JP4121817B2 - 自動車用シートのウォークイン装置 - Google Patents

自動車用シートのウォークイン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4121817B2
JP4121817B2 JP2002281617A JP2002281617A JP4121817B2 JP 4121817 B2 JP4121817 B2 JP 4121817B2 JP 2002281617 A JP2002281617 A JP 2002281617A JP 2002281617 A JP2002281617 A JP 2002281617A JP 4121817 B2 JP4121817 B2 JP 4121817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
latch
walk
seat
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002281617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004114853A (ja
Inventor
幸司 田代
Original Assignee
ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社 filed Critical ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社
Priority to JP2002281617A priority Critical patent/JP4121817B2/ja
Priority to AU2003252730A priority patent/AU2003252730A1/en
Priority to PCT/JP2003/009661 priority patent/WO2004028855A1/ja
Publication of JP2004114853A publication Critical patent/JP2004114853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4121817B2 publication Critical patent/JP4121817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0837Movement of the latch pivoting
    • B60N2/0843Movement of the latch pivoting about a longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/071T-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0825Location of the latch outside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0881Activation of the latches by the control mechanism
    • B60N2/0887Activation of the latches by the control mechanism with synchronised movements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、2ドア型自動車におけるフロントシートや、ワゴン車等おける3列シートのセカンドシート等に設けられ、シートバックの前倒しに連動して、シートの前方移動を可能にする自動車用シートのウォークイン装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車のシートには、後席シートへの乗員の乗り降りを容易にするために、前席シートのシートバックを前倒しした際に、シートの前後位置を固定しているスライドロックを自動的に解除し、シート全体を前方へ移動できるようにしたウォークイン装置を設けたものがある(例えば、特許文献1。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平9−315190号公報(構成の説明、図1乃至図4)
【0004】
この種のウォークイン装置は、シートバックを前倒しすることにより自動的に解除したスライドロックを、解除状態のまま保持するインターロック機構を有している。インターロック機構がスライドロックの解除を保持した状態は、シートを前方移動させた後、シートを元の位置に戻すためにシートバックを引き起こしても維持される。
【0005】
そして、シートバックの引き起こし後に、実際に後方へ移動させる途中で、インターロック機構のメモリレバーの先端が、固定レールの所定位置(ニュートラル位置)に固定されたメモリブロックに干渉して、該メモリレバーが回転することにより、スライドロックの解除保持状態が解消され、予め規定された前記ニュートラル位置でシートが再ロックされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の技術にあっては、シートバックを引き起こして、シートを元の後方位置へ戻す際に、常に決まったニュートラル位置でしか再ロックしないため、前方移動させる直前のシート位置(乗員の好みの位置)が、このニュートラル位置と異なっている場合は、その再ロック位置から、再度、スライドロックを手動により解除して、元のシート位置に移動させる必要があり、シート操作が大変に面倒である。
【0007】
この発明は、このような従来の技術に着目してなされたものであり、前方移動させる直前のシート位置が、どのような位置であっても、必ずその位置で再ロックさせることができる自動車用シートのウォークイン装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、フロアに並設して固定された固定レールそれぞれに、シートを固定した縦壁状の可動レールを前後スライド自在に装着し、固定レールそれぞれの長手方向に沿って複数のロック孔を形成し、可動レールそれぞれに軸心を中心にして回転自在な操作ロッドを支持すると共に該操作ロッドに前記ロック孔に係合して可動レールを任意の前後位置でロックするスライドラッチを取付け、可動レールにインターロック機構を設け、該インターロック機構のウォークインレバーに形成された押圧片により、シートバックの前倒し時に操作ロッドに形成されたクランク部を押して、操作ロッドの一方をロック解除方向へ回転させると共に、インターロック機構がスライドラッチのロック解除状態を保持したインターロックオンとなって、可動レールの前方移動を可能にし、可動レールの前方移動後にシートバックを引き起こして後方移動させる途中で、インターロック機構のメモリレバーが、固定レールに取付けたメモリブロックに干渉して、インターロック機構がスライドラッチのロック解除保持状態を解消したインターロックオフとなり、スライドラッチがロック孔に係合して、可動レールがメモリブロックに規定された位置で再ロックされる自動車用シートのウォークイン装置であって、前記操作ロッドの一方に、メモリラッチの上下途中部分を回転自在に取付けると共に、該メモリラッチの下端を固定レール側へ回転させる付勢手段を設け、メモリラッチの上端に操作ロッドのクランク部と一緒にウォークインレバーの押圧片で押されるメモリロッドを設け、固定レールに取付けられるメモリブロックを前後摺動自在にすると共に、該メモリブロックにインターロック機構のインターロックオフ時にメモリラッチの下端と前後相対移動不能な状態で係合し且つメモリラッチの下端が固定レールから離反する方向へ回転することで係合解除可能なフック部を設けたことを特徴とする。
【0009】
請求項1に記載の発明によれば、シートバックを前倒しさせない通常使用状態におけるシートの前後スライド操作時は、メモリラッチの下端がメモリブロックのフック部に係合した状態になっているため、メモリブロックは可動レールと一緒に前後に移動する。そして、ウォークイン操作のために、シートバックが前倒しされると、インターロック機構のウォークインレバーの押圧片により、操作ロッドのクランク部と、メモリラッチの上端に設けられたメモリロッドの両方が一緒に押されるため、操作ロッドが回転されて、スライドラッチはロック孔から離脱し、メモリラッチの下端はフック部から離脱して、シートが前方へ移動可能となる。この時、メモリブロックは、前方移動直前の位置に取り残される。次に、シートの前方移動後に、シートを元の位置に戻すべく、シートバックを引き起こして、シートを後方移動させると、その後方移動の途中で、メモリレバーの先端が、前方移動直前の位置に取り残されたメモリブロックに干渉して、メモリブロックのフック部にガイドされて回転された操作ロッドによりスライドラッチがロック孔に再ロックすると共に、メモリラッチの下端も、メモリブロックのフック部に再び係合し、元の状態に戻る。このように、シートを前方移動直前の位置に戻すことができるため、乗員はシートを再ロックさせた後に、再びシートの前後位置を調整する必要がなく、シートの操作性が向上する。
【0010】
請求項2記載の発明は、メモリブロックには、前方へ延設されたメモリバーを有し、該メモリバーの前端にメモリレバーの先端を干渉させるようにしたことを特徴とする。
【0011】
請求項2記載の発明によれば、メモリブロックからメモリバーを前方に延設することにより、メモリレバーの先端との干渉点を前寄りに設定したため、その分、メモリブロック本体の位置を後方に設定でき、固定レールに対する可動レールの前方移動ストロークを大きく確保することができる。
【0012】
請求項3記載の発明は、メモリラッチをクランク部より後方の操作ロッドに取付けてなり、前記メモリロッドの前端を、クランク部より前方の操作ロッドに取付けられたリンクにて支持したことを特徴とする。
【0013】
請求項3記載の発明によれば、メモリラッチを操作ロッドにおけるクランク部よりも後方に取付けたため、前項同様に、メモリブロックの位置を後方にして、固定レールに対する可動レールの前方移動ストロークを大きく確保することができる。
【0014】
請求項4記載の発明は、メモリラッチの上下途中部分よりも下側を後方へ向けて曲折したことを特徴とする。
【0015】
請求項4記載の発明によれば、メモリラッチの下側を後方へ向けて曲折したため、前項同様に、メモリブロックの位置を後方にして、固定レールに対する可動レールの前方移動ストロークを大きく確保することができる。
【0016】
請求項5記載の発明は、メモリブロックに設けられたフック部は、インターロックオフ状態におけるメモリラッチの下端が、後方移動しながら係合可能な構造になっていることを特徴とする。
【0017】
請求項5記載の発明によれば、フック部が後方移動するメモリラッチの下端と係合可能な構造になっているため、スライドラッチがロック孔に再ロックの際に、スライドラッチが係合するロック孔間のピッチの関係から、メモリラッチのフック部に対する係合動作が、メモリレバーとメモリブロックとの干渉点に対応したタイミングよりも早まり、メモリラッチが後方移動しながらフック部に対して横から当接するようになっても、メモリラッチの下端とフック部とを確実に係合させることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の好適な実施形態を、図1〜図14に基づいて説明する。図1は、助手席側のフロントシートをフロアに対して前後動自在に支持する左右一対のスライドレール1、2を示している。以下、車内側(右側、図1の左側)のスライドレール1をインナ側、その逆のスライドレール2をアウタ側として説明する。
【0019】
両方のスライドレール1、2とも、図示しない周知のフロアに固定された固定レール3に、図示しない周知のシートを固定した可動レール4をスライド自在に装着した基本構造をしている。各可動レール4の内側には、前後一対のブラケット5、6を介して、可動レール4に沿って前後方向に延びる操作ロッド7、8が回転自在に支持されている。そして、インナ側の操作ロッド7だけ、前端(図1の下側)に手動操作用の操作部9が形成されている。
【0020】
操作ロッド7、8の後側(図1の上側)を支持しているブラケット6は、操作ロッド7、8の一部を露出させ、その露出部分にスライドラッチ10を溶接している。このスライドラッチ10は、固定レール3の側面に形成された複数のロック孔11(図3参照)と係合して、可動レール4(即ち、シート)の前後位置をロックする。操作ロッド7、8の後端には、常時スライドラッチ10をロック孔11へ係合させる方向へ付勢するスプリング12が設けられている。
【0021】
操作ロッド7、8の前側には、それぞれ取付角度が相違した一対の突片13,14が形成され、インナ側及びアウタ側の突片13、14同士を、2本の伝達ワイヤ15、16をクロスさせて連結している(図11参照)。そして、インナ側及びアウタ側の操作ロッド7、8に加わる回転力を「引く力」として反対側に伝達し、両操作ロッド7、8が連動して相対方向へ回転するようにしている。
【0022】
以上の構造は、インナ側及びアウタ側のスライドレール1、2において共通しているが、アウタ側のスライドレール2だけに、更に特殊な構造が追加されている。それは、図2及び図3に示すように、操作ロッド8の途中に形成されたクランク部17と、そのクランク部17に対応する位置に取付けられたインターロック機構18と、メモリブロック19と、メモリラッチ20と、メモリロッド21などである。
【0023】
前記クランク部17は、前記スライドラッチ10がロック孔11に係合した状態で、前記操作ロッド8の一部が斜め内側に立ち上がった状態となるように形成されているので、クランク部17を可動レール4側へ押せば、操作ロッド8がスプリング12に抗して回転し、スライドラッチ10をロック孔11から離脱させることができる。
【0024】
前記インターロック機構18は、可動レール4のクランク部17に対応する位置に設けられているので、可動レール4に固定されるベースプレート22に支持されている。ベースプレート22には、図6に示すように、大小の軸孔23、24と、スリット25と、軸孔24を中心とした円弧状の長孔26が形成されている。
【0025】
このベースプレート22の中心に近い大きい方の軸孔23には、ウォークインレバー27がリベット28により上側から回転自在に取付けられる。ウォークインレバー27には、ベースプレート22のスリット25及び可動レール4を貫通して他側へ突出するアーム29が形成されている。このアーム29の先端には、図示しないシートバックを前倒しした際に後方へ引かれるケーブル30が連結されている。また、ウォークインレバー27のアーム29の反対側には、一端がU字状に湾曲した押圧片31が立ち上げ形成されている。この押圧片31の高さは、操作ロッド8の太さの2倍以上あり、ウォークインレバー27が回転することにより、操作ロッド8のクランク部17を可動レール4側へ押すことができる。更に、ウォークインレバー27には、リベット28を中心にする円弧状の部分と、該円弧状の部分より迫り出した部分とよりなる連続したカム孔32が形成されている。
【0026】
ベースプレート22の先端に近い小さな軸孔24には、別のリベット33により下側からメモリレバー34が回転自在に取付けられる。メモリレバー34には、ベースプレート22の長孔26を貫通して、ウォークインレバー27のカム孔32内に位置するカムピン35が立設されている。また、メモリレバー34の先端36は下方へ曲折している。更に、メモリレバー34の基端部に形成された係止片37と、ウォークインレバー27に形成された押圧片31との間には、互いを引き合う方向へ付勢するスプリング38が設けられている。
【0027】
操作ロッド8におけるクランク部17の後方、即ち図3の左側には、メモリラッチ20の上下中間部分が回転自在に取付けられている。このメモリラッチ20の下側部分は後方へクランク状に曲折しており、メモリラッチ20の下端39の位置は、メモリラッチ20の上側部分よりも後方(図3の左側)へ変位している。また、このメモリラッチ20とブラケット6との間には、メモリラッチ20の下端39を固定レール3側へ付勢する「付勢手段」であるコイル状のスプリング40が設けられている。
【0028】
そして、メモリラッチ20の上端には、前方へ延びるメモリロッド21が固定され、このメモリロッド21の前端はクランク部17の前方に設けられたリンク41の上端に取付けられている。従って、メモリロッド21はクランク部17を跨いだ状態で且つクランク部17と近接しているため、このメモリロッド21も、ウォークインレバー27の押圧片31により、クランク部17と一緒に押すことができる。
【0029】
固定レール3の下面には、固定レール3に抱きついた状態で前後に摺動自在なメモリブロック19が設けられている。このメモリブロック19の抱き付き部からは、角棒状のメモリバー42が前方へ向けて延設されている。このメモリバー42もメモリブロック19の一部であり、このメモリバー42は前記メモリレバー34の先端36と干渉可能な位置に配置されている。
【0030】
更に、メモリブロック19の側面からは、メモリラッチ20の下端39と係合可能なフック部43が、バネ44(図12参照)により付勢された状態で突出している。このフック部43は、図4に示すように、メモリラッチ20の下端39がメモリラッチ20の回転方向で係合可能な凹溝45を有し、その後部にストッパ46が突出状態で形成され、その前部にスライドラッチ10の下端39を凹溝45内へガイドする斜辺47が形成されている。
【0031】
次に、この実施形態の作用を説明する。
【0032】
通常使用状態:
シートバックを前倒しさせない通常のシートの使用状態においては、スライドラッチ10がスプリング12の付勢力により、固定レール3のロック孔11に係合しているため、シートの前後位置は固定され、乗員は安定した着座状態が得られる。
【0033】
そして、通常使用状態において、シートの前後位置を変えるには、インナ側のスライドレール1にある操作ロッド7の操作部9を手で持ってスライドレール1から離反する方向へ回転させると、操作ロッド7に溶接されているスライドラッチ10がロック孔11から離脱する。このインナ側のスライドレール1での操作ロッド7の回転操作は、伝達ワイヤ15を介してアウタ側の操作ロッド8にも伝達され、操作ロッド8が回転されることで、アウタ側のスライドラッチ10もロック孔11から離脱する(図13参照)。従って、可動レール4が前後に自由にスライドする状態となり、シートを希望する位置に移動させることができる。そして、希望する位置で、操作ロッド7の操作部9から手を離せば、双方のスライドラッチ10がスプリング12の付勢力によりロック孔11に再ロックして、シートの前後位置を固定する。
【0034】
可動レール4がこのように前後に移動している間も、メモリラッチ20はスライドラッチ10とは独立しているため、このメモリラッチ20の下端39は、スプリング40の付勢力により、メモリブロック19のフック部43に係合した状態が維持されている。従って、メモリブロック19は、可動レール4と一緒に前後に移動し、可動レール4との相対的な位置関係に変化はない。
【0035】
また、インターロック機構18においても、図7に示すように、ケーブル30からの引張力が作用せず、且つウォークインレバー27とメモリレバー34とがスプリング38にて引き合っているため、メモリレバー34のカムピン35はカム孔32の円弧状の部分の一端部に位置して、メモリレバー34は固定レール3に対して斜めになり、メモリレバー34の先端36はメモリブロック19のメモリバー42と干渉しない位置に外れている。この状態は、インターロック機構18の「インターロックオフ」で、インターロック機構18が機能していない状態である。
【0036】
ウォークイン操作状態:
次に、リヤシートへの乗員の乗り降りを容易にするため、前側のシートのシートバックを前倒しすると、図8に示すように、ウォークインレバー27のアーム29がケーブル30により後方に引かれて回転する。ウォークインレバー27が回転すると、押圧片31が可動レール4側に近づくため、この押圧片31により、操作ロッド8のクランク部17と、メモリラッチ20に固定されたメモリロッド21の両方が、可動レール4側に押される(図14参照)。
【0037】
そうすると、操作ロッド8がスライドラッチ10をロック孔11から離脱させる方向へ回転し(インナ側のスライドレール1の操作ロッド7も伝達ワイヤ16により同様に回転)、メモリラッチ20も下端39をメモリブロック19のフック部43から離脱させる方向に回転するため、可動レール4は前方へ移動可能となり、メモリブロック19はその位置に取り残される。
【0038】
また、メモリレバー34のカムピン35は、ベースプレート22の長孔26内において図7の端部位置から反対側の端部に移動し(図8)、その分だけ、メモリレバー34の先端36は回転して、メモリバー42の前端と干渉可能な位置になる。また、該カムピン35は、カム孔32の図7に示す円弧状の部分の一端部から反対側の迫り出した部分の更に前記一端部より離れた他端部に移動したことになる。
【0039】
スライドラッチ10がロック孔11から外れ且つメモリラッチ20がフック部43の凹溝45から外れることで、シートはシートバックを前に倒した状態で前方へ移動可能となるため、後部シートへの乗員は乗り降りが容易になる。特に、この実施形態では、可動レール4の前方移動ストロークを大きく確保するために、いくつかの工夫をしている。その1つは、メモリブロック19からメモリバー42を前方に延設した点である。メモリバー42を前側に延ばして、メモリレバー34の先端36との干渉点を前方に設定することで、メモリブロック19の本体の位置を後方に設定でき、その分、固定レール3に対する可動レール4の前方移動ストロークを大きく確保することができる。
【0040】
2つめは、メモリラッチ20を操作ロッド8におけるクランク部17よりも後方に取付けた点である。このように、メモリラッチ20の位置を後方にすることで、それに係合するメモリブロック19の位置も後方に設定することができ、その分、固定レール3に対する可動レール4の前方移動ストロークを大きく確保することができる。
【0041】
3つめは、後方に設定されたメモリラッチ20の下側を、更に後方へ向けて曲折した点である。従って、更にメモリブロック19の位置を後方に設定することができ、可動レール4の前方移動ストロークを更に大きく確保することができる。
【0042】
このようにして、可動レール4を前方へ大きくスライドさせた後は、シートを元の位置に戻すべく、シートバックを引き起こす。そうすると、ケーブル30によるウォークインレバー27を回転させる力がなくなり、ウォークインレバー27及びメモリレバー34は互いを引き合うスプリング38の作用により、元の状態に戻ろうとするが、図9に示すように、メモリレバー34のカムピン35、ウォークインレバー27のカム孔32の迫り出した部分の前記円弧状の部分の一端部に近い途中の端部が係合するため、ウォークインレバー27は元の状態に戻らず、押圧片31でクランク部17及びメモリロッド21を押した状態が維持される。これが、「インターロックオン」である。このインターロックオン状態は、伝達ワイヤ16を介してインナ側のスライドレール1にも作用し、インナ側のスライドレール1のスライドラッチ10も、ロック孔11から離脱した状態が保持される。
【0043】
従って、シートバックを引き起こしても、可動レール4はそのまま後方に移動させることができる。そして、その後方への移動の途中で、メモリレバー34の先端36が、前方移動直前の位置に取り残されたメモリブロック19のメモリバー42における前端に干渉して、メモリレバー34が図10の時計方向に回転する。そうすると、メモリレバー34に支持されたカムピン35がカム孔32の迫り出した部分の途中端部に係合した状態が解除され、カム孔32の円弧状の部分に入り込み、カム孔32の一端部までウオークインレバー27の回転がスプリング38によりカム孔32の一端部まで回転することになり、インターロックオン状態が解消される。
【0044】
インターロックオン状態が解消されると、ウォークインレバー27がスプリング38により元の状態に回転し、押圧片31によるクランク部17及びメモリロッド21を押す力がなくなるため、操作ロッド8は、スプリング12により回転してスライドラッチ10がロック孔11に再ロックする。スライドラッチ10がロック孔11に再ロックする位置は、シートを前方移動させる直前の位置に取り残されたメモリブロック19のメモリバー42の前端位置により規定されるため、シートの位置は必ずウォークインのために前方移動させた直前の位置に戻る。また、メモリラッチ20の下端39も、スプリング40の符勢力によりメモリブロック19のフック部43に再び係合して、メモリブロック19が再度可動レール4と連結された状態となる。従って、乗員は従来のようにシートを再ロックさせた後に、再びシートの前後位置を調整する必要がなく、シートの操作性が向上する。
【0045】
更に、フック部43におけるメモリラッチ20の下端39が係合する凹溝45の前側に、メモリラッチ20の下端39を係合位置に導く斜辺47を形成し、後側にメモリラッチ20の下端39の後方移動を阻止するストッパ46を形成したため、フック部43は後方移動するメモリラッチ20の下端39と係合可能な構造となる。すなわち、スライドラッチ10の再ロックの際に、スライドラッチ10が係合するロック孔11間のピッチの関係から、メモリラッチ20のフック部43に対する係合動作が、メモリレバー34とメモリバー42との干渉点に対応したタイミングよりも早まり、メモリラッチ20の下端39が、後方移動しながら、フック部43に対して、横から(前から)当接する状態になっても、メモリラッチ20の下端39が斜辺47に当たることにより、フック部43がメモリブロック19内に没して、凹溝45とメモリラッチ20の下端39とが確実に係合する。また、仮に後方移動しながらフック部43に当たる下端39の当初位置が凹溝45の深さに対して浅くても、ストッパ46の存在により下端39は凹溝45の位置で必ず停止するため、このような状態の場合も、下端39は凹溝45に確実に係合する。
【0046】
尚、以上の実施形態では、アウタ側のスライドレール2にインターロック機構18を設ける例を示したが、インナ側のスライドレール1に設けても良い。この場合、操作レバー9とインターロック機構18とが共にインナ側のスライドレール1に配置されるので、手動操作用の操作レバー9又はシートバックを前倒しした際に後方に引かれるケーブル30が操作された場合、伝達ワイヤ15によりアウタ側のスライドレール2が操作可能である。従って、伝達ワイヤ16は不要となる。また、可動レール4と固定レール3との間に、可動レール4の前方移動後の後方移動を自動的に行うヘルパースプリングを設けても良い。そうすれば、前方移動後にシートバックを引き起こすだけで、シートが後方へ自走し、その途中で、メモリバー42の前端に規定された位置で、スライドラッチ10及びメモリラッチ20が再ロックするため、シートの操作性が更に向上する。
【0047】
【発明の効果】
この発明によれば、シートを前方移動直前の位置に戻すことができるため、乗員はシートを再ロックさせた後に、再びシートの前後位置を調整する必要がなく、シートの操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態に係る左右一対のスライドレールを示す平面図。
【図2】 図1のアウタ側のスライドレールを示す斜視図。
【図3】 図2中矢示DA方向から見た構造を示す斜視図。
【図4】 図3のフック部を示す平面図。
【図5】 図2のインターロック機構を示す斜視図。
【図6】 図5のインターロック機構を示す分解図。
【図7】 図3のインターロックオフ状態のインターロック機構を示す平面図。
【図8】 図7のシートバックの前倒しに連動したケーブルでウォークインレバーを回転させた状態を示すインターロック機構の平面図。
【図9】 図7のカムピンがカム孔に係合してスライドラッチ及びメモリラッチの離脱状態が保持されたインターロックオン状態を示すインターロック機構の平面図。
【図10】 図7のメモリレバーの先端がメモリバーの前端に干渉して回転した状態を示すインターロック機構の平面図。
【図11】 図1の左右の操作ロッドが伝達ワイヤにて連結された状態を示す正面図。
【図12】 図3のスライドラッチ及びメモリラッチがそれぞれロック孔及びフック部に係合した状態を示すアウタ側スライドレールの断面図。
【図13】 図12の操作ロッドのクランク部だけ回転した状態を示すアウタ側スライドレールの断面図。
【図14】 図12の押圧片に押されてクランク部とメモリロッドの両方が回転した状態を示すアウタ側スライドレールの断面図。
【符号の説明】
1、2 スライドレール
3 固定レール
4 可動レール
7、8 操作ロッド
10 スライドラッチ
11 ロック孔
17 クランク部
18 インターロック機構
19 メモリブロック
20 メモリラッチ
21 メモリロッド
27 ウォークインレバー
30 ケーブル
31 押圧片
34 メモリレバー
36 メモリレバーの先端
39 メモリラッチの下端
40 付勢手段であるスプリング
41 リンク
42 メモリバー
43 フック部

Claims (5)

  1. フロアに並設して固定された固定レールそれぞれに、シートを固定した縦壁状の可動レールを前後スライド自在に装着し、固定レールそれぞれの長手方向に沿って複数のロック孔を形成し、可動レールそれぞれに軸心を中心にして回転自在な操作ロッドを支持すると共に該操作ロッドに前記ロック孔に係合して可動レールを任意の前後位置でロックするスライドラッチを取付け、
    可動レールにインターロック機構を設け、該インターロック機構のウォークインレバーに形成された押圧片により、シートバックの前倒し時に操作ロッドに形成されたクランク部を押して、操作ロッドの一方をロック解除方向へ回転させると共に、インターロック機構がスライドラッチのロック解除状態を保持したインターロックオンとなって、可動レールの前方移動を可能にし、
    可動レールの前方移動後にシートバックを引き起こして後方移動させる途中で、インターロック機構のメモリレバーが、固定レールに取付けたメモリブロックに干渉して、インターロック機構がスライドラッチのロック解除保持状態を解消したインターロックオフとなり、スライドラッチがロック孔に係合して、可動レールがメモリブロックに規定された位置で再ロックされる自動車用シートのウォークイン装置であって、
    前記操作ロッドの一方に、メモリラッチの上下途中部分を回転自在に取付けると共に、該メモリラッチの下端を固定レール側へ回転させる付勢手段を設け、メモリラッチの上端に操作ロッドのクランク部と一緒にウォークインレバーの押圧片で押されるメモリロッドを設け、
    固定レールに取付けられるメモリブロックを前後摺動自在にすると共に、該メモリブロックにインターロック機構のインターロックオフ時にメモリラッチの下端と前後相対移動不能な状態で係合し且つメモリラッチの下端が固定レールから離反する方向へ回転することで係合解除可能なフック部を設けたことを特徴とする自動車用シートのウォークイン装置。
  2. 請求項1記載の自動車用シートのウォークイン装置であって、
    メモリブロックには、前方へ延設されたメモリバーを有し、該メモリバーの前端にメモリレバーの先端を干渉させるようにしたことを特徴とする自動車用シートのウォークイン装置。
  3. 請求項1又は請求項2記載の自動車用シートのウォークイン装置であって、
    メモリラッチをクランク部より後方の操作ロッドに取付けてなり、前記メモリロッドの前端を、クランク部より前方の操作ロッドに取付けられたリンクにて支持したことを特徴とする自動車用シートのウォークイン装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の自動車用シートのウォークイン装置であって、
    メモリラッチの上下途中部分よりも下側を後方へ向けて曲折したことを特徴とする自動車用シートのウォークイン装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の自動車用シートのウォークイン装置であって、
    メモリブロックに設けられたフック部は、インターロックオフ状態におけるメモリラッチの下端が、後方移動しながら係合可能な構造になっていることを特徴とする自動車用シートのウォークイン装置。
JP2002281617A 2002-09-26 2002-09-26 自動車用シートのウォークイン装置 Expired - Fee Related JP4121817B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002281617A JP4121817B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 自動車用シートのウォークイン装置
AU2003252730A AU2003252730A1 (en) 2002-09-26 2003-07-30 Walk-in device for motor-vehicle seat
PCT/JP2003/009661 WO2004028855A1 (ja) 2002-09-26 2003-07-30 自動車用シートのウォークイン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002281617A JP4121817B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 自動車用シートのウォークイン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004114853A JP2004114853A (ja) 2004-04-15
JP4121817B2 true JP4121817B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=32040516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002281617A Expired - Fee Related JP4121817B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 自動車用シートのウォークイン装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4121817B2 (ja)
AU (1) AU2003252730A1 (ja)
WO (1) WO2004028855A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004049404B4 (de) * 2004-10-08 2014-06-18 Johnson Controls Gmbh Vorrichtung zur Begrenzung der Einstellbarkeit einer Komponente, insbesondere eines Fahrzeugsitzes, auf einem sich längs erstreckenden Einstellbereich und Fahrzeugsitz
KR101000217B1 (ko) 2008-07-23 2010-12-10 현대자동차주식회사 자동차 시트용 워크인 메모리장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545892B2 (ja) * 1973-09-17 1979-03-22
JPS572184Y2 (ja) * 1977-07-18 1982-01-14
JPH059228Y2 (ja) * 1988-08-04 1993-03-08
GB8917633D0 (en) * 1989-08-02 1989-09-20 Ti Cox Ltd Improvements in vehicle seat slide mechanisms
JP2868880B2 (ja) * 1990-09-28 1999-03-10 シロキ工業株式会社 シートトラック
GB2303299A (en) * 1995-07-20 1997-02-19 Dunlop Cox Ltd Sliding vehicle seat with position memory
JPH09315190A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Oi Seisakusho Co Ltd ウォークインシートスライド装置
FR2778613B1 (fr) * 1998-05-12 2000-07-21 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere pour siege de vehicule a memoire de reglage longitudinale et siege comportant une telle glissiere

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004028855A1 (ja) 2004-04-08
AU2003252730A1 (en) 2004-04-19
JP2004114853A (ja) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7686397B2 (en) Easy entry seat track release mechanism
US5020853A (en) Vehicle seat slide mechanism
US8757720B2 (en) Seat track easy-entry actuation mechanism
US8146978B2 (en) Seat slide device for vehicle
JPH065255Y2 (ja) ウォークイン装置付自動車用シート
US5052751A (en) Walk-in device of automotive seat having cooperating pivoted levers
US6935691B1 (en) Vehicle seat with seat cushion tip-up structure
JP2003182415A (ja) シート装置
JP2009107474A (ja) 車両用シート装置
JP2019081517A (ja) シートスライド機構
JP2006008028A (ja) 車両用シート装置
JP5028134B2 (ja) チップアップ・スライド式自動車用シート
JP2001225676A (ja) シートスライド装置
JP4121817B2 (ja) 自動車用シートのウォークイン装置
JP5112729B2 (ja) チップアップ・スライド式自動車用シート
JP4078669B2 (ja) 自動車用チップアップ・スライド式シート
JP3431129B2 (ja) シートスライド装置のロック機構
JPS6310981Y2 (ja)
JPH08230530A (ja) 車両用シートのシートスライド装置
CN111954608A (zh) 具有互锁的内部完全记忆座椅轨道
JPH0115535Y2 (ja)
JPH11113669A (ja) 自動車用シート
JP3745408B2 (ja) シートトラック
JPH0326031Y2 (ja)
JP3690660B2 (ja) 横跳上げ式シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees