JP4093049B2 - 通信装置 - Google Patents
通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4093049B2 JP4093049B2 JP2002367982A JP2002367982A JP4093049B2 JP 4093049 B2 JP4093049 B2 JP 4093049B2 JP 2002367982 A JP2002367982 A JP 2002367982A JP 2002367982 A JP2002367982 A JP 2002367982A JP 4093049 B2 JP4093049 B2 JP 4093049B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification code
- carrier
- communication
- channel
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電波を用いてデータ通信を行う通信装置であって、特に家庭においてホームネットワークを構成する通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、エアコンや冷蔵庫などの白物家電機器や侵入センサー等のセキュリティ機器と家庭内に設置されたホームコントローラとを無線で接続し、前記ホームコントローラを介して携帯電話と接続し、家の外よりエアコン等の機器をコントロールしたり、家の中のセキュリティ情報を携帯電話を介して外出中の家人に報知したりする家庭内ネットワークシステムが開発されてきている。日本においては上記家庭内ネットワークシステムの業界標準としてエコーネット規格が制定されている。上記エコーネット規格を用いた無線ネットワークシステムにおいて、それぞれネットワークを構成する機器は二つの識別符号を有している。一つは各家庭毎に割り振られ、一つの家庭に所属する機器すべてに共通な識別符号である無線システム識別符号である。そして他の一つは機器毎に異なる符号を割り振られる機器識別符号である。二つの機器の間で通信を行わせるためには無線システム識別符号が一致していることと、通信相手の機器識別符号を指定して送信する必要がある。そして上記無線システム識別符号と機器識別符号は上記ホームコントローラから割り振られる。ホームコントローラには複数の機器が無線で接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記家庭内ネットワークシステムにおいて機器ホームコントローラを機器Aとし、機器Aと機器B、機器Cとの間の無線通信について図3を参照しながら説明する。エコーネット規格では複数のチャンネルをキャリアセンスし、空いているチャンネルで送信するように決められている。例えば図3に示すように機器Bに機器Aへの送信要求イベントが発生した場合、機器Bは空きチャンネルを検出しch1で送信する(図中( 1 )機器B⇒機器Aへの送信)。機器Aは上記機器Bの送信電波を受信する。そして図3に示すタイミングで機器Cに送信要求イベントが発生すると、機器Cはキャリアセンス動作により空いているch2を用いて機器Aに宛てて電波を送信する(図中( 2 )機器C⇒機器Aへの送信)。しかしながら機器Aは機器Bからの電波をch1で受信中であるため、ch2で送信される機器Cからの電波を受信できない、という課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するため、無線送信手段と、無線送信に先立って無線送信しようとしているチャンネルがあいているかどうかを検出するキャリア検出手段と、無線受信手段と、前記無線受信手段で受信した信号の中から通信グループを指定する無線システム識別符号を検出する無線システム識別符号検出手段とを有し、送信しようとするチャンネルにおいて前記キャリア検出手段がキャリア有りと検出したときには前記無線受信手段で前記チャンネルの電波を受信し、前記無線システム識別符号検出手段が自分の属する通信グループを示す無線システム識別符号を検出したときには前記チャンネルを受信し続け前記キャリア検出手段がキャリアなしと検出した後に前記無線送信手段を起動して前記チャンネルで無線送信し、前記無線システム識別符号検出手段が自分の属する通信グループを示す無線システム識別符号を検出しなかったときには前記チャンネルを変更してキャリア検出手段でキャリア検出動作を行いキャリアなしの場合には前記無線送信手段を起動して前記変更したチャンネルで無線送信する構成としたものである。
【0005】
上記発明によれば、機器Bの電波を機器Aが受信中に機器Cから機器Aへの電波を送信することがなくなるため無駄な送信をなくすことができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1にかかる通信装置は、通信グループを指定して無線通信を行う通信装置であって、無線送信手段と、無線送信に先立って無線送信しようとしているチャンネルがあいているかどうかを検出するキャリア検出手段と、無線受信手段と、前記無線受信手段で受信した信号の中から通信グループを指定する無線システム識別符号を検出する無線システム識別符号検出手段とを有し、送信しようとするチャンネルにおいて前記キャリア検出手段がキャリア有りと検出したときには前記無線受信手段で前記チャンネルの電波を受信し、前記無線システム識別符号検出手段が自分の属する通信グループを示す無線システム識別符号を検出したときには前記チャンネルを受信し続け前記キャリア検出手段がキャリアなしと検出した後に前記無線送信手段を起動して前記チャンネルで無線送信し、前記無線システム識別符号検出手段が自分の属する通信グループを示す無線システム識別符号を検出しなかったときには前記チャンネルを変更してキャリア検出手段でキャリア検出動作を行いキャリアなしの場合には前記無線送信手段を起動して前記変更したチャンネルで無線送信する構成としたものである。そして、同じ通信グループに属する他の通信装置が電波を送信しているときには前記通信装置の送信が終了するまで自分の送信を控えることができる。
【0007】
本発明の請求項2にかかる通信装置は、通信グループとともに送信元を示す機器識別符号を指定して通信を行う請求項1記載の通信装置であって、無線システム識別符号が自分の属する通信グループであってかつ送信元の機器識別符号がこれから送信しようとしている通信相手である場合には受信しているチャンネルを受信し続け前記キャリア検出手段がキャリアなしと検出した後に前記無線送信手段を起動して前記チャンネルで無線送信し、前記無線システム識別符号検出手段が自分の属する通信グループを示す無線システム識別符号を検出しなかったとき或いは送信元の機器識別符号がこれから送信しようとしている通信相手でない場合には前記チャンネルを変更してキャリア検出手段でキャリア検出動作を行いキャリアなしの場合には前記無線送信手段を起動して前記変更したチャンネルで無線送信する構成としたものである。そして、同じ通信グループに属しかつ自分がこれから送信しようとしている通信装置が電波を送信しているときには前記通信装置の送信が終了するまで自分の送信を控えることができる。
【0008】
本発明の請求項3にかかる通信装置は、通信グループとともに送信先を示す機器識別符号を指定して通信を行う請求項1記載の通信装置であって、無線システム識別符号が自分の属する通信グループであってかつ送信先の機器識別符号が自分宛てである場合には受信しているチャンネルを受信し続け前記キャリア検出手段がキャリアなしと検出した後に前記無線送信手段を起動して前記チャンネルで無線送信し、前記無線システム識別符号検出手段が自分の属する通信グループを示す無線システム識別符号を検出しなかったとき或いは送信先の機器識別符号が自分宛てでない場合には前記チャンネルを変更してキャリア検出手段でキャリア検出動作を行いキャリアなしの場合には前記無線送信手段を起動して前記変更したチャンネルで無線送信する構成としたものである。そして、同じ通信グループに属しかつ自分がこれから送信しようとしている通信装置宛てに電波を送信されているときには前記通信装置宛ての送信が終了するまで自分の送信を控えることができる。
【0009】
本発明の請求項4にかかる通信装置は、通信装置特有の数字に基づき生成される遅延時間発生手段を有し、受信しているチャンネルを受信し続け前記キャリア検出手段がキャリアなしと検出した後に前記無線送信手段を起動して前記チャンネルで無線送信する場合に、キャリアなしと検出した後前記遅延時間発生手段で発生される遅延時間だけ遅れて再度キャリア検出を行い、キャリアがなければ前記チャンネルで無線送信する構成としたものである。そして、自分と同じように送信を控えている通信装置が存在した場合であっても前記通信装置と同時に電波を送信することがないようにすることができる。
【0010】
本発明の請求項5にかかる通信装置は、通信装置特有の数字は製造番号であることを特徴としたものである。そして、簡単に遅延時間を他の通信装置と同じにならないようにすることができる。
【0011】
本発明の請求項6にかかる通信装置は、通信装置特有の数字は機器識別符号であることを特徴としたものである。そして、簡単に遅延時間を他の通信装置と同じにならないようにすることができる。
【0012】
本発明の請求項7にかかる通信装置は、請求項1〜6のいずれか1項記載の通信装置の機能の全てもしくは一部をコンピュータに実現させるためのプログラムである。そして、プログラムであるのでマイコン等を用いて本発明の通信装置の一部あるいは全てを容易に実現することができる。また記録媒体に記録したり通信回線を用いてプログラムを配信したりすることでプログラムの配布やインストール作業が簡単にできる。
【0013】
【実施例】
以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
【0014】
(実施例1)
図1は本発明の実施例1の通信装置を示すブロック図である。図1において、1は通信装置のアンテナ、2は無線送信手段、3は無線受信手段、4はキャリア検出手段、5は無線システム識別符号検出手段、6は機器識別符号検出手段、7は制御手段である。図2は電波の仕様状態を示す図であり、図2を用いて動作について説明する。
【0015】
家庭内に少なくとも機器A、機器B,機器Cと三つ以上機器があり、各機器には図1の通信装置が搭載されている場合について考える。まず機器Bに機器A宛ての送信要求イベントが発生したとする。すると機器Bは図2に示すようにch1で機器A宛ての電波を送信する(( 1 )機器B⇒機器Aへの送信)。機器Aは上記電波を検出しch1の受信を行う。
【0016】
さてエコーネット規格では送信電波のデータフォーマットは図4に示すようになっている。図4において(1)はデータフォーマット全体構成を示す。図4の(1)において区間(a)はヘッダー部と呼ばれ間欠受信に対応するためビット(同期信号1+フレーム同期信号1+データ信号1)を一つのブロックとして間欠受信周期以上の長さになるよう前記ブロックをN回繰り返し送信する。そして区間(b)は情報部と呼ばれる。区間Cは送信の最後を示す信号であるがなくてもかまわない。データ1の詳細な構成を図4の(2)に示す。またデータ2の詳細な構成を図4の(3)に示す。データ1にはあて先を示す受信機器識別符号と無線システム識別符号の一部である部分無線システム識別符号が含まれている。部分無線システム識別符号は無線システム識別符号を3分割したものである。データ2には無線システム識別符号と送信元を示す送信機器識別符号が含まれている。通常区間(a)は区間(b)よりも長い時間を占めている。
【0017】
図2において次に機器Cにおいて機器Aへの送信要求イベントが図2のタイミングで発生すると機器Cは送信に先立って無線受信手段3及びキャリア検出手段4を起動しch1及びch2に電波があるかどうかを確認する。もしch1及びCh2とも電波がなければ、ch1或いはch2のどちらかで機器A宛てに電波を送信する。しかしながらch1或いはch2のどちらかに電波があればその電波を受信する。図2においてはch1に電波がある場合を示している。そしてch1の電波を受信し「( 1 )機器B⇒機器Aへの送信」電波すなわち図4に示すデータフォーマットの中の部分無線システム識別符号及び無線システム識別符号を検出する。図4のデータ1に含まれる部分無線システム識別符号及びデータ2に含まれる無線システム識別符号の検出は図1の無線システム識別符号検出手段5によって行われる。通常、区間(a)が長い時間を占めているため、最初区間(a)において部分無線システム識別符号を検出する確率が大きい。部分無線システム識別符号が機器Cの持っている無線システム識別符号の一部と一致しない場合は機器Cの属するグループ、すなわち機器A及び機器Bからの電波ではないと判断しch2で「( 2 )機器C⇒機器Aへの送信」を行う。しかしながら部分無線システム識別符号が機器Cの持っている無線システム識別符号の一部と一致した場合は次のブロックの部分無線システム識別符号を検出し機器Cの持っている無線システム識別符号の一部と照合し一致した場合はさらに次のブロックの部分無線システム識別符号を検出する。以下上記動作を繰り返し区間(b)において無線システム識別符号が機器Cの持っている無線システム識別符号と一致した場合はch1においてキャリアがなくなるまで受信を続ける。すなわち送信要求イベントに対して送信待ちを行う。そしてキャリアがなくなったら、図2に示すようにch1で「( 2 )機器C⇒機器Aへの送信」を実行する。なお区間(a)の時に機器Cの送信要求イベントが発生したとして説明したが、区間(b)の頭で前記送信要求イベントが発生した場合はデータ2の中の無線システム識別符号を最初から検出することとなる。また前記送信要求イベントがデータ2の無線システム識別符号の後に発生した場合は無線システム識別符号を検出できないためあるタイムアウト後にch2で「( 2 )機器C⇒機器Aへの送信」を実行することとなる。上記一連の制御及び判断は図1の制御手段7によって行われる。
【0018】
(実施例2)
実施例1では無線システム識別符号だけを検出し機器Cの持っている無線システム識別符号と一致しているかどうか判断したが、本実施例では機器識別符号も合わせて検出し「( 2 )機器C⇒機器Aへの送信」をどのタイミングで実行するかを決定する判断材料に用いる。すなわち、図4のデータ1或いはデータ2に含まれる部分無線システム識別符号或いは無線システム識別符号を照合し機器Cの持っている無線システム識別符号の一部或いは全部と一致した場合は、さらに図1の機器識別符号検出手段6でデータ1に含まれる受信機器識別符号或いはデータ2に含まれる送信機器識別符号を検出する。そして制御手段7において機器Cがこれから送信しようとしている相手の機器である機器Aの機器識別符号と上記検出した受信機器識別符号或いは送信機器識別符号が一致しているかどうか照合し一致していればch1においてキャリアがなくなるまで受信を続ける。そしてキャリアがなくなったら、図2に示すようにch1で「( 2 )機器C⇒機器Aへの送信」を実行する。
【0019】
なお、実施例1或いは実施例2においてch1においてキャリアがなくなるまで受信を続ける。そしてキャリアがなくなったら制御手段7に含まれる遅延時間発生手段によって所定時間T待った後再度ch1をキャリアセンスしキャリアがなければch1で「( 2 )機器C⇒機器Aへの送信」を実行するように構成することができる。キャリアがあった場合は再度実施例1或いは実施例2で説明した動作を繰り返す。ここで前記所定時間Tは機器に特有の値に基づいて生成される。例えば製造番号や機器識別符号などが用いられる。
【0020】
また図1に示す構成の全部或いは一部をマイクロコンピュータを用いて構成することも可能である。そして本発明をプログラム化しマイクロコンピュータに実行させるようにしてもよい。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の通信装置を用いることにより、通信したい相手が他の機器と通信中を避けて通信相手に送信電文を送ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1における通信装置のブロック図
【図2】 本発明の通信装置の説明図
【図3】 エコーネット規格に基づくデータフォーマットを示す図
【図4】 従来の通信装置の説明図
【符号の説明】
1 アンテナ
2 無線送信手段
3 無線受信手段
4 キャリア検出手段
5 無線システム識別符号検出手段
6 機器識別符号検出手段
7 制御手段
Claims (7)
- 通信グループを指定して無線通信を行う通信装置であって、無線送信手段と、無線送信に先立って無線送信しようとしているチャンネルがあいているかどうかを検出するキャリア検出手段と、無線受信手段と、前記無線受信手段で受信した信号の中から通信グループを指定する無線システム識別符号を検出する無線システム識別符号検出手段とを有し、送信しようとするチャンネルにおいて前記キャリア検出手段がキャリア有りと検出したときには前記無線受信手段で前記チャンネルの電波を受信し、前記無線システム識別符号検出手段が自分の属する通信グループを示す無線システム識別符号を検出したときには前記チャンネルを受信し続け前記キャリア検出手段がキャリアなしと検出した後に前記無線送信手段を起動して前記チャンネルで無線送信し、前記無線システム識別符号検出手段が自分の属する通信グループを示す無線システム識別符号を検出しなかったときには前記チャンネルを変更してキャリア検出手段でキャリア検出動作を行いキャリアなしの場合には前記無線送信手段を起動して前記変更したチャンネルで無線送信する構成とした通信装置。
- 通信グループとともに送信元を示す機器識別符号を指定して通信を行う請求項1記載の通信装置であって、無線システム識別符号が自分の属する通信グループであってかつ送信元の機器識別符号がこれから送信しようとしている通信相手である場合には受信しているチャンネルを受信し続け前記キャリア検出手段がキャリアなしと検出した後に前記無線送信手段を起動して前記チャンネルで無線送信し、前記無線システム識別符号検出手段が自分の属する通信グループを示す無線システム識別符号を検出しなかったとき或いは送信元の機器識別符号がこれから送信しようとしている通信相手でない場合には前記チャンネルを変更してキャリア検出手段でキャリア検出動作を行いキャリアなしの場合には前記無線送信手段を起動して前記変更したチャンネルで無線送信する構成とした請求項1記載の通信装置。
- 通信グループとともに送信先を示す機器識別符号を指定して通信を行う請求項1記載の通信装置であって、受信した電波にこれから送ろうとする相手の機器識別符号が含まれている場合には受信しているチャンネルを受信し続け前記キャリア検出手段がキャリアなしと検出した後に前記無線送信手段を起動して前記チャンネルで無線送信し、前記無線システム識別符号を検出しなかった場合には前記チャンネルを変更してキャリア検出手段でキャリア検出動作を行いキャリアなしの場合には前記無線送信手段を起動して前記変更したチャンネルで無線送信する構成とした請求項1記載の通信装置。
- 通信装置特有の数字に基づき生成される遅延時間発生手段を有し、受信しているチャンネルを受信し続け前記キャリア検出手段がキャリアなしと検出した後に前記無線送信手段を起動して前記チャンネルで無線送信する場合に、キャリアなしと検出した後前記遅延時間発生手段で発生される遅延時間だけ遅れて再度キャリア検出を行い、キャリアがなければ前記チャンネルで無線送信する構成とした請求項1又は請求項2又は請求項3記載の通信装置。
- 通信装置特有の数字は製造番号であることを特徴とした請求項4記載の通信装置。
- 通信装置特有の数字は機器識別符号であることを特徴とした請求項4記載の通信装置。
- 請求項1〜6のいずれか1項記載の通信装置の機能の全てもしくは一部をコンピュータに実現させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002367982A JP4093049B2 (ja) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | 通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002367982A JP4093049B2 (ja) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | 通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004201076A JP2004201076A (ja) | 2004-07-15 |
JP4093049B2 true JP4093049B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=32764693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002367982A Expired - Lifetime JP4093049B2 (ja) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | 通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4093049B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4492244B2 (ja) * | 2004-07-30 | 2010-06-30 | パナソニック株式会社 | 受信機 |
-
2002
- 2002-12-19 JP JP2002367982A patent/JP4093049B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004201076A (ja) | 2004-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109257725B (zh) | 用于自适应扫描和/或广播的系统和方法 | |
EP2025110B1 (en) | Method and apparatus for controlling energy consumption of sensor network nodes | |
WO2004102893A1 (en) | Medium access control in master-slave systems | |
KR20040071290A (ko) | 주파수 호핑을 이용한 신호 전송 방법 및 시스템 | |
JP5364785B2 (ja) | チャンネル時間を割り当てし両立性あるリンクを決める方法及びデータを処理するための装置 | |
US11723086B2 (en) | Human machine interface for mission critical wireless communication link nodes | |
JP3903033B2 (ja) | 無線伝送装置 | |
JP4093049B2 (ja) | 通信装置 | |
US7539206B2 (en) | Communication apparatus and method for supporting carrier sense multiple access/collision detection | |
JP4218469B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2001077821A (ja) | 無線伝送制御方法及び無線伝送装置 | |
JP4103499B2 (ja) | 通信装置 | |
KR100226781B1 (ko) | 노드(node)인식(recognition)방법 | |
JP4258334B2 (ja) | 通信装置 | |
KR20090102277A (ko) | 무선통신을 이용해 지그비 네트워크를 설정하는 방법 | |
JP7338777B1 (ja) | 無線通信装置およびリモートコントロールシステム | |
JP4639597B2 (ja) | 無線通信装置およびプログラム | |
JP6690465B2 (ja) | 無線通信システム、および、無線機の送信タイミング分散方法 | |
JP3797324B2 (ja) | 通信装置 | |
US20050240682A1 (en) | Method and system for remote management of data over a wireless link | |
CN102918920A (zh) | 配置通信网络的设备的方法、相应设备和网络 | |
JP2006033490A (ja) | データ通信装置及び通信システム | |
JP4243425B2 (ja) | バスステーション | |
JP2007074060A (ja) | 通信装置及び通信制御方法 | |
JP2005223388A (ja) | 無線通信装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051206 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080225 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4093049 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |