JP4084729B2 - 樹脂製シールリング - Google Patents

樹脂製シールリング Download PDF

Info

Publication number
JP4084729B2
JP4084729B2 JP2003345567A JP2003345567A JP4084729B2 JP 4084729 B2 JP4084729 B2 JP 4084729B2 JP 2003345567 A JP2003345567 A JP 2003345567A JP 2003345567 A JP2003345567 A JP 2003345567A JP 4084729 B2 JP4084729 B2 JP 4084729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
inner diameter
lip
resin seal
abutment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003345567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005009663A (ja
Inventor
幸三 筧
宣 久米
隆由 梅林
英雄 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
NTN Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, NTN Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003345567A priority Critical patent/JP4084729B2/ja
Publication of JP2005009663A publication Critical patent/JP2005009663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4084729B2 publication Critical patent/JP4084729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sealing Devices (AREA)

Description

本発明は樹脂製シールリングに関する。
一般にトルクコンバータや油圧式クラッチなどの自動車等の自動変速機には作動油を密封するためのオイルシールリングが要所に取り付けられている。このようなオイルシールリングは軸とシリンダー間で回転可能で、充分なオイルシール性が要求される。
オイルシールリングは、鋳鉄製シールリングやフッ素樹脂シールリングが従来用いられたが、耐摩耗性、オイルシール性の向上およびコスト低減のため、射出成形法により相互に対向する合い口を有する合成樹脂製シールリング、例えばポリエーテルエーテルケトン(以下PEEKと称する)樹脂製シールリングが多用されるようになっている。
シールリングの合い口は、ストレートカット形状、ステップ形状、複合ステップ形状等あるが、オイルリークを少なくできる合い口として複合ステップ形状が知られ、その合い口形状として、各合い口の先端面とシールリング本体の外径面との境界に面取り部を設けた構成等が知られている(特許文献1参照)。
また、複合ステップ形状を有する合い口において、リップ部の長さが、シールリング矩形断面における短辺の長さの 50〜200%であることを特徴とするシールリングが知られている(特許文献2参照)。
特開平8−75007号公報(段落[0012]) 特開2001−4032号公報(段落[0006])
複合ステップ形状の合い口を有する従来の樹脂製シールリングについて図4により説明する。図4は合い口を広げた状態の斜視図(a)、A方向からみた側面図(b)、および嵌合した状態の斜視図(c)である。
樹脂製シールリングの合い口は、相互に対向する合い口1および1´より形成され、該合い口にそれぞれリップ3、3'、ポケット4、4'が相補的に嵌合しするように形成され、突き合わせ面2、2'で衝合する。合い口の嵌合時には、樹脂製シールリングの内径面はほぼ真円形となる。また、この樹脂製シールリングは、図5に斜視図を示す、テーパー治具7を用いて相手軸8に組み付けられる。
樹脂製シールリング9の組み付けは、テーパー治具7の小径側から樹脂製シールリング9を挿入し、テーパー治具7を相手軸8に嵌挿し、その後に樹脂製シールリング9を相手軸8のシールリング溝8aに落とし込む方法でなされる。
しかしながら、テーパー治具7を用いて樹脂製シールリング9を相手軸8のシールリング溝8aに組み付けるときに、リップ付近3aに傷がついたり(図4(b))、欠けたり、稀にではあるが折れたりするという問題がある。
解決しようとする問題点は、樹脂製シールリングを、テーパー治具を用いて相手軸に組み付ける場合、リップ付近に傷がついたり、欠けたり等する点である。
本発明は、相互に対向する合い口を有する矩形断面の射出成形で形成された樹脂製シールリングであって、一方の合い口は、樹脂製シールリング内径面側に突き合わせ面と、外径面側に突き合わせ面から突出したリップおよび後退したポケットとを有し、他方の合い口は、上記突き合わせ面、上記リップおよびポケットと、相補的に嵌合するように形成された突き合わせ面、ポケットおよびリップとを有し、該樹脂製シールリングを押し広げるとき、上記一方の合い口および他方の合い口は、シールリングの内径面と接する仮想内接円の直径を小さくできる上記突き合せ面の内径側角部構造をそれぞれ有し、該それぞれの内径側角部構造が少なくとも半径方向に0.7mm以上の面取りであることを特徴とする。
また、上記面取りは、曲率半径0.7mm以上のR形状であることを特徴とする。
他の本発明は、樹脂製シールリングの突き合せ面の内径側角部構造が少なくとも半径方向に0.5mm以上、および内径方向に60°〜70°の角度を有する面取りであることを特徴とする。
本発明の樹脂製シールリングは、突き合せ面の内径側角部構造が少なくとも半径方向に0.7mm以上の面取りであるので、あるいは、少なくとも半径方向に0.5mm以上、および内径方向に60°〜70°の角度を有する面取りであるので、テーパー治具を用いて相手軸に組み付けるときに、リップ部付近に傷がついたり、欠けたりする等の不具合がなくなる。
テーパー治具を用いて樹脂製シールリングを相手軸に組み付けるときに、リップ付近に傷がついたり、欠けたり、折れたりする原因について研究したところ、シールリングの突き合せ面の内径側角部構造に原因があることが分かった。
シールリング9は、相手軸に組み付けるとき、図5に示すように、テーパー治具7を用いて相手軸8のシールリング溝8aに落とし込んで固定される。そのときシールリングは、内径が押し広げられた後、落とし込まれる。そのため、内径が押し広げられたとき、合い口部1、1'の内径側がテーパー治具7に引っかかる。シールリング溝8aへの落とし込み時の衝撃により、合い口側端部であるリップ3、3'付近の3a部分に傷がついたり、欠けたりする不具合が生じやすいことが分かった(図4(b)参照)。この現象は高弾性のPEEK樹脂組成物を材料とする樹脂製シールリングで顕著であった。このため、樹脂製シールリングを押し広げるとき、シールリングの内径面と接する仮想内接円の直径を小さくできる突き合せ面の内径側角部構造、特にR形状とすることにより、落とし込み時の衝撃を緩和できることが分かった。本発明はこのような知見に基づくものである。
本発明の複合ステップ形状の合い口を有する樹脂製シールリングについて図1により説明する。図1は合い口を広げた状態の斜視図(a)、A方向からみた側面図(b)、および嵌合した状態の斜視図(c)である。
樹脂製シールリングの合い口は、相互に対向する合い口1および1´より形成される。合い口1は、樹脂製シールリングの矩形断面における側面二辺を結んでリング内径面側1aとリング外径面側1bとに二分割するとき、リング内径面側1aの矩形断面の先端部分に突き合わせ面2が形成される。また、リング外径面側の矩形断面部分1bには、この部分をさらに径方向に二分割する一方の矩形断面部分に突き合わせ面2から突出したリップ3と、他方の矩形断面部分を削除して突き合わせ面2から後退したポケット4とが形成される。なお、リップ3およびポケット4の内外周面は樹脂製シールリングの所定の曲率をもつように形成される。また、他方の合い口1´は、突き合わせ面2、リップ3およびポケット4と、相補的に嵌合するように形成された突き合わせ面2´、ポケット4´およびリップ3´とを有している。
合い口1における矩形断面は所定の幅(w)および厚さ(t)を有しており、幅(w)および厚さ(t)の長さは、シールリングの種類や径によって変化する。例えば、幅(w)と厚さ(t)の長さが同じ場合、幅(w)が厚さ(t)よりも長い場合、あるいはその逆の場合がある。
また、リング外径面側の矩形断面部分1bには、この部分をさらに径方向に二分割する一方の矩形断面部分に突き合わせ面2から所定の長さ(L)だけ突出したリップ3と、他方の矩形断面部分を削除して突き合わせ面2から所定の長さ(m)だけ後退したポケット4とが形成される。なお、リップ3およびポケット4の内外径面は樹脂製シールリングの所定の曲率をもつように形成される。
一方、他方の合い口1´は、突き合わせ面2、リップ3およびポケット4と、相補的に嵌合するように形成された突き合わせ面2´、ポケット4´およびリップ3´とを有している。すなわち、突き合わせ面2および2´が衝合したとき、リップ3とポケット4´とが、ポケット4とリップ3´とがそれぞれ嵌合する。このように、リップ3とポケット4´との長さ、およびポケット4とリップ3´との長さが略同一となるように形成される。
合い口の嵌合時には、合い口1のリップ3が合い口1´のポケット4´に嵌合し、樹脂製シールリングはほぼ真円形となる(図1(c))。
本発明の樹脂製シールリングは、図2に示すように、該樹脂製シールリングを押し広げるとき、シールリングの内径面と接する仮想内接円6の直径を小さくできる突き合せ面の内径側角部構造を有する。具体的には、突き合わせ面2および2´の内径側角部を半径方向に0.7mm以上の面取りを施す。または半径方向に0.5mm以上、および内径方向に60°〜70°の角度を有する面取りを施す。このような構造とすることにより、押し広げ量が少なくなり、治具を用いて落とし込みする時の衝撃を緩和できる。
好適な例として、図1に示す複合ステップ形状の合い口において、突き合せ面の内径側角部5および5´をR形状とする。R形状はR0.7mm以上であり、R0.7mm未満であるとテーパー治具へ内径側角部5が引っかかりやすくなる。
内径側角部構造5および5’の形状としては、R形状が最も望ましいが一般的な面取りである直線の面取りであっても同様の効果が得られる。また、その他に、図3(a)に示すような、内径面および突き合わせ面の二辺に対して非対称な面取りであってもよく、図3(b)に示すような、なだらかな曲面状とすることもできる。
図3(a)において、内径面9a、および突き合わせ面2または2´の二辺に対して非対称な面取りでは、突き合わせ面2および2´の内径側角部を半径方向(h)に0.5mm以上、内径方向の角度(θ)が60°〜70°となる面取り形状とする。内径方向の面取り角度(θ)が70°より大きい場合、面取りにより形成される合口間の隙間が大きくなりすぎてシール機能が低下する。内径方向の面取り角度(θ)が60°より小さい場合は、溝への落とし込み時の衝撃を十分に緩和することができない。ただし面取り角度(θ)が60°より小さくても内径側角部の面取りが半径方向に0.7mm以上施してあれば溝への落とし込み時の衝撃を十分に緩和することができる。
本発明は、外径36mm以下の樹脂製シールリングに対してその効果が顕著である。外径36mmより大径のシールリングにあっては、相対的にシールリングおよびリップ部の厚さが太くなり、強度的に溝への落とし込み時の衝撃に耐え得るものになり易いためである。逆に外径36mm以下の樹脂製シールリングでは相対的にシールリングおよびリップ部の厚さが細く上記した問題点が顕在している。
また、本発明の樹脂製シールリングは、ASTM D256に準じて測定したノッチ付きアイゾット衝撃試験で33J/m以下の合成樹脂の成形体である場合にその効果が顕著である。33J/mより高い合成樹脂の成形体である場合は、強度的に溝への落とし込み時の衝撃に耐え得るものになり易いためである。逆にノッチ付きアイゾット衝撃試験で33J/m以下の合成樹脂の成形体である場合は、溝への落とし込み時の衝撃に耐え得る強度を有さないため上記した問題点が顕在している。
矩形断面の幅(w)が2.0mm、厚さ(t)が1.9mm、リングの外径がΦ36mm、合い口部内径側角部にC0.3mmの面取りのあるシールリングをPEEK樹脂組成物(NTN精密樹脂社製:ベアリーPK5300(アイゾット衝撃試験で33J/m以下))を用いて射出成形した。
成形上がりのシールリングの合い口部内径側角部に、C0.7mmの面取り(実施例1)、R0.7mmの面取り(実施例2)、面取り角70°で半径方向に0.5mmの面取り(実施例3)、面取り角60°で半径方向に0.5mmの面取り(実施例4)を加工した。
得られたシールリングを図5に示すテーパー治具7を用いて相手軸のシールリング溝に組み付け、そのときの目視によるシールリングの傷および欠けの有無を調査した(n=30)。また、比較例として、合い口部内径側角部に、C0.5mmの面取り(比較例1)、R0.5mmの面取り(比較例2)を加工して実施例と同一の調査を行なった。
調査の結果、各実施例のシールリングの場合、リップ付近に傷および欠けが全く認められなかったが、比較例1には2本に傷および欠けがが認められ、比較例2は1本の傷が認められた。
組み付け時に発生する傷および欠けのないシールリングが得られるので、軸とシリンダー間で充分なシール性が要求されるシールリングに適用できる。油圧装置のオイルシールリングに好適である。
複合ステップ形状の合い口を有する樹脂製シールリング図である。 突き合せ面の内径側角部構造を説明する図である。 内径側角部構造の他の例を示す図である。 従来の樹脂製シールリング図である。 テーパー治具を説明する図である。
符号の説明
1 合い口
2 突き合わせ面
3 リップ
4 ポケット
5 内径側角部構造
6 仮想内接円
7 テーパー治具
8 相手軸
9 樹脂製シールリング

Claims (3)

  1. 相互に対向する合い口を有する矩形断面の射出成形で形成された樹脂製シールリングであって、
    一方の合い口は、前記樹脂製シールリング内径面側に突き合わせ面と、外径面側に前記突き合わせ面から突出したリップおよび後退したポケットとを有し、
    他方の合い口は、前記突き合わせ面、前記リップおよびポケットと、相補的に嵌合するように形成された突き合わせ面、ポケットおよびリップとを有し、
    該樹脂製シールリングを押し広げるとき、前記一方の合い口および前記他方の合い口は、シールリングの内径面と接する仮想内接円の直径を小さくできる前記突き合せ面の内径側角部構造をそれぞれ有し、該それぞれの内径側角部構造が少なくとも半径方向に0.7mm以上の面取りであることを特徴とする樹脂製シールリング。
  2. 前記面取りは、曲率半径0.7mm以上のR形状であることを特徴とする請求項1記載の樹脂製シールリング。
  3. 相互に対向する合い口を有する矩形断面の射出成形で形成された樹脂製シールリングであって、
    一方の合い口は、前記樹脂製シールリング内径面側に突き合わせ面と、外径面側に前記突き合わせ面から突出したリップおよび後退したポケットとを有し、
    他方の合い口は、前記突き合わせ面、前記リップおよびポケットと、相補的に嵌合するように形成された突き合わせ面、ポケットおよびリップとを有し、
    該樹脂製シールリングを押し広げるとき、前記一方の合い口および前記他方の合い口は、シールリングの内径面と接する仮想内接円の直径を小さくできる前記突き合せ面の内径側角部構造をそれぞれ有し、該それぞれの内径側角部構造が少なくとも半径方向に0.5mm以上、および内径方向に60°〜70°の角度を有する面取りであることを特徴とする樹脂製シールリング。
JP2003345567A 2003-05-29 2003-10-03 樹脂製シールリング Expired - Fee Related JP4084729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003345567A JP4084729B2 (ja) 2003-05-29 2003-10-03 樹脂製シールリング

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003152204 2003-05-29
JP2003345567A JP4084729B2 (ja) 2003-05-29 2003-10-03 樹脂製シールリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005009663A JP2005009663A (ja) 2005-01-13
JP4084729B2 true JP4084729B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=34106768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003345567A Expired - Fee Related JP4084729B2 (ja) 2003-05-29 2003-10-03 樹脂製シールリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4084729B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014065115A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Honda Motor Co Ltd 弾性シールリングの組付方法及び組付装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5029044B2 (ja) 2007-02-01 2012-09-19 Nok株式会社 シールリング
JP5137566B2 (ja) * 2007-12-28 2013-02-06 株式会社リケン 樹脂製シールリング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014065115A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Honda Motor Co Ltd 弾性シールリングの組付方法及び組付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005009663A (ja) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4079170B2 (ja) シールリング
US7766339B2 (en) Seal ring
CA2070097C (en) Compression ring for internal-combustion engines
EP1277995B1 (en) Seal ring
WO2008074063A1 (en) Ball joint
JP2009068510A (ja) 等速自在継手
JP6447667B2 (ja) シールリング及び密封構造
JP4084729B2 (ja) 樹脂製シールリング
JP4298713B2 (ja) 球面滑り軸受
WO2007032332A1 (ja) 樹脂製シールリング
JP2003247646A (ja) 樹脂製シール
JPH0144927B2 (ja)
JP4872152B2 (ja) シールリング
JP5137566B2 (ja) 樹脂製シールリング
JP4727328B2 (ja) 管部材の接合装置
JPH07269518A (ja) スプライン軸用リップパッキン
JP2004176892A (ja) シールリング
US11725763B2 (en) Pipe fitting with inner and outer seals
EP1841999B1 (en) Sealing ring
JP4133904B2 (ja) トルクリミッタ
JP2606954Y2 (ja) 変速機の油路構造
JP5598065B2 (ja) 密封構造
KR100482135B1 (ko) 자동변속기의 원웨이클러치용 스냅링 구조
JPH0645172U (ja) シールリング
JP2008223928A (ja) トーショナルダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050906

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4084729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees