JP4124651B2 - パルス幅変調が用いられる出力段の機能を監視する方法と装置 - Google Patents

パルス幅変調が用いられる出力段の機能を監視する方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4124651B2
JP4124651B2 JP2002549975A JP2002549975A JP4124651B2 JP 4124651 B2 JP4124651 B2 JP 4124651B2 JP 2002549975 A JP2002549975 A JP 2002549975A JP 2002549975 A JP2002549975 A JP 2002549975A JP 4124651 B2 JP4124651 B2 JP 4124651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output stage
output
output signal
value
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002549975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004519662A (ja
Inventor
ファールバッハ ヴィルヘルム
グラドウ ユルゲン
ギェルフィ カール−ハインツ
ヴァイヤースミュラー ウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004519662A publication Critical patent/JP2004519662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124651B2 publication Critical patent/JP4124651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/16576Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 comparing DC or AC voltage with one threshold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【0001】
技術分野
パルス幅変調が用いられる出力段は電気的な負荷、例えば自動車エンジンまたは工業施設における調整素子(アクチュエータ)の制御において広範に使用されている。これらの出力段は負荷が必要とする電力を供給する。これらの出力段には、例えば負荷の故障、アースへの短絡または正の電位への短絡のような誤りが生じる可能性がある。したがって、誤りを検出する簡単且つ確実な方法を提供することが重要である。
【0002】
従来技術
DE 40 12 109 A1は電気的な負荷、この負荷の出力段、制御部及びそれに所属するコネクションの機能を監視する装置に関するものである。出力段に並列に誤り検出ロジックが接続されており、この誤り検出ロジックは入力側電位と出力側電位とをハードウェア的に比較することによって、また基準電位を用いることにより、起こりうる誤りの事例「アースへの短絡」、「正の電位への短絡」並びに「負荷の故障」を区別する。
【0003】
DE 198 51 732 A1は、電気的な負荷のための少なくとも1つの電流制御段を監視する方法と装置に関するものである。電流制御段は、少なくとも1つの切替手段および電流制御装置を有する。負荷にはデューティ比によって決定される電流が流れ、この電流は電流制御装置によって目標値に調整することができる。電流制御段を監視するためにデューティ比及び/又はデューティ比から導出される量が閾値と比較され、偏差する場合には誤りが検出される。ここで閾値はその他の電流制御段の内の少なくとも1つにおいて生じるそれぞれの相応の量である。デューティ比は切替手段が閉じられている持続時間と全体の制御時間との比である。しかしながら例えば切替手段が閉じられている持続時間と切替手段が開かれている持続時間との比も使用することができる。
【0004】
これまで従来技術においては主として、パルス幅変調(PWM)が用いられる出力段を監視する2つの可能性が使用されていた。すなわち、インテリジェンス出力段の状態出力の評価または出力段出力をディジタルポートにフィードバックすることによる状態の検出である。これら2つの可能性はアクティブなPWM動作には適していない。インテリジェンス出力段の状態信号の評価の際に瞬時の状態は先ず遅延されて供給される。この遅延は出力段固有であり、例えば1ms以上になる可能性がある。ディジタル入力側にフィードバックする場合には、出力信号を正確に所定の時点にサンプリングすることが必要である。このことはシステムに関して限界に達する高い計算能力を用いてのみ実現することができる。PWM出力段の機能を監視するために前述の2つの可能性を使用する場合には、適切な時点の出力信号のサンプリングは、出力段の出力側における制御信号が作用するまでの制御の持続時間が既知である場合にのみ可能である。
【0005】
発明の説明
本発明による解決策でもって達成される利点は例えば、出力段の監視は、例えば出力段出力値をディジタルにフィードバックする場合に同期させてサンプリングするよりも少ない計算能力で済むということである。さらに監視をいかなる時点においても、すなわち出力段のアクティブな動作時にも行うことができる。さらに監視に必要とされる電気的な構成素子は費用のかからない標準的な構成素子、例えば抵抗及びコンデンサである。本発明の別の利点は、制御時の上述した経過時間が平均化によって均等にされるということである。
【0006】
出力段を監視する本発明による方法及び本発明による装置は、マイクロコントローラにより任意のデューティ比を有する信号でもって制御される出力段、有利にはパルス幅変調(PMW)が用いられる出力段に適している。本発明による診断は、PMWハイサイド出力段においてもPMWローサイド出力段においても、またこの出力段を制御する周波数に依存せずとも可能である。制御周波数は出力段のスイッチング時間によってのみ制限される。
【0007】
本発明では出力段の制御信号が電気回路を介して平均化され、出力段の入力信号から算出された目標値と比較される。出力信号の平均化における利点は、制御信号が作用するまでの出力段の制御の経過時間が均等化され、出力段の診断は何時でも可能である、ということである。平均化された値が算出された目標値から偏差する場合には誤りが診断される。故障の無い動作では2つの値は(許容範囲の枠内において)等しい。比較すべき2つの値が出力段の入力信号と出力信号とから形成されている方法の利点は、診断をすなわち他の出力段に完全に依存せずに行う比較値用の別の出力段を使用する必要が無いということである。
【0008】
監視すべき出力段の出力信号の平均化は、本発明では少なくとも1つの抵抗及び少なくとも1つのフィルタ、有利には抵抗網及び1つのフィルタを包含する電気回路によって行われる。フィルタは有利にはローパスフィルタであり、このローパスフィルタは殊に有利にはコンデンサを包含する。これらの受動的な構成素子(例えば抵抗及びコンデンサ)の利点は、これらの構成素子が標準的な構成素子であるためコストが掛からないということである。有利にはコンデンサのキャパシタンスは、監視される出力段のスイッチング周波数が所定である場合に出力段の出力信号の平滑化が達成されるように選定される。抵抗網における抵抗は有利には、出力段のアイドル時には出力段の出力側ではバッテリ電圧の1/4からバッテリ電圧の3/4までの電圧値、有利にはバッテリ電圧1/2の電圧値が生じ、マイクロコントローラのアナログ入力側では出力段の完全な動作領域が模写されるように設計されている。
【0009】
本発明の実施形態では、電気回路を介して平均化された値がマイクロコントローラのアナログ入力側にフィードバックされ、そのアナログ入力側においてはデューティ比に応じて所定の電圧が生じる。ディジタル入力側へのフィードバックに対するアナログ入力側へのフィードバックの利点は、出力信号を正確な時点にサンプリングする必要はなく、したがって計算能力が節約されるということである。この電圧との比較用の目標値を算出するために、本発明によるフィードバックのソフトウェア技術的なシミュレーションによる、マイクロコントローラ制御信号の平均化が行われる。このことは、ソフトウェアが出力段及び電気回路をシミュレートし、任意のデューティ比を有する出力段の入力信号に予期される回路出力信号が算出されるということを意味している。誤りが生じた場合には回路によって平均化された値の算出された目標値からの偏差量に基づいて、誤りの性質に応じた情報を付与することができる。
【0010】
図面
図面に基づき本発明を以下詳細に説明する。ここで図1は、出力段を監視する装置の構造である。
【0011】
実施形態のヴァリエーション
図1は、本発明による方法を使用することができる、PWMハイサイド出力段を監視する本発明による装置の可能な実施形態を示す。
【0012】
マイクロコントローラμCによって、PWMハイサイド出力段1は任意のデューティ比でもって制御される。出力段1の診断のために、出力段の出力信号3が抵抗網R及びフィルタ7を介して、マイクロコントローラμCのアナログ入力側8にフィードバックされる。
【0013】
回路4における抵抗Rは例えば、アイドル時に出力段1の出力側3においてバッテリ電圧UBの1/2の電圧が生じるように設計されている。
【0014】
図1に示した本発明の実施形態においてはフィルタ7としてローパスフィルタが使用され、このローパスフィルタはコンデンサCを包含する。コンデンサCのキャパシタンスは出力段1におけるスイッチング周波数が出力信号3の平滑化を行うように選定される。
【0015】
デューティ比に応じて、回路4の出力信号6としてマイクロコントローラμCのアナログ入力側8には電圧が生じる。この電圧6は目標値5と比較される。目標値5はフィードバックのソフトウェア技術的なシミュレーションによってマイクロコントローラμCにおいて算出される。出力段1の出力信号3を平均化するために出力段1及び回路4がシミュレートされ、出力段への入力信号2に予期される回路出力信号6が算出される。算出された目標値5は回路4によって平均化された出力信号6と比較される。2つの値が(許容範囲内で)等しい場合には、出力段は正常に動作している。誤りが生じた場合には、平均化された値6は目標値5から偏差している。この偏差量に基づいて、誤りの性質に関する情報を付与することができる。
【0016】
測定された値6が算出された値5よりも低い場合には、アースへの短絡が診断される。測定された値6が算出された値5よりも高い場合には、負荷の故障またはバッテリ電圧UBへの短絡が存在する。これら2つの誤りを出力段が遮断された後に区別することができる。再び読み出された電圧は(この実施例においては)負荷の故障時ではバッテリ電圧UBの1/2に相応する。再び読み出された電圧がこの値を大きく上回る場合には、生じた誤りはバッテリ電圧UBへの短絡である。この例のようにアイドル時に出力段の出力側ではバッテリ電圧の1/2が生じるような抵抗の設計仕様は、このアイドル電圧がアース及びバッテリ電圧UBにおける2つの限界値0Vから殊に大きく離れているので、殊に有利である。これによって、上述した誤りを非常に簡単に確認することができる。何故ならば測定された電圧は許容差を有し、この許容差は限界値に対するこの差が可能な限り大きいために他の許容差帯域とはオーバラップしないからである。したがってそれぞれの故障を確実に識別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 出力段を監視する装置の構造である。
【符号の説明】
1 出力段
2 認知のデューティ比を有する出力段の入力信号
3 出力段の出力信号
4 平均化用の回路
5 算出された目標値
6 平均化された値=回路の出力信号
7 フィルタ
8 マイクロコントローラのアナログ入力側
C コンデンサ
μC マイクロコントローラ
R 抵抗
UB バッテリ電圧

Claims (13)

  1. マイクロコントローラ(μC)により任意のデューティ比を有する入力信号(2)でもって制御される少なくとも1つの出力段(1)を監視する方法において、
    ソフトウェアによって前記出力段(1)及び電気回路(4)をシミュレートし、前記任意のデューティ比を有する入力信号(2)に予期される前記電気回路(4)の出力信号(6)の目標値(5)を算出し、
    前記出力段(1)の出力信号(3)を前記電気回路(4)を介して平均化し、平均化された該電気回路(4)の出力信号(6)の値を前記目標値(5)と比較し、前記電気回路(4)の出力信号(6)の値の前記目標値(5)からの偏差は誤りを示唆することを特徴とする、出力段(1)を監視する方法。
  2. 前記回路(4)を介して平均化された該電気回路(4)の出力信号(6)を前記マイクロコントローラ(μC)のアナログ入力側(8)にフィードバックする、請求項1記載の方法。
  3. 前記電気回路(4)による平均化を少なくとも1つの抵抗(R)及び少なくとも1つのフィルタ(7)によって行う、請求項1記載の方法。
  4. 記電気回路(4)によって平均化された該電気回路(4)の出力信号(6)の値の前記目標値(5)からの偏差に基づいて、誤りの性質に関する情報を付与する、請求項1記載の方法。
  5. マイクロコントローラ(μC)により任意のデューティ比を有する入力信号(2)でもって制御される少なくとも1つの出力段(1)を監視する装置において、
    ソフトウェアが前記出力段(1)及び電気回路(4)をシミュレートし、前記任意のデューティ比を有する入力信号(2)に予期される前記電気回路(4)の出力信号(6)の目標値(5)を算出し、
    前記電気回路(4)が前記出力段(1)の出力信号(3)を平均化し、平均化された該電気回路(4)の出力信号(6)の値が前記目標値(5)と比較され、前記電気回路(4)の出力信号(6)の値の前記目標値(5)からの偏差は誤りを示唆することを特徴とする、出力段(1)を監視する装置。
  6. 前記電気回路(4)は受動的な構成素子を有する、請求項記載の装置。
  7. 前記電気回路(4)は少なくとも1つの抵抗(R)及び少なくとも1つのフィルタ(7)を包含する、請求項記載の装置。
  8. 前記フィルタ(7)はローパスフィルタである、請求項記載の装置。
  9. 前記ローパスフィルタはコンデンサ(C)を包含し、該コンデンサ(C)のキャパシタンスは、監視される前記出力段(1)のスイッチング周波数において該出力段(1)の出力信号(3)の平滑化が達成されるように選定される、請求項記載の装置。
  10. 前記電気回路(4)を介して平均化された該電気回路(4)の出力信号(6)は前記マイクロコントローラ(μC)のアナログ入力側(8)にフィードバックされる、請求項記載の装置。
  11. 記電気回路(4)における抵抗(R)は、アイドル時に前記出力段(1)の出力側(3)においてバッテリ電圧(UB)の1/4からバッテリ電圧(UB)の3/4に相応する電圧値が生じるように設計されている、請求項及び10記載の装置。
  12. アイドル時に前記出力段(1)の出力側(3)にはバッテリ電圧の1/2に相応する電圧値が生じる、請求項11記載の装置。
  13. 監視される前記出力段(1)はハイサイド出力段またはローサイド出力段である、請求項記載の装置。
JP2002549975A 2000-12-14 2001-12-05 パルス幅変調が用いられる出力段の機能を監視する方法と装置 Expired - Fee Related JP4124651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10062190A DE10062190C1 (de) 2000-12-14 2000-12-14 Verfahren und Vorrichtung zur Funktionsüberwachung einer Endstufe mit Pulsweitenmodulation
PCT/DE2001/004568 WO2002048721A2 (de) 2000-12-14 2001-12-05 Verfahren und vorrichtung zur funktionsüberwachung einer endstufe mit pulsweitenmodulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004519662A JP2004519662A (ja) 2004-07-02
JP4124651B2 true JP4124651B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=7667043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002549975A Expired - Fee Related JP4124651B2 (ja) 2000-12-14 2001-12-05 パルス幅変調が用いられる出力段の機能を監視する方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7089142B2 (ja)
EP (1) EP1344070B1 (ja)
JP (1) JP4124651B2 (ja)
DE (2) DE10062190C1 (ja)
WO (1) WO2002048721A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825724A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Nec Data Terminal Ltd サーマルプリンタ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10135798B4 (de) * 2001-07-23 2008-10-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose diskreter Endstufen über Digitaleingänge
DE10248680A1 (de) * 2002-10-18 2004-05-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Stromerfassung bei mehreren Stromquellen
DE10307690A1 (de) * 2003-02-21 2004-05-27 Infineon Technologies Ag Vorrichtung sowie Verfahren zur Toleranzanalyse von digitalen und/oder digitalisierten Messwerten
DE102004056653B4 (de) * 2004-11-24 2022-11-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Schaltungsanordnung zum Erkennen des Schaltens eines Magnetankers
DE102007050990A1 (de) * 2007-10-25 2009-04-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Kommunikation zwischen einem Steuergerät und einem Stellgeber
DE102012223285A1 (de) * 2012-01-13 2013-07-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Schaltungsanordnung und Verfahren zur Überwachung einer PWM-Ansteuerelektronik eines Kraftfahrzeugsteuergeräts
DE102013208982A1 (de) 2013-05-15 2014-11-20 Zf Friedrichshafen Ag Schaltung und Verfahren zur Regelung eines Stromes für einen elektromechanischen Verbraucher

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264571A (ja) 1988-04-14 1989-10-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd パルス幅変調電圧検出装置
DE3921329A1 (de) 1989-06-29 1991-01-03 Vdo Schindling Verfahren und vorrichtung zur feststellung einer fehlfunktion einer einen stromregelkreis aufweisenden endstufe in einer leerlaufdrehzahlregelungsanordnung einer brennkraftmaschine
DE4012109C2 (de) * 1990-04-14 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Funktionsüberwachung eines elektrischen/elektronischen Schaltmittels, seines angeschlossenen Verbrauchers, einer Ansteuerung und seiner Verbindungsleitung
US5465011A (en) * 1992-12-14 1995-11-07 Square D Company Uninterruptible power supply with improved output regulation
US5497332A (en) * 1993-10-01 1996-03-05 Automatic Terminal Information Systems, Inc. Method and apparatus for metering and monitoring AC generators
DE19623442A1 (de) 1996-06-12 1998-01-02 Telefunken Microelectron Vorrichtung zum Ermitteln des in einer Induktivität fließenden Stroms
AUPO044596A0 (en) * 1996-06-14 1996-07-11 Skop Gmbh Ltd Improved electrical signal supply
GB2331414B (en) * 1997-11-12 2000-05-10 Bosch Gmbh Robert Method of and monitoring means for monitoring a current- regulating stage
DE19928135A1 (de) 1999-03-13 2000-09-14 Continental Teves Ag & Co Ohg Schaltungsanordnung zur Ansteuerung eines Elektromotors
DE19915593A1 (de) 1999-04-07 2000-11-16 Daimler Chrysler Ag Schaltungsanordnung zur Bestimmung des Stroms durch ein induktives Bauteil
US6831431B1 (en) * 1999-09-22 2004-12-14 Papst-Motoren Gmbh & Co. Kg Method for regulating the rotational speed of a motor and a motor for carrying out a method of this type
US6979987B2 (en) * 2002-11-14 2005-12-27 Fyre Storm, Inc. Method of regulating an output voltage of a power converter by sensing the output voltage during a first time interval and calculating a next current value in an inductor sufficient to bring the output voltage to a target voltage within a second time interval immediately following the first time interval and varying a duty cycle of a switch during the second time interval

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825724A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Nec Data Terminal Ltd サーマルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002048721A3 (de) 2002-08-29
WO2002048721A2 (de) 2002-06-20
US20040130354A1 (en) 2004-07-08
US7089142B2 (en) 2006-08-08
EP1344070A2 (de) 2003-09-17
DE50112462D1 (de) 2007-06-14
DE10062190C1 (de) 2002-02-28
JP2004519662A (ja) 2004-07-02
EP1344070B1 (de) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102155973B1 (ko) 하프-브릿지 드라이버 결함 진단 시스템 및 방법
CN104656000B (zh) 检测开关结构中的短路的器件和方法
CA2663890C (en) System and method for look ahead detection of electrical problems at a motor of a vehicle
US9780664B2 (en) Open-circuit detection in a switching structure
JP2004219414A (ja) 絶縁不良を検出する回路および方法
CN110907853B (zh) 负载状态的检测电路及方法
WO1998001944A1 (fr) Procede permettant de diagnostiquer une anomalie dans un element de circuit d'un organe de commande a inverseur conçu pour commander et reguler un moteur
JP4124651B2 (ja) パルス幅変調が用いられる出力段の機能を監視する方法と装置
EP1465313B1 (en) Method and device for short circuit or open load detection
WO2015053206A1 (ja) 電子制御装置
MX2014008502A (es) Proteccion de voltaje inverso diagnosticable para cargas de alta energia.
CN110574287B (zh) 光伏系统中的单容错隔离电阻确定
US20130270901A1 (en) Method and Arrangement for Diagnosing Drivers of Contactors, Battery, and Motor Vehicle having such a Battery
JP3990669B2 (ja) 負荷の故障診断方法及び装置並びに負荷の故障処理方法及び装置
US20210382110A1 (en) Method for supplying an inductive load
JP3802093B2 (ja) 時間プログラムに従ってスイッチング装置を操作する制御装置
DE102014212572A1 (de) Verfahren zur Erlangung eines Hinweises, insbesondere Anfangshinweises auf eine mögliche fehlerhafte Lastbedingung eines mehrphasigen Elektromotors
US11942778B2 (en) Method for supplying an inductive load
JPH05501461A (ja) 組合わせ入出力点を有する入出力モジュール
JP7441852B2 (ja) 半導体スイッチの故障を確認する方法
Joseph et al. Open circuit fault detection method for H-bridge using transistor logic fault detection module
US11860218B2 (en) Electronic monitoring circuit for detecting the variation in the power or current absorbed by at least one electronic circuit under test and electronic system for testing the operation of the at least one electronic circuit
US10263613B2 (en) Safety-oriented load switching device and method for operating a safety-oriented load switching device
US11296493B2 (en) Apparatuses and methods involving modulation and assessment of current paths of an electronic circuit breaker
US20220187356A1 (en) Method for testing outputs of an electronic driver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees