JP4104991B2 - 光波距離計 - Google Patents

光波距離計 Download PDF

Info

Publication number
JP4104991B2
JP4104991B2 JP2003007744A JP2003007744A JP4104991B2 JP 4104991 B2 JP4104991 B2 JP 4104991B2 JP 2003007744 A JP2003007744 A JP 2003007744A JP 2003007744 A JP2003007744 A JP 2003007744A JP 4104991 B2 JP4104991 B2 JP 4104991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
modulation
light
measurement
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003007744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004219285A (ja
Inventor
文夫 大友
薫 熊谷
健一郎 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2003007744A priority Critical patent/JP4104991B2/ja
Priority to DE102004002530A priority patent/DE102004002530B4/de
Priority to CH00050/04A priority patent/CH696820A5/de
Priority to US10/756,855 priority patent/US7095490B2/en
Priority to CNB2004100027405A priority patent/CN100419456C/zh
Publication of JP2004219285A publication Critical patent/JP2004219285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104991B2 publication Critical patent/JP4104991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S17/36Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、変調された測定光を測定対象に照射し、測定対象からの反射測定光を受光して、測定光と反射測定光との位相差により測定対象までの距離を測定する光波距離計の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、光波距離計には、測定場所に設置の測定対象としての反射プリズムに、光波距離計から測定光を照射し、反射プリズムにより反射された反射測定光を受光して、反射測定光の位相差により測定場所までの距離を測定している(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
近時は、直接手の届かない場所を測定する要求から、反射プリズムを用いずに、測定対象に直接測定光を照射し、その測定対象からの反射測定光を受光検出して測定対象までの距離を測定する光波距離計が多くなりつつある。
【0004】
【特許文献1】
特開平05−232232号公報(段落番号0002、図1)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、反射プリズムを用いずに距離の測定を行う測量機では、測定対象の反射率が通常小さいので、ノイズの影響を受け易く測定できる距離が短く、測定可能距離の伸長が要望されている。測定可能距離の伸長は、単純的に考えると、照射光量に比例することから、光波距離計から照射される測定光の出力に依存する。
【0006】
しかしながら、測定光には一般的にレーザー光が用いられており、目に対する安全性の観点から光波距離計から照射される測定光の出力に制限が安全規格等により義務づけられている。
【0007】
本発明は、上記の事情に鑑みて為されたもので、その目的とするところは、目に対する安全性を図りつつ測定可能距離範囲の伸長を図ることのできる光波距離計を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の光波距離計は、測距対象に測定光を照射する発光素子と、前記発光素子を駆動するためのドライバー回路と、前記測定光を変調するために変調用信号を発生する第1変調手段と、前記測定光を変調するために前記第1変調信号の周波数よりも周波数が小さな第2変調用信号を発生する第2変調手段と、前記第1変調信号と前記第2変調信号とをモードに応じて切り換えて前記ドライバー回路に向けて出力させる切り換えゲートと、前記第1変調手段による変調用信号の周波数に対して小さな周波数差の内部周波数信号を発生する第1信号発生器と、前記第2変調手段による変調用信号の周波数に対して小さな周波数差の内部周波数信号を発生する第2信号発生器と、前記第1変調手段又は第2変調手段に同期して前記モードに対応する変調用信号を断続的に前記ドライバー回路に加えて前記発光素子から断続変調測定光を発生させるための一定パルス幅を有しかつ該一定パルス幅内に含まれる前記第1変調手段による変調信号の個数が前記第2変調手段による変調信号の個数よりも多い断続パルス信号を周期的に生成する断続パルス信号発生器と、前記断続変調測定光に基づく測距対象からの反射光を受光して前記一定パルス幅に対応する信号発生区間内にモードに応じた個数の測定信号を出力する受光素子と、前記測距対象に対する距離を前記測定信号と協働して得るために前記測定光を前記受光素子に導く参照光路と、前記測定信号と前記内部周波数信号とが入力されて前記測定信号と前記内部周波数信号との差分によってビート信号を生成するミキシング回路と、前記ミキシング回路に入力される内部周波数信号を前記モードに応じて切り換えるための切り換えゲートと、前記ビート信号の一周期内の複数の前記信号発生区間内に含まれている信号を前記ビート信号の複数周期に渡って所定間隔でサンプリングするサンプリング回路と、サンプリングデータを保存する記憶手段と、前記ミキシング回路から出力されるビート信号の位相と前記参照光路を通して得られるビート信号の位相との位相差を、前記記憶手段に記憶された複数周期に渡るサンプリングデータに基づき得られた正弦波曲線により演算し、前記位相差に基づき前記測距対象までの距離を演算する演算部とを備えていることを特徴とする。
請求項2に記載の光波距離計は、前記ビート信号の一周期内の複数の前記信号発生区間内に含まれている信号を平均化する平均化処理回路を備え、前記サンプリング回路は該平均化処理回路により平均化された信号をサンプリングし、前記記憶手段は前記平均化処理回路により平均化されたサンプリングデータを保存し、前記演算部は前記記憶手段に記憶されたサンプリングデータに基づいて位相差を演算することを特徴とする。
請求項3に記載の光波距離計は、前記断続パルス信号発生器による断続パルス信号の非発生区間内のノイズをサンプリングノイズデータとして収集し、前記演算部は、該サンプリングノイズデータに基づいてノイズ曲線を生成し、前記各信号発生区間をサンプリングすることにより得られた正弦波曲線から前記ノイズ曲線の差分を求めて該正弦波曲線を補正することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係わる光波距離計の計測回路のブロック図、図2はその光波距離計の光学図である。この図1において、1は基準信号発生器、2、3は分周回路、4はパルス信号発生器(パルス信号発生手段)である。
【0017】
基準信号発生器1は、測距対象に照射される測定光を変調するための30Mzの周波数の変調用信号を発生する。分周回路2は30Mzの変調用信号を1/100に分周して300Kzの変調用信号を発生する。その基準信号発生器1、分周回路2は変調用信号発生手段として機能する。分周回路3は300Kzの変調用信号を1/100に分周して3KHzの信号を発生する。
【0018】
その3KHZの信号は、第1信号発生器5Aと第2信号発生器5Bとに入力される。第1信号発生器5Aは30MHzの変調用信号の周波数とはわずかに異なる周波数30MHz−3KHzの内部周波数信号S5を発生し、第2信号発生器5Bは300KHzの変調用信号の周波数とはわずかに異なる周波数300KHz−3KHzの内部周波数信号S6を発生する。その第1信号発生器5Aからの内部周波数信号S5と第2信号発生器5Bからの内部周波数信号S6とは切り替えゲート6Aを介してミキシング回路(差周波数信号発生手段)7に入力される。その切り替えゲート6Aは演算制御部36によって、30MHz−3KHzの内部周波数信号S5をミキシング回路7に向かって出力するモードと300KHz−3KHzの内部周波数信号S6をミキシング回路7に向かって出力するモードとの間で切り替えられる。
【0019】
パルス信号発生器4は、図3に示すように、基準信号発生器1に同期して周波数3KHzの周波数信号S1の周期の12分の1の周期を有する断続パルス信号P1を発生する。その断続パルス信号P1の周期は、図4に示すように27.78μsであり、そのパルス幅は3.3μsである。パルス周期、パルス幅は任意に変更可能である。
【0020】
その断続パルス信号P1はアンド回路8の一端子に入力される。基準信号発生器1からの変調用信号S2と分周回路2からの変調用信号S3とは、切り替えゲート6Bを介してアンド回路8の他端子に入力される。その切り替えゲート6Bは切り替えゲート6Aに同期して30Mzの変調用信号S2をアンド回路8の他端子に向けて出力するモードと300KHzの変調用信号S3をアンド回路8の他端子に向けて出力するモードとの間で切り替えられる。周波数30MHzの変調用信号S2は短距離測定用に用いられ、周波数300KHzの変調用信号S3は長距離測定用に用いられ、ここでは、周波数30MHzの変調用信号S2が選択されているものとする。
【0021】
アンド回路8は、切り替えゲート6Bが周波数30Mzを出力する側のモードに切り換えられているときには、図5に拡大して示すように、断続パルス信号P1が発生されている区間内に100個の周波数30Mzの変調用信号S2をドライバ回路9に向けて出力し、切り替えゲート6Bが周波数300Kzを出力する側のモードに切り換えられているときには、図6に示すように、断続パルス信号P1が発生されている区間内に1個の周波数300KHzの変調用信号S3をドライバ回路9に向けて出力する。そのドライバー回路9は発光素子10としてのレーザーダイオード又はLEDを駆動する。
【0022】
従って、図7に示すように、変調光Qが間欠的に後述する測定対象に向けて照射される。ここで、連続変調して測定光qを放射したときの平均エネルギーをeとし、A倍に増強して変調光Qをその放射周期TのA分の1の区間内に放射するものとすると、放射光の平均エネルギーは測定光qを連続して放射したときのものと同じになるが、目に対する安全規格を確保しつつS/N比はAの1/2乗分改善される。
【0023】
そのレーザーダイオードは、図2に示すように測距光学系11の一部を構成している。測距光学系11は、射出光学系12、受光光学系13からなる。射出光学系12は、コリメートレンズ14、分割ミラー15、光量調整器17、全反射ミラー18、反射ミラー19、対物レンズ20を備えている。
【0024】
コリメートレンズ14は発光素子10から出射された変調光Qを変調測定光Q’として平行光束に変換する。分割ミラー15の近傍にはその平行光束を全反射ミラー18が存在する測定光路と、平行光束を後述する受光素子に導く全反射ミラー21が存在する参照光路との間で切り替える光路切り替え器22が設けられている。光量調整器17は測定光の光量を調整する役割を果たす。
【0025】
変調測定光Q’は全反射ミラー18により反射されて反射ミラー19に導かれる。反射ミラー19はその中心が対物レンズ20の中心Oと同軸に配設されている。その反射ミラー19は全反射ミラー18により反射された測定光Q’を対物レンズ20に向けて反射する。
【0026】
対物レンズ20の中心部20Aを通った変調測定光Q’は測定対象が再帰反射プリズム24の場合は、再帰反射プリズム24により反射され、再帰反射プリズムではなく散乱体の場合は、散乱体から反射変調測定光Q”として再び対物レンズ20が存在する方向に向けられる。
【0027】
その再帰反射プリズム24または散乱体により反射された反射変調測定光Q”は、対物レンズ20の周辺部20Bを通って受光光学系13に導かれる。受光光学系13には、視準光学系25の一部を構成する波長分割ミラー26が設けられると共に、受光素子27が設けられている。可視光はこの波長分割ミラー26を透過して、接眼レンズ28に導かれる。測量作業者はその接眼レンズ28を通じて再帰反射プリズム24を視準できる。
【0028】
その受光素子27には、例えばアバランシフォトダイオードAPDが用いられる。その受光素子27は反射変調測定光Q”を受光して、図8(c)に示すように受光信号(測定信号)S4を出力する。
【0029】
その受光信号S4は、図1に示すように、プリアンプリファイア29により増幅されてミキシング回路7に入力される。ミキシング回路7は、受光信号S4と周波数信号S5又はS6とに基づき断続差周波数信号S7を生成する。その図8において、(b)は周波数30Mz−3KHzの内部周波数信号S5を示し、(a)はその内部周波数信号S5と受光信号S4との一部を拡大して示し、(d)は断続差周波数信号S7を示し、(e)はその断続差周波数信号S7を部分的に拡大して示している。
【0030】
その断続差周波数信号S7は、受光信号S4と内部周波数信号S5との差が3KHzであるので、断続差周波数信号S7は3KHzの周波数を有するビート信号、すなわち、図8(d)に示すようなビート信号S9となる。その断続差周波数信号S7はアンプリファイア30により増幅されて、平均化回路31に入力される。平均化回路31がない場合には直接A/Dコンバータ32に入力される。平均化回路31は、タイミングパルス発生器33により断続差周波数信号S7に含まれている信号S8を平均化する役割を果たす。例えば、平均化回路にはローパスフィルタがある。このとき、ローパスフィルタの時定数は断続パルス幅よりも短い。
【0031】
そのタイミングパルス発生器33は30MHz又は300KHZの変調用信号に同期してA/Dコンバータ33、演算制御部36に向けてタイミングパルスを出力する。
【0032】
周波数30MHzの変調用信号S2で変調された反射変調測定光Q”を受光することにより得られた断続差周波数信号S7及び平均化出力を3MHzの周波数でサンプリングすると、図8(f)に拡大して示すように、10個のサンプリングアナログデータが断続パルス信号P1の信号発生区間H内に得られる。平均化回路31は平均した平均化アナログデータをA/Dコンバータ32に向けて出力する。
【0033】
そのA/Dコンバータ32は、タイミングパルス発生器33に同期してデータをサンプリングするもので、周波数3KHzの断続差周波数信号S7を3MHzでサンプリングするものであるから、断続差周波数信号S7の一周期内のサンプリング総数は1000個となる。
【0034】
このサンプリングデータは加算器(Adder)34を介して記憶手段としてのメモリ35に記憶される。メモリ35に記憶保存されたサンプリングデータは、加算器34に入力される。その加算器34は断続差周波数信号S7の例えば10周期(n周期)に渡ってサンプリングデータを加算する役割を果たし、断続差周波数信号S7の積算値を出力する。そして、図9に模式的に示すように、積算差周波数信号データ(積算データ)S10が得られる。このデータは、10データの積算値であり、それぞれの積算値を1/10にすれば、10データの平均が求まる。
【0035】
演算制御部36は、メモリ35との間で情報の授受を行い、メモリ35に記憶されているサンプリングデータに基づいて正弦波曲線を生成する。
【0036】
すなわち、演算制御部36は、図10に示すように、メモリ35内の最大値を検索し(S1)、最大値付近の連続する10データの位置を算出し(S2)、メモリ内の最大位置から波長1/12分の間隔で10データずつ12ポイントサンプリングし(S.3)、それぞれ10データの平均を求めて、12ポイントの積算周波数信号データ(12ポイントの加算値データ)から図11に示す正弦波曲線S11を生成する(S.4)。同様にして、演算制御部36は、参照光路を通して得られた断続差周波数信号に含まれている変調用信号に基づき正弦波曲線S12を生成する。そして、演算制御部36はその正弦波曲線S12に対する正弦波曲線S11の位相差Δを演算し、これにより、測定対象までの距離を求める。
【0037】
ここでは、演算制御部36は積算周波数信号データS10に基づき、正弦波曲線S11を求めてその位相差Δに基づき、距離を演算することにしたが、図12に示すように、断続パルス信号P1の非発生区間H’内のデータをサンプリングし、このサンプリングノイズデータに基づきノイズ曲線S13を生成し、このノイズ曲線S13に基づき正弦波曲線S11の差分を補正して補正正弦曲線S11’を求め、この補正正弦曲線S11’と正弦波曲線S12との差に基づき位相差Δを求めるようにしても良い。
【0038】
このように補正正弦曲線S11’を求めることにすると、反射変調測定光Q”に含まれているノイズ、計測回路に含まれる誘導ノイズを除去することができ、より正確に距離を測定できる。
【0039】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように、断続パルス信号の一定パルス幅内に含まれる第1変調手段による変調信号の個数を一定パルス幅内に含まれる第2変調手段による変調信号の個数が多いので、第1変調手段による測定の場合の放射光の平均エネルギーを第2変調手段による測定の場合の放射光の平均エネルギーよりも小さくでき、従って、断続パルス変調測定光を用いて距離を測定する場合であっても、目に対する安全性を図りつつ精密に測定可能な距離範囲の伸長を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる光波距離計の計測回路のブロック図である。
【図2】 本発明に係わる光波距離計の測距光学系の概要図である。
【図3】 本発明に係わる3KHzの周波数と断続パルス信号との関係を説明するための模式図である。
【図4】 本発明に係わる断続パルス信号の波形図である。
【図5】 断続パルス信号に含まれる周波数30MHzの変調用信号を説明するための部分拡大図である。
【図6】 断続パルス信号に含まれる周波数300KHzの変調用信号を説明するための部分拡大図である。
【図7】 本発明に係わる変調光と通常の連続変調した測定光とのエネルギー関係を説明するための図である。
【図8】 本発明に係わる変調光を受光して得られる断続差周波数信号の説明図である。
【図9】 本発明に係わる断続差周波数信号を複数周期に渡って加算することによって得られた積算周波数信号データを模式的に示す図である。
【図10】 本発明に係わる光波距離計の作用の一例を説明するためのフローチャートである。
【図11】 参照光路を通して得られた正弦波曲線と測定により得られた正弦波曲線との位相差を説明するための模式図である。
【図12】 積算周波数信号データをサンプリングノイズデータにより補正して、補正正弦曲線を求めるための説明図である。
【符号の説明】
1…変調用信号発生器
10…発光素子
4…断続パルス信号発生器
5A…周波数信号発生器
7…ミキシング回路(差周波数信号発生器)
27…受光素子
36…演算部
P1…断続パルス信号
S2…変調用信号
S4…受光信号
S5…内部周波数信号
S7…断続差周波数信号
S8…拡大された差周波数信号

Claims (3)

  1. 測距対象に測定光を照射する発光素子と、前記発光素子を駆動するためのドライバー回路と、前記測定光を変調するために変調用信号を発生する第1変調手段と、前記測定光を変調するために前記第1変調信号の周波数よりも周波数が小さな第2変調用信号を発生する第2変調手段と、前記第1変調信号と前記第2変調信号とをモードに応じて切り換えて前記ドライバー回路に向けて出力させる切り換えゲートと、
    前記第1変調手段による変調用信号の周波数に対して小さな周波数差の内部周波数信号を発生する第1信号発生器と、前記第2変調手段による変調用信号の周波数に対して小さな周波数差の内部周波数信号を発生する第2信号発生器と、前記第1変調手段又は第2変調手段に同期して前記モードに対応する変調用信号を断続的に前記ドライバー回路に加えて前記発光素子から断続変調測定光を発生させるための一定パルス幅を有しかつ該一定パルス幅内に含まれる前記第1変調手段による変調信号の個数が前記第2変調手段による変調信号の個数よりも多い断続パルス信号を周期的に生成する断続パルス信号発生器と、前記断続変調測定光に基づく測距対象からの反射光を受光して前記一定パルス幅に対応する信号発生区間内にモードに応じた個数の測定信号を出力する受光素子と、前記測距対象に対する距離を前記測定信号と協働して得るために前記測定光を前記受光素子に導く参照光路と、前記測定信号と前記内部周波数信号とが入力されて前記測定信号と前記内部周波数信号との差分によってビート信号を生成するミキシング回路と、前記ミキシング回路に入力される内部周波数信号を前記モードに応じて切り換えるための切り換えゲートと、前記ビート信号の一周期内の複数の前記信号発生区間内に含まれている信号を前記ビート信号の複数周期に渡って所定間隔でサンプリングするサンプリング回路と、サンプリングデータを保存する記憶手段と、前記ミキシング回路から出力されるビート信号の位相と前記参照光路を通して得られるビート信号の位相との位相差を、前記記憶手段に記憶された複数周期に渡るサンプリングデータに基づき得られた正弦波曲線により演算し、前記位相差に基づき前記測距対象までの距離を演算する演算部とを備えていることを特徴とする光波距離計。
  2. 前記ビート信号の一周期内の複数の前記信号発生区間内に含まれている信号を平均化する平均化処理回路を備え、前記サンプリング回路は該平均化処理回路により平均化された信号をサンプリングし、前記記憶手段は前記平均化処理回路により平均化されたサンプリングデータを保存し、前記演算部は前記記憶手段に記憶されたサンプリングデータに基づいて位相差を演算することを特徴とする請求項1に記載の光波距離計。
  3. 前記断続パルス信号発生器による断続パルス信号の非発生区間内のノイズをサンプリングノイズデータとして収集し、前記演算部は、該サンプリングノイズデータに基づいてノイズ曲線を生成し、前記各信号発生区間をサンプリングすることにより得られた正弦波曲線から前記ノイズ曲線の差分を求めて該正弦波曲線を補正することを特徴とする請求項2に記載の光波距離計。
JP2003007744A 2003-01-16 2003-01-16 光波距離計 Expired - Fee Related JP4104991B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003007744A JP4104991B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 光波距離計
DE102004002530A DE102004002530B4 (de) 2003-01-16 2004-01-12 Elektrischer Abstandsmesser
CH00050/04A CH696820A5 (de) 2003-01-16 2004-01-14 Elektrischer Abstandsmesser.
US10/756,855 US7095490B2 (en) 2003-01-16 2004-01-14 Electric distance meter
CNB2004100027405A CN100419456C (zh) 2003-01-16 2004-01-16 光波距离计

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003007744A JP4104991B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 光波距離計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004219285A JP2004219285A (ja) 2004-08-05
JP4104991B2 true JP4104991B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=32732740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003007744A Expired - Fee Related JP4104991B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 光波距離計

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7095490B2 (ja)
JP (1) JP4104991B2 (ja)
CN (1) CN100419456C (ja)
CH (1) CH696820A5 (ja)
DE (1) DE102004002530B4 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4116053B2 (ja) 2006-09-20 2008-07-09 北陽電機株式会社 測距装置
DE102008014274B4 (de) * 2008-02-01 2020-07-09 Faro Technologies, Inc. Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Entfernung zu einem Objekt
WO2012141810A1 (en) 2011-03-03 2012-10-18 Faro Technologies, Inc. Target apparatus and method
US9482755B2 (en) 2008-11-17 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Measurement system having air temperature compensation between a target and a laser tracker
JP5480507B2 (ja) 2009-01-13 2014-04-23 株式会社ミツトヨ レーザ干渉計
JP5014382B2 (ja) * 2009-06-17 2012-08-29 株式会社 ソキア・トプコン 光波距離計
US8659749B2 (en) 2009-08-07 2014-02-25 Faro Technologies, Inc. Absolute distance meter with optical switch
DE102009029668A1 (de) * 2009-09-22 2011-03-24 Balluff Gmbh Optische Sensorvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer optischen Sensorvorrichtung
JP2011145109A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Topcon Corp 光波距離測定装置
US9377885B2 (en) 2010-04-21 2016-06-28 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for locking onto a retroreflector with a laser tracker
US8619265B2 (en) 2011-03-14 2013-12-31 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data with a laser tracker
US9772394B2 (en) 2010-04-21 2017-09-26 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for following an operator and locking onto a retroreflector with a laser tracker
US9400170B2 (en) 2010-04-21 2016-07-26 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data within an acceptance region by a laser tracker
US8902408B2 (en) 2011-02-14 2014-12-02 Faro Technologies Inc. Laser tracker used with six degree-of-freedom probe having separable spherical retroreflector
USD688577S1 (en) 2012-02-21 2013-08-27 Faro Technologies, Inc. Laser tracker
WO2012141868A1 (en) 2011-04-15 2012-10-18 Faro Technologies, Inc. Enhanced position detector in laser tracker
US9164173B2 (en) 2011-04-15 2015-10-20 Faro Technologies, Inc. Laser tracker that uses a fiber-optic coupler and an achromatic launch to align and collimate two wavelengths of light
US9482529B2 (en) 2011-04-15 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
US9686532B2 (en) 2011-04-15 2017-06-20 Faro Technologies, Inc. System and method of acquiring three-dimensional coordinates using multiple coordinate measurement devices
CN102495411B (zh) * 2011-10-18 2013-05-29 中国科学院上海技术物理研究所 亚毫米级线性调谐激光测距系统及信号处理方法
JP6099675B2 (ja) 2012-01-27 2017-03-22 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド バーコード識別による検査方法
US9041914B2 (en) 2013-03-15 2015-05-26 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
US9395174B2 (en) 2014-06-27 2016-07-19 Faro Technologies, Inc. Determining retroreflector orientation by optimizing spatial fit
JP6634667B2 (ja) * 2014-07-18 2020-01-22 船井電機株式会社 レーザ走査装置
JP6410258B2 (ja) * 2015-03-02 2018-10-24 株式会社トプコン 光波距離計
JP6514920B2 (ja) * 2015-03-11 2019-05-15 株式会社トプコン 光波距離計
JP6673084B2 (ja) * 2016-08-01 2020-03-25 株式会社デンソー 光飛行型測距装置
JP7043218B2 (ja) * 2017-10-26 2022-03-29 シャープ株式会社 光センサ、距離測定装置、および電子機器
US11333763B2 (en) * 2017-12-22 2022-05-17 Sony Semiconductor Solutions Corporation Signal generation apparatus
JP6609360B2 (ja) * 2018-09-19 2019-11-20 株式会社トプコン 光波距離計
KR20210073367A (ko) * 2019-12-10 2021-06-18 삼성전자주식회사 단속적인 연속파 광을 이용한 라이다 장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3778159A (en) * 1970-03-10 1973-12-11 Laser Systems & Electronics Distance measuring apparatus and method utilizing phase comparison of modulated light beams
US3967111A (en) * 1974-12-20 1976-06-29 Scientific Technology Incorporated Pulsed light source discriminator system
DE2818942C2 (de) * 1978-04-28 1986-03-27 Zellweger Uster Ag, Uster Verfahren zur Raumüberwachung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4692023A (en) * 1983-07-30 1987-09-08 Tokyo Kagaku Kikai Kabushiki Kaisha Optical adapter for a light-wave rangefinder
US4891624A (en) * 1987-06-12 1990-01-02 Stanley Electric Co., Ltd. Rearward vehicle obstruction detector using modulated light from the brake light elements
US5179286A (en) * 1990-10-05 1993-01-12 Mitsubishi Denki K.K. Distance measuring apparatus receiving echo light pulses
JP3177708B2 (ja) * 1991-12-17 2001-06-18 株式会社ソキア 光波距離計による測距方法
JP3141120B2 (ja) * 1992-02-21 2001-03-05 株式会社トプコン 位相測定装置及び距離測定装置
KR950019772A (ko) * 1993-12-29 1995-07-24 김주용 위상 변화를 이용한 광학식 거리 측정 장치 및 그 방법
JPH0921875A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Asahi Optical Co Ltd 光波距離測定装置
JPH09236662A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Ushikata Shokai:Kk 光波距離計
JPH10285227A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Sony Corp Msk信号発生装置
JPH1144761A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Yupiteru Ind Co Ltd 光学式距離測定装置
JPH11325864A (ja) * 1998-05-07 1999-11-26 Yokogawa Denshikiki Co Ltd 岩盤崩落予知装置
US6452666B1 (en) * 1998-10-29 2002-09-17 Photobit Corporation Optical range finder
DE19855296C1 (de) * 1998-12-01 2000-08-31 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Entfernungsmessung mittels eines Halbleiterlasers im sichtbaren Wellenlängenbereich nach dem Laufzeitverfahren
JP2000206244A (ja) * 1999-01-20 2000-07-28 Kubota Corp 測距装置
ATE520042T1 (de) * 2000-08-25 2011-08-15 Leica Geosystems Ag Verfahren und vorrichtung zur entfernungsmessung
AU2002302271A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-09 Eagle Ray Corporation Optical sensor for distance measurement

Also Published As

Publication number Publication date
US20040145723A1 (en) 2004-07-29
CN1519580A (zh) 2004-08-11
CN100419456C (zh) 2008-09-17
CH696820A5 (de) 2007-12-14
DE102004002530B4 (de) 2012-02-09
JP2004219285A (ja) 2004-08-05
DE102004002530A1 (de) 2005-03-03
US7095490B2 (en) 2006-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4104991B2 (ja) 光波距離計
JP6410258B2 (ja) 光波距離計
EP1850739B1 (en) Laser radar system and method for providing chirped electromagnetic radiation
US7623222B2 (en) Single-channel heterodyne distance-measuring method
JP5683782B2 (ja) 距離測定装置及び距離測定方法
JP6514920B2 (ja) 光波距離計
US8891566B2 (en) System and method for providing chirped electromagnetic radiation
EP0603826A1 (en) Optical distance meter
JP2010151618A5 (ja)
JP2008524563A5 (ja)
US11585928B2 (en) LIDAR measuring device
US11269074B2 (en) Electro-optical distance meter and electro-optical distance measurement method
JPH0552957A (ja) 距離測定装置
EP3715909B1 (en) Light wave distance meter
JP6609360B2 (ja) 光波距離計
US20240004044A1 (en) Apparatus and method for measuring distant to and/or velocity of physical object
JPS63266302A (ja) レ−ザ測長装置
JPH05323028A (ja) 光波距離計による測距方法
JPH07287068A (ja) レーザー測距装置、その受信電子装置およびレーザー測距方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4104991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees