、ノーズ18と接触状態にあり、そして、ローラを立ち去ろうと準備しているストリップの上側フェース21がノーズ18に圧接し、そしてストリップの下側フェース23がドラム10に圧接し、下側フェース23は、ストリップを下流側に、この場合、時計回りの方向に回転させるドラムの外側フェース上に移る。ストリップ30は、数回のターンの状態で軸線24回りにドラム10の円周方向にドラム10上に巻回され、軸線24は、ブランクの軸線35に一致している。巻回の開始時、ストリップの到来部分の下側フェース23は、ドラムに接触する。次に、ストリップの下側フェースは、既に巻回されているストリップターンの外側フェースに接触する。
制御手段32は、ローラ18及びドラム10の回転をそれぞれの角速度で制御し、その結果、通路17内における製造中の少なくとも或る特定の時点において、ストリップ30の下側フェース23(ドラム10に移っている)の直線速度Vtは、その上側フェース21(ローラ18を立ち去っている)の直線速度Vrよりも高い。この不一致は、ストリップの局所移動方向に垂直な平面内で取ったストリップの断面内のフェース21,23に関連している。対応の2つの速度ベクトルが図4に示されている。これら速度ベクトルは、同一直線上に位置している。この断面の種々の高さ位置は、2つのフェース相互間において、2つのフェースの速度相互間の空間的勾配を形成する速度を有する。
この実施例では、これは、ストリップによってブランクの製造中の任意の時点で起こることが可能である。ストリップ30は、ローラ18とドラム10との間でその断面が永続的に延伸されることが推定される。
この場合、延伸は、上側フェース21を延伸しないで下側フェース23について実施され、それにより、ストリップの局所平面に平行な方向におけるストリップの剪断が生じる。その結果、ストリップのこの断面の形状及び寸法が変更される。特に、この断面の表面積及び特にその厚さが減少する。ストリップがブランク34を形成するようドラム10に巻き付けられるのは、この延伸形態においてである。ストリップの延伸及びドラムへのその巻き付けは、ストリップが依然として高温状態にあるときに実施される。この段階では、ゴムは、依然として極めて高い可塑性を有し、それにより、ゴムは、裂けることなくこの相当な剪断に耐えることができる。
直線速度Vr,Vtは、幾つかのゼロではない期間にわたり一定の差を有する。また、直線速度Vrは、ブランクの製造のためにストリップの供給全体を通じて一定である。したがって、ドラム10の回転速度を幾つかのゼロではない期間にわたり変化させる。
したがって、ストリップの断面は、ストリップがブランクを形成するよう巻回されている間変化する。
制御手段32は又、場合によってはこれら制御手段が回転速度を制御するのと同時に、横方向巻回、即ち、巻回中、ノーズ8に対する軸線35に沿うドラム及びブランクの摺動を制御する。
ここで観察されるべきこととして、ストリップは、単一のストランドの状態にあり、この場合、設備には切断装置が設けられていない。同様に、ストリップの経路中にはノーズ及びドラムの他に延びる部材は存在しない。
したがって、この実施例では、図示のブランク34の断面上に、ストリップ30の幾つかの形式の断面が存在し、他方、図5に示されているブランクの部分は、単一のストリップ30の途切れのない巻回によって製造されている。それぞれ厚い厚さ30a、中間の厚さ30b及び大きな厚さ30cを備えた3つの形式の断面が図示されており、これらの特徴は、互いに関連している。製造は、ブランクの内側部分を形成するよう薄いストリップの断面30aで始まって実施される。製造は、ストリップの厚さを順番に増大させて厚い厚さの断面30cを備えたストリップを定位置に置くためにドラム10を減速させることによって続く。次に、ドラムの速度を再び増大させてストリップの厚さを減少させ、これを中間の厚さの断面30bをブランク上の定位置に配置する。次に、製造は、再びドラム10の速度を増大させて薄い厚さのストリップ断面30aをブランクの外側部分上の定位置に配置することによって完了する。
図5は、ストリップがブランクの軸線35回りの数十個のターンの状態に配置されている状態を示している。大抵の場合、ストリップの現在の断面は、ストリップの先のターンの少なくとも1つの断面と部分的にオーバーラップしており、そしてこの現在の断面は、それ自体、ストリップの次のターンの1つ又は2つ以上の断面とオーバーラップする。
この実施例では、ストリップ30は、オリフィス16の出口のところに、33.3平方ミリメートルの断面積及び毎秒3.33メートルの速度を有する。厚さ30aは、ドラム10の表面のところのストリップの直線速度が毎秒5.22メートルの場合、21.2平方ミリメートルストリップの断面積に対応している。中間厚さ30bの場合、これらの値は、それぞれ25平方ミリメートル及び毎秒4.43メートルである。厚い厚さ30cの場合、これらの値は、28.7平方ミリメートル及び毎秒3.87メートルに変わる。当然のことながら、ドラム10の速度が高ければ高いほど、ストリップの断面の表面積がそれだけ一層小さくなると共に軸線24に対して半径方向のその厚さがそれだけ一層小さくなる。
本発明の方法により、図5に示されているようにブランクの全体的プロフィールのアーキテクチャの種々の寸法上の制約に適合させることが可能である。したがって、ブランクは、軸線35に沿って、中空ゾーン42だけ隔てられた中実ゾーン又は充填ゾーン40を有することができる。
スラブとも呼ばれる中実ゾーン40内では、ストリップの少なくとも或る特定の断面に大きな表面積が与えられる。他方、中空ゾーン又は中空部42内では、減少した断面の表面積を有するストリップのほんの僅かな厚さ分が存在する。この厚さ分は又、特にスラブゾーン40のブランク全体の外側を被覆するために用いられる。
本発明の方法により巻回中、摺動によりストリップの断面の表面積及び巻回ゾーンを変化させることができるので、ほんの僅かなストリップの層及び大きな寸法上の精度を有する中空ゾーン42を形成することが可能であり、他方、大きな断面積を備えたストリップの幾つかのターンを定位置に配置することによりスラブ40を迅速に作ることができる。
この方法により、これら2つの形式のゾーンの寸法に正確に適合させることが可能である。かくして、軸線35に対して半径方向に測定した中空部42の寸法は、トレッドの製造にとって非常に重要である。というのは、かかる中空部42の寸法は、硬化後のタイヤのクラウンプライの細線の次の位置に直接的な影響を及ぼすからである。この寸法に合致していない場合、タイヤの有効寿命にとって有害なクラウンプライの凹みが観察される。同様に、中実ゾーン40により形成されるスラブの高さは、加硫後における完成品の品質に直接的な影響を及ぼす。
例えば、ストリップのその表面のところの速度が押出しオリフィスからのその出口のところでストリップの速度よりも約20%低いようにローラ18の回転速度を選択することが可能である。
部材18,10は、この場合、加熱手段を備えていない。というのは、この方法の実施中、ストリップに熱を加えることが必要ではないからである。
本発明は、毎分最大10キログラムになる場合のあるストリップ供給量に関し、毎秒5メートルの最大移動速度の場合、表面積が例えば15平方ミリメートルと50平方ミリメートルとの間にあるストリップに利用される。押出機4及びローラノーズ8は、ブランク転動ドラム10と同期される3軸ロボットに据え付けられるのが良い。
この方法の実施中、押出機のオリフィス16の寸法形状は、一定のままである。これは、有利である。というのは、これとは逆に、等しい供給量に合わせて押出しオリフィスの寸法を変更することによって押出しオリフィスのところのストリップの断面積を減少させることが想定されている場合、これにより、ストリップに対する剪断速度勾配の増大及びかくして押し出された材料の温度の増大が生じると共に押出機の供給量の減少が生じるからである。本発明により、比較的大きなサイズの一定断面を備えたストリップが押し出され、次に、これは、ブランクのクラウン上への配置作業中、多少延伸され、その目的は、ブランクの製造中、この断面を調節することにある。ドラム10の回転速度を変更することにより、製造を中断させることなく巻回中、ストリップの断面を変化させることができる。
したがって、ブランクは、数回のターンにわたって巻回されると共にストリップに沿って不定表面積を有する断面を軸線35に対して半径方向の平面内に有する単一ストランドのゴムの途切れていないストリップ30を有する。ブランクの半径方向平面内に延びると共にストリップに沿って次々に位置したストリップの少なくとも2つの断面では、ストリップの中間繊維37は、軸線35に沿うそれぞれの互いに異なる位置を占める。
平方ミリメートルで表されたオリフィス16のところで押し出されるストリップの断面積、毎秒グラムで表されるストリップの供給量、製造されるべきトレッドの重量、秒で表されるブランク上へのストリップの配置時間、平方ミリメートルで表されるドラム上に配置される断面の表面積及び最後に毎秒メートルで表される配置速度に適合した幾つかの定量的情報が以下に与えられている。
Figure 2013537121
ブランクの製造後、ブランクにタイヤ製造の通常のステップ、特にブランクを硬化させるための加硫を施す。
別の実施形態では、ブランクの製造全体を通じて、ノーズ18及びドラム10の回転速度を一定にすることが可能である。直線速度Vr,Vtは、ストリップを延伸するために互いに異なったままである。したがって、ブランクは、単一形式の断面を有するステップで作られる。製造後、別の形式のブランクを作るためには、回転速度の差を変更するだけで十分である。このように、バンドの断面を製造されるべきブランクの形式に合わせてこれら種々のモデルを連続的に製造する機械の生産性を損なうことがないようにすることが可能である。例えば、33.3mm2の断面積を有するバンドを押し出し、3.67m/sで20〜30mm2のバンド断面積を有する連続したブランクを製作することが可能である。
単一の延伸ストリップによってブランクのトレッドを製作することが有利であるが、同一ブランクについて数個の延伸ストリップを連続して又は同時に用いることによって本発明を実施することが可能である。
また、ストリップを巻回の一部分についてのみ延伸することが可能である。この場合、ブランクは、断面が押し出された断面と実質的に同一であるストリップの1つ又は2つ以上のターン及び断面が延伸に続いて変更されるストリップの1つ又は2つ以上のターンを有することになろう。
別の実施形態では、ドラム18をローラ10から遠ざけてストリップが一方の部材から他方の部材に移るときにストリップがこれら2つの部材と同時に接触しないようにすることが可能である。したがって、ストリップが立ち去ったノーズとストリップがまだ移っていないドラムとの間で延伸されるストリップの断面長さが存在する。制御手段32は、ローラ18及びドラム10の回転をそれぞれの角速度で制御し、製造中の少なくとも或る特定の時点において、ストリップ30がドラム10に移っているときにストリップ30の直線速度Vtは、ストリップがローラ18を出るときのストリップの直線速度Vrよりも高いようにする。その結果、ストリップ30をローラ18からの出口とドラム10への入口との間に位置するその断面長さの全長に沿って永続的に延伸される。この延伸により、ストリップの移動方向に垂直な平面内で取ったストリップの断面の形状及び寸法の変化が生じる。特に、この断面の表面積及び特にその厚さが減少する。ストリップがブランク34を形成するためにドラム10に巻き付けられるのは、この延伸形態においてである。この時点では、断面の剪断が生じない。
しかしながら、この実施形態は、張力が押出しオリフィスに伝達される場合があり、それにより押出しストリップの寸法特性に適合させることは困難なので、有利さの度合いは低い。

Claims (11)

  1. 車両用タイヤの未硬化ブランク(34)の製造方法において、ゴムのストリップ(30)を押し出して該ストリップが2つの部材(18,10)相互間を通るよう製作し、前記2つの部材のうちの一方は、前記ストリップを押し出すローラ(18)を形成し、前記ストリップの移動方向に垂直な平面内に前記ストリップの同一断面を形成すると共に前記部材にそれぞれ同時に圧接する前記ストリップのフェース(21,23)を互いに異なる直線速度(Vr,Vt)で駆動し、前記部材(18,10)が該部材相互間で前記ストリップを延伸するようにする、方法。
  2. 前記フェースを前記移動方向に垂直な平面内において前記ストリップの前記同一断面において互いに異なる速度(Vr,Vt)で駆動する、請求項1記載の方法。
  3. 前記ストリップが前記部材相互間を通るとき、前記ストリップを巻回して前記ブランクを形成する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 横方向巻回を実施する、請求項1〜3のうちいずれか一に記載の方法。
  5. 前記部材のうちの一方は、巻回支持体(10)を形成している、請求項1〜4のうちいずれか一に記載の方法。
  6. 前記ストリップ(30)が前記部材のうちの一方から他方に進んでいる状態で、上流側の部材(18)上の前記ストリップの直線速度(Vr)は、下流側の部材(10)上の前記ストリップの直線速度(Vt)よりも低く、前記直線速度は、好ましくは、ゼロではない期間にわたり、一定の差を有する、請求項1〜5のうちいずれか一に記載の方法。
  7. 前記ストリップ(30)が前記部材のうちの一方から他方に進んでいるとき、前記2つの部材のうちの一方、例えば上流側の部材(18)上における前記ストリップ(30)の直線速度(Vt)は、ゼロではない期間にわたり、例えば、前記ブランクの製造のための前記ストリップの全供給期間にわたり、一定である、請求項1〜6のうちいずれか一に記載の方法。
  8. 前記ストリップ(30)が前記部材のうちの一方から他方に進んでいるとき、前記2つの部材のうちの一方、例えば下流側の部材(10)の回転速度(Vt)をゼロではない期間にわたり変化させる、請求項1〜7のうちいずれか一に記載の方法。
  9. 車両用タイヤの未硬化ブランク(34)の製造設備(2)において、前記設備は、
    ‐2つの可動部材(18,10)を有し、前記設備は、ゴムのストリップ(30)を前記2つの可動部材相互間に通過させることができ、前記部材のうちの一方は、前記ストリップを押し出すローラ(18)を形成し、
    ‐前記2つの部材(18,10)を制御して前記通過中、前記ストリップの移動方向に垂直な平面内に前記ストリップの同一断面を形成すると共に前記部材にそれぞれ同時に圧接する前記ストリップのフェース(21,23)を互いに異なる直線速度(Vr,Vt)で駆動し、前記部材(18,10)が該部材相互間で前記ストリップを延伸するようにする自動化手段(32)を有する、設備。
  10. 前記部材は、加熱手段を備えていない、請求項9記載の設備。
  11. 車両用タイヤの未硬化ブランク(34)において、前記ブランクは、数回のターンにわたって巻回されると共に前記ブランクの主要軸線(35)に対して半径方向平面内に断面を備えた単一ストランドの状態のゴムの途切れていないストリップ(30)を有し、前記断面は、前記ストリップに沿って不定表面積を有し、前記ブランクの前記半径方向平面内に延びると共に前記ストリップに沿って互いに相前後して位置した前記ストリップの少なくとも2つの断面において、前記ストリップの中間繊維(37)が前記軸線に沿ってそれぞれ互いに異なる位置を占めるようになっている、未硬化ブランク。
JP2013527661A 2010-09-10 2011-09-05 ストリップによるタイヤブランクの製造方法 Withdrawn JP2013537121A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1057222A FR2964591B1 (fr) 2010-09-10 2010-09-10 Procede de fabrication d'une ebauche de pneumatique au moyen d'une bandelette
FR1057222 2010-09-10
PCT/FR2011/052024 WO2012032253A1 (fr) 2010-09-10 2011-09-05 Procede et installation de fabrication d'une ebauche de pneumatique au moyen d'une bandelette

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013537121A true JP2013537121A (ja) 2013-09-30

Family

ID=43859665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527661A Withdrawn JP2013537121A (ja) 2010-09-10 2011-09-05 ストリップによるタイヤブランクの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9421724B2 (ja)
EP (1) EP2613928B1 (ja)
JP (1) JP2013537121A (ja)
CN (1) CN103097118B (ja)
BR (1) BR112013003491A2 (ja)
FR (1) FR2964591B1 (ja)
WO (1) WO2012032253A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE036207T2 (hu) * 2014-12-04 2018-06-28 Seeb Automation Eljárás és készülék szalagnak egy gumiabroncs belsejében való elhelyezésére és rögzítésére
CN106985429B (zh) * 2015-12-03 2020-01-14 东洋橡胶工业株式会社 轮胎以及轮胎的制造方法
US10960627B2 (en) 2017-09-01 2021-03-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making a tire
FR3071761B1 (fr) * 2017-10-04 2020-11-27 Michelin & Cie Procede de fabrication d'un profil par enroulement d'une bandelette a section variable

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2469633A (en) * 1945-02-26 1949-05-10 William G Corson Apparatus for forming retreading strips for tires
US5030079A (en) * 1989-10-27 1991-07-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Roller die extrusion and calendering apparatus
JP3124561B2 (ja) * 1991-02-01 2001-01-15 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴムシート部材
JPH1170590A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Bridgestone Corp ビードフィラーの製造方法及びフィラー部成形装置
JP4420491B2 (ja) * 1998-06-29 2010-02-24 株式会社ブリヂストン タイヤ構成部材用ゴム材料の張付方法及び張付装置
JP4104987B2 (ja) * 2001-03-29 2008-06-18 株式会社ブリヂストン タイヤおよびタイヤ構成部材の製造方法、ならびに、それに用いる装置
ATE350210T1 (de) * 2003-11-21 2007-01-15 Michelin Soc Tech Vorrichtung und verfahren zum auflegen eines endlosen streifens auf eine torusförmige oberfläche.
JP4545148B2 (ja) * 2004-06-08 2010-09-15 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法及びこれに用いる装置
US20080179447A1 (en) * 2004-11-18 2008-07-31 Bridgestone Corporation Method of Winding Rubber Strip Material Around Forming Drum
ITTO20050450A1 (it) * 2005-06-28 2006-12-29 Marangoni Meccanica Metodo ed impianto per la gommatura di una superficie anulare di corpo
FR2914581B1 (fr) 2007-04-05 2009-07-03 Michelin Soc Tech Dispositif, installation et procede pour l'application d'une bande de gomme sur une ebauche de pneumatique.
CN101399123B (zh) * 2007-09-27 2011-04-13 厚生股份有限公司 卷式铝电解电容器绝缘橡胶片的加工方法
FR2922808B1 (fr) 2007-10-30 2010-02-19 Michelin Soc Tech Dispositif pour l'extrusion d'une bande de gomme.
CN102015273B (zh) * 2008-04-23 2015-05-27 米其林研究和技术股份有限公司 形成多层轮胎零件的方法和设备
BRPI0822589B1 (pt) * 2008-04-23 2020-03-31 Pirelli Tyre S.P.A. Processo e aparelho para construir pneus
JP5210128B2 (ja) * 2008-11-17 2013-06-12 株式会社ブリヂストン タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法
WO2010065042A2 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method and apparatus for forming a tire component upon an axially tapered surface
WO2011135473A1 (en) * 2010-04-26 2011-11-03 Pirelli Tyre S.P.A. Method of controlling deposition of a continuous elongated element in building a tyre for vehicle wheels, process and apparatus for building a tyre for vehicle wheels

Also Published As

Publication number Publication date
FR2964591B1 (fr) 2014-02-14
CN103097118B (zh) 2016-11-16
US20130243987A1 (en) 2013-09-19
US9421724B2 (en) 2016-08-23
WO2012032253A1 (fr) 2012-03-15
CN103097118A (zh) 2013-05-08
EP2613928A1 (fr) 2013-07-17
EP2613928B1 (fr) 2016-04-06
FR2964591A1 (fr) 2012-03-16
BR112013003491A2 (pt) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2225792C2 (ru) Способ изготовления пневматической шины
JP4868561B2 (ja) タイヤ及びタイヤ製造方法
US7622013B2 (en) Tire manufacturing method, cover rubber stamping device used therefore, tire, as well as rubber sheet member stamping method, and device
CN1455731A (zh) 制造轮胎的方法
JP2013537121A (ja) ストリップによるタイヤブランクの製造方法
EP2454082B1 (en) Process and apparatus for building tires for vehicle wheels
JPH11291363A (ja) タイヤ成型装置およびそれを用いたタイヤ成型方法
US20050077011A1 (en) Apparatus for fabricating a reinforcement structure for a tyre, comprising a mechanism for turning over the strip
US20050189061A1 (en) Method of and apparatus for forming rubber strip materials for building tires and method of building tires
JP2002178415A (ja) タイヤ及びタイヤ製造方法
JP6560031B2 (ja) ゴムシートの製造装置及び製造方法
JPH1142651A (ja) タイヤの製造方法及びその装置
EP2301738B1 (en) Forming device and forming method for rubber member
US7399374B2 (en) System for producing a reinforcing structure for a tire with volumetric control
CN1990217B (zh) 充气轮胎以及用于制造生橡胶轮胎部件的方法
JP2005238799A (ja) タイヤ製造用のゴムストリップ材の成形方法及び装置、並びにタイヤの製造方法
CN112423973A (zh) 用于制造车辆车轮用轮胎的工艺和设备
JP5108406B2 (ja) スティフナーの形成方法
JP2005186586A (ja) タイヤ用の生ゴム巻付け体の製造方法、及びそれを用いたタイヤ
JP5033111B2 (ja) 押出成形品の寸法調整治具、およびこれを用いた押出成形品の製造方法
JP2002321287A (ja) 生タイヤ製造方法及びその製造装置
KR100460263B1 (ko) 타이어용 적층고무부재의 스트립 와인딩 제조장치와제조방법
CN107206719B (zh) 用于制备轮胎的设备和方法
JP2009292000A (ja) 空気入りタイヤの製造方法および装置
RU2344933C1 (ru) Способ и установка для изготовления шин для колес транспортных средств

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202