JP4105840B2 - デジタル複合機 - Google Patents

デジタル複合機 Download PDF

Info

Publication number
JP4105840B2
JP4105840B2 JP2000081041A JP2000081041A JP4105840B2 JP 4105840 B2 JP4105840 B2 JP 4105840B2 JP 2000081041 A JP2000081041 A JP 2000081041A JP 2000081041 A JP2000081041 A JP 2000081041A JP 4105840 B2 JP4105840 B2 JP 4105840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web site
registered
data
digital
function peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000081041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001265544A (ja
Inventor
宏之 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000081041A priority Critical patent/JP4105840B2/ja
Publication of JP2001265544A publication Critical patent/JP2001265544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4105840B2 publication Critical patent/JP4105840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタル複合機に関し、より詳しくは、デジタル複写機とデジタルプリンタの両方の機能を有し、ネットワークを介してコンピュータ端末やWebサイトと接続され、データの授受を行うことが可能なデジタル複合機に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の電子機器では、CPUの処理速度の高速化と記憶媒体の大容量化、あるいはデジタル処理技術の進歩に伴って、複写機やプリンタの分野においてもデジタル複写機やデジタルプリンタが主流になりつつある。
そして、最近では、これらデジタル複写機やデジタルプリンタの両方の機能を兼ね備えたデジタル複合機が登場してきている。このようなデジタル複合機は、2つの機能を兼ね備えている上、画像のフルカラー化や画素の高密度化に伴い、扱うデータ量が飛躍的に増加してきていることから、これまで内蔵されていた内部記憶部(HDD:ハード・ディスク・ドライブ)だけでは容量的に不足してしまうという状況が生じつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来のデジタル複合機にあっては、使用状況によって内部記憶部の容量を使い果たしてデータが一杯になる可能性が高く、内部記憶部が使えなくなると使用環境が著しく制限されてしまうという問題があった。
この発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、デジタル複写機やデジタルプリンタの両方を兼用し、画像のフルカラー化や画素の高密度化に伴って扱うデータ量が増加したとしても、これらに柔軟に対応してメモリ容量不足に陥ることがなく、使用環境が制限されることのないデジタル複合機を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、デジタル複写機とデジタルプリンタの両方の機能を有し、ネットワークを介してコンピュータ端末やWebサイトと接続され、データの授受を行うことが可能なデジタル複合機であって、プリントデータの外部保管場所を複数のWebサイトとし、その保管順序を決めた候補を複合機本体へ予め登録しておき、あるWebサイトが特定容量以上になった場合に、自動的に登録されている次候補を調べ、登録された保管順序の決定に従って次候補のWebサイトへプリントデータを転送して保管するようにしたことを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、デジタル複写機とデジタルプリンタの両方の機能を有し、ネットワークを介してコンピュータ端末やWebサイトと接続されて、プリントデータを授受することが可能なデジタル複合機であって、プリントデータの外部保管場所を複数のWebサイトとし、その保管順序を決めた候補をWebサイトへ予め登録しておき、あるWebサイトが特定容量以上になった場合に、自動的に登録されている次候補を調べ、登録された保管順序の決定に従って次候補のWebサイトへプリントデータを転送して保管するようにしたことを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のデジタル複合機において、前記予め登録しておいたWebサイトの候補全てが特定容量を越えて満杯になると、自動的に各Webサイトの保管ファイル状況を複合機本体側へ送信して、各Webサイト毎の状況を画像表示したり印刷出力できるようにすることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態のデジタル複合機10を含むシステムの全体構成図である。図1に示したデジタル複合機10は、後述するプリンターコントローラ15などからイメージデータを受け取って一時的にデータを保管する内部記憶部11、原稿を読取るスキャナ部12、表示部13、ネットワークを介してデータの送受信制御を行うNIC(ネットワーク機能)14、後述するコンピュータ端末などのホスト20からプリントデータを受け取ってイメージデータに変換するプリンタコントローラ15、画像を紙18など印刷するプロッタ16、およびこれら各部を制御して画像の読取り処理やデータの転送処理、各種登録処理等を行うメインコントローラ17などで構成されている。
このデジタル複合機10は、これを利用するホスト20に接続されると共に、上記NIC14とネットワークを介してWebサイト30に接続されている。また、Webサイト30は、さらにインターネットを介してWebブラウザ40などに接続されている。
また、図2は、図1のメインコントローラ17の有する各制御機能を説明する図である。メインコントローラ17は、CPU50を中心に、スキャナ部制御機能51によりスキャナ部12を制御し、プロッタ制御機能52によりプロッタ16を制御し、プリンタコントローラ制御機能53によりプリンタコントローラ15を制御し、メモリ制御機能54により図示しないRAM(ランダム・アクセス・メモリ)やROM(リード・オンリー・メモリ)などを制御し、内部記憶部制御機能55により内部記憶部11を制御し、圧縮/伸張機制御機能56により図示しない圧縮/伸張機の制御を行い、表示制御機能57により表示部10を制御し、また、OCR機能制御58によって図示しないOCRを制御するものである。
本実施の形態1では、図1のプリンターコントローラ15に付加されたネットワーク機能(NIC)14を利用して、プリンターコントローラ15で変換されたイメージデータを内部記憶部11ではなく、ネットワークの先にあるWebサイト30へ転送するようにした。
【0006】
図3は、ホスト20によってユーザがWebサイトに情報が登録されるまでの手順を説明する流れ図である。
まず、図3に示すように、ホスト20側の任意のアプリケーションソフトから印刷指示が為されると(ステップS1)、ホスト20のディスプレイ上にプリンタドライバの印刷画面を表示させる(ステップS2)。
次に、この表示された印刷画面上で印刷データの一時保管を選択して、ユーザIDを入力し(ステップS3)、選択後実行すると(ステップS4)、ホスト20から指定データと印刷データとがプリンタコントローラ15へ送られる(ステップS5)。ここで、ユーザIDは、ホスト20から使用したユーザが識別できるようにするため、ホスト20上のプリンタードライバより入力される。
プリンタコントローラ15は、この指定データを受け取ると、印刷処理するのではなく、内部記憶部11へ入力して保管するものと判断し(ステップS6)、内部記憶部11へ一時保管される(ステップS7)。
保管後は、ユーザIDとWebサイトのUTL対応表に基づき、データを指定のUTLへ送るようにする(ステップS8)。そして、UTLに従って、該当するWebサイトは、データを受け取ることができる(ステップS9)。さらに、Webサイト側では、そのデータを保存することができる(ステップS10)。さらに、図4は本実施の形態1の動作を説明するフローチャートであり、図5は、図4のデジタル複合機におけるWebサイトの登録例を示す図である。
まず、本実施の形態1では、図4のステップS21のようにWebサイト30へデータが送られると、Webサイト30でデータが受け取られて、保管される(ステップS22)。
そして、Webサイト30で保管される保管データが特定の容量を越えたか否かを判断し(ステップS23)、特定の容量を越えていると判断されると、Webサイト30からデジタル複合機10側に保管データが一杯になったことをネットワークを介して通知する(ステップS24)。
すると、デジタル複合機10側は、図5に示すように、登録されているWebサイトの次候補を調べて(ステップS25)、今度はその次候補にデータを転送するようにする(ステップS26)。
また、上記ステップS23において、Webサイト30で保管される保管データが特定の容量を越えていないと判断されると、何もせずにそのままの状態を維持するようにする(ステップS27)。
以上述べたように、本実施の形態1によれば、特定のWebサイトに保管可能なデータの容量が一杯になると、直ちに次候補のWebサイトにデータが自動転送されるので、容量不足の心配やデータの転送先を探す必要がなくなり、利便性が向上する。
【0007】
(実施の形態2)
本実施の形態2の場合の構成は、上記した実施の形態1の場合と同様であるので構成説明を省略する。
図6は本実施の形態2の動作を説明するフローチャートであり、図7は、図6のデジタル複合機におけるWebサイトの指定例を示す図である。
まず、本実施の形態2では、図6のステップS31のようにWebサイト30へデータが送られると、Webサイト30がデータを受け取って、保管する(ステップS32)。
そして、Webサイト30で保管される保管データが特定の容量を越えたか否かが判断され(ステップS33)、特定の容量を越えていると判断されると、図7に示すように、Webサイト30に登録されている次候補を調べ(ステップS34)、その次候補にデータ転送するようにする(ステップS35)。
また、上記ステップS33において、Webサイト30で保管される保管データが特定の容量を越えていないと判断されると、何もせずにそのままの状態を維持するようにする(ステップS36)。
以上述べたように、本実施の形態2によれば、特定のWebサイトに保管可能なデータの容量が一杯になると、直ちに次候補のWebサイトにデータが自動転送されるので、容量不足の心配や次のデータの転送先を探す必要がなくなり、利便性が向上する。
【0008】
(実施の形態3)
また、本実施の形態3の構成も、上記した実施の形態1の場合と同様であるので構成説明は省略する。
図8は本実施の形態3の動作を説明するフローチャートであり、図9は、各Webサイトの保管データ容量の状況を紙に印刷した一例を示す図である。
まず、本実施の形態3では、図8のステップS41のように特定のWebサイトにデータを保管し、ステップS42において当該Webサイトで保管される保管データが特定の容量を越えたか否かを判断し、特定容量を越えたと判断されると、登録されている次候補があるかを調べる(ステップS43)。
ステップS44において、空き容量のある次候補がある場合は、ステップS45へ移行し、次候補のWebサイトへのデータ転送が開始されると、上記したステップS41に戻り、当該Webサイトへデータが保管される。空き容量のある次候補があるか否かは、図9に示すように、各Webサイト毎に空き状況が把握されているため、次候補とこの空き状況とを照合するだけで容易に判断することができる。
また、ステップS44において、空き容量のある次候補が無いと判断された場合は、デジタル複合機へ次候補がないことを通知する。
また、上記ステップS42において、Webサイト30で保管される保管データが特定の容量を越えていないと判断されると、何もせずにそのままの状態を維持するようにする(ステップS47)。
以上述べたように、本実施の形態3によれば、各Webサイト毎の情報の状況が容易に判断できるので、不要なファイルなどを削除するのが非常に便利である。
【0009】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の発明によれば、特定のWebサイトに保管可能なデータの容量が一杯になると、デジタル複写機に予め登録しておいた次候補を調べ、登録された保管順序の決定に従って次候補のWebサイトに直ちにデータが自動転送されるので、容量不足の心配やデータの転送先を探す必要がなくなり、利便性が向上する。
請求項2の発明によれば、特定のWebサイトに保管可能なデータの容量が一杯になると、Webサイトに予め登録しておいた次候補を調べ、登録された保管順序の決定に従って次候補のWebサイトに直ちにデータが自動転送されるので、容量不足の心配やデータの転送先を探す必要がなくなり、利便性が向上する。
請求項3の発明によれば、各Webサイト毎の情報の状況が容易に判断できるので、不要なファイルなどを削除するのが非常に便利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態のデジタル複合機を含むシステムの全体構成図である。
【図2】図1のメインコントローラの有する各制御機能を説明する図である。
【図3】ホストによってユーザがWebサイトに情報が登録されるまでの手順を説明する流れ図である。
【図4】本実施の形態1の動作を説明するフローチャートである。
【図5】図4のデジタル複合機におけるWebサイトの登録例を示す図である。
【図6】本実施の形態2の動作を説明するフローチャートである。
【図7】図6のデジタル複合機におけるWebサイトの指定例を示す図である。
【図8】本実施の形態3の動作を説明するフローチャートである。
【図9】各Webサイトの保管データ容量の状況を紙に印刷した一例を示す図である。
【符号の説明】
10 デジタル複合機、
11 内部記憶部、
12 スキャナ部、
13 表示部、
14 NIC(ネットワーク機能)、
15 プリンターコントローラ、
16 プロッタ、
17 メインコントローラ、
18 紙、
20 ホスト、
30 Webサイト、
40 Webブラウザ。

Claims (3)

  1. デジタル複写機とデジタルプリンタの両方の機能を有し、ネットワークを介してコンピュータ端末やWebサイトと接続され、データの授受を行うことが可能なデジタル複合機であって、
    プリントデータの外部保管場所を複数のWebサイトとし、その保管順序を決めた候補を複合機本体へ予め登録しておき、あるWebサイトが特定容量以上になった場合に、自動的に登録されている次候補を調べ、登録された保管順序の決定に従って次候補のWebサイトへプリントデータを転送して保管するようにしたことを特徴とするデジタル複合機。
  2. デジタル複写機とデジタルプリンタの両方の機能を有し、ネットワークを介してコンピュータ端末やWebサイトと接続されて、プリントデータを授受することが可能なデジタル複合機であって、
    プリントデータの外部保管場所を複数のWebサイトとし、その保管順序を決めた候補をWebサイトへ予め登録しておき、あるWebサイトが特定容量以上になった場合に、自動的に登録されている次候補を調べ、登録された保管順序の決定に従って次候補のWebサイトへプリントデータを転送して保管するようにしたことを特徴とするデジタル複合機。
  3. 前記予め登録しておいたWebサイトの候補全てが特定容量を越えて満杯になると、自動的に各Webサイトの保管ファイル状況を複合機本体側へ送信して、各Webサイト毎の状況を画像表示したり印刷出力できるようにすることを特徴とする請求項1または2に記載のデジタル複合機。
JP2000081041A 2000-03-22 2000-03-22 デジタル複合機 Expired - Fee Related JP4105840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081041A JP4105840B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 デジタル複合機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081041A JP4105840B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 デジタル複合機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001265544A JP2001265544A (ja) 2001-09-28
JP4105840B2 true JP4105840B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=18598028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000081041A Expired - Fee Related JP4105840B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 デジタル複合機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4105840B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001265544A (ja) 2001-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007200235A (ja) リムーバブルメディア装置、リムーバブルメディア装置制御プログラムおよびネット機器制御プログラム
JP4826666B2 (ja) 画像データ取扱システム、画像処理システム、画像処理装置、画像データ提供方法、およびコンピュータプログラム
JP4333053B2 (ja) 画像形成装置、印刷方法、プログラム及び記録媒体
CN102469228B (zh) 图像处理装置
JP2008085955A (ja) 通信装置及び画像処理装置
JP4702123B2 (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム、画像記憶装置、通信プログラム、画像表示システム、および通信方法
JP4415961B2 (ja) リムーバブルメディア装置およびデータ制御プログラム
US20100088375A1 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP4105840B2 (ja) デジタル複合機
JP4144396B2 (ja) 画像処理のための装置及びプログラム
JP2008010993A (ja) 電子機器、アプリケーション実行システム及びプログラム
JP2007026123A (ja) 文書管理システム
JPH09247411A (ja) 情報処理システムおよび多機能画像形成装置
JP4564601B2 (ja) 画像データ記憶装置及び制御方法
JP3017713B2 (ja) ディジタル複写方法
JP2001339549A (ja) 複合画像処理装置及びネットワーク転送制御方法
JP4661663B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JPH0939311A (ja) データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法
JP6607066B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH11149358A (ja) 画像入出力制御装置、画像入出力システム、最適用紙サイズ印刷方法および記憶媒体
JP3860785B2 (ja) 画像処理装置
JP4189592B2 (ja) 画像データ管理装置、画像形成装置、及び画像データ管理方法
JP3919345B2 (ja) 画像処理装置、画像データ処理方法および記憶媒体
JP3781303B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理システム
JP3239702B2 (ja) データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees