JP4065988B2 - ストレッチング装置 - Google Patents
ストレッチング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4065988B2 JP4065988B2 JP2001083187A JP2001083187A JP4065988B2 JP 4065988 B2 JP4065988 B2 JP 4065988B2 JP 2001083187 A JP2001083187 A JP 2001083187A JP 2001083187 A JP2001083187 A JP 2001083187A JP 4065988 B2 JP4065988 B2 JP 4065988B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stretching device
- support member
- supported
- side support
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Special Chairs (AREA)
- Rehabilitation Tools (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、身体の上半身をストレッチングするためのストレッチング装置に係り、特に脇を支持してストレッチングするためのストレッチング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ストレッチング装置として、例えば、特開平10−155848号公報、特開昭58−46353号公報、特公平1−31392号公報等に開示のものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のストレッチング装置は、椅子に一体となって脇支持アームにより上半身を支持する構成のものが知られているが、斯かる構成では、持ち運びが不便である、既存の椅子を利用することができない、或いは、脇を長時間を支えることによる疲労や脇の痛みの発生、等といった問題があった。
【0004】
また、従来の他のストレッチング装置は、単に座った状態で上半身を左右に捻転させる構成であったため、何れのものも上半身の回転(捻転)運動が必ずしも効果的なストレッチングとなっていなかった。その原因について、本発明者が鋭意研究した結果、上半身の回転運動の際に、頸椎より下方の脊柱や、腰及び背中等の上半身の筋肉が伸びていないことが原因であることを見いだした。
【0005】
そこで、本発明は、持ち運びに便利で、既存の椅子を利用することができるストレッチング装置を提供することを目的とし、さらには、脇を長時間を支えることによる疲労や脇の痛みを軽減し得るストレッチング装置を提供することを目的とする。
【0006】
また、本発明は、脊柱及び腰・背中等の上半身の筋肉を強制的に伸張させながら上半身の回転運動を行い得るストレッチング装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記目的は、座部と、該座部との距離を調節可能に設けられ脇支持部材とを有し、該脇支持部材は、身体の両脇を支持させたときに身体の脊柱に沿う方向の回動軸回りに回動可能に支持され、前記脇支持部材が、身体の胸骨部分を締め付け固定し得るベルトであって、脇での支持とともに該ベルトによる締め付け支持によって体重を支持し得るようにしたベルトを備えることを特徴とするストレッチング装置により達成される。
【0009】
前記座部は、該座部に大腿部を固定するための第1緊締部材を備えることが好ましい。
【0010】
前記座部は、該座部に下腿部を固定するための第2緊締部材を備えることが好ましい。
【0011】
前記座部は、臀部を保持し得る勾配面が形成されていることが好ましく、前後に傾倒動可能に支持されていることが好ましく、左右に傾倒動可能に支持されていることが好ましく、また、前記座部の周囲に沿って回動可能に支持されていることが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明に係るストレッチング装置の第1実施形態について以下に図1〜5を参照して説明する。図1は、本発明に係るストレッチング装置の一実施形態を示す側面図、図2はその正面図、図3はその平面図、図4はその背面図、図5は図2のA−A線縦断面図である。なお、全図を通し、同様の構成部分には同符号を付した。
【0020】
ストレッチング装置1は、基台2、基台2に固設した脚部3、脚部3に支持された座部4、脚部3の摺動可能に外嵌装着した第1スリーブ5、第1スリーブ5に固設した第1水平軸6(図5)、第1水平軸6に回動可能に外嵌装着した第2スリーブ7、第2スリーブ7に回動可能に軸支した回動軸8、回動軸8に回動可能に外嵌した第3スリーブ9、第3スリーブ9に摺動可能に装着した脇支持部材10、及び、回動軸8の先端に固定した枕部16を備えている。
【0021】
基台2は、ストレッチングの際にストレッチング装置1が倒れないように、十分な重量及び長さ寸法とされ、鋼鉄等の頑丈な構成材により前後左右に延設して形成することができる。
【0022】
基台に固設した脚部3は、円筒形をしたパイプで形成することができ、座部4は脚部3に固定されている。座部4には、着座した時に臀部を包むように保持し得る勾配面4aが、座部4の周囲内側に形成されており、この勾配面4aは、座骨の勾配に相当する勾配を有し、着座した時に腰骨が動かないように臀部をしっかりと保持することができるようになっている。
【0023】
座部4には、着座した時に大腿部を座部4に固定するための第1緊締部材11と、下腿部を座部4に固定するための第2緊締部材12とが取り付けられている。第1緊締部材11には、バックル付きベルト、面ファスナー付きベルト等の公知のベルト緊締部材を採用することができる。また、座部4は、使用者の脚の長さに対応して前後方向の長さを調節することができるように、座部4の前部に出し入れ可能な調整用前座部4bを座部4の本体内に摺動可能に収納し、該本体に調整用前座部4bの位置を固定するための固定手段としての止めネジ4cを設けることが好ましい。
【0024】
パイプからなる脚部3に摺動可能に装着された第1スリーブ5は、所要の高さ位置において第1スリーブ5を固定するための固定手段を有している。固定手段としては、第1スリーブ5に公知の締め付けボルト(図示せず)を取り付ける様式を採用し得る。この場合、前記締め付けボルトを締め付けると第1スリーブ5は、脚部3回りに回転させることができない。第1スリーブ5を脚部3回りで回転させたい場合は、固定手段13として、脚部3に、ボルト付きスリーブを第1スリーブ5の下方に装着し、該ボルト付きスリーブのボルト13aを締めて該ボルト付きスリーブを脚部3に固定することにより、第1スリーブ5を所要高さ位置において回動自在に保持させることができる。
【0025】
第1スリーブ5に固設した第1水平軸6は、第1スリーブ5に溶接等により固定されている。第1水平軸6には、第2スリーブ7が回動方向に摺動可能に装着されている。第1水平軸6の周囲には円環状溝が形成され(図示せず)、第2スリーブ7に取り付けた締め付けボルト7aのボルト先が前記円環状溝に填り、第2スリーブ7の抜けを防止するととともに、第2スリーブ7を第1水平軸6に対して回動可能にしている。
【0026】
第2スリーブ7には、第2水平軸14が、第1水平軸6とは直交をなすようにして支持されている。第2水平軸14は、第2スリーブ7から突出し、突出させた第2水平軸14の両端を直角に曲折させて前方へ延びる第1腕部14a,14bを形成し、その第1腕部14a,14bの両先端部に第1弾性部材15の一端が取り付けられ、第1弾性部材15の他端は基台2に取り付けられている。第1弾性部材15としては、コイルバネ、弾性ゴム等の公知の弾性部材を用いることができる。
【0027】
第2水平軸14には、回動軸8が一体的に固定されている。回動軸8は、第2水平軸14から直角に延びている。回動軸8の先端には、枕部16が取り付けられている。回動軸8には、第3スリーブ9が回動軸8回りに回動できるように摺動可能に外嵌されている。第3スリーブ9は、角パイプで形成されており、基端部に、両側方に延びる第2腕部17a、17bが形成されている。第2腕部17a、17bの先端には、第2弾性部材18の一端が取り付けられ、第2弾性部材18の他端は第1腕部14a、14bに取り付けられている。
【0028】
脇支持部材10は、第3スリーブ9に摺動自在に外嵌装着され、左右両側に一対のアーム10a、10bを備えることができる。脇支持部材10は、第3スリーブ9への固定手段としての固定ネジ10cを備えており、所要位置にて第3スリーブに固定することで、座部4との距離を調節できるようになっている。脇支持部材10は、背もたれ部10dと、胸部を緊締するための第3緊締部材10eとを備えることができる。
【0029】
また、脇支持部材10は、左右一対のアームに代えて、身体の胸骨部分を締め付け固定し得るベルト(図16のベルト30を参照)を備えることとしても良い。
【0030】
上記構成を有するストレッチング装置は、脇支持部材10を含む回動軸8が、第1弾性部材15によって図1の状態に維持されており、第2水平軸14回りに回動させることによって脇支持部材10を後方に傾倒しても、第1弾性部材15の弾性力により前方に起こされ、元の位置に戻るようになっている。また、脇支持部材10を、回動軸8を回転中心として左右に回転させた場合、第2弾性部材18の弾性力により、元の位置に戻るようになっている。ここで、第1弾性部材15は、上半身の体重を支えることができる程度の弾性係数(バネ定数)を有しているが、第2弾性部材18は、脇支持部材10を元の位置に戻すのに必要な弾性係数で足りる。
【0031】
回動軸8は、第1水平軸6回りに回動させることによって左右に傾倒動できるが、この場合も、第1弾性部材15の復元力が働く。更に、回動軸8は、第1スリーブ5を介して脚部3の回りに(即ち、座部4の周囲に沿って)回動することができるが、この場合にも、第1弾性部材15の復元力が働く。
【0032】
上記のような構成を有するストレッチング装置の使用方法について、以下に説明する。
【0033】
使用者は、座部4に腰掛け、脇支持部材10の位置調整して、体重が脇支持部材10にかかるように(即ち、臀部が座部4から少し浮く程度に)座部4と脇支持部材10との距離を調節する。この状態で使用者が、脇支持部材10とともに上半身を左右に捻転させる運動を行うと、脊柱を伸ばした状態で上半身の捻転運動を実現させることができる。
【0034】
このとき、第1緊締部材11によって、大腿部を座部4に固定しておけば、脊柱の伸展を強制的になすことができるとともに、上半身の捻転運動に下半身がつられることがないので、上半身の捻転運動を効果的に行うことが出来る。また、第2緊締部材12によって下腿部を座部4に固定しておけば、上半身の捻転に伴って左右の脚がずれる傾向(例えば、上半身を右へ捻転しようとすると、左端の膝が前にでようとする傾向)を無くし、下半身の動きを伴わない上半身のみの捻転を実現することができ、これが上半身の効果的な捻転運動を具現する。更に、座部4に、臀部を保持する勾配面を形成しておけば、上半身の捻りに伴う腰の回転を阻止し、上半身の捻転運動を効果的に行い得る。
【0035】
また、このストレッチング装置1は、回動軸8を第1水平軸6、第2回動軸8の回りに回動させることができるので、上半身の捻転運動だけでなく、上半身を前後左右に傾ける運動もでき、広背筋、外腹斜筋、外側鋸筋、直腹筋等を鍛錬することもできるとともに、上半身の捻転運動と合わせれば、極めて高いストレッチ効果を得ることが可能となる。更に、胸部を第3緊締部材10eにて緊締しておけば、上半身を前後に傾ける運動において、後方に倒した上半身を前方に起こすときに、脇の力で脇支持部材10を保持しなくても、脇支持部材10が上半身に伴われる。
【0036】
一般に、日常生活或いは労働における同一作業の繰り返しや、ゴルフ・野球等におけるクラブ・バットの一方向方へのスイング等によって、身体における筋肉・骨組み等の左右の非対称性・非均衡性が生じると考えられる。例えば、右打ちの野球選手では、右側の筋肉及びその筋肉の骨への着床部が、左側のそれに対して大きく発達し、そのような左右不均衡が骨組みの歪みや変形を引き起こし、筋肉痛、関節痛等につながることがある。ストレッチング装置1によって、脊柱を伸展させた状態で上半身の捻転運動、及び上記した腹筋運動の組み合わせ運動を行えば、特に、身体における左右の非対称性・非均衡性に起因すると考えられる種々の症状の改善に効果がある。また、腹筋、腰背筋等の筋肉を強化する事で脊柱の支持性を強化することができ、腰痛の予防や改善にも効果がある。
【0037】
次に、本発明に係るストレッチング装置は、第2実施形態について図6を参照して以下に説明する。図6は、第2実施形態に係るストレッチング装置の脇支持部材を略半分断面で示す正面図、図7は図6のB−B視端面を示す平面図である。尚、上記第1実施形態と同様の構成部分については、同符号を付した。
【0038】
第2実施形態では、図6に示すように、回動軸8が、その長さ方向に亘って螺子が刻設されており、その螺子に螺合するナット部材20が脇支持部材10の下部に配設されている。脇支持部材10は、回動軸8上を摺動可能に外嵌されてナット部材20によって支持されており、ナット部材20を螺子回転させることによりナット部材20が回動軸8上を移動し、それに伴って脇支持部材10が回動軸8上を移動するようになっている。
【0039】
また、図6及び図7に示すように、脇支持部材10を、回動軸8に対し揺動自在に支持させておくことができる。そのような揺動自在な支持構造として、回動軸8の通る脇支持部材10の孔10fを、回動軸8を中心として下方から上方にかけて漸次広がるテーパー状としておき、それによってナット部材20との接点部を中心として脇支持部材10を回動軸8に対して揺動可能(図の一点鎖線)に支持させることができる。ナット部材20は、前記揺動を容易にするため上部を円錐台状に形成しておくことが好ましい。
【0040】
このように、脇支持部材10を回動軸8に対して揺動可能に支持させることによって、ストレッチング装置1に着座している人が脇支持部材10をその人の両脇で挟持した状態で、回動軸8を左右に傾倒動させた時に、図8に示すように、脇支持部材10を水平状態に維持することができる。
【0041】
このように、脇支持部材10を水平状態に維持することにより、背骨を地面と平行な状態での移動を可能にし、よりストレッチ効果、治療効果等を高めることができる。即ち、身体における背骨の異常としては、人体の脊柱を構成する推骨の何れかが傾いていることによる場合が考えられ、そのような推骨の傾きを矯正し、改善しようとする効果を高めるものである。
【0042】
また、図9に示すように、脇支持部材10は、背せもたれ部10dを3段に分割して積み重ねた構成とし、格段の背もたれ部10dに上記したと同様なテーパー状の孔10fを各々に形成しておき、これら分割された背もたれ部10dを、回動軸8に対し揺動自在に支持させておくことができる。それによって、回動軸8が左右に傾倒動させた時に、図9の仮想線で示すように、3段の背もたれ部10dが水平状態を維持しつつ、左右に移動できる。
【0043】
次に、本発明に係るストレッチング装置の第3実施形態について図10〜図13を参照して以下に説明する。尚、上記第1実施形態と同様の構成部分については、同符号を付した。
【0044】
第3実施形態では、座部4にフレー301が取り付けられ、フレーム301は床面Fにボルト311等により固定されている。座部4の裏面には、図12に示すように、内螺子の刻設された螺子管321が固着され、螺子管321に摺動管331が外嵌され、摺動管331を螺子管321に螺入された有頭ボルト341によって支持させている。摺動管331には、ナット部材351が溶接固定され、このナット部材351に軸受け部材361の基部361aがボルト371によって固定されている。軸受け部材361は、一対の軸受け部361b,361bを有し、この軸受け部361b,361bに、回動軸9の基端部に設けた軸受け381,381が、ボルト391及びナット401によって軸着されている。
【0045】
このように構成された上記第3実施形態のストレッチング装置によると、次のような作動をする。
【0046】
摺動管331は螺子管321の軸線回りに回動自在であるから、回動軸9及び脇支持部材10は、座部4の後方周囲に沿って回動することができる。回動軸9が連結された軸受け部材361は、ボルト371を緩めることにより、ボルト371の軸線回りに回動可能であるから、回動軸9及び脇支持部材10の左右傾倒角度を調節することができる。軸受け部材361と回動軸9の軸受け381とを軸着しているボルト391及びナット401を緩めることにより、回動軸9及び脇支持部材10の前後方向への傾倒角度を調節することができ、リクライニング機能を持たせることができる。
【0047】
本発明は、上記第1〜第3実施形態に限定されるものではなく、例えば、脚部を設けずに脇支持部材を座部に支持させることも可能であるし、或いは、脇支持部材は、脚部に取り付けずに上記第1、第2実施形態における基台(2)に取り付けることもできる。また、上記第1実施形態の第1スリーブ5、第2スリーブ7は、所要の回転角度位置にて固定するために固定ネジ等による固定手段を設けることも可能である。更に、回転駆動部分にモータを取り付けて電気制御することも可能である。そして、上記したストレッチング装置は、スポーツジムや整骨院等におけるストレッチングマシンに限らず、バス、トラック、乗用車、航空機等の椅子、家庭用椅子、ソファー等の種々のものに適用することができる。
【0048】
次に本発明に係るストレッチング装置の第4実施形態について以下に図14,15を参照して説明する。図14は、第4実施形態のストレッチング装置を示す斜視図、図15のそのE−E面断面図である。
【0049】
本発明に係る第4実施形態のストレッチング装置1aは、図14,15に示すように、座椅子又は座席の背凭れ等の上縁に引っ掛けるための引掛部20と、引掛部20に接続され前記背凭れ等の高さ方向に多段階位置調整可能に支持された脇支持部材10とを備えている。
【0050】
図示の例では、引掛部20を厚さ3〜5mmのステンレス板を略コの字型に曲げて形成し、引掛部20の一片を延設してその外側面に鍵穴状の係止穴21aを高さ方向に複数個形成した係止板21を両サイドに設けるとともに、一対のアーム10aの各々の端部に係止穴21aに係止し得る係止ピン10pを設けて、係止ピン10pを係止穴21aに係止することにより、一対のアーム10a、10を高さ方向に位置調節可能に支持している。アーム10aの裏側には、荷重支持のための斜材10sがアーム10aに一体的に固定されている。なお、アーム10aを高さ方向に位置調整可能に支持する機構は、種々の公知の機構を採用することができる。
【0051】
斯かる構成を有する第4実施形態のストレッチング装置は、持ち運びに便利で、既存の椅子に引っ掛けて使用することができる。例えば、このストレッチング装置1aを旅客機に収納しておき、客席に使用すれば、腰痛や肩こりに効果がある他、長時間座っていることにより生じる血栓を防止し、近年問題となっている所謂エコノミー症候群を予防する効果も発揮し得る。
【0052】
図16は、本発明に係る第5実施形態のストレッチング装置であり、第4実施形態の変更態様である。第5実施形態のストレッチング装置1bは、身体の胸骨部分を締め付け固定し得る帯状のベルト30により脇を支持する点が、第4実施形態と異なる。帯状のベルト30は、上記第4実施形態と同様の係止機構(不図示)を備えることにより高さ調整可能に支持されている。ベルト30は、伸縮性を備える布材で形成しても良く、面ファスナー31等によって着脱、締め付け調整可能とされる。また、ベルト30は、脇があたる部位に厚手の布やスポンジ材等によって形成した緩衝部材32を取り付けておくことが好ましい。
【0053】
上記第5実施形態によるストレッチング装置によれば、脇だけで体重を支持せずに、ベルト30による締め付け支持が加わるため、長時間を体重を支えることによる疲労や脇の痛みを軽減することができる。
【0054】
図17は、本発明に係る第6実施形態のストレッチング装置を示す。第6実施形態のストレッチング装置1cは、第5実施形態の変更態様であり、座部4が連結されている。座部4は、引掛部20と別部材とし、面ファスナー、ボルト穴とボルトとの組合せ等の公知の方法によって、引掛部20に対して高さ調整可能とすることができる。帯状のベルト30が取り付けられている板材34を介して、引掛部20の一端を延設した背板部20aに形成した複数個のボルト穴(図示せず)にボルト35を螺入することにより、ベルト30を引掛部20に対して多段階高さ位置調節可能に支持しており、座部4も同様の構成により、引掛部20に対して高さ位置調整可能に支持されている。斯かるストレッチング装置1cは、背凭れのない椅子、腰掛け等にも、接着剤、ベルト締め付け、釘打ち付け、ねじ釘留め、ボルト留め等によって固定して使用することができる。
【0055】
図20は、第6実施形態の変更態様であり、腰部緊締ベルト61と、腰部緊締ベルト61に連接され弾性支持体62と、弾性支持体62に支持されるとともに脇支持及び胸骨緊締のための帯状のベルト30とを備えている。弾性支持体62は、図示の例では金属板をジグザグ状に曲げてダイヤフラム状にしたものを使用しているが、ベルト30を上方へ弾性的に持ち上げることのできる支持体であれば特に限定されない。斯かる構成のストレッチング装置1c’では、腰部緊締ベルト61が両側の腰骨にしっかりと固定され、一方、弾性支持体62は、ベルト30を図の上方へ弾性的に押し上げるから、脊柱を強制的に牽引することができ、椎間板ヘルニア等に適用できる。
【0056】
上記第4〜第6実施形態における引掛部は、織物などの可撓性の帯状部材を襷掛けしたり他の引っ掛け方法により引っ掛ける構成とすることができ、折り畳み収納できるようにしても良い。
【0057】
図18は、本発明に係る第7実施形態のストレッチング装置を示す斜視図である。第7実施形態のストレッチング装置1dは、座台40と、座台40に高さ調整可能に支持されるとともに身体の胸骨部分を締め付け固定し得るベルト30を備えている。図示の例では、台座40に一対の角形鋼管41を立設し、各々の各型鋼管41に摺動自在に挿入した支持棒42にベルト30を取り付けている。支持棒42は、留め螺子43によって自由高さ位置に固定することができる。即ち、ベルト30は、支持棒42をスライドさせ、所望位置にて螺子止めすることで高さ位置調節が可能となっている。台座40は、持ち運びを更に容易にするために、蝶番等を用いて、鋼管41に対して折り畳み可能に取り付けることもできる。
【0058】
図19は、本発明に係る第8実施形態のストレッチング装置を示す側面図である。図19に示すように、第8実施形態に係るストレッチング装置1eは、背凭れ部50と、背凭れ部50の長さ方向に位置調節可能に支持された脇支持部材10と、背凭れ部50に連結された連結部材51を介して設けられた脚部緊締ベルトとを備えている。脇支持部材10は、身体の胸骨部分を締め付け固定し得るベルトにより構成されているが、図14に示したようなアームとすることもできる。連結部材51は、剛性を有するフレーム材や板材により形成することができる。背凭れ部50と連結部材51とは、螺子結合等によって連結することにより、互いに角度調節可能に連結することが好ましい。また、図示しないが、連結部材51を左右の脚に沿わせて左右一対設け、その開脚角度を調整できるようにしても良い。また、腰の回転角度や膝の回転角度を調節する調節機構(図示せず)を設けても良い。
【0059】
ストレッチング装置1eは、脇支持部材10を背凭れ部50に沿って頭側へ弾性的に付勢する第1付勢装置を備えることができる。該第1付勢装置は、例えば圧縮コイルバネ(図示せず)を背凭れ部50に内装しておき、脇支持部材10を背凭れ部50に摺動自在に取り付け、該脇支持部材を前記圧縮コイルバネで押圧する構成とすることができる。
【0060】
また、連結部材51に足裏を当接し得る足裏当接部55を連結し、足裏当接部55に足の甲部を緊締するための足甲部緊締部材56を備えることができる。足裏当接部55と連結部材56とは、角度調節可能に連結されていることが好ましい。更に、上記第1付勢装置と同様に、足裏当接部55を背凭れ50から離反する側に弾性的に付勢する第2付勢装置を備えることができる。図中、58は腰部緊締部材、59は足首を緊締している脚部緊締部材である。
【0061】
上記のような構成を有する第8実施形態のストレッチング装置1eによれば、全身のストレッチングができ、併せて、足首のストレッチング、背筋のストレッチング等の効果がある。
【0062】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明に係るストレッチング装置によれば、座部と、該座部との距離を調節可能に設けられた脇支持部材とを有し、該脇支持部材は、前記脇支持部材に身体の両脇を支持させたときに身体の脊柱に沿う方向の回動軸回りに回動可能に支持されていることとしたので、脊柱及び、腰・背等の上半身の筋肉を強制的に伸張させながら上半身の回転運動を行うことができる。
【0063】
また、座椅子又は座席の背凭れ等の上縁に引っ掛けるための引掛部と、該引掛部に接続され高さ方向に位置調整可能に支持される脇支持部材とを備えることにより、持ち運びにも便利であり、既存の椅子にも適用することができる。
【0064】
さらに、前記脇支持部材を、身体の胸骨部分を締め付け固定し得るベルトにより構成することにより、脇を長時間を支えることによる疲労や脇の痛みを軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るストレッチング装置の第1実施形態を示す側面図である。
【図2】図1のストレッチング装置の正面図である。
【図3】図1のストレッチング装置の平面図である。
【図4】図1のストレッチング装置の背面図である。
【図5】図2のA−A線縦断面図である。
【図6】本発明に係るストレッチング装置の第2実施形態を示す正面図である。
【図7】図7のB−B視端面を示す平面図である。
【図8】図6のストレッチング装置の回動軸を左右傾倒動させた状態を示す正面図である。
【図9】図6のストレッチング装置の変更態様を示す正面図である。
【図10】本発明に係るストレッチング装置の第2実施形態を示す側面図である。
【図11】図8のストレッチング装置の正面図である。
【図12】図9のC−C線断面を拡大して示す縦断面図である。
【図13】図10のD−D線断面を示す横断面図である。
【図14】本発明に係るストレッチング装置の第4実施形態を示す斜視図である。
【図15】図14のE−E面断面図である。
【図16】本発明に係るストレッチング装置の第5実施形態を示す斜視図である。
【図17】本発明に係るストレッチング装置の第6実施形態を示す斜視図である。
【図18】本発明に係るストレッチング装置の第7実施形態を示す斜視図である。
【図19】本発明に係るストレッチング装置の第8実施形態を示す斜視図である。
【図20】図17の第6実施形態の変更態様であるストレッチング装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,1a,1b,1c、1c’,1d,1e ストレッチング装置
1 基台
2 脚部
3 座部
8 回動軸
10 脇支持部材
10a、10b アーム
10e 第3緊締部材
10d 背もたれ部
11 第1緊締部材
12 第2緊締部材
16 枕部
20 引掛部
30 ベルト
40 座台
50 背凭れ部
51 連結部材
55 足裏当接部
56 足甲部緊締部材
61 腰部緊締部材
62 弾性支持体
Claims (7)
- 座部と、該座部との距離を調節可能に設けられ脇支持部材とを有し、該脇支持部材は、身体の両脇を支持させたときに身体の脊柱に沿う方向の回動軸回りに回動可能に支持され、前記脇支持部材が、身体の胸骨部分を締め付け固定し得るベルトであって、脇での支持とともに該ベルトによる締め付け支持によって体重を支持し得るようにしたベルトを備えることを特徴とするストレッチング装置。
- 前記座部は、該座部に大腿部を固定するための第1緊締部材を備えることを特徴とする請求項1に記載のストレッチング装置。
- 前記座部は、該座部に下腿部を固定するための第2緊締部材を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のストレッチング装置。
- 前記座部は、臀部を保持し得る勾配面が形成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のストレッチング装置。
- 前記回動軸は、前後に傾倒動可能に支持されていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のストレッチング装置。
- 前記回動軸は、左右に傾倒動可能に支持されていることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のストレッチング装置。
- 前記回動軸は、前記座部の周囲に沿って回動可能に支持されていることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載のストレッチング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001083187A JP4065988B2 (ja) | 2000-03-22 | 2001-03-22 | ストレッチング装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000079966 | 2000-03-22 | ||
JP2000-79966 | 2000-03-22 | ||
JP2001083187A JP4065988B2 (ja) | 2000-03-22 | 2001-03-22 | ストレッチング装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007094188A Division JP2007181730A (ja) | 2000-03-22 | 2007-03-30 | ストレッチング装置 |
JP2007281620A Division JP2008073542A (ja) | 2000-03-22 | 2007-10-30 | ストレッチング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001333948A JP2001333948A (ja) | 2001-12-04 |
JP4065988B2 true JP4065988B2 (ja) | 2008-03-26 |
Family
ID=26588050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001083187A Expired - Fee Related JP4065988B2 (ja) | 2000-03-22 | 2001-03-22 | ストレッチング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4065988B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101424380B1 (ko) * | 2013-01-10 | 2014-08-04 | 단국대학교 산학협력단 | 가정용 허리 견인 의자 |
KR101938496B1 (ko) | 2017-11-29 | 2019-01-14 | 엄유진 | 운동 기구 |
WO2020238718A1 (zh) * | 2019-05-31 | 2020-12-03 | 叶枝飞 | 自重力抱撑减压固正护椎正脊多功效保健座装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4670046B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2011-04-13 | 国立大学法人広島大学 | 体幹伸展筋力増強装置 |
US7695415B2 (en) * | 2005-08-09 | 2010-04-13 | University Of Toledo | Trunk rotation |
KR101065892B1 (ko) * | 2009-01-23 | 2011-09-19 | 허영백 | 재활운동장치 |
JP6455868B2 (ja) * | 2013-04-19 | 2019-01-23 | ミナト医科学株式会社 | 往復捻転運動機 |
WO2016080935A2 (en) * | 2014-11-18 | 2016-05-26 | Acar Caglar Huseyin | A sports equipment |
CN105902333A (zh) * | 2016-06-08 | 2016-08-31 | 深圳市常胜医疗设备科技有限公司 | 一种悬垂式脊椎牵引治疗机 |
KR101945833B1 (ko) * | 2017-03-28 | 2019-02-08 | 이우진 | 특발성 척추 옆굽음증용 의자 |
CN110870971A (zh) * | 2018-08-31 | 2020-03-10 | 上海中冶医院 | 一种腰背肌锻炼监测仪 |
CN112891859B (zh) * | 2021-01-13 | 2022-04-12 | 宜昌市中心人民医院 | 一种用于盆底功能性障碍的康复训练辅助系统 |
CN112790958B (zh) * | 2021-01-26 | 2023-03-21 | 孟凡梅 | 一种可对活动范围精确调节和固定的骨科治疗康复装置 |
CN115531811B (zh) | 2021-06-29 | 2024-09-06 | 丰田自动车株式会社 | 脚踏运动系统 |
JP7484829B2 (ja) | 2021-06-29 | 2024-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | 椅子 |
CN114129965B (zh) * | 2021-11-23 | 2022-12-09 | 云阳县彭咏梧小学 | 一种体育用单人仰卧起坐训练椅 |
CN118319350B (zh) * | 2024-05-16 | 2024-10-08 | 苏州市第五人民医院(苏州市职业病医院、苏州市职业病和化学中毒急救中心、苏州肝病研究所) | 一种放射科儿童检查辅助装置 |
-
2001
- 2001-03-22 JP JP2001083187A patent/JP4065988B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101424380B1 (ko) * | 2013-01-10 | 2014-08-04 | 단국대학교 산학협력단 | 가정용 허리 견인 의자 |
KR101938496B1 (ko) | 2017-11-29 | 2019-01-14 | 엄유진 | 운동 기구 |
WO2020238718A1 (zh) * | 2019-05-31 | 2020-12-03 | 叶枝飞 | 自重力抱撑减压固正护椎正脊多功效保健座装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001333948A (ja) | 2001-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4065988B2 (ja) | ストレッチング装置 | |
TWI491387B (zh) | 限制、再定位、牽引以及運動裝置及方法 | |
CN108524070B (zh) | 脊椎水平旋律运动装置 | |
JP4234788B2 (ja) | 椅子の背骨支持システム | |
US6749548B2 (en) | Restraint and exercise device | |
US10021983B2 (en) | Ergonomic chair | |
US20170027800A1 (en) | Spinal Therapy Apparatus | |
KR20090002112U (ko) | 허리의 스트레칭 및 각도조절장치에 의해 바른자세를유지할 수 있는 기능성 의자 | |
US20080161169A1 (en) | Computer-controlled training device for spine-stabilizing musculature | |
JP2007181730A (ja) | ストレッチング装置 | |
US11166564B2 (en) | Ergonomically configured muscle release office chair | |
KR200463327Y1 (ko) | 척추교정 운동기구 | |
US20100004684A1 (en) | Reclining chair system for spiral traction | |
US4275714A (en) | Spinal positioning couch | |
JP3144423U (ja) | 運動器具 | |
AU2002305763B2 (en) | Restraint and exercise device | |
JP3138255U (ja) | 椅子 | |
JP2008073542A (ja) | ストレッチング装置 | |
AU2002305763A1 (en) | Restraint and exercise device | |
JP5578457B1 (ja) | リクライニングシート | |
KR100732640B1 (ko) | 부분별 견인이 가능한 정형용 척추 견인기 | |
US20030062750A1 (en) | Spine tensioning support chair | |
WO2001076420A1 (en) | A chair | |
KR20110000618U (ko) | 척추 교정 운동 장치 | |
JP2006061251A (ja) | 骨格矯正具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040123 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040123 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |