JP4071829B2 - ビーム形成制御チャネルを有する通信システムおよびシステム制御の方法 - Google Patents

ビーム形成制御チャネルを有する通信システムおよびシステム制御の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4071829B2
JP4071829B2 JP51518498A JP51518498A JP4071829B2 JP 4071829 B2 JP4071829 B2 JP 4071829B2 JP 51518498 A JP51518498 A JP 51518498A JP 51518498 A JP51518498 A JP 51518498A JP 4071829 B2 JP4071829 B2 JP 4071829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
narrow beam
control channel
communication unit
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51518498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001501061A (ja
Inventor
クリッチトン,ポール
ハワード,ポール
アンダーソン,ニコラス・ウィリアム
ロビンソン,ウィリアム
Original Assignee
モトローラ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・リミテッド filed Critical モトローラ・リミテッド
Publication of JP2001501061A publication Critical patent/JP2001501061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4071829B2 publication Critical patent/JP4071829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、一般に、ビーム形成された制御チャネル(beamformed control channel)を有する通信システムに関し、さらに詳しくは、適応型アンテナ・アレイを有する通信システムにおけるシステム制御の方法に関する。
従来技術の概要
一般に、セルラ通信システムは、それぞれが基地局コントローラによって管理された多数の隣接「セル」からなる。通常、各基地局コントローラは、各セル内の個別のセクタを管理することを担う多くの基地トランシーバ局(base transceiver station)を制御する。特定のシステム(時分割システムまたは周波数分割システムでもよい)に所属する移動ユニットは、セル間を自由に移動でき、任意の一つの時点で主に一つの基地トランシーバ局とのみ制御された通信を行い、そのため移動ユニットが隣接セクタまたはセル間の公称境界(nominal boundary)を移動する際に、各移動ユニットは隣接セクタ(またはセル)における基地トランシーバ局(および基地局コントローラの場合もある)の間のハンドオフ機構(hand-off mechanism)の対象となる。一般に、公称境界は、受信信号強度の許容レベルとして、あるいは通信のビット誤り率(BER:bit error rate)が許容できなくなる時点としてあらかじめ定められる。
システム管理、特に移動ユニットの制御の観点から、例えば、各制御局コントローラはフル送信パワーにて全方向性の放送制御チャネル(BCCH:broadcast control channel)を連続的に送信し、このBCCHは移動ユニット用の制御データをサポートする。例えば、BCCHは、選択的に識別された移動ユニットに通信のために特定のチャネル周波数(および時には特定のチャネル・タイムスロット)を利用するように指示するチャネル情報で符号化される。さらに、隣接セクタまたはセルをカバーする最寄りのBCCHは、担当のカバー・エリア(coverage area)における移動ユニットによって一般に監視され、(例えば、担当セルのBCCHの信号強度が隣接セルのBCCHの信号強度よりも著しく悪いため)ハンドオフが必要かどうかを判定する。
通常、移動ユニットは、割り当てられた戻り(アップリンク)BCCHチャンネル資源であって、一般にGSM(Global System for Mobile)通信などの時分割多重化(TDM)システムにおけるタイムスロット・ゼロである戻り(アップリンク)BCCHチャネル資源上の専用ランダム・アクセス制御チャネル(RACH)を利用して、例えばサービスを要求する。さらに、特定のカバー・エリア内のすべての移動ユニットは、このRACHに常にアクセスし、そのため2つの移動ユニットがRACH上で同時に送信することを試みる場合に、競合(contention)が生じることがある。具体的には、基地局コントローラ(あるいは基地トランシーバ局)はこれらの同時送信を解決できず、そのため特定の移動ユニットからの特定の要求を弁別できず、ひいては対処できない。従って、所定の時間内に基地局コントローラ(または基地トランシーバ局)によっていずれかの移動ユニットとのハンドシェイクは開始されず、両方の移動ユニットは棄権(default)し、それぞれ自局のアクセス試みを一時的に中断する。次に、異なる擬似ランダム遅延(pseudo-random delays)の後、各移動ユニットは基地局コントローラ(または基地トランシーバ局)との接続を確立することを再度試み、この擬似ランダム遅延は、個別のRACHアクセス試みを時間的に分散することによって移動ユニットを解決するための機構を提供する。理解されるように、RACH上で各移動ユニットによって送信されるメッセージは、ランダムに生成されたデータ・ワード(例えば、8ビットの長さを有する)の形式をとり、一方基地局コントローラ(または基地トランシーバ局)は、このデータ・ワードを単純に再送信することによって対応する移動局を識別できる。
従来、システムが一定のBCCHを有するというこの条件では、適応型ビーム形成方法(adaptive beamforming techniques)を利用することができず、そのため制御チャネル間で生じる有害なレベルの干渉を防ぐために慎重なBCCH再利用計画の必要性があった。従って、各基地局コントローラと同位置にあるアンテナ素子の適応型アレイからのダウンリンク・ビーム形成は、トラヒック・チャネル(TCH)と、BCCH周波数および機能を物理的に区別するシステムにいまのところ制限されている。実際、ビーム形成はいまのところTCHに制限されるので、通信システムの周波数最適化はなされていない。
発明の概要
本発明の第1の態様では、通信ユニットと、アンテナ素子のアレイを有する基地局との間で無線通信を確立する方法が提供され、前記方法は:a)前記通信ユニットにおいて、専用ワイド・エリア制御チャネル上でシステム・アクセス要求を送信する段階;b)前記基地局において、前記システム・アクセス要求を受信し、それに応答して、前記通信ユニットへの第1狭ビーム制御チャネル(first narrowbeam control channel)を形成して、前記第1狭ビーム制御チャネル上でシステム制御情報を前記通信ユニットに送信する段階であって、前記システム制御情報は、前記アンテナ素子のアレイから送信され、かつ前記無線通信で用いるための狭ビーム通信資源を識別すべく構成される、段階;およびc)前記通信ユニットにおいて、前記システム制御情報を受信し、前記無線通信のために前記狭ビーム通信資源を利用するように前記通信ユニットを構築する段階によって構成される。
好適な方法では、本発明は:a)複数の基地局で前記システム・アクセス要求を受信する段階;b)各基地局において、前記アクセス要求の信号パラメータ測定を行い、前記複数の基地局について信号パラメータ測定のランク順位を判定する段階;およびc)前記ランク順位から、前記通信ユニットを担当する基地局を選択する段階をさらに含んで構成される。
好ましくは、本発明の方法は:前記通信ユニットにおいて:a)前記第1狭ビーム制御チャネルの信号パラメータを測定して、信号パラメータ測定値を生成する段階;b)前記信号パラメータ測定値が、前記無線通信をサポートするのに十分とみなされる所定の閾値以上であるかどうかを判定する段階;およびc)前記信号パラメータ測定値が前記所定の閾値以下の場合、第2狭ビーム制御チャネル上でシステム・コンフィギュレーション要求を送信し、前記通信ユニットについて前記第1狭ビーム制御チャネルの再配向(re-orientation)を要求する段階をさらに含んで構成される。
また、本発明の請求項の方法は、前記通信ユニットにおいて:a)前記第1狭ビーム制御チャネルの信号パラメータを測定して、信号パラメータ測定値を生成する段階;b)前記信号パラメータ測定値が前記無線通信をサポートするのに十分とみなされる所定の閾値以上であるかどうかを判定する段階;およびc)前記信号パラメータ測定値が前記所定の閾値以下の場合、第2狭ビーム制御チャネル上でシステム・コンフィギュレーション要求を送信し、前記複数の基地局のうちの異なる一つからの新たな狭ビーム制御チャネルの割り当てを要求する段階を含んでもよい。
基地局は、例えば、通信ユニットの予定位置を中心として狭ビーム放射パターンを変動(oscillate)させることにより、あるいは第1狭ビーム制御チャネルのビーム・パターンの幅を調整することにより、第1狭ビーム制御チャネルのビーム・パターンを周期的に変更できる。ビーム・パターンが変更された場合、本発明では、基地局が第1狭ビーム制御チャネル上でビーム・パターン情報を送信して、第1狭ビーム・チャネルのビーム・パターンがどのように変更されたのかを識別し;通信ユニットにおけるビーム・パターン情報の受信に応答して、通信ユニットはビーム・パターン情報と信号パラメータ測定値との相関を行い、生成された相関測定値および信号パラメータ測定値のうち少なくとも一つを第2狭ビーム制御チャネル上で基地局に送信する。
本発明の第2の態様に従って、通信ユニットと基地局との間で無線通信をサポートする無線通信システムが提供され、前記無線通信システムは専用ワイド・エリア制御チャネルを有する無線通信システムであって:a)前記通信ユニットは:i)前記無線通信を確立するため、前記専用ワイド・エリア制御チャネル上でシステム・アクセス要求を生成・送信する手段;およびii)前記無線通信のために狭ビーム通信資源を利用するように前記通信ユニットを構築するため、システム制御情報を受信する手段によって構成され;ならびにb)前記基地局は:i)アンテナ素子のアレイ;ii)前記アンテナ素子のアレイに応答して、前記システム・アクセス要求を受信・処理する手段;iii)前記システム・アクセス要求に応答して、前記無線通信で用いるための狭ビーム通信資源を識別するシステム制御情報を割り当て・生成する手段;およびiv)前記アンテナ素子のアレイに結合され、第1狭ビーム制御チャネルを形成し、前記通信ユニットに送信する手段によって構成される。
別の態様では、第1通信ユニットと第2通信ユニットとの間で利用される狭ビーム通信資源を修正する方法であって、前記方法は:a)前記第1通信ユニットにおいて、前記狭ビーム通信資源を前記第2通信ユニットに送信する段階;b)前記第2通信ユニットにおいて、前記狭ビーム通信資源を受信し、前記通信資源の受信に関する信号パラメータを測定して、制御情報を生成する段階;c)前記第2通信ユニットにおいて、前記制御情報を前記第1通信ユニットに送信する段階;およびd)前記第1通信ユニットにおいて、前記制御情報を受信し、前記制御情報に応答して前記狭ビーム通信資源を修正する段階によって構成される。
従って、本発明は、干渉が低減された通信システムを有利に提供する。
本発明の一例としての実施例について、添付の図面を参照して以下で説明する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好適な実施例による通信システムのブロック図である。
第2A図および第2B図は、本発明の好適な実施例による第1図の通信システム用の呼確立アルゴリズム(call establishment algorithm)およびシステム制御サブルーチンをそれぞれ示すフロー図である。
第3図は、第1図の通信システムで用いるための、本発明の好適な実施例による基地局のブロック図である。
第4図は、第3図の基地局で用いられるメモリのブロック図である。
第5図は、第3図の基地局で用いるための、本発明の好適な実施例による移動通信ユニットのブロック図である。
第6図は、狭ビーム放射パターン内の変位(displacement)に対する被測定信号パラメータの変化を示し、また第5図の移動ユニットと第3図の基地局との間の通信をサポートするために本発明の好適な実施例によって判定プロセスがどのようにして呼出されるのかを示すグラフである。
第7図および第8図は、本発明のシグナリング・プロトコル内でフィードバック機構がどのようにして提供されるのかを示す。
好適な実施例の詳細な説明
第1図を参照して、本発明の好適な実施例による通信システム10のブロック図は、従来六角形パターンで表される複数の隣接セル12〜24によって定められる。各セル12〜24は、基地局装置26〜38を含み、この基地局装置26〜38は各セル内の通信カバーを最適化するめに中央に配置され、またこの装置はアンテナ素子の適応型アレイを含む。この説明では、基地局コントローラ,基地トランシーバ局または適切な組み合わせを表すために「基地局装置(base station equipment)」という一般用語が用いられ、移動および固定位置の音声またはデータ通信装置(一般に無線周波数で動作するように構成される)の間で呼をサポートおよび中継できる制御論理を有する通信ユニットを表す。
移動電話および移動データ・ユニット42〜44などの通信ユニット42〜50は、通信システム10の地理的領域全体に分散している。移動通信ユニット42〜44は、セル12〜24間の境界を移動できるが、かなりの期間の間、これらの移動ユニット42〜44は、移動ユニットのユーザがオフィス内での会議に出席する場合のように、決められたローカル・エリア内に固定していることがある。移動ユニット42の移動は、セル18とセル12との間の境界を移動するベクトル 1によって(第1図において)表され、移動ユニット44は、セル18の範囲内の別の位置への移動を表す関連ベクトル 2を有する。
本発明に従って、通信ユニット42〜50は、アンテナ素子のアレイから送信されるビーム形成BCCHを介して基地局装置26〜38によって制御される。さらに、従来技術とは異なり、各セル12〜38は、特定の時点で必ずしもBCCHを有しておらず、そのため特定のBCCHが特定のセル内の全ての通信ユニット42〜50によって受信されるわけでもアクセスされるわけでもなく、また隣接セル間の移動支援ハンドオーバ(mobile assisted handover)のために移動通信ユニット42〜44によって利用されるわけではない。従って、本発明は従来の全方向性BCCHによって生じる同一チャネル干渉および隣接チャネル干渉を低減し、周波数プラニングおよび厳密なBCCH搬送波再利用の必要性を(ある程度)緩和する。
第1図からわかるように、通信ユニット42〜50は、狭ビームの指向性チャネルが担当する。例えば、3つの通信ユニット42〜46が基地局装置32との通信に積極的に参加しているところのセル18を参照して、各通信ユニット42〜46は、基地局装置32から放射される狭ビームBCCH51〜53が担当する。理解されるように、各狭ビームBCCH51〜53は同一周波数上にあってもよく、さらに(TDMAシステムでは)同一タイムスロット上でもよいが、ただし通信ユニットは基地局装置28のアンテナ素子の適応型アレイによって解決できるものとする。あるいは、狭ビームBCCH51〜53は、個別の周波数上や、異なるチャネル資源上でもよい。セル18は3つの通信ユニットを含むものとして図示されているが、セルはある時点で通信システムに単純に見えない、あるいはサービスを必要としないより多くの通信ユニットを含むことができることはもちろんである。簡略にするため、また第1図および説明を明確にするため、ビーム形成TCHは図示されていない。ビーム形成BCCHの呼確立手順については以下で説明する。
一般に、セル内の基地局装置26〜38は、(ハンドオフを管理したり、呼を中継したり、発生するシグナリング競合を解決することなどにより)全体的なシステム制御を維持することを担う少なくとも一つのOMC(Operations and Maintenance Centre)54〜56を介して相互接続される。基地局装置およびOMCの相互接続は、光ファイバ・ケーブルまたは同軸ケーブルによって提供されるメガストリーム(Megastream)またはE1リンク58などの高容量(高帯域幅)リンクで一般に達成される。
本発明の好適な実施例のシステム運用機構は、第2A図および第2B図のフロー図を参照して、次のように動作する。フロー図の機能ブロックについて、点線で示すブロックは、理解されるように任意のあるいは代替の機能を表す。
パワーアップ時(あるいはカバー・エリア境界を移動時)に、通信ユニット200は通信システム10内で専用周波数を有するワイド・エリアRACH上でアクセス/サービスの要求を送信する(200)。一般に、アクセス/サービスの要求は、基地局で受信されることを保証するのに十分な電力レベルであるが、この電力レベルは、低電力での初期の試みが基地局装置からの応答を開始できない場合(204)には、所定の最小レベルから漸次増加できる(202)。BCCH上で通信ユニットが何も受信しなければ、通信ユニットは擬似ランダム時間だけ待ってから(206)、ワイド・エリアRACH上でアクセス/サービスの要求を(多分、高い電力レベルで)再送信する。従って、アクセス・シーケンスに擬似ランダム時間を挿入することは、競合する通信ユニットによってワイド・エリアRACH上でシステムに対して同時にアクセス/サービスを獲得する試みが解決できる(基地局装置は、解決不可能な競合が発生した場合にタイムアウトするように構成されているので)ことを保証する。
RACHが受信されると、通信システム10は、要求側通信ユニットの方向で少なくとも一つのBCCHを放送する。具体的には、ワイド・エリアRACHの要求を受信した任意の基地局装置は、(基地局装置のアンテナ素子アレイにおけるワイド・エリアRACHの着信の方向に基づいて)通信装置208の方向で狭ビームBCCHを放送し、通信ユニットは、最強のBCCHを有する基地局を担当局として選択する(210)。あるいは、通信システムは、(一般に高レベルOMC動作を介して)特定のセルの基地局装置(例えば、ワイド・エリアRACHの最良信号パラメータ測定を記録した基地局装置(214))に、狭ビームBCCHで応答するように指示する(212)。その後、狭ビームBCCHは、当業者に周知な通常の方法で、制御情報(トラヒック・チャネル割り当てなど)を与えるために用いられる。
明らかに、移動ユニットとの通信資源(BCCHおよび/またはTCH)が確立された後、移動ユニットからの全てのアップリンク通信は、ダウンリンクに応答してビーム形成して、干渉を制限できる。ただし、ビーム形成されたアップリンクは、基地局装置との通信を維持するために、ダウンリンクに比べて若干大きな放射有効面積(radiation footprint)を有するが、この機構は送信間の移動ユニットの移動を考慮に入れているため、固定局端末ではなく、移動ユニットに対して主に適用される。
従って、進行中の通信(データまたは音声)をサポートしないセルにはBCCHがなく、そのため全体的なシステム干渉に関与せず、また進行中の通信を有するセルは、各適応型アンテナ素子アレイによって各BCCHについて生成されるビーム形成放射パターンの指向性および制限された電力分布に起因する干渉制限されたBCCH環境を有する。
狭ビームBCCHを受信する通信ユニットが無線電話などの移動ユニットである場合、チャネルの放射パターンが移動ユニットの位置に対して最適化される(すなわち、実質的に中心となる)ことを保証するために、狭ビーム(ダウンリンク)BCCHのビーム形成重み(beamforming weight)を調整する周期的な必要性がある。本発明は、3つの方法のうちの一つでこれを達成する。移動ユニットは移動中なので、受信信号強度やビット誤り率(BER)など、BCCHの被測定信号パラメータは変化する(216)。従って、移動ユニットは、このようなパラメータを監視し、かつ、例えば、特定のパラメータの変化レートの増加(あるいは予想外の低い閾値測定値)が、狭ビームBCCHの放射パターンにおける最適位置から移動ユニットが離れることを表すことを実現するように構成される。従って、パラメータの変化レートが所定の閾値よりも大きい場合(あるいは、被測定信号パラメータが受信信号強度分布の定められた領域の外である場合)(218)、移動ユニットはRACH220,222をアクセスすることを試み、ひいては一般にチャネル堅牢性を改善するために、BCCHおよびTCHのダウンリンク重みを再調整するように担当基地局装置に通知する。この点で、一般に移動ユニットは、(おそらく、狭ビームRACHの放射パターン内にある他の移動ユニットと競合するだけでよいことにより)、干渉を低減するため、およびアクセス時間を短縮するために狭ビームビームRACHを送信する。
補完的な意味で、あるいは代替として、基地局装置は、通信装置(一般に基地局装置)の送信機列(transmitter chain)で用いられるビーム形成係数(beamforming coefficient)を調整することにより、BCCHの放射パターンまたは方向を周期的に変更してもよい(240)。例えば、点線で表される放射パターンがBCCHの別の指向性投射を表すところのセル16における通信ユニット48に対して図示されるように、BCCHの放射パターンが移動通信ユニットの想定位置のいずれかの側に時々オフセットするように、狭ビームBCCHを移動ユニットの想定位置(移動ユニットからのRACH送信の着信方向によって決定される)を中心にして変動(oscillate)させてもよい。BCCHの変動と同時に、指向性オフセットに関する指向性情報を狭ビームBCCH上で受信側通信ユニットに送信してもよく(242)、この情報は、受信後に、通信ユニットにおいて被測定信号パラメータ246と相関してもよい。従って、この相関プロセスは、担当側BCCHの変化する方位に対する被測定信号パラメータの変化は通信ユニットの移動を表すので、通信ユニットの位置の移動があったかどうかを判定するための別の機構を提供する。通信ユニットは、狭ビームBCCHの変動に起因する被測定信号パラメータに対する影響を表す情報、すなわち相関プロセスの結果、を単純に(狭ビームRACH上で)アクセスし送信することにより、基地局装置にフィードバック機構を提供する(248)。
上記の変動機構と同様に、狭ビームBCCHは、第1図のセル22に図示するように、放射パターンを横方向に脈動(pulse)させて、放射パターンの幅(または「有効領域(footprint)」を瞬間的に調整してもよい。狭ビームBCCHを受信する通信ユニットが固定であると仮定すると、狭ビームBCCHの変化は、通信ユニットによって判定される被測定信号パラメータに対して何ら影響がない。しかし、通信ユニットが移動中の場合、相対的に狭いビーム送信の被測定信号パラメータは時間とともに著しく変化し、そのため通信ユニットの新たな位置に対してダウンリンクおよびBCCHを(重みを再形成することにより)最適化できるためには、基地局装置へのRACH送信が必要であることを通信ユニットに通知する。この場合も、BCCHはBCCHの脈動に関する情報を収容してもよいが、この特定の実施例ではこの重要性は低い。なぜならば、移動ユニットは信号強度またはBER条件に対して直接応答できるためである。被測定信号パラメータが著しく低下する場合では、狭ビームRACHの有効領域は、基地局装置による受信を確保するために幅を増加して、次に狭ビームBCCHが移動ユニットの新たに位置に再集中されたときに狭めることができる。
第3の方法(これも上記の他の機構とは独立しても補完的でもよい)では、移動ユニットは、初期RACH試みにより、基地局装置とすでに通信済みであり、基地局装置は狭ビームBCCHを利用して応答している。従って、移動ユニットからの以降の送信は、基地狭通信によって監視して、被送信信号の着信方向を判定できる。ゆえに、基地局装置は、移動ユニットの移動を補償するために狭ビーム(ダウンリンク)BCCHの重みを再形成できる。
また、本発明では、移動ユニットの移動に伴い、RACHは常に再送信する必要はないことが想定される。具体的には、進行中の通信がなく(すなわち、割り当てられたトラヒック・チャネルがない)、かつ通信ユニットが受信するように構築された通信フォーマットの種類(例えば、通信資源の連続的な存在を必要としない電子メールや他の不連続なサービス(dislocated services))を条件とする場合(250)、狭ビームBCCHの連続的受信から移動を独立させることができる。そのため、通信ユニットは狭ビームBCCHの有効領域(被測定信号パラメータまたは被測定信号パラメータの変化レートによって決定される)から出ることができ、また(i)多重モード通信装置が異なるフォーマット(例えば、通信資源の連続的な存在を必要とする音声呼出)を受信すべく再構築される場合;あるいは(ii)通信装置のユーザが通信システムにログオンすることを希望する場合、の(i)または(ii)のいずれかの場合に、ワイド・エリアRACHを利用して通信システムとの接続を再確立してもよい。移動通信ユニットがRACH送信を放棄して、ひいては狭ビームBCCH受信を失うことを決めた場合、本発明のシステムは(特定の通信装置に対するTCHアクティビティの欠如に基づいて)狭ビームBCCHをタイムアウトして、干渉を排除し、システム容量を向上させる(252)。
セル間(またはセクタ間)のハンドオーバについて、本発明の好適な実施例は次のように動作する。狭ビームBCCHの被測定信号パラメータが所定の最低閾値以上である、すなわち、許容レベルである場合、担当側の狭ビームBCCHは通信をサポートし続けるのに十分であるとみなされる。狭ビームBCCHの被測定信号パラメータが著しく劣化すると、移動ユニットは担当側基地局装置にその旨通知して、移動ユニットのハンドオフが必要なことを最寄りの隣接セル(一般に、OMCによって統括される)における他の基地局装置に指示する。他の基地局装置は、狭ビームBCCH送信のための適切な時間およびチャネル資源を判定し、この情報を元の基地局装置に通知し、この元の基地局装置は通信ユニットに通知する。次に、通信ユニットは指定された時間に指定された周波数に同調し、少なくとも一つの新たなBCCHの信号パラメータ測定を行い、(関連アップリンク上で)狭ビームRACHでこのBCCHに応答して、新たな基地局装置を選択するか、あるいは元の基地局装置に結果を指示する。従って、元のBCCHは、(理解されるように)OMC判定に応じて、放棄あるいは維持することができる。候補基地局装置からのテスト信号として送信された新たなBCCHも狭ビーム信号である。具体的には、候補基地局装置は基地局装置の相対方位(relative orientation)およびグリッド基準(grid reference)に関する情報のデータベースにアクセスできるので、狭ビーム(テスト信号)送信が可能であり、また担当側の基地局装置は、移動ユニットに関する角度情報(すなわち、着信方向情報から実現される)を与える。従って、相対方位,グリッド基準および角度情報を利用することにより、候補基地局装置は、ハンドオフを必要とする移動ユニットの方向で狭ビームBCCHを形成できる。
さらに、本発明のシステムは狭ビームBCCHおよびTCHで動作する(ひいては通信ユニットは制御チャネルまたはトラヒック・チャネルに対して連続的なアクセスを必ずしも有していない)が、固定周波数方式における移動ユニットは、好ましくは、周波数走査受信機(frequency scanning receiver)によって、利用可能な場合には周辺周波数と、(BCCHまたはTCHのいずれかの)関連信号パラメータとを監視して、移動ユニットの位置が著しく変化したかどうか、ひいてはハンドオーバが必要かどうかを判定するように構成される。このように、認識されない周波数は位置変化を表し、ひいては通信システムとの接続を再確立するためにRACH送信が必要なことを表す。
第3図を参照して、第1図の通信システムで用いられる本発明の好適な実施例による基地局300のブロック図を示す。基地局300は、無線周波数(RF)信号304を送受信するためのアンテナ素子のアレイ302からなる。アンテナ素子アレイ302は、一般に基地局300内で計算される重み係数によって定められる狭ビーム放射パターンを有する放射パターンを生成する機能を有する。アンテナ素子アレイ302は、受信回路308または送信回路310に信号を選択的に結合するスイッチまたはサーキュレータに結合される。ただし、基地局は、同時送受信が可能な全二重装置でもよいことが理解される。受信回路および送信回路はともに制御プロセッサ312によって制御され、この制御プロセッサ312は、アクティブ呼について同期およびタイムアウト指示を行うように構成されたシステム・クロック/タイマ314に結合される。制御プロセッサ312は、制御プロセッサ312によって用いられる動作ルーチンやデータを格納するメモリ316に結合される。受信回路308は、処理された情報をデータ出力318に与える。また、制御プロセッサ312は、当業者に理解されるように、受信信号の固有値に基づいて受信(入射(incidence))の角度を推定するいわゆる「MUSIC」アルゴリズムを一般に利用して、アンテナ素子アレイ302で受信される信号304の着信方向を判定するように構成される。データ入力320は、ビーム形成回路網(beamforming network)322(制御プロセッサ312に応答する)および送信回路310を介して、アンテナ素子アレイ302から送信される情報を受ける。ビーム形成回路網322は重み係数を信号に適用して、理解されるように、アンテナ素子アレイ302から放射するダウンリンク・チャネル上で送信するための狭ビーム放射パターンを生成する。
第4図は、第3図の基地局において用いられるメモリのブロックを示す。メモリ(第3図のメモリ316でもよい)は、基地局(例えば、上記のMUSICアルゴリズムによって解析される)に対する通信ユニット(基地局との通信にアクティブに関与するあるいは基地局に登録されている)の位置の指示を格納する移動位置/ビーム方位レジスタ(mobile location/beam orientation register)402と、基地局IDを対応するグリッド基準情報とを関連付ける基地局位置インデクス(base station position index)404とを収容する。一般に、グリッド基準はデカルト形式であり、各基地局のアンテナ・アレイ(上記のように狭ビーム・ハンドオフを実行する上で用いられる)の相対方位に関する指示も含む。
第5図は、第3図の基地局300と用いられる本発明の好適な実施例による移動通信ユニット500のブロック図である。移動通信ユニット500は、RF信号304を送受信するためのアンテナ502からなる。アンテナ502は、重み係数によって定められる狭ビーム放射パターンを生成することができる。アンテナ502は、受信回路508または送信回路510に信号を選択的に結合するスイッチまたはサーキュレータ506に結合される。ただし、移動通信ユニット500は、同時送受信が可能な全二重装置でもよいことが理解される。受信回路508および送信回路510はともに制御プロセッサ512によって制御され、この制御プロセッサ512は、被測定信号パラメータの変化レートを計算するために必要とされるような動作ルーチンと、制御プロセッサ512によって用いられるデータとを格納するためのメモリ516に結合される。受信回路508は、処理された情報をデータ出力518と、制御プロセッサ512に結合された信号パラメータ測定回路519とに与える。データ入力520は、ビーム形成回路網522(制御プロセッサに応答する)と、送信回路510とを介して、アンテナ502から送信される情報を結合する。ビーム形成回路網522は、重み係数を信号に適用して、理解されるように、アンテナ502から放射するアップリンク・チャネル資源上で送信するための狭ビーム放射パターンを生成する。
第6図は、狭ビーム放射パターン内の変位(displacement)に対する被測定信号パラメータの変化を表し、また第5図の移動ユニットと第3図の基地局との間の通信をサポートするために本発明の好適な実施例によって判定プロセスがどのようにして呼出されるのかを表すグラフを示す。この図からわかるように、被測定信号パラメータ602(受信信号強度またはBERなど)は、ガウス的な性質を持つ分布604を有する。移動通信装置がダウンリンク狭ビーム放射パターンに対して中心に位置する(606の横座標上で示される)場合、被測定信号パラメータは最大となる。しかし、移動ユニットが狭ビーム放射パターンの中心から離れると、被測定信号パラメータは指数関数的に低下し、608の被測定信号パラメータ閾値(縦軸上に示す)は、現在担当しているBCCH上で連続した通信をサポートするのには不充分であるとみなされる。すなわち、閾値608は、分布610および612の許容可能な極値によって示されるように、狭ビーム放射パターンの中心からの変位に相当する。
第7図および第8図は、本発明のシグナリング・プロトコル内でフィードバック機構がどのようにして提供されるのかを示す。具体的には、基地局装置が変動するあるいは狭ビーム放射(ビーム)バターンを変えると、被送信BCCH上の制御メッセージ700は,a)BCCHが宛てられた通信ユニットを識別するユニットID情報702;b)どれほど厳密にBCCHが変化したのかを識別するBCCH情報704;c)容易に理解されるように、進行中の通信に関するトラヒック・チャネル情報;およびd)電力制御のために移動ユニットによってその後用いられる電力制御情報を収容する。このダウンリンク情報に応答して、移動ユニットは、自局のユニットIDと、被測定信号パラメータの記録された変動(被受信BCCH情報704に対して相関される)を報告する測定情報804とを含むシグナリング方式800で、(一般に狭ビームRACH上で)応答する。このように、測定情報804は、意図的なBCCH変化または通信ユニットが受ける狭ビームBCCHの一般品質のいずれかの影響を報告することによって、システム制御を支援する。従って、基地局装置の制御プロセッサは、これらの報告された変動および着信方向情報に基づいて移動ユニットの移動を補正できる。
本発明の好適な機能は狭ビーム制御チャネルの維持についてフィードバック報告構造を構築するが、フィードバック機構を提供する概念は狭ビーム通信資源の他の形式にも同様に適用可能である。特に、本発明の一般概念は、狭ビーム・トラヒック・チャネルについてのフィードバック機構の構築にも適用でき、放射パターンが変化するトラヒック・チャネルに関して特に貴重である。具体的には、例えばこのようなトラヒック・チャネルのフィードバック機構は、i)受信された(ビーム形成された)トラヒック・チャネルの受信品質が十分であるかどうか;ii)担当側トラヒック・チャネルの品質がハンドオフを必要とするほど劣化したかどうか;あるいはiii)担当側トラヒック・チャネルの品質が狭ビーム放射パターンの再同期が必要であることを示す程度に劣化したかどうかを指示するために利用できる。このように、基地局からあるいは通信装置からのトラヒック・チャネルの放射パターンの変動(あるいは、例えば狭ビーム・トラヒック・チャネルの幅の脈動)は、トラヒック・チャネルのビーム形成でその後に用いるための情報を提供するために利用できる。また、フィードバックは、BERまたは被受信信号強度情報に関する報告の形式でもよく、また理解されるように、さらに複雑でも(例えば、相関情報を含む)、詳細にしてもよい。もちろん、一方のユニットから他方のユニットに送信されるビーム形成チャネルは受信側ユニットにおいて(測定可能な信号パラメータの点から)解析でき、その後受信側ユニットは被測定信号パラメータについて送信側ユニットにフィードバックを与える。この代替プロセスの一般的な論理フローは、汎用的な意味で第2B図を見ることで理解でき、従ってこの図はBCCH制御アルゴリズムのみを定めるという点で制限的であるとみなすべきではない。
以上、本発明は、干渉が低減された通信システムを有利に提供する。

Claims (18)

  1. 通信ユニットと、アンテナ素子のアレイを有する基地局との間で無線通信を確立する方法であって:
    複数の基地局でシステム・アクセス要求を受信する段階;
    各基地局において、前記アクセス要求の信号パラメータ測定を行い、前記複数の基地局について信号パラメータ測定のランク順位を判定する段階;
    前記ランク順位から、前記通信ユニットを担当する基地局を選択する段階;
    記通信ユニットにおいて、専用ワイド・エリア制御チャネル上でシステム・アクセス要求を送信する段階;
    記基地局において、前記システム・アクセス要求を受信し、それに応答して、前記通信ユニットへの第1狭ビーム制御チャネルを形成して、前記第1狭ビーム制御チャネル上でシステム制御情報を前記通信ユニットに送信する段階であって、前記システム制御情報は、前記アンテナ素子のアレイから送信され、かつ前記無線通信で用いるための狭ビーム通信チャネル資源を識別すべく構成される、段階;
    記通信ユニットにおいて、前記システム制御情報を受信し、前記無線通信のために狭ビーム通信チャネル資源を利用するように前記通信ユニットを構築する段階
    前記基地局において、新たな狭ビーム制御チャネルの割り当ての要求を受信する段階;
    前記通信ユニットを担当する前記基地局において、前記新たな狭ビーム制御チャネルの割り当ての要求に応答して、前記通信ユニットにおいて狭ビーム制御チャネルを送信する準備をするように前記複数の基地局の他の基地局に命令する段階;
    前記複数の基地局の他の基地局のうち少なくとも一部のそれぞれにおいて、送信の準備をする命令を受信したことに応答して、前記通信ユニットを担当する前記基地局に、前記通信ユニットにおける狭ビーム制御チャネルの以降の送信に関するチャネル割り当て情報を通知する段階;および
    前記通信ユニットを担当する前記基地局において、前記他の基地局のうちの少なくとも一部からのチャネル割り当て情報を受信したことに応答して、前記第1狭ビーム制御チャネル上で前記チャネル割り当て情報を前記通信装置に通知する段階;
    によって構成されることを特徴とする方法。
  2. 前記通信ユニットにおいて:
    a)前記第1狭ビーム制御チャネルの信号パラメータを測定して、信号パラメータ測定値を生成する段階;
    b)前記信号パラメータ測定値が、前記無線通信をサポートするのに十分とみなされる所定の閾値以上であるかどうかを判定する段階;および
    c)前記信号パラメータ測定値が前記所定の閾値以下の場合、第2狭ビーム制御チャネル上でシステム・コンフィギュレーション要求を送信し、前記通信ユニットについて前記第1狭ビーム制御チャネルの再配向を要求する段階;
    をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項記載の方法。
  3. 前記通信ユニットにおいて:
    a)前記第1狭ビーム制御チャネルの信号パラメータを測定して、信号パラメータ測定値を生成する段階;
    b)前記信号パラメータ測定値が、前記無線通信をサポートするのに十分とみなされる所定の閾値以上であるかどうかを判定する段階;および
    c)前記信号パラメータ測定値が前記所定の閾値以下の場合、第2狭ビーム制御チャネル上でシステム・コンフィギュレーション要求を送信し、前記複数の基地局のうちの異なる一つからの新たな狭ビーム制御チャネルの割り当てを要求する段階;
    をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項記載の方法。
  4. 前記基地局において、前記第1狭ビーム制御チャネルのビーム・パターンを周期的に変更する段階;
    をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項または記載の方法。
  5. 前記第1狭ビーム制御チャネルのビーム・パターンは、前記通信ユニットの予定位置を中心として変動することを特徴とする請求項記載の方法。
  6. 前記第1狭ビーム制御チャネルのビーム・パターンの幅は脈動することを特徴とする請求項記載の方法。
  7. 前記基地局において、前記第1狭ビーム・チャネルのビーム・パターンがどのように変化するかを識別するビーム・パターン情報を前記第1狭ビーム制御チャネル上で送信する段階;および
    前記通信ユニットにおいて、前記ビーム・パターン情報の受信に応答して、前記ビーム・パターン情報を前記信号パラメータ測定値と相関し、生成した相関測定値および前記信号パラメータ測定値の少なくとも一方を、前記第2狭ビーム制御チャネル上で前記基地局に送信する段階;
    をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項4、5または記載の方法。
  8. 前記無線通信が終了すると、前記システム・コンフィギュレーション要求の送信を禁止する段階をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項ないしのうちいずれかの請求項に記載の方法。
  9. 前記システム・コンフィギュレーション要求の送信を禁止する前記段階は、狭ビーム通信チャネル資源の連続的な存在を必要としない不連続な送信サービスをサポートするように通信装置が構築されることを条件として、禁止されることを特徴とする請求項記載の方法。
  10. 前記基地局において、前記無線通信が終了して、最後のシステム・コンフィギュレーション要求を受信してから所定の期間が経過した後に、前記第1狭ビーム・チャネルを開放する段階をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項または記載の方法。
  11. 前記移動ユニットにおいて:
    前記システム制御情報を受信するため所定の時間待つ段階;
    前記所定の時間の終了時に、前記システム・アクセス要求が送信される電力レベルを増加する前に、擬似ランダムに生成される遅延だけ待ってから、前記システム・アクセス要求を前記ワイド・エリア制御チャネル上で再送信する段階;
    をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載の方法。
  12. 記通信ユニットにおいて、前記チャネル割り当て情報を受信したことに応答して、それぞれの狭ビーム制御チャネル上で他の基地局からの送信を受信するように前記通信ユニットを構築し、これらの送信から信号パラメータを測定して、前記複数の基地局の他の基地局から基地局ハンドオフ候補を判定する段階; をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項記載の方法。
  13. 前記通信ユニットにおいて、信号パラメータを測定して基地局ハンドオフ候補を判定した後に、第3狭ビーム制御チャネル上で前記基地局ハンドオフ候補に応答して、前記無線通信のハンドオフを開始する段階;
    をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 前記第3狭ビーム制御チャネルは、前記基地局ハンドオフ候補と関連することを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 前記システムは、前記複数の基地局に結合され、基地局位置情報および通信ユニット位置情報を格納するメモリをさらに含んで構成され、前記方法は:
    前記基地局において、前記基地局位置情報および前記通信ユニット位置情報にアクセスして、前記無線通信のハンドオフ中に、前記通信ユニットの方向に狭ビーム制御チャネルをビーム形成する段階;
    をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項12、13または14記載の方法。
  16. 通信ユニットと基地局との間で無線通信をサポートする無線通信システムであって、前記無線通信システムは専用ワイド・エリア制御チャネルを有する無線通信システムであって
    記基地局は:
    ンテナ素子のアレイ;
    記アンテナ素子のアレイに応答して、システム・アクセス要求を受信・処理する手段;
    記システム・アクセス要求に応答して、前記無線通信で用いるための狭ビーム通信チャネル資源を識別するシステム制御情報を割り当て・生成する手段;および
    記アンテナ素子のアレイに結合され、第1狭ビーム制御チャネルを形成し、前記通信ユニットに送信する手段;
    前記複数の基地局の各基地局において、前記アクセス要求の信号パラメータ測定を行って、前記複数の基地局について信号パラメータ測定のランク順位を判定する手段;
    前記ランク順位から前記通信装置を担当する基地局を選択する手段;
    基地局において新たな狭ビーム制御チャネルの割り当ての要求を受信する手段;
    前記新たな狭ビーム制御チャネルの割り当ての要求に応答して、前記通信ユニットにおいて狭ビーム制御チャネルを送信する準備をするように前記複数の基地局の他の基地局に命令する手段;
    前記複数の基地局の他の基地局のうち少なくとも一部のそれぞれにおいて、送信の準備をする命令を受信したことに応答して、前記通信ユニットを担当する前記基地局に、前記通信ユニットにおける狭ビーム制御チャネルの以降の送信に関するチャネル割り当て情報を通知する手段;および
    前記通信ユニットを担当する前記基地局において、前記他の基地局のうちの少なくとも一部からのチャネル割り当て情報を受信したことに応答して、前記第1狭ビーム制御チャネル上で前記チャネル割り当て情報を前記通信装置に通知する手段;
    によって構成されることを特徴とする無線通信システム。
  17. 前記通信ユニットは:
    前記無線通信を確立するため、前記専用ワイド・エリア制御チャネル上でシステム・アクセス要求を生成・送信する手段;
    前記無線通信のために狭ビーム通信チャネル資源を利用するように前記通信ユニットを構築するため、システム制御情報を受信する手段;
    前記第1狭ビーム制御チャネルの信号パラメータを測定して、信号パラメータ測定値を生成する手段;
    前記信号パラメータ測定値が前記無線通信をサポートするに十分とみなされる所定の閾値以上であるかどうか判定する手段;および
    前記信号パラメータ測定値が前記所定の閾値以下の場合に、第2狭ビーム制御チャネル上でシステム・コンフィギュレーション要求を生成・送信して、前記通信ユニットについて前記第1狭ビーム制御チャネルの再配向を要求する手段;
    をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項16記載の通信システム。
  18. 前記基地局は、前記第1狭ビーム制御チャネルのビーム・パターンを周期的に変更する手段をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項16または17記載の通信システム。
JP51518498A 1996-09-25 1997-08-11 ビーム形成制御チャネルを有する通信システムおよびシステム制御の方法 Expired - Fee Related JP4071829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9619975A GB2317786B (en) 1996-09-25 1996-09-25 Communication system with a deamformed control channel and method of system control
GB9619975.7 1996-09-25
PCT/EP1997/004417 WO1998014024A1 (en) 1996-09-25 1997-08-11 Communication system with a beamformed control channel and method of system control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001501061A JP2001501061A (ja) 2001-01-23
JP4071829B2 true JP4071829B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=10800458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51518498A Expired - Fee Related JP4071829B2 (ja) 1996-09-25 1997-08-11 ビーム形成制御チャネルを有する通信システムおよびシステム制御の方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6330459B1 (ja)
EP (1) EP1068754B1 (ja)
JP (1) JP4071829B2 (ja)
KR (1) KR100590435B1 (ja)
CN (1) CN1196364C (ja)
DE (1) DE69738455T2 (ja)
GB (1) GB2317786B (ja)
HK (1) HK1010301A1 (ja)
WO (1) WO1998014024A1 (ja)

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960350A (en) * 1996-12-05 1999-09-28 Motorola, Inc. Method and system for optimizing a traffic channel in a wireless communications system
US6108323A (en) * 1997-11-26 2000-08-22 Nokia Mobile Phones Limited Method and system for operating a CDMA cellular system having beamforming antennas
FR2773661B1 (fr) 1998-01-12 2000-02-25 Alsthom Cge Alcatel Procede d'emission d'un signal de controle par une station de base d'un systeme de radiocommunication numerique cellulaire et station de base correspondante
EP0948229A1 (en) * 1998-04-03 1999-10-06 Lucent Technologies Inc. Process for assigning channels in a cellular radio communication system
JP2000069541A (ja) 1998-08-26 2000-03-03 Mitsubishi Electric Corp 移動通信システム
US6445917B1 (en) * 1999-05-19 2002-09-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile station measurements with event-based reporting
KR20020008196A (ko) * 1999-05-26 2002-01-29 아리티라 미카, 라나스토 익카 임의 접속 제어 방법 및 시스템
JP2001069070A (ja) * 1999-06-21 2001-03-16 Kdd Corp ゾーンシフト制御装置を有する移動通信システム
DE19930509A1 (de) * 1999-07-03 2001-01-04 Philips Corp Intellectual Pty Drahtloses Netzwerk zur Anforderung eines kollisionsbehafteten Kanals
US6782277B1 (en) 1999-09-30 2004-08-24 Qualcomm Incorporated Wireless communication system with base station beam sweeping
WO2001031743A1 (en) * 1999-10-26 2001-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control of multidirectional antenna structure in a primary station for use in a radio communication network
EP1096696A1 (en) * 1999-10-28 2001-05-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A method and apparatus for uplink scheduling
JP2001127681A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Kyocera Corp アダプティブアレイ基地局による制御データの送信方法
CN1136673C (zh) * 2000-01-14 2004-01-28 松下电器产业株式会社 无线基站装置和无线通信方法
US6970708B1 (en) * 2000-02-05 2005-11-29 Ericsson Inc. System and method for improving channel monitoring in a cellular system
JP3462826B2 (ja) * 2000-02-14 2003-11-05 三洋電機株式会社 無線基地局及び無線電話装置
GB2363256B (en) * 2000-06-07 2004-05-12 Motorola Inc Adaptive antenna array and method of controlling operation thereof
GB0020088D0 (en) 2000-08-15 2000-10-04 Fujitsu Ltd Adaptive beam forming
SE517244C2 (sv) * 2000-09-18 2002-05-14 Ericsson Telefon Ab L M Metod och anordning i ett telekommunikationssystem
US7630346B2 (en) 2000-09-29 2009-12-08 Intel Corporation Hopping on random access channels
US7158493B1 (en) 2000-09-29 2007-01-02 Arraycomm, Llc Radio communications system with a minimal broadcast channel
US7349371B2 (en) 2000-09-29 2008-03-25 Arraycomm, Llc Selecting random access channels
US6996418B2 (en) * 2000-12-29 2006-02-07 Nortel Networks Limited Apparatus and method for OFDM data communications
US7054662B2 (en) 2001-01-24 2006-05-30 Qualcomm, Inc. Method and system for forward link beam forming in wireless communications
FR2821513B1 (fr) * 2001-02-28 2003-06-13 Jacques Lewiner Systeme de radiocommunication local
FR2821514B1 (fr) 2001-02-28 2003-06-13 Jacques Lewiner Systeme de radiocommunication local
US7340279B2 (en) * 2001-03-23 2008-03-04 Qualcomm Incorporated Wireless communications with an adaptive antenna array
GB2375267B (en) * 2001-05-04 2006-02-22 Nokia Corp A communication system
JP3540782B2 (ja) * 2001-08-06 2004-07-07 三洋電機株式会社 無線基地装置、無線端末装置、移動体通信システム、および受信動作制御プログラム
US7570952B2 (en) * 2001-09-10 2009-08-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Advance resource allocations for association state transitions for wireless LAN system
JP2003235072A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Ntt Docomo Inc 無線リソース割当て方法、無線リソース割当て装置及び移動通信システム
US6785559B1 (en) 2002-06-28 2004-08-31 Interdigital Technology Corporation System for efficiently covering a sectorized cell utilizing beam forming and sweeping
US7043274B2 (en) * 2002-06-28 2006-05-09 Interdigital Technology Corporation System for efficiently providing coverage of a sectorized cell for common and dedicated channels utilizing beam forming and sweeping
KR20040008750A (ko) * 2002-07-19 2004-01-31 주식회사 현대시스콤 이동통신 시스템에서의 적응 섹터 기술을 이용한 셀 용량증대 장치 및 그 제어 방법
US8861466B2 (en) 2002-08-07 2014-10-14 Interdigital Technology Corporation Mobile communication system and method for providing common channel coverage using beamforming antennas
US8213994B2 (en) 2002-08-07 2012-07-03 Interdigital Technology Corporation Mobile communications system and method for providing common channel coverage using beamforming antennas
TW200729983A (en) * 2002-09-27 2007-08-01 Interdigital Tech Corp Mobile communications system and method for providing mobile unit handover in wireless communication systems that employ beamforming antennas
US7565169B1 (en) * 2002-12-10 2009-07-21 Cisco Technology, Inc. Access point with orientation sensor
US7146170B2 (en) * 2002-12-10 2006-12-05 Andrew Corp. Wireless network management system
US7983239B1 (en) 2003-01-07 2011-07-19 Raytheon Bbn Technologies Corp. Systems and methods for constructing a virtual model of a multi-hop, multi-access network
JP4099118B2 (ja) * 2003-08-08 2008-06-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 信号伝送装置及び信号伝送方法
US7881229B2 (en) 2003-08-08 2011-02-01 Raytheon Bbn Technologies Corp. Systems and methods for forming an adjacency graph for exchanging network routing data
US7606927B2 (en) * 2003-08-27 2009-10-20 Bbn Technologies Corp Systems and methods for forwarding data units in a communications network
US8166204B2 (en) * 2003-08-29 2012-04-24 Raytheon Bbn Technologies Corp. Systems and methods for automatically placing nodes in an ad hoc network
US7668083B1 (en) 2003-10-28 2010-02-23 Bbn Technologies Corp. Systems and methods for forwarding data in a communications network
US20050272472A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system for forming three-dimensional control channel beams and managing high volume user coverage areas
US7397425B2 (en) * 2004-12-30 2008-07-08 Microsoft Corporation Electronically steerable sector antenna
US8040831B2 (en) 2005-03-04 2011-10-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for control channel beamforming
US20060252461A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Grant Neil G Controlling wireless communications from a multi-sector antenna of a base station
US20070023512A1 (en) * 2005-06-10 2007-02-01 Mckesson Automation Inc. Inventory management system using rfid tags to aid in dispensing and restocking inventory
KR100734890B1 (ko) 2005-10-10 2007-07-03 삼성전자주식회사 스마트 안테나 시스템에서 단말의 수신성능을 향상시키기위한 장치 및 방법
US20070099669A1 (en) 2005-10-26 2007-05-03 Sadri Ali S Communication signaling using multiple frequency bands in a wireless network
US9084260B2 (en) 2005-10-26 2015-07-14 Intel Corporation Systems for communicating using multiple frequency bands in a wireless network
US7720036B2 (en) 2005-10-26 2010-05-18 Intel Corporation Communication within a wireless network using multiple frequency bands
US8340071B2 (en) 2005-10-26 2012-12-25 Intel Corporation Systems for communicating using multiple frequency bands in a wireless network
US7653163B2 (en) 2005-10-26 2010-01-26 Intel Corporation Systems for communicating using multiple frequency bands in a wireless network
GB2432484B (en) 2005-11-22 2007-12-27 Ipwireless Inc Cellular communication system and method for broadcast communication
KR100830368B1 (ko) 2005-12-02 2008-05-19 삼성전자주식회사 스마트 안테나 시스템에서 스케줄링 장치 및 방법
KR101377948B1 (ko) * 2006-04-28 2014-03-25 엘지전자 주식회사 멀티모드 이동 단말의 제어 정보 송수신 방법
US8179823B2 (en) * 2006-09-28 2012-05-15 Kyocera Corporation Communication control method, base station device, terminal device, and communication control system using TDD-OFDMA communication method
WO2008054306A2 (en) * 2006-11-01 2008-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for reducing power consumption in user equipments in multi-carrier radio systems.
US7689171B2 (en) 2006-11-27 2010-03-30 Intel Corporation Reducing interference in a wireless network via antenna selection
US20080139130A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Wen Zhao System and method for initiating communication in a cellular network
US8699421B2 (en) * 2007-01-19 2014-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for wireless communication using channel selection and bandwidth reservation
US8509159B2 (en) * 2007-01-19 2013-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for wireless communication using out-of-band channels
US8503968B2 (en) * 2007-01-19 2013-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for power saving in wireless communications
US8135400B2 (en) 2007-01-19 2012-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for device discovery in wireless communication
US8179805B2 (en) * 2007-01-19 2012-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for wireless communication by spatial reuse
BRPI0807058A2 (pt) 2007-02-05 2020-08-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson [Publ] métodos para configurar um equipamento de usuário em uma estação base de rádio de uma rede de telecomunicação e para realizar medições de enlace descendente em uma ou mais células em um equipamento de usuário, estação base de ráio de uma rede de telecomunicação móvel, e, equipamento de usuário em uma rede de telecomunicação móvel
US8892112B2 (en) 2011-07-21 2014-11-18 At&T Mobility Ii Llc Selection of a radio access bearer resource based on radio access bearer resource historical information
KR101361829B1 (ko) * 2007-10-24 2014-02-12 삼성전자주식회사 동적 빔포밍 방식에 기반한 핸드오버 장치 및 방법
KR100943531B1 (ko) 2007-12-20 2010-02-22 성균관대학교산학협력단 무선 광통신 장치 및 방법
US8006903B2 (en) 2007-12-28 2011-08-30 Mckesson Automation, Inc. Proximity-based inventory management system using RFID tags to aid in dispensing and restocking inventory
US8504091B2 (en) 2008-02-01 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Interference mitigation for control channels in a wireless communication network
US8599705B2 (en) 2008-02-01 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Interference management based on enhanced pilot measurement reports
US8649353B2 (en) 2008-03-04 2014-02-11 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for accessing a random access channel by selectively using dedicated or contention-based preambles during handover
US8902822B2 (en) 2008-03-11 2014-12-02 Intel Corporation Arrangements for association and re-association in a wireless network
US8774133B2 (en) * 2008-05-02 2014-07-08 Mediatek Inc. Method of cell measurement based on cell reselection and measured report in UMTS cellular system
JP2010034625A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Fujitsu Ltd 無線基地局、移動局、無線通信システムおよび無線通信方法
EP2200361A1 (en) * 2008-10-07 2010-06-23 Nokia Siemens Networks OY Wireless cellular network using adaptive beamforming with different coverage for control and data channels
US8200286B2 (en) * 2008-10-31 2012-06-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Base station and method for improving coverage in a wireless communication system using antenna beam-jitter and CQI correction
JP4810578B2 (ja) * 2009-01-09 2011-11-09 三菱電機株式会社 無線通信方法および無線通信システム
US8326319B2 (en) 2009-01-23 2012-12-04 At&T Mobility Ii Llc Compensation of propagation delays of wireless signals
US8139504B2 (en) 2009-04-07 2012-03-20 Raytheon Bbn Technologies Corp. System, device, and method for unifying differently-routed networks using virtual topology representations
US8526305B2 (en) * 2009-08-26 2013-09-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and methods for reducing power consumed by a base station
US8625693B2 (en) * 2009-11-06 2014-01-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Techniques for transformation codebook antenna beamforming in OFDM wireless communication system
US9196157B2 (en) 2010-02-25 2015-11-24 AT&T Mobolity II LLC Transportation analytics employing timed fingerprint location information
US9053513B2 (en) 2010-02-25 2015-06-09 At&T Mobility Ii Llc Fraud analysis for a location aware transaction
US9008684B2 (en) 2010-02-25 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc Sharing timed fingerprint location information
US8224349B2 (en) 2010-02-25 2012-07-17 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating in wireless networks
US8447328B2 (en) 2010-08-27 2013-05-21 At&T Mobility Ii Llc Location estimation of a mobile device in a UMTS network
US9009629B2 (en) 2010-12-01 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc Motion-based user interface feature subsets
US9462497B2 (en) 2011-07-01 2016-10-04 At&T Mobility Ii Llc Subscriber data analysis and graphical rendering
US8897802B2 (en) 2011-07-21 2014-11-25 At&T Mobility Ii Llc Selection of a radio access technology resource based on radio access technology resource historical information
US8761799B2 (en) 2011-07-21 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Location analytics employing timed fingerprint location information
US9519043B2 (en) 2011-07-21 2016-12-13 At&T Mobility Ii Llc Estimating network based locating error in wireless networks
GB2493154A (en) 2011-07-25 2013-01-30 Nec Corp Communicating control channel reference signal patterns in the control region of a sub-frame in a cellular communication system
US8923134B2 (en) 2011-08-29 2014-12-30 At&T Mobility Ii Llc Prioritizing network failure tickets using mobile location data
US8762048B2 (en) 2011-10-28 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Automatic travel time and routing determinations in a wireless network
US8909247B2 (en) 2011-11-08 2014-12-09 At&T Mobility Ii Llc Location based sharing of a network access credential
US8970432B2 (en) 2011-11-28 2015-03-03 At&T Mobility Ii Llc Femtocell calibration for timing based locating systems
US9026133B2 (en) 2011-11-28 2015-05-05 At&T Mobility Ii Llc Handset agent calibration for timing based locating systems
CN103313404B (zh) * 2012-03-16 2017-06-13 华为技术有限公司 一种控制信道资源传输方法、用户设备及基站
US8925104B2 (en) 2012-04-13 2014-12-30 At&T Mobility Ii Llc Event driven permissive sharing of information
US8929827B2 (en) 2012-06-04 2015-01-06 At&T Mobility Ii Llc Adaptive calibration of measurements for a wireless radio network
US9094929B2 (en) 2012-06-12 2015-07-28 At&T Mobility Ii Llc Event tagging for mobile networks
US9326263B2 (en) 2012-06-13 2016-04-26 At&T Mobility Ii Llc Site location determination using crowd sourced propagation delay and location data
US9046592B2 (en) 2012-06-13 2015-06-02 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating at user equipment
US8938258B2 (en) 2012-06-14 2015-01-20 At&T Mobility Ii Llc Reference based location information for a wireless network
US8897805B2 (en) 2012-06-15 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Geographic redundancy determination for time based location information in a wireless radio network
US9408174B2 (en) 2012-06-19 2016-08-02 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of timed fingerprint mobile device locating
US8892054B2 (en) 2012-07-17 2014-11-18 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of delay error correction in timing-based location systems
US9351223B2 (en) 2012-07-25 2016-05-24 At&T Mobility Ii Llc Assignment of hierarchical cell structures employing geolocation techniques
US9008669B2 (en) 2013-03-15 2015-04-14 Smartsky Networks LLC Wedge shaped cells in a wireless communication system
US10034307B2 (en) * 2013-03-15 2018-07-24 Alcatel Lucent Spatially grouped random access in a wireless network
HUE027550T2 (en) * 2013-05-16 2016-10-28 Deutsche Telekom Ag Procedure for Improved Treatment of Measurements by a User Equipment in a Public Terrestrial Mobile Network in a Multi-Rat and / or Multi-Frequency and / or Single Frequency Radio, Public Ground Mobile Network
KR102057313B1 (ko) 2013-09-13 2020-01-23 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템의 빔형성 방법 및 장치
US9219555B2 (en) * 2014-04-08 2015-12-22 Cellco Partnership Evaluating device quality
US9537548B2 (en) 2014-10-27 2017-01-03 Nokia Solutions And Networks Oy Random access channel using basis functions
US9351111B1 (en) 2015-03-06 2016-05-24 At&T Mobility Ii Llc Access to mobile location related information
JP6550928B2 (ja) * 2015-05-27 2019-07-31 株式会社Jvcケンウッド 管理装置、端末装置、プログラム
US9538331B2 (en) 2015-06-03 2017-01-03 Vivint, Inc. Narrow beam mesh network
US9491764B1 (en) 2015-06-03 2016-11-08 Vivint, Inc. Mesh network adjustment
US9973939B2 (en) * 2015-09-25 2018-05-15 Vivint, Inc. UAV network design
CN111030794A (zh) * 2015-12-03 2020-04-17 华为技术有限公司 一种数据的传输方法和基站以及用户设备
CA3029535C (en) 2016-07-01 2023-03-07 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for signal transmission, network device, and terminal device
GB2556338A (en) * 2016-09-27 2018-05-30 Zoneart Networks Ltd Wireless handover system
CN110622568B (zh) * 2017-05-12 2022-05-24 瑞典爱立信有限公司 用于系统信息传输的无线电网络节点、无线设备及方法
WO2019095308A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Method and device for positioning communication device
WO2019150982A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ソニー株式会社 送信装置、および送信方法、受信装置、および受信方法、並びに通信システム
US10516972B1 (en) 2018-06-01 2019-12-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Employing an alternate identifier for subscription access to mobile location information
GB2574853A (en) * 2018-06-20 2019-12-25 Airspan Networks Inc Technique for controlling a beam pattern employed by an antenna apparatus
US11601172B2 (en) 2018-06-20 2023-03-07 Airsfan Ip Holdco Llc Technique for controlling a beam pattern employed by an antenna apparatus
US10912093B2 (en) * 2018-10-04 2021-02-02 Sony Corporation Spatial loading announcement in MMW WLAN networks
US11108459B2 (en) * 2019-06-19 2021-08-31 Qualcomm Incorporated Millimeter wave relay link discovery

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203010A (en) * 1990-11-13 1993-04-13 Motorola, Inc. Radio telephone system incorporating multiple time periods for communication transfer
DE4290393C2 (de) * 1991-02-22 1998-05-20 Motorola Inc Verfahren und Vorrichtung zum Verbessern der Signalqualität eines in einem Übertragungskanal eines zellularen Nachrichtenübertragungssystems übertragenen Signals
US5592490A (en) * 1991-12-12 1997-01-07 Arraycomm, Inc. Spectrally efficient high capacity wireless communication systems
SE9200915D0 (sv) * 1992-03-24 1992-03-24 Ericsson Telefon Ab L M Methods in a cellular mobile radio communincation system
US5887261A (en) * 1992-03-31 1999-03-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for a radio remote repeater in a digital cellular radio communication system
GB2281007B (en) * 1993-08-12 1998-04-15 Northern Telecom Ltd Base station antenna arrangement
TW351886B (en) * 1993-09-27 1999-02-01 Ericsson Telefon Ab L M Using two classes of channels with different capacity
US5907809A (en) * 1994-01-11 1999-05-25 Ericsson Inc. Position determination using multiple base station signals
US5596333A (en) * 1994-08-31 1997-01-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for conveying a communication signal between a communication unit and a base site
US5628052A (en) * 1994-09-12 1997-05-06 Lucent Technologies Inc. Wireless communication system using distributed switched antennas
GB2295524A (en) * 1994-11-28 1996-05-29 Northern Telecom Ltd Beamed antenna system for a cellular radio base station
US5684491A (en) * 1995-01-27 1997-11-04 Hazeltine Corporation High gain antenna systems for cellular use
FI105512B (fi) * 1995-05-24 2000-08-31 Nokia Networks Oy Menetelmä kulmatoisteen aikaansaamiseksi sekä tukiasemalaitteisto
FI105430B (fi) * 1995-05-24 2000-08-15 Nokia Networks Oy Tukiasemalaitteisto sekä menetelmä antennikeilan suuntaamiseksi
US5649293A (en) * 1995-05-25 1997-07-15 Motorola, Inc. Method for assigning subscribers between narrowbeam sectors
US5710982A (en) * 1995-06-29 1998-01-20 Hughes Electronics Power control for TDMA mobile satellite communication system
US6131034A (en) * 1995-10-18 2000-10-10 Sc-Wireless Inc Method and apparatus for collector arrays in wireless communications systems
US5960350A (en) * 1996-12-05 1999-09-28 Motorola, Inc. Method and system for optimizing a traffic channel in a wireless communications system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69738455D1 (de) 2008-02-21
KR100590435B1 (ko) 2006-06-19
GB9619975D0 (en) 1996-11-13
GB2317786A (en) 1998-04-01
EP1068754A1 (en) 2001-01-17
EP1068754B1 (en) 2008-01-09
HK1010301A1 (en) 1999-06-17
JP2001501061A (ja) 2001-01-23
KR20000048621A (ko) 2000-07-25
CN1196364C (zh) 2005-04-06
DE69738455T2 (de) 2008-12-24
US6330459B1 (en) 2001-12-11
GB2317786B (en) 2001-05-30
WO1998014024A1 (en) 1998-04-02
CN1208540A (zh) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071829B2 (ja) ビーム形成制御チャネルを有する通信システムおよびシステム制御の方法
US7103022B2 (en) Communication control method and apparatus in mobile communication system
CN107836086B (zh) 支持移动性的方法以及用户设备
EP0288904B1 (en) Microcellular communications system using macrodiversity
KR970002762B1 (ko) 마호(maho)를 이용한 디지탈 이동 무선 시스템의 지향성 변환 제어
US8942207B2 (en) Method and apparatus for short handover latency in wireless communication system using beam forming
US6539227B1 (en) Methods and systems for controlling hard and soft handoffs in radio communications systems
KR101980091B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 기지국 협력 통신 방법 및 장치
US5722073A (en) Method and system for measuring signals in a telecommunications systemhaving maho
US6987793B2 (en) Predictive collision avoidance in macrodiverse wireless networks with frequency hopping using switching
US6038449A (en) Method and apparatus for inter-exchange hand-off taking into account the service capabilities of the candidate cell
US5535423A (en) Method of exchanging data between a base transceiver station of a mobile radio network and a mobile in the network
US5995836A (en) Method and system for variable handoff hysteresis in a radiocommunication system
US6240290B1 (en) Base station hand-off mechanism for cellular communication system
US20010055297A1 (en) Asymmetric measurement-based dynamic packet assignment system and method for wireless data services
EP0941003A2 (en) Flexible channel allocation for a cellular system based on a hybrid of measurement-based dynamic channel assignment and a reuse-distance criterion algorithm
US20010016504A1 (en) Method and system for handling radio signals in a radio base station
KR20050098973A (ko) 빔 성형 안테나들을 이용하는 무선 통신 시스템들에서모바일 유닛 핸드오버를 제공하는 모바일 통신 시스템 및방법
WO2006105300A1 (en) Communications handoff using an adaptive antenna
EA005804B1 (ru) Способ и система, использующие динамическое формирование лучей для сигналов беспроводной связи
JP2003514431A (ja) アンテナのアレイを使用したcdmaシステム内でのダウンリンク信号処理
JPH09284200A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP2004253835A (ja) 無線通信方法及び基地局
US20170181193A1 (en) Method and apparatus for receiving uplink signal
EP0941000A2 (en) Controlling operations in a cellular system using neighbor association-based cost values

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees