JP4123107B2 - 媒体搬送機構および情報読取手段付きプリンタ - Google Patents

媒体搬送機構および情報読取手段付きプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP4123107B2
JP4123107B2 JP2003299071A JP2003299071A JP4123107B2 JP 4123107 B2 JP4123107 B2 JP 4123107B2 JP 2003299071 A JP2003299071 A JP 2003299071A JP 2003299071 A JP2003299071 A JP 2003299071A JP 4123107 B2 JP4123107 B2 JP 4123107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
medium
surface lid
information recording
inner cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003299071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005072894A (ja
Inventor
秀樹 降幡
克幸 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003299071A priority Critical patent/JP4123107B2/ja
Priority to CN200410032858.2A priority patent/CN1286657C/zh
Priority to DE602004001265T priority patent/DE602004001265T2/de
Priority to EP04008846A priority patent/EP1468835B1/en
Priority to US10/826,040 priority patent/US7165904B2/en
Priority to HK04110122A priority patent/HK1066973A1/xx
Publication of JP2005072894A publication Critical patent/JP2005072894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123107B2 publication Critical patent/JP4123107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、情報記録媒体に記録された情報を読み取る手段を備えた体搬送機構および当該媒体搬送機構を搭載した情報読取手段付きプリンタに関するものである。
近年、免許証や写真入りクレジットカード等のカード状の情報記録媒体に記録された情報を読み取るスキャナ装置や、磁気カード等の磁気記録媒体に記録された情報を読み取る磁気カードリーダなどの情報読取手段(例えば、特許文献1参照)が、連続紙への印字機能とスリップ紙への印字機能を兼ね備えた複合プリンタ(例えば、特許文献2参照)とともに店舗等に設置されることがある。
このように、複合プリンタとともに情報読取手段を配置するにあたって、店舗スペースが狭小で設置スペースが限られているような場合には、装置2台分の設置スペースを確保するのが困難である。
そこで、スリップ紙への印字と、連続紙への印字と、情報記録媒体上の情報の読み取りを1台で行うことができる情報読取手段付きプリンタが提案されている。
図10乃至図13は、本出願人によって先に提案された「画像読取りセンサ付きプリンタ」の構成例を示す図であり、図10は同プリンタの外観斜視図、図11は同プリンタの部分断面図、図12は同プリンタにおいて上面蓋体部が開かれた状態を示す断面図、図13は上面蓋体部が開かれた状態において更に内部カバーが開かれた状態を示す断面図である。
この画像読取りセンサ付きプリンタ10は、ロール紙とスリップ紙の双方への印刷機能と、免許証や写真入りクレジットカード等の認証媒体上に記録された画像情報を読み取るスキャナ機能とを備えるもので、図10に全体構成を示すように、ロール紙への印字機構等を備える背面側筐体部11と、この背面側筐体部11の正面側に設けられた正面側筐体部12と、背面側筐体部11の上面側を覆うように取り付けられた上面蓋体部13とを一体に有している。
背面側筐体部11と正面側筐体部12の間にはスリップ紙搬送路21が設けられている。図10中、21aはスリップ紙挿入口、21bはスリップ紙排出口である。スリップ紙搬送路21に沿った位置には、図示略のスリップ紙印字機構やスリップ紙画像情報読み取りセンサなどが配設されている。
また、図11に示すように、背面側筐体部11と上面側蓋体部13との間にはロール紙搬送路35が形成されている。背面側筐体部11の内部にはドロップイン方式のロール紙収納部30が設けられており、このロール紙収納部30に収納されたロール紙Pはロール紙搬送路35に沿って送り出され、背面側筐体部11の筐体11aと上面蓋体部13の上面カバー13aとの間に開口したロール紙排出口35aから外部へ排出される。その際、ロール紙搬送路35の途中に設けた印字機構33によって必要なデータが印字される。
上面蓋体部13は、自身の背面側下部に位置するヒンジ部52を介して、背面側筐体部11の上部に上下方向回動可能に取り付けられており、図12に示すように、このヒンジ部52を支点にして上に持ち上げることにより、ロール紙収納部30の上面を開放して、そこからロール紙Pの交換ができるようになっている。
更に、このように上方に持ち上げ可能とされた上面蓋体部13には、カード(認証媒体)Cに記録された画像情報を読み取るカード画像情報読み取り部(媒体搬送機構)40が設けられている。
このカード画像情報読み取り部40は、上面カバー13aと、ロール紙収納部30との間に設けられており、ロール紙やスリップ紙に比べて厚手のカードCがカード挿入口41aからカード搬送路41内に挿入されると、該カードC上の画像情報を読み取ることができるように構成されている。
カード画像情報読み取り部40において、カード搬送路41の上面側、すなわち上面カバー13a側には、第1送りローラ43a、カード画像情報読み取りセンサ(情報読取手段)44および第2送りローラ46aが、カード搬送路41に沿って配置されている。一方、カード搬送路41の下面側、すなわちロール紙収納部30側には、第1押さえローラ43b、押しつけローラ45および第2押さえローラ46bが、それぞれ第1送りローラ43a、カード画像情報読み取りセンサ44および第2送りローラ46aと対向する位置に配置されている。
第1送りローラ43aおよび第1押さえローラ43bは、カード挿入口41aとカード画像情報読み取りセンサ44との間(カード画像情報読み取りセンサ44の上流側)に配置されており、カード搬送路41内に挿入されたカードCをカード搬送路41に沿って前後に搬送可能に構成されている。
第1送りローラ43aおよび第1押さえローラ43bによって搬送されたカードCは、カード画像情報読み取りセンサ44と押しつけローラ45との間に送られる。第2送りローラ46aおよび第2押さえローラ46bは、カード画像情報読み取りセンサ44の下流側に配置されており、カード搬送路41内に挿入されたカードCをカード搬送路41に沿って前後に搬送可能に構成されている。
また、第2送りローラ46aおよび第2押さえローラ46bの下流側であって、カード搬送路41と上面カバー13aとの交差する位置には、張り出し開口41bが開口している。この張り出し開口41bは、カード搬送路41内のカードCが、第2送りローラ46aおよび第2押さえローラ46bによってニップされた状態でカード搬送路41の下流側に送り出された際、一時的に画像読み取りセンサ付きプリンタ10の背面側から張り出すことを許容するものである。
実際の読み取り動作時には、カード挿入口41aから挿入されたカードCが、第1送りローラ43aおよび第1押さえローラ43bならびに第2送りローラ46aおよび第2押さえローラ46bによって、カード挿入口41a側から張り出し開口41bに向かって搬送され、完全にカード画像情報読み取りセンサ44を通過する位置まで一旦搬送される。 次に、第1送りローラ43aおよび第2送りローラ46aを逆転駆動することによって、カードCをカード挿入口41a側に送り出す。そして、カードCがカード画像情報読み取りセンサ44の読み取り面44a上を通過すると、カード画像情報読み取りセンサ44によってカードC表面の文字または画像情報が読み取られる。カードCは、読み取り終了後、カード挿入口41aから画像読み取りセンサ付きプリンタ10外部に排出される。
前記ロール紙収納部30側に配置された第1押さえローラ43b、押しつけローラ45および第2押さえローラ46bは、カード搬送路41とロール紙収納部30との間に配置された内部カバー42に取り付けられている。
内部カバー42は、図11乃至13に示すように、自身の後端側(前記プリンタ10の背面側)に配したヒンジ部55を介して上面蓋体部13に対して開閉動作可能に取り付けられており、図11及び図12に示すように、上面蓋体部13に対して閉じた状態において、該内部カバー42と上面蓋体部13との間にカード搬送路(媒体搬送路)41を形成する。
また、図13に示すように、上面蓋体部13が開かれた状態で、内部カバー42の正面側を前記プリンタ10の正面側に向かって引き出すことにより、カード搬送路41を開放することができ、それにより、画像読み取りセンサ付きプリンタ10の正面側からカード搬送路41の各種部材のメンテナンスや、カードCが内部で詰まった場合の取り出しが行えるようになっている。
特開平11−284801号公報 特開2001−341369号公報
しかしながら、上述した画像読み取りセンサ付きプリンタ10においては、図13に示したように上面蓋体部13を略垂直な開状態にした状態で内部カバー42を開状態にすると、その瞬間に、カード搬送路41に沿って配置された上記各ローラ間に挟持されていたカードCが、支持を失って当該プリンタ10の背面側に位置する張り出し開口41bから落下(矢印F3の方向に落下)してしまう可能性があることが分かった。
特に、この画像読み取りセンサ付きプリンタ10は、カードCをカード挿入口41aから差し込んで、再びカード挿入口41aから排出する形式のものであって、背面の張り出し開口41bからカードCを排出することを意図したものではないから、筐体の背面を壁等に近寄せて設置されることが多く予想される。このため、画像読み取りセンサ付きプリンタ10の背面側にカードCが落下すると、取り出すのが非常に面倒になるという事情も存在する。
従って、本発明の目的は上記課題を解消すること係り、筐体上部に開閉可能に取り付けられた上面蓋体部との間に媒体搬送路を形成する内部カバーが開いた際にも、情報記録媒体の落下を防止することのできる良好な媒体搬送機構を提供することである。
本発明の上記目的は、筐体上部に開閉可能に取り付けられる上面蓋体部と、前記上面蓋体部に設けられ、情報記録媒体に記録された情報を読み取る情報読取手段と、前記筐体上部と前記上面蓋体部との間に配置され、前記上面蓋体部に開閉可能に取り付けられた内部カバーと、内部カバー閉状態において、前記内部カバーと前記上面蓋体部との間に形成され、前記情報記録媒体が搬送される媒体搬送路と、付勢手段を有するもので、前記上面蓋体部の開閉動作に連動して、上面蓋体部開状態時に、前記付勢手段により前記上面蓋体部側へ付勢されながら前記媒体搬送路内に突出することにより前記情報記録媒体の移動を阻止する媒体移動阻止手段と、を備えたことを特徴とする媒体搬送機構により達成される。
尚、好ましくは前記媒体移動阻止手段が、前記内部カバー又は前記上面蓋体部に回動可能に取り付けられ、前記上面蓋体部開状態において係合部が前記筐体上部に係合することによりストッパ部が前記媒体搬送路内に突出する回動部材と、前記上面蓋体部閉状態において前記情報記録媒体の移動を許容するように前記ストッパ部を退避位置に保持する保持手段と、を有する。
又、好ましくは前記媒体移動阻止手段が、前記内部カバー又は前記上面蓋体部に回動可能に取り付けられ、前記上面蓋体部開状態においてストッパ部が前記媒体搬送路内に突出するように弾性付勢される回動部材と、前記上面蓋体部閉状態において前記情報記録媒体の移動を許容するように前記ストッパ部を退避位置に保持する保持手段と、を有する。
又、好ましくは前記ストッパ部が、前記情報記録媒体を挟持可能な弾性接触部を備えている。
又、好ましくは前記弾性接触部が、前記回動部材に揺動可能に取り付けられた挟持片と、前記挟持片を挟持方向へ弾性的に付勢するバネ部材と、を有する。
また本発明の情報読取手段付きプリンタは、印刷手段と、上述の媒体搬送機構を備えたことを特徴とする。
本発明の媒体搬送機構によれば、上面蓋体部が開状態時には、媒体搬送路内に媒体移動阻止手段が突出して情報記録媒体の移動を阻止するので、上面蓋体部を開状態にして更に内部カバーを開いた際にも、情報記録媒体の落下を防止することができる。
そこで、筐体背面側への情報記録媒体の落下を心配せずに、上面蓋体部に取り付けられた内部カバーを開くことができ、作業がしやすくなる。なお、媒体移動阻止手段により落下を防止された情報記録媒体は、媒体搬送路の上流側又は下流側に押し出すか、内部カバーの開放部より摘み出すかして、簡単に取り出すことができる。
以下、添付図面に基づいて本発明の一実施形態に係る媒体搬送機構を詳細に説明する。 但し、本発明の一実施形態に係る媒体搬送機構を備えた画像読み取りセンサ付きプリンタは、基本構成において図10乃至図13に示した画像読取りセンサ付きプリンタ10と略同様であるので、同様の構成については同符号を付して詳細な説明を省略する。
図1に示すように、本実施形態の画像読取りセンサ付きプリンタにおいて、カード画像読み取り部40を備える上面蓋体部13は、背面側筐体部11の筐体11a上部に、ヒンジ部52を介して開閉動作可能に取り付けられている。
上面蓋体部13のカード搬送路41の上面側には、第1送りローラ43a、カード(カード状の情報記録媒体)Cに記録された情報を読み取るカード画像情報読み取りセンサ(情報読取手段)44および第2送りローラ46aが配置されている。また、カード搬送路41の下面側には、第1押さえローラ43b、押しつけローラ45および第2押さえローラ46bが配置されている。
そして、カード搬送路41の下面側に位置する第1押さえローラ43b、押しつけローラ45および第2押さえローラ46bは、内部カバー42に取り付けられている。この内部カバー42は、ヒンジ部55を介して上面蓋体部13に対し開閉動作可能に取り付けられており、図1に示すように、上面蓋体部13に対して閉じた状態において、該内部カバー42と上面蓋体部13との間にカード搬送路(媒体搬送路)41を形成する。
更に、上面蓋体部11の背面側に設けられた張り出し開口41bと第2押さえローラ46bとの間に、上面蓋体部13を開いた状態においてカードCの移動を阻止する媒体移動阻止手段であるストッパ機構100が設けられている。
このストッパ機構100は、上面蓋体部13を開いた状態において、更にオープンレバー70を操作して内部カバー42を開いたときに、張り出し開口41bからのカードCの落下を防止するためのものであり、内部カバー42を回動自在に支持するヒンジ部55よりも背面側に配置されている。尚、本実施形態では、図5および図6に示したように、ストッパ機構100は上面蓋体部13側に取り付けられているが、内部カバー42側に取り付けることもできる。
本実施形態に係るストッパ機構100は、図2乃至図6に示すように、上面蓋体部13の開閉動作に連動して、上面蓋体部13の開状態時にカード搬送路41内に突出することによりカードCの移動(特に張り出し口41bからの落下)を阻止するものであり、上面蓋体部13に支軸111を介して回動可能に支持された回動レバー(回動部材)101と、この回動レバー101に支軸121を介して揺動可能に取り付けられることによりカードCを挟持可能な弾性接触部を備えたストッパ部を構成する挟持片102及びねじりコイルバネ104と、上面蓋体部13の開状態時にカードCの移動を許容するように前記挟持片102を退避位置に保持する保持手段としてのねじりコイルバネ103と、を主たる構成要素として備えている。
図7乃至図9に示すように、ストッパ機構100を構成する回動レバー101は、側面視略L字形をなす樹脂製の一体成形品よりなり、L字形の曲がり部分の両端に突設した一対の支軸111,111を上面蓋体部13側の支持孔(図示略)にそれぞれ嵌入することで、上面蓋体部13に対して回動可能に取り付けられる。
回動レバー101は、図7に示すように、L字形の一方の辺に相当する板状の係合部112と、他方の辺に相当する一対のブラケット113,113とを有しており、一対のブラケット113,113は、前記支軸111の軸線方向に沿って互いに間隔をおいて配置されている。
前記係合部112には、支軸111を上面蓋体部13側の支持孔に組み付ける際の便宜のためのスリット119が設けられており、一対のブラケット113,113は、スリット119を挟まない位置、つまり組み付けの際のスリット119を利用した撓みの影響を受けない位置に配置されている。両ブラケット113には、挟持片102を取り付けるための支持孔113aが設けられている。
前記回動レバー101に取り付けられる挟持片102は、図1に示すように最終的にストッパ機構100が上面蓋体部13に取り付けられた時に、カード搬送路41側に表面側が面する矩形の板状部122と、該板状部122の一対の対向辺の背面側に形成された一対の側壁123,123と、片方の側壁123との間に一方の前記ブラケット113を収容するスペースを確保しつつ、一対の側壁123,123の間に位置するように設けられた中間壁124と、を有している。
各側壁123に設けた軸孔123aには、1本の支軸121の両端が嵌合されており、この支軸121を前記ブラケット113の支持孔113aに嵌合することにより、その支軸121を中心に挟持片102が回動可能に回動レバー101のブラケット113に取り付けられている。なお、中間壁124には切欠124aが設けられており、この切欠124aが支軸121に嵌合している。
回動レバー101に挟持片102を組み付ける際には、図8に示すように、一方のブラケット113が一方の側壁123の外側に位置し、他方のブラケット113が他方の側壁123と中間壁124との間に位置するように組み付ける。図9に示すように、他方のブラケット113との干渉を逃げる為、板状部122には孔126が空けられている。
そして、前記挟持片102を回動自在に支持する支軸121が板状部122の片端側に寄せた位置に配置されているので、挟持片102は支軸121により片持ち支持されており、回動先端側に位置する板状部122の縁部122aが、ブラケット113の先端よりも突出した位置で旋回するようになっている。
また、図8に示すように、回動レバー101と上面蓋体部13との間には、回動レバー101を上面蓋体部13に対して一定回転方向(カードCの移動を許容する退避方向:矢印f1)に回動付勢するねじりコイルバネ103が一方の支軸111の外周に巻装され、挟持片102と回動レバー101との間には、挟持片102を回動レバー101に対して一定方向(カードCを挟持する挟持方向:矢印f2)に弾性的に回動付勢するバネ部材であるねじりコイルバネ104が支軸121の外周に巻装されている。
前記挟持片102は、各ブラケット113と略平行な位置(図8,9で示す位置)を限度にしながら、その位置よりも係合部112側に揺動可能に回動レバー101に取り付けられており、これら回動レバー101と挟持片102との間には、ブラケット113と略平行な位置を超えて挟持片102が回動しないようにするための突当ストッパ115,125が設けられている(図7、参照)。
そして、前記ねじりコイルバネ103は、これら突当ストッパ115,125が互いに当接する方向に挟持片102を弾性的に回動付勢している。そこで、突当ストッパ115,125が互いに当接しない状態での挟持片102は、板状部122の表面側で当接する部材(本実施形態では、カードC)に対して弾性的に圧接することができる。
次に、上記構成のストッパ機構100の動作について説明する。
先ず、図1に示すように、上記構成のストッパ機構100は、回動レバー101を張り出し開口41b側(機器の背面側)に位置させ、挟持片102を第2押さえローラ46b側(機器の手前側)に位置させると共に、回動レバー101の係合部112を支軸111より下方に向けた姿勢で、上面蓋体部13の所定位置に組み付けられる。
この様な組み付け状態において、係合部112の外側(機器の背面側)には、背面側筐体部11における筐体11aの上端縁が隣接しており、上面蓋体部13を閉じた状態では、前記ねじりコイルバネ103のバネ力で回動レバー101が図中反時計回り方向に付勢されているので、回動レバー101に組み付けた挟持片102がカード搬送路41から離れた退避位置に保持され、カードCの自由な移動を許容している。
尚、ねじりコイルバネ103のばね力により付勢された回動レバー101又は挟持片102は、上面蓋体部13や他の筐体等に当接することでそれ以上の回動が規制されている。また、前記挟持片102は、この組み付け状態においてカード搬送路41方向へ回動付勢されているが、前述した突当ストッパ115,125の作用により、ブラケット113と略平行な退避位置に保持されている。
そして、図2及び図3に示すように、上面蓋体部13が矢印F1方向に持ち上げられる開動作に連動して、回動レバー101の係合部112が筐体11aの上端部に当たりながら移動することで、回動レバー101がねじりコイルバネ103のばね力に抗して図中時計回り方向に回動し、それにより回動レバー101の先端に取り付けてある挟持片102がカード搬送路41内に突出する。
即ち、前記筐体11aの上端部が上面蓋体部13の開閉動作に連動する前記係合部112の回動軌跡上に適宜配置されることで、回動レバー101が前記上面蓋体部13の開閉動作に連動して回動する。
そこで、張り出し開口41b近傍のカード搬送路41内にカードCが詰まっている場合は、カードCの板面に挟持片102の縁部122aが圧接することで、ねじりコイルバネ104のばね力によりカードCが上面カバー13a側に押し付けられて挟持される。
そして、図4に示すように、上面蓋体部13から内部カバー42を矢印F2方向に引き倒して開状態にすると、その瞬間、カード搬送路41が開放されることによって、カードCに対する上記各ローラ43a,43b,46a,46bによる支持がなくなるが、この時点では、上述したようにストッパ機構100における挟持片102の縁部122aがカードCを上面カバー13a側に弾性的に押し付けているので、カードCを確実に上面カバー13aと挟持片102とで挟持することができる。
従って、上面蓋体部13を略垂直な開状態にした状態で内部カバー42を開状態にしても、カード搬送路41に沿って配置された上記各ローラ間に挟持されていたカードCが、支持を失って当該プリンタ10の背面側に位置する張り出し開口41bから落下することはない。
尚、上記ストッパ機構100により落下を防止したカードCは、カード搬送路41の上流側又は下流側に押し出すか、内部カバー42の開放部より摘み出すかして、簡単に取り出すことができる。
以上のように、本実施形態の媒体搬送機構によれば、上面蓋体部13の開状態時には、ストッパ機構100を構成する回動レバー101の挟持片102がカード搬送路41内に突出することにより、カードCを挟持して移動を阻止することができるので、上面蓋体部13を開状態にして更に内部カバー42を開いた際にも、張り出し開口41bからのカードCの落下を防止できる。
そこで、カードCがカード搬送路41内で詰まった時など、筐体背面側へのカードCの落下を心配せずに、上面蓋体部13に取り付けられた内部カバー42を安心して開けることができ、カードCを簡単に取り出すことができる。
また、前記ストッパ機構100を構成する回動レバー101は、ねじりコイルバネ103のばね力で退避位置側に付勢されており、上面蓋体部13の開操作に伴う係合部112と筐体11aの上端部との係合作用によりカード挟持側へ回動するように構成されているので、コンパクトな構成でカードCの落下防止を図ることができる。
また、カードCを上面カバー13aとの間で挟持する挟持片102は、ねじりコイルバネ104によって挟持方向に弾性付勢されているので、カードCの厚さのバラツキに拘わらず、カードCを安定的に挟持することができる。同様に、各構成部品間の組立誤差等も吸収できるので、部品精度や組立精度を高めることなく対応可能となる。
尚、本発明の媒体搬送機構における上面蓋体部、情報読取手段、内部カバー、媒体搬送路及び媒体移動阻止手段等の構成は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の形態を採りうることは云うまでもない。
例えば、上記実施形態では、前記挟持片102を退避位置に保持する保持手段としてのねじりコイルバネ103のばね力で回動レバー101を退避位置側に付勢し、該ねじりコイルバネ103の付勢力に抗する回動レバー101のカード挟持方向への回動が、上面蓋体部13の開操作に伴う係合部112と筐体11aの上端部との係合作用により連動されるようにした場合について例示したが、回動レバー101をねじりコイルバネでカード挟持方向に弾性付勢すると共に、このねじりコイルバネのばね力に抗して挟持片102を退避位置に保持する保持手段としての係合突起等を筐体11a側に設け、上面蓋体部13が閉位置にあるときに係合し、且つ上面蓋体部13の開操作時に係合を解除するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、カードCを挟持可能な弾性接触部を備えたストッパ部が、回動レバー101に揺動可能に取り付けられる挟持片102及びねじりコイルバネ104により構成された場合について例示したが、挟持片102及びねじりコイルバネ104を使用せずに、回動レバーに一体に設けたストッパ部の先端にゴム等の弾性材料から成る弾性接触部を設け、カードCを直接挟持するように構成してもよい。この場合、ストッパ部の先端に設けたゴムが、カードCの厚さのバラツキを吸収する。
更に、上記実施形態では、上面蓋体部13の開状態時にカード搬送路41内に突出することによりカードCの移動を阻止する媒体移動阻止手段が、回動レバー101の挟持片102によりカードCを上面カバー13aとの間に挟持する構成とされているが、必ずしもカードCを挟持することにより移動を阻止する構成とする必要はない。
例えば、内部カバーと上面蓋体部との間に形成されたカード搬送路の全長がカードCに比べて長く、回動レバーのストッパ部が突出する位置よりも上流のカード搬送路内でカードCが詰まる可能性がある場合には、落下しようとするカードCを受け止めることができる位置にストッパ部を突出させることによりカードCの移動を阻止し、落下を阻止するように構成してもよい。
また、前述したようにストッパ機構100は、必ずしも上面蓋体部13側に設ける必要はなく、内部カバー42側に設けることもできる。
また、上記実施形態においては、カード状の情報記録媒体として免許証等のカードCを用いると共に、情報読取手段としてカード画像情報読み取りセンサ44を用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、情報記録媒体として名刺や小切手、磁気カード等の他の情報記録媒体を用いたり、磁気カードリーダなどの他の情報読取手段を用いた媒体搬送機構にも適用できる。
本発明の一実施形態に係る媒体搬送機構を備えた情報読み取り手段の使用状態を示す要部断面図である。 図1に示した上面蓋体部の開動作状態を示す要部断面図である。 図2に示した上面蓋体部を完全に開いた状態を示す要部断面図である。 図3に示した上面蓋体部を開いた状態において更に内部カバーを開いた状態を示す要部断面図である。 図1に示した上面蓋体部を上面カバーを取り除いた状態で上から見た斜視図である。 図5に示した上面蓋体部を下から見た斜視図である。 図1に示したストッパ機構の構成を示す分解斜視図である。 図7に示したストッパ機構の組み立てた状態を示す斜視図である。 図8に示したストッパ機構を別の角度から見た状態を示す斜視図である。 情報読取手段付きプリンタの構成を示す外観斜視図である。 図10に示した情報読取手段付きプリンタの部分拡大断面図である。 図10に示した情報読取手段付きプリンタの上面蓋体部を開いた状態の部分拡大断面図である。 図12に示した上面蓋体部を開いた状態において更に内部カバーを開いた状態を示す要部拡大断面図である。
符号の説明
11・・・背面側筐体部、11a・・・筐体、13・・・上面蓋体部、40・・・カード画像情報読み取り部(媒体搬送機構)、41・・・カード搬送路(媒体搬送路)、44・・・カード画像読み取りセンサ(情報読取手段)、42・・・内部カバー、100・・・ストッパ機構(媒体移動阻止手段)、101・・・回動レバー(回動部材)、102・・・挟持片(ストッパ部)、103・・・ねじりコイルバネ(保持手段)、112・・・係合部、C・・・カード(情報記録媒体)。

Claims (6)

  1. 筐体上部に開閉可能に取り付けられる上面蓋体部と、
    前記上面蓋体部に設けられ、情報記録媒体に記録された情報を読み取る情報読取手段と、
    前記筐体上部と前記上面蓋体部との間に配置され、前記上面蓋体部に開閉可能に取り付けられた内部カバーと、
    内部カバー閉状態において、前記内部カバーと前記上面蓋体部との間に形成され、前記情報記録媒体が搬送される媒体搬送路と、
    付勢手段を有するもので、前記上面蓋体部の開閉動作に連動して、上面蓋体部開状態時に、前記付勢手段により前記上面蓋体部側へ付勢されながら前記媒体搬送路内に突出することにより前記情報記録媒体の移動を阻止する媒体移動阻止手段と、
    を備えたことを特徴とする媒体搬送機構。
  2. 前記媒体移動阻止手段が、前記内部カバー又は前記上面蓋体部に回動可能に取り付けられ、前記上面蓋体部開状態において係合部が前記筐体上部に係合することによりストッパ部が前記媒体搬送路内に突出する回動部材と、
    前記上面蓋体部閉状態において前記情報記録媒体の移動を許容するように前記ストッパ部を退避位置に保持する保持手段と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の媒体搬送機構。
  3. 前記媒体移動阻止手段が、前記内部カバー又は前記上面蓋体部に回動可能に取り付けられ、前記上面蓋体部開状態においてストッパ部が前記媒体搬送路内に突出するように弾性付勢される回動部材と、
    前記上面蓋体部閉状態において前記情報記録媒体の移動を許容するように前記ストッパ部を退避位置に保持する保持手段と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の媒体搬送機構。
  4. 前記ストッパ部が、前記情報記録媒体を挟持可能な弾性接触部を備えることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の媒体搬送機構。
  5. 前記弾性接触部が、前記回動部材に揺動可能に取り付けられた挟持片と、
    前記挟持片を挟持方向へ弾性的に付勢するバネ部材と、
    を有することを特徴とする請求項4に記載の媒体搬送機構。
  6. 印刷手段と、
    請求項1から請求項5までのいずれかに記載の媒体搬送機構を備えたことを特徴とする情報読取手段付きプリンタ。
JP2003299071A 2003-04-15 2003-08-22 媒体搬送機構および情報読取手段付きプリンタ Expired - Fee Related JP4123107B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003299071A JP4123107B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 媒体搬送機構および情報読取手段付きプリンタ
CN200410032858.2A CN1286657C (zh) 2003-04-15 2004-04-13 打印机
DE602004001265T DE602004001265T2 (de) 2003-04-15 2004-04-14 Drucker
EP04008846A EP1468835B1 (en) 2003-04-15 2004-04-14 Printer
US10/826,040 US7165904B2 (en) 2003-04-15 2004-04-15 Printer and medium transportation assembly
HK04110122A HK1066973A1 (en) 2003-04-15 2004-12-21 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003299071A JP4123107B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 媒体搬送機構および情報読取手段付きプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005072894A JP2005072894A (ja) 2005-03-17
JP4123107B2 true JP4123107B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=34404389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003299071A Expired - Fee Related JP4123107B2 (ja) 2003-04-15 2003-08-22 媒体搬送機構および情報読取手段付きプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4123107B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5538292B2 (ja) * 2011-04-15 2014-07-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005072894A (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8590882B2 (en) Feeder unit
US7165904B2 (en) Printer and medium transportation assembly
JP4784482B2 (ja) 用紙パッケージ
JP6841685B2 (ja) カバー開閉機構およびプリンタ
JP3659327B2 (ja) プリンタ
JP4123107B2 (ja) 媒体搬送機構および情報読取手段付きプリンタ
JP2008007311A (ja) 画像記録装置
JP5197289B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取記録装置
JP4374405B2 (ja) 画像形成装置
JP4792728B2 (ja) 用紙収容装置及び当該用紙収容装置を備えた用紙処理装置
JP2009060668A (ja) 画像読み取りセンサ付きプリンタ
JP5939019B2 (ja) 印刷装置
JP4962455B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4347866B2 (ja) サーマルプリンタ
JP4491863B2 (ja) 画像形成装置
JP6322381B2 (ja) プリンタ装置
WO2003043829A1 (fr) Imprimante
JP4779930B2 (ja) 印刷装置
JP6443286B2 (ja) 電子機器
JP2008168947A (ja) 用紙パッケージ
JP3833093B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP5963426B2 (ja) 開閉カバー用ヒンジ装置
JP4338622B2 (ja) 用紙誤挿入防止機構
JP4877521B2 (ja) 記録装置
JP2021112853A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees