JP4089187B2 - 熱電供給システム - Google Patents

熱電供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP4089187B2
JP4089187B2 JP2001262640A JP2001262640A JP4089187B2 JP 4089187 B2 JP4089187 B2 JP 4089187B2 JP 2001262640 A JP2001262640 A JP 2001262640A JP 2001262640 A JP2001262640 A JP 2001262640A JP 4089187 B2 JP4089187 B2 JP 4089187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
heat
gas turbine
heat storage
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001262640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003074374A (ja
Inventor
敏彦 福島
忠克 中島
正昭 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001262640A priority Critical patent/JP4089187B2/ja
Priority to CNB021032432A priority patent/CN1168945C/zh
Priority to US10/059,329 priority patent/US6584793B2/en
Publication of JP2003074374A publication Critical patent/JP2003074374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4089187B2 publication Critical patent/JP4089187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use
    • F02C6/14Gas-turbine plants having means for storing energy, e.g. for meeting peak loads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • F25B27/02Machines, plants or systems, using particular sources of energy using waste heat, e.g. from internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B15/00Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type
    • F25B15/02Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type without inert gas
    • F25B15/06Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type without inert gas the refrigerant being water vapour evaporated from a salt solution, e.g. lithium bromide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱電供給システムに関し、特にガスタービン発電機で発電すると共に、その排熱を回収して熱駆動式冷凍機を駆動し、ガスタービンの吸気冷却と空気調和機の冷熱源として利用するものに好適である。
【0002】
【従来の技術】
従来、熱電供給システムとして、蒸気タービン発電機の排熱エネルギを一層効率的に回収かつ蓄熱するために、燃料ガス(液体または気体燃料)を用いてガスタービン発電機で発電すると共に、その排ガスで蒸気を発生させるための排ガスボイラと、排ガスボイラの蒸気で駆動される蒸気タービン発電機と、蒸気タービン発電機から排出される蒸気で駆動されるアンモニア吸収式冷凍機と、アンモニア吸収式冷凍機の冷熱を蓄える凍結可能な蓄熱材を収容した蓄熱槽とを設け、これに蒸気タービン発電機から排出される蒸気で駆動される吸収式冷凍機と、吸収式冷凍機で発生した冷水でガスタービンの吸気を冷却するための吸気冷却器を併設することが知られ、例えば特開2001−50012号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の熱電供給システムでは、電力負荷の増加に対応してガスタービンの出力を増加させるとガスタービンの排熱も増加して、それを利用して駆動される熱駆動式冷凍機(アンモニア吸収式冷凍機)の出力が過大となる。一方、電力負荷が減少した場合や空気調和機の負荷が増加した場合には、ガスタービンの出力は電力負荷で制御されているため、ガスタービンの排熱が相対的に減少して熱駆動式冷凍機の能力が不足し、空気調和機の負荷に対応できない。
また、アンモニア吸収式冷凍機では、高温排熱を利用すると再生器内の圧力が高くなり、二重効用サイクルを構成できないので冷凍機の成績係数を向上できない。そして、水・臭化リチューム系の吸収式冷凍機を使用すると、蒸発温度を0℃以下にできないので氷蓄熱ができず、蓄熱槽が大型化する。
【0004】
さらに、ガスタービンの効率を向上させるため排熱温度を低下させると、吸収式冷凍機の運転ができなくなるので、空気調和機の冷房運転ができなくなる。
本発明の目的は上記課題を解決し、電力負荷と空気調和機の負荷変動に過不足なく対応し、熱電需給のアンバランスを解消し、システムの熱効率も向上した熱電供給システムを提供することにある。なお、本発明は上記課題のうち少なくとも1つを解決するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本発明は、ガスタービン発電機の排熱を利用して冷凍機を駆動し、冷凍機による冷熱を前記ガスタービン発電機の吸気冷却と空気調和機の冷熱源とする熱電供給システムにおいて、前記冷凍機による冷熱を蓄熱する蓄熱槽と、前記ガスタービン発電機による電気を蓄電する蓄電器と、前記ガスタービン発電機を駆動する燃料の供給を行なう燃料供給装置と、を備え、前記ガスタービン発電機の電力負荷と前記空気調和機の負荷とを検出し、前記ガスタービン発電機の能力が不足し、前記空気調和機の能力に余剰があると判断される場合は、前記吸気冷却を行い、前記蓄熱及び蓄電を停止し、前記空気調和機の能力が不足し、前記ガスタービン発電機の能力に余剰があると判断される場合は、前記燃料供給装置から供給する燃料の供給を維持し、前記蓄電を行い、前記吸気冷却及び蓄熱は停止し、前記空気調和機及び前記ガスタービン発電機の能力に余剰があると判断される場合は、前記蓄熱及び蓄電を行い、前記吸気冷却は停止し、前記空気調和機及び前記ガスタービン発電機の能力が不足すると判断される場合は、前記蓄熱及び蓄電は停止し、前記吸気冷却は前記蓄熱を利用するものである。
【0006】
これにより、電力負荷が増加してガスタービンの出力を増加させる必要がある場合、空気調和機の負荷が小さいときには、冷凍機の冷熱でガスタービンの吸気を冷却してタービンの出力を増加させ、さらに排熱が余る場合には冷凍機の余剰冷凍能力を蓄熱槽に蓄えることが可能となる。よって、電力が余剰の場合にはガスタービンの出力を低下させることなく、余剰電力を蓄電器に蓄えることができ、冷凍機の能力は低下せずに空気調和機の負荷に対応できる。そして、電力負荷と空気調和機の負荷変動に過不足なく対応し、熱電需給のアンバランスを解消し、システムの熱効率を向上できる。
【0007】
また、上記のものにおいて、冷凍機で冷却した冷水とガスタービン吸気との熱交換を水・空気熱交換器で行なうことが望ましい。
【0008】
さらに、上記のものにおいて、冷凍機で冷却した冷水を噴霧することでガスタービンの吸気を冷却することが望ましい。
【0009】
さらに、上記のものにおいて、冷凍機は、水・臭化リチューム系の吸収式冷凍機であることが望ましい。これにより、二重効用サイクルを構成できるので冷凍機の成績係数を向上できる。
【0010】
さらに、上記のものにおいて、冷凍機は、再生可能な吸着剤を用いた吸着式冷凍機であることが望ましい。これにより、ガスタービンの効率を向上させて排熱温度を低下させても、冷凍機を運転できるので空気調和機の冷房運転も可能となる。
【0011】
さらに、上記のものにおいて、冷凍機は、吸収式冷凍機及び前記吸収式冷凍機を駆動した後の排熱で駆動される吸着式冷凍機であることが望ましい。
さらに、上記のものにおいて、冷凍機による蓄熱は、融解温度が0℃以上の潜熱蓄熱材を使用したことが望ましい。これにより、蓄熱槽を小型化できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明による一実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、一実施の形態による熱電供給システムを示し、吸気冷却器10で冷却された外気は圧縮機1で圧縮・昇圧された後、燃焼器2に送られる。燃焼器2では燃料供給装置5から供給された燃料がこの高圧空気と混合して燃焼し高圧・高温ガスとなる。この高温・高圧ガスはタービン3内で膨張する際タービン3を回転させ、圧縮機1と発電機4を駆動する。タービン3から排出される排気ガスの温度は500〜600℃前後であり、排熱回収熱交換器9で熱を回収された後、大気に放出される。排熱回収熱交換器9で回収された熱は、熱駆動式冷凍機7の駆動熱源として利用され冷熱を発生する。
【0013】
熱駆動式冷凍機7で発生した冷熱は、空気調和機(図示せず)の負荷や発電機4の電力負荷に応じて三方弁11a、11b及び12a、12bを切替えることにより、冷水として空気調和機に搬送され冷房に使用、吸気冷却器10に搬送されガスタービンの吸気を冷却、または蓄熱槽8に蓄えられる。また、発電機4で発電された電力は電力負荷の状況に応じて蓄電器6に蓄電される。
【0014】
以上の運転切り換えは、表1に示す電力負荷と空気調和機の負荷に応じて以下の手順で実行される。
【0015】
【表1】
Figure 0004089187
【0016】
電力負荷が増加し、発電能力(タービンの駆動動力)が不足してくると発電機4の回転速度が低下する。そこで、コントローラ14は回転速度の低下を検出して燃料供給装置5へ燃料供給量の増加信号を発信する。電力負荷の状況は、発電機4の回転速度を検出し、その回転速度においてコントローラ14から発信される信号にて測定する。空気調和機の負荷の状況は、温度センサ13で検出された空気調和機からの戻り冷水の温度から判定する。
【0017】
発電機4の回転速度が低下したとき、温度センサ13で検出される冷水の温度が所定の値(例えば12℃)より低い場合には熱駆動式冷凍機7の冷凍能力には余裕があるので、三方弁11aと11bを調整して吸気冷却器10へ循環する冷水の流量を増やしてガスタービンの出力を増加させる。このとき、蓄熱運転と蓄電運転は停止する。
【0018】
一方、電力負荷が低下し、空気調和機の負荷が増加、つまり温度センサ13が検出する戻り冷水の温度が増加した場合には、三方弁11aと11bを空気調和機側へ冷水が循環するように設定して、吸気冷却運転を停止すると共に蓄熱運転も停止する。このとき、燃料供給装置5に供給する燃料を減少させ、タービン3の出力を低下させるとタービン3の排熱量も減少し、熱駆動式冷凍機7の冷凍能力が低下して空気調和機の負荷増加に対応できないので、コントローラ14から燃料供給装置5には燃料供給量維持信号を、蓄電器6には余剰電力蓄電信号を発信する。
【0019】
発電能力と熱駆動式冷凍機7の冷凍能力共に電力負荷と空気調和機の負荷に対して余裕がある場合には、吸気冷却運転を停止して蓄熱運転と蓄電運転を行なう。また、発電能力と冷凍能力共に電力負荷と空気調和機の負荷に対して不足する場合には、蓄熱運転と蓄電運転を停止して三方弁12aと12bを調整し蓄熱槽8にも冷水を循環させ吸気冷却と空気調和機の冷房運転に利用する。
【0020】
以上により、電力負荷が増加してガスタービンの出力を増加させる必要がある場合、空気調和機の負荷が小さければ熱駆動式冷凍機の冷熱でガスタービンの吸気を冷却してタービンの出力を増加させ、さらに排熱が余る場合には熱駆動式冷凍機の余剰冷凍能力を蓄熱槽に蓄えることが可能となる。また、電力が余剰の場合にはガスタービンの出力を低下させることなく、余剰電力を蓄電器に蓄えるので、熱駆動式冷凍機の能力は低下せず、空気調和機の負荷に対応できる。さらに、電力が余剰の場合にもガスタービンの部分負荷運転を行なわないので、ガスタービンの発電効率を低下させることがない。
【0021】
図2は他の実施の形態を示し、図1のものに対して、インバータ、保護回路等からなる系統連系制御装置15を介して電力系統16との系統連系運転ができるようにしたものである。これにより、発電能力が不足する場合には電力系統からの買電が可能となり、発電能力に余裕がある場合には電力系統への逆潮流により売電が可能となるので、電力不足と買電コスト増加を防止できる。
【0022】
図3はさらに他の実施の形態を示し、図2のものに対して、系統連系制御装置15のほかに蓄電器6を有し、余剰電力を蓄え、電力系統16の負荷平準化を行うものである。
【0023】
図4はさらに他の実施の形態を示し、図1ないし3に示したものに対して、ガスタービンの吸気冷却方式として、圧縮機1の吸気に冷却水19を噴霧するようにし、冷却水19は、冷却水冷却器17にて熱駆動式冷凍機7から供給される冷水で冷却された後、冷却水インジェクション回路18を使用して圧縮機1の吸気に噴霧される。これによれば、吸気冷却器10により生じる圧縮機1の吸入圧力損失を無くすことができるのでガスタービンの効率を向上できる。
【0024】
図5はさらに他の実施の形態を示し、圧縮機1を出た空気を再生熱交換器20でタービン3の排気と熱交換させた後、燃焼器2へ流入させるようにしたものである。これによれば、タービン3の排熱をガスタービンサイクルに回収できるので、より一層発電効率を向上できる。
【0025】
図6は、一実施の形態による冷凍機(熱駆動式冷凍機)7として水・臭化リチューム系吸収式冷凍機を使用した例を示す。
タービン3から排出された高温の排熱21は、二重効用水・臭化リチューム系吸収式冷凍機7′の高温再生器22に導かれ、吸収器24で水蒸気を吸収して希釈され溶液ポンプ27で搬送されてきた希溶液を濃縮する。高温再生器22で濃縮された溶液は、低温再生器23において高温再生器22で発生した高温水蒸気25で加熱され濃溶液となって吸収器24に散布される。低温再生器23で発生した水蒸気と低温再生器23で溶液を加熱した水蒸気は凝縮器27で冷却水31により冷却されて水となり、蒸発器27において再循環ポンプ29で伝熱管30に散布されながら蒸発し伝熱管30内を流れる冷水を冷却する。蒸発器27で蒸発して水蒸気28となった水は吸収器24内で濃溶液に吸収される。
【0026】
水・臭化リチューム系吸収式冷凍機7′を冷凍機(熱駆動式冷凍機)として使用すると、高温再生器22で溶液を濃縮した高温水蒸気25の熱を更に低温再生器23で利用できる二重効用吸収サイクルを構成できるので、熱駆動式冷凍機7の成績係数を向上できる。
【0027】
図7は、熱駆動式冷凍機7として再生可能な吸着剤を用いた吸着式冷凍機を使用した例を示し、ガスタービンの排熱21は吸着剤熱交換器33bのシリカゲルやゼオライト等の吸着剤を加熱し、吸着した水蒸気を脱着させる。脱着した水蒸気は、開放されたダンパ35aを通過して凝縮器32に流入し、冷却水で冷却されて水となる。この水は、蒸発伝熱管34上で蒸発し冷水を冷却する。蒸発伝熱管34上で蒸発した水は、水蒸気となって開放されたダンパ36bを通過して吸着剤熱交換器33aに吸着される。吸着剤熱交換器33aの吸着剤が水分を吸着し、吸着能力が低下した場合には、三方弁37a、37b、37c、37dを切替えて吸着剤熱交換器33aに排熱21を、吸着剤熱交換器33bに冷却水31を流すことにより吸着剤熱交換器33aの吸着剤を再生する。この時ダンパ35aと36bは閉じ、ダンパ36aと35bは開放する。
【0028】
吸着式冷凍機7″は排熱21の温度が70℃程度でも運転可能であるので、図5に示した再生熱交換器20を出た比較的温度の低い排熱でも熱駆動式冷凍機7を運転することができる。
【0029】
図8は、熱駆動式冷凍機7として二重効用水・臭化リチューム系吸収式冷凍機7′と吸着式冷凍機7″をカスケードに使用した例を示し、タービン3の排熱21は、二重効用水・臭化リチューム系吸収式冷凍機7′を駆動した後、吸着式冷凍機7″を駆動でき、排熱21をより一層活用でき、熱電供給システムの熱効率を向上できる。
【0030】
図9は、熱電供給システムの蓄熱槽に、融解温度が0℃以上の潜熱蓄熱材を使用した例を示し、蓄熱槽8には、0℃以上の融解温度を有するヘキサンジオール等の潜熱蓄熱材を封入したカプセル38が冷水39中に充填されている。蓄熱運転の際には、三方弁42cと42dを蓄熱槽8と蒸発器26間を冷水が循環する方向に設定し、冷水ポンプ40を運転する。冷水39は蒸発器26で冷却され、カプセル38内の潜熱蓄熱材を冷却・凝固させる。蓄熱槽8のみを使用した運転を行なう場合には、三方弁42aと42bを吸気冷却器10や空気調和機と蓄熱槽8間を冷水が循環する方向に設定し、冷水循環ポンプ41を運転する。吸気冷却器10や空気調和機等の冷却負荷で温度が上昇し、戻ってきた冷水はカプセル38内の潜熱蓄熱材を融解すると共に冷却され再び冷却負荷に循環する。蓄熱運転を行なわないときは、三方弁42a、42b、42c、42dを冷却負荷と蒸発器26が直結する方向に設定する。また、三方弁42aと42dを蓄熱槽26に連結する方向に設定し、三方弁42bと42cを冷却負荷に直結する方向に設定して冷水ポンプ40と冷水循環ポンプ41を運転すると、冷却負荷から戻ってきた冷水は三方弁42aを通り、蓄熱槽8内を循環して三方弁42d、蒸発器26、三方弁42c、42bを通って冷却負荷に循環するので、蓄熱量が不足した場合の追いかけ運転も可能となる。
【0031】
図10は、蓄熱槽に、融解温度が0℃以上の潜熱蓄熱材を使用した他の実施の形態を示し、潜熱蓄熱材を蓄熱槽8内に充填し、蓄熱熱交換器43を蓄熱槽8内に設置したものである。蓄熱運転の際には、三方弁46a、46b、46cを冷水が蓄熱熱交換器43と蒸発器26間を循環するように設定し、冷水ポンプ40を運転すると蓄熱熱交換器43の周りに潜熱蓄熱材44が凝固・成長する。蓄熱槽8のみを使用した運転を行なう場合には、三方弁46a、46cおよび46bを冷却負荷と蓄熱槽8間を冷水が循環する方向に設定し、冷水循環ポンプ41を運転する。このとき、冷却負荷戻り冷水は逆止弁45を通過して蓄熱熱交換器43を循環する。また、蒸発器26による追いかけ運転を行なう際には、三方弁46cをバイパス47方向に、三方弁46bを冷却負荷側へ設定する。
【0032】
図11は、蓄熱槽に、融解温度が0℃以上の潜熱蓄熱材を使用した例を示し、三方弁46cとバイパス47が設置されていない。これにより、蓄熱槽利用運転時の蒸発器26の追いかけ運転はできないが、システム構成が簡略化されシステムのコストを低減できる。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、電力負荷と空気調和機の負荷に過不足なく対応可能な熱電供給システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施の形態の熱電供給システムのブロック図。
【図2】本発明による他の実施の形態による熱電供給システムのブロック図。
【図3】本発明によるさらに他の実施の形態による熱電供給システムのブロック図。
【図4】本発明によるさらに他の実施の形態による熱電供給システムのブロック図。
【図5】本発明によるさらに他の実施の形態による熱電供給システムのブロック図。
【図6】一実施の形態の冷凍機(熱駆動式冷凍機)として吸収式冷凍機を適用したブロック図。
【図7】一実施の形態の冷凍機(熱駆動式冷凍機)として吸着式冷凍機を適用したブロック図。
【図8】一実施の形態の冷凍機(熱駆動式冷凍機)として吸収式冷凍機と吸着式冷凍機をカスケード接続したブロック図。
【図9】一実施の形態による蓄熱槽として潜熱蓄熱材を適用したブロック図。
【図10】他の実施の形態による蓄熱槽のブロック図。
【図11】さらに、他の実施の形態による蓄熱槽のブロック図。
【符号の説明】
1…圧縮機、2…燃焼器、3…ガスタービン、4…発電機、5…燃料供給装置、6…蓄電器、7…冷凍機(熱駆動式冷凍機)、8…蓄熱槽、9…排熱回収熱交換器、10…吸気冷却器、13…温度センサ。

Claims (7)

  1. ガスタービン発電機の排熱を利用して冷凍機を駆動し、冷凍機による冷熱を前記ガスタービン発電機の吸気冷却と空気調和機の冷熱源とする熱電供給システムにおいて、前記冷凍機による冷熱を蓄熱する蓄熱槽と、前記ガスタービン発電機による電気を蓄電する蓄電器と、前記ガスタービン発電機を駆動する燃料の供給を行なう燃料供給装置と、を備え、前記ガスタービン発電機の電力負荷と前記空気調和機の負荷とを検出し、前記ガスタービン発電機の能力が不足し、前記空気調和機の能力に余剰があると判断される場合は、前記吸気冷却を行い、前記蓄熱及び蓄電停止し、前記空気調和機の能力が不足し、前記ガスタービン発電機の能力に余剰があると判断される場合は、前記燃料供給装置から供給する燃料の供給を維持し、前記蓄電を行い、前記吸気冷却及び蓄熱は停止し、前記空気調和機及び前記ガスタービン発電機の能力に余剰があると判断される場合は、前記蓄熱及び蓄電を行い、前記吸気冷却は停止し、前記空気調和機及び前記ガスタービン発電機の能力が不足すると判断される場合は、前記蓄熱及び蓄電は停止し、前記吸気冷却は前記蓄熱を利用することを特徴とする熱電供給システム。
  2. 請求項1に記載のものにおいて、前記冷凍機で冷却した冷水とガスタービン吸気との熱交換を水・空気熱交換器で行なうことを特徴とする熱電供給システム。
  3. 請求項1に記載のものにおいて、前記冷凍機で冷却した冷水を噴霧することで前記ガスタービンの吸気を冷却することを特徴とする熱電供給システム。
  4. 請求項1に記載のものにおいて、前記冷凍機は、水・臭化リチューム系の吸収式冷凍機であることを特徴とする熱電供給システム。
  5. 請求項1に記載のものにおいて、前記冷凍機は、再生可能な吸着剤を用いた吸着式冷凍機であることを特徴とする熱電供給システム。
  6. 請求項1に記載のものにおいて、前記冷凍機は、吸収式冷凍機及び前記吸収式冷凍機を駆動した後の排熱で駆動される吸着式冷凍機であることを特徴とする熱電供給システム。
  7. 請求項1に記載のものにおいて、前記冷凍機による蓄熱は、融解温度が0℃以上の潜熱蓄熱材を使用したことを特徴とする熱電供給システム。
JP2001262640A 2001-08-31 2001-08-31 熱電供給システム Expired - Fee Related JP4089187B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262640A JP4089187B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 熱電供給システム
CNB021032432A CN1168945C (zh) 2001-08-31 2002-01-30 热电供给系统
US10/059,329 US6584793B2 (en) 2001-08-31 2002-01-31 Cogeneration system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262640A JP4089187B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 熱電供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003074374A JP2003074374A (ja) 2003-03-12
JP4089187B2 true JP4089187B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=19089505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001262640A Expired - Fee Related JP4089187B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 熱電供給システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6584793B2 (ja)
JP (1) JP4089187B2 (ja)
CN (1) CN1168945C (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001038811A1 (fr) * 1999-11-26 2001-05-31 Nkk Corporation Materiau de stockage thermique utilisant un dispositif de stockage hydrate et thermique et procede de production de ce materiau
DE10214183C1 (de) * 2002-03-28 2003-05-08 Siemens Ag Kraftwerk zur Kälteerzeugung
EP1510763B1 (en) * 2002-05-31 2012-02-01 JFE Engineering Corporation Apparatus for producing hydrate slurry
US20030182941A1 (en) * 2003-02-14 2003-10-02 Andrepont John Stephen Combustion turbine inlet for air cooling via refrigerated liquid hydrocarbon fuel vaporization
KR100649596B1 (ko) 2004-12-10 2006-11-28 엘지전자 주식회사 열병합 발전 시스템
US7228682B2 (en) * 2004-12-16 2007-06-12 Yefim Kashler System for augmented electric power generation with distilled water output
KR100722275B1 (ko) 2005-04-15 2007-05-28 엘지전자 주식회사 열병합 발전 시스템 및 그의 제어방법
FR2886222B1 (fr) * 2005-05-30 2008-12-05 Giat Ind Sa Dispositif de gestion de l'energie thermique pour un vehicule
KR100755322B1 (ko) * 2005-07-08 2007-09-05 엘지전자 주식회사 열병합 발전시스템 및 그의 전력제어방법
JP2007064049A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Hitachi Eng Co Ltd ガスタービンコージェネレーション設備の廃熱回収システム
ITTV20050171A1 (it) * 2005-11-08 2007-05-09 Termotecniche Fraccaro O T F S Dispositivo per il riscaldamento, la produzione di energia elettrica ed il raffrescamento di locali.
US7644573B2 (en) * 2006-04-18 2010-01-12 General Electric Company Gas turbine inlet conditioning system and method
US20070271938A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Johnson Controls Technology Company Automated inlet steam supply valve controls for a steam turbine powered chiller unit
CN100422886C (zh) * 2006-11-03 2008-10-01 冯江华 冷热电三联供能源供应系统的集中优化控制方法
JP4978519B2 (ja) * 2007-03-22 2012-07-18 ダイキン工業株式会社 タービン発電機及びタービン発電機を備えた冷凍装置
DE102007022950A1 (de) * 2007-05-16 2008-11-20 Weiss, Dieter Verfahren zum Transport von Wärmeenergie und Vorrichtungen zur Durchführung eines solchen Verfahrens
US20090038324A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Syracuse University Power and Refrigeration Cascade System
US7762054B2 (en) * 2007-08-21 2010-07-27 Donald Charles Erickson Thermally powered turbine inlet air chiller heater
KR100976226B1 (ko) 2008-07-23 2010-08-17 한국전력공사 마이크로터빈 열병합 냉난방 시스템
US8074458B2 (en) * 2008-07-31 2011-12-13 General Electric Company Power plant heat recovery system having heat removal and refrigerator systems
JP5108720B2 (ja) * 2008-11-06 2012-12-26 積水化学工業株式会社 分散型創エネルギー装置の制御システム
US20110056219A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Industrial Idea Partners, Inc. Utilization of Exhaust of Low Pressure Condensing Steam Turbine as Heat Input to Silica Gel-Water Working Pair Adsorption Chiller
US20110173947A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-21 General Electric Company System and method for gas turbine power augmentation
CN101813941B (zh) * 2010-04-15 2014-12-03 上海齐耀动力技术有限公司 一种冷热电三联供设备能效优化调度系统
JP5636297B2 (ja) * 2011-01-24 2014-12-03 ヤンマー株式会社 コジェネレーションシステム
US20130105110A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Lockheed Martin Corporation Integrated absorption-cycle refrigeration and power generation system
DE102011118873A1 (de) * 2011-11-18 2013-05-23 Airbus Operations Gmbh Fahrzeug mit einem Kühlsystem zum Kühlen und Verfahren zum Kühlen in einem Fahrzeug
WO2013110396A1 (de) * 2012-01-23 2013-08-01 Siemens Aktiengesellschaft Blockheizkraftwerk und verfahren zu dessen betrieb
JP5959861B2 (ja) * 2012-02-01 2016-08-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン発電設備
US11050249B2 (en) 2012-03-23 2021-06-29 Concentric Power, Inc. Systems and methods for power cogeneration
US9388766B2 (en) 2012-03-23 2016-07-12 Concentric Power, Inc. Networks of cogeneration systems
CN102865113B (zh) * 2012-10-18 2015-01-14 四川京典能源科技有限公司 蒸汽氨气梯级发电系统
CN102878831B (zh) * 2012-10-18 2014-04-02 四川京典能源科技有限公司 氨气发电机组及专用换热器
DE102013215083A1 (de) * 2013-08-01 2015-02-05 Siemens Aktiengesellschaft Flexibilisiertes Gasturbinenkraftwerk
US20160123229A1 (en) * 2014-11-04 2016-05-05 General Electric Company System and method for providing air-cooling, and related power generation systems
US10247408B2 (en) 2014-11-14 2019-04-02 University Of Florida Research Foundation, Inc. Humid air turbine power, water extraction, and refrigeration cycle
WO2016081980A1 (en) * 2014-11-26 2016-06-02 University Of Technology, Sydney Gas turbine with inlet air cooling system
CN104712433A (zh) * 2015-01-14 2015-06-17 同济大学 微型燃气轮机用烟气余热驱动喷射制冷的进气冷却系统
CN106762141A (zh) * 2017-01-17 2017-05-31 上海航天能源股份有限公司 采用微型燃气轮机的可移动式冷热电三联供分布式能源站
AU2018212001A1 (en) * 2017-01-30 2019-08-22 The Regents Of The University Of California Storage-combined cold, heat and power
CN106988883B (zh) * 2017-04-07 2018-10-19 上海航天能源股份有限公司 一种移动式冷热电三联供分布式能源站及其控制系统
EP3645952B1 (en) * 2017-06-27 2024-04-24 Imby Energy, Inc. Cogeneration systems and methods for generating heating and electricity
US10731554B2 (en) 2017-09-12 2020-08-04 University Of Florida Research Foundation, Inc. Humid air turbine power, water extraction, and refrigeration cycle
CN108167076B (zh) * 2018-02-11 2023-08-29 南京信息工程大学 一种蒸汽优化利用的综合分布式能源系统
CN108731303B (zh) * 2018-03-05 2019-06-28 中国科学院上海应用物理研究所 热泵式交替储能供电方法及装置
CN112154262A (zh) * 2018-05-22 2020-12-29 西门子股份公司 具有膨胀机的扩展的燃气轮机工艺
CN111351108A (zh) * 2018-12-20 2020-06-30 大连民族大学 热电混分补热的溴化锂的热泵换热方法
US11041631B2 (en) * 2019-01-15 2021-06-22 Averill Partners, Llc Installation of combined heat and power systems
CN110173371A (zh) * 2019-05-15 2019-08-27 友联船厂(蛇口)有限公司 一种高品效运行的天然气内燃机分布式能源系统及运行方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251170A (ja) * 1990-12-20 1992-09-07 Ebara Corp コジェネシステムにおける冷凍装置とその運転方法
US6318065B1 (en) * 1999-08-06 2001-11-20 Tom L. Pierson System for chilling inlet air for gas turbines

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003074374A (ja) 2003-03-12
US20030051496A1 (en) 2003-03-20
CN1168945C (zh) 2004-09-29
US6584793B2 (en) 2003-07-01
CN1403764A (zh) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089187B2 (ja) 熱電供給システム
US5966955A (en) Heat pump device and desiccant assisted air conditioning system
JP4096646B2 (ja) 冷却システム
JP4407082B2 (ja) 発熱体の冷却システムおよび熱管理システム
JP6028799B2 (ja) 二酸化炭素供給装置
JP5757796B2 (ja) 太陽熱利用冷暖房システム
JP5379137B2 (ja) 二段式低温空気冷却型吸着冷房設備及び冷房設備を作動させる方法
JP6722860B2 (ja) 吸着冷凍機、吸着冷凍機を制御する方法および冷却システム
JP4909245B2 (ja) 吸収システムの運転方法及び吸収システム
JP3037649B2 (ja) 除湿空調システム
JP2002266656A (ja) ガスタービンコージェネレーションシステム
JP5808105B2 (ja) 熱源システムおよびその制御方法
JP2002250573A (ja) 空調装置
JP3037648B2 (ja) 除湿空調システム
JP4156842B2 (ja) 冷熱生成システムの運転方法及び冷熱生成システム
JP4186354B2 (ja) 熱管理装置
JP3821286B2 (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置とその運転方法
JP2006125698A (ja) 吸収・吸着式ヒートポンプ装置
JP2002061983A (ja) 吸収式冷凍機
JPH03294765A (ja) 冷水発生用コージェネレーション装置及びこれを利用した地下鉄冷房装置
JP4164929B2 (ja) 吸収式冷凍装置及び該吸収式冷凍装置を備えた冷凍システム
JP5711680B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH03294764A (ja) 冷水発生用コージェネレーション装置及びこれを利用した地下鉄冷房装置
JP2000039224A (ja) エアコンシステム
JP3986633B2 (ja) 熱利用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060309

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees