JP4096087B2 - 粒子分散アルミニウム合金材料の低圧鋳造装置 - Google Patents

粒子分散アルミニウム合金材料の低圧鋳造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4096087B2
JP4096087B2 JP2002086748A JP2002086748A JP4096087B2 JP 4096087 B2 JP4096087 B2 JP 4096087B2 JP 2002086748 A JP2002086748 A JP 2002086748A JP 2002086748 A JP2002086748 A JP 2002086748A JP 4096087 B2 JP4096087 B2 JP 4096087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
aluminum alloy
casting
molten metal
pressure casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002086748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003285154A (ja
Inventor
尚紀 原田
泰 上田
良政 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP2002086748A priority Critical patent/JP4096087B2/ja
Publication of JP2003285154A publication Critical patent/JP2003285154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096087B2 publication Critical patent/JP4096087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、セラミック粒子を分散させたアルミニウム合金等、粒子分散合金材料の低圧鋳造法に用いられる低圧鋳造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
アルミニウム合金鋳物は、鉄、鋼鋳物に比べて比重が小さいため、同一形状、同一寸法でも格段に軽いという特徴がある。このため、自動車、産業車両、鉄道等の材料をはじめ、電気、通信機器、日用品など材料として広く使用されている。近年は、例えばAl−Cu系、Al−Mg系、Al−Si系等を基本とするアルミニウム合金に、さらにセラミックスなどを配合した複合材として、特定の性質を一層強化して、特定の目的に供する開発も進んでいる。
【0003】
複合アルミニウム合金鋳物には、セラミックスなどの成形体(一般にはプリフォームと呼ばれる)をアルミニウム溶湯内に均一に分散して強化した粒子分散型アルミニウム合金鋳物がある。通常、繊維強化型アルミニウム合金鋳物は、個別に用意されたプリフォーム及びアルミニウムによって、あらかじめその複合化率は決定されて鋳造される。これに対し、粒子分散型アルミニウム合金鋳物は、あらかじめアルミニウム合金中に一定の粒子(例えばセラミック粒子等)が調整された原料を溶湯化して、粒子を均一分散させて鋳造するか、もしくは個別に用意されたアルミニウム合金溶湯に一定量の粒子を添加して鋳造するものである。粒子分散型アルミニウム合金鋳物の製造方法としては、2種のセラミックス粒子を均一分散させるもの(特開平4−297535号)や、粒子を最適分散させる装置及び方法(特開平7−90423号)等が知られている。これらの方法は、アルミニウム合金に一定の複合材を混入・分散させ、所望の完成品を製造することを主たる目的としたものである。
【0004】
粒子分散型アルミニウム合金鋳物の1例としては、自動車や鉄道車両のブレーキディスクへの適用がある。従来の鋳鉄材に代わり、高速化が一段と進むJR新幹線用の車両等は、摩擦特性のさらなる向上と車両の軽量化という命題に応えるべく、アルミニウム合金鋳物への材質転換が指向され、摩擦特性の一段の強化を目指して、アルミニウムベースの母合金にセラミックスを均等に分散強化する開発が進められている。例えば、Al−Mg合金にAl23 粒子又はSiC粒子を分散させたもの(特開平3−47945号)や、Al−Si合金にSiC粒子を5〜30%均等に分散したブレーキディスクが提案されるなど、特定の部材に要求される特性を強化する有効な手段として注目を集める分野となっている。
【0005】
ところで、粒子分散型アルミニウム合金溶湯は、双方の溶融点の差、比重差、イオン化傾向、ぬれ性等、複雑な反応要素が絡み合って、物理的、化学的に特有の技術的困難性を伴うものである。また、特に鋳造品を製造するにあたっての造りやすさの指標となる流動性において、アルミニウム合金溶湯と比べて、粒子分散型アルミニウム合金溶湯の流動性は、前記のアルミニウム及び粒子双方の物理化学的特性が複雑に絡み合って、非常に悪いものである。このため、溶湯の流れが悪くなって、溶湯が金型内に十分に行き渡らず、鋳造品の表面にブローホールと呼ばれるいわゆる鋳造欠陥が現出することとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
鋳造メーカーが鋳造品を製作する場合には、その鋳造方法として、重力鋳造法、低圧鋳造法、高圧鋳造法、その他特殊な鋳造方法を採用する。これらの中で、自動車用アルミホイールの鋳造に多く採用される低圧鋳造法は、比較的経済的でかつ品質の高い鋳造方法として広く利用されている。しかしながら、粒子分散型アルミニウム合金溶湯の流動性は悪いため、通常の低圧鋳造法によって、粒子分散型アルミニウム合金溶湯によるアルミニウム合金鋳物を製作した場合、自動車用アルミホイールと同様な品質が保たれるか甚だ疑問である。
【0007】
粒子分散型アルミニウム合金溶湯を用い、低圧鋳造法によって高品質の鋳造品を製作するには、粒子分散アルミニウム合金溶湯の流動性を向上させる、ブローホールの原因を除去する、又はその双方の改善が必須条件となる。粒子分散型アルミニウム合金溶湯を通常のアルミニウム合金溶湯と同様の手段・方法で低圧鋳造すれば、ブローホールの現出率が増大することは必須であり、この点の改善は、経済性・工業化の点からも避けて通れない課題である。
【0008】
前記低圧鋳造法では、溶湯液面上に圧力を加えることにより、ストークを通してアルミニウム溶湯を上昇させ、溶湯を金型へ注液する。図3、図4は従来の低圧鋳造装置を表すもので、上型1aと下型1bからなる金型1がパッキン7を介して金型台2上に載置されており、金型台2には下型1bの湯口に連通するスリーブ3が挿通されている。一方、溶解炉10の内部に、溶湯を収容保持する坩堝12が設けられ、該坩堝内には金型への溶湯の通路となるストーク5が設けられている。ストーク5の上端部にはフランジ5aが一体に設けられ、溶解炉の蓋11上に設けた複数のシリンダ13によって、パッキン7を介して金型台2の下面に押圧固定されている。
【0009】
ところで、上記粒子分散型アルミニウム合金溶湯の内部には、ブローや酸化物等の介在物(以下「不純物」という)が存在している。鋳造時には、これら不純物の殆どは金型のキャビティの上部に浮き上がり、鋳造終了時にはこの部分、すなわち製品の上部にブローホールや介在物が多く出現して、製品不良率を高めるという問題点があった。
【0010】
上記不純物の存在自体をなくすことは極めて困難であり、なかば不可避的に溶湯中に存在するものであるから、これらに基づく不良品は、鋳造後に当該不良部分を簡単に除去できるようにするのが効果的である。そこで本発明は、上記不純物による不良品の発生を防止することのできる低圧鋳造装置を提供することを課題としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は次のような構成を採用した。すなわち、本発明にかかる粒子分散アルミニウム合金材料の低圧鋳造装置は、溶解炉中の溶湯を加圧し、ストークを通して金型の湯口に導入する低圧鋳造法に用いられる鋳造装置であって、前記金型を載置する金型台に該金型台の下部から前記金型の鋳造用キャビティに連通するスリーブを設けて湯道とし、該スリーブの下端部にパッキンを介して前記ストークの上端部を接続するとともに、前記スリーブの直上部の前記鋳造用キャビティの上側部分に、溶湯に含まれる酸化物等の不純物が溜る不純物溜りを前記鋳造用キャビティと連通させて設けたことを特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について具体的に説明する。図1及び図2は本発明の低圧鋳造装置の1例を表す縦断面図であり、この低圧鋳造装置100は、上型1a,下型1bからなる金型1と、該金型を載置する金型台2と、溶解炉10を備えている。溶解炉10内には溶湯を収容保持する坩堝12が設けられ、該坩堝の開口部は溶解炉の蓋11によって覆蓋されている。なお、蓋11には、外部のガス供給装置から坩堝12内に加圧用の窒素ガス等の不活性ガス(又はエア)を導入するバルブ(図示を省略)付きの注入パイプ15が設けられている。
【0013】
坩堝12内にはストーク5が設けられている。ストーク5は、下端部が坩堝内の下部に位置し、上端部にはフランジ5aが設けられている。そして、このフランジ5aが、蓋11上に設置した複数の液圧シリンダ13によって上向きに押圧され、パッキン7を介して金型台2の下面に押し付けられている。このシリンダ13を収縮させることにより、金型台2からストーク5を分離させ、溶解炉10を横移動させることができる。このため、別の場所で合金を溶融・攪拌し、金型の直下部の鋳造位置に搬入して、上記シリンダで固定し、鋳造を行うことができるのである。
【0014】
一方、金型1は金型台2上に載置されているが、この金型には鋳造中に上向きの力が作用するので、金型の側部に設けたフレーム25をボルト26で金型台2に固定して、当該金型が持ち上がらないようにしている。金型台2には、上下方向の通孔が設けられ、この通孔にスリーブ3が嵌合した状態で取り付けられている。また、下型1bの底面部には凹部6が設けられ、この凹部にスリーブ3の上端部が嵌合している。スリーブ3の外径と凹部6の内径とはほぼ同一で、スリーブ3が隙間なく嵌合している。なお、スリーブ3の下面は前記金型台2の下面と同一平面となっている。
【0015】
この金型1の上型1aには、不純物溜り40が設けられている。不純物溜り40は、本来の鋳造用キャビティ45の上部に形成される空間部であり、浮き上がって来る不純物が収容されやすいように、下が広がる逆漏斗状の形状とするのが好ましい。図示例では、不純物溜り40が、下側が次第に広くなる台形断面に形成されている。
【0016】
この低圧鋳造装置100を用いて粒子分散アルミニウム合金の鋳造を行う場合は、溶湯Mを入れた坩堝12内に注入パイプ15から窒素ガス等の加圧された不活性ガスを導入する。このガスの圧力により、坩堝内の溶湯がストーク5を通って上昇し、スリーブ3と金型1の湯道1cを通って湯口1eから金型のキャビティ内に導入される。この時、金型内の空気は、金型の合わせ面1dを通って排気され、ストーク5内の空気は、金型の合わせ面及びストーク5と金型台2との隙間を通って排気される。溶湯に含まれる不純物Fは比重が小さいため、この鋳造時に浮き上がってキャビティ上部の不純物溜り40内に収容され、本来の鋳造用キャビティ内には残留しない。溶湯の加圧が最高となり、溶湯が金型内に行き渡った状態で加圧用パイプ15のバルブを閉め、ストーク5内の溶湯を落下させるとともに、金型内の溶湯を凝固させる点は、従来技術と同様である。
【0017】
金型内での凝固が終了すると、不活性ガスによる加圧を止め、図示しない排気バルブを開いて除圧した後、上型1aを持ち上げて鋳造品を取り出す。そして、金型を閉じ、再度鋳造を行う。なお、溶湯Mが少なくなったときや、攪拌の必要が生じたときは、シリンダ13を収縮させてストーク5を若干下降させることにより、溶解炉10と金型台2との連結を解除し、該溶解炉10を所定の溶解位置まで横移動させて、溶湯の補充や攪拌を行い、しかるのち再度金型1の直下部に設置して鋳造を行えばよい。
【0018】
この低圧鋳造装置100は、金型1のキャビティ上部に、本来の鋳造用キャビティに連通する不純物溜り40が設けられているので、鋳造時に、溶湯中の比重の小さい不純物が浮き上がって、当該不純物溜り40内に収容され、本来の鋳造用キャビティ内には不純物が存在しなくなる。鋳造後は、凝固した鋳造品を金型から取り出し、その上部の不純物溜りの部分を研削、切断等で除去すればよい。これにより、ブローホール等がない高品質の製品が得られるのである。なお、不純物溜り40は、不純物ができるだけ多く収容されるようなものであればよく、その形状、寸法等は特に限定されない。
【0019】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明にかかる鋳造装置を使用すれば、金型内で溶湯の凝固が進行する前に、該溶湯内に含まれるブローや酸化物等の介在物が金型に設けられている不純物溜りに収容されるので、本来の鋳造用キャビティにはこれら不純物が存在しなくなり、高品質の製品が得られるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低圧鋳造装置を表す断面図である。
【図2】その鋳造状態を表す拡大断面図である。
【図3】従来の低圧鋳造装置を表す断面図である。
【図4】その鋳造状態を表す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 金型
2 金型台
3 スリーブ
5 ストーク
10 溶解炉
12 坩堝
11 蓋
13 油圧シリンダ
15 加圧ガスパイプ
40 不純物溜り
100 低圧鋳造装置

Claims (2)

  1. 溶解炉中の溶湯を加圧し、ストークを通して金型の湯口に導入する低圧鋳造法に用いられる鋳造装置であって、前記金型を載置する金型台に該金型台の下部から前記金型の鋳造用キャビティに連通するスリーブを設けて湯道とし、該スリーブの下端部にパッキンを介して前記ストークの上端部を接続するとともに、前記スリーブの直上部の前記鋳造用キャビティの上側部分に、溶湯に含まれる酸化物等の不純物が溜る不純物溜りを前記鋳造用キャビティと連通させて設けたことを特徴とする粒子分散アルミニウム合金材料の低圧鋳造装置。
  2. 不純物溜りが、下に広がる台形状の断面を有する形状に形成されている請求項1に記載の粒子分散アルミニウム合金材料の低圧鋳造装置。
JP2002086748A 2002-03-26 2002-03-26 粒子分散アルミニウム合金材料の低圧鋳造装置 Expired - Fee Related JP4096087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086748A JP4096087B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 粒子分散アルミニウム合金材料の低圧鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086748A JP4096087B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 粒子分散アルミニウム合金材料の低圧鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003285154A JP2003285154A (ja) 2003-10-07
JP4096087B2 true JP4096087B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=29233240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002086748A Expired - Fee Related JP4096087B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 粒子分散アルミニウム合金材料の低圧鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4096087B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014042917A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Showa Denko Kk 鋳物製品の製造方法
CN103100697B (zh) * 2013-02-25 2016-03-16 安徽福斯特汽车部件有限公司 一种轮圈的制备方法
CN112517895A (zh) * 2020-12-01 2021-03-19 易县瑞鑫铸造有限公司 一种铸造精度高的轮毂铸造设备
CN112658228B (zh) * 2020-12-30 2022-04-15 江苏文灿压铸有限公司 新能源汽车电机壳低压铸造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003285154A (ja) 2003-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101618428B (zh) 风力发电机轮毂铸件的铸造方法
CN101618429B (zh) 一种风力发电机轮毂铸件的铸造方法
CN102740994A (zh) 通过使用改良的外部砂芯和内部砂芯形成的改良关节件及其制造方法
CN103298573A (zh) 铸造轨道车车钩部件的浇冒系统
CN107962151A (zh) 一种用高钒铬铁生产双螺杆挤塑机筒体衬套的铸造工艺
JP4096087B2 (ja) 粒子分散アルミニウム合金材料の低圧鋳造装置
CN111069569A (zh) 低压充型重力补缩式铸造模具及其铸造方法
JP4096086B2 (ja) 粒子分散アルミニウム合金材料の低圧鋳造装置
CN107521561A (zh) 一种汽车后副车架及其铸造方法
CN1483536A (zh) 一种耐磨复合材料的生产工艺
JP4096088B2 (ja) 粒子分散アルミニウム合金材料の低圧鋳造装置
CN2587549Y (zh) 汽车制动蹄铸件在垂直分型铸造生产线上的浇注系统
US6019158A (en) Investment casting using pour cup reservoir with inverted melt feed gate
WO2004105980A1 (ja) 繊維強化アルミニウム合金ピストンの製造装置及びその製造方法
CN105618710A (zh) 一种铝合金车轮金属型低压铸造成型用保压后快速增压方法
CN110899621B (zh) 一种扭杆式铝合金翻转支座铸造用模具及工艺
JP3573338B2 (ja) 車両用ホイールの低圧鋳造方法
US5309975A (en) Differential pressure casting process
CN211803763U (zh) 低压充型重力补缩式铸造模具
CN2582781Y (zh) 汽车制动底板铸件在垂直分型铸造生产线上的浇注系统
CN101362197B (zh) 一种一体式高尔夫球杆头改良的制造方法
JP5448019B2 (ja) 車両用ホイール
CN113426951B (zh) 球墨铸铁薄型控制臂的铸造方法
JPS60191654A (ja) 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
CA2451447C (en) Aluminum casting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees