JP4123490B2 - 現物を確認してのインターネット上での商品購入方法 - Google Patents

現物を確認してのインターネット上での商品購入方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4123490B2
JP4123490B2 JP2001587299A JP2001587299A JP4123490B2 JP 4123490 B2 JP4123490 B2 JP 4123490B2 JP 2001587299 A JP2001587299 A JP 2001587299A JP 2001587299 A JP2001587299 A JP 2001587299A JP 4123490 B2 JP4123490 B2 JP 4123490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
web server
terminal
store
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001587299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003534606A5 (ja
JP2003534606A (ja
Inventor
グンウ リー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2003534606A publication Critical patent/JP2003534606A/ja
Publication of JP2003534606A5 publication Critical patent/JP2003534606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123490B2 publication Critical patent/JP4123490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0623Item investigation
    • G06Q30/0625Directed, with specific intent or strategy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/22Character recognition characterised by the type of writing
    • G06V30/224Character recognition characterised by the type of writing of printed characters having additional code marks or containing code marks

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、商品購入方法であって、買い手が、商品を、その商品の現実の実体を実世界の店舗においてチェックした後に、インターネット電子商取引システムにおいて購入することのできる商品購入方法に関わり、特に、買い手に、個人的にその商品の現実の実体についての特徴を観察し理解した後、インターネットを通したオンラインショッピング(電子商取引)を介して商品を購入することを可能にする商品購入方法に関わる。
【0002】
【背景技術】
一般的に、商取引においては、企業から卸売業者および小売業者を介して消費者に至る流通チャネルを構築することが要求されている。また、商品の陳列に適切な場所と同様に、消費者の要求を理解する多くの販売員が必要とされている。
しかしながら、そのような商取引は、取引の範囲および業務時間の両方がある範囲に限られている上に、販売のための場所が当然に必要であるという点において、いくつかの問題を有している。
【0003】
近年、前述した問題は、インターネットを用いたオンラインショッピングモールの構築により幾分解決している。インターネットショッピングモールは、流通チャネルを企業から直接消費者に至るように短くする、取引の時間および場所になんら制限がない、および、事実上販売拠点はサイバースペースに移動し販売のための場所が必要ないという利益をもたらした。
電子商取引(EC)は、インターネットまたはPC間通信を利用したオンラインを、製品を買うあるいは売るという行為に当てはめた。広い意味において、ECは、コンピュータネットワークを通じて達成される商品およびサービスの購入、注文および広告活動等の全てを含む、
【0004】
そのような電子商取引は、時間および場所に何ら制限がない、自分で店舗に行くという買い手の面倒さを省く、および、取引の支払いはほとんどの場合クレジットにより解決するという点において、最も便利である。それに加えて、EC(または、E−Commerce)は、流通および建物を借りるためのコストが必要なく、世界中のインターネット利用者の全てが潜在的な消費者であるという点において、時折、すぐれた金の漁場と呼ばれる。ECは、時には、光速での取引と考えられる(CALS)。
【0005】
そのため、インターネットあるいはPC間通信ネットワークを通じた電子商取引のための大規模なショッピングモールが流行している。
しかしながら、そのようなショッピングモールを利用した取引でさえ、次のような問題を有する。
インターネットを利用した電子商取引においては、買い手は、自分で製品(または、物品)の現実の実体を見ることができず、そのため、単にインターネットを通じた製品の形や写真によって、その製品を購入するか否かを決断することとなっている。したがって、買い手は、製品の期待される品質を疑うかもしれず、これは、買い手の興味を減少させる。特に、電子商取引はサイバースペース、すなわちインターネット内で行われるため、利用者がさらなる損失を被る可能性が実世界の場合よりも大きく存在する。
【0006】
【発明の開示】
本発明は、従来技術の問題を解決するためになされたものである。本発明の目的は、商品の現実の実体を確認した後にインターネットにおいて商品を購入する方法を提供することにあり、これにより、消費者は、自分で実際に商品を観察することによって商品の特性をチェックした後に、インターネットを利用した電子商取引によりその商品を購入すればよい。
【0007】
【発明を実施するための最良の形態】
以下、本発明の好適な実施形態について、添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明が適用されるインターネット電子商取引(EC)システムを示す。
図1に示すように、ECシステムは、ユーザーのためのユーザーターミナル10、インターネットショッピングモールへのアクセスを望むユーザーがユーザーターミナル10を利用して情報通信ネットワーク(好適にはインターネット)を介して接続するウェブサーバー20、および、ウェブサーバー20にリンクされ、ユーザー情報、ショッピングモールに関する情報、製品情報および広告情報のようなデータを蓄積するデータベース30を含む。
【0008】
ここで、ユーザーターミナル10は、パーソナルコンピュータ(PC)、IMT−2000(International Mobile Telecommunication)およびUMTS(Universal Mobile Telecommunication Service)のような次世代移動体通信端末、PDA(Personal Digital Assistant)、ノートブック等の中の1つでよい。
しかし、前述した装置を構成するハードウェア環境は、技術的には既に良く知られている技術でしかなく、ここでは詳細には説明しない。本実施形態においては、買い手が実店舗において製品の現実の実体を観察(ショッピング)した後にインターネットショッピングモールにおいてその製品を購入するまさにその構成について、より詳細に説明する。
【0009】
まず第1に、インターネットショッピングモールのサービスプロバイダーは、公開鍵暗号化および秘密鍵暗号化を用いることにより、購入情報やクレジットカード情報のような支払いに関する情報のインターネット上における安全な伝送および管理をするための電子カードを会員に発行する。そのような電子カードは、名刺形状でメモリ機能を有する接触式あるいは非接触式のICまたはRFカードでよい。
【0010】
図1に示すように、そのような電子カード(または、会員カード)を保持する買い手は、実世界の店舗であるところの実店舗に陳列されている実際の製品の機能および品質を自分で確認する。次に、その電子カードに対して、実店舗は、製品分類コード、店舗分類コード、発行日等を含む購入される製品についての製品IDを発行する。この時、カードライターは、実店舗内の各製品に対して独立に提供され、買い手が電子カードをカードライターに接触させるかあるいはカードライタに挿入するかした時に、カードライターが買い手に保持されている電子カードに対してその製品の製品IDを書き込むことができるようにしておくのがよい。でなければ、店員がカードライターを携帯しながら製品の製品IDを書きこむようにしてもよい。
【0011】
その後、買い手は情報通信ネットワークを通して(好適には、インターネット)ウェブサーバー20にアクセスし、実店舗でのショッピングにより選択したその製品についての種々の詳細な情報を収集し確認し、そして最終的には、その製品の注文を出す。この場合,ユーザーターミナル10にカードリーダが用意されており、買い手が電子カードをカードリーダに挿入したら、ユーザーターミナルに搭載されている専用プログラムが製品IDをウェブサーバー20に送信する。そして、ウェブサーバー20は製品IDを解析し、対応する製品についての詳細な情報をウェブブラウザを介してユーザーターミナルに表示する。
次に、買い手は最終的にその製品を注文するか否か決定し、そして、所定の購入手続きに従ってその製品を購入する。この場合、注文した製品に関する情報は、実店舗に通知されるとともに製品の配達のために製品製造者および配達サービスプロバイダーに通知され、製品の生産及び発送過程を介して最終的に買い手に配達される。
【0012】
一方、代わって図2に示すように、電子カード(または会員カード)を携帯する買い手は、図1の場合と同様に、実世界の店舗である実店舗に陳列されている製品の機能および品質を確認する。しかしながら、買い手が、電子カードを各製品に対して用意されているカードライターに接触させるか挿入した時には、カードライターは対応する製品IDを店舗サーバー40に送信する。そして、店舗サーバー40は、選択された製品全ての各製品IDを収集し、そして、それらの製品IDをウェブサーバー20内において各会員に割り当てられた仮想カート内に配置する。
この点においては、各製品に対してターミナルを提供することも可能であり、そのターミナルが、自ら、その製品のIDを、店舗サーバー40を通過することなく直接に、ウェブサーバー20内において各会員に割り当てられた仮想カートに送信してもよい。この場合、そのような変形は、同じ効果を示し、したがって前の実施形態と同等に考えられるべきであることは明らかである。また、1つの製品に対して1つのターミナルを提供することに代えて、1つの製品グループまたは複数の製品に対してただ1つのターミナルを提供することもまた可能であり、これにより、買い手は対応するターミナルから所望の製品を選択し、その製品のIDを送信するようにしてもよい。
【0013】
この後、買い手は、選択した製品についての種々の詳細な情報を収集し、再度製品をチェックし、最終的にその製品を注文するか否か決定するために、情報通信ネットワーク(好適にはインターネット)を通じてウェブサーバー20にアクセスし、仮想カートをオープンすればよい。この時、ウェブサーバー20は、製品IDを解析し、その製品の詳細な情報をウェブブラウザを通じてユーザーターミナルに出力する。もちろん、買い手が、選択した製品についての種々の詳細な情報を収集し、再度製品をチェックし、最終的にその製品を注文するか否か決定するために、実店舗に設置されている店舗サーバー40を使用してウェブサーバー20にアクセスすることも可能である。
そして、買い手は、最終的にその製品を注文するか否か決定し、所定の購入手続きに従ってその製品を購入する。この場合、注文した製品に関する情報は、実店舗に通知されるとともに製品の配達のために製品製造者および配達サービスプロバイダーに通知され、製品の生産及び発送過程を介して最終的に買い手に配達される。
【0014】
図3は、本発明に係る製品の現実の実体の確認をして製品を購入する方法を典型的に示す概略図である。
図3に示すように、製品の現実の実体を確認して製品を購入する方法においては、買い手は、予め、実店舗に陳列されている製品の機能および品質を観察し確認し、その後、その店舗から発行されその製品IDを含む資料を受け取る。
製品IDを含む資料は、名刺形状のカードまたはカタログ形態のガイドブックでよく、その一例を図4に示す。
そして、買い手は、発行された資料に記載されている製品IDを使用することによってインターネット電子商取引システムよりその製品についての種々の情報を収集し、その製品を再度チェックし、そして、最終的に、その製品の購入の決断をすることについて他の人に相談した後に、その製品の注文をする。
【0015】
この時、もし買い手がウェブサーバー20にアクセスしたなら、ウェブサーバー20は製品ID入力部をメイン画面に提供する。したがって、買い手は、製品IDを製品ID入力部に入力するだけで、簡単に製品の詳細な情報を提供しているサイトにアクセスすることができる。
サイトにより提供される製品情報は、その製品の画像、その製品の特徴の記載、その製品の価格等のようなデータを含む。このサイトは、製品を購入するための電子支払いシステムに接続されているかもしれず、さらに、時には、製品の製造者または販売店のホームページに直接接続されている可能性がある。
製品IDと詳細な製品情報との間のリンクは、製品情報とともにサービスプロバイダーによって完全に管理されることが可能である。さもなければ、店舗の管理者が、種々の必要な製品情報を製作し、その情報をアップロードすることによりウェブサーバー20に提供するようにしてもよい。もちろん、本発明はそれらの場合に限られるものではなく、その他の変形をしてよい。
製品IDは、その管理に便利なように、次のように構成される。
【0016】
製品ID:00000_0000000_00000
(店舗分類コード)_(製品分類コード)_(発行日)
【0017】
店舗分類コードは、原則として実店舗から任意に与えられるが、製品分類コードは、原則として製造者が整理して与えられる。そのような場合においては、製造者が製品を送る前に予め製品分類コードを電子カード、製品カタログまたはバーコードに書き込んで店舗に提供し、店舗は前記製品分類コードに店舗分類コードを付加すれば製品IDを生成できる。この時、実店舗に陳列される各製品のカタログは、図4に示すように構成されてよい。
【0018】
図5は、本発明に係る、商品の現実の実体の確認を行って商品を購入する方法を典型的に示すフローチャートである。
図5に示すように、本発明に係る商品の現実の実体の確認を行って商品を購入する方法においては、サービス利用者(買い手)は、実店舗において製品の現実の実体をチェックした後に製品を購入したいと望んでいる者であり、会員として登録されるように、ウェブサーバー20にアクセスし、本発明の方法を実行するサイトにおいてユーザー情報を入力する(ステップ501)。
この時、買い手は、彼または彼女自身のIDおよび秘密の番号を設定し、さらに購入した製品の料金を支払うために使用する口座を設定してもよい。この時、その口座は、存在する銀行の口座またはクレジットカードと提携している口座でよく、任意の現存の支払いシステムを含む概念であると理解されるべきである。クレジットカードを使用する場合には、ユーザーは、予め預金をしておかない可能性がある。
【0019】
サイバー口座が使用される時には、預金通帳を管理し、料金を引き出すことはより簡単であり、購入しようとしている製品の料金を支払うのに十分な資金がその口座にあるか否かをチェックすることがより利用しやすい。(サイバーバンクではなく)一般的な銀行の口座を利用する場合には、製品の購入を依頼したときには口座に十分な残額があることをチェックしたのに、買い手が購入した製品の料金を引き出そうとした時には十分な残額が残っていなかったというようなトラブルが生じる可能性がある。しかし、サイバー口座では、好都合にもそのような問題は引き起こされない。
【0020】
その後、サービスプロバイダーは、そのサイトにおいて、会員IDおよび電子メールアドレスを登録した会員に与える(ステップ502)。また、書きこみ可能なIC電子カードである会員カードが会員に発行される(ステップ503)。そのIC電子カードは、EEPROMを具備するように形成されており、製品IDがこの中に記憶される。
【0021】
次に、会員カードを受け取った会員は、サイトと提携している実店舗において、会員が購入を希望した製品の製品IDの発行を受ける(ステップ504)。
この時、製品IDを発行する装置は、各製品または各製品グループごとに設置され、会員がIC電子カードをそれに接触または挿入した時に、そのIC電子カードに製品IDを入力する’製品IDカードライター’であってもよいし、あるいは、会員が希望した時に、製品の製品IDがIC電子カードに入力されるのを手伝う店員により運ばれてくる’携帯型カードライター’であってもよい。
【0022】
携帯型カードライターは、人によって運ばれるように、キーボード、バーコード認識装置および製品ID書き込み装置のような入力装置を含んでいる。製品分類コードがバーコード認識装置またはキーボード入力装置を用いて入力された時には、製品分類コードは、店舗分類コードおよび発行日と結合されて、製品IDに変換される。変換された製品IDは、その後、製品ID書き込み装置によって会員のIC電子カードの中に入力される。
これによって、会員は、サイトと提携している実店舗において製品を観察(ショッピング)している間に、所望の製品の製品IDを獲得する。
【0023】
実店舗において製品IDを獲得した後、会員は、インターネットサービスを通してサイトにアクセスし(ステップ505)、ユーザーターミナル10に具備されている’IC電子カードリーダー’にIC電子カードを接触または挿入する(ステップ506)。これにより、ユーザーターミナル10にインストールされているプログラムが、IC電子カードリーダーにより読まれた製品IDを、会員IDとともにウェブサーバー20に送る(ステップ507)。
【0024】
次に、ウェブサーバー20は、送られた製品IDを解析し、その製品の詳細な情報を、会員のユーザーターミナルのウェブブラウザを通じて表示する(ステップ508)。この時、ウェブサーバー20は、好適には、データベース30の中に製品IDに対応する詳細な情報を既に保持している。
最後に、会員は、場合によっては購入することとなる製品についての詳細な情報をチェックし、その後、所定の購入手続きに従って製品の注文をする(ステップ509)。この時、購入手続きにおいては、会員は、注文者の情報(氏名、電子メールアドレス、電話番号、住所、等)、配送情報(受取人氏名、受取人住所、贈り物、等)、および、支払い情報(支払い方法、例えば銀行通帳外の入金またはクレジットカードの利用等)を入力する。
注文した製品に関する情報は、実店舗に通知されるとともに製品の配達のために製品製造者および配達サービスプロバイダーに通知され、製品の生産及び発送過程を介して最終的に買い手に配達される。
【0025】
図6は、本発明の他の実施形態に係る、商品の現実の実体の確認を行って商品を購入する方法を示すフローチャートである。
図6に示すように、この実施形態の方法においては、実店舗において製品の現実の実体のチェックの後に製品の購入を希望するサービス利用者(買い手)は、ウェブサーバー20にアクセスし、本発明の方法を実行するサイトにおいて、会員として登録されるようにユーザー情報を入力する(ステップ601)。
この時、買い手は、彼または彼女自身のIDおよび秘密の番号を設定し、さらに、購入した製品の料金を支払うために使用する口座の設定をしてもよい。
【0026】
次に、そのサイトのサービスプロバイダーは、会員IDおよび電子メールアドレスを登録した会員に付与し、同時に、各会員にショッピングモールにおける仮想保管エリアである仮想カートを割り当てる(ステップ602)。また、会員IDおよび電子メール情報を含むIC電子カードである会員カードを、会員に発行する(ステップ603)。そのような電子カードは、RFカード、あるいは、接触式または非接触式ICカードでもよく、特定のフォーマットに限定されるものではない。IC電子カードは、仮想カートへデータを入力するために使用されてもよい。ここでは、買い手がショッピングモールに会員として加入した時に、会員IDおよび電子メールアドレスが買い手に付与される。
【0027】
次に、会員カードを持っている会員は、サイトと提携している実店舗において、希望する製品に対して、その製品の製品IDが仮想カートの中に入れられるように、そのカードを差し出す(ステップ604)。
ここで、製品IDを仮想カートの中に入れる処理について詳細に説明する。
もし、会員が、IC電子カードを、図5に示すように、希望する製品に対して用意されている’製品IDカードライター’または’携帯型カードライター’に接触または挿入すると、そのカードライターは、製品IDを、会員IDとともに店舗サーバ40に送る。すると店舗サーバ40は、送られた複数の製品IDを集めて、その後、各会員の仮想カートの中にその製品IDを入れる。あるいはまた、店舗サーバ40は、各製品IDを仮想カートに直ちに入れてもよい。この時、ウェブサーバ20は、店舗サーバー40から送られた製品IDを、会員のユーザーIDを利用することによって会員の仮想カートに入れるようにしてよい。あるいはまた、店舗サーバ40が、会員の電子メールアドレスを利用することによって、直接に、製品IDを会員の仮想カートの中に入れることも可能である。
実店舗の全てのカードライター(ターミナル)は、店舗サーバ40に内部ネットワークを通じて接続されている。携帯型ターミナルを使用する時は、内部ネットワークは無線ネットワークにすればよい。さらに、ターミナルは、ウェブサーバ20に、それらの間で直接データ転送を行うために、店舗サーバ40を介さずに直接に接続されてもよい。
【0028】
前述したように、会員は、サイトと提携している実店舗に陳列している製品を観察している間に(実店舗でショッピングしている間に)、希望する製品の製品IDを、彼または彼女自身の仮想カートの中に入れる。
製品IDを彼または彼女自身の仮想カートに入れた後、会員は、インターネットサービスを通じてウェブサーバのサイトにアクセスし(ステップ605)、会員のユーザーIDを入力することによって仮想カートを開ける(ステップ606)。この時、仮想カートは、会員によって入れられた製品IDを収容している。会員が製品IDをクリックすると、ウェブサーバは、その製品IDに対応する詳細な情報を、ユーザーターミナルのウェブブラウザを通じて出力する(ステップ607)。
【0029】
最後に、会員は、場合によっては購入することとなる製品についての詳細な情報をチェックし、その後、所定の購入手続きに従ってその製品の注文をする(ステップ608)。この時、購入手続きにおいては、会員は、ユーザー情報(氏名、電子メールアドレス、電話番号、住所、等)、配送情報(受取人氏名、受取人住所、贈り物、等)、および、支払い情報(支払い方法、例えば銀行通帳外の入金またはクレジットカードの利用等)を入力する。
注文した製品に関する情報は、実店舗に通知されるとともに製品の配達のために製品製造者および配達サービスプロバイダーに通知され、製品の生産及び発送過程を介して最終的に買い手に配達される。
【0030】
本発明の適用可能な例としては、”ウィンドウショッピングモール”がある。ウィンドウショッピングモールは、種々の製品が陳列されている実世界のショッピングモールを意味し、人は希望するように製品を見て回り、希望するものを見つけた時には、人は製品IDを入手する。しかし、ウィンドウショッピングモールにおいては、人は、製品を見てチェックすることのみ許されており、いかなる製品の購入も実質的に許されていない。ウィンドウショッピングモールにおいて製品を購入するためには、人は、ショッピングモールにおいて具備された注文システムを利用する。
【0031】
本発明においては、購入される製品の製品IDが会員カードに発行され、会員が、その後、インターネット電子商取引システムにおいて製品IDを使用することによりその製品の種々の情報を収集してチェックし、そして、会員は、実質的にその製品を購入すると思われる。しかしながら、会員カードを用意する代わりに、居留番号、または、指紋(または虹彩)認識技術が使用されてもよい。この場合、上述の例のように、会員は、希望する製品の製品IDを居留番号または指紋(または虹彩)の認識を利用することによってウェブサーバー20の仮想カートの中に入れ、ウェブサーバー20にアクセスしてその製品の詳細な情報をチェックし、そして、所定の購入手続きに従って実質的にその製品を購入する。この変形は、前述した実施形態と同様の効果を与えるので、均等と考えられるべきである。
【0032】
さらに、会員カードによらずに、会員に会員IDを発行することも可能である。この場合、会員は、実店舗でショッピングする時、会員IDおよび製品IDを入力することにより、希望する製品の製品IDをウェブサーバー20の仮想カートの中に入れる。あるいはまた、会員は、実店舗から配布されているカタログまたは製品情報カードから、製品IDを獲得してもよい。この場合、会員は、ウェブサーバー20にアクセスし、製品IDをウェブサーバーに入力してその製品IDに対応する詳細な情報を入手し、その後、その製品を購入する。
【0033】
希望する製品の会員IDおよび製品IDを入力してウェブサーバに送るために、インターネットにアクセス可能な、セルラーフォン、IMT−2000端末、スマートフォン、PDA等の会員のモバイル通信端末、または、実店舗に用意されている端末が使用される。この時、会員はキーボードまたはバーコードを利用することによって会員IDを入力してよい。また、製品IDは、前述したように実店舗において各製品ごとに用意されている端末から自動的に送信されてよい。さらに、製品IDは、名刺またはカタログのような文書から獲得されてもよい。
【0034】
本発明について詳細に説明した。しかしながら、本発明の趣旨の範囲内の種々の変更および改変は、この詳細な説明から当業者にとっては明らかであるから、発明の好適な実施形態を示しているその詳細な記載および具体的な例は、単なる例として与えられていると考えられるべきである。
【0035】
前述した本発明は、次のような有益な効果を与える。
第1に、買い手は、仮想商取引システムにおいて製品を購入しようとした時は、種々の実店舗から獲得した種々の製品情報を利用することができるため、買い手は、その製品を注文する前に、他の人とその製品を購入するか否かについて会話をすることが可能となる。特に、これは、買い手が、距離や時間の制約のために、店舗を訪れるのが難しい場合に、より効果的である。
【0036】
第2に、本発明は、買い手は製品の情報を直接的に信頼感をもって収集し、また買い手はその製品の現実の実体を直接的に観察することによって製品を購入する気にされるという実世界のショッピングの長所と、買い手が製品の情報を収集し製品を購入するのに時間および場所の制約が一切ないという仮想電子商取引システムの長所とを結合する。
【0037】
第3に、本発明を使用した時は、実世界の店舗は、倉庫が不用で陳列される製品とその製品をその上に置くためのスタンドだけが必要であるために、劇的に縮小される可能性がある。
【0038】
第4に、現存の直接的な販売方法にとともに本発明の方法により商品を売ることにより実店舗は追加の利益を創出する可能性があるために、IC電子カードを保有する全ての会員は、実店舗の卓越した顧客である。
【0039】
第5に、利益の追加という理由により、全ての実店舗を連携した電子商取引ネットワークに接続することも可能である。
【0040】
第6に、製品IDは、製品の情報を含み店舗から顧客に配布されるカタログの中に提供されることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に係るインターネット電子商取引の一実施形態を示す。
【図2】 図2は、本発明に係るインターネット電子商取引の他の実施形態を示す。
【図3】 図3は、本発明に係る商品の現実の実体を確認して商品を購入する方法を示す概略図である。
【図4】 図4は、本発明において使用される名詞型IDカードおよびカタログの例である。
【図5】 図5は、本発明の一実施形態に係る商品の現実の実体の確認をして商品を購入する方法を示すフローチャートである。
【図6】 図6は、本発明の他の実施形態に係る商品の現実の実体の確認をして商品を購入する方法を示すフローチャートである。

Claims (9)

  1. 実世界の店舗に設けられた製品ターミナルが有線または無線インターネットを通じてウェブサーバーに接続されているインターネット電子商取引システムにおいて、商品の現物の実体の確認を行った後に商品を購入する方法であって、
    (a)前記ウェブサーバーは、入力されるユーザー情報をリンクされるデータベースに蓄積することによりユーザーを会員として登録し、
    (b)前記ウェブサーバーは、前記登録された会員に会員IDを付与し、前記会員IDに対応して当該会員が選択した製品IDを記憶する記憶手段である仮想カートを設定し、
    (c)前記実店舗の各製品または各製品グループに対して配置された製品ターミナルは、前記会員により当該製品ターミナルで選択された製品の製品IDを、当該会員の会員IDとともに前記インターネットを通じて前記ウェブサーバーに送信し、
    (d)前記ウェブサーバーは、前記製品ターミナルから送信される製品の製品ID及び会員IDを受け取り、前記製品IDを前記会員IDに対応する前記仮想カートに記憶し、
    (e)前記ウェブサーバーは、前記会員が前記ユーザーターミナルを介して前記ウェブサーバーをアクセスした時に、前記仮想カートに記憶されている前記製品IDに対応する製品情報を、当該ウェブサーバーにリンクされているデータベースを介して、あるいは、当該製品情報を提供しているサイトを介して、前記会員のユーザーターミナルに送信し表示し、
    (f)前記ウェブサーバーは、前記会員が前記ユーザーターミナルを介して当該会員に係る情報、当該製品の配送に係る情報及び支払いに係る情報の入力を含む前記仮想カートに記憶されている前記製品IDに対応する製品の所定の注文の操作を行った時には、前記ユーザーターミナルを介して前記入力された情報を前記インターネットを介して受信し、当該受信した情報を前記インターネットを介して前記実店舗、当該製品の製造者及び前記製品の配達サービス提供者に送信することにより前記会員に所定の購入手続きを提供する
    各ステップを有する方法。
  2. 前記製品ターミナルは、前記実店舗の各製品または各製品グループに対して提供され、
    前記ステップ(c)及び(d)においては、
    前記製品ターミナルが前記会員カードから前記会員IDを読み出し、
    前記製品ターミナルは前記製品IDを前記会員IDとともに前記ウェブサーバーに送信し、
    前記ウェブサーバーは前記送信された製品IDを前記会員IDに対応する前記仮想カートに記憶する
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記製品ターミナルは、実店舗の各製品または各製品グループに対して提供され、
    前記ステップ(c)及び(d)においては、
    前記製品ターミナルが前記会員カードより前記会員IDを読み出し、当該会員IDを前記製品に対応する前記製品IDとともに実世界の店舗の店舗サーバーに送信し、
    前記店舗サーバーは、前記製品ターミナルから送信された複数の製品IDを収集して、前記製品IDを前記会員IDとともに前記ウェブサーバーに送信し、
    前記ウェブサーバーは、前記送信された製品IDを前記会員IDに対応する前記仮想カートに記憶する
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記製品ターミナルは、実世界の店舗の各製品のバーコードから製品IDを認識するバーコード認識装置、および、前記会員カードから前記会員IDを読み出す会員ID読み出し装置を有し、
    前記ステップ(c)及び(d)においては、
    前記製品ターミナルは、前記会員カードから前記会員IDを読み出し、
    前記製品ターミナルは、実世界の店舗において製品に供給されているバーコードから前記製品IDを認識し、その後、前記製品IDを前記会員IDとともに前記ウェブサーバーに送信し、
    前記ウェブサーバーは、前記送信された製品IDを前記会員IDに対応する前記仮想カートに記憶する
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記製品ターミナルは、実世界の店舗の各製品に提供されている製品IDカードから製品IDを読み出し、前記会員カードから前記会員IDを読み出す読み取り装置を有し、
    前記ステップ(c)及び(d)においては、
    前記製品ターミナルは、前記会員カードより前記会員IDを読み出し、
    前記製品ターミナルは、前記製品IDカードより前記製品IDを読み出し、その後、前記製品IDを前記会員IDとともに前記ウェブサーバーに送信し、
    前記ウェブサーバーは、前記送信された製品IDを前記会員IDに対応する前記仮想カートに記憶する
    請求項1に記載の方法。
  6. 実世界の店舗に設けられた製品ターミナルが有線または無線インターネットを通じてウェブサーバーに接続されているインターネット電子商取引システムにおいて、商品の現物の実体の確認を行った後に商品を購入する方法であって、
    (a)前記ウェブサーバーは、入力されるユーザー情報をリンクされるデータベースに蓄積することによりユーザーを会員として登録し、
    (b)前記ウェブサーバーは、前記登録された会員に会員IDを付与し、前記会員IDに対応して当該会員が選択した製品IDを記憶する記憶手段である仮想カートを設定し、
    (c)前記実店舗の各製品または各製品グループに対して配置された製品ターミナルは、前記会員により当該製品ターミナルで選択された製品の製品IDを、当該会員に対して発行された会員IDを含む前記ユーザー情報が記憶された会員カードに書き込み、
    (d)前記会員のユーザーターミナルは、前記ウェブサーバーに接続されて、前記会員カードに記憶された前記製品IDを読み出し、当該製品ID及び会員IDを前記ウェブサーバーに送信し前記会員IDに対応する前記仮想カートに記憶し
    (e)前記ウェブサーバーは、前記ユーザーターミナルから送信された前記製品IDに対応する製品情報を、当該ウェブサーバーにリンクされているデータベースを介して、あるいは、当該製品情報を提供しているサイトを介して、前記ユーザーターミナルに送信し表示し、
    (f)前記ウェブサーバーは、前記会員が前記ユーザーターミナルを介して当該会員に係る情報、当該製品の配送に係る情報及び支払いに係る情報の入力を含む前記仮想カートに記憶されている前記製品IDに対応する製品の所定の注文の操作を行った時には、前記ユーザーターミナルを介して前記入力された情報を前記インターネットを介して受信し、当該受信した情報を前記インターネットを介して前記実店舗、当該製品の製造者及び前記製品の配達サービス提供者に送信することにより前記会員に所定の購入手続きを提供する
    各ステップを有する方法。
  7. 実世界の店舗に設けられた製品ターミナルが有線または無線インターネットを通じてウェブサーバーに接続されているインターネット電子商取引システムにおいて、商品の現物の実体の確認を行った後に商品を購入する方法であって、
    (a)前記ウェブサーバーは、入力されるユーザー情報をリンクされるデータベースに蓄積することによりユーザーを会員として登録し、
    (b)前記ウェブサーバーは、前記登録された会員に会員IDを付与し、前記会員IDに対応して当該会員が選択した製品IDを記憶する記憶手段である仮想カートを設定し、
    (c)前記実店舗に対して配置された製品ターミナルは、当該製品ターミナルに搭載されている入力手段を通じて入力された会員IDおよび選択された製品の製品IDを前記ウェブサーバーに送信し、
    (d)前記ウェブサーバーは、前記製品ターミナルから送信される製品の製品ID及び会員IDを受け取り、前記製品IDを前記会員IDに対応する前記仮想カートに記憶し、
    (e)前記ウェブサーバーは、前記会員が前記ユーザーターミナルを介して前記ウェブサーバーをアクセスした時に、前記仮想カートに記憶されている前記製品IDに対応する製品情報を、当該ウェブサーバーにリンクされているデータベースを介して、あるいは、当該製品情報を提供しているサイトを介して、前記会員のユーザーターミナルに送信し表示し、
    (f)前記ウェブサーバーは、前記会員が前記ユーザーターミナルを介して前記仮想カートに記憶されている前記製品IDに対応する製品の注文を行った時には、前記ユーザーターミナルを介して前記会員に所定の購入手続きを提供する
    各ステップを有する方法。
    (f)前記ウェブサーバーは、前記会員が前記ユーザーターミナルを介して当該会員に係る情報、当該製品の配送に係る情報及び支払いに係る情報の入力を含む前記仮想カートに記憶されている前記製品IDに対応する製品の所定の注文の操作を行った時には、前記ユーザーターミナルを介して前記入力された情報を前記インターネットを介して受信し、当該受信した情報を前記インターネットを介して前記実店舗、当該製品の製造者及び前記製品の配達サービス提供者に送信することにより前記会員に所定の購入手続きを提供する
    各ステップを有する方法。
  8. 前記製品ターミナルは、実店舗の各製品または各製品グループに対して提供され、
    前記ステップ(c)及び(d)においては、
    前記製品ターミナルは、前記入力された会員IDを、前記選択された製品に対応する前記製品IDとともに実世界の店舗の店舗サーバーに送信し、
    前記店舗サーバーは、前記製品ターミナルから送信された複数の製品IDを収集して、前記製品IDを前記会員IDとともに前記ウェブサーバーに送信し、
    前記ウェブサーバーは、前記送信された製品IDを前記会員IDに対応する前記仮想カートに記憶する
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記製品ターミナルは、携帯型通信ターミナルであって、
    前記ステップ(c)及び(d)においては、
    前記選択された製品の前記製品IDを前記携帯型通信ターミナルより受け取り、
    前記携帯型通信ターミナルに対応する会員IDを抽出し、前記会員IDに対応する前記仮想カートに前記製品IDを記憶する
    請求項7に記載の方法。
JP2001587299A 2000-05-25 2001-05-25 現物を確認してのインターネット上での商品購入方法 Expired - Fee Related JP4123490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000/28449 2000-05-25
KR10-2000-0028449A KR100378879B1 (ko) 2000-05-25 2000-05-25 실세계 상품 쇼핑에 의한 인터넷 상의 상품 구매 방법
PCT/KR2001/000872 WO2001090984A1 (en) 2000-05-25 2001-05-25 Method of purchasing goods on internet through identification of actual object

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003534606A JP2003534606A (ja) 2003-11-18
JP2003534606A5 JP2003534606A5 (ja) 2005-09-22
JP4123490B2 true JP4123490B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=19670328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001587299A Expired - Fee Related JP4123490B2 (ja) 2000-05-25 2001-05-25 現物を確認してのインターネット上での商品購入方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030139974A1 (ja)
JP (1) JP4123490B2 (ja)
KR (1) KR100378879B1 (ja)
CN (1) CN1427976A (ja)
AU (1) AU2001258916A1 (ja)
WO (1) WO2001090984A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5784200A (en) * 1999-08-06 2001-03-05 Intel Corporation Digital membership card system
KR20020018910A (ko) * 2000-09-04 2002-03-09 신종훈 구매대행인터넷시스템과 이를 이용한 상품판매방식의비즈니스모델
KR100474668B1 (ko) * 2002-03-09 2005-03-09 주식회사 엑스넷 Rf 카드를 이용한 실시간 경품행사 진행 방법
KR20030073298A (ko) * 2002-03-09 2003-09-19 김영배 마그네틱 카드를 이용한 실시간 경품 행사 진행 방법
JP2004295196A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Yukihiro Matsukawa 商品情報照会システム、および商品情報照会プログラム
US20050080687A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 Michael Self Method for purchasing from a virtual inventory
JP2005332329A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Nec Corp 商品情報閲覧/予約注文システム、商品情報閲覧/予約注文方法および商品情報閲覧プログラム
US7793838B2 (en) * 2006-04-05 2010-09-14 International Business Machines Corporation Multi-channel purchase transaction
US7533059B2 (en) * 2007-03-14 2009-05-12 Microsoft Corporation Purchasing using a physical object
JP2009009373A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Yaskawa Information Systems Co Ltd 受注サーバおよび受注サーバによるインセンティブ付与方法
US9111304B2 (en) * 2009-10-23 2015-08-18 Rakuten, Inc. Information provision device, information provision method, information provision program, and computer-readable storage medium for storing said program
US10121133B2 (en) * 2010-10-13 2018-11-06 Walmart Apollo, Llc Method for self-checkout with a mobile device

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047614A (en) * 1989-01-23 1991-09-10 Bianco James S Method and apparatus for computer-aided shopping
US5841115A (en) * 1989-09-27 1998-11-24 Shepley; Kenneth James Nutritional information system for shoppers
US5774874A (en) * 1993-05-14 1998-06-30 The Gift Certificate Center Multi-merchant gift registry
US5918214A (en) * 1996-10-25 1999-06-29 Ipf, Inc. System and method for finding product and service related information on the internet
US5870716A (en) * 1994-10-06 1999-02-09 Hitachi, Ltd. Home terminal and shopping system
US6314406B1 (en) * 1996-06-26 2001-11-06 Telxon Corporation Customer information network
US5821513A (en) * 1996-06-26 1998-10-13 Telxon Corporation Shopping cart mounted portable data collection device with tethered dataform reader
US5804807A (en) * 1996-09-12 1998-09-08 Symbol Technologies, Inc. Scan-ahead system for processing merchandise at a checkout register
US6026376A (en) * 1997-04-15 2000-02-15 Kenney; John A. Interactive electronic shopping system and method
US6012045A (en) * 1997-07-01 2000-01-04 Barzilai; Nizan Computer-based electronic bid, auction and sale system, and a system to teach new/non-registered customers how bidding, auction purchasing works
US6101482A (en) * 1997-09-15 2000-08-08 International Business Machines Corporation Universal web shopping cart and method of on-line transaction processing
JPH11250126A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Hitachi Ltd オンラインショッピングシステム、および商品選択方法
US6246997B1 (en) * 1998-03-26 2001-06-12 International Business Machines Corp. Electronic commerce site with query interface
US6101483A (en) * 1998-05-29 2000-08-08 Symbol Technologies, Inc. Personal shopping system portable terminal
US6179206B1 (en) * 1998-12-07 2001-01-30 Fujitsu Limited Electronic shopping system having self-scanning price check and purchasing terminal
KR19990046731A (ko) * 1999-04-20 1999-07-05 천주현 리눅스용전자상거래쇼핑몰구축시스템
US6748365B1 (en) * 1999-09-15 2004-06-08 Chris Quinlan Method and system for redeeming product marketing rebates
US20030154135A1 (en) * 1999-11-05 2003-08-14 Covington Robert D. Interactive in-store/in-mall and on-line shopping system and method
KR20000012648A (ko) * 1999-12-16 2000-03-06 박종구, 송덕호 인터넷망을 이용한 개인용 쇼핑몰 시스템
US20010034609A1 (en) * 2000-02-29 2001-10-25 Dovolis Gregg J. System and method for managing personal and business assets

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010107180A (ko) 2001-12-07
AU2001258916A1 (en) 2001-12-03
JP2003534606A (ja) 2003-11-18
CN1427976A (zh) 2003-07-02
WO2001090984A1 (en) 2001-11-29
US20030139974A1 (en) 2003-07-24
KR100378879B1 (ko) 2003-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685812B2 (ja) オンラインクーポン流通方法
US10825016B2 (en) Electronic bearer bond online transaction and card system and method thereof
KR100659668B1 (ko) 가상 추천 게이트를 이용한 이-마켓 플레이스의 회원추천영업 지원 시스템 및 그 방법
US20010054006A1 (en) Points trading service method and system therefor
KR100996510B1 (ko) 판매자 및 상품 식별정보를 이용하는 이동단말 기반 결제주문 시스템 및 방법
JP2003141403A (ja) ポイント販売サーバ、ポイント販売方法
US20220398618A1 (en) A method for setting up user created storefronts within a product tree based multi-level marketing system
JP4123490B2 (ja) 現物を確認してのインターネット上での商品購入方法
US7295992B2 (en) Method and system for delivering products and services to a point of sale location
JP2002304565A (ja) 消費者収集サービスを提供する方法とシステム
JP4072325B2 (ja) 電子商取引支援用情報処理装置
WO2003017029A9 (en) Method and system for communicating using a user defined alias representing confidential data
KR100943106B1 (ko) 전자 상거래 시스템 및 방법
KR101505032B1 (ko) Url을 이용한 전자상거래 관리서버 및 그 관리방법
KR20180117434A (ko) Sns를 이용한 쇼핑 활성화와 안전 거래를 위한 방법과 시스템 그리고 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
KR101505033B1 (ko) Url을 이용한 전자상거래 관리서버 및 그 관리방법
KR20010068073A (ko) 통신단말기를 이용한 상거래 시스템 및 그 방법
JP4616448B2 (ja) 電子決済システム及びそれを用いた電子決済方法
KR20010087572A (ko) 물품 구매와 제공을 위한 방법
KR20030043144A (ko) 인터넷을 이용한 통합 머천다이징 시스템
JP2002015196A (ja) Icカードおよび携帯電話端末およびそれらを利用したポイントアップシステム
JP2003141382A (ja) 決済システムおよび決済方法
KR20010000747A (ko) 상품카드를 이용한 대금 지불 방법
KR20060110711A (ko) 무선 인터넷 주소 연결용 전화번호와 가상 계좌를 이용한휴대폰 결제 방법 및 시스템.
KR20010081876A (ko) 인터넷 전자상거래용 전자적 수표 지불시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees