JP4090445B2 - 光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法 - Google Patents

光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4090445B2
JP4090445B2 JP2004068228A JP2004068228A JP4090445B2 JP 4090445 B2 JP4090445 B2 JP 4090445B2 JP 2004068228 A JP2004068228 A JP 2004068228A JP 2004068228 A JP2004068228 A JP 2004068228A JP 4090445 B2 JP4090445 B2 JP 4090445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
optically active
dihydro
zirconium
synthesizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004068228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005255601A (ja
Inventor
修 小林
恭弘 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2004068228A priority Critical patent/JP4090445B2/ja
Publication of JP2005255601A publication Critical patent/JP2005255601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090445B2 publication Critical patent/JP4090445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

この出願の発明は、ピペリジン環を有するアルカロイド類の合成中間体等として有用な光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法に関するものである。
従来より、2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物は種々の官能基への変換が容易であることから、ピペリジン環を有するアルカロイド類の合成中間体として注目されている。そして、このような2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の効率的な合成手段の一つとして、触媒的不斉アザ・ディールス−アルダー(Diels-Alder)反応が知られている。
しかしながら、これまでは、この反応には主として不安定なイミン化合物が用いられてきていることから、この反応手段の適用には制約があった。そこで、このような適用制限の少ない凡用な新しい手段の実現が望まれていた。
一方、この出願の発明者らは、不斉ディールス・アルダー反応を高い反応性と光学選択性をもって可能とする方法について検討を進め、アルデヒド化合物とダニシエフスキージエン化合物との反応によって光学活性な含酸素複素環化合物を合成する方法とそのためのキラル触媒系とを開発し、提案している(特許文献1)。
そこで、発明者らは、この新しい提案とその後の知見を踏まえて、上記のとおりの有用物質としての2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の新しい不斉合成の方法を探索してきた。
特開2002−356454号公報
この出願の発明は、上記のとおりの背景から、従来の問題点を解消し、イミン化合物に代わるより安定な化合物を反応原料として、効率的に高い反応収率で、光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物を合成することのできる新しい技術手段を提供することを課題としている。
この出願の発明は、発明者による上記の課題の解決に際し、ヒドラゾン化合物はイミン化合物に比べて安定であって、しかもルイス酸触媒の存在下にイミン等価体として機能することへの着目と、発明者らがすでに提案しているキラル触媒系の適用の拡大を図るとの構想から導かれたものである。
すなわち、この出願は、上記の課題を解決するものとして、以下の発明を提供する。
〔1〕ジルコニウム化合物と光学活性ビナフトール化合物とを含有するキラルジルコニウム触媒の存在下に、
次式(1)
(式中のRaおよびRbは、各々、置換基を有していてもよい炭化水素基を示す)で表わされるヒドラゾン化合物と
次式(2)
(式中のRcおよびReは、各々、水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、RdおよびRfは、各々、置換基を有していてもよい炭化水素基を示す)で表わされるシリルオキシジエン化合物とを反応させることを特徴とする
次式(3)
(式中のRa、Rb、Rc,およびReは前記のものを示す)で表わされる光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法。
〔2〕ジルコニウム化合物がジルコニウムアルコキシド化合物であることを特徴とする光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法。
〔3〕一級アルコール化合物を反応系に存在させることを特徴とする光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法。
上記のとおりのこの出願の発明によれば、従来の問題点を解消し、イミン化合物に代わるより安定な化合物を反応原料として、効率的に高い反応収率で、光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物を合成することができる。
この出願の発明は上記のとおりの特徴をもつものであるが、以下にその実施の形態について説明する。
反応原料としての前記式(1)で表わされるヒドラゾン化合物については、式中の符号RaおよびRbは、各々、置換基を有していてもよい、炭化水素基である。これらは脂肪族、脂環式、芳香族の炭化水素、さらにはN、O、S等の異種原子を介して環を形成している複素環化合物のうちの各種のものであってもよい。なかでも、安定性がより良好であることから、Ra、Rbについて、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等の芳香族炭化水素基であることが好適に考慮される。これら炭化水素基は反応を阻害しない限り含酸素、あるいは含窒素等の各種の置換基を有していてもよい。
前記式(2)で表わされるシリルオキシジエン化合物については、ReおよびReは水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素であり、RdおよびRfも、置換基を有していてもよい炭化水素基である。これらの炭化水素基も各種であってよいが、脂肪族炭化水素基であることがより好ましく、さらには炭素数6以下の低級アルキル基であることが考慮される。置換基については上記と同様である。
なかでも、Rd、Rfについてはメチル基、エチル基、イソプロピル基、t−ブチル基等が好ましく考慮される。
反応原料としてのヒドラゾン化合物とシリルオキシジエン化合物の使用割合については、特に限定的ではないが、通常はモル比として、0.1〜10の範囲とすることができる。
以上のようなヒドラゾン化合物とシリルオキシジエン化合物の反応系には、この出願の発明の特徴の一つでもあるキラルジルコニウム触媒を存在させることになる。このキラルジルコニウム触媒はジルコニウム化合物と光学活性ビナフトール化合物を含有するもので、反応系において添加調製されてもよい。
このようなキラルジルコニウム触媒については、この出願の発明者がすでに提案している(特許文献1)ような、たとえば次式
(式中のR1は、ヨウ素原子またはパーフルオロアルキル基を示し、R2は、水素原子、ヨウ素原子、臭素原子またはパーフルオロアルキル基を示す)で表わされる化合物またはその鏡像体としての光学活性なビナフトール化合物が挙げられる。もちろん、これ以外にも、この出願の発明の反応を阻害せずに促進するものであれば、置換R1、R2の数や位置、その種類が様々に変更されたものであってもよい。
ジルコニウム化合物についても同様である。ジルコニウム化合物としては、なかでもジルコニウムアルコキシド化合物が好適なものとして例示される。
そして、この出願の発明では、反応系に、プロパノール、イソプロピルアルコール、エタノール、ブタノール、イソブタノール等の一級アルコール化合物を共存させることが有効でもある。
触媒系を構成する化合物の割合については、特に限定的ではないが、一般的目安として、反応原料化合物に対しての割合として、ジルコニウム化合物が5〜40mol%、光学活性ビナフトール化合物(BINOL)が5〜45mol%、一級アルコール化合物が5〜40mol%程度とすることが考慮される。
そして反応には適宜な溶媒を用いることができる。好ましい溶媒としては、ジエチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル等のエーテル系溶媒、THF、ジオキサンあるいはそれらの1種以上の混合物が例示される。
反応温度は、通常は−10℃〜25℃程度の範囲でよく、雰囲気は、アルゴン等の不活性ガス雰囲気、あるいはN2、大気中でもよい。
そこで、以下に実施例を示し、さらに詳しく証明する。もちろん以下の例によって限定されることはない。
次の反応式
に従って、キラルジルコニウム触媒を用いる3−フェニルプロピオンアルデヒド由来のベンゾイルヒドラゾンと1−tert−ブトキシ−3−トリメチルシリルオキシ−1,3−ブタジエンとの触媒的不斉アザDiels-Alder反応を行った。
すなわち、アルゴン雰囲気下、(R)−3,3′,6,6′−テトラヨード−1,1′−ビナフタレン−2,2′−ジオール(73mg)の無水tert−ブチルメチルエーテル(0.3mL)懸濁液にジルコニウムプロポキシド−プロパノール錯体(33mg、純度77%)のtert−ブチルメチルエーテル(0.4mL)溶液を加えて室温で3時間攪拌し、キラルジルコニウム触媒溶液を調製した。別の良く乾燥した容器に3−フェニルプロピオンアルデヒド由来のベンゾイルヒドラゾン(96mg)をはかり取り、ここにアルゴン雰囲気下ジルコニウム触媒溶液を無水tert−ブチルメチルエーテル(0.8mL)を用いてカニューレで加えた。得られた混合物を0℃に冷却した後、1−tert−ブトキシ−3−トリメチルシリルオキシ−1,3−ブタジエン(123mg)の無水tert−ブチルメチルエ−テル(0.5mL)溶液を加え、18時間同じ温度で攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて反応を停止させ、得られた混合物を分液し水層から塩化メチレンを用いて抽出した。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過、濃縮後得られた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、目的物1−ベンズアミド−2,3−ジヒドロ−2−(2−フェニルエチル)ピリジン−4(1H)−オン(70mg、収率57%)を得た。光学純度は92%eeであった。
同定値は次の表1のとおりである。
また、上記ヒドラゾン化合物として、フェニル基に、4−メチル基、4−メトキシ基、2−メチル基を置換する化合物を用いて上記と同様の反応を行い、ほぼ同様の反応結果で対応する2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物を得た。

Claims (3)

  1. ジルコニウム化合物と光学活性ビナフトール化合物とを含有するキラルジルコニウム触媒の存在下に、
    次式(1)
    (式中のRaおよびRbは、各々、置換基を有していてもよい炭化水素基を示す)で表わされるヒドラゾン化合物と
    次式(2)
    (式中のRcおよびReは、各々、水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、RdおよびRfは、各々、置換基を有していてもよい炭化水素基を示す)で表わされるシリルオキシジエン化合物とを反応させることを特徴とする
    次式(3)
    (式中のRa、Rb、Rc,およびReは前記のものを示す)で表わされる光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法。
  2. ジルコニウム化合物がジルコニウムアルコキシド化合物であることを特徴とする請求項1の光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法。
  3. 一級アルコール化合物を反応系に存在させることを特徴とする請求項1または2の光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法。
JP2004068228A 2004-03-10 2004-03-10 光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法 Expired - Fee Related JP4090445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068228A JP4090445B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068228A JP4090445B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005255601A JP2005255601A (ja) 2005-09-22
JP4090445B2 true JP4090445B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=35081687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004068228A Expired - Fee Related JP4090445B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4090445B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005255601A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wirth Enantioselective alkylation of aldehydes catalyzed by new chiral diselenides
JP5648240B2 (ja) 有機アルミニウム化合物
KR20130142477A (ko) 키랄 나이트로사이클로프로판 유도체의 제조방법
Guizzetti et al. Chiral Lewis base promoted trichlorosilane reduction of ketimines. An enantioselective organocatalytic synthesis of chiral amines
CN112940002B (zh) 一种通过钯催化不对称环加成反应合成八元桥环化合物的方法
JP4649645B2 (ja) 光学活性アルコール化合物の製法
CN109535120B (zh) 7-取代-3,4,4,7-四氢环丁烷并香豆素-5-酮的制备方法
JP4614948B2 (ja) 含窒素5員環化合物の製造方法
JP4090445B2 (ja) 光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法
JP6027910B2 (ja) 触媒の製造方法、及び光学活性アンチ−1,2−ニトロアルカノール化合物の製造方法
JP5408662B2 (ja) ジスルホン酸化合物の製法、不斉マンニッヒ触媒、β−アミノカルボニル誘導体の製法及び新規なジスルホン酸塩
JP5046213B2 (ja) 光学活性アルコール化合物の製法
JP2007031344A (ja) 光学活性β−アミノアルコール化合物の製法及び触媒
TW201945373A (zh) 光學活性稀土類錯合物、由該錯合物形成的不對稱催化劑、以及使用該不對稱催化劑的光學活性有機化合物的製造方法
JP5263732B2 (ja) 光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法及び光学活性触媒
CN114988976B (zh) 一种有机催化Nazarov环化合成手性环戊烯酮类化合物的方法
TWI601713B (zh) 製備選擇性經取代之苯基及吡啶基吡咯啶類的方法
JP4076969B2 (ja) 光学活性なβ−ヒドロキシ−α−置換カルボン酸エステルの不斉合成方法
JP3691235B2 (ja) 光学活性ピペリジン類の製造方法
JP5656364B2 (ja) ナフトピラン誘導体の製造方法
JP6659445B2 (ja) 脱ベンジル化方法
CN116323522A (zh) 钌配合物、所述配合物的生产方法、和使用所述配合物作为催化剂的光学活性仲醇的生产方法
JP5981747B2 (ja) アザディールス−アルダー反応用触媒、それを用いたテトラヒドロピリジン化合物の製造方法
JP5669534B2 (ja) 光学活性含フッ素オキセテンの製造方法
JP2004331540A (ja) ビスホスフィンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees