JP4066523B2 - Ofdm信号発生方法及びofdm信号発生装置 - Google Patents

Ofdm信号発生方法及びofdm信号発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4066523B2
JP4066523B2 JP20628698A JP20628698A JP4066523B2 JP 4066523 B2 JP4066523 B2 JP 4066523B2 JP 20628698 A JP20628698 A JP 20628698A JP 20628698 A JP20628698 A JP 20628698A JP 4066523 B2 JP4066523 B2 JP 4066523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ofdm signal
signal
ofdm
data
fourier transform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20628698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000041018A (ja
Inventor
智也 山浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20628698A priority Critical patent/JP4066523B2/ja
Priority to US09/357,795 priority patent/US6490269B1/en
Publication of JP2000041018A publication Critical patent/JP2000041018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4066523B2 publication Critical patent/JP4066523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/24Testing correct operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:以下OFDMと称する)変調された信号を発生させるOFDM信号発生方法及び発生装置に関し、特にOFDM信号の送信の送信により伝送系などのテストを行う場合に好適な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、比較的大容量のデジタルデータを無線などで伝送する場合の変調方式の一つとして、OFDM変調が実用化されている。OFDM変調方式は、送信データを複数のサブキャリアに分散されたマルチキャリアとして伝送する方式であり、大容量のデータを効率良く無線伝送することができるものである。
【0003】
ところで、このようなOFDM信号を受信する受信装置のテストを行う際には、OFDM信号を送信する送信装置の送信データ入力部に、適当なランダムビット列を入力させて、OFDM変調信号を発生させ、この送信装置から送信される信号を受信させて、テストさせていた。また、OFDM変調信号を送信する機能を持つ通信端末の送信系をテストする際にも、その通信端末に適当なランダムビット列のデータを入力させて、OFDM変調信号を発生させていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、OFDM信号を発生させる手段である逆高速フーリエ変換回路(IFFT回路)に、上述したテスト用のランダムビット列を入力させてOFDM信号を発生させると、発生されたOFDM変調信号は時間軸方向で見るとランダム雑音にしか見えず、周波数軸方向で見ても正しくOFDM変調信号が出力されているかどうか判断するのが難しく、従来のテスト用信号の状態だけから正しく処理されいるのかどうか判断するは困難であった。図6は、従来のテスト用信号の例を示す図で、図6の(a)は周波数軸で波形を見た図で、図6の(b)はベースバンドでの波形を時間軸で見た図であり、これだけでは状態を把握するのは困難である。
【0005】
また、OFDM変調信号を受信装置に入力させてテストする場合に、特にOFDM信号の周波数軸を時間軸に変換する高速フーリエ変換回路(FFT回路)が正常に作動しているかどうか判断するのが困難であった。
【0006】
さらに、ランダムビット列をIFFT回路に入力させてOFDM変調信号を生成させた場合、各サブキャリアの位相を考えずに処理を行うと、各サブキャリアの位相が揃ってしまう可能性があり、このような場合には時間軸で波形を観測したとき、極端に大きなピークが観測されて、変調器のダイナミックレンジを越えて信号が歪んでしまうことがあった。図7は、このような場合の一例を示したもので、図7の(a)は周波数軸で波形を見た図で、図7の(b)はベースバンドでの波形を時間軸で見た図であり、周波数軸で見た場合には異常がない状態であっても、時間軸で見た場合に極端に大きなピーク波形となってしまう場合がある。このような異常な状態は、テストをする上で好ましくない。
【0007】
本発明の目的は、OFDM変調信号による送信装置や受信装置などのテストが良好に行えるようにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明のOFDM信号発生方法は、所定の入力データを、逆フーリエ変換により所定の単位毎に時間軸を周波数軸に変換して、複数のサブキャリアによるOFDM信号とすると共に、通常動作モードとテストモードとを備えて、通常動作モードを設定したとき、生成された送信データを逆フーリエ変換処理して送信し、テストモードを設定したとき、逆フーリエ変換処理するビット列の処理により任意のサブキャリアの出力を停止させたOFDM信号を生成させて送信するようにしたものである。
【0009】
本発明のOFDM信号発生方法によると、任意のサブキャリア数のOFDM信号を発生させることができる。
【0010】
また本発明のOFDM信号発生装置は、所定の入力データを、逆フーリエ変換により所定の単位毎に時間軸を周波数軸に変換して、複数のサブキャリアによるOFDM信号とする変換手段と、通常動作モードとテストモードとを設定可能で、通常動作モードを設定したとき、生成された送信データを前記逆フーリエ変換処理させて送信させ、テストモードを設定したとき、逆フーリエ変換処理するビット列の処理により任意のサブキャリアの出力を停止させたOFDM信号を生成させて送信させる制御手段とを備えたものである。
【0011】
本発明のOFDM信号発生装置によると、制御手段に供給する指令に基づいて、変換手段で任意のサブキャリア数のOFDM信号を発生させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1の実施の形態を、図1〜図4を参照して説明する。
【0013】
図1は本例のOFDM信号発生装置10の構成を示す図である。データ入力端子11から入力されたデータ列又は制御部22から供給される予め用意されたデータ列(このデータ列はPN符号発生器のような擬似データ発生器から供給されるデータでも良い)は、データバッファ12を介して誤り訂正符号化器13に供給して、誤り訂正用の符号化処理を行った後、インターリーバ14に供給して、インターリーブ用にランダムに配列を変える処理が行われる。
【0014】
インターリーバ14でインターリーブされたデータは、OFDM信号のサブキャリア本数と変調方式に応じたデータ数をパラレルデータとして一括して出力して、信号点マッパ15に供給する。この信号点マッパ15は、ここで用いられる変調方式のI成分及びQ成分に対応したデータを出力し、その出力を複素演算を行う逆高速フーリエ変換回路(以下IFFT回路と称する)16に供給する。例えば、サブキャリアの本数が8であり、変調方式がQPSK変調方式であれば、16個のデータが1OFDMシンボルに相当するので、その16個のデータを一括してインターリーバ14は出力する。そして、信号点マッパ15は、その2個のデータからQPSK変調の信号点を計算し、8組のデータをIFFT回路16に供給する。IFFT回路16では、8本のQPSKサブキャリアに相当するI成分及びQ成分のベースバンドOFDM信号を発生する。
【0015】
IFFT回路16では、必要な数のデータのブロックを一括して逆フーリエ変換し、その結果を出力する。IFFT回路16のI成分の変換出力とQ成分の変換出力は、それぞれのデジタル/アナログ変換器17I及び17Qに供給してアナログ変換した後、ローパスフィルタ18I及び18Qで不要成分を除去し、そのローパスフィルタ18I,18Qの出力を直交変調器19に供給して、周波数変換及び直交変調を行う。直交変調器19の出力は、高周波増幅器20で出力レベルを調整した後、出力端子21に供給する。この出力端子21に得られる信号を、テストする受信装置(図示せず)に直接供給する。或いは、出力端子21に得られる信号を、接続されたアンテナ(図示せず)から無線送信させて、テストする受信装置側で受信させる。
【0016】
このOFDM信号発生装置10の各部での処理は、システムコントローラである制御部22の制御で実行される。この制御部22は、ユーザインターフェース部23が接続してあり、ユーザのキー操作などによる各種指令(モード設定指令)などが制御部22に供給される。制御部22は、設定されるモードなどに応じて、各部を適切に制御できる構成としてある。具体的には、誤り訂正方式,変調方式,サブキャリア本数,出力周波数,出力レベルが、制御部22により制御され、それらのパラメータがユーザインターフェース部23への入力により調整できるようにしてある。
【0017】
ここで、本例のOFDM信号発生装置10での処理状態を説明する。ここでは、変調データは+1か−1のいずれかをとるものとし、0をヌルシンボルとする。データ構造としては、サブキャリアの本数が8であり、変調方式がQPSK変調方式である場合を例として説明する。まず、テストモードを設定しないで(即ち通常の通信処理モードを設定して)、データ入力端子11に得られるデータ列を処理した場合には、インターリーバ14の出力は例えば図2の(a)に示す状態となり、信号点マッパ25の出力は例えば図2の(b)に示す状態となる。この通常処理された信号の波形については、従来例で既に説明した図6の(a),(b)に示した波形となる。
【0018】
ここで本例においては、ユーザインターフェース部23へのキー操作などによる指令で制御部22がテストモードを設定したとき、テスト信号用の制御を行う。具体的には、例えばインターリーバ14の出力状態と、信号点マッパ15の動作状態をテスト用に設定する。また、サブキャリア信号のオン/オフを1本毎に指定して、サブキャリア本数の設定ができるようにしてある。さらに、テストモードが設定されているときには、制御部22による制御で、信号点マッパ15は、各サブキャリアの位相を比較的ランダムに設定するようにしてある。
【0019】
図3の(a)は、テストモードを設定した場合のインターリーバ14の出力を示す図で、ここではユーザの操作で1番目のサブキャリアだけをオンと指定した場合の例である。この例では、最初のサブキャリアに相当するI−0,Q−0の部分だけが±1のデータとなってインターリーバ14から出力されて、他のデータはヌルシンボルが挿入されている。信号マッパ15の出力についても、図3の(b)に示すように、最初のサブキャリアに相当するI−0,Q−0の部分だけが±1のデータとなって、他のデータはヌルシンボルが挿入されている。この図3の(b)に示すデータがIFFT回路16に供給されることで、1本のサブキャリアだけが配置されたテスト用のOFDM信号となる。
【0020】
図4は、この1本のサブキャリアだけが配置されたテスト用のOFDM信号の状態を示す波形図で、図4の(a)に示すように、周波数軸で見ると実線で示すサブキャリアに相当する波形だけが観測されて、破線で示すヌルシンボルが挿入されたサブキャリアについては、波形には現れなくなっている。時間軸で見た場合には、図4の(b)に示すように、一定の状態の信号(正弦波波形)となっている。
【0021】
このように、周波数スペクトラムで見ると1本のサブキャリアだけを観測することが出来、時間軸で見た場合には正弦波であることが観測され、このような規則性のある信号であるために、特性が未知のOFDM信号受信装置にこの信号を入力させて、その動作を確認しようとした場合に、受信部のダイナミックレンジの確認や、周波数ずれに対する確認や、受信部が備えるFFT回路の動作確認などを行うことができる。受信部が備えるFFT回路の動作が正常であれば、図4の(b)に示す信号点マッパ15の出力と同じ出力が、FFT回路から出力される。
【0022】
また、テストモード時には、信号点マッパ15は、各サブキャリアの位相を比較的ランダムに設定するようにしてあることで、サブキャリア相互の位相が揃ったOFDM信号となることを阻止できる。
【0023】
また、サブキャリアを1本毎にオン/オフ制御できることで、サブキャリアを配置する間隔が間引きされたOFDM変調信号を発生させることができ、特殊な構成のOFDM変調信号によるテストも良好に行うことができる。
【0024】
なお、出力させるOFDM変調信号として、時間波形を窓がけした信号とする必要がある場合には、IFFT回路16の後段に時間波形乗算回路を設けて、対応した処理を行う構成としても良い。
【0025】
次に、本発明の第2の実施の形態を、図5を参照して説明する。この例では、OFDM信号の送受信を行う端末装置に、テストモードとして動作する構成を組み込んだものである。図5は、端末装置100の構成を示す図で、データ処理部101で生成された送信データ列(テストモード時にはPN符号などの擬似データでも良い)は、データバッファ102を介して誤り訂正符号化器103に供給して、誤り訂正用の符号化処理を行った後、インターリーバ104に供給して、インターリーブ用にランダムに配列を変える処理が行われる。
【0026】
インターリーバ104でインターリーブされたデータは、OFDM信号のサブキャリア本数と変調方式に応じたデータ数をパラレルデータとして一括して出力して、信号点マッパ105に供給する。この信号点マッパ105は、ここで用いられる変調方式のI成分及びQ成分に対応したデータを出力し、その出力を複素演算を行う逆高速フーリエ変換回路(IFFT回路)106に供給する。
【0027】
IFFT回路106では、必要な数のデータのブロックを一括して逆フーリエ変換し、その結果を出力する。IFFT回路106のI成分の変換出力とQ成分の変換出力は、それぞれのデジタル/アナログ変換器107I及び107Qに供給してアナログ変換した後、ローパスフィルタ108I及び108Qで不要成分を除去し、そのローパスフィルタ108I,108Qの出力を直交変調器109に供給して、周波数変換及び直交変調を行う。直交変調器109の出力は、高周波回路110に供給して、送信用の高周波処理を行い、接続されたアンテナ111から無線送信させる。この送信系のデータバッファ102から直交変換器109までの構成及び動作については、上述した第1の実施の形態で説明したOFDM信号発生装置10のデータバッファ12から直交変換器19までの構成及び動作と基本的に同じである。
【0028】
そして、高周波回路110には受信処理部112が接続してあり、アンテナ111で受信したOFDM変調信号の受信処理が受信処理部112で行われて、データ処理部101に受信データが供給される構成としてある。ここでは受信処理部112の詳細は省略するが、例えば直交復調器,ローパスフィルタ,アナログ/デジタル変換器,複素FFT回路,位相判定器,デインターリーバ、ビタビ復号器,データバッファなどの順で処理される。
【0029】
この端末装置100の各部での処理は、システムコントローラである制御部121の制御で実行される。この制御部121は、ユーザインターフェース部122が接続してあり、ユーザのキー操作などによる各種指令(モード設定指令)などが制御部121に供給される。制御部121は、設定されるモードなどに応じて、各部を適切に制御できる構成としてある。具体的には、通常の動作モードを設定したとき、データ処理部101から出力されるデータ列を、定められた方式で適正に処理して、OFDM変調信号を生成させて、無線送信させることができると共に、テストモードを設定したときには、誤り訂正方式,変調方式,サブキャリア本数,出力周波数,出力レベルが、制御部22によりテスト用の状態に制御され、それらのパラメータがユーザインターフェース部23への入力により調整できるようにしてある。なお、端末装置100が例えば無線電話端末である場合には、データ処理部101には、マイクロホンやスピーカが接続されて、通話用の音声処理が行われる。
【0030】
このように構成したことで、第1の実施の形態で説明した場合と同様に、通常の送信モードでは、例えば図2に示すようなデータに基づいたOFDM変調信号が発生し、テストモードでは、例えば図3に示すようなデータに基づいたOFDM変調信号が発生し、通常の送信処理とテストモードでのテスト処理との双方を、良好に行うことができる。
【0031】
また、このような端末装置100の構成としてある場合には、例えばテスト用のOFDM変調信号を高周波回路110で受信処理部112に折り返すことで、この端末装置100が備える受信処理部112内でのOFDM信号の受信処理状態のチェックを簡単に行うこともできる。
【0032】
なお、上述した実施の形態では、QPSK変調以上の多値変調を想定したたために、IFFT回路は複素演算を行うものとし、また信号点マッパを備える構成としたが、BPSK変調などにより実数のみを扱うIFFT回路としたり、信号点マッパがない構成としても実現できることは勿論である。QPSK変調以外のQAM変調などの多値変調を用いても良い。
【0033】
【発明の効果】
本発明のOFDM信号発生方法によると、任意のサブキャリア数のOFDM信号を所定の指令に基づいて発生させることができ、任意のサブキャリア数のOFDM信号による伝送路状態や受信機の特性測定などの各種テストが容易に行える。
【0036】
また、テスト用OFDM信号を構成する複数のサブキャリアの位相を互いにランダムに設定することで、テストモード時には良好に特性などを測定できる信号を発生させることができる。
【0037】
また本発明のOFDM信号発生装置によると、制御手段に供給する指令に基づいて、変換手段で任意のサブキャリア数のOFDM信号を発生させることができ、任意のサブキャリア数のOFDM信号による伝送路状態や受信機の特性測定などの各種テストが容易に行える装置が得られる。
【0040】
また本発明のOFDM信号発生装置によると制御手段はOFDM信号を構成する複数のサブキャリアの位相を互いにランダムに設定する制御を行うことで良好に特性などを測定できる信号とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるOFDM変調信号発生装置の例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態によるIFFT回路の入力信号例を示す説明図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態によるテストモードでのIFFT回路の入力信号例を示す説明図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態によるテストモードでのOFDM変調信号の特性を示す波形図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態によるOFDM変調信号発生装置の例を示すブロック図である。
【図6】OFDM変調信号の例(通常の信号の例)を示す波形図である。
【図7】OFDM変調信号の例(特定のサブキャリアの位相が揃った例)を示す波形図である。
【符号の説明】
10…OFDM信号発生装置、14…インターリーバ、15…信号点マッパ、16…逆高速フーリエ変換回路(IFFT回路)、22…制御部、23…ユーザインターフェース部、100…端末装置、104…インターリーバ、105…信号点マッパ、106…逆高速フーリエ変換回路(IFFT回路)、121…制御部、122…ユーザインターフェース部

Claims (4)

  1. 所定の入力データを、逆フーリエ変換により所定の単位毎に時間軸を周波数軸に変換して、複数のサブキャリアによるOFDM信号とすると共に、
    通常動作モードとテストモードとを備えて、
    前記通常動作モードを設定したとき、生成された送信データを前記逆フーリエ変換処理して送信し、
    前記テストモードを設定したとき、前記逆フーリエ変換処理するビット列の処理により任意のサブキャリアの出力を停止させたOFDM信号を生成させて送信する
    OFDM信号発生方法。
  2. 請求項記載のOFDM信号発生方法において、
    前記テストモードで生成されるOFDM信号を構成する複数のサブキャリアの位相を互いにランダムに設定する
    OFDM信号発生方法。
  3. 所定の入力データを、逆フーリエ変換により所定の単位毎に時間軸を周波数軸に変換して、複数のサブキャリアによるOFDM信号とする変換手段と、
    通常動作モードとテストモードとを設定可能で、前記通常動作モードを設定したとき、生成された送信データを前記逆フーリエ変換処理させて送信させ、前記テストモードを設定したとき、前記逆フーリエ変換処理するビット列の処理により任意のサブキャリアの出力を停止させたOFDM信号を生成させて送信させる制御手段とを備えた
    OFDM信号発生装置。
  4. 請求項記載のOFDM信号発生装置において、
    前記制御手段は、前記テストモードで生成されるOFDM信号を構成する複数のサブキャリアの位相を互いにランダムに設定する制御を行う
    OFDM信号発生装置。
JP20628698A 1998-07-22 1998-07-22 Ofdm信号発生方法及びofdm信号発生装置 Expired - Fee Related JP4066523B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20628698A JP4066523B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 Ofdm信号発生方法及びofdm信号発生装置
US09/357,795 US6490269B1 (en) 1998-07-22 1999-07-20 OFDM signal generation method and OFDM signal generation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20628698A JP4066523B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 Ofdm信号発生方法及びofdm信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000041018A JP2000041018A (ja) 2000-02-08
JP4066523B2 true JP4066523B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=16520804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20628698A Expired - Fee Related JP4066523B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 Ofdm信号発生方法及びofdm信号発生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6490269B1 (ja)
JP (1) JP4066523B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100338635B1 (ko) * 1999-07-13 2002-05-30 윤종용 다단계 채널 인터리버/디인터리버에 사용하기 위한어드레스 생성 장치 및 방법
US6975584B1 (en) * 2000-09-29 2005-12-13 Qualcomm, Incorporated Communication system method and apparatus
US7177350B1 (en) * 2001-04-06 2007-02-13 Centillium Communications, Inc. Receiver transparent quiescent mode operation in a DSL transmission system
US6754284B2 (en) * 2002-08-22 2004-06-22 Motorola, Inc. Method and apparatus for minima enlargement
US20040125869A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 May Michael R. Method and apparatus for non-intrusive transceiver property adjustment
KR100769671B1 (ko) * 2005-02-21 2007-10-24 삼성전자주식회사 Mb-ofdm 송수신장치 및 그 신호처리 방법
WO2007145640A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-21 Beceem Communications Inc Time domain interference averaging with multiuser diversity in ofdma systems
US9942074B1 (en) * 2016-11-30 2018-04-10 Micron Technology, Inc. Wireless devices and systems including examples of mixing coefficient data specific to a processing mode selection
US10027523B2 (en) 2016-11-30 2018-07-17 Micron Technology, Inc. Wireless devices and systems including examples of mixing input data with coefficient data
US10886998B2 (en) 2019-02-22 2021-01-05 Micron Technology, Inc. Mixing coefficient data specific to a processing mode selection using layers of multiplication/accumulation units for wireless communication
US10924152B1 (en) 2019-11-13 2021-02-16 Micron Technology, Inc. Mixing coefficient data for processing mode selection

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931472A (en) * 1972-02-14 1976-01-06 Avantek, Inc. Asynchronous quadriphase communications system and method
US6201785B1 (en) * 1992-12-01 2001-03-13 Thomson-Csf Process for transmitting a digitized signal according to OFDM type multicarrier modulation, transmitter and receiver for the implementation of the said process
US5444697A (en) * 1993-08-11 1995-08-22 The University Of British Columbia Method and apparatus for frame synchronization in mobile OFDM data communication
US5450456A (en) * 1993-11-12 1995-09-12 Daimler Benz Ag Method and arrangement for measuring the carrier frequency deviation in a multi-channel transmission system
JP3074103B2 (ja) * 1993-11-16 2000-08-07 株式会社東芝 Ofdm同期復調回路
US5682376A (en) * 1994-12-20 1997-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of transmitting orthogonal frequency division multiplex signal, and transmitter and receiver employed therefor
FR2732178A1 (fr) * 1995-03-22 1996-09-27 Philips Electronique Lab Systeme de transmission numerique muni d'un recepteur a egaliseurs cascades
US5726978A (en) * 1995-06-22 1998-03-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Publ. Adaptive channel allocation in a frequency division multiplexed system
US5732113A (en) * 1996-06-20 1998-03-24 Stanford University Timing and frequency synchronization of OFDM signals
US6122246A (en) * 1996-08-22 2000-09-19 Tellabs Operations, Inc. Apparatus and method for clock synchronization in a multi-point OFDM/DMT digital communications system
US6344749B1 (en) * 1997-05-29 2002-02-05 Thomas H. Williams Test system for measuring frequency response and dynamic range on cable plant
US6134445A (en) * 1997-07-24 2000-10-17 Lucent Technologies, Inc. Wireless terminal adapted for measuring signal propagation characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000041018A (ja) 2000-02-08
US6490269B1 (en) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7421046B2 (en) Method and apparatus for signal decoding in a diversity reception system with maximum ratio combining
CN101258701B (zh) 自适应无线电/调制装置、接收器装置、无线通信系统和无线通信方法
JP3722969B2 (ja) 再送制御方法及び再送制御装置
EP2311197B1 (en) System and method for applying multi-tone ofdm based communications within a prescribed frequency range
KR100722810B1 (ko) 전기 통신망을 통한 디지털 포인트 투 멀티포인트 데이터전송 시스템
US8416837B2 (en) Signal modulation method
JP4066523B2 (ja) Ofdm信号発生方法及びofdm信号発生装置
EP1610514A1 (en) Method and apparatus for generating a pilot signal with a cell identification in an OFDM system
JP4046728B2 (ja) 直交周波数分割多重化移動通信システムでピーク電力対平均電力の比を減少するための送/受信装置及び方法
JP3963737B2 (ja) マルチキャリア信号生成方法、無線送信装置および無線受信装置
JPH11512272A (ja) マルチキャリア伝送システムにおける復調を簡素化するための方法
CN108616477B (zh) 一种无线通信方法、装置及系统
KR100742105B1 (ko) Ofdm 신호의 크레스트 인자 저감
CN102437867A (zh) 基于信道认知技术的电力线通信设备
CN102355313A (zh) 基于信道认知技术的电力线通信方法
US8189455B1 (en) Coding information for communication over an orthogonal frequency division multiple access (OFDMA)-based wireless link
JP2008160579A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
JP2005192000A (ja) マルチキャリア通信システムおよびこのシステムに用いられる送信装置、受信装置、送信方法、受信方法
US20100266058A1 (en) Ofdm transmission apparatus, ofdm receiving apparatus and interleaving method
JPH08228186A (ja) 多搬送波伝送装置
WO2020197488A1 (en) Communication apparatus and communication method for ppdu format identification
Kaur et al. Performance comparison of BPSK, QPSK and 16-QAM modulation schemes in OFDM system using Reed-Solomon codes
JP5108582B2 (ja) Ofdm送信装置、およびofdm送信方法
JP2002077098A (ja) 通信装置および通信方法
Hoch et al. Interoperability of carrier-modulated OFDM systems with PRIME

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071231

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees