JP4113154B2 - 機器ユニット着脱構造及び電子機器 - Google Patents

機器ユニット着脱構造及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4113154B2
JP4113154B2 JP2004131501A JP2004131501A JP4113154B2 JP 4113154 B2 JP4113154 B2 JP 4113154B2 JP 2004131501 A JP2004131501 A JP 2004131501A JP 2004131501 A JP2004131501 A JP 2004131501A JP 4113154 B2 JP4113154 B2 JP 4113154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
unit
lock arm
arm portion
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004131501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005317641A (ja
Inventor
高也 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004131501A priority Critical patent/JP4113154B2/ja
Priority to US10/920,331 priority patent/US7210751B2/en
Publication of JP2005317641A publication Critical patent/JP2005317641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113154B2 publication Critical patent/JP4113154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/125Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a plurality of recording/reproducing devices, e.g. modular arrangements, arrays of disc drives
    • G11B33/127Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis
    • G11B33/128Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis of the plurality of recording/reproducing devices, e.g. disk drives, onto a chassis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、ディスクアレイ装置等の電子機器に設置される重量ユニット等の着脱に用いられる着脱構造に関する。
バッテリユニット等の重量ユニットを備える電子機器では、例えば、図1及び図2に示すように、装置筐体2のシェルフ4にバッテリユニット6が摺動により着脱可能に設置されている。そして、バッテリユニット6には、その前面パネル部8に取っ手10が取り付けられるとともに、その上面部に引出し限界を表す目印線12が付されている。
このようなバッテリユニット6を装置筐体2から引き出す場合、取っ手10を持って目印線12が見える部分までバッテリユニット6を引き出し、バッテリユニット6の下部に手を添え、両手でバッテリユニット6を操作することが必要である。また、代替えのバッテリユニット6の装着の場合も一方の手で取っ手10を掴み、他方の手でバッテリユニット6を支えて取り付ける。このような交換作業は、バッテリユニット6が数十キログラムに及ぶ場合には厄介な作業であり、その回数が多くなればなるほど、作業者に対する負担が増加することになる。
このような重量ユニットの着脱構造に関し、次のような先行特許文献が存在する。
特開2001−27847号公報 特開2001−206562号公報 特許文献1には、現像装置を画像形成装置本体から取り出す場合に、単純な動作で容易に現像装置をロック状態から解除することができる機構を簡潔な構造によって実現した現像装置が開示され、その構成は、現像ユニットの運搬用取っ手と、現像ユニットが引出操作に移行される時には第1係合部との係合状態から現像ユニットの画像形式装置からの引出しを許容する方向へ退避可能な取っ手に設けられた第2係合部とを有する。
また、特許文献2には、大型で重い定着ユニット等の搬送ユニットを装置から取り出すための操作がスムーズに確実に行えるようにした構造が開示されている。その構成は、定着ユニットを装置本体側面の開口に向けて引き出す際に該定着ユニットを案内するレールと、開口付近において定着ユニットの下部に設けた突起に作用し、該定着ユニットの引き出し方向への移動を規制し、該定着ユニットの脱方向への回動支点として作用する引き出しストッパとを有するものである。
ところで、ユニットに目印線を付してユニット引出し限界量を喚起しても、その目印線を認識していなかったり、引出し操作を誤ったり、また、目印線を無視して引き出すと、重量ユニットは取っ手を持つ片手で支えきれず、落下等の危険が伴う。落下させれば、ユニットが損傷する等のおそれがある。
また、特許文献1、2にはユニットの引出しを制限する構造が開示されてはいるが、いずれも複雑であり、使い勝手に改善の余地がある。また、いずれも引出し制限が解除された後、片手での操作が可能であるため、重量ユニットへの適用には安全性に問題がある。
そこで、本発明は、機器ユニットの着脱構造に関し、その着脱の安全性を高めることを目的とする。
また、本発明は、機器ユニットの着脱の際に、両手によるユニットの操作、支配を余儀なくした着脱構造を実現することを他の目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の機器ユニット着脱構造は、シェルフに摺動自在に支持されて着脱可能な機器ユニットと、前記機器ユニットに前記シェルフの棚部に形成された一対のロック溝と係合するロックアーム部を備え、前記ロックアーム部は、前記ロックアーム部を前記シェルフに係合させて前記機器ユニットを所定の引出し範囲に規制し、前記シェルフから前記機器ユニットの離脱を阻止するロック機構と、前記機器ユニットを前記シェルフに挿入する際に、前記シェルフと当接し前記ロックアーム部を引き上げる第1のテーパ部と、前記第1のテーパ部によって引き上げられた前記ロックアーム部が下降しない場合に、前記ロックアーム部を前記ロック溝に引き下げる第2のテーパ部と、を備える構成である。
斯かる構成とすれば、機器ユニットは、シェルフとロックアーム部との係合により、引出し範囲が制限され、シェルフからの離脱が阻止されるので、その交換作業等の安全性が高められる。
上記目的を達成するためには、前記ロックアーム部は、前記シェルフに前記機器ユニットの収納により隠蔽される構成としてもよい。斯かる構成とすれば、ロックアーム部が機器ユニットとともに、シェルフ内に隠蔽されるので、ロックアーム部の防護とともに、ロックアーム部とシェルフとの係合関係が損なわれることがない。
上記目的を達成するためには、前記ロックアーム部は、前記シェルフから前記機器ユニットの所定量の引出しにより前記シェルフより露出し、前記シェルフとの係合の解除を可能にした構成としてもよい。斯かる構成とすれば、ロックアーム部が機器ユニットの引出しとともにシェルフから露出し、ロックアーム部とシェルフとの係合を解除することが可能である。
上記目的を達成するためには、前記ロックアーム部は、前記シェルフから前記機器ユニットが引き出された場合に前記シェルフより露出する取っ手部を備えた構成としてもよい。即ち、取っ手部により、ロックアーム部の操作が可能である。
上記目的を達成するためには、前記ロックアーム部に前記ロック溝に挿入される鉤止部を備え、前記ロック溝と前記鉤止部との係合により、前記機器ユニットの前記引出しを前記ロック溝の範囲に制限させた構成としてもよい。
上記目的を達成するためには、前記機器ユニットが前記シェルフに挿入される際に、前記第1のテーパ部が前記シェルフに当接した後、前記第2のテーパ部が前記シェルフに当接する構成としてもよい。
また、前記構成において、前記第2のテーパ部と前記シェルフの棚部との接触により、前記機器ユニットに加えられる力を受けて前記ロックアーム部が引き下げられる構成とすれば、ロックアーム部によって機器ユニットを持ち上げた際、ロックアーム部が引き上げられた状態を機器ユニットに加えられる収納方向の力を受けることにより、ロックアーム部が強制的に引き下げられ、簡易な操作で収納状態に移行させることができる。
また、前記第1のテーパ部と前記シェルフの棚部との接触により、前記機器ユニットに加えられる力を受けて前記ロックアーム部が引き上げられる構成とすれば、機器ユニットに加えられる力によりロックアーム部が操作されるので、簡易な操作でロック状態に移行させることができる。
上記目的を達成するため、本発明の電子機器は、上記機器ユニット着脱構造を備えた構成である。斯かる構成とすれば、電子機器において、機器ユニットの着脱の容易化及び安全性が得られる。
本発明の機器ユニット着脱構造によれば、シェルフに対する機器ユニットの着脱の容易化とともに、安全性を高めることができる。
また、本発明の電子機器によれば、機器ユニット着脱構造を備えているので、機器ユニットの着脱の容易化とともに、安全性を高めることができる。
本発明の機器ユニット着脱構造、及びこの機器ユニット着脱構造を備えた電子機器について、図3及び図4を参照して説明する。図3は、機器ユニット着脱構造を備えた電子機器の概要を示す斜視図であり、図4はその側面図である。
この電子機器20は、例えば、ディスクアレイ装置であって、装置筐体部としてシェルフ22を備えている。このシェルフ22には複数段の棚部24が設けられ、各棚部24に摺動自在に支持されて着脱可能な複数の機器ユニットとして例えば、バッテリユニット26が設置されている。シェルフ22、棚部24及びバッテリユニット26の外観部は合成樹脂又は金属のいずれでもよい。
バッテリユニット26の外観形状は例えば、直方体状であって、このバッテリユニット26を収納させるに必要な形状を持つ空間部28が棚部24の上面部に設定されている。この空間部28に収納されるバッテリユニット26の前面パネル部30には、U字形の取っ手部32が取り付けられている。この取っ手部32は、シェルフ22に対するバッテリユニット26の着脱等の操作に用いられる。バッテリユニット26の前面パネル部30には取っ手部32が突出しているが、この取っ手部32がシェルフ22の前面側から突出しないように、バッテリユニット26がシェルフ22内に収められている。このバッテリユニット26の背面部には例えば、図5に示すように、コネクタ部36が設置され、このコネクタ部36に対応するコネクタ部38がシェルフ22側に設置されている。バッテリユニット26がシェルフ22の所定位置に収められると、シェルフ22側のコネクタ部38にコネクタ部36が接続され、所定の電気的な結合が得られる。この場合、バッテリユニット26では電子機器20の機能部に対して給電が行われるので、バッテリユニット26が所定位置に実装されているか否かはその給電状態から電子機器20の機能部側で判断し、その判断結果が図示しないインジケータ等によって提示される。また、これが離脱した場合には、シェルフ22からバッテリユニット26が離脱したことをインジケータ等の提示によって知ることができる。
そして、シェルフ22には、ロック状態の維持によりバッテリユニット26の引出し範囲を規制し、また、そのロック状態を所定操作により解除可能なロック機構40が備えられている。このロック機構40は、バッテリユニット26を所定の引出し範囲内に制限するとともに、引き出されたバッテリユニット26が作業者の例えば、両手支配の場合にシェルフ22からの取出しを可能にしている。
斯かる構成とすれば、ロック機構40は、バッテリユニット26とともにシェルフ22に隠蔽されており、シェルフ22よりバッテリユニット26が引き出された際に操作可能である。重量ユニットとして例えば、バッテリユニット26の着脱の際には、作業者は両手によるバッテリユニット26の支配を余儀なくされるため、安全性の高い交換作業等が行える。
次に、このロック機構40について、図6、図7及び図8を参照して説明する。図6は、ロック機構部を示す分解斜視図、図7はその平面図、図8はロックアーム部と棚部との係合部分を示す斜視図である。
このロック機構40には、バッテリユニット26の例えば、垂直断面形状に対応するC字形のロックアーム部42が備えられている。このロックアーム部42は、ロック機構40のロック状態の解除に用いられるとともに、バッテリユニット26の引上げ等の着脱に用いられる操作部であって、金属等の剛性材料で形成され、左右にブーメラン形状のサイドアーム44、46を備え、各サイドアーム44、46の間を取っ手部48で連結させている。取っ手部48でバッテリユニット26が引き上げられることを想定し、バッテリユニット26の長手方向の中心O(図4)に跨がるようにサイドアーム44、46が配置されている。サイドアーム44、46はバッテリユニット26の重心位置を跨いで配置してもよい。
また、各サイドアーム44、46には、その先端側に鉤止部49が設けられているとともに、その中途部に長孔50が設けられている。サイドアーム44、46を摺動自在に取り付ける部材として一対の支持ピン52が設けられ、この支持ピン52は長孔50を貫通させることにより、バッテリユニット26の両側面部の取付孔54に固定されている。支持ピン52のバッテリユニット26への固定には、ねじ、溶接、圧入等のいずれを用いてもよい。また、支持ピン52は、長孔50の幅より細い軸部56と、長孔50の幅より径大な頭部58とを備えている。従って、ロックアーム部42は、支持ピン52を貫通させた長孔50の長さMの幅で上下動が可能であるとともに、自重により下降させることができる。
そして、サイドアーム44、46の長さはバッテリユニット26の側面高さより長く形成されており、サイドアーム44、46の下降状態では、図8に示すように、鉤止部49が棚部24に形成された一対のロック溝60に挿入される。各ロック溝60の幅W(図7、図8)は、サイドアーム44、46の厚みより大きく設定されて自由な移動が可能であり、その長さL(図6、図7)がサイドアーム44、46の移動限界である。この長さLが、取っ手部32によってシェルフ22から引出し可能な範囲である。即ち、サイドアーム44、46とロック溝60との係合が、バッテリユニット26の摺動可能範囲を一定範囲に制限するロック状態を構成している。
次に、このロックアーム部と棚部との関係について、図9及び図10を参照して説明する。図9(A)及び(B)はサイドアームによる引上げ操作を示す図、図10(A)及び(B)はサイドアームの引下げ操作を示す図である。
図9(A)に示すように、サイドアーム44(46)の鉤止部49の後部には第1のテーパ部62が形成されており、このテーパ部62が棚部24の前縁部64に接触する。このテーパ部62と棚部24の前縁部64とを接触させた状態で、バッテリユニット26に対してその装着方向の力fを加えると、その力fを受けてテーパ部62が棚部24の前縁部64との間に滑りを生じさせ、サイドアーム44(46)に引上げ方向(矢印U)の力が作用し、ロックアーム部42が上方に引き上げられて棚部24に載せられる。即ち、テーパ部62、棚部24の前縁部64等でロックアーム部42の引上げ機構が構成されている。
図9(A)に二点鎖線で示すように、ロックアーム部42のサイドアーム44(46)が棚部24に載せられた状態で、バッテリユニット26をシェルフ22側に押し込むと、図9(B)に示すように、鉤止部49がロック溝60側に移動し、ロックアーム部42の自重により、ロック溝60に落下状態で移動する。この移動は支持ピン52と長孔50との係合関係に規制されている。
また、サイドアーム44(46)は、図10(A)に示すように、ブーメラン状の屈曲形状であって、取っ手部48の後方に第2のテーパ部66が形成されている。このテーパ部66は、上側の棚部24(U)の前縁部64(U)に接触可能である。ロックアーム部42が引き上げられた状態が維持された場合、例えば、図10(B)に示すように、バッテリユニット26を棚部24(D)上に載せ、摺動させると、二点鎖線で示すように、上方にあるロックアーム部42のテーパ部66が上側の棚部24(U)の前縁部64(U)に当たり、バッテリユニット26に加えられる矢印で示す方向の力fを受けることにより、棚部24(U)の前縁部64(U)からサイドアーム44(46)のテーパ部66に同様の力fが働き、ロックアーム部42は下降することになる。即ち、テーパ部66、棚部24の前縁部64等でロックアーム部42の引下げ機構が構成されている。ロックアーム部42は、自重で下降可能な構成であるから、何らかの原因で下降操作に障害がある場合(自然落下しない場合等)には、バッテリユニット26の装着操作に連動し、矢印Dに示すように、自動的且つ強制的にロックアーム部42が引き下げられ、バッテリユニット26とともにシェルフ22の空間部28内に収納させることができる。斯かる構成により、ロック機構40は、バッテリユニット26の取っ手部32による摺動方向と異なる方向、即ち、直交方向に操作されることにより、ロック状態に移行し、そのロック状態が解除される。
斯かる構成において、バッテリユニット26の交換作業について説明する。
シェルフ22に装着されたバッテリユニット26は、その取っ手部32を掴んで引き出すことができる。この場合、図11に示すように、サイドアーム44(46)の鉤止部49は棚部24のロック溝60を移動し、シェルフ22から所定長だけバッテリユニット26が引き出された場合、ロックアーム部42の取っ手部48がシェルフ22より露出する。バッテリユニット26は、ロック溝60の前縁部にサイドアーム44(46)の前縁が当たる範囲まで移動させることができる。取っ手部32に過剰な引出し力を作用させても、鉤止部49がロック溝60の前縁に当たり、それ以上の移動が阻止される。このため、重量ユニットであるバッテリユニット26がシェルフ22から過剰に引き出されることはない。作業者が不注意に引き出そうとしても、このロック状態の維持により、高度な安全性が確保される。
そして、サイドアーム44(46)が屈曲していることから、ロック溝60に挿入された状態で取っ手部48はシェルフ22から露出するので、図12に示すように、作業者は容易に取っ手部48を掴み、ロックアーム部42を上方(矢印U)に引き上げることができる。ロックアーム部42を引き上げると、図13に示すように、サイドアーム44(46)は、ロック溝60から離脱し、ロック状態が解除される。
例えば、一方の手で取っ手部32を掴み、他方の手で取っ手部48を掴んで引き上げれば、バッテリユニット26は双方の手で支配され、シェルフ22から容易に引き出すことができる。双方の手で操作されるバッテリユニット26は、落下等の危険がなく、安全性の高い操作が可能となる。
また、交換されたバッテリユニット26をシェルフ22に取り付ける場合、図12に示すように、取っ手部32、48を掴んでバッテリユニット26をシェルフ22の棚部24に載せ、図14に示すように、バッテリユニット26に矢印で示す方向に力fを加えて摺動させると、サイドアーム44(46)のテーパ部62が棚部24の前縁部64に当たる。この状態でさらに取っ手部32から力fを加えてバッテリユニット26をシェルフ22に押し込むようにすれば、テーパ部62が棚部24の前縁部64を滑り上がってサイドアーム44(46)が引き上げられ、サイドアーム44(46)が棚部24上に移動する。さらにバッテリユニット26を押し込むと、サイドアーム44(46)が棚部24のロック溝60に落ち込み、棚部24とバッテリユニット26との間にロック機構40によるロック状態が確立する。
この場合、既述したように、ロックアーム部42が引き上げられた状態が維持されていても、バッテリユニット26に加えられた力fを受けて上側の棚部24(U)の前縁部64(U)からサイドアーム44(46)のテーパ部66に同様の力fが働き、ロックアーム部42を強制的に引き下げ、強制的にロックアーム部42をシェルフ22内に収納させることができる。
以上述べたように、このような機器ユニット着脱構造を備えれば、バッテリユニット26等の重量ユニットの交換作業が容易になるとともに、落下等の危険から作業者を防護することができる。特に、重量ユニットの交換について、両手による作業を余儀なくされており、しかも、二箇所の取っ手部32、48でバッテリユニット26を支配できるので、片手に過剰な負荷が掛かることもない。作業者が片手を添えるといった経験的な作業から開放され、安全性の向上に寄与することができる。また、作業者の疲労度を軽減できるので、交換作業の能率向上にも寄与する。
以上説明した実施形態について、その変形例を以下に列挙する。
(1) 上記実施形態では、取っ手部48を平板状としたが、例えば、図15に示すように、取っ手部48の中間部に湾曲部70を形成すれば、この湾曲部70によってバッテリユニット26の上面部と取っ手部48との間に作業者の指等が挿入可能な空間部72が形成され、ロックアーム部42の操作が容易になるとともに、確実な把持が可能となる。
(2) 上記実施形態では、サイドアーム44(46)のテーパ部62と棚部24の前縁部64との摩擦によりテーパ部62の滑り上りによるロックアーム部42の引き上げを可能に構成したが、例えば、図16に示すように、棚部24の前縁部64に軸74で回転可能に支持されたコロ76を取り付け、このコロ76によりサイドアーム44(46)を引き上げるように構成してもよい。矢印Nは、テーパ部62の移動によるコロ76の回転を示す。このコロ76の回転により、サイドアーム44(46)は容易且つ迅速に引き上げられることになる。
(3) 上記実施形態では、機器ユニットの一例としてバッテリユニット26を例示したが、機器ユニットとしては、バッテリユニット26の他、電子装置の機能部や記憶部等を入れるケースユニット、電源ユニット等の各種のユニットに適用できるものであり、必ずしも重量ユニットである必要はない。本発明は、取扱いが厄介な大型ユニットにも適用できる。
(4) 電子機器としてディスクアレイ装置を例示したが、本発明は、ディスクアレイ装置以外の情報処理装置等にも適用でき、実施形態のものに限定されるものではない。
(5) 上記実施形態では、ロック機構40のロックアーム部42を下降させてロック状態、上昇させてロック解除状態にする直交方向の操作でロック及びロック解除を行う構成について説明したが、取っ手部32による機器ユニットの引出しと異なる操作でロック解除を行う構成とすればよく、例えば、取っ手部32の引出し方向と交差方向に取っ手部48を設置し、横方向に引き出して着脱する構成としてもよい。
次に、以上述べた本発明の機器ユニット着脱構造及び電子機器の各実施形態から抽出される技術的思想を請求項の記載形式に準じて付記として列挙する。本発明に係る技術的思想は上位概念から下位概念まで、様々なレベルやバリエーションにより把握できるものであり、以下の付記に本発明が限定されるものではない。
(付記1) シェルフに摺動自在に支持されて着脱可能な機器ユニットと、
この機器ユニットに前記シェルフと係合するロックアーム部を備え、このロックアーム部を前記シェルフに係合させて前記機器ユニットを所定の引出し範囲に規制し、前記シェルフから前記機器ユニットの離脱を阻止するロック機構と、
を備えることを特徴とする機器ユニット着脱構造。
(付記2) 前記ロックアーム部は、前記シェルフに前記機器ユニットの収納により隠蔽される構成としたことを特徴とする付記1記載の機器ユニット着脱構造。
(付記3) 前記ロックアーム部は、前記シェルフから前記機器ユニットの所定量の引出しにより前記シェルフより露出し、前記シェルフとの係合の解除を可能にしたことを特徴とする付記1記載の機器ユニット着脱構造。
(付記4) 前記ロックアーム部は、前記シェルフから前記機器ユニットが引き出された場合に前記シェルフより露出する取っ手部を備えたことを特徴とする付記1記載の機器ユニット着脱構造。
(付記5) 前記シェルフの棚部にロック溝を備え、前記ロックアーム部に前記ロック溝に挿入される鉤止部を備え、前記ロック溝と前記鉤止部との係合により、前記機器ユニットの前記引出しを前記ロック溝の範囲に制限させたことを特徴とする付記1記載の機器ユニット着脱構造。
(付記6) 前記ロックアーム部に第1のテーパ部を備え、この第1のテーパ部と前記シェルフの棚部との接触により、前記機器ユニットに加えられる力を受けて前記ロックアーム部が引き上げられる構成としたことを特徴とする付記1記載の機器ユニット着脱構造。
(付記7) 前記ロックアーム部に第2のテーパ部を備え、この第2のテーパ部と前記シェルフの棚部との接触により、前記機器ユニットに加えられる力を受けて前記ロックアーム部が引き下げられる構成としたことを特徴とする付記1記載の機器ユニット着脱構造。
(付記8) シェルフに摺動自在に支持されて着脱可能な機器ユニットと、
この機器ユニットに前記シェルフと係合するロックアーム部を備え、このロックアーム部を前記シェルフに係合させて前記機器ユニットを所定の引出し範囲に規制し、前記シェルフから前記機器ユニットの離脱を阻止するロック機構と、
を備えることを特徴とする電子機器。
(付記9) 前記ロックアーム部は、前記シェルフに前記機器ユニットの収納により隠蔽される構成としたことを特徴とする付記8記載の電子機器。
(付記10) 前記ロックアーム部は、前記シェルフから前記機器ユニットの所定量の引出しにより前記シェルフより露出し、前記シェルフとの係合の解除を可能にしたことを特徴とする付記8記載の電子機器。
(付記11) 前記ロックアーム部は、前記シェルフから前記機器ユニットが引き出された場合に前記シェルフより露出する取っ手部を備えたことを特徴とする付記8記載の電子機器。
(付記12) 前記シェルフの棚部にロック溝を備え、前記ロックアーム部に前記ロック溝に挿入される鉤止部を備え、前記ロック溝と前記鉤止部との係合により、前記機器ユニットの前記引出しを前記ロック溝の範囲に制限させたことを特徴とする付記8記載の電子機器。
(付記13) 前記ロックアーム部に第1のテーパ部を備え、この第1のテーパ部と前記シェルフの棚部との接触により、前記機器ユニットに加えられる力を受けて前記ロックアーム部が引き上げられる構成としたことを特徴とする付記8記載の電子機器。
(付記14) 前記ロックアーム部に第2のテーパ部を備え、この第2のテーパ部と前記シェルフの棚部との接触により、前記機器ユニットに加えられる力を受けて前記ロックアーム部が引き下げられる構成としたことを特徴とする付記8記載の電子機器。
(付記15) 前記機器ユニットは、電子装置のケースユニット、電源ユニット又はバッテリユニットであることを特徴とする付記1記載の機器ユニット着脱構造。
以上説明したように、本発明の最も好ましい実施形態等について説明したが、本発明は、上記記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載され、又は明細書に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能であることは勿論であり、斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
本発明は、シェルフを用いて設置されるバッテリユニット等の各種の機器ユニットの交換作業を容易化するとともに、作業者の安全性を高めるとともに、機器ユニットや電子機器を損傷から防護することができ、有用である。
バッテリユニットを備える電子機器を示す斜視図である。 電子機器のシェルフ構造を示す斜視図である。 本発明の機器ユニット着脱構造及び電子機器の実施形態を示す斜視図である。 機器ユニット着脱構造及び電子機器を示す側面図である。 コネクタ部の接続構造を示す断面図である。 機器ユニット着脱構造の一例を示す分解斜視図である。 棚部及びバッテリユニットを示す平面図である。 棚部とロックアーム部の係合を示す斜視図である。 ロックアーム部の引上げを示す図である。 ロックアーム部の引下げを示す図である。 バッテリユニットの引出し限界状態を示す図である。 バッテリユニットの交換作業を示す斜視図である。 バッテリユニットの交換作業を示す側面図である。 バッテリユニットの交換作業を示す斜視図である。 ロックアーム部の取っ手部の変形例を示す斜視図である。 ロックアーム部の引上げ機構の変形例を示す側面図である。
符号の説明
20 電子機器
22 シェルフ
24 棚部
26 バッテリユニット(機器ユニット)
32、48 取っ手部
40 ロック機構
42 ロックアーム部
44、46 サイドアーム
49 鉤止部
60 ロック溝
62 第1のテーパ部
66 第2のテーパ部

Claims (9)

  1. シェルフに摺動自在に支持されて着脱可能な機器ユニットと、
    前記機器ユニットに前記シェルフの棚部に形成された一対のロック溝と係合するロックアーム部を備え、
    前記ロックアーム部は、
    前記ロックアーム部を前記シェルフに係合させて前記機器ユニットを所定の引出し範囲に規制し、前記シェルフから前記機器ユニットの離脱を阻止するロック機構と、
    前記機器ユニットを前記シェルフに挿入する際に、前記シェルフと当接し前記ロックアーム部を引き上げる第1のテーパ部と、
    前記第1のテーパ部によって引き上げられた前記ロックアーム部が下降しない場合に、前記ロックアーム部を前記ロック溝に引き下げる第2のテーパ部と、
    を備えることを特徴とする機器ユニット着脱構造。
  2. 前記ロックアーム部は、前記シェルフに前記機器ユニットの収納により隠蔽される構成としたことを特徴とする請求項1記載の機器ユニット着脱構造。
  3. 前記ロックアーム部は、前記シェルフから前記機器ユニットの所定量の引出しにより前記シェルフより露出し、前記シェルフとの係合の解除を可能にしたことを特徴とする請求項1記載の機器ユニット着脱構造。
  4. 前記ロックアーム部は、前記シェルフから前記機器ユニットが引き出された場合に前記シェルフより露出する取っ手部を備えたことを特徴とする請求項1記載の機器ユニット着脱構造。
  5. 記ロックアーム部に前記ロック溝に挿入される鉤止部を備え、前記ロック溝と前記鉤止部との係合により、前記機器ユニットの前記引出しを前記ロック溝の範囲に制限させたことを特徴とする請求項1記載の機器ユニット着脱構造。
  6. 前記機器ユニットが前記シェルフに挿入される際に、前記第1のテーパ部が前記シェルフに当接した後、前記第2のテーパ部が前記シェルフに当接することを特徴とする請求項1記載の機器ユニット着脱構造。
  7. シェルフに摺動自在に支持されて着脱可能な機器ユニットと、
    前記機器ユニットに前記シェルフの棚部に形成された一対のロック溝と係合するロックアーム部を備え、
    前記ロックアーム部は、
    前記ロックアーム部を前記シェルフに係合させて前記機器ユニットを所定の引出し範囲に規制し、前記シェルフから前記機器ユニットの離脱を阻止するロック機構と、
    前記機器ユニットを前記シェルフに挿入する際に、前記シェルフと当接し前記ロックアーム部を引き上げる第1のテーパ部と、
    前記第1のテーパ部によって引き上げられた前記ロックアーム部が下降しない場合に、前記ロックアーム部を前記ロック溝に引き下げる第2のテーパ部と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  8. 前記ロックアーム部は、前記シェルフに前記機器ユニットの収納により隠蔽される構成としたことを特徴とする請求項記載の電子機器。
  9. 前記ロックアーム部は、前記シェルフから前記機器ユニットの所定量の引出しにより前記シェルフより露出し、前記シェルフとの係合の解除を可能にしたことを特徴とする請求項記載の電子機器。
JP2004131501A 2004-04-27 2004-04-27 機器ユニット着脱構造及び電子機器 Expired - Fee Related JP4113154B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131501A JP4113154B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 機器ユニット着脱構造及び電子機器
US10/920,331 US7210751B2 (en) 2004-04-27 2004-08-18 Mounting/demounting construction of apparatus unit, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131501A JP4113154B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 機器ユニット着脱構造及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005317641A JP2005317641A (ja) 2005-11-10
JP4113154B2 true JP4113154B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=35135725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131501A Expired - Fee Related JP4113154B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 機器ユニット着脱構造及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7210751B2 (ja)
JP (1) JP4113154B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6068630A (en) * 1997-01-02 2000-05-30 St. Francis Medical Technologies, Inc. Spine distraction implant
CN100462895C (zh) * 2005-09-05 2009-02-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 刀片式服务器背板测试治具
US8100271B2 (en) * 2006-02-02 2012-01-24 C & C Power Tiered battery cabinet
KR100892046B1 (ko) * 2006-09-18 2009-04-07 주식회사 엘지화학 전지모듈 및 그것을 포함하고 있는 중대형 전지팩
US8256737B2 (en) * 2008-03-14 2012-09-04 Southco, Inc. Leverage device and system using same
US8116082B2 (en) * 2009-11-17 2012-02-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Fan tray that is installable and removable from the front and back of a network element chassis
US8674218B2 (en) * 2010-12-15 2014-03-18 General Electric Company Restraint system for an energy storage device
KR20130116741A (ko) * 2012-04-16 2013-10-24 엘지전자 주식회사 냉장고의 야채실 박스 밀폐구조
WO2014073544A1 (ja) * 2012-11-06 2014-05-15 Necエンジニアリング株式会社 ラック構造、蓄電システム、およびラック構造の組立方法
JP6424588B2 (ja) * 2014-11-27 2018-11-21 富士通株式会社 ラックマウント装置
DE102015105482B4 (de) 2015-04-10 2019-02-07 Rittal Gmbh & Co. Kg Schaltschrank oder Rack zur Aufnahme elektrischer Energiespeicher, insbesondere Batterien, und eine entsprechende Schaltschrank- oder Rackanordnung
US9629263B2 (en) * 2015-08-10 2017-04-18 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus and system for multifunction camming support shelf
CN111987258B (zh) * 2020-08-28 2022-03-15 东莞市博创能源有限公司 一种设置有过载保护装置的锂离子电池组及其制备工艺
CN113036286B (zh) * 2021-03-01 2023-04-07 海口安博尔能源技术开发有限公司 一种超高倍率锂电池及生产工艺

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US791112A (en) * 1904-09-19 1905-05-30 Paul H Gotzian Drawer-support.
US2514246A (en) * 1947-09-30 1950-07-04 Rca Corp Radio chassis of the plug-in type
DE3407725A1 (de) * 1984-03-02 1985-09-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vielpolige steckvorrichtung
US5641296A (en) * 1994-12-23 1997-06-24 Hjs&E Engineering, Inc. Folding handle carrier assembly
US5949652A (en) * 1997-10-24 1999-09-07 Dell U.S.A., L.P. Computer power supply insertion and extraction apparatus and method
JP2001027847A (ja) 1999-07-14 2001-01-30 Sharp Corp 現像装置
JP2001206562A (ja) 2000-01-27 2001-07-31 Canon Inc 搬送ユニット着脱機構及び画像形成装置
JP3492309B2 (ja) * 2000-11-02 2004-02-03 エフシーアイジャパン株式会社 コネクタ
US6549424B1 (en) * 2002-02-28 2003-04-15 Garmin Ltd. Electronic equipment module mounting apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
US7210751B2 (en) 2007-05-01
US20050236944A1 (en) 2005-10-27
JP2005317641A (ja) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113154B2 (ja) 機器ユニット着脱構造及び電子機器
CN101996669B (zh) 数据存储器抽取装置
EP2632240B1 (en) Connection device for cable management arm and slide assembly
US8833715B2 (en) Connection device for cable management arm and slide assembly
CN109723703B (zh) 锁定装置
US20080030946A1 (en) Drawable tray assembly
JP2009046304A (ja) 給紙カセット
JP2017186130A (ja) 機密書類廃棄用キャビネット
JP5565760B2 (ja) 引出式収納装置
US6415881B1 (en) Retaining device of scooter battery set
JP5463523B1 (ja) ロールペーパー保持切断装置
JP5782472B2 (ja) 電子機器
CN216772356U (zh) 一种薄型防托盘掉落的把手装置
JP4160934B2 (ja) ロック機能付き収納カセット及びロック機能付き収納カセットを備えた画像形成装置。
JP5568617B2 (ja) 機器格納装置
US6590170B1 (en) Portable Latch
JP2001027847A (ja) 現像装置
JP5427060B2 (ja) ハンディ端末用のケーブル収納具
JP4972790B2 (ja) 保持装置の着脱構造及びキー管理ケース
JP6242144B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
KR100500242B1 (ko) 배터리팩의 잠금장치
JP3977118B2 (ja) コンパクトフラッシュカードの引き抜き工具
CN211882750U (zh) 适用于办公室内的智能化多功能办公桌
CN214340860U (zh) 一种便于操作的阅读架
JP6082538B2 (ja) 係合装置および複合システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees