JP4117939B2 - 棒材の端部加工装置 - Google Patents

棒材の端部加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4117939B2
JP4117939B2 JP08933898A JP8933898A JP4117939B2 JP 4117939 B2 JP4117939 B2 JP 4117939B2 JP 08933898 A JP08933898 A JP 08933898A JP 8933898 A JP8933898 A JP 8933898A JP 4117939 B2 JP4117939 B2 JP 4117939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck device
spindle
bar
main
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08933898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11262803A (ja
Inventor
秀信 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takamatsu Machinery Co Ltd
Original Assignee
Takamatsu Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takamatsu Machinery Co Ltd filed Critical Takamatsu Machinery Co Ltd
Priority to JP08933898A priority Critical patent/JP4117939B2/ja
Publication of JPH11262803A publication Critical patent/JPH11262803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4117939B2 publication Critical patent/JP4117939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Turning (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、旋削加工でチャック装置を利用して棒材の両端を加工する、棒材の端部加工装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、棒材の両端を長物ワークで加工する場合、棒材を予め切断してから加工する場合と、棒材を予め切断せずそのまま加工する場合がある。
棒材を予め切断して加工する場合は、先ず棒材を所定の長さに鋸切断し、切断された棒材の一方の端部側を主軸のチャック装置で把持して他方の端部を加工刃で加工し、次にチャック装置に把持されている棒材を外して、反対側の端部をチャック装置で把持し、前と反対側の端部を加工刃で加工していた。
【0003】
又、棒材を予め切断せずそのまま加工する場合は、棒材Aを把持した移動型主軸のチャック装置Bが、チャック装置Bの前方に固定したガイドブッシュCに棒材Aの先方がガイドブッシュCに挿通されるように前進し、ガイドブッシュCより突出した棒材Aの先端部を加工刃Dで加工する(図3)。
【0004】
次に、棒材Aが所定の長さで切断される様に移動型主軸のチャック装置Bを更に前進し、棒材Aの先方部を今度は背面主軸のチャック装置Eで把持し、ガイドブッシュCと背面主軸のチャック装置Eの間で切断刃Fにより棒材Aを所定の寸法に切断する(図4)。切断後、所定の長さに切断された棒材Aの後端部を加工刃Gで加工する(図5)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の方法で棒材を予め切断してから加工する場合は、工程が複数にわたり加工時間が長くなる問題があり、又棒材を予め切断せずそのまま加工する場合は、前同様工程に問題点を有する他、移動型主軸のチャック装置と背面主軸のチャック装置及びガイドブッシュが必要で、且つ双方のチャック装置の駆動装置も夫々必要となり、設備投資費用が多額となると共に設備スペースも大きくなる問題点を有する。
【0006】
上記点より本発明は、一回のチャック動作で棒材の両端部を加工する事が可能で、作業能率を格段に向上し得ることができる棒材の端部加工装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明の棒材の端部加工装置は、加工装置の主軸台に固定した主チャック装置に対向して、主軸台から突設した連結杆を介して位置決め固定した従チャック装置を設け、この主従の各チャック装置は把持する一の棒材を一直線上に挿通する貫通孔を有し、主チャック装置と従チャック装置との間に、主チャック装置のスピンドルの積極回転を従チャック装置のスピンドルに伝達するための伝達機構を設け、この伝達機構は、主軸台に設けられた門型の取り付け枠体に回転可能に取り付けられた従動軸を有し、従動軸の一端部が主チャック装置のスピンドルに駆動連結され、この従動軸の他端部が従チャック装置のスピンドルに駆動連結され、主チャック装置の回転力が伝達機構を介して従チャック装置に伝達され、主チャック装置のスピンドルと従チャック装置のスピンドルとが同一速度で回転することを特徴とするものである。
【0008】
本発明は、主軸側の固定型の主チャック装置から、主チャック装置と対向して主チャック装置の前方に設けた従チャック装置に、棒材を貫通して両チャック装置で棒材を把持し、主チャック装置と従チャック装置の間で棒材を所定の長さに切断し、従チャック装置に貫通把持されている所定の長さに切断された棒材の両端を同時に加工できるため、一回のチャック動作で棒材の両端部が加工できる。
【0009】
そして、主チャック装置と従チャック装置は同一駆動装置により同回転するため、駆動装置が一個で済むものである。
又、主チャック装置と従チャック装置は共に固定型であるため、移動スペースを必要としない。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づき説明する。
図1及び図2は本発明方法に使用するチャック装置の一実施の形態を示す断面図、図3乃至図5は従来方法の工程を示す機構図である。
【0011】
而して、図中1は主軸台2側に設けた固定型の主チャック装置であり、この主チャック装置1の主軸3と一体に回転するスピンドル4にプーリー5がボルト6で固定されている。
7は主チャック装置1の前方に設けた支持板であり、この支持板7は主軸台2の前部に前方へ延長して設けた4本の連結杆8で不動に連結されている。
【0012】
9は支持板7に主チャック装置1と対向して設けた固定型の従チャック装置であり、この従チャック装置9のボス10に前記プーリー5と同径のプーリー11がボルト12で固定されている。
13は主軸台2上に設けた取り付け板であり、この取り付け板13の前面に設けた門型の取り付け枠体14に主軸台2より前方に延長した従動軸15が回転可能に取り付けられている。
【0013】
従動軸15の主軸台2側に前記プーリー5と同径のプーリー16が固定され、このプーリー16と前記プーリー5との間にベルト17が張設されている。
又、従動軸15の先端に前記プーリー16と同径のプーリー18が固定され、このプーリー18と前記プーリー11間にベルト19が張設されている。
そして、主軸3を回動する主軸台2に設けた駆動モーター(図示せず)の回転により、主軸3の回転と同一速度の回転がプーリー5、16間に張設したベルト17を経て従動軸15に伝達し、従動軸15よりプーリー18、11間に張設したベルト19を経て従チャック装置9のスピンドル20に伝達する。
【0014】
21は主チャック装置1の貫通孔22から従チャック装置9の貫通孔23に貫通した棒材であり、棒材21は主チャック装置1と従チャック装置9の間で、先端より所定の長さに切断すると同時に、従チャック装置9で把持されている棒材21の両端を加工刃24、24で同時に加工される。
【0015】
【発明の効果】
本発明によれば、主チャック装置の主軸前方に棒材を保持する従チャック装置を設け、主軸の回転に同期された駆動装置により、一回のチャック動作で同時に棒材の両端を加工できるため、短時間で加工が済み作業能率が格段に向上する。
又、主チャック装置と従チャック装置は、一つの駆動装置から連動して伝達されて同回転とするため、従チャック装置にも主軸や駆動装置を別途に設ける必要はなく、設備費も少なくて済むとともに、主チャック装置と従チャック装置は共に主軸に支持されている固定型であるため、移動スペースを必要とせず設置スペースも小さくて済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の棒材の端部加工装置の一実施の形態を示す断面図である。
【図2】本発明の棒材の端部加工装置の加工時の部分図である。
【図3】従来装置の工程を示す機構図である。
【図4】従来装置の工程を示す機構図である。
【図5】従来装置の工程を示す機構図である。
【符号の説明】
1 主チャック装置
3 主軸
9 従チャック装置
21 棒材
24 加工刃

Claims (1)

  1. 加工装置の主軸台に固定した主チャック装置に対向して、主軸台から突設した連結杆を介して位置決め固定した従チャック装置を設け、この主従の各チャック装置は把持する一の棒材を一直線上に挿通する貫通孔を有し、主チャック装置と従チャック装置との間に、主チャック装置のスピンドルの積極回転を従チャック装置のスピンドルに伝達するための伝達機構を設け、この伝達機構は、主軸台に設けられた門型の取り付け枠体に回転可能に取り付けられた従動軸を有し、従動軸の一端部が主チャック装置のスピンドルに駆動連結され、この従動軸の他端部が従チャック装置のスピンドルに駆動連結され、主チャック装置の回転力が伝達機構を介して従チャック装置に伝達され、主チャック装置のスピンドルと従チャック装置のスピンドルとが同一速度で回転することを特徴とする棒材の端部加工装置。
JP08933898A 1998-03-17 1998-03-17 棒材の端部加工装置 Expired - Lifetime JP4117939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08933898A JP4117939B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 棒材の端部加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08933898A JP4117939B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 棒材の端部加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11262803A JPH11262803A (ja) 1999-09-28
JP4117939B2 true JP4117939B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=13967918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08933898A Expired - Lifetime JP4117939B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 棒材の端部加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4117939B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11262803A (ja) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0338015B1 (en) Method and apparatus for cutting and deburring tubes
JP4326424B2 (ja) センタリングマシン
US4423990A (en) Crankshaft milling machine
CZ120798A3 (cs) Zařízení k obrábění konců trubek
JP4117939B2 (ja) 棒材の端部加工装置
US4030402A (en) Tensioning device for a double drive profile cutter
WO2013159630A1 (zh) 自动不停机装夹工件的深孔抬刀车床
JP3056327B2 (ja) パイプ等の面取装置
CN210649051U (zh) 一种激光雕刻切割的旋转轴装置
CN100455388C (zh) 一种全自动车削设备
JPH1177429A (ja) 長尺ワーク切断装置
JPH04240003A (ja) 精密自動旋盤
JP2001269806A (ja) バイスクランプ穿孔機
JP3240562U (ja) 旋盤のチャック爪用治具
CN2264065Y (zh) 木工榫槽机床
JP2613123B2 (ja) 多数個取りパイプ切断装置
JP3328314B2 (ja) 数値制御工作機械
JPH06218622A (ja) 切断機のバリ取り装置
JPH06179101A (ja) 軸物長尺ワーク両端部の旋削装置
JP4026481B2 (ja) 穴明け加工方法及びその装置
SU1764831A1 (ru) Револьверный прутковый автомат
JP3562683B2 (ja) クランクシャフトの加工方法
JP2518139Y2 (ja) ワーク着脱装置
KR0129785Y1 (ko) 절단 보조 장치
CN117086414A (zh) 一种从动齿轮加工装置及加工工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term