JP4070084B2 - 乗り継ぎ用集電子 - Google Patents

乗り継ぎ用集電子 Download PDF

Info

Publication number
JP4070084B2
JP4070084B2 JP2002131289A JP2002131289A JP4070084B2 JP 4070084 B2 JP4070084 B2 JP 4070084B2 JP 2002131289 A JP2002131289 A JP 2002131289A JP 2002131289 A JP2002131289 A JP 2002131289A JP 4070084 B2 JP4070084 B2 JP 4070084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
trolley
shoe
insulating
current collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002131289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003324806A (ja
Inventor
善次 岡▲崎▼
昭弘 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2002131289A priority Critical patent/JP4070084B2/ja
Publication of JP2003324806A publication Critical patent/JP2003324806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4070084B2 publication Critical patent/JP4070084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、クレーンや搬送台車等に電力を供給したり信号を伝送したりするための絶縁トロリー線路において、トラバーサやターンテーブル等でトロリー導体が分断された箇所を乗り継ぎ可能な構造を有する乗り継ぎ用集電子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
絶縁トロリー線路においては、絶縁トロリーの開口部内に集電子シューを収めながら集電子が走行する。そして、その絶縁トロリー線路中にトラバーサやターンテーブル等がある場合、その部分の絶縁トロリーは移動機器と一緒に移動することから、固定側のトロリーと移動側のトロリーとを分断しなければならない。
【0003】
その分断部のトロリー対向部分には、両トロリー間を集電子が容易に乗り継ぎできるようにするため、先端開口部をラッパ状にしたピックアップガイドを設けるとともに、集電子には乗り継ぎ用集電子を用いる。乗り継ぎ用集電子は、絶縁トロリー分断部両端に設けたピックアップガイドを通って一方の絶縁トロリーから離れ、対向するピックアップガイドを通って他方の絶縁トロリーに移る。
【0004】
その乗り継ぎ用集電子は、絶縁トロリーが蛇行等していても集電子がそれに追随できるように、図4に示すように、上下左右に移動可能なアーム20の先端にシュー15を取り付けている。シュー15は、プラスチック製のシューケース16の底部長手方向に設けられている溝の中に挟み込むようにして固定されている。そのシュー15には、リードケーブル17がネジ18で締め付けられて電気的に接続されている。
【0005】
そのようなシューケース16は、支持部材19に軸支され、支持部材19は、平行リンクを構成する一対のアーム20,20に取り付けられている。そして、一対のアーム20間にはコイルバネ23が懸架されていて、それにより支持部材19を上方に押し上げるようにしている。また、アーム20,20の基部は、搬送台車等に固定した取付部25に、左右に回転自在に軸着された回転軸24に取り付けられている。そのようにして、アーム20,20は、上下左右に移動可能になっている。
【0006】
そして、絶縁トロリー分断部において、集電子が、ピックアップガイドを通って一方の絶縁トロリーから離れ、対向するピックアップガイドに移る際に、集電子が対向するピックアップガイドに円滑に移れるようにする必要がある。そのため、集電子が両ピックアップガイド間の空間を移動する間、アーム20が上下左右に揺れないように、アームを一定の位置に固定する必要がある。
【0007】
一方、集電子が絶縁トロリー上を走行している間は、絶縁トロリーが蛇行している箇所でも集電子がそれに追随できるように、アーム20,20が上下左右に移動できるようにする必要がある。そこで、集電子が絶縁トロリー上を走行している間は、アーム20が上下左右に移動でき、集電子が両ピックアップガイド間を移動する間は、アーム20の位置が固定されるようにするため、乗り継ぎ用集電子にはセルフセンタリング金具21が設けられている。セルフセンタリング金具21は、取付ボルト22により取付部25に取り付けられている。
【0008】
図5は、従来の乗り継ぎ用集電子のアーム及びセルフセンタリング金具を示す図である。図5(イ)は、集電子シューが絶縁トロリー内を走行している時のアーム20とセルフセンタリング金具21との位置関係を示しており、図5(ロ)は、集電子シューが絶縁トロリーから離れてピックアップガイド間の空間を移動している時のアーム20とセルフセンタリング金具21との位置関係を示している。
【0009】
セルフセンタリング金具21のアーム受部26は、上端がアーム20の幅に合ったコの字状をしており、その下縁は八の字状になっている。そして、集電子シューが絶縁トロリー内を走行している時は、シューが絶縁トロリーに接触しながら走行するため、図5(イ)に示すように、アーム20は、セルフセンタリング金具21のアーム受部26上端から離れた状態になり、八の字状をした部分の内部で自由に動ける。
【0010】
一方、集電子シューが絶縁トロリーから離れてピックアップガイド間の空間を移動している時は、シューは上から押さえ付ける絶縁トロリーがないため、コイルバネ23により上方に押し上げられる。その結果、アーム20は、セルフセンタリング金具21のアーム受部26上端のコの字状部に入り込み、位置が固定される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の乗り継ぎ用集電子では、シューが絶縁トロリー内を走行している時、図5(イ)に示すように、アーム20が自由に動ける範囲は、セルフセンタリング金具21のアーム受部26内部の比較的狭い範囲wに限定される。そのため、絶縁トロリーが大きく蛇行した場合や、経年変化等により絶縁トロリーと集電子が大きくずれた場合、アーム20の移動が不足して追随不能となって、集電子が絶縁トロリーから外れて脱線事故となる可能性が大きいという問題点があった。
【0012】
本発明は、そのような問題点に鑑み、集電子シューが絶縁トロリーから離れてピックアップガイド間の空間を移動している時は、アームの位置を確実に固定する一方、集電子シューが絶縁トロリー内を走行している時は、アームの可動範囲が広くとれるようにすることを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明の乗り継ぎ用集電子は、先端にシューを取り付けたアームの上面を断面逆V字状に形成し、該アームの上側に、アーム受部が逆V字状をしており、その頂部角度がアーム上面の頂部角度より大きいセルフセンタリング金具を前記アームと直角方向に設け、前記シューがピックアップガイド間の空間を移動している時は、前記アームの位置を確実に固定するとともに、シューがトロリー内を走行している時は、アームの可動範囲を広くとれるようにしたことを特徴とする。このようにすると、集電子シューがピックアップガイド間の空間を移動している時は、アームの位置を確実に固定できるとともに、集電子シューが絶縁トロリー内を走行している時は、アームの可動範囲を広くとれるようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図2は、絶縁トロリーの乗り継ぎ部を示す図である。図4に示した乗り継ぎ用集電子と同様に、シュー5が固定されたシューケース6は、支持部材7に軸支され、支持部材7は、平行リンクを構成する一対のアーム1,1に取り付けられている。そして、一対のアーム1,1間にはコイルバネ8が懸架されていて、それにより支持部材7を上方に押し上げるようにしている。また、アーム1,1は、左右に回動可能になっている。
【0015】
そして、絶縁トロリー分断部には、分断部で対向する両絶縁トロリー11,13間をシュー5が容易に乗り継ぎできるようにするため、先端がラッパ状に開口したピックアップガイド9,9を設けている。それらのピックアップガイド9,9内には、両絶縁トロリー11,13のトロリー導体12,14に接続されたガイド導体10,10が配設されている。
【0016】
乗り継ぎ用集電子のシュー5は、絶縁トロリー11の部分は、図3に示すように、トロリー導体12の下面に押し当てられた状態で走行する。そして、絶縁トロリー分断部では、シュー5は、一方の絶縁トロリー11のトロリー導体12からピックアップガイド9のガイド導体10を通って離れ、対向するピックアップガイド9のガイド導体10を通って他方の絶縁トロリー13のトロリー導体14に移る。
【0017】
図1は、本発明の乗り継ぎ用集電子のアームとセルフセンタリング金具の一例を示す図である。図1(イ)は、シュー5が絶縁トロリー内を走行している時のアーム1とセルフセンタリング金具2との位置関係を示しており、図1(ロ)は、シュー5が絶縁トロリーから離れてピックアップガイド間の空間を移動している時のアーム1とセルフセンタリング金具2との位置関係を示している。
【0018】
アーム1の上面を断面逆V字状にし、セルフセンタリング金具2のアーム受部3を逆V字状にしている。アーム1の上面を断面逆V字状にしたことで、セルフセンタリング金具2の逆V字状したアーム受部3の傾斜角度を緩やかにすることが可能になる。その結果、シュー5が絶縁トロリー内を走行している時は、図1(イ)に示すように、アーム1の左右の可動範囲Wが広くなる。一方、シュー5が絶縁トロリーから離れてピックアップガイド間の空間を移動する間は、アーム1の逆V字状頂部がセルフセンタリング金具2の逆V字状を滑っていって、図1(ロ)の状態に収納される。
【0020】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成されているので、次に記載するような効果を奏する。
すなわち、本発明の乗り継ぎ用集電子は、先端にシューを取り付けたアームの上面を断面逆V字状にし、該アームの上側に、アーム受部が逆V字状をしており、その頂部角度がアーム上面の頂部角度より大きいセルフセンタリング金具を前記アームと直角方向に設け、前記シューがピックアップガイド間の空間を移動している時は、前記アームの位置を確実に固定するとともに、シューがトロリー内を走行している時は、アームの可動範囲を広くとれるようにした。その結果、集電子シューがピックアップガイド間の空間を移動している時は、アームの位置を確実に固定できるとともに、集電子シューが絶縁トロリー内を走行している時は、アームの可動範囲を広くとれるようになって、絶縁トロリーが大きく蛇行した場合や、経年変化等により絶縁トロリーと集電子が大きくずれた場合でも、アームがそれに追随できて、集電子が絶縁トロリーから外れるのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の乗り継ぎ用集電子のアームとセルフセンタリング金具の一例を示す図である。
【図2】絶縁トロリーの乗り継ぎ部を示す図である。
【図3】絶縁トロリーと集電子との関係を示す図である。
【図4】乗り継ぎ用集電子を示す図である。
【図5】従来の乗り継ぎ用集電子のアーム及びセルフセンタリング金具を示す図である。
【符号の説明】
1…アーム
2…セルフセンタリング金具
3…アーム受部
4…取付ボルト
5…シュー
6…シューケース
7…支持部材
8…コイルバネ
9…ピックアップガイド
10…ガイド導体
11,12…絶縁トロリー
13,14…トロリー導体

Claims (1)

  1. 先端にシューを取り付けたアームの上面を断面逆V字状に形成し、該アームの上側に、アーム受部が逆V字状をしており、その頂部角度がアーム上面の頂部角度より大きいセルフセンタリング金具を前記アームと直角方向に設け、前記シューがピックアップガイド間の空間を移動している時は、前記アームの位置を確実に固定するとともに、シューがトロリー内を走行している時は、アームの可動範囲を広くとれるようにしたことを特徴とする乗り継ぎ用集電子。
JP2002131289A 2002-05-07 2002-05-07 乗り継ぎ用集電子 Expired - Lifetime JP4070084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131289A JP4070084B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 乗り継ぎ用集電子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131289A JP4070084B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 乗り継ぎ用集電子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003324806A JP2003324806A (ja) 2003-11-14
JP4070084B2 true JP4070084B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=29543982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002131289A Expired - Lifetime JP4070084B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 乗り継ぎ用集電子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4070084B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4989314B2 (ja) * 2007-05-29 2012-08-01 パナソニック株式会社 絶縁トロリー線集電装置
JP4712821B2 (ja) * 2008-02-27 2011-06-29 古河電気工業株式会社 絶縁トロリ
US8727085B2 (en) * 2012-02-16 2014-05-20 Conductix, Inc. Segmented collector shoe assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003324806A (ja) 2003-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3256341B1 (en) Contacting device and rapid charging system
JP4070084B2 (ja) 乗り継ぎ用集電子
US6241065B1 (en) Current collector trolley for current collector lines
EP0172090A1 (fr) Microconnecteur à haute densité de contacts
RU2518116C2 (ru) Система воздушной контактной сети
US2727102A (en) Twin trolley crossover
JP6599201B2 (ja) 鉄道車両用集電装置
US440665A (en) Trolley-arm for electric railways
JP2817124B2 (ja) シングルアーム形パンタグラフの揚力制御翼
US457378A (en) Sidney h
JPS5815238Y2 (ja) 絶縁トロリ線の乗り移り機構
JPH07255102A (ja) 絶縁トロリの集電装置
EP3659219B1 (en) Holder for slip ring brushes
JPS6022722Y2 (ja) 集電装置
JP3622999B2 (ja) 鉄道用集電装置
CN213973629U (zh) 一种agv充电桩
JP4043353B2 (ja) 防風板付パンタグラフ装置
JP2004090715A (ja) 乗り継ぎ用ピックアップガイド
JP2000324603A (ja) 絶縁トロリー線集電装置
US2480912A (en) Trolley collector head
SU994313A1 (ru) Токоприемник железнодорожного транспортного средства с боковым токосъемом
JPS62101539A (ja) 正負極一体形電車線と集電装置
JPH0577535B2 (ja)
JP2002520992A (ja) レール車両、特に自走式のレール車両
SU1224191A1 (ru) Токоприемник

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4070084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term