JP4124276B2 - 点火出力段回路装置 - Google Patents

点火出力段回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4124276B2
JP4124276B2 JP54000498A JP54000498A JP4124276B2 JP 4124276 B2 JP4124276 B2 JP 4124276B2 JP 54000498 A JP54000498 A JP 54000498A JP 54000498 A JP54000498 A JP 54000498A JP 4124276 B2 JP4124276 B2 JP 4124276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
transistor
time
switching
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54000498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001514720A (ja
Inventor
シュミート ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001514720A publication Critical patent/JP2001514720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124276B2 publication Critical patent/JP4124276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/045Layout of circuits for control of the dwell or anti dwell time
    • F02P3/0453Opening or closing the primary coil circuit with semiconductor devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/0407Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means
    • F02P3/0435Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means with semiconductor devices

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載された構成を有する、例えば自動車の点火回路用の点火出力段回路装置に関する。
従来の技術
点火装置、とりわけ1プラグ点火装置または無分配器式マルチプラグ点火装置では、点火プラグが点火コイルの二次巻線と直接接続されている。点火コイルの二次巻線は、スイッチ手段を介して制御される点火コイルの一次巻線と共働する。ここでの欠点は、二次巻線に一次電流がスイッチオンされる際に高電圧が誘導され、この高電圧によりスイッチオン時点で点火コイルに点火スパークの発生する恐れのあることである。このスイッチオン時の点火スポークは不所望のものである。なぜなら、これが点火装置を有する内燃機関の破壊につながる恐れがあるからである。
EP0244633B1から、内燃機関に対する点火装置が公知であり、この点火装置では一次巻線が制御回路によって制御される。この制御回路は一次巻線の電流の上昇を制御する。これによって、スイッチオン時の点火スパーク発生が抑圧される。公知の回路の欠点は比較的面倒なことである。
発明の利点
請求項1の構成を有する本発明の回路装置は、容易に既存の制御回路に組み込むことのできる簡単な手段によりスイッチオン時の点火スパーク発生を抑圧できるという利点を有する。制御回路が点火コイルを2段階でスイッチオンすることにより、スイッチオン時点で一次電流を制限し、これにより一次電圧跳躍が二次巻線へ伝達されるのを阻止することが簡単に可能である。
本発明の有利な実施例では、2段階のスイッチオンが時限素子を介して行われる。これにより第1の回路状態から第2の回路状態への切替時点を設定することができる。切り替えは有利には、二次巻線の二次電圧が、第1の回路段のスイッチオン電流によるスイッチオン後、減衰している時点で行う。一次巻線をこのように時間的に所定の時間間隔で相互にずらして制御することにより、点火コイルに対して必要な二次電圧に到達することが保証され、それより以前にスイッチオン時点で点火スパークが、スイッチオン時点での一次電圧跳躍よって発生することがない。
本発明のさらに有利な構成は従属請求項から明らかである。
図面
本発明を、以下実施例に基づき図面を参照して詳細に説明する。
図1は、点火出力段の回路図、
図2から図5は、点火出力段の電圧と電流の経過を示す線図である。
実施例の説明
図1は、内燃機関の点火出力段の回路装置10を示す。図1には単に1つの点火出力段だけが示されており、内燃機関の気筒数に応じて相応する数の点火出力段が設けられる。
スイッチングトランジスタT3のベースに配属された入力端子12には機関制御部の出力信号が印加される。端子12は抵抗R1を介してトランジスタT3のベースと接続されている。トランジスタT3は多重ダーリントントランジスタ段として構成されている。トランジスタT3のコレクタは点火コイル16の一次巻線14と接続されており、一次巻線の他方の端子は供給電圧、例えば自動車バッテリーの電圧UBatに接続されている。点火コイル16は公知のように二次巻線18を有し、二次巻線の一方の端子も同じように供給電圧に接続され、他方の端子は点火コイル20と接続している。トランジスタT3のエミッタCはアースと接続されている。
さらに入力端子12は抵抗R2を介してトランジスタT2のベースと接続されている。トランジスタT2のコレクタは抵抗R3を介してトランジスタT3のコレクタCと接続されている。トランジスタT2のエミッタはトランジスタT3のエミッタEと接続されている。
さらに入力端子12は時限素子22の入力端と接続されており、時限素子の出力端はトランジスタT1のベースと接続されている。トランジスタT1のコレクタはトランジスタT3のベースと、トランジスタT1のエミッタはトランジスタT3のエミッタEと接続されている。
図1に示された回路装置は次のように機能する。
入力端子12の入力信号によりトランジスタT2とT1が制御され、これらは即時に導通する。ここで制御されたトランジスタT1は、トランジスタT1のコレクタとトランジスタT3のベースとに接続によりトランジスタT3を阻止する。一次巻線14とアースとのコレクタ端子Cを介した接続は、制御されたトランジスタT2およびこれに直列に接続された抵抗R3により行われる。抵抗R3は高抵抗に選択されている。すなわち、この抵抗は一次巻線14の抵抗よりも格段に大きな抵抗を有する。トランジスタT2と抵抗R3を介してトランジスタT3は実質的にブリッジオーバされる。
時限素子22で前もって定められた時間が経過するとトランジスタT1は阻止され、これによりトランジスタT3が制御される。電圧源と点火コイル16の一次巻線との間の接続は今度はトランジスタT3を介して行われ、このとき抵抗R3とトランジスタT2を介した接続は抵抗R3が高抵抗であるので無視することができる。しかし適切な手段によりトランジスタT2はトランジスタT3のスイッチオンと同時に阻止することができる。点火プラグ20の点火時点でトランジスタT2とT3は阻止される。場合により必要なクランプはトランジスタT3により引き継がれる。
図2と図3には、トランジスタT2のコレクタ/エミッタ電圧UCET2と、点火コイルの二次電圧Usekの経過が示されている。図2ではまず、スイッチオン時点、すなわち時点t0で入力端子12に機関制御部の出力信号が印加される。電圧UCET3はE関数に従って上昇するのではなく、トランジスタT2が持続的に導通制御されていてもまず発振することがわかる。このことは電圧経過UCET2から明らかである。この発振は、二次回路に存在する巻線および線路キャパシタが点火コイル16の一次側に及び影響から生じる。この電圧経過UCET3の発振周波数は供給電圧、すなわち自動車バッテリーの電圧には依存しない。図2に示した電圧経過は、トランジスタT3が常時阻止されたなら生じることとなる。トランジスタT3のスイッチオンを時限素子22(図1に基づいて説明したように)を介して遅延することにより、時点t1で図3に示すような電圧ないし電流経過が得られる。時点t1は一次電圧の減衰フェーズで時点t0の約30μs後の時点である。ここではトランジスタT3が制御されるから、以降、電圧UCET2は0に降下する。なぜなら、高抵抗の抵抗R3に基づいてトランジスタT2と抵抗R3を介して実質的に電流がほとんど流れなくなるからである。
二次電圧Usekの経過に基づき、この電圧がスイッチオン時点で、ないしはスイッチオン時点t0の直後に、制御できない点火スパークを点火コイル20に生じさせるような値まで発振しないことが明らかである。二次電圧Usekの大きさは、点火コイル16の巻線比に依存し、全電流ランプを通じて1kVの値を上回ることはない。
図4と図5に基づき、電圧と点火電流の経過を再度示す。ここでは、図1による本発明の回路装置を有する点火出力段での関係(図4)と、点火コイルを2段階でスイッチオンしない場合の点火出力段での関係が対比されている。二次電圧Usekは、2段階スイッチオンしない場合(図5)、UCET3により惹起される一次電圧跳躍の重畳によって発振し、次に二次電圧跳躍は徐々に減衰する。この二次電圧跳躍のピーク値は、点火コイル電流Iが上昇する間、誘導された電圧Usekを越えている。この電圧ピークにより点火コイル20で制御されずに点火スパークの発生することがある。点火コイルを2段階でスイッチオンする、図4に示された二次電圧Usekの経過では、この電圧ピークが発生しない。

Claims (7)

  1. 自動車の点火装置用の点火出力段回路装置であって、点火コイル(16)の一次巻線(14)を流れる電流をオン/オフするスイッチ手段(T3)と、該スイッチ手段(T3)に対する制御回路(10)とを有し、
    該制御回路(10)は前記点火コイル(16)の前記一次巻線(14)を流れる電流を2段階でスイッチオンする形式の回路装置において、
    切り替え可能であり、前記スイッチ手段(T3)をブリッジオーバし、制限された電流を導く高抵抗の並列分岐路(R3,T2)が設けられており、
    前記制御回路(10)により、制御回路(10)の外側で設定されたスイッチオン時点(t0)で、前記一次巻線を流れる電流に対して前記スイッチ手段(T3)が阻止され、同時に前記並列分岐路(R3,T2)がスイッチオンされ、
    スイッチオン時点(t0)の後の所定の切替時点(t1)で前記スイッチ手段(T3)の阻止が再び解除され
    前記スイッチ手段(T3)の阻止は、前記制御回路(10)により制御される時限素子(22)を備えた補助トランジスタ(t1)によって行われ、
    該時限素子(22)は前記スイッチオン時点(t0)と同時に作動され、所定の前記切替時点(t1)で満了し、
    該切替時点(t1)は、高抵抗の前記並列分岐路(R3,T2)のスイッチオン時に点火コイル(16)に誘導される一次電圧の減衰フェーズ内にある
    ことを特徴とする回路装置。
  2. 前記スイッチオン時点(t0)で前記スイッチ手段(T3)は抵抗(R3)により高抵抗にブリッジオーバされる、請求項1記載の回路装置。
  3. 前記スイッチ手段(T3)はダーリントンスイッチングトランジスタである、請求項1または2記載の回路装置。
  4. 前記補助トランジスタ(T1)は前記スイッチ手段(T3)を阻止するために、前記ダーリントンスイッチングトランジスタのベース/エミッタ区間をブリッジオーバする、請求項1からまでのいずれか1項記載の回路装置。
  5. 前記切替時点(t1)は、前記スイッチオン時点(t0)の約30μs後である、請求項1からまでのいずれか1項記載の回路装置。
  6. 前記スイッチ手段(T3)に対する高抵抗の前記並列分岐路(R3,T2)は、飽和外で駆動されるトランジスタ(T2)により形成される、請求項1からまでのいずれか1項記載の回路装置。
  7. 前記点火コイル(16)の前記一次巻線を流れる電流のスイッチオンは、ダーリントンスイッチングトランジスタとして構成された前記スイッチ手段(T3)により、ダーリントンスイッチングトランジスタのコレクタ(C)における電圧の減少の検知によって行う、請求項または請求項を引用する限りにおいて請求項からまでのいずれか1項記載の回路装置。
JP54000498A 1997-03-18 1998-02-18 点火出力段回路装置 Expired - Fee Related JP4124276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19711204.8 1997-03-18
DE19711204A DE19711204C2 (de) 1997-03-18 1997-03-18 Schaltungsanordnung einer Zündendstufe
PCT/DE1998/000474 WO1998041756A1 (de) 1997-03-18 1998-02-18 Schaltungsanordnung einer zündendstufe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001514720A JP2001514720A (ja) 2001-09-11
JP4124276B2 true JP4124276B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=7823748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54000498A Expired - Fee Related JP4124276B2 (ja) 1997-03-18 1998-02-18 点火出力段回路装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6107748A (ja)
EP (1) EP0968368B1 (ja)
JP (1) JP4124276B2 (ja)
KR (1) KR20000076322A (ja)
BR (1) BR9808338A (ja)
DE (2) DE19711204C2 (ja)
WO (1) WO1998041756A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20111669A1 (it) 2011-09-16 2013-03-17 St Microelectronics Srl Accensione graduale in un sistema di accensione di un motore a combustione
DE102014210746A1 (de) * 2014-06-05 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Zündsystem und Verfahren zum Verhindern einer Funkenentladung während des Einschaltvorgangs
JP6517088B2 (ja) * 2015-06-11 2019-05-22 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 内燃機関用点火装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046124A (en) * 1975-09-10 1977-09-06 Long Leslie T High performance ignition circuit
US4051827A (en) * 1976-01-12 1977-10-04 Motorola, Inc. Selective threshold ignition circuit
DE3120695A1 (de) * 1981-05-23 1982-12-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart "schaltungsanordnung mit einem endtransistor zum ein- und ausschalten eines verbrauchers, insbesondere der primaerwicklung einer zu der zuendanlage einer brennkraftmaschine gehoerenden zuendspule"
DE3334833A1 (de) * 1983-09-27 1985-04-04 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Ansteuerschaltung fuer einen leistungstransistor
DE3615548A1 (de) * 1986-05-09 1987-11-12 Bosch Gmbh Robert Zuendanlage fuer brennkraftmaschinen
DD250156A1 (de) * 1986-06-25 1987-09-30 Hermsdorf Keramik Veb Schaltungsanordnung fuer verbrennungsmotoren
DE3839039A1 (de) * 1988-11-18 1990-05-23 Bosch Gmbh Robert Zuendendstufe einer transistor-zuendanlage
DE4009451C2 (de) * 1989-03-27 1995-02-16 Mitsubishi Electric Corp Zündvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
IT1240136B (it) * 1990-03-19 1993-11-27 Marelli Autronica Sistema di accensione per un motore a combustione interna
JPH08270534A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用点火装置
DE19533637A1 (de) * 1995-09-12 1997-03-13 Bosch Gmbh Robert Zündendstufe
US5936830A (en) * 1996-01-29 1999-08-10 Lucas Industries Public Limited Co. Ignition exciter for a gas turbine engine and method of igniting a gas turbine engine
US5723916A (en) * 1996-05-17 1998-03-03 Delco Electronics Corporation Electrical load driving device including load current limiting circuitry
US5992401A (en) * 1997-09-10 1999-11-30 Outboard Marine Corporation Capacitive discharge ignition for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
BR9808338A (pt) 2000-05-16
DE19711204A1 (de) 1998-09-24
US6107748A (en) 2000-08-22
KR20000076322A (ko) 2000-12-26
DE19711204C2 (de) 1999-01-14
EP0968368A1 (de) 2000-01-05
DE59812996D1 (de) 2005-09-15
EP0968368B1 (de) 2005-08-10
WO1998041756A1 (de) 1998-09-24
JP2001514720A (ja) 2001-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4176645A (en) Motor ignition system control circuit for maintaining energy storage in spark coil constant in wide speed range
JP3968711B2 (ja) 内燃機関用点火装置およびそのイグナイタ
KR100468809B1 (ko) 내연기관용 점화장치
JP2002168170A (ja) 内燃機関のイオン電流検出装置
KR20000053348A (ko) 삼상전류 발생기의 출력전압 조절 장치
JP4124276B2 (ja) 点火出力段回路装置
US4246881A (en) System for decreasing the power consumption in the output transistor of an ignition system
US3940658A (en) Electronic ignition control system
SK283436B6 (sk) Zapaľovací stupeň na spaľovacie motory
JPS5938430B2 (ja) 内燃機関用点火装置
US4704561A (en) Push-pull generator
KR19980702576A (ko) 전동기 작동용 회로
KR100342337B1 (ko) 불꽃 점화 기관에서의 불량 점화를 억제하는 장치
JP4221208B2 (ja) 点火装置および点火方法
JP3121834B2 (ja) 誘導負荷、例えば内燃機関の点火コイルを切り換えるためのダーリントン回路を備えた高出力段
US6684866B2 (en) Ignition system for an internal combustion engine
JP2744306B2 (ja) 内燃機関の誘導的放電点火装置
US4428333A (en) Electronic ignition device for combustion engines
JP6902632B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP3616076B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2519574B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP2862467B2 (ja) 内燃機関用点火装置、及び点火装置の故障検出装置
EP0071472B1 (en) Contactless ignition system for an internal combustion engine
JP7331772B2 (ja) 点火制御装置
US6734676B2 (en) Method and timing circuit for generating a switching or control signal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees