JP4076950B2 - 半導体メモリ素子、半導体メモリ素子構成、半導体メモリ素子を製造する方法、および半導体メモリ素子を動作させる方法 - Google Patents

半導体メモリ素子、半導体メモリ素子構成、半導体メモリ素子を製造する方法、および半導体メモリ素子を動作させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4076950B2
JP4076950B2 JP2003529530A JP2003529530A JP4076950B2 JP 4076950 B2 JP4076950 B2 JP 4076950B2 JP 2003529530 A JP2003529530 A JP 2003529530A JP 2003529530 A JP2003529530 A JP 2003529530A JP 4076950 B2 JP4076950 B2 JP 4076950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor memory
memory device
layer
tunnel barrier
floating gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003529530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005503040A (ja
Inventor
ミヒャエル シュペヒト,
フランツ ホフマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2005503040A publication Critical patent/JP2005503040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076950B2 publication Critical patent/JP4076950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0416Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and no select transistor, e.g. UV EPROM

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、半導体メモリ素子、半導体メモリ素子構成、半導体メモリ素子を製造する方法、および半導体メモリ素子を動作させる方法に関する。
半導体メモリ素子に不可欠なパラメータは、半導体メモリ素子に格納されるメモリコンテンツが保存される保有時間、メモリコンテンツにプログラムするために必要とされる書き込み時間、およびメモリコンテンツにプログラムするために必要とされる書き込み電圧である。
公知の半導体メモリ素子は、DRAMメモリ素子(DRAM=Dynamic Random Access Memory)であり、これは、数ナノ秒という比較的高速の書き込み時間を有するが、漏れ電流が不可避であるため、短い保有時間のみを有し、これにより、RAMメモリ素子は、約100msという通常の時間間隔で再充電される必要がある。
対照的に、いわゆるEEPROMメモリ素子(EEPROM=Electrically Erasable Programmable Read Only memory)は、何年もの比較的長い保有時間を可能にし、メモリコンテンツにプログラムするために必要とされる書き込み時間は、RAMメモリ素子の場合よりも著しく長い。
従って、(約10ナノ秒という)高速の書き込み時間および低い書き込み電圧とが組み合わされた半導体メモリ素子が必要とされる。
非特許文献1は、いわゆる「頂上を有する障壁(crested barrier)」メモリ素子を提示した。これは、フローティングゲートがトンネル障壁の連続的構成(通常、3つ)を介して充電または放電され、トンネル障壁は、プロファイルされた(=「頂上を有する(crested)」)形状を有する。この場合、トンネル障壁は、従来の態様での、一定の高さのポテンシャル障壁を有する方形波ポテンシャルの形状では形成されず、むしろ、「ピーク」によってプロファイルされる。
従来のトンネル障壁と比較して、このような「プロファイルされた」トンネル障壁は、より大きい電荷の透過、および存在する電圧に対してより大きい感度を有し、理論的には、このような「頂上を有する障壁(crested barrier)」半導体メモリ素子を用いて、いつでも比較的高速の書き込み時間が達成され得る。しかしながら、書き込みのために必要とされる書き込み電圧は、比較的大きく、すなわち、約10Vよりも大きい。
非特許文献2は、いわゆるPLEDメモリ素子(PLED=Planar Localized Electron Device)に関する提示を開示する。この場合、データは、複数のトンネル障壁(MTJ=Multiple Tunnel Junction)を介して、フローティングゲートを高速で充電および放電することによって書き込みまたは消去され、複数のトンネル障壁の透過は、側方のゲート電極によって制御される。データを読み出すために、ソース端子とドレイン端子との間のフローティングゲートの下に伸びるチャネルの導電状態に依存して、電流の流れは、チャネルにおいて検出されるか(「1」ビットに対応する)、または検出されない(「0」ビットに対応する)。PLEDメモリ素子の場合、短い書き込み時間(RAMメモリ素子の書き込み時間と同様)、および長い保有時間(EEPROMメモリ素子の保有時間と同様)を達成することが可能である。さらに、必要とされる書き込み電圧は、上述の「頂上を有する障壁(crested barrier)」メモリ素子の場合よりもはるかに低い。しかしながら、トンネル障壁の透過を制御するために、ソース、ドレインおよびデータ端子に加えて、側方ゲート電極のためにさらなる端子が必要とされるので、PLEDメモリ素子は、4端子構成である。この4端子構成に基づいて、PLEDメモリ素子は、比較的大きい寸法を有し、その結果、ULSI(ULSI=Ultra Large Scale Integration)への適用には理想的でない。
K.K.Likharev、「Layered tunnel barriers for non−volatile memory devices」、Applied Physics Letters、Vol.73、2137〜2139ページ K.Nakazatoら、「PLED−Planar Localized Electron Devices」、IEDM、179〜182ページ
従って、本発明は、半導体メモリ素子、半導体メモリ素子構成、半導体メモリ素子を製造する方法、および半導体メモリ素子を動作させる方法を提供するという問題に基づき、これらは、高速の書き込み時間、長い保有時間、および低い書き込み電圧を可能にすると共に、ULSIに適用するために、より良好な適合性を有する。
この問題は、独立請求項に記載の半導体メモリ素子、半導体メモリ素子構成、半導体メモリ素子を製造する方法、および半導体メモリ素子を動作させる方法によって解決される。
半導体メモリ素子は、少なくとも1つのソース領域、および少なくとも1つのドレイン領域が形成される基板を有する。フローティングゲートは、基板から電気的に絶縁される。
さらに、トンネル障壁構成が提供され、この構成を介して、電荷がフローティングゲートに供給され得るか、または、フローティングゲートから放電され得、フローティングゲートを充電または放電することによってソース領域とドレイン領域との間のチャネルの導電性を変更することが可能である。
さらに、ソース領域と導通するように接続されるソース線を有する、トンネル障壁構成の電荷の透過を制御する手段が提供される。
トンネル障壁構成の電荷の透過を制御する手段が、ソース領域と導通するように接続されるソース線を有するという事実に基づき、ソース線が、半導体メモリ素子への書き込みおよび半導体メモリ素子からの読み出しの際に電流を搬送するために、ならびに、複数のトンネル障壁の電荷の透過を制御するために用いられ得る。従って、上述のPLEDメモリ素子の場合と異なり、電荷の透過を制御する側方ゲートのさらなる端子が必要とされない。
換言すると、トンネル障壁構成の電荷の透過は、ソース線を介して制御されるという事実により、本発明の半導体メモリ素子の構造の場合、書き込み、読み出し、および消去の各々の場合について、動作のために、異なった電圧が印加され得るソース線、データ線およびワード線を提供することで十分である。
従って、本発明による半導体メモリ素子は、3端子構成を有し、これと関連して、より狭い構造であるために、例えば、上述のPLEDメモリ素子に代表されるような4端子構成よりも、特にULSIへの適用に良好に適切である。同時に、本発明による半導体メモリ素子は、例えば、上述の「頂上を有する障壁」メモリ素子よりもかなり低い書き込み電圧で処理される。
トンネル障壁構成は、複数のトンネル障壁を形成する目的で、好適には、半導電層と絶縁層とが交互の層を有する層スタックを有する。この場合、ソース線は、好適には、ソース領域から、複数のトンネル障壁の層スタックのスタック方向と平行に伸びる。ソース線は、さらに、ドーピングポリシリコンを有する。これに代わって、ソース線は、金属、好適には、アルミニウム、銅、窒化チタンの群からなる材料の少なくとも1つを有し得る。
好適な実施形態によると、層スタックの半導体層は、非ドーピングポリシリコンを有し、絶縁層は、窒化シリコンまたは二酸化シリコンを有する。
この場合、半導体層は、通常、10〜100nmの範囲、好適には、30〜50nmの範囲の厚さを有し得、絶縁層は、2〜10nmの範囲、好適には、通常、2〜6nmの範囲の厚さを有し得る。
これに代わって、半導体層は、アモルファスシリコンを有してもよい。
トンネル障壁構成は、フローティングゲートから離れた側でワード線と電気的に接続され得、このワード線により、電圧パルスは、フローティングゲートを充電する目的、および、ソース領域とドレイン領域との間のチャネルを反転する目的で、トンネル障壁構成を介してフローティングゲートに印加され得る。
半導体メモリ素子構成において、本発明による複数の半導体メモリ素子は、複数のロウおよびカラムのマトリクス状の態様で構成され、カラムに属する半導体メモリ素子は、半導体メモリ素子のソース領域と導通するように接続された共通のソースを有し、この共通のソースを介して、半導体メモリ素子に属するトンネル障壁構成の電荷の透過が制御され得る。
この場合、ロウの半導体メモリ素子にそれぞれ割り当てられたソース線は、同じロウにおいて隣接する半導体メモリ素子のビット線を形成し得る。このようにして、特に、4*f(f=「最小フィーチャサイズ」)の高い格納密度を実現することが可能である。
しかしながら、各場合について、同じロウにおいて隣接して構成される2つの半導体メモリ素子に共通のソース線が割り当てられることもまた可能である。この場合、トンネル障壁構成を形成するために、ソース線は、対照的、すなわち、ソース線の左右に隣接する層スタックに対して同じ距離で構成され、その結果、半導体メモリ素子構成の製造プロセスが簡略化される。
半導体メモリ素子を製造する方法は、
少なくとも1つのソース領域および少なくとも1つのドレイン領域を基板に形成するステップと、
基板から電気的に絶縁されたフローティングゲートを形成するステップと、
電荷がフローティングゲートに供給され得るか、または、フローティングゲートから逃がされ得るトンネル障壁構成を形成するステップであって、ソース領域とドレイン領域との間のチャネルの導電性をフローティングゲートを充電および放電することによって変更することが可能である、ステップと、
ソース領域と導通するように接続され、かつ、トンネル障壁構成の電荷の透過を制御するために利用されるが、トンネル障壁構成に隣接して形成されるステップとを有する。
トンネル障壁構成は、好適には、複数トンネル障壁を形成するために、半導電層と絶縁層とが交互の層シーケンスを有する層スタックとして形成される。
ソース線は、好適には、ソース領域から、複数のトンネル障壁の層スタックのスタック方向と平行に形成される。
好適には、ソース領域と導通するように接続されるソース線を形成するステップは、
トンネル障壁構成およびソース領域を覆う絶縁層上に第1の半導電層を設けるステップと、
複数のトンネル障壁を覆う絶縁層上に設けられる第1の半導電層の領域をドーピングするための方向性注入(directional implantation)を実行するステップと、
ソース領域を覆う第1の半導電層および絶縁層の部分的除去によってソース領域を露出するステップと、
部分的に露出されない絶縁層を有する第1の半導電層の非ドーピング領域を除去するステップと、
第2の半導電層をソース領域、および第1の半導電層のドーピング領域に選択的に付与するステップと
をとを有する。
第1および第2の半導電層は、好適には、ポリシリコンから形成され、絶縁層は、好適には、二酸化シリコン(SiO)または窒化シリコン(Si)から形成される。
少なくとも1つのソース領域、および少なくとも1つのドレイン領域が形成された基板、基板から電気的に絶縁されたフローティングゲート、およびトンネル障壁構成を有する半導体メモリ素子を動作させる方法において、電荷は、トンネル障壁構成を介してフローティングゲートに供給されるか、または、フローティングゲートから逃がされ、ソース領域とドレイン領域との間のチャネルの導電性は、フローティングゲートを充電または放電することによって変更され、トンネル障壁構成の電荷の透過は、ソース領域と導通するように接続されたソース線を介して制御される。
好適には、半導体メモリ素子のデータを書き込むために、+(2−3)ボルトの範囲の電圧が、ソース線に印加され、多くとも±1ボルトの電圧が、トンネル障壁構成の、フローティングゲートから離れた側と電気的に接続されたワード線に印加される。
ソース線上に存在する+(2−3)ボルトの電圧は、層スタックによって形成されたトンネル障壁構成の透過を急激に増加させて、電荷がフローティングゲートに供給されるか、フローティングゲートから逃がされることを可能にし、従って、ソース領域とドレイン領域との間に配置されたチャネルを反転することを可能にする。
半導体メモリ素子のデータを読み出すために、+(0.5−1)ボルトの範囲の電圧は、好適には、ドレイン領域と導通するように接続されたビット線に印加され、+(3−5)ボルトの範囲の電圧は、トンネル障壁構成の、フローティングゲートから離れた側と電気的に接続されたワード線に印加される。
容量性結合に基づいて、ワード線上に存在する+(3−5)ボルトは、フローティングゲートと、ソース領域とドレイン領域との間のチャネルとの間で、通常、約+1.5ボルトの電圧に対応し、これにより、ワード線から、ソース領域とドレイン領域との間のフローティングゲートおよびチャネルへの容量性パンチスルーは、読み出しトランジスタをオン状態にするために十分である。従って、チャネルの+(0.5−1)ボルトの低い電圧がビット線に印加された場合、チャネルの反転または非反転状態に依存して、チャネルにおける電流の流れが検出される(「1」ビットに対応する)か、または、検出されない(「0」ビットに対応する)。
本発明の例示的実施形態は、図に示され、かつ、より詳細に後述される。
図1aによると、シリコン基板101上に半導体メモリ素子100を製造するために、約6〜10nmの厚さを有する二酸化シリコンを含む層102、および50nmの厚さを有するドーピングポリシリコンを含む層103が次々と成長させられる。層103は、半導体メモリ素子100のフローティングゲートを形成するために利用される。
窒化シリコン(Si)を含む障壁層104、106および108、非ドーピングポリシリコンを含む層105、107および109が層103上に交互の層シーケンスの形態で設けられ、これは、好適には、化学気相成長(CVD)または熱窒化により実行される。層103〜108から形成された層スタックは、複数のトンネル障壁を形成するために利用され、複数のトンネル障壁が、異なった数の障壁層およびポリシリコン層を有することが可能であるが、少なくとも1つの障壁層および2つのポリシリコン層が障壁層によって分離される。
示される例示的実施形態において、非ドーピングポリシリコン層105および107は、40nmの厚さを有し、ドーピングされたポリシリコン層109は、50nmの厚さを有し、障壁層104および108は、2nmの厚さを有し、障壁層106は、約5nmの厚さを有する。
次のステップにおいて、図1bによると、ポリシリコンおよび窒化シリコン層103〜109の「層スタック」がエッチングされ、二酸化シリコン層110が約6nmの厚さになった後、ソースおよびドレイン領域111、112を基板101に形成するために、約1020cm−3の量の方向性ヒ素注入が実行される(図1bに矢印123で示される)。この場合、二酸化シリコン層110は、ドーピング原子が層スタック103〜109に浸透することを防ぐために利用される。
その後、図1cによると、厚さが約f/4(f=最小フィーチャサイズ)のポリシリコンを含む層113が、層スタック103〜109の間に伸びる二酸化シリコン層110および二酸化シリコン層102に付与される。
次のステップにおいて、図1dに見出され得るように、傾斜するように方向付けられたボロン原子114の注入が実行される(すなわち、図1dにおけるトレンチの右側に示されるそれぞれの領域上にのみ)。この片側のボロン注入の後、ポリシリコンスペーサ115は、エッチングステップによりポリシリコンを含む層113から形成され、その後、ボロンドーピング原子の活性化を達成するために、正確な格子位置で、瞬時熱処理(RTP=rapid thermal process)が実行される。
その後、ポリシリコンスペーサ115間に伸びる二酸化シリコン層102が、部分的にエッチングで除去され(図1d)、その後、水酸化カリウム(KOH)を用いて、さらなるウェットケミカルエッチングステップが実行される。このエッチングステップは、ポリシリコンスペーサ115の非ドーピング領域(すなわち、図1dにおけるトレンチの左側に示されるそれぞれの領域)を除去するために利用され、下に位置する二酸化シリコン層110は露出された状態である。
次のステップにおいて、図1eによると、ポリシリコンの選択的エピタキシが実行され、ポリシリコンが二酸化シリコンがない領域、すなわち、図1eの右側に示される各トレンチ構造内、さらに、ソースおよびドレイン領域111、112の上にのみ付与される。なぜなら、二酸化シリコン層110は、ここで事前に除去されているからである。従って、ポリシリコンをそれぞれ含む層116および117が、これらの領域上に設けられ、ソースおよびドレイン領域の上の層117の厚さは、層117の厚さは約10nmであるが、少なくとも、二酸化シリコン層110を包囲する厚さに達する。
次に、図1eによると、リンイオン118の傾斜するように方向付けられた注入が実行される。次のステップにおいて、二酸化シリコン119は、トレンチ構造を充填するように付与され、その後、化学的機械的研磨(CMP)が実行される。
次のステップにおいて、図1fによると、ポリシリコン層116および117の最上部は(この領域は、ポリシリコン層109のレベルに位置する)は、部分的にエッチングバックされ、その後、対応する領域は、二酸化シリコン119で再び充填され、さらなるCMPステップが実行される。
その後、層119および109上に拡散障壁を形成するためにチタン/窒化チタン層120が設けられ、次に、図1gに示される半導体メモリ素子100を形成するために、その上に、タングステンを含む層121、および窒化シリコン(Si)の層122が連続的に堆積される。
その後、窒化シリコンを含む層、タングステンを含む層、およびポリシリコンを含む障壁層を含む層スタックが二酸化シリコンを含む層102に向かって下方にエッチングされる。タングステンを含む層上に配置される窒化シリコンを含む層は、このエッチング動作においてハードマスクとして利用される。このエッチングステップにより、構造は、y方向、すなわち、図1gの図面の平面に対して垂直の方向に分離される。
図2によると、上述の方法で製造された半導体メモリ素子200は、ソース領域201およびドレイン領域202を有し、これらは、基板に形成され(図示せず)、かつ、基板内に可変の導電性を有するチャネル(図示せず)がこれらの間に伸びる。
さらに、半導体メモリ素子200は、約50nmの厚さを有するポリシリコン層を含むフローティングゲート203を有し、その上に、複数のトンネル障壁を形成するために、窒化シリコン層205、207および209と、ポリシリコン層206および208とが交互に連続する層スタック204が連続的に設けられる。
半導体メモリ素子200のワード線を形成するためのタングステン層210が、最上の窒化シリコン層209上に設けられる。
タングステン層210に隣接しない領域において、フローティングゲート203および層スタック204が、二酸化シリコン領域211によって包囲され、これを介して、半導体メモリ素子200が、隣接する半導体メモリ素子から絶縁される。二酸化シリコン領域211は、特に、フローティングゲート203を基板から絶縁する二酸化シリコン層212を有する。
さらに、フローティングゲート203に隣接して伸びるn+ドーピングポリシリコンを含むソース線213、ソース領域201からの層スタック204、ならびに、フローティングゲート203、およびドレイン領域202からの層スタック204の対向側におけるnドーピングポリシリコンを含むビット線214が提供される。
図2に示され、かつ、図1a〜図1gに示される方法により製造された半導体メモリ素子200の場合、ソース線213の位置は、ソース線と同じだけ非対称的であり(図2から見出され得るように)、ソース線213の反対側(すなわち、図2の左側)に配置された対応する層スタックに対してよりも、トンネル障壁構成を形成する層スタック204に対して、はるかに近くに構成される。これは、ソース線213の対称的構成(図4との関連で説明される)と比較して、製造にかかる労力および費用を上昇させるが、適切な電圧が印加された場合、最も近いトンネル障壁構成のみが「開かれ」、すなわち、その垂直の透過が増加することが保証される。
さらに、図2に示されるように、半導体メモリ素子200の例示的実施形態において、ソース線213は、同時に、フローティングゲート203から離れたソース線213の側に構成される(すなわち、図2におけるソース線213の左側に)隣接する半導体メモリ素子のビット線として利用される。このようにして、4*f(f=「最小フィーチャサイズ」)の特に高い格納密度を実現することが可能である。
図3は、半導体メモリ素子構成の格子構造300を示し、ここで、4つの半導体メモリ素子に属するフローティングゲート300a〜300dが格子構成で設けられ、半導体メモリ素子300a〜300dの各々は、図2の半導体メモリ素子と同様に構成される。従って、ソース線301は、フローティングゲート300a〜300bから離れた側でフローティングゲート300a〜300bに隣接して伸び、ビット線302は、フローティングゲート300a〜300bと対面する側で伸びる。ソース線303は、次に、フローティングゲート300a〜300bから離れたフローティングゲート300cから300bの側で伸びる。
フローティングゲート300a〜300dは、二酸化シリコン領域304によって包囲され、かつ、隣接し合うフローティングゲート300a〜300d間に残る中間空間において、隣接し合う半導体メモリ素子を互いに絶縁するために、二酸化シリコン層305によって絶縁される。
半導体メモリ素子200の動作の方法を説明するために、図4は、半導体メモリ素子200のプログラミングの例を示す。従って、書き込みプロセスは、チャネルを開くためにソース線213に+2.5ボルトの正の電圧を印加することによって、および、ワード線210(書き込み線)に−1ボルトの負の電圧を印加することによって、書き込みプロセスが行われる。データは、対応して、+1ボルトの正の電圧をワード線210に印加することによって、および、2.5ボルトの正の電圧をソース線213に印加することによって消去される。
ソース線213上に存在する+2.5ボルトの電圧は、層スタック204によって形成されたトンネル障壁構成の電荷の透過を増加させ、かつ、電荷がフローティングゲート203に供給されるか、または、これから逃がされることを可能にし、従って、ソース領域201とドレイン領域202との間に配置されたチャネルの反転を可能する。
読み出しプロセスは、例えば、+4ボルトの正の電圧をワード線210に印加することによって、および、例えば、+0.5ボルトの低い正の電圧をビット線214に印加することによって行われる。容量性結合に基づいて、フローティングゲート203と、ソース領域201とドレイン領域202との間の約+1.5ボルトの電圧が、ワード線210上に存在する+4ボルトの電圧に対応し、従って、ワード線210からフローティングゲート203への容量性パンチスルーおよび、ソース領域201とドレイン領域202との間のチャネルは、読み出しトランジスタをオン状態にするために十分である。
従って、0.5ボルトの低電圧は、ビット線に印加された場合、チャネルの反転されたか、または非反転された状態に依存して、チャネル内の電流の流れが検出される(「1」ビットに対応する)か、または検出されない(「0」ビットに対応する)。
図5は、本発明のさらなる好適な実施形態による半導体メモリ素子400を示す。半導体メモリ素子200のように、半導体メモリ素子400は、ソース領域401およびドレイン領域402をそれぞれ有し、これらの間に、フローティングゲート403が設けられる。複数のトンネル障壁を形成する目的で、交互に連続する窒化シリコン層405、407および409、ならびにポリシリコン層406および408を有する層スタック404は、複数のトンネル障壁を形成する目的でフローティングゲート403上に設けられる。
半導体メモリ素子400のワード線を形成するためのタングステン層410は、最上部窒化シリコン層409上に設けられる。
タングステン層410に隣接しない領域において、フローティングゲート403および層スタック404は、二酸化シリコン領域411によって包囲され、この領域を介して、半導体メモリ素子400は、隣接し合う半導体メモリ素子から絶縁される。二酸化シリコン領域411は、特に、フローティングゲート403を基板から絶縁する二酸化シリコン層412を有する。
半導体メモリ素子400には、さならる半導体メモリ素子400’が隣接し、これは、対応して、フローティングゲート413と、交互に連続する窒化シリコン層415、417および419、ならびにポリシリコン層416および418を有する層スタック414とを有する。
さらに、半導体メモリ素子400において、ソース領域401からフローティングゲート403および層スタック404に隣接して伸びるnドーピングポリシリコンを含むソース線420が提供される。フローティングゲート403および層スタック404の反対側で、ドレイン領域402はビット線421を形成する。
半導体メモリ素子200と対照的に、半導体メモリ素子400の場合、ビット線421は、隣接する半導体メモリ素子400’のソース線を形成せず、むしろ、ここから別個の線として形成される。むしろ、隣接する半導体メモリ素子400’は、図5に部分的に示される専用のソース線422を有し、これにより、半導体メモリ素子400の格納密度は、わずかに8*fである。しかしながら、半導体メモリ素子200の場合とは異なり、半導体メモリ素子400の場合、ソース線420は、対称的、すなわち、同時に、ソース線420の左右に近接する層スタックから同じ距離で構成される。このようにして、製造プロセスは、図1a〜図1gに記載されるプロセスと比較して、簡略化される。
図6は、4つの半導体メモリ素子に属するフローティングゲート500a〜500dは、格子構造で互いに接続され、半導体メモリ素子500a〜500dの各々は、図5からの半導体メモリ素子400と同一に構成される格子構造500を示す。従って、ソース線501は、フローティングゲート500c〜500dから離れた側でフローティングゲート500a〜500bに隣接して伸び、ビット線502は、フローティングゲート300c〜300dと対面する側で伸びる。ソース線303は、次に、フローティングゲート500a〜500bから離れたフローティングゲート500c〜500dの側で伸びる。
フローティングゲート500a〜500dは、二酸化シリコン領域504によって包囲され、かつ、隣接し合う半導体メモリ素子を互いに絶縁するために、隣接し合うフローティングゲート500a〜500d間に残る中間空間において、二酸化シリコン層505によって絶縁される。
図6による、半導体メモリ素子400の動作、または半導体メモリ素子構成は、実質的に、半導体メモリ素子200のものに対応するが、例えば、+2.5ボルトの電圧がソース線420に印加された場合、隣接し合う両方のトンネル障壁構成が「開かれ」、すなわち、これらの垂直透過が増大する。しかしながら、半導体メモリ素子400の場合も、例えば、+/−1ボルトの低電圧をそれぞれのワード線に印加することによって、選択的書き込みまたは消去が行われ得る。
示されるすべての例示的実施形態において、ソース線は、それぞれ、半導体メモリ素子に書き込むか、または、ここから読み出される場合、電荷の運搬のために、および、複数のトンネル障壁の電荷の透過を制御するために用いられ得、これにより、複数のトンネル障壁を通る電荷の投下を制御する側方ゲートのさらなる端子が必要とされない。むしろ、トンネル障壁の構成の電荷の透過は、ソース線を介して制御され、これにより、本発明による半導体メモリ素子は、3端子構成であり、従って、特に、ULSIへの適用に適切である。
図1aは、製造中の状態の、本発明の例示的実施形態による、本発明の半導体メモリ素子を示す。 図1bは、製造中の状態の、本発明の例示的実施形態による、本発明の半導体メモリ素子を示す。 図1cは、製造中の状態の、本発明の例示的実施形態による、本発明の半導体メモリ素子を示す。 図1dは、製造中の状態の、本発明の例示的実施形態による、本発明の半導体メモリ素子を示す。 図1eは、製造中の状態の、本発明の例示的実施形態による、本発明の半導体メモリ素子を示す。 図1fは、製造中の状態の、本発明の例示的実施形態による、本発明の半導体メモリ素子を示す。 図1gは、製造中の状態の、本発明の例示的実施形態による、本発明の半導体メモリ素子を示す。 図2は、第1の好適な実施形態による、半導体メモリ素子の概略的側面図を示す。 図3は、図2により構成された6つの半導体メモリ素子の半導体メモリ素子構成の概略図を平面図で示す。 図4は、図2からの半導体メモリ素子のプログラミングの例を示す。 図5は、第2の好適な実施形態による、半導体メモリ素子の概略的側面図を示す。 図6は、図5により構成された6つの半導体メモリ素子の半導体メモリ素子構成の概略図を示す。
符号の説明
100 半導体メモリ素子
101 シリコン基板
102 二酸化シリコン層
103 ポリシリコン層
104 障壁層
105 ポリシリコン層
106 障壁層
107 ポリシリコン層
108 障壁層
109 ポリシリコン層
110 二酸化シリコン層
111 ソース領域
112 ドレイン領域
113 ポリシリコン層
114 ボロン原子
115 ポリシリコンスペーサ
116 ポリシリコン層
117 ポリシリコン層
118 リンイオン
119 二酸化シリコン
120 チタン/窒化チタン層
121 タングステン層
122 窒化シリコン層
123 矢印
200 半導体メモリ素子
201 ソース領域
202 ドレイン領域
203 フローティングゲート
204 層スタック
205 窒化シリコン層
206 ポリシリコン層
207 窒化シリコン層
208 ポリシリコン層
209 窒化シリコン層
210 タングステン層
211 二酸化シリコン領域
212 二酸化シリコン層
213 ソース線
214 ビット線
300 格子構造
300a フローティングゲート
300b フローティングゲート
300c フローティングゲート
300d フローティングゲート
300e フローティングゲート
300f フローティングゲート
301 ソース線
302 ビット線
303 ソース線
304 二酸化シリコン領域
305 二酸化シリコン層
400 半導体メモリ素子
401 ソース領域
402 ドレイン領域
403 フローティングゲート
404 層スタック
405 窒化シリコン層
406 ポリシリコン層
407 窒化シリコン層
408 ポリシリコン層
409 窒化シリコン層
410 タングステン層
411 二酸化シリコン領域
412 二酸化シリコン層
413 フローティングゲート
414 層スタック
415 窒化シリコン層
416 ポリシリコン層
417 窒化シリコン層
418 ポリシリコン層
419 窒化シリコン層
420 ソース線
421 ビット線
422 ソース線
500 格子構造
500a フローティングゲート
500b フローティングゲート
500d フローティングゲート
500e フローティングゲート
500f フローティングゲート
501 ソース線
502 ビット線
503 ソース線
504 二酸化シリコン領域
505 二酸化シリコン層

Claims (16)

  1. 少なくとも1つのソース領域少なくとも1つのドレイン領域が形成されている基板と、
    該基板から電気的に絶縁されたフローティングゲートと、
    複数のトンネル障壁を形成することを目的として半導体層および絶縁層の交互の層シーケンスを有する層スタックを有するトンネル障壁構成であって、該トンネル障壁構成を介して、電荷が該フローティングゲートに供給されることが可能であり、または該フローティングゲートから逃がされることが可能であり、該フローティングゲート充電または放電することによって、該ソース領域と該ドレイン領域との間のチャネルの導電性を変更することが可能である、トンネル障壁構成と、
    該トンネル障壁構成電荷の伝送を制御する手段と
    を有する半導体メモリ素子であって、
    該トンネル障壁構成電荷の伝送を制御する手段は、該ソース領域に導電的に接続されたソース線であって、該ソース領域か該複数のトンネル障壁の層スタックのスタック方向平行にびるソース線を有する、半導体メモリ素子。
  2. 前記ソース線は、ドープされたポリシリコンまたは金属を有する、請求項に記載の半導体メモリ素子。
  3. 前記層スタックの前記半導体層は、ドープされていないポリシリコンを有する、請求項またはに記載の半導体メモリ素子。
  4. 前記層スタックの前記絶縁層は、窒化シリコンまたは二酸化シリコンを有する、請求項1〜の1つに記載の半導体メモリ素子。
  5. 前記層スタックの前記半導体層は、10〜100nmの範囲の厚さを有し、前記絶縁層は、2〜10nmの範囲の厚さを有する、請求項の1つに記載の半導体メモリ素子。
  6. 前記層スタックの前記半導体層は、30〜50nmの範囲の厚さを有し、前記絶縁層は、2〜6nmの範囲の厚さを有する、請求項に記載の半導体メモリ素子。
  7. 前記トンネル障壁構成は前記フローティングゲートから離れた該トンネル障壁構成の側でワード線電気的に結合されており、該フローティングゲート充電することを目的として、かつ、ソース領域とドレイン領域との間のチャネルを反転させることを目的として、該ワード線によって、電圧パルスが、該トンネル障壁構成を介して該フローティングゲートに印加されることが可能である、請求項1〜の1つに記載の半導体メモリ素子。
  8. 請求項1〜いずれか一項に記載複数の半導体メモリ素子が複数のロウおよび複数のカラムでマトリクス状に配置されており、カラムに属する該半導体メモリ素子は、該半導体メモリ素子ソース領域に導電的に接続された共通のソース線を有し、該ソース線を介して、該半導体メモリ素子に属すトンネル障壁構成の電荷の伝送が制御されることが可能である、半導体メモリ素子構成。
  9. 第1の半導体メモリ素子のソース線は、同じロウにおいて該第1の半導体メモリ素子に隣接する第2の半導体メモリ素子のビット線を形成する請求項に記載の半導体メモリ素子構成。
  10. 共通のソース線ロウにおいて2つの隣接する半導体メモリ素子割り当てられている、請求項に記載の半導体メモリ素子構成。
  11. 半導体メモリ素子を製造する方法であって、
    該方法は、
    少なくとも1つのソース領域少なくとも1つのドレイン領域を基板に形成するステップと、
    該基板から電気的に絶縁されフローティングゲートを形成するステップと、
    複数のトンネル障壁を形成することを目的として半導体層および絶縁層の交互の層シーケンスを有する層スタックとして形成されるトンネル障壁構成を形成するステップであって、該トンネル障壁構成を介して、電荷が該フローティングゲートに供給されることが可 能であり、または、該フローティングゲートから逃がされることが可能であり、該フローティングゲートを充電または放電することによって該ソース領域と該ドレイン領域との間のチャネルの導電性を変更することが可能である、ステップと、
    該ソース領域に導電的に接続されたソース線であって、該トンネル障壁構成電荷の伝送を制御するように機能するソース線該トンネル障壁構成隣接するように形成するステップであって、該ソース線は、該ソース領域か該複数のトンネル障壁の層スタックのスタック方向平行に形成される、ステップと
    を包含する、方法。
  12. 前記ソース領域に導電的に接続されソース線を形成するステップは、
    前記トンネル障壁構成および該ソース領域を完全に覆う別の絶縁層上に第1の半導体層を堆積するステップと、
    方向性注入プロセスによって、前記複数のトンネル障壁を覆う該別の絶縁層上に堆積された該第1の半導体層の領域をドープすることにより、該第1の半導体層にドープされた領域とドープされていない領域とを生成するステップと、
    該ソース領域の上方の該第1の半導体層および該別の絶縁層を部分的に除去することによって該ソース領域を露出するステップと、
    該第1の半導体層の該ドープされていない領域を除去して、該別の絶縁層が部分的に露出されるステップと、
    該ソース領域および該第1の半導体の該ドープされた領域の上に第2の半導体層を選択的に堆積するステップと
    を包含する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の半導体層および前記第2の半導体層は、ポリシリコンから形成され、前記別の絶縁層は、二酸化シリコンから形成される、請求項12に記載の方法。
  14. 半導体メモリ素子を動作させる方法であって、
    該半導体メモリ素子は、少なくとも1つのソース領域少なくとも1つのドレイン領域が形成されている基板と、該基板から電気的に絶縁されたフローティングゲートと、トンネル障壁構成とを有し、該トンネル障壁構成は、複数のトンネル障壁を形成することを目的として半導体層および絶縁層の交互の層シーケンスを有する層スタックとして形成されており、
    該方法は、
    電荷、該トンネル障壁構成を介して、該フローティングゲートに供給されるか、または、該フローティングゲートから逃がされることと
    ソース領域とドレイン領域との間のチャネルの導電性、該フローティングゲートを充電または放電することによって変更されることと
    該トンネル障壁構成電荷の伝送が、該ソース領域に導電的に接続されたソース線を介して制御されることであって、該ソース線は、該ソース領域か該複数のトンネル障壁の層スタックのスタック方向平行に形成されてい、ことと
    を包含する、方法。
  15. 前記半導体メモリ素子にデータを書き込むために、
    +2ボルトから+3ボルトの範囲の電圧が前記ソース線に印加され、
    −1ボルトから+1ボルト範囲の電圧が前記フローティングゲートから離れた前記トンネル障壁構成の側で該トンネル障壁構成に電気的に接続されたワード線に印加される請求項14に記載の方法。
  16. 前記半導体メモリ素子のデータを読み出すために、
    +0.5ボルトから+1ボルトの範囲の電圧が、前記ドレイン領域に導電的に接続されたビット線に印加され、
    +3ボルトから+5ボルトの範囲の電圧が前記フローティングゲートから離れた前記トンネル障壁構成の側で該トンネル障壁構成に電気的に接続されたワード線に印加される請求項14または15に記載の方法。
JP2003529530A 2001-09-04 2002-09-02 半導体メモリ素子、半導体メモリ素子構成、半導体メモリ素子を製造する方法、および半導体メモリ素子を動作させる方法 Expired - Fee Related JP4076950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10143235A DE10143235A1 (de) 2001-09-04 2001-09-04 Halbleiterspeicherelement, Halbleiterspeicherelement-Anordnung, Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterspeicherelementes und Verfahren zum Betreiben eines Halbleiterspeicherelementes
PCT/DE2002/003220 WO2003026014A1 (de) 2001-09-04 2002-09-02 Halbleiterspeicherelement, verfahren zur herstellung und verfahren zum betrieb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005503040A JP2005503040A (ja) 2005-01-27
JP4076950B2 true JP4076950B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=7697615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003529530A Expired - Fee Related JP4076950B2 (ja) 2001-09-04 2002-09-02 半導体メモリ素子、半導体メモリ素子構成、半導体メモリ素子を製造する方法、および半導体メモリ素子を動作させる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7157767B2 (ja)
EP (1) EP1423880A1 (ja)
JP (1) JP4076950B2 (ja)
DE (1) DE10143235A1 (ja)
TW (1) TWI271820B (ja)
WO (1) WO2003026014A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100718835B1 (ko) * 2005-09-13 2007-05-16 삼성전자주식회사 반도체 모스 트랜지스터와 그 제조 방법
US20070249133A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-25 International Business Machines Corporation Conductive spacers for semiconductor devices and methods of forming
US7892961B2 (en) * 2007-05-31 2011-02-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for forming MOS devices with metal-inserted polysilicon gate stack
US20120142172A1 (en) * 2010-03-25 2012-06-07 Keith Fox Pecvd deposition of smooth polysilicon films
US9028924B2 (en) 2010-03-25 2015-05-12 Novellus Systems, Inc. In-situ deposition of film stacks
US8741394B2 (en) 2010-03-25 2014-06-03 Novellus Systems, Inc. In-situ deposition of film stacks
JP5624425B2 (ja) * 2010-10-14 2014-11-12 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US9165788B2 (en) 2012-04-06 2015-10-20 Novellus Systems, Inc. Post-deposition soft annealing
US9117668B2 (en) 2012-05-23 2015-08-25 Novellus Systems, Inc. PECVD deposition of smooth silicon films
US9388491B2 (en) 2012-07-23 2016-07-12 Novellus Systems, Inc. Method for deposition of conformal films with catalysis assisted low temperature CVD
US9379126B2 (en) * 2013-03-14 2016-06-28 Macronix International Co., Ltd. Damascene conductor for a 3D device
US8895415B1 (en) 2013-05-31 2014-11-25 Novellus Systems, Inc. Tensile stressed doped amorphous silicon

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2693308B1 (fr) * 1992-07-03 1994-08-05 Commissariat Energie Atomique Memoire eeprom a triples grilles et son procede de fabrication.
KR100209724B1 (ko) * 1996-08-21 1999-07-15 구본준 플래쉬 메모리 및 이의 제조방법
EP0843360A1 (en) 1996-11-15 1998-05-20 Hitachi Europe Limited Memory device
DE69840518D1 (de) * 1998-02-06 2009-03-19 Hitachi Ltd Steuerbare Festkörperanordnung mit einer Tunnelbarrierestruktur

Also Published As

Publication number Publication date
DE10143235A1 (de) 2003-03-27
WO2003026014A1 (de) 2003-03-27
TWI271820B (en) 2007-01-21
EP1423880A1 (de) 2004-06-02
JP2005503040A (ja) 2005-01-27
US7157767B2 (en) 2007-01-02
US20050040456A1 (en) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10014317B2 (en) Three-dimensional non-volatile NOR-type flash memory
US6677204B2 (en) Multigate semiconductor device with vertical channel current and method of fabrication
US7612411B2 (en) Dual-gate device and method
US7015102B2 (en) Method of forming floating-gate memory cell having trench structure with ballistic-charge injector, and the array of memory cells made thereby
TWI555210B (zh) 記憶裝置與其形成方法
US7423310B2 (en) Charge-trapping memory cell and charge-trapping memory device
WO2018071116A1 (en) Select transistors with tight threshold voltage in 3d memory
US20060043457A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device having a recessed gate and a charge trapping layer and methods of forming the same, and methods of operating the same
US7777269B2 (en) Dual-gate device
CN109427794B (zh) 包括绝缘覆盖结构的半导体器件及其形成方法
JP4076950B2 (ja) 半導体メモリ素子、半導体メモリ素子構成、半導体メモリ素子を製造する方法、および半導体メモリ素子を動作させる方法
CN101681884B (zh) 三维nand存储器及其制造方法
US20060115939A1 (en) Dual-gate device and method
US11201163B2 (en) High-density NOR-type flash memory
US7491600B2 (en) Nanocrystal bitcell process integration for high density application
CN110010606B (zh) 衬底沟槽中具有浮栅的双位非易失性存储器单元
JP4093965B2 (ja) メモリセルを製作する方法
JP2007517386A (ja) ブリッジ電界効果トランジスタメモリセル、上記セルを備えるデバイス、および、ブリッジ電界効果トランジスタメモリセルの製造方法
US7053447B2 (en) Charge-trapping semiconductor memory device
US20220336498A1 (en) 3d ferroelectric memory
US11925022B2 (en) Microelectronic and semiconductor devices with a tunneling structure free of high-γ material by a select gate structure, and related methods
TWI846432B (zh) 非揮發性半導體元件及其製作方法
US20060065921A1 (en) Non-volatile semiconductor memory device
WO2019135813A1 (en) Twin bit non-volatile memory cells with floating gates in substrate trenches

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees