JP4069345B2 - 密封装置 - Google Patents

密封装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4069345B2
JP4069345B2 JP14925599A JP14925599A JP4069345B2 JP 4069345 B2 JP4069345 B2 JP 4069345B2 JP 14925599 A JP14925599 A JP 14925599A JP 14925599 A JP14925599 A JP 14925599A JP 4069345 B2 JP4069345 B2 JP 4069345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing device
flow
backflow prevention
prevention valve
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14925599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000337518A (ja
Inventor
昌幸 谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP14925599A priority Critical patent/JP4069345B2/ja
Publication of JP2000337518A publication Critical patent/JP2000337518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4069345B2 publication Critical patent/JP4069345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3244Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with hydrodynamic pumping action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、密封装置に係り、更に詳しくは、相手部材に摺動自在に密接するシール部にネジ溝を設けた密封装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、図5に示すように、樹脂製のシールリップ51を有し、このシールリップ51の、軸(図示せず)の周面に摺動自在に密接するシール部52にネジ溝53を設けた密封装置が知られている。ネジ溝53は、軸の回転時にポンピング作用を発揮してネジ溝53内の密封流体を大気側から密封流体側へ押し戻すものであるが、軸の静止時に密封流体がネジ溝53を伝って漏れることがある。したがって従来は、同図に示すように、ネジ溝53内に堰止め部54を設けて軸の静止時における密封流体の漏れを防いでいるが、このようにネジ溝53内に堰止め部54を設けると、密封流体側から大気側への流れの他に反対向きの大気側から密封流体側への流れをも堰き止めてしまうために、これが上記ポンピング作用に係るポンプ能力を低下させる原因となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上の点に鑑み、相手部材に摺動自在に密接するシール部にネジ溝を設けた密封装置において、静止時に密封流体がネジ溝を伝って漏れるのを防止するとともに回転時にネジ溝が十分なポンプ能力を発揮し、もって優れたシール性能を発揮することが可能な密封装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の請求項1による密封装置は、相手部材に摺動自在に密接するシール部にネジ溝を設けた密封装置において、大気側から密封流体側への流れを許容するとともに反対向きの流れを遮断する逆流防止弁を前記ネジ溝内に設けたことを特徴とするものである。
【0005】
また、本発明の請求項2による密封装置は、上記した請求項1の密封装置において、ネジ溝の底面に固定または一体成形した板状の弁体によって逆流防止弁を形成したことを特徴とするものである。
【0006】
上記構成を備えた本発明の請求項1による密封装置のように、大気側から密封流体側への流れを許容するとともに反対向きの流れを遮断する逆流防止弁がネジ溝内に設けられると、この逆流防止弁による逆止弁作用によって、ネジ溝内の密封流体が大気側から密封流体側へ流れることのみが許容され、反対向きに密封流体側から大気側へ流れるのが遮断されることになる。逆流防止弁の構造には様々な態様が考えられるが、請求項2に記載したように、ネジ溝の底面に固定または一体成形した板状の弁体によって逆流防止弁を形成するのが、製作ないし成形の容易性を確保することができることから、好適である。
【0007】
【発明の実施の形態】
つぎに本発明の実施形態を図面にしたがって説明する。
【0008】
図1は、当該実施形態に係る密封装置の半裁断面を示しており、その要部拡大斜視図が図2に示されている。
【0009】
図1に示すように、当該実施形態に係る密封装置(ネジシールまたはネジ溝シールとも称する)は先ず、金属製の取付環1を有しており、この取付環1にゴム状弾性材製の外周シール部2が焼付け接着されるとともに、取付環1の内周側にPTFE等よりなる樹脂製のシールリップ(樹脂リップとも称する)3が保持されており、このシールリップ3の、摺動の相手部材である軸10(図4参照)の周面10aに摺動自在に密接するシール部4に螺旋状のネジ溝5が一本または複数本貫通形成されており、この各ネジ溝5内に、装着時における大気側xから密封流体側yへの流れ(吸い込み方向の流れ)を許容するとともに反対向きの密封流体側yから大気側xへの流れ(漏れ方向の流れ)を遮断する逆流防止弁6が一箇所または複数箇所設けられており、図2に拡大して示すように、この各逆流防止弁6が、ネジ溝5の底面5aに固定された板状の弁体7によって形成されている。
【0010】
逆流防止弁6は、軸10の回転時に開き、軸10の停止時に閉まる機能を持つ開閉式のストッピングポイントであって、以下のように構成されている。
【0011】
すなわち先ず、この逆流防止弁6は、ネジ溝5の底面5aのみに固定された板状のものとして形成されている。また図3に示すように、この逆流防止弁6のネジ溝5深さ方向の寸法(高さ)hは、装着時にこの逆流防止弁6が軸10の周面10aに対して周方向に引っ掛かるように、ネジ溝5の深さdよりも大きく形成されている(h>d)。また図4に示すように、当該密封装置の内周に軸10を挿入するときは、この逆流防止弁6が軸10回転時に吸い込み方向の密封流体(油等の液体)の流れに逆らわずに倒れるとともに(同図(A))、軸10停止時に漏れ方向の密封流体の流れによって起こされて、軸10の周面10aに押し付けられるように設定する(同図(B))。
【0012】
上記構成を備えた密封装置によれば、上記したように大気側xから密封流体側yへの流れを許容するとともに反対向きの密封流体側yから大気側xへの流れを遮断する逆流防止弁6がネジ溝5内に設けられているために、この逆流防止弁6による逆止弁作用によって、ネジ溝5内の密封流体が大気側xから密封流体側yへ流れることのみが許容され、反対向きに密封流体側yから大気側xへ流れるのが遮断される。したがってこの逆流防止弁6の備える方向性によって、軸10の静止時に密封流体がネジ溝5を伝って漏れるのを有効に防止することができるとともに、軸10の回転時にはネジ溝5に十分なポンプ能力(吸い込みポンプ能力)を発揮させることができる。
【0013】
また、ネジ溝5の底面5aに固定された板状の弁体7によって逆流防止弁6が形成されているために、当該逆流防止弁6ないし樹脂製シールリップ3の製作ないし成形が容易である。
【0014】
【発明の効果】
本発明は、以下の効果を奏する。
【0015】
すなわち先ず、上記構成を備えた本発明の請求項1による密封装置においては、相手部材に摺動自在に密接するシール部にネジ溝を設けた密封装置において、大気側から密封流体側への流れを許容するとともに反対向きの流れを遮断する逆流防止弁がネジ溝内に設けられているために、この逆流防止弁による逆止弁作用によって、ネジ溝内の密封流体が大気側から密封流体側へ流れることのみが許容され、反対向きに密封流体側から大気側へ流れるのが遮断される。したがってこの逆流防止弁の備える方向性によって、静止時に密封流体がネジ溝を伝って漏れるのを有効に防止することができるとともに、回転時にネジ溝に十分なポンプ能力を発揮させることができる。
【0016】
またこれに加えて、上記構成を備えた本発明の請求項2による密封装置においては、ネジ溝の底面に固定または一体成形された板状の弁体によって逆流防止弁が形成されているために、当該逆流防止弁の製作ないし成形の容易性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る密封装置の半裁断面図
【図2】同密封装置の要部斜視図
【図3】同密封装置の要部断面図
【図4】(A)および(B)とも逆流防止弁の作動状態を示す断面図
【図5】従来例に係る密封装置の要部斜視図
【符号の説明】
1 取付環
2 外周シール部
3 シールリップ
4 シール部
5 ネジ溝
5a 底面
6 逆流防止弁
7 弁体
10 軸(相手部材)
10a 周面

Claims (2)

  1. 相手部材(10)に摺動自在に密接するシール部(4)にネジ溝(5)を設けた密封装置において、
    大気側から密封流体側への流れを許容するとともに反対向きの流れを遮断する逆流防止弁(6)を前記ネジ溝(5)内に設けたことを特徴とする密封装置。
  2. 請求項1の密封装置において、
    ネジ溝(5)の底面(5a)に固定または一体成形した板状の弁体(7)によって逆流防止弁(6)を形成したことを特徴とする密封装置。
JP14925599A 1999-05-28 1999-05-28 密封装置 Expired - Fee Related JP4069345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14925599A JP4069345B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 密封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14925599A JP4069345B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 密封装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000337518A JP2000337518A (ja) 2000-12-05
JP4069345B2 true JP4069345B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=15471272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14925599A Expired - Fee Related JP4069345B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 密封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4069345B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10033446C5 (de) * 2000-07-10 2006-12-14 Dichtungstechnik G. Bruss Gmbh & Co. Kg Wellendichtring
DE10117881A1 (de) * 2001-04-10 2002-11-21 Freudenberg Carl Kg Radialwellendichtung
JP2009204039A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Nok Corp 密封装置
DE102012223448A1 (de) * 2012-12-17 2014-06-18 Aktiebolaget Skf Dichtung und Verfahren zum Herstellen einer Dichtung
CN110822091B (zh) * 2019-12-05 2021-06-22 青岛海力威新材料科技股份有限公司 一种双向密封的ptfe曲轴油封

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000337518A (ja) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3703296A (en) Sealing between a rotary and a stationary member
CN102725568A (zh) 密封装置以及使用该密封装置的泵装置
US20050242521A1 (en) Radial shaft sealing ring
JP4069345B2 (ja) 密封装置
JP2001317636A (ja) リップ型シール
TW201930757A (zh) 偏心型蝶形閥
JP4396790B2 (ja) オイルシール
US20140151967A1 (en) Sealing lip and seal
KR100784407B1 (ko) 볼 밸브
KR101106828B1 (ko) 펌프
JP2597301B2 (ja) 羽打弁の弁棒の密封装置
US11143316B2 (en) Valve assembly and seal member applied to the valve assembly
CN209340507U (zh) 一种强制对流换热的耐磨型旋转轴唇形密封装置
JP3623708B2 (ja) バタフライ弁のシートリング
JPH026303Y2 (ja)
KR102581288B1 (ko) 자동변속기의 오일 씰
JP3940869B2 (ja) オイルシール
KR940011827A (ko) 메카니칼 시일
JPH10325474A (ja) 傘形バルブ
JP2006071108A (ja) 端面シール
CN212106350U (zh) 一种带防松装置的机械密封结构
KR200357381Y1 (ko) 볼 밸브
CN220910639U (zh) 一种控制阀的阀片密封结构
JPH0682468U (ja) ガスケット
JP4494551B2 (ja) 密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees