JP4065428B2 - ルテニウム及びオスミウム化合物の合成方法 - Google Patents

ルテニウム及びオスミウム化合物の合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4065428B2
JP4065428B2 JP2003530714A JP2003530714A JP4065428B2 JP 4065428 B2 JP4065428 B2 JP 4065428B2 JP 2003530714 A JP2003530714 A JP 2003530714A JP 2003530714 A JP2003530714 A JP 2003530714A JP 4065428 B2 JP4065428 B2 JP 4065428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
ligand
excess
solvent
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003530714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005503441A (ja
Inventor
ラインハート、アレクサンダー、マイケル
フーヴァー、シンシア、エー.
Original Assignee
プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド filed Critical プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド
Publication of JP2005503441A publication Critical patent/JP2005503441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065428B2 publication Critical patent/JP4065428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/002Osmium compounds

Description

本発明は、有機金属材料の合成方法に関する。より詳細には、本発明は、ルテニウム及びオスミウム化合物の合成方法を対象とする。
ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、及びそれらの酸化物は、未来の半導体デバイス(例えば強誘電体メモリ及び論理チップ)の電極としての使用が検討されている材料である。これらの材料は、低い電気抵抗、高い仕事関数、中間層の化学的拡散抵抗、並びに耐熱性及び酸化安定性など魅力的な物理的性質をもつ。さらに、Ru、Os及びそれらの酸化物は、未来の半導体デバイスのために検討中の多くの誘電体材料と適合させる格子定数及び熱膨張係数を有する薄膜を生成する。
化学気相成長(CVD)は、半導体デバイスの製造において、デバイスを構成する材料の層を生成するために広く利用されている技術である。CVD化合物(前駆体と称される)は、気相中で表面にあるいは表面近くに運ばれ、そこで何らかの手段(例えば熱、化学又はプラズマ活性化)によって分解して、所望の材料組成の固体膜を生成する。半導体デバイス用のルテニウム薄膜とルテニウム酸化物薄膜の両方を生成するためのCVD技術の使用は、いくつかの文献で実証されている。例えば、WO00/12766を参照のこと。CVD技術を用いてこれらの材料を商用の半導体デバイスに取り込む場合、CVD前駆体として使用するのに適したルテニウム及びオスミウム化合物が必要とされるであろう。さらに、CVD前駆体としてシクロペンタジエニルルテニウム(II)錯体とルテニウム(0)カルボニル錯体の両方を使用している有望な報告がある。米国特許第6,114,557号は、ルテニウム(0)カルボニル錯体の合成経路について開示している。
式LM(CO)[L=中性配位子、M=Ru又はOs、x=1〜4、及びy=1〜5]を有する化合物の調製は、学術文献にそれらの調製が最初に記載された1960年代後半に起源をもつ。これらの化合物の一般的な調製経路は、還流中に溶媒の存在下でRu(CO)12と配位子を反応させることを伴う。これらの反応に最適な溶媒は、一般にベンゼンであった。Ru(CO)12とジエン、チオール及びホスフィンとの反応は、還流中の溶媒ベンゼン中で起こった。Johnsonら、Nature、1967年、902〜3頁を参照のこと。CRu(CO)及びC12Ru(CO)錯体を含む(ジエン)Ru(CO)錯体の調製物は、還流ベンゼン中でRu(CO)12とそれぞれ1,3−シクロヘキサジエン及び1,5−シクロオクタジエンとの反応によって調製された。Cowlesら、Chem.Comm、1969年、392頁を参照のこと。
[(ジエン)Ru(CO)]化合物に対する第2の経路は、出発物質としてC12Ru(CO)を用いた置換反応を伴う。上記のように、この化合物は、ベンゼン中で1,5−シクロオクタジエンとRu(CO)12の混合物を還流させることによって調製する。次いで、C12Ru(CO)を、やはり還流ベンゼン中で別のジエン(例えばC)と反応させて所望の生成物を生成する。Burtら、J.C.S.Dalton、1975年、731〜6頁を参照のこと。さらに、アルケン配位子は、C12と置換して(アルケン)Ru(CO)錯体を高い収率で形成する。Domigosら、J.C.S.Dalton、1975年、2288〜91頁を参照のこと。
最後に、米国特許第6,114,557号は、式LM(CO)[L=中性配位子、M=Ru又はOs、x=1〜4、及びy=1〜5]を有する化合物に対する改善された経路について開示している。彼らが利用する反応経路は、溶媒系をわずかに改変していることを除いては上記のものとほぼ同じである。したがって、ベンゼン以外の溶媒中でRu(CO)12を配位子と反応させている。特により高沸点の溶媒(例えばトルエン)を使用している。この‘557号特許は、より高沸点の溶媒系では、反応速度の増大及び収率の増大がもたらされることを開示している。
M(CO)[L=中性配位子、M=Ru又はOs、x=1〜4、及びy=1〜5]型の化合物に関する情報を開示している科学/化学文献には多くの従来技術があるが、上記で論じた合成スキームはそれらの合成について説明していると考えられる。
従来技術の解決策では、LM(CO)[L=中性配位子、M=Ru又はOs、x=1〜4、及びy=1〜5]型の化合物を合成するのに非反応性溶媒系を使用するが、非希釈(neat)、すなわち無溶媒の反応経路については教示も示唆もない。さらに、従来技術の参考文献では、カルボニル系錯体、すなわちルテニウム錯体の合成は、長い反応時間を必要とすることが示されている。例えば、米国特許第6,114,557号では、(C)Ru(CO)を生成する反応は24時間以上行われることが報告されている。したがって、従来技術によって教示も示唆もされていない新規な非希釈系の合成手法(配位子、Lが溶媒としても反応物としても働く)を有することが望ましい。非希釈反応経路により、所望の生成物をやはり高収率で生成しながら、従来技術の方法を使用するよりも速く反応を達成することが可能になる。非希釈反応系を使用することは、必要とする成分が少ないため合成プロセスを単純にするので、さらに好ましい。
本発明は、金属カルボニル化合物を過剰の中性配位子と共に還流させて第1の混合物を生成すること、任意の過剰な中性配位子を第1の混合物から蒸発させて第2の混合物を生成すること、及び第2の混合物を蒸留してカルボニル系化合物を生成することを含む、非希釈条件下でのカルボニル置換化合物の合成方法を対象とする。金属カルボニルは、ルテニウム又はオスミウムカルボニル錯体である。中性配位子は、ホスフィン、ホスファイト、アミン、アルシン、スチベン、エーテル、スルフィド、アルキリデン、ナイトライト、イソニトリル、チオカルボニル、直鎖状、分枝状又は環状モノアルケン、直鎖状、分枝状又は環状ジエン、直鎖状、分枝状又は環状トリエン、二環式アルケン、二環式ジエン、二環式トリエン、三環式アルケン、三環式ジエン、三環式トリエン、及びアルキンであってよい。
本発明はまた、式M(CO)(式中、M=Ru又はOs、n=3、z=12)の金属カルボニル化合物を過剰の中性配位子と共に還流させて第1の混合物を生成すること、任意の過剰な中性配位子を第1の混合物から蒸発させて第2の混合物を生成すること、及び第2の混合物の蒸留によってカルボニル系化合物を生成することを含む、非希釈条件下での式LM(CO)(式中、L=中性配位子、x=1〜4、M=Ru又はOs及びy=1〜5)を有するカルボニル系化合物の合成方法を対象とする。カルボニルは、式LM(CO)(式中、Lは中性配位子、x=1、M=Ru又はOs及びy=3)をベースとする。
本発明はまた、金属カルボニル化合物を過剰の中性配位子と共に還流させて第1の混合物を生成すること及び任意の過剰な中性配位子を第1の混合物から蒸留して第2の混合物を生成すること、及び第2の混合物を蒸留してカルボニル系化合物を生成することを含む、非希釈条件下でのカルボニル系化合物の合成を対象とする。
さらに、本発明は、式M(CO)(式中、M=Ru、n=3、z=12)の金属カルボニル化合物を過剰の中性配位子と共に還流させて第1の混合物を生成し、任意の過剰な中性配位子を第1の混合物から蒸発させて第2の混合物を生成し、また第2の混合物を蒸留してカルボニル系化合物を生成する、非希釈条件下でのルテニウム錯体の合成方法を提供する。この場合、ルテニウム系錯体は、式LM(CO)(式中、L=C、x=1、M=Ru及びy=3)を含む。
本発明はまた、式M(CO)(式中、M=Os、n=3、z=12)の金属カルボニル化合物を過剰の中性配位子と共に還流させて第1の混合物を生成し、任意の過剰な中性配位子を第1の混合物から蒸発させて第2の混合物を生成し、第2の混合物を蒸留してカルボニル系化合物を生成する、非希釈条件下でのオスミウム錯体の合成方法を対象とする。カルボニル系化合物は、式LM(CO)(式中、L=C、x=1、M=Os及びy=3である)によって表すことができる。
本明細書で用いられる合成方法は、様々なステップのうちのステップを利用する。反応という単語を使用しているが、この用語は、本発明において、混合、化合(combining)、撹拌、還流、加熱などの関連語と交換可能である。必ず反応が起こるわけではないが、化学反応が起きないようにしているわけではない。除去ステップは、蒸発、蒸留、沈殿、ろ過、分離などと記載することができる。
本発明は、同様の量の生成物を生成するために反応装置が保持しなければならない材料の量を低減して、反応装置の大きさを最小化できる可能性がある。同様の理由で、溶媒を用いない場合にも、混合物を還流させるために系に加えなければならないエネルギーが低減される。さらに、反応が完了した後、過剰な配位子は、高純度かつ高回収率で反応生成物から直接蒸留できるので、より容易に回収/再利用してこのプロセスで再使用することができる。
一般型LM(CO)[L=中性配位子、M=Ru又はOs、x=1〜4、及びy=1〜5]の化合物を製造するためには、非希釈条件(溶媒系なし)下でM(CO)[式中、M=Ru又はOs]、a=1〜3、b=5〜12、をLと直接反応させる。大過剰の配位子Lを供給し、反応混合物を加熱し(他の温度も可能であり望ましいかもしれないが、理想的には還流まで)、そして反応混合物を撹拌することによって、この反応を促進させることが最も好ましい。
本発明の好ましい実施形態を本明細書に記載する。
Ru(CO)12(2.0g、3.13mMol)を、水冷式冷却器及びテフロン(登録商標)被覆磁気撹拌子を備えた乾いた25ml丸底フラスコ中に移した。注射器を用いて1,3−シクロヘキサジエン(5ml、52.5mMol、>5X過剰)を加えた。この混合物を、乾燥窒素雰囲気下で5時間、撹拌しながら加熱還流し、透明な黄色溶液を得た。加熱を止め、混合物を室温まで冷ました。ロータリーエバポレーターを用いて過剰な1,3−シクロヘキサジエンを除去した。0.1トールにおける減圧蒸留により、1,3−シクロヘキサジエンルテニウムトリカルボニル(C)Ru(CO)(2.1g、7.92mMol、収率84%)が黄白色液体として得られた。
GC−MS、H NMR、13C NMR、FTIR、及びICP−MS(金属含有量)を用いてこの化合物を特性決定した。得られた分析データ(H&13C NMR)は、この化合物の文献値と整合性がある
トリオスミウムドデカカルボニルOsCO12及び1,3−シクロヘキサジエンから1,3−シクロヘキサジエンオスミウムトリカルボニル(C)Os(CO)が得られると予想される別の実施例である。この反応は、上記の実施例1と同一条件下で行う。フラスコ中にOsCO12(2.2mMol)2gを入れる。次いで、1,3−シクロヘキサジエン(52.5mMol、>5X過剰)約5mlを加え、この混合物を数時間還流させる。ルテニウムの代わりにオスミウムを用いた反応は、同様の収率、物理的性質、及び反応性で起こる。これは、一般に認められている元素の周期的挙動に該当する。
本発明におけるルテニウム及びオスミウム化合物を生成するための最も好ましいプロセスステップは、以下の通りである。
Ru(CO)1287.26g(0.136モル)を、テフロン(登録商標)被覆磁気撹拌子、冷却器、及びガス栓を備えた三つ口RBフラスコに入れた。C220ml(185g、2.31モル)を加えた。この装置にNを流し、続いてこの手順の残りの期間N下で維持した。混合物を加熱して穏やかに還流させ、44時間撹拌し、その時点で混濁した黄/橙色の混合物であった。この混合物は大気圧で、80℃で未反応のC120mlをもたらした。残りの混合物を減圧蒸留(P=0.1トールにおいて)すると、(C)Ru(CO)(0.39モル、収率95%)103.32グラムが得られた(GC−MSにより>99.8%)。
過剰な配位子は蒸留によって除去する。非反応性溶媒及び過剰な配位子を除去するために、還流させた反応混合物を約10トール及び60℃で回転蒸発させ、それにより相対蒸気圧がより低いために過剰な1,3−Cが除去される。最後に、配位子を除去した還流後に得られた反応混合物を約10−2トールで蒸留し、40℃の頭部温度で(C)Ru(CO)を得た。
本発明は、他のカルボニル化合物を用いて実施することもできる。M(CO)12[M=Ru又はOs]は、すべて金属及びカルボニル(CO)基からなる最も熱力学的に安定な化合物であるということが知られているが、他の金属カルボニル化合物を使用することもできる。
環状ジエン以外に、潜在的に有用ないくつかの他の配位子が考えられる。これらには、任意の中性配位子又は中性π供与性配位子がある。例えば、直鎖状、環状又は分枝状アルケン、ジエン、トリエンなど、スルフィド、エーテル、アミン、ホスフィン、及びニトリルはうまく使用することができる。これらの一般的なクラスの化合物には、水素、フッ素、他のハロゲン又は他の有機置換基がある。
反応物の化学量論比に対して、配位子と出発金属カルボニルの比率(分子数の)は、反応速度に影響する。金属カルボニル、配位子中の中間生成物及び反応生成物の溶解度、並びに(立体的、エネルギー的、及び動力学的に)配位子が反応する可能性は、すべて反応速度及び収率に影響する。
反応温度は、反応速度に影響する。一般に、温度が増加すると、一般にアレニウス挙動に従って反応速度が増大する。さらに、配位子の温度は、反応混合物中の金属カルボニル出発物質又は中間生成物の溶解度に影響すると予想される。本発明では、所望の反応に有害なように出発物質、中間生成物、又は最終生成物の熱分解が起こらないように、穏やかな温度に維持される。
反応物を十分混合することにより、反応速度が増大し、反応時間が低減する。任意の物理的手段(撹拌、振盪、音波処理など)によって撹拌を行ってもよい。
反応圧力は、反応速度及び生成物の収率に影響を及ぼす。反応圧力は、分圧、及び反応物の沸点(温度)に影響するであろう。系の圧力/温度の調整は、反応時間、収率及び純度を最適化することである。
したがって、これらすべての変数は、反応を完了するのに必要な時間、生成物の収率、及び生成物の純度に影響を与えると予想されるだろう。
本発明は、任意のルテニウム又はオスミウムカルボニル錯体、好ましくはM(CO)(式中、a=1〜3及びb=5〜12)、最も好ましくはM(CO)12などの出発物質を使用することができる。
配位子は、任意の中性配位子、及びその可能性のある任意の混合物、好ましくはモノアルケン、ジエン、トリエン(直鎖状、分枝状又は環状)、ホスフィン(RP)、アミン(RN)、エーテル(OR)、スルフィド(SR)であってよい。一般に炭化水素基であるR基は、水素、フッ素又は任意の有機基を含むことができる。配位子は、純粋な、直鎖状、分枝状又は環状のジエン(例えば1,3−シクロヘキサジエン)であることが最も好ましい。
配位子と金属の化学量論比は、どのような量であってもよく、好ましくは金属カルボニルに対して任意に過剰の配位子であり、最も好ましくは金属カルボニルに対してかなり過剰の配位子である。
反応温度は、溶媒の凝固点より高い任意の温度から出発物質、配位子、反応中間生成物、又は生成物の分解温度より低い任意の温度まで、好ましくは周囲より高い任意の温度、最も好ましくはLの大気の沸点(ただし、この温度では出発物質、配位子、反応中間生成物、又は生成物の熱分解がごくわずかにある)であってよい。
反応圧力は、大気圧より低い圧力から高圧までとすることができる。好ましくは、反応圧力は、大気圧より高いか、又は低く、所望の反応温度で反応混合物の還流が可能になるように調整され、最も好ましくは大気圧である。
反応は任意の雰囲気で行うことができる。キセノン、ネオン、ヘリウム、一酸化炭素及び二酸化炭素を含む雰囲気の存在下で反応を行うことが好ましい。アルゴン又は窒素などの不活性ガスの存在下で反応を行うことがより好ましい。
それぞれの特徴は本発明による他の特徴と組み合わせることが可能である。別の実施形態は、当業者であれば理解するであろうし、特許請求の範囲内に含まれるものとする。

Claims (8)

  1. 配位子以外の溶媒を添加しない条件下での式LM(CO)(式中、L=溶媒としても働く配位子、x=1〜4、M=Ru又はOs及びy=1〜5)を有するカルボニル系化合物の合成方法であって、
    a.式M(CO)(式中、M=Ru又はOs、a=1〜3、b=5〜12)の金属カルボニル化合物を過剰の前記配位子と反応させて第1の混合物を生成すること、
    b.任意の過剰な前記配位子を前記第1の混合物から除去して第2の混合物を生成すること、
    c.前記第2の混合物を蒸留して前記カルボニル系化合物を生成すること
    を含む方法。
  2. 前記カルボニル系化合物が、式LM(CO)(式中、L=C、x=1、M=Ru及びy=3)を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記カルボニル系化合物が、式LM(CO)(式中、L=C、x=1、M=Os及びy=3)を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 記配位子が、ホスフィン、ホスファイト、アミン、アルシン、スチベン、エーテル、スルフィド、アルキリデン、ナイトライト、イソニトリル、チオカルボニル、直鎖状、分枝状又は環状モノアルケン、直鎖状、分枝状又は環状ジエン、直鎖状、分枝状又は環状トリエン、二環式アルケン、二環式ジエン、二環式トリエン、三環式アルケン、三環式ジエン、三環式トリエン、及びアルキンからなる群から選択される配位子である、請求項1に記載の方法。
  5. 配位子以外の溶媒を添加しない条件下でのルテニウム錯体の合成方法であって、
    a.式M(CO)(式中、M=Ru、n=3、z=12)の金属カルボニル化合物を過剰の、溶媒としても働く配位子と反応させて第1の混合物を生成し、
    b.任意の過剰な前記配位子を前記第1の混合物から除去して第2の混合物を生成し、
    c.前記第2の混合物を蒸留して前記カルボニル系化合物を生成する
    方法。
  6. 前記ルテニウム系化合物が、式LM(CO)(式中、L=C、x=1、M=Ru及びy=3)を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 配位子以外の溶媒を添加しない条件下でのオスミウム錯体の合成方法であって、
    a.式M(CO)(式中、M=Os、n=3、z=12)の金属カルボニル化合物を過剰の、溶媒としても働く配位子と反応させて第1の混合物を生成し、
    b.任意の過剰な前記配位子を前記第1の混合物から除去して第2の混合物を生成し、
    c.前記第2の混合物を蒸留して前記カルボニル系化合物を生成する
    方法。
  8. 前記オスミウム系化合物が、式LM(CO)(式中、L=C、x=1、M=Os及びy=3)を含む、請求項7に記載の方法。
JP2003530714A 2001-09-27 2002-05-08 ルテニウム及びオスミウム化合物の合成方法 Expired - Fee Related JP4065428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/963,452 US6420583B1 (en) 2001-09-27 2001-09-27 Methods of synthesizing ruthenium and osmium compounds
PCT/US2002/014301 WO2003027127A1 (en) 2001-09-27 2002-05-08 Methods of synthesizing ruthenium and osmium compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005503441A JP2005503441A (ja) 2005-02-03
JP4065428B2 true JP4065428B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=25507267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003530714A Expired - Fee Related JP4065428B2 (ja) 2001-09-27 2002-05-08 ルテニウム及びオスミウム化合物の合成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6420583B1 (ja)
EP (1) EP1430064A4 (ja)
JP (1) JP4065428B2 (ja)
KR (1) KR100885095B1 (ja)
CN (1) CN1294138C (ja)
CA (1) CA2461815A1 (ja)
TW (1) TWI311560B (ja)
WO (1) WO2003027127A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6884901B2 (en) 2002-10-31 2005-04-26 Praxair Technology, Inc. Methods for making metallocene compounds
AU2003280684B2 (en) * 2002-10-31 2009-06-25 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Remedy for fibromyalgia
US7238821B2 (en) * 2003-10-06 2007-07-03 Praxair Technology, Inc. Method for large scale production of organometallic compounds
US7244858B2 (en) 2004-03-25 2007-07-17 Praxair Technology, Inc. Organometallic precursor compounds
US7270848B2 (en) * 2004-11-23 2007-09-18 Tokyo Electron Limited Method for increasing deposition rates of metal layers from metal-carbonyl precursors
US7279421B2 (en) * 2004-11-23 2007-10-09 Tokyo Electron Limited Method and deposition system for increasing deposition rates of metal layers from metal-carbonyl precursors
US7547464B2 (en) * 2005-01-19 2009-06-16 Praxair Technology, Inc. Organometallic precursor compounds
US7351285B2 (en) * 2005-03-29 2008-04-01 Tokyo Electron Limited Method and system for forming a variable thickness seed layer
US20070231489A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Tokyo Electron Limited Method for introducing a precursor gas to a vapor deposition system
US7892358B2 (en) * 2006-03-29 2011-02-22 Tokyo Electron Limited System for introducing a precursor gas to a vapor deposition system
US7956168B2 (en) * 2006-07-06 2011-06-07 Praxair Technology, Inc. Organometallic compounds having sterically hindered amides
CN101223298B (zh) * 2006-09-22 2011-09-07 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 含钌膜的沉积方法
US20080237860A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Tokyo Electron Limited Interconnect structures containing a ruthenium barrier film and method of forming
US20080242088A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Tokyo Electron Limited Method of forming low resistivity copper film structures
TWI425110B (zh) * 2007-07-24 2014-02-01 Sigma Aldrich Co 以化學相沉積法製造含金屬薄膜之方法
TWI382987B (zh) * 2007-07-24 2013-01-21 Sigma Aldrich Co 應用於化學相沉積製程的有機金屬前驅物
US7829454B2 (en) * 2007-09-11 2010-11-09 Tokyo Electron Limited Method for integrating selective ruthenium deposition into manufacturing of a semiconductior device
US7704879B2 (en) * 2007-09-27 2010-04-27 Tokyo Electron Limited Method of forming low-resistivity recessed features in copper metallization
US7884012B2 (en) * 2007-09-28 2011-02-08 Tokyo Electron Limited Void-free copper filling of recessed features for semiconductor devices
US7776740B2 (en) * 2008-01-22 2010-08-17 Tokyo Electron Limited Method for integrating selective low-temperature ruthenium deposition into copper metallization of a semiconductor device
US8247030B2 (en) * 2008-03-07 2012-08-21 Tokyo Electron Limited Void-free copper filling of recessed features using a smooth non-agglomerated copper seed layer
US7799681B2 (en) * 2008-07-15 2010-09-21 Tokyo Electron Limited Method for forming a ruthenium metal cap layer
US7871929B2 (en) * 2008-07-30 2011-01-18 Tel Epion Inc. Method of forming semiconductor devices containing metal cap layers
US7776743B2 (en) * 2008-07-30 2010-08-17 Tel Epion Inc. Method of forming semiconductor devices containing metal cap layers
US20100081274A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Tokyo Electron Limited Method for forming ruthenium metal cap layers
US7977235B2 (en) * 2009-02-02 2011-07-12 Tokyo Electron Limited Method for manufacturing a semiconductor device with metal-containing cap layers
US8716132B2 (en) * 2009-02-13 2014-05-06 Tokyo Electron Limited Radiation-assisted selective deposition of metal-containing cap layers
JP2013530304A (ja) * 2010-04-19 2013-07-25 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード Cvd及びald用のルテニウム含有前駆体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962716A (en) * 1998-08-27 1999-10-05 Micron Technology, Inc. Methods for preparing ruthenium and osmium compounds
AUPP554098A0 (en) * 1998-08-28 1998-09-17 Technological Resources Pty Limited A process and an apparatus for producing metals and metal alloys
US6303809B1 (en) * 1999-12-10 2001-10-16 Yun Chi Organometallic ruthenium and osmium source reagents for chemical vapor deposition

Also Published As

Publication number Publication date
CA2461815A1 (en) 2003-04-03
EP1430064A1 (en) 2004-06-23
WO2003027127A1 (en) 2003-04-03
CN1589275A (zh) 2005-03-02
KR100885095B1 (ko) 2009-02-20
KR20040037151A (ko) 2004-05-04
JP2005503441A (ja) 2005-02-03
US6420583B1 (en) 2002-07-16
EP1430064A4 (en) 2009-09-30
TWI311560B (en) 2009-07-01
WO2003027127A8 (en) 2004-09-16
CN1294138C (zh) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4065428B2 (ja) ルテニウム及びオスミウム化合物の合成方法
JP5857970B2 (ja) (アミドアミノアルカン)金属化合物、及び当該金属化合物を用いた金属含有薄膜の製造方法
Weiss et al. Studies of 2-(. eta. 5-C5H5) CoB4H8, a cobaltaborane analog of pentaborane (9)
WO2020116364A1 (ja) ルテニウム錯体からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法
US20180286529A1 (en) Liquid precursor compositions, preparation methods thereof, and methods for forming layer using the composition
WO2015110492A1 (en) Process for the generation of thin inorganic films
WO2021153640A1 (ja) 有機ルテニウム化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法
Teichgräber et al. Dicopper (I) oxalate complexes as molecular precursors for the deposition of copper compounds
TWI532869B (zh) 由釕錯合物所構成的化學蒸鍍原料及其製造方法和化學蒸鍍法
Rahbarnoohi et al. Synthesis and Molecular Structures of the First Example of Tellurolate Dimers,[Mes2In (. mu.-Te-n-Pr)] 2 and [Mes2In (. mu.-TePh)] 2: Potential Precursors to Indium Chalcogenides
Mimeau et al. Regioselective uncatalysed hydrophosphination of alkenes: a facile route to P-alkylated phosphine derivatives
He et al. Study of the reactivity of the nitriles RCN (R= CH3, C6H5) toward the unsaturated dinuclear rhenium-ruthenium complex (PPh3) 2 (CO) HRe (. mu.-H) 3RuH (PPh3) 2: reversible hydrogen elimination (R= Me) or hydrometalation reactions (R= C6H5)
Arndtsen et al. Stabilization of zero-valent hydrazido complexes by phosphine ligands. Crystal structure of fac-(CO) 3 (DPPE) W: NNMe2, a nitrene analogue to Fischer carbenes
Reveley et al. Hydroelementation and Phosphinidene Transfer: Reactivity of Phosphagermenes and Phosphastannenes Towards Small Molecule Substrates
de Graaff et al. A niobium pentafulvene ethylene complex: synthesis, properties and reaction pathways
JP2018162492A (ja) イリジウム錯体からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法
JP2762917B2 (ja) 有機金属化学蒸着法による白金膜形成材料と形成方法
Yanagisawa et al. Small molecule activation based on novel heavier group 13/15 interelement compounds, λ3, λ3-phosphanylalumanes
US20090291212A1 (en) VOLATILE METAL COMPLEXES OF PERFLUORO-tert-BUTANOL
WO2023033185A1 (ja) アンモニアの製造方法、並びに該製造方法に用いるモリブデン錯体及び該モリブデン錯体の原料である配位子
Thornton Jr Studies of metal-dihydroaromatic compounds as precursors for vapor deposition of thin films
Vanga et al. Coinage Metal Complexes of a Sterically Encumbered Anionic Pyridylborate
Qin Dioxygen chemistry of hydrotris (pyrazolyl) borate chromium (II) complexes
Khan et al. Thermodynamics of homogeneous hydrogenation: Part IV. Synthesis, characterization and hydride formation of the pd (ii) complexes chloro-bis (diphenyl-phosphinoethyl) aminepalladium (ii) chloride and chloro-tris (diphenylphosphinoethyl) aminepalladium (II) chloride and their catalysis in the homogeneous hydrogenation of cyclohexene

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees