JP4124656B2 - ビシクロカルボン酸誘導体の製造方法 - Google Patents

ビシクロカルボン酸誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4124656B2
JP4124656B2 JP2002571442A JP2002571442A JP4124656B2 JP 4124656 B2 JP4124656 B2 JP 4124656B2 JP 2002571442 A JP2002571442 A JP 2002571442A JP 2002571442 A JP2002571442 A JP 2002571442A JP 4124656 B2 JP4124656 B2 JP 4124656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid derivative
alkyl group
compound
oxobicyclo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002571442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002072525A1 (ja
Inventor
篤郎 中里
利仁 熊谷
一成 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2002072525A1 publication Critical patent/JPWO2002072525A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124656B2 publication Critical patent/JP4124656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/377Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/317Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • C07C67/327Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups by elimination of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/18All rings being cycloaliphatic the ring system containing six carbon atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

技術分野
本発明は、2−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−エン−6−カルボン酸誘導体の製造方法に関するものである。
背景技術
グルタミン酸受容体の一種であるメタボトロピックグルタミン酸受容体は薬理学的に3つのグループに分類されている。その中で、グループ2(mGluR2/mGluR3)は、アデニルサイクラーゼと結合し、サイクリックアデノシン1リン酸(cAMP)のホルスコリン刺激性の蓄積を抑制する(Trends Pharmacol.Sci.,14 13(1993))ことから、グループ2メタボトロピックグルタミン酸受容体に作用する化合物は精神分裂病、不安及びその関連疾患、うつ病、二極性障害、てんかん等の精神医学的障害、例えば薬物依存症、認知障害、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、パーキンソン病、筋硬直に伴う運動障害、脳虚血、脳不全、脊髄障害、頭部障害等の神経学的疾患に治療効果及び予防効果を有するとされている。
そして、国際出願特許WO9938839では、グループ2メタボトロピックグルタミン酸受容体に作用する化合物として2−アミノ−3−フルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸(3)が記述されており、更に、国際出願特許WO0037410において、その製造法として下記反応式1(式中、Rは本明細書中の定義と同義である。)に示すごとく、2−アミノ−3−フルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸(3)の製造法が提案されている。
また、化合物(1)及びその製造法は下記反応式2(式中、R及びRは本明細書中の定義と同義である。)に示すごとく、国際出願特許WO0058258に記述されているが、化合物(1)から化合物(2)(化合物(2’)を包含する)を製造する方法に関する記述は無い。
反応式1
Figure 0004124656
反応式2
Figure 0004124656
本発明の目的は、精神分裂病、不安及びその関連疾患、うつ病、二極性障害、てんかん等の精神医学的障害、更に、薬物依存症、認知障害、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、パーキンソン病、筋硬直に伴う運動障害、脳虚血、脳不全、脊髄障害、頭部障害等の神経学的疾患に治療効果及び予防効果を有するグループ2メタボトロピックグルタミン酸受容体に作用する2−アミノ−3−フルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸の効率的な合成に有用な合成中間体2−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−エン−6−カルボン酸誘導体(2)の製造方法を提供することにある。
発明の開示
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、2−アミノ−3−フルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸の有用な合成中間体2−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−エン−6−カルボン酸誘導体(2)を合成する効率的な製造方法を見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、式(1)
Figure 0004124656
(式中、Rは水素原子、C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C3−6シクロアルキルC1−6アルキル基、置換もしくは無置換のフェニル基で置換されたC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、C1−6ヒドロキシアルキル基、C1−6アルキルチオC1−6アルキル基、C1−6メルカプトアルキル基又は置換もしくは無置換のフェニル基を示し、Rは水素原子又は水酸基の保護基を示す。)で表される4−ヒドロキシ−2−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボン酸誘導体を酸又は塩基の存在下反応させることを特徴とする式(2)
Figure 0004124656
(式中、Rは前記と同義である。)で表される2−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−エン−6−カルボン酸誘導体の製造方法である。
本発明において使用される用語が以下に定義される。本発明において、「Cn−m」とは、その後に続く基がn〜m個の炭素原子を有することを示す。
1−6アルキル基とは直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基を示し、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、1−エチルプロピル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、2−エチルブチル基、ヘプチル基、イソペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基などである。C3−6シクロアルキル基とは、例えばシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などである。C3−6シクロアルキルC1−6アルキル基とは、例えばシクロプロピルメチル基、シクロブチルメチル基、シクロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基などである。置換もしくは無置換のフェニル基とは、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−6アルカノイル基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基、メトキシ基等のC1−6アルコキシ基から選ばれる、任意の基をベンゼン環上に1〜3個有するフェニル基を示す。置換もしくは無置換のフェニル基で置換されたC1−6アルキル基とは1個又は2個のフェニル基で置換された直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基を示し、例えばベンジル基、ジフェニルメチル基、1−フェニルエチル基、2−フェニルエチル基、4−メトキシベンジル基などである。C1−6アルコキシC1−6アルキル基とは直鎖状又は分岐鎖状のアルコキシアルキル基を示し、例えばメトキシメチル基、エトキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、プロポキシエチル基、イソプロポキシエチル基、ブトキシエチル基、イソブトキシエチル基、ペンチルオキシエチル基、イソペンチルオキシエチル基等である。C1−6ヒドロキシアルキル基とは、例えば2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基、2,3−ジヒドロキシプロピル基などである。C1−6アルカノイル基とは直鎖状又は分岐鎖状のアルカノイル基を示し、例えばホルミル基、アセチル基、ピバロイル基等を示す。C1−6アルキルチオC1−6アルキル基は、直鎖状又は分岐鎖状のアルキルチオアルキル基を示し、例えばメチルチオメチル基、2−メチルチオエチル基などである。C1−6メルカプトアルキル基とは、例えば2−メルカプトエチル基、3−メルカプトプロピル基、2,3−ジメルカプトプロピル基などである。
上記した各種の基は、その基上の少なくとも1つの水素原子が、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;ニトロ基;アミノ基;ヒドロキシル基;チオール基;ホルミル基;カルボキシル基;シアノ基;カルバモイル基;メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、t−ペンチル基等のアルキル基;フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、アントラニル基、ピロリル基、ピリジル基、チエニル基等のアリール基及び複素環基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基;アセチル基、ベンゾイル基等のアシル基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等のアルコキシ基;メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基等のアルキルチオ基;等の非水素原子又は基によって置換されていてもよい。従って、例えば2,2,2−トリクロロエチル基、2,6−ジメチルシクロヘキサン−1−イル基及び2,4−ジメチルペンタン−3−イル基などもRの範疇に含まれる。なお、これらの置換基中の炭素原子数は上記したn又はmには含まれない。水酸基の保護体とは、一般的な水酸基の保護基にて保護された形態を示し、例えばトリメチルシリルオキシ基、t−ブチルジメチルシリルオキシ基等のシリルオキシ体、あるいはアセトキシ基、トリフルオロアセトキシ基等のアシル化体等を示す。
式(1)で示される化合物においては4個の不斉炭素原子が存在し、また、式(2)で示される化合物においては3個の不斉炭素原子が存在する。従って、本発明の化合物は光学活性体、そのエナンチオマー、ラセミ体等のエナンチオマー混合物及びジアステレオマー混合物として存在することができる。すなわち、本発明の化合物は式(1)及び(2)で表される化合物の光学活性体、そのエナンチオマー、ラセミ体等のエナンチオマー混合物及びジアステレオマー混合物を全て含むものである。
本発明における式(2)の化合物は以下の反応によって製造することができる。
以下の反応式中、R及びRは前記と同義であり、Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基等のスルホニルオキシ基を示し、Xは式RS(O)−又はRSe(O)−(式中、Rはメチル基、エチル基及びフェニル基を示し、nは0〜2の整数を示す。)で表される基を示す。また、反応に用いられる一般的なヒドロキシ基の保護及び脱保護については、PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS,THEODORA W.GREENE and PETER G.M.WUTS著に詳細に記載されており、この文献の開示は本明細書に組み込まれる。
Figure 0004124656
が水素原子以外である化合物(1)のヒドロキシ基の保護基を通常の脱保護条件により脱保護後もしくは保護されたまま、酸又は塩基の存在下、例えばベンゼン、トルエン、ヘキサン等の炭化水素系溶媒、例えばジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等のアミド類、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド、又はこれらの混合溶媒中反応することにより化合物(2)に導くことができる。ここで塩基とは、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン等のアミン類、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基類、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム t−ブトキシド等の金属アルコラート類等を示し、酸とは、例えば塩化水素、臭化水素、硫酸等の無機酸類、例えばp−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、酢酸等の有機酸類を示す。またRが水素原子である化合物(1)を例えば塩化ホスホリル−ピリジン、塩化チオニル−ピリジン等の条件下脱水し、化合物(2)とすることができる。
また、Rが水素原子である化合物(1)を例えばベンゼン、トルエン、ヘキサン等の炭化水素系溶媒、例えばジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等のアミド類、アセトニトリル、又はこれらの混合溶媒等の不活性溶媒中、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等のアミン類、例えば炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基類等の塩基の存在下又は非存在下、例えば無水トリフルオロメタンスルホン酸、N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)、塩化メタンスルホニル、塩化p−トルエンスルホニル等のスルホニル化試薬と反応するか、あるいは例えば塩化チオニル、塩化オギザリル、トリフェニルホスフィン−四臭化炭素、N−ブロモコハク酸イミド−トリフェニルホスフィン、ヨウ素−トリフェニルホスフィン等のハロゲン化試薬と反応して化合物(10)とした後、例えばベンゼン、トルエン、ヘキサン等の炭化水素系溶媒、例えばジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等のアミド類、アセトニトリル、又はこれらの混合溶媒等の不活性溶媒中、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン等のアミン類、例えば炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基類、例えばナトリウムメトキシド、カリウム t−ブトキシド等の金属アルコラート類等にて反応し、化合物(2)に導くことができる。
更に、化合物(10)は、例えば水素化ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン等の塩基の存在下、例えばベンゼンチオール、メタンチオール等のチオール類、例えばベンゼンセレノール等のセレノール類と反応して化合物(11)へと変換後、不活性溶媒中、塩基の存在下反応するか、又は、例えばm−クロロ過安息香酸、過酸化水素等の酸化剤にて酸化後、不活性溶媒中、塩基の存在下又は非存在下反応することにより化合物(2)を得ることができる。ここで、不活性溶媒とは、例えばベンゼン、トルエン、ヘキサン等の炭化水素系溶媒、例えばジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等のアミド類、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド、又はこれらの混合溶媒を示し、また塩基とは、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン等のアミン類、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基類、例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム t−ブトキシド等の金属アルコラート類等を示す。
ここで、化合物(2)がジアステレオマー混合物の場合は、例えば通常のシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィーや再結晶法によって、各ジアステレオマーを分離することができる。また、化合物(2)がラセミ体等のエナンチオマー混合物の場合は、例えばセルロースカルバメート誘導体、アミロースカルバメート誘導体などのキラル担体を用いたHPLC法にて(+)及び(−)の各光学活性体に光学分割することができる。また、Rを一般的なエステル部位の加水分解(PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS,THEODORA W.GREENE and PETER G.M.WUTS著に記載の方法)によって水素原子へと変換後、例えば(+)又は(−)−1−フェニルエチルアミン、(+)又は(−)−フェニルグリシノール、(+)又は(−)−2−アミノ−1−ブタノール、(+)又は(−)−アラニノール、ブルシン、シンコニジン、シンコニン、キニン、キニジン、デヒドロアビエチルアミン等の光学活性なアミン類との塩とするか、あるいは光学活性な一級あるいは二級アミンとのアミド誘導体に導いても(+)及び(−)の各光学活性体に光学分割することができる。
発明を実施するための最良の形態
以下に本発明の代表的な実施例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
エチル(1SR,5RS,6SR)−2−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−エン−6−カルボキシレートの製造
エチル(1SR,4RS,5RS,6SR)−4−t−ブチルジメチルシリルオキシ−2−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボキシレート及びエチル(1SR,4SR,5RS,6SR)−4−t−ブチルジメチルシリルオキシ−2−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボキシレートの混合物1.03gのクロロホルム10mL溶液に、三フッ化ホウ素・ジエチルエーテル錯体0.13mLを室温にて加え、室温のまま15時間反応した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液−氷中に注ぎ、クロロホルムにて3回、酢酸エチルにて2回抽出した。有機相を合わせて無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、乾燥剤を濾別し、濾液を減圧下濃縮した。 得られた残渣0.72gとp−トルエンスルホン酸・1水和物66mgをベンゼン6mLにて希釈し、1.5時間加熱還流した。p−トルエンスルホン酸・1水和物66mgを加え、更に1時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルにて分液した。水相を酢酸エチルにて2回抽出後、有機相を合わせて無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。乾燥剤を濾別後、濾液を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Wakogel C−200;ヘキサン/酢酸エチル=7:1)にて精製し、エチル(1SR,5RS,6SR)−2−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−エン−6−カルボキシレート0.44gを得た。
m.p. 77〜78℃
産業上の利用可能性
本発明によって、2−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−エン−6−カルボン酸誘導体(2)(本化合物は、WO9938839に記載の精神分裂病、不安及びその関連疾患、うつ病、二極性障害、てんかん等の精神医学的障害、例えば薬物依存症、認知障害、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、パーキンソン病、筋硬直に伴う運動障害、脳虚血、脳不全、脊髄障害、頭部障害等の神経学的疾患に治療効果及び予防効果を有するグループ2メタボトロピックグルタミン酸受容体に作用する2−アミノ−3−フルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸誘導体(3)の合成中間原料として有用である。)の効率的な製造法が提供され、WO9938839に記載の2−アミノ−3−フルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸誘導体(3)を効率的に製造することが可能となった。

Claims (2)


  1. Figure 0004124656
    (式中、Rは水素原子、C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C3−6シクロアルキルC1−6アルキル基、置換もしくは無置換のフェニル基で置換されたC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、C1−6ヒドロキシアルキル基、C1−6アルキルチオC1−6アルキル基、C1−6メルカプトアルキル基又は置換もしくは無置換のフェニル基を示し、Rは水素原子又は水酸基の保護基を示す。)で表される4−ヒドロキシ−2−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−カルボン酸誘導体を酸又は塩基の存在下反応させることを特徴とする式
    Figure 0004124656
    (式中、Rは前記と同義である。)で表される2−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−エン−6−カルボン酸誘導体の製造方法。
  2. が水素原子又はC1−6アルキル基である請求の範囲1記載の2−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキス−3−エン−6−カルボン酸誘導体の製造方法。
JP2002571442A 2001-03-14 2002-03-11 ビシクロカルボン酸誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP4124656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071743 2001-03-14
JP2001071743 2001-03-14
PCT/JP2002/002254 WO2002072525A1 (fr) 2001-03-14 2002-03-11 Procede de production d'un derive d'acide bicyclocarboxylique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002072525A1 JPWO2002072525A1 (ja) 2004-07-02
JP4124656B2 true JP4124656B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=18929428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002571442A Expired - Fee Related JP4124656B2 (ja) 2001-03-14 2002-03-11 ビシクロカルボン酸誘導体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040082806A1 (ja)
EP (1) EP1369408A4 (ja)
JP (1) JP4124656B2 (ja)
KR (1) KR20030083732A (ja)
CN (1) CN1498201A (ja)
CA (1) CA2441127A1 (ja)
WO (1) WO2002072525A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7786314B2 (en) * 2003-11-07 2010-08-31 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Processes for preparing bicyclo [3.1.0] hexane derivatives, and intermediates thereto
JP2008100951A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Kawaguchi Yakuhin Kk 2−シクロペンタデセノンの製造方法
CN108675925B (zh) * 2018-05-05 2020-09-15 湖北荆洪生物科技股份有限公司 一种环戊甲酸的生产工艺
CN108383719B (zh) * 2018-05-05 2020-09-15 湖北荆洪生物科技股份有限公司 一种环己甲酸的生产工艺

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU734812B2 (en) * 1998-01-28 2001-06-21 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Fluorine-containing amino acid derivatives
PE20001236A1 (es) * 1998-11-13 2000-11-10 Lilly Co Eli Moduladores del receptor de aminoacidos excitadores
DE60040653D1 (de) * 1999-03-25 2008-12-11 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Carbonsäurederivate und verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
US20040082806A1 (en) 2004-04-29
KR20030083732A (ko) 2003-10-30
EP1369408A1 (en) 2003-12-10
JPWO2002072525A1 (ja) 2004-07-02
EP1369408A4 (en) 2005-12-28
CN1498201A (zh) 2004-05-19
WO2002072525A1 (fr) 2002-09-19
CA2441127A1 (en) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU734812B2 (en) Fluorine-containing amino acid derivatives
AU4800799A (en) 6-fluorobicyclo(3. 1.0)hexane derivatives
JP4194715B2 (ja) 6−フルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン誘導体
JP4124656B2 (ja) ビシクロカルボン酸誘導体の製造方法
KR100699393B1 (ko) 중간체 및 이를 사용한 불소 함유 카르복실산 유도체의제조 방법
JPH11279129A (ja) 含フッ素アミノ酸誘導体
JP4399932B2 (ja) 中間体及びそれを用いた含フッ素アミノ酸化合物の製造方法
JP4742239B2 (ja) ビシクロ[3.1.0]ヘキサン誘導体およびその中間体の製造方法
EP1164121B1 (en) Novel carboxylic acid derivatives and process for producing the same
JP4505926B2 (ja) 新規カルボン酸誘導体及びその製造方法
HU182338B (en) Process for producing bis-hydroxybenzyl derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JP2024004505A (ja) アミノ酸誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees