JP4065369B2 - 大動脈弓人工移植片 - Google Patents

大動脈弓人工移植片 Download PDF

Info

Publication number
JP4065369B2
JP4065369B2 JP2000508309A JP2000508309A JP4065369B2 JP 4065369 B2 JP4065369 B2 JP 4065369B2 JP 2000508309 A JP2000508309 A JP 2000508309A JP 2000508309 A JP2000508309 A JP 2000508309A JP 4065369 B2 JP4065369 B2 JP 4065369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular
prosthesis
tubular wall
main
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000508309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001514043A (ja
Inventor
ピーター ジェイ シュミット
クラウス ヘック
ジェームズ ルドニック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Ltd Barbados
Original Assignee
Boston Scientific Ltd Barbados
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Ltd Barbados filed Critical Boston Scientific Ltd Barbados
Publication of JP2001514043A publication Critical patent/JP2001514043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065369B2 publication Critical patent/JP4065369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/061Blood vessels provided with means for allowing access to secondary lumens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/065Y-shaped blood vessels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の分野】
本発明は、一般に血管の枝分れ部分の修復又は交換に有用な脈管用人工器官に関する。より詳細には、本発明は、実質的に流体密であり、且つ枝分れ状エンドツーサイド(end-to-side:端と側の突き合わせ)形吻合術に特に有用な背座で作られた脈管用移植片に関する。
【0002】
【発明の背景】
軟組織の移植可能な人工器官用の管状編織布は、体内の損傷し又は疾患のある内腔の修復又は交換において周知である。例えば、管状器具又は導管が、内腔、例えば食道域及び結腸域内で修復を行うために用いられ、特に、人工器官は、血管の弱くなった部分の修復点維持又は交換のために脈管系内で用いられる。かかる導管は一般に、縫合糸、ステント、フック又は医療器具を定位置に固定するのに役立つ他の機構によって、血管内の特定の位置に取り付けられる。
【0003】
血管の修復又は交換のための合成材料で作られた脈管用移植片は、多種多様な大きさ及び形状を呈している。脈管用移植片の最も普及したタイプは、長手方向軸線に沿って延びる全体として管状の形で製造されたものである。かかる管状脈管用移植片は、エンドツーエンド形吻合術、即ち血管の損傷部分が切開され、管状移植片の端部が血管の切断端部に連結されて切開部分を橋渡しする場合に特に好適である。これら管状移植片は、エンドツーサイド形吻合術、即ち管状移植片の端部が代表的には血管の側部に取り付けられる場合にも用いることができる。かかる管状脈管用移植片はまた、経皮用途、即ち移植片が経皮的に挿入され、切開しないで血管の損傷又は疾患部分を橋渡しするよう配置される場合にも有用である。
【0004】
種々の設計が、エンドツーエンド形及びエンドツーサイド形脈管用移植片を用いて正しい縫合及び正しい内部血液の流れが得られるようにするために提案された。例えば、米国特許第5,156,619号は、フレア形端部を有する管状脈管用移植片の形態で提供されるフランジ付きエンドツーサイド脈管用移植片を開示している。かかる移植片は、主管状部分及び2つのこれより小さな管状部分を有する従来型二又状移植片構造から解体され、即ち切断される。二又状移植片は、二又状管状部分相互管の二又状弓形部のところで弧状セグメントに沿って及び主管状部分の壁に沿って切開され、それにより単一の管状移植片に弧状切開部から形成されたフランジ付き端部を設ける。しかしながら、フランジ付き端部は代表的には、フランジ付き部分に沿ってステッチが必要である。というのは、従来技術の繊維材料で作られた二又状移植片は代表的には、血液密又は血液漏止め状態であるようにするために二又状部分のところに縫合を必要とする。さらに、米国特許第5,156,619号のフランジ付き移植片は一端にフランジを備えた単一の管だけで構成されているので、血管の端部に取り付けられるよう設計されており、血管の枝分れ部分の修復又は交換には適していない。さらに、米国特許第5,156,619号に開示された移植片は、次第に傾斜した角度で血管から延びるよう設計されており、主管状部分に実質的に垂直に延びる枝管を有するエンドツーサイド形移植片が必要であるような用途には不向きである。
【0005】
場合によっては、血管の一部にとって代わり、或いは1又は2以上の枝管に分れる血管の一部内に位置決めされるよう側部枝分れ部分が主管状部分から実質的に垂直に延びるエンドツーサイド形脈管用移植片を提供することが必要である。全体として垂直に延びる枝管を備えていない初期のエンドツーサイド形移植片の欠点を解決するために、真のエンドツーサイド形脈管用移植片を、主管状部分に全体として垂直に延びる枝分れ部分を備えるよう構成した。かかるエンドツーサイド形脈管用移植片は代表的には、1つの管状脈管用移植片を第2の管状脈管用移植片の側部に縫合することによって構成された。かかるエンドツーサイド形脈管用移植片は例えば大動脈の損傷又は疾患部分を修復し又はこれにとって代わるよう用いられている。かかる手術では、左頸動脈、右頸動脈及び鎖骨下動脈に関して大動脈主幹部分及び大動脈主幹部分に全体として垂直に延びる動脈枝部分を有する大動脈人工脈管は、特に好適である。大動脈人工脈管に3つの枝管を設けるためには、外科医は代表的には、3つの別々の真っ直ぐな管状脈管用移植片を大きな管状移植片の側部に縫合する。しかしながら、かかる縫合は通常は、手術の直ぐ前に又は手術中に行われ、大きな労力を要すると共に熟練及び極めて高い縫合の精度を要するので人間による過ちの恐れが入り込むことになる。
【0006】
従来型エンドツーサイド形脈管用移植片、例えば上述の大動脈人工脈管は、完全には成功していない。特に、一管状移植片を別の管状移植片の側部に取り付けることにより、急な移行部が生じることになり、代表的には主管状部分から枝管状部分に90°の急な移行部が生じることになる。さらに、かかる取付けにより、主管状部分と枝管状部分との間の移行箇所のところに直に縫合又はステッチが行われることになる。かかる急な移行及びこの移行部のところにおける縫合により、移行部分を通る血液の流れが不良になり、これにより移行部のところにおける望ましくない血栓が生じる場合がある。
【0007】
変形例として、特注の大動脈人工脈管を作ることができる。これら特注の構造は上述の欠点のうち幾つかを解決することができるが、これらは極めて高価であって製作に時間がかかる。
【0008】
したがって、血管の枝分れ部分の修復又は交換に有用であり、実質的に血液密であって、主管腔から枝管腔へのゆるやかな移行部を有し、管腔の移行部のところで直に縫合することはしない脈管用移植片が要望されている。
【0009】
【発明の概要】
本発明の目的は、血管の修復又は交換に有用な脈管用移植片を提供することにある。
本発明の別の目的は、エンドツーサイド形吻合術に有用な枝分れ状脈管用移植片を提供することにある。
本発明の別の目的は、本体部分から枝分れ部分へのゆるやかな移行部を有するエンドツーサイド形脈管用移植片を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、左及び右頸動脈及び鎖骨下動脈の大動脈及び動脈枝部分を含むエンドツーサイド形吻合術で有用な枝分れ状脈管用移植片を提供することにある。
【0010】
上記目的及び他の目的を効果的に達成するために、本発明は、貫通した流体通路を構成する細長い主管状壁を含む第1の部分と、主管状壁から側方に延びると共に貫通した流体通路を構成する枝管状壁を含む第2の部分とから成る繊維材料で作られた移植可能な管状人工器官が提供される。枝管状壁は、細長い管状部分及びこれに繋がったフレア形管状部分を有する。枝管状壁は、フレア形管状部分のところで主管状壁に固定されていて、主管状壁の流体通路と枝管状壁の流体通路が互いに流体連通している。フレア形管状部分は、細長い管状部分に対して直径が漸増しており、フレア形管状部分のところで主管状壁と枝管状壁との間に継ぎ目がなく且つ実質的に流体密の移行部が形成されている。
【0011】
フレア形管状部分は、複数本のたて糸とよこ糸を有し、よこ糸に対してたて糸の数が漸変している織編パターンを有している。この漸変は好ましくは、よこ糸の2本目ごとにたて糸の本数を3本以下で変化させることにより定められる。
本発明の人工器官は、織編生地製であり、好ましくは、織物、編物、編組物及びこれらの組合せから成る群から選択された繊維材料で作られている。繊維材料は人気公知の材料であるのがよく、例えば、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン及びこれらの混合物である。
【0012】
人工器官の主管状壁は、真っ直ぐであってもよく、好ましくは、例えば動脈の形状に予備成形することにより弓形にするのがよく、細長い管状部分は、主管状壁から実質的に垂直方向に延びる。人工器官は、管状枝分れ部分のところに複数の細長い管状部分を有するのがよく、好ましくは、左頸動脈、右頸動脈及び鎖骨下動脈との吻合のために3本の細長い管状部分を有する。複数の細長い管状部分は、同一又は互いに異なる直径及び長さのものである。特に好ましい実施形態では、複数の細長い管状部分は、主管状壁に対して軸線に沿って間隔を置いて位置し、主管状壁に対して円周方向にずれている。人工器官は、枝管状壁から遠くの位置で主管状壁から側方に延びる細長い管状ポートを更に有し、この管状ポートは、移植手術の際、特に有用である。
【0013】
上述のように、本発明は、血管の枝分れ部分の修復又は交換の際に有用であり、実質的に流体密であって、枝分れ状エンドツーサイド形吻合術に特に役立つ繊維材料製脈管用移植片を提供する人工脈管に関する。
【0014】
本発明の人工器官は、繊維材料で構成されている。繊維材料、例えば織物、編物及び(又は)編組物である繊維材料製管状人工器官は、移植可能な管状人工器官として普及している。特に、管状平織技術を用いて製造された特に織物、編物、編組物としての管状人工器官は、脈管用移植片用の通常の移植材料である。
管状織編製造技術では、種々の糸を織りまぜて管状品を作る。例えば、製造される製品の長手方向軸線を構成する一組のたて糸が用いられ、たて糸相互間の横方向の関係をなしてよこ糸が織りまぜられる。よこ糸をたて糸の長さを横切って連続的に織りまぜて管状織編構造を形成する。かかる製造にについては本明細書で詳細に説明する。
【0015】
特に図1を参照すると、従来技術の従来型人工大動脈弓10′が示されている。この人工器官10′は、細長い主管状壁21′を含む全体として長手方向の主管状部分20′を有する。主管状部分20′は、第1の開口端22′及びこれと反対側の第2の開口端24′を有し、これらを貫通して延びる主管腔25′を更に有している。管状枝分れ部分又は枝管30a′,30b′,30c′が、主管状部分20′の主管状壁21′から横方向に延びている。枝管30a′,30b′,30c′は、枝管腔35a′,35b′,35c′を備えた枝管状壁31a′,31b′,31c′を有している。枝管30a′,30b′,30c′は、各枝管状壁31a′,31b′,31c′とその管状本管壁21′の交差部のところで縫合部15′によって個別的に主管状部分20′に縫合されている。したがって、主管状部分20′の主管腔25′と枝管30a′,30b′,30c′の枝管腔35a′,35b′,35c′との間には流体連通経路が形成され、それにより血液の流れを通すための通路が形成されている。しかしながら、縫合部は、本管管腔25′と枝管管腔35a′,35b′,35c′の移行部のところに直に設けられている。
【0016】
次に、図2を参照すると、本発明の枝分れ状人工器官10が示されている。人工器官10は、細長い主管状壁21を含む全体として長手方向の主管状部分又は本管20を有している。主管状部分20は更に、第1の開口端22及びこれと反対側の開口端24を有し、主管腔25がこれを貫通して延びている。主管状部分20は好ましくは、その長さに沿って全体として一定の内径のものである。好ましい実施形態では、主管状部分20は、成人又は成体した哺乳類の大動脈の損傷部分を修復し又はこれにとって代わるよう構成されている。したがって、主管状部分20は、かかる用途にあった適当な寸法の内径、例えば約20mmの内径を有している。変形例として、主管状部分20を、その長さに沿って様々な内径を有するよう構成してもよい。
【0017】
主管状本体20を任意公知の繊維材料で構成することができる。例えば、主管状部分20は、織物、編物、編組物から成る群から選択された繊維材料であるのがよい。好ましくは、主管状部分20は、織物である。さらに、繊維材料は、組織の食込み成長及び細胞の付着を容易にするためにベロア状の内面と外面の両方又はいずれか一方を有するのがよい。
【0018】
主管状部分20は形状が全体として細長いが、これを任意適当な形状に構成することができる。例えば、大動脈移植片のような好ましい用途では、主管状部分20の形状を弓形にして大動脈の自然な大動脈弓に見えるようにするのがよい。かかる弓形部分は、本管壁21に当該技術分野で知られているようにクリンプを設けることによって得ることができる。変形例として、かかる弓形部分を得るために、ヒートセット可能な材料を主管状部分20の繊維材料中に組み込んでもよく、このヒートセット可能な材料は、熱を加えると所望の形状に硬化できる。
【0019】
人工器官10は、主管状部分20の主管状壁21から側方に延びる細長い枝管状壁31によって構成される管状枝分れ部又は枝管30を更に有している。枝管30は、主管状壁21から側方へ延びるものであってよい。最も好ましくは、枝管30は、主管状壁21から実質的に垂直に延びる。
主管状部分20の場合と同様、枝管30もまた、任意公知の繊維材料で構成されたものであるのがよい。例えば、織物、編物、編組物等からなる群から選択された織物材料であるのがよい。好ましくは、主管状部分20及び枝管30は、同じ繊維材料、例えば織物で構成される。
【0020】
枝環状壁31は、細長い管状部分32及びこれと連続したフレア形管状部分34を有している。さらに、枝管30は、流体通路を構成する枝管腔35を有している。枝環状壁31は、細長い管状部分32の長さに沿ってほぼ一定の内径のものである。しかしながら、フレア形管状部分34では、枝環状壁31の内径は、細長い管状部分32に関して増大し又はフレア状になっているので次第に変化している。
【0021】
図3、図4、図6及び図7を参照すると、枝管30は、図3に最もよく示されているように複数の細長い管状部分を有するのがよく、図3は3つの別々の細長い管状部分32a,32b,32cを有する枝管30を示している。細長い管状部分32a,32b,32cは好ましくは、主管状部分20に対して軸線に沿って等間隔を置いて位置している。変形例として、細長い管状部分32a,32b,32cを、図4及び図7に最もよく示されているように主管状部分20の主管状壁21に対して円周方向にずれた状態で軸方向に間隔を置いて配置してもよい。
【0022】
複数の細長い管状部分32a,32b,32cを含む人工器官10は、大動脈弓脈管用移植片として特に有用である。かかる実施形態では、各管状部分32a,32b,32cは、フレア形管状部分34に隣接すると共にこれと連続したフレア部分33a,33b,33cを有し、管状部分32a,32b,32c相互間に接合部36a,36bをさらに有している。したがって、フレア形管状部分34は、細長い管状部分32a,32b,32cと連続している。
細長い管状部分32a,32b,32cは、図3に示すように同一長さのものであってもよく、図4に示すようにそれぞれ互いに異なる長さのものであってもよい。
【0023】
細長い管状部分32a,32b,32cは各々、その長さに沿ってほぼ一定の内径を有し、それぞれこれを貫通して延びる枝管腔35a,35b,35cを有するものである。細長い管状部分32a,32b,32cは、同一内径のものであってもよく、図4に示すように互いに異なる内径のものであってもよい。例えば、細長い管状部分32a,32b,32cは全て、約8mmの同一且つ一定の内径を有するものであるのがよい。変形例として、細長い管状部分32a,32b,32cは各々、互いに異なる内径を有してもよく、例えば、細長い管状部分32aの内径は約10mmであり、細長い管状部分32b,32cの内径は約8mmであってもよい。
【0024】
枝管30が複数の細長い管状部分32a,32b,32cを有するかかる好ましい実施形態では、フレア形管状部分34の内径は、フレア形管状部分34の長さに沿って増大し又はフレア状になっているので、図2に示す実施形態の場合と同様に次第に変化している。
【0025】
枝管30のフレア形管状部分34は、主管状部分20の主管状壁21にその一部に沿って例えば縫合部15によって固定されている。したがって、主管状部分20の主管腔25と枝管30の枝管腔35との間には流体連通経路が形成され、それにより血液の流れを通す通路が得られている。フレア形管状部分34が枝管32の直径の漸変を可能にしているので、血液の流れの滑らかで妨害物のない経路が、細長い枝管32への移行部のところに得られる。フレア形管状部分34による直径の漸変により、図1に示し上述したような従来型エンドツーサイド形人工脈管で生じる急な移行部とは対照的に、主管状部分20の主管腔25から枝管30の枝管腔35への滑らかな移行が得られる。さらに、枝管腔35a,35b,35cがそれぞれ貫通して延びる複数の細長い管状部分32a,32b,32cを有する実施形態では、枝管腔35a,35b,35cは接合部36a,36bのところでフレア形管状部分34に連続的に接合された状態で次第に細くなっている。したがって、フレア形管状部分34内の枝管腔35と細長い管状部分32a,32b,32c内の枝管腔35a,35b,35cの各々との間には流体連通経路が存在している。かくして、枝管30のフレア形管状部分34を縫合部15によって主管状部分20の主管状壁21に固定した状態では、主管腔25と枝管腔35a,35b,35cの各々との間には滑らかで障害物のない流体連通経路が、フレア形管状部分34内の枝管腔35を介して形成される。
【0026】
図5は、図1に示すような従来型人工器官10′を示しており、主管腔25′の内部から見た枝管30a′,30b′,30c′の固定位置のところの主管状壁21′の切欠き部分を示している。このように移行部のところに主管腔25から枝管腔35a′,35b′,35c′に直に縫合した結果として、管腔移行部のところに直接、望ましくない膨らみ(bulking )が生じることになり、これにより管腔移行部のところに血栓が生じる場合がある。さらに、図5で明らかなように、縫合部15′による枝管30a′,30b′,30c′の個々の縫合の結果として、主管状壁21′の壁部分26′が枝管30a′,30b′,30c′の固定領域相互間に延びることになる。かかる壁部分26′が存在する結果として、主管腔25′から枝管腔35a′,35b′,35c′に急に移行することになる。この急な移行により、主管腔25′と枝管腔35a′,35b′,35c′の間で血液の流れ経路中に乱流が生じ、このために結果的に枝管腔35a′,35b′,35c′への血液の流れが不適当になる場合がある。
【0027】
図6は、図5と類似した状態で本発明の人工器官10の切欠き部分を示しており、主管腔25の内部から見た枝管30の固定位置のところの主管状壁21を示している。主管状部分20の主管腔25と枝管30の枝管腔35a′,35b′,35c′との間の移行部から間隔を置いた位置に縫合部15が設けられている。したがって、人工器官10では、かかる管腔移行がフレア形管状部分34の長さ全体にわたって次第に達成されるので、主管腔25と枝管腔35a′,35b′,35c′との間の移行部のところでは直に縫合が行われることはない。さらに、各枝管32a,32b,32cのフレア形部分33a,33b,33cは、これらの間に形成された接合部36a,36bと一緒になって、主管腔25と枝管腔35a,35b,35cとの間の血液の流れ経路について漸次移行領域を形成する。かくして、管腔移行部のところにおける望ましくない血栓が従来技術の移植片と比較して減少する。というのは、本発明の人工器官10は、一管腔から別の管腔への急な移行部を有しておらず、かかる人工器官10では、移行部のところに直に縫合が行われることはないからである。
【0028】
人工器官10は、主管状部分20の主管状壁21から側方に延びる細長い管状ポート40を更に有するのがよい。管状ポート40は、管状ポート壁41を有し、この管状ポート壁を貫通してポート管腔45が形成されている。管状ポート40は、例えばポート縫合部16によって主管状部分20の主管状壁21に固定されている。したがって、ポート管腔45は、主管状部分20の主管腔25と流体連通する。
【0029】
管状ポート40は、外科的移植手術の際に用いられる補助処置として利用される。例えば、外科手術の際に、体の外部から人工器官10の主管腔25に接近できることが望ましい場合が多い。管状ポート40は、かかる接近手段となる。管状ポート40は、体の部分への吻合を意味するものではなく、外科手術中に一時的に使用されるものである。移植手術の完了後、管状ポート40は好ましくは、完全に閉鎖された主管腔25が得られるようにするために例えば縫合部によって結紮され又は結び付けられる。
【0030】
好ましくは、管状ポート40は、枝管30から遠くの位置で主管状壁21から延びる。最も好ましくは、管状ポート40は、図7に最もよく示されているように、横方向に延びる枝管30に対して90°の角度をなして主管状壁21から実質的に垂直に延びる。
【0031】
人工器官10は、好ましくは、移植時に血液漏止め雰囲気を維持することができる。人工器官10の多孔性を制御するために、当該技術分野で知られているように天然又は合成のシーラントを編織構造中に組み込むのがよい。例えば、コラーゲンをシーラントとして作用させるために人工器官10の織編構造中へ導入するのがよい。かかるコラーゲンは代表的には、時間の経過につれて体に再吸収され、生れつきの組織で置き換えられ、この生まれつきの組織は人工器官10を体内の所定位置に固定するのに一層役立つ。
【0032】
本発明の人工器官を説明したが、その構造及び製造法について以下に説明する。上述したように、本発明の人工器官は、繊維材料、例えば織物、編物又は編組物で構成されている。かかる繊維材料は、脈管用移植片用途に特に有用である。というのは、繊維材料の織編パターンは、非常に可撓性があり且つ周囲の組織の十分な食込み成長を可能にすると共に流体密、即ち血液漏止め壁構造を維持できるものであると考えられるからである。
【0033】
本発明の繊維材料製人工器官は好ましくは、織物であり、任意公知の織目(織りパターン)を用いて製織することができ、かかる織目としては、単純織、バスケット織、綾織(斜文織)、ベロア織等が挙げられ、また本発明の繊維材料製人工器官は最も好ましくは、フラット管状平織パターンを用いて、好ましくは一層1インチ当たり約100〜200本のたて糸及び一層1インチ当たり約70〜120本のよこ糸が用いられ、より好ましくは一層1インチ当たり約170〜190本のたて糸及び一層1インチ当たり約86〜90本のよこ糸を用いて製織される。移植片の肉厚は、従来の実用厚さであってよいが、好ましくは約1.0mm以下、最も好ましくは、肉厚は約0.10mm〜約0.75mmである。
【0034】
本発明の糸又は繊維として任意の種類の織編生地を用いることができる。特に有用なものは、例えば熱可塑性ポリマーのような合成材料である。本発明の人工器官に用いられるのに適した熱可塑性糸としては、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらには限定されない。糸は、モノフィラメント、マルチフィラメント又は紡糸タイプのものであるのがよい。
【0035】
本発明の移植片を形成するのに用いられる糸は、フラットヤーン、撚り糸、または捲縮嵩高糸であってもよく、そして高レベル、低レベル又は中レベルの縮み特性を有するものであってよい。さらに、糸のタイプ及びデニールを、人工器官に関する特定の性質、例えば多孔性、可撓性及び柔軟性を満たすよう選択するのがよい。糸のデニールは、糸の直線密度(グラム質量を9000mで割った数)を表す。かくして、小さなデニールの糸は、非常に細い糸を意味し、大きなデニール、例えばデニールが1000の糸は太い糸を表す。
【0036】
本発明の人工器官に用いられる糸のデニールは好ましくは、約20〜約1000、より好ましくは約40〜約300である。好ましくは、たて糸及びよこ糸はポリエステルであり、最も好ましくはたて糸及びよこ糸は1プライで50デニールの48フィラメントフラットポリエステルである。
【0037】
本発明の好ましい実施形態では、人工器官10、特に主管状部分20及び枝管30は、織物で互いにそれぞれ別々に構成されている。管状織編生地は、現在では種々の独特の形状及び寸法を達成できるので脈管用移植片を製造するのに特に有利である。例えば、同日に出願され同一出願人に譲渡された米国特許出願第08/653,028号(この開示内容を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する)では、独特の織物製品、例えば脈管用移植片は、血液漏止め導管を製造するために継ぎ目のない状態で種々の形状及び寸法に製織されている。特に、継ぎ目なしでテーパ付きの血液漏止め管状織物移植片が開示されており、かかる移植片としては、二又構造と三又構造との間の接合部のところに実質的に血液の漏れを止める二又及び三又構造が含まれ、したがってこの移植片では、血液漏止め壁を維持するために追加のステッチ又は縫合を必要としない。
【0038】
具体的に説明すると、移植片の製織の際、移植片の寸法、形状又は大きさに関して漸変部を得るために選択されたたて糸を解くと共に(或いは)掛けることが可能である。たて糸のかかる解き及び(又は)掛けは、製織された移植片の連続部分相互間に穴又はボイドの発生を防止するために漸変移行状態で達成されなければならない。適正な食込み成長のための移植片の多孔性と多くの用途において流体密壁の必要性との間に微妙なバランスが存在することが知られている。約3本分のたて糸の直径よりも大きなボイドがあると、流体密導管として使えず、しかも血圧をこの中に維持することができないほどの多孔性を備えた移植片が得られることになることが判明した。かくして、或る直径の移植片部分から別の直径の移植片部分への移行は、細長い管状部分32a,32b,32cからフレア形管状部分34への移行部の場合と同様、連続した織物部分相互間に生じ、3本分のたて糸の直径よりも大きなかかるボイドを生じさせることなく、流体密用途において達成されなければならない。
【0039】
上述したように、或る直径の部分から別の直径の部分への移行は、選択されたたて糸を織目から徐々に次第に掛けると共に(或いは)解くことによって達成できる。かかる移行は、米国特許出願第08/653,028号により詳細に説明されているように、移植片の各縁部のところで所与の織目につき、4回の連続した織機よこ入れ動作毎に最大3本のたて糸を掛けたり解いたりすることによって効率的に達成できる。かかる米国特許出願の内容を、本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。
【0040】
変形例として、一直径から別の直径への移行は、製造後に実施される技術、例えば熱成形法、シュリンク包装法、成形法等によって布の中で達成できる。かかる技術では、枝管30は、例えば製織、編成又は編組を行うことにより繊維材料で構成されている。次に、枝管30を所望の形状、例えばフレア形状でマンドレルに装着し、熱収縮させて布の繊維をマンドレルの所望のフレア形状にするのがよい。マンドレルから取り外すと、枝管30は所望のフレア形状になっている。
【0041】
かかるユニークな織編構造は、本発明の人工器官の枝管30として特に有用である。例えば、三又管状構造を、管状織物形態で製造して実質的に流体密構造を形成することができる。次に、かかる構造体を主管状壁21のところで主管状部分20の形態の別個の管状移植片構造に固定するのがよい。かくして、主管腔25から枝管腔35a,35b,35cへの直径のゆるやかな変化を有する人工器官10が構成され、かかる移行は、その長さに沿って継ぎ目がなく、また流体密構造を維持するのに追加のステッチを必要としない。
【0042】
上記の開示した実施形態に種々の他の変形例は当業者には明らかであろう。かくして、具体的に説明した好ましい実施形態は例示であって、本発明を限定するものではない。本発明の真の範囲は、請求の範囲の記載に基づいて定められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術に従って構成された大動脈移植片の斜視図である。
【図2】 本発明の繊維材料製脈管用移植片の斜視図である。
【図3】 本発明の好ましい実施形態に従って構成された大動脈弓移植片の斜視図である。
【図4】 本発明の大動脈弓移植片の変形実施形態の斜視図である。
【図5】 従来技術に従って構成された大動脈移植片の一部の部分切欠き図であり、枝管への移行部のところにおける主壁の内部を示す図である。
【図6】 本発明に従って構成された大動脈移植片の一部の部分切欠き図であり、枝管への移行部のところにおける主壁の内部を示す図である。
【図7】 図4に示す大動脈移植片の端面図である。

Claims (20)

  1. 繊維材料で作られた移植可能な人工器官であって、
    貫通した流体通路を構成する細長い主管状壁と、前記主管状壁から側方に延びると共に貫通した流体通路を構成する枝管状壁とから成り、
    前記枝管状壁は、細長い管状部分及びこれに繋がったフレア形管状部分を有し、該フレア形管状部分は、主管状壁と枝管状壁を互いに流体連通させるよう前記主管状壁に固定され、
    前記フレア形管状部分は、前記フレア形管状部分のところで前記主管状壁と前記枝管状壁との間に継ぎ目がなく且つ実質的に流体密の移行部を形成するよう細長い管状部分に対して直径が漸増し、周方向にわたって前記主管状壁に対して漸次に連続して接続することを特徴とする人工器官。
  2. 前記フレア形管状部分は、複数本のたて糸とよこ糸を有し、前記よこ糸に対してたて糸の数が漸変している織編パターンを有していることを特徴とする請求項1記載の人工器官。
  3. 前記織編パターン中のたて糸の数の前記漸変は、前記よこ糸2本に対してたて糸の本数を3本以下の割合で変化させることにより定められていることを特徴とする請求項2記載の人工器官。
  4. 前記主管状壁は、織物、編物、編組物及びこれらの組合せから成る群から選択された繊維材料で作られていることを特徴とする請求項1記載の人工器官。
  5. 前記主管状壁及び前記枝管状壁は、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン及びこれらの混合物から成る群から選択された材料で作られていることを特徴とする請求項1記載の人工器官。
  6. 前記枝管状壁は、前記主管状壁から実質的に垂直に延びることを特徴とする請求項1記載の人工器官。
  7. 前記主管状壁は、弓形であることを特徴とする請求項1記載の人工器官。
  8. 前記枝管状壁は、前記フレア形移行部のところで前記継ぎ目がなく且つ実質的に流体密の移行部から間隔を置いた位置で前記主管状壁に縫合されていることを特徴とする請求項1記載の人工器官。
  9. 前記枝管状壁は、前記フレア形管状部分に繋がった複数の細長い管状部分を更に有することを特徴とする請求項1記載の人工器官。
  10. 前記複数の細長い管状部分は、フレア形部分を有していることを特徴とする請求項9記載の人工器官。
  11. 前記枝管状壁は、前記フレア形管状部分に繋がった第1、第2及び第3の細長い管状部分を有していることを特徴とする請求項9記載の人工器官。
  12. 前記第1、第2及び第3の細長い管状部分は、前記主管状壁に対して軸線に沿って間隔を置いて位置していることを特徴とする請求項11記載の人工器官。
  13. 前記第1、第2及び第3の細長い管状部分は、前記主管状壁に対して円周方向にずれていることを特徴とする請求項12記載の人工器官。
  14. 前記複数の細長い管状部分は、実質的に同一の直径を有していることを特徴とする請求項9記載の人工器官。
  15. 前記複数の細長い管状部分は、互いに異なる直径を有していることを特徴とする請求項9記載の人工器官。
  16. 前記複数の細長い管状部分は、実質的に同一の長さを有していることを特徴とする請求項9記載の人工器官。
  17. 前記複数の細長い管状部分は、互いに異なる長さを有していることを特徴とする請求項9記載の人工器官。
  18. 前記枝管状壁から遠くの位置で前記主管状壁から側方に延びる細長い管状ポートを更に有していることを特徴とする請求項1記載の人工器官。
  19. 繊維材料で作られた移植可能な人工器官であって、
    貫通した流体通路を構成する細長い主管状壁を有する第1の製織部分と、貫通した流体通路を構成する枝管状壁を有する第2の製織部分とから成り、
    前記枝管状壁は、細長い管状部分及びこれに繋がったフレア形管状部分を有し、
    該フレア形管状部分は、複数本のたて糸及び複数本のよこ糸で構成されると共に前記フレア形管状部分に沿って継ぎ目がなく且つ実質的に流体密の移行領域を形成するよう前記よこ糸に対して前記たて糸の本数が漸変している織目を有し、周方向にわたって前記主管状壁に対して漸次に連続して接続し、
    前記第2の製織部分は、前記主管状壁と前記枝管状壁とを流体連通させるように前記主管状壁から側方に延びる前記枝管状壁が得られるよう前記第1の製織部分に縫合されていることを特徴とする人工器官。
  20. 繊維材料で作られた移植可能な人工器官であって、
    貫通した流体通路を構成する弓形の細長い主管状壁を有する第1の製織部分と、フレア形管状部分及び複数の細長い管状部分を有する第2の製織部分とから成り、
    前記フレア形管状部分は、複数の細長い管状部分に繋がっており、前記フレア形管状部分は、複数本のたて糸及び複数本のよこ糸で構成されると共に前記フレア形管状部分に沿って継ぎ目がなく且つ実質的に流体密の移行領域を形成するよう前記よこ糸に対して前記たて糸の本数が漸変している織目を有し、周方向にわたって前記主管状壁に対して漸次に連続して接続し、
    前記第2の製織部分は、前記フレア形管状部分を介して前記主管状壁と前記複数の細長い管状部分とを流体連通させるように前記主管状壁から側方に延びる前記複数の管状部分が得られるよう前記第1の製織部分に縫合されていることを特徴とする人工器官。
JP2000508309A 1997-09-04 1998-09-03 大動脈弓人工移植片 Expired - Fee Related JP4065369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/923,298 1997-09-04
US08/923,298 US6187033B1 (en) 1997-09-04 1997-09-04 Aortic arch prosthetic graft
PCT/US1998/018410 WO1999011198A1 (en) 1997-09-04 1998-09-03 Aortic arch prosthetic graft

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001514043A JP2001514043A (ja) 2001-09-11
JP4065369B2 true JP4065369B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=25448468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000508309A Expired - Fee Related JP4065369B2 (ja) 1997-09-04 1998-09-03 大動脈弓人工移植片

Country Status (8)

Country Link
US (4) US6187033B1 (ja)
EP (1) EP1009327B1 (ja)
JP (1) JP4065369B2 (ja)
AT (1) ATE288716T1 (ja)
AU (1) AU9220798A (ja)
CA (1) CA2302532A1 (ja)
DE (1) DE69828977T2 (ja)
WO (1) WO1999011198A1 (ja)

Families Citing this family (155)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814747B2 (en) 1995-09-08 2004-11-09 Anthony Walter Anson Surgical graft/stent system
GB9518400D0 (en) * 1995-09-08 1995-11-08 Anson Medical Ltd A surgical graft/stent system
AU723247B2 (en) * 1996-02-28 2000-08-24 Bard Peripheral Vascular, Inc. Flanged graft for end-to-side anastomosis
US6273912B1 (en) 1996-02-28 2001-08-14 Impra, Inc. Flanged graft for end-to-side anastomosis
GB9709967D0 (en) * 1997-05-17 1997-07-09 Harris Peter L Prosthetic grafts
US6187033B1 (en) * 1997-09-04 2001-02-13 Meadox Medicals, Inc. Aortic arch prosthetic graft
US20070265563A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Heuser Richard R Device for treating chronic total occlusion
FR2799362B1 (fr) * 1999-10-11 2002-01-18 Perouse Implant Lab Prothese a collerette
US8092511B2 (en) * 2000-03-03 2012-01-10 Endovascular Technologies, Inc. Modular stent-graft for endovascular repair of aortic arch aneurysms and dissections
US6814752B1 (en) * 2000-03-03 2004-11-09 Endovascular Technologies, Inc. Modular grafting system and method
US6986786B1 (en) * 2000-09-11 2006-01-17 Scimed Life Systerms, Inc. Endovascular prostethic devices having hook and loop structures
US6695833B1 (en) * 2000-09-27 2004-02-24 Nellix, Inc. Vascular stent-graft apparatus and forming method
AU3052202A (en) * 2000-11-15 2002-05-27 Mcmurray Fabrics Inc Soft-tissue tubular prostheses with seamed transitions
US6918925B2 (en) * 2001-03-23 2005-07-19 Hassan Tehrani Branched aortic arch stent graft and method of deployment
EP1245202B1 (en) 2001-03-27 2004-08-04 William Cook Europe ApS An aortic graft device
DE10125712B4 (de) * 2001-05-21 2012-06-06 Aesculap Ag Implantat für die Chirurgie
EP1404262A2 (en) * 2001-06-18 2004-04-07 Eva Corporation Prosthetic graft assembly and method of use
EP1414369A2 (en) * 2001-07-27 2004-05-06 Medtronic, Inc. Adventitial fabric reinforced porous prosthetic graft
DE10137414B4 (de) 2001-07-31 2005-12-29 Aesculap Ag & Co. Kg Ummantelung für Venen und Verwendung in der Chirurgie
AU2002356964A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-26 Atrium Medical Corporation Graft and method of making
US6770090B2 (en) * 2001-12-07 2004-08-03 Scimed Life Systems, Inc. Anatomically curved graft for implantation at the aortic arch
WO2003051232A1 (de) 2001-12-14 2003-06-26 Aesculap Ag & Co. Kg Gefässprothese, insbesondere zum ersatz von herznahen bereichen der aorta
US7147661B2 (en) 2001-12-20 2006-12-12 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Radially expandable stent
US7000649B2 (en) * 2002-03-20 2006-02-21 Terumo Kabushiki Kaisha Woven tubing for stent type blood vascular prosthesis and stent type blood vascular prosthesis using the tubing
US6858038B2 (en) * 2002-06-21 2005-02-22 Richard R. Heuser Stent system
US7550004B2 (en) * 2002-08-20 2009-06-23 Cook Biotech Incorporated Endoluminal device with extracellular matrix material and methods
US20040116997A1 (en) * 2002-09-20 2004-06-17 Taylor Charles S. Stent-graft with positioning anchor
US7128878B2 (en) * 2002-10-04 2006-10-31 Becton, Dickinson And Company Multiwell plate
US20040162607A1 (en) * 2002-12-30 2004-08-19 Saqib Masroor Prosthetic arterial graft with test port
WO2004064686A1 (en) * 2003-01-14 2004-08-05 The Cleveland Clinic Foundation Branched vessel endoluminal device
US7407509B2 (en) * 2003-01-14 2008-08-05 The Cleveland Clinic Foundation Branched vessel endoluminal device with fenestration
US9125733B2 (en) * 2003-01-14 2015-09-08 The Cleveland Clinic Foundation Branched vessel endoluminal device
FR2850008A1 (fr) * 2003-01-17 2004-07-23 Daniel Roux Prothese vasculaire permettant une adaptation aux differences de diametre entre les deux extremites d'un segment de vaisseau sanguin a remplacer
US7166088B2 (en) 2003-01-27 2007-01-23 Heuser Richard R Catheter introducer system
US20040230289A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-18 Scimed Life Systems, Inc. Sealable attachment of endovascular stent to graft
US8298280B2 (en) * 2003-08-21 2012-10-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
US7402141B2 (en) * 2003-08-27 2008-07-22 Heuser Richard R Catheter guidewire system using concentric wires
JP4970944B2 (ja) 2003-10-10 2012-07-11 ウィリアム・エイ・クック・オーストラリア・プロプライエタリー・リミテッド 開口部のあるステントグラフト
CN1867302B (zh) * 2003-10-10 2011-03-30 威廉A·库克澳大利亚有限公司 支架移植体窗孔
AU2004279442B8 (en) * 2003-10-10 2011-11-24 The Cleveland Clinic Foundation Endoluminal prosthesis with interconnectable modules
EP3031425B1 (en) 2003-10-14 2022-03-30 Cook Medical Technologies LLC Introducer for an iliac side branch device
US7998186B2 (en) 2003-10-14 2011-08-16 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Introducer for a side branch device
US7144421B2 (en) * 2003-11-06 2006-12-05 Carpenter Judith T Endovascular prosthesis, system and method
EP1684668B1 (en) * 2003-11-08 2018-10-17 Cook Medical Technologies LLC Aorta and branch vessel stent grafts and system
US7799041B2 (en) * 2004-03-23 2010-09-21 Correx, Inc. Apparatus and method for forming a hole in a hollow organ
US7510561B2 (en) * 2004-03-23 2009-03-31 Correx, Inc. Apparatus and method for connecting a conduit to a hollow organ
EP1729684B1 (en) 2004-03-31 2010-12-15 Cook Incorporated Stent deployment device
US8048140B2 (en) 2004-03-31 2011-11-01 Cook Medical Technologies Llc Fenestrated intraluminal stent system
US7758633B2 (en) * 2004-04-12 2010-07-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Varied diameter vascular graft
US7309461B2 (en) * 2004-04-12 2007-12-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Ultrasonic crimping of a varied diameter vascular graft
FR2870450B1 (fr) * 2004-05-18 2007-04-20 David Jean Marie Nocca Bandelette prothesique ajustable
WO2006013234A1 (fr) * 2004-07-02 2006-02-09 Daniel Roux Prothese vasculaire permettant une adaptation aux differences de diametre entre les deux extremites d’un segment de vaisseau sanguin a remplacer
US8048145B2 (en) 2004-07-22 2011-11-01 Endologix, Inc. Graft systems having filling structures supported by scaffolds and methods for their use
US8545418B2 (en) 2004-08-25 2013-10-01 Richard R. Heuser Systems and methods for ablation of occlusions within blood vessels
US20090012429A1 (en) * 2004-08-25 2009-01-08 Heuser Richard R Catheter guidewire system using concentric wires
WO2006034050A2 (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Cordis Neurovascular, Inc. Thin film medical devices manufactured on application specific core shapes
WO2006052322A2 (en) * 2004-09-22 2006-05-18 Guterman Lee R Cranial aneurysm treatment arrangement
JP4583881B2 (ja) * 2004-11-01 2010-11-17 テルモ株式会社 接合方法
US8277465B2 (en) * 2004-12-15 2012-10-02 Correx, Inc. Apparatus and method for connecting a conduit to a hollow vessel
US7318838B2 (en) * 2004-12-31 2008-01-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Smart textile vascular graft
US8128680B2 (en) 2005-01-10 2012-03-06 Taheri Laduca Llc Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
US20060155366A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Laduca Robert Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
US20070150051A1 (en) * 2005-01-10 2007-06-28 Duke Fiduciary, Llc Vascular implants and methods of fabricating the same
US8287583B2 (en) * 2005-01-10 2012-10-16 Taheri Laduca Llc Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
US7833263B2 (en) 2005-04-01 2010-11-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Hybrid vascular graft reinforcement
US8709069B2 (en) 2005-07-01 2014-04-29 C. R. Bard, Inc. Flanged graft with trim lines
CA2614203A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-18 Nellix, Inc. Systems and methods for endovascular aneurysm treatment
US20070150041A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Nellix, Inc. Methods and systems for aneurysm treatment using filling structures
US20070185567A1 (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Heuser Richard R Catheter system with stent device for connecting adjacent blood vessels
US8062321B2 (en) 2006-01-25 2011-11-22 Pq Bypass, Inc. Catheter system for connecting adjacent blood vessels
JP2007260343A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Terumo Corp 血管補綴具
EP2007313B1 (en) * 2006-04-19 2018-05-16 Cook Medical Technologies, LLC Stent graft
JP2009542403A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 イアネッリ、ガブリエレ 人工血管
US20080058925A1 (en) * 2006-08-02 2008-03-06 Gordon Cohen Bifurcated flow device for cardio-pulmonary assist or support and associated methods
CA2659848C (en) * 2006-08-18 2015-10-06 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Stent graft
GB0617219D0 (en) * 2006-08-31 2006-10-11 Barts & London Nhs Trust Blood vessel prosthesis and delivery apparatus
FR2907800B1 (fr) * 2006-10-27 2009-03-20 Airbus France Sas Tissage tridimensionnel surfacique
US8216298B2 (en) 2007-01-05 2012-07-10 Medtronic Vascular, Inc. Branch vessel graft method and delivery system
US8388679B2 (en) 2007-01-19 2013-03-05 Maquet Cardiovascular Llc Single continuous piece prosthetic tubular aortic conduit and method for manufacturing the same
EP2114506A4 (en) 2007-02-09 2014-11-05 Taheri Laduca Llc APPARATUS AND METHOD FOR DEPLOYING AN IMPLANTABLE DEVICE INSIDE THE BODY
WO2008098252A2 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Taheri Laduca Llc Vascular implants and methods of fabricating the same
AU2008223478B2 (en) * 2007-03-02 2014-04-10 Atex Technologies, Inc. Fabric medical device having a tapered transition and method of making
US20090030502A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Jichao Sun Socket For Fenestrated Tubular Prosthesis
WO2009020941A1 (en) 2007-08-02 2009-02-12 Bio Connect Systems Implantable flow connector
US20130197546A1 (en) 2007-08-02 2013-08-01 Bioconnect Systems, Inc. Implantable flow connector
US20090093873A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-09 The Cleveland Clinic Foundation Vascular graft and method of use
US8002816B2 (en) * 2007-12-21 2011-08-23 Cleveland Clinic Foundation Prosthesis for implantation in aorta and method of using same
US20090164001A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Biggs David P Socket For Fenestrated Tubular Prosthesis
EP2231068A1 (en) * 2007-12-27 2010-09-29 C.R. Bard, Inc. Vascular graft prosthesis having a reinforced margin for enhanced anastomosis
WO2009105699A1 (en) 2008-02-22 2009-08-27 Endologix, Inc. Design and method of placement of a graft or graft system
GB0803302D0 (en) * 2008-02-22 2008-04-02 Barts & London Nhs Trust Blood vessel prosthesis and delivery apparatus
FR2928078B1 (fr) * 2008-02-28 2010-03-26 Vascular Office Dispositif prothetique pour realiser un pontage vasculaire, sans clampage, a partir d'un vaisseau sanguin
CA2721950A1 (en) 2008-04-25 2009-10-29 Nellix, Inc. Stent graft delivery system
JP2011522615A (ja) * 2008-06-04 2011-08-04 ネリックス・インコーポレーテッド 封止装置および使用方法
JP5134729B2 (ja) 2008-07-01 2013-01-30 エンドロジックス、インク カテーテルシステム
US8845715B2 (en) * 2008-08-18 2014-09-30 Hisham M. F. SHERIF Total aortic arch reconstruction graft
US8353943B2 (en) * 2008-08-29 2013-01-15 Cook Medical Technologies Llc Variable weave graft with metal strand reinforcement for in situ fenestration
US8709080B2 (en) * 2008-09-19 2014-04-29 E. Benson Hood Laboratories Coated devices comprising a fiber mesh imbedded in the device walls
WO2010080717A1 (en) 2009-01-12 2010-07-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Drainage device and method
US8052741B2 (en) * 2009-03-23 2011-11-08 Medtronic Vascular, Inc. Branch vessel prosthesis with a roll-up sealing assembly
US20100249898A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Medtronic Vascular, Inc. Stent Graft
US8506622B2 (en) * 2009-04-17 2013-08-13 Medtronic Vascular, Inc. Mobile external coupling for branch vessel connection
US8540764B2 (en) * 2009-04-17 2013-09-24 Medtronic Vascular, Inc. Mobile external coupling for branch vessel connection
US8945202B2 (en) 2009-04-28 2015-02-03 Endologix, Inc. Fenestrated prosthesis
US20110118763A1 (en) * 2009-07-01 2011-05-19 Beane Richard M Method and apparatus for effecting an aortic valve bypass, including the provision and use of a t-stent for effecting a distal anastomosis for the same
WO2011031364A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Circulite, Inc Endovascular anastomotic connector device, delivery system, and methods of delivery and use
US9095456B2 (en) 2009-10-13 2015-08-04 Cook Medical Technologies Llc Paraplegia prevention stent graft
EP3034036B1 (en) 2009-10-13 2019-09-11 Cook Medical Technologies LLC Paraplegia prevention stent graft
US20110276078A1 (en) 2009-12-30 2011-11-10 Nellix, Inc. Filling structure for a graft system and methods of use
AU2011215968B2 (en) 2010-02-09 2013-08-01 Cook Medical Technologies Llc Thoracic aorta stent graft
US8292951B2 (en) 2010-04-29 2012-10-23 Medtronic Vascular, Inc. Tethered pop up branch structure stent graft and method
US8337546B2 (en) 2010-04-29 2012-12-25 Medtronic Vascular, Inc. Mobile external coupling for branch vessel connection
US8333800B2 (en) 2010-04-29 2012-12-18 Medtronic Vascular, Inc. Mobile external coupling with internal sealing cuff for branch vessel connection
AU2010202544B1 (en) * 2010-06-18 2010-08-26 Cook Incorporated Side branch stent graft
EP2635241B1 (en) 2010-11-02 2019-02-20 Endologix, Inc. Apparatus for placement of a graft or graft system
US8753386B2 (en) * 2010-11-15 2014-06-17 W. L. Gore & Associates, Inc. Stent-graft having facing side branch portals
AU2010254599B1 (en) * 2010-12-15 2011-02-17 Cook Incorporated Hybrid Type A dissection device
US8696741B2 (en) 2010-12-23 2014-04-15 Maquet Cardiovascular Llc Woven prosthesis and method for manufacturing the same
US8801768B2 (en) 2011-01-21 2014-08-12 Endologix, Inc. Graft systems having semi-permeable filling structures and methods for their use
CN105232195B (zh) 2011-03-01 2018-06-08 恩朵罗杰克斯股份有限公司 递送导管系统
JP5976777B2 (ja) 2011-04-06 2016-08-24 エンドーロジックス インコーポレイテッド 血管内動脈瘤治療のための方法およびシステム
EP3053545B1 (en) 2011-04-28 2019-09-18 Cook Medical Technologies LLC Apparatus for facilitating deployment of an endoluminal prosthesis
US9314328B2 (en) 2011-08-16 2016-04-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Branched stent graft device and deployment
US9662196B2 (en) 2011-09-27 2017-05-30 Cook Medical Technologies Llc Endoluminal prosthesis with steerable branch
US8728148B2 (en) 2011-11-09 2014-05-20 Cook Medical Technologies Llc Diameter reducing tie arrangement for endoluminal prosthesis
JP6227542B2 (ja) * 2011-11-11 2017-11-08 ボルトン メディカル インコーポレイテッド ユニバーサル血管内グラフト
ES2740804T3 (es) 2011-11-16 2020-02-06 Bolton Medical Inc Dispositivo para la reparación del vaso aórtico bifurcado
US10434293B2 (en) 2012-04-15 2019-10-08 Tva Medical, Inc. Implantable flow connector
US9314600B2 (en) 2012-04-15 2016-04-19 Bioconnect Systems, Inc. Delivery system for implantable flow connector
FR2991228B1 (fr) 2012-05-29 2015-03-06 Airbus Operations Sas Procede et dispositif de realisation d'un panneau composite auto-raidi
EP2740441B1 (en) * 2012-12-06 2018-05-23 Cook Medical Technologies LLC Paraplegia prevention stent graft
EP2962702B1 (en) * 2013-02-26 2019-12-18 Nicem Ltd Suture to be used in producing medical instrument provided with sutured part, method for using same and medical instrument sewn using same
JP6533776B2 (ja) 2013-03-14 2019-06-19 エンドーロジックス インコーポレイテッド 患者体内の動脈瘤を治療するシステムおよびその作動方法
US9814563B1 (en) * 2014-04-25 2017-11-14 David M. Hoganson Hemodynamically optimized shunt
US9901722B2 (en) 2014-06-01 2018-02-27 White Swell Medical Ltd System and method for treatment of pulmonary edema
EP2995277B1 (en) * 2014-09-10 2018-11-28 Cook Medical Technologies LLC Stent graft having movable fenestrated tubular bridge
JP2017528256A (ja) 2014-09-23 2017-09-28 ボルトン メディカル インコーポレイテッド 血管修復デバイスおよび使用方法
US10959826B2 (en) 2014-10-16 2021-03-30 Cook Medical Technology LLC Support structure for scalloped grafts
IL294513A (en) 2015-05-11 2022-09-01 White Swell Medical Ltd System and method for reducing outlet pressure from a canal
WO2017004265A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Endologix, Inc. Locking assembly for coupling guidewire to delivery system
ES2830748T3 (es) 2016-04-05 2021-06-04 Bolton Medical Inc Injerto de stent con túneles internos y fenestraciones
CN109152639B (zh) 2016-05-25 2022-03-29 波顿医疗公司 支架移植物和用于治疗动脉瘤的使用方法
WO2018083537A1 (en) 2016-11-01 2018-05-11 White Swell Medical Ltd Systems and methods for treatment of fluid overload
WO2018156848A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Vascular prosthesis with crimped adapter and methods of use
CA3054771A1 (en) 2017-03-02 2018-09-07 White Swell Medical Ltd Systems and methods for reducing pressure at an outflow of a duct
WO2018172848A2 (en) 2017-03-19 2018-09-27 White Swell Medical Ltd Methods and devices for reducing pressure
CN108392292A (zh) * 2017-08-31 2018-08-14 北京裕恒佳科技有限公司 侧口式分支人工血管
WO2019075038A1 (en) * 2017-10-11 2019-04-18 Aquedeon Medical, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR TREATING AORTIC DISSECTION
US11724095B2 (en) 2019-02-26 2023-08-15 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11660426B2 (en) 2019-02-26 2023-05-30 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11931560B2 (en) 2019-02-26 2024-03-19 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11793996B2 (en) 2019-02-26 2023-10-24 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11717652B2 (en) 2019-02-26 2023-08-08 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11969335B2 (en) 2020-04-28 2024-04-30 Cook Medical Technologies Llc Woven graft having a taper with a re-engaged warp end
WO2023059556A1 (en) * 2021-10-04 2023-04-13 The Secant Group, Llc Integrally woven manifolds and methods for forming

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2127903A (en) 1936-05-05 1938-08-23 Davis & Geck Inc Tube for surgical purposes and method of preparing and using the same
US3108357A (en) * 1962-06-20 1963-10-29 William J Liebig Compound absorbable prosthetic implants, fabrics and yarns therefor
DE2760437C2 (ja) 1976-04-05 1990-03-22 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar), Paris, Fr
SU692923A1 (ru) 1977-06-10 1979-10-25 Всесоюзный научно-исследовательский институт текстильно-галантерейной промышленности Способ изготовлени в заного многоканального протеза кровеносного сосуда
SU740877A1 (ru) 1978-03-17 1980-06-15 Всесоюзный научно-исследовательский институт текстильно-галантерейной промышленности Способ изготовлени в заного многоствольного протеза кровеносного сосуда
US4309776A (en) 1980-05-13 1982-01-12 Ramon Berguer Intravascular implantation device and method of using the same
JPS6028434Y2 (ja) 1980-06-16 1985-08-28 建部 容保 人工血管
WO1982001647A1 (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Robert L Kaster Vascular graft
US4512761A (en) 1981-08-14 1985-04-23 Bentley Laboratories, Inc. Body implantable connector
IT1154510B (it) 1981-08-14 1987-01-21 Bentley Lab Dispositivo connettore impiantabile nel corpo e dispositivo di impiantazione vascolare associabile ad esso
US4503568A (en) 1981-11-25 1985-03-12 New England Deaconess Hospital Small diameter vascular bypass and method
US4501263A (en) 1982-03-31 1985-02-26 Harbuck Stanley C Method for reducing hypertension of a liver
US4546499A (en) 1982-12-13 1985-10-15 Possis Medical, Inc. Method of supplying blood to blood receiving vessels
GB8423219D0 (en) 1984-09-14 1984-10-17 Raychem Ltd Shaped woven fabrics
JPH0614941B2 (ja) 1985-03-01 1994-03-02 靖 城 冠状動脈バイパス用多支人工血管
GB8609865D0 (en) 1986-04-23 1986-05-29 Courtaulds Plc Composite articles
GB8625679D0 (en) 1986-10-27 1986-11-26 Ethicon Inc Synthetic vascular grafts
US4795465A (en) 1987-05-14 1989-01-03 Hood Laboratories Tracheobronchial stent
US4816028A (en) * 1987-07-01 1989-03-28 Indu Kapadia Woven vascular graft
JPH03136651A (ja) * 1988-12-14 1991-06-11 Medtronic Inc 移植用人工管
US5127919A (en) * 1988-12-14 1992-07-07 Vascutec Corporation Woven vascular graft
US5178634A (en) 1989-03-31 1993-01-12 Wilson Ramos Martinez Aortic valved tubes for human implants
US4994071A (en) 1989-05-22 1991-02-19 Cordis Corporation Bifurcating stent apparatus and method
US5156619A (en) 1990-06-15 1992-10-20 Ehrenfeld William K Flanged end-to-side vascular graft
JP2779456B2 (ja) * 1990-08-28 1998-07-23 ミードックス・メディカルス・インコーポレイテッド 自己保持型編織製人工血管およびその製造法
FR2666502B1 (fr) * 1990-09-10 1993-09-24 Roux Daniel Greffon vasculaire synthetique.
CA2202800A1 (en) 1991-04-11 1992-10-12 Alec A. Piplani Endovascular graft having bifurcation and apparatus and method for deploying the same
US5304220A (en) 1991-07-03 1994-04-19 Maginot Thomas J Method and apparatus for implanting a graft prosthesis in the body of a patient
US5584803A (en) 1991-07-16 1996-12-17 Heartport, Inc. System for cardiac procedures
US5197976A (en) 1991-09-16 1993-03-30 Atrium Medical Corporation Manually separable multi-lumen vascular graft
WO1994021197A1 (en) * 1993-03-25 1994-09-29 C.R. Bard, Inc. Vascular graft
JP2839126B2 (ja) 1993-06-15 1998-12-16 宇部興産株式会社 枝分かれ人工血管
JP2842547B2 (ja) 1993-06-18 1999-01-06 宇部興産株式会社 分岐人工血管
JP2839127B2 (ja) 1993-06-22 1998-12-16 宇部興産株式会社 枝分かれ人工血管
JP2842548B2 (ja) 1993-07-27 1999-01-06 宇部興産株式会社 分岐人工血管
GR930100328A (en) * 1993-07-30 1995-03-31 Grigorios Skalkeas Vascular graft for the replacement of the aortic arch and the superior part of the abdominal aorta.
US5632772A (en) 1993-10-21 1997-05-27 Corvita Corporation Expandable supportive branched endoluminal grafts
US5639278A (en) 1993-10-21 1997-06-17 Corvita Corporation Expandable supportive bifurcated endoluminal grafts
JP2798173B2 (ja) 1994-05-17 1998-09-17 宇部興産株式会社 分岐人工血管
US5575817A (en) * 1994-08-19 1996-11-19 Martin; Eric C. Aorto femoral bifurcation graft and method of implantation
US5653743A (en) 1994-09-09 1997-08-05 Martin; Eric C. Hypogastric artery bifurcation graft and method of implantation
JP2911763B2 (ja) 1994-10-27 1999-06-23 三桜子 布川 人工血管
NL9500094A (nl) 1995-01-19 1996-09-02 Industrial Res Bv Y-vormige stent en werkwijze van het plaatsen daarvan.
US5591228A (en) 1995-05-09 1997-01-07 Edoga; John K. Methods for treating abdominal aortic aneurysms
US5800514A (en) * 1996-05-24 1998-09-01 Meadox Medicals, Inc. Shaped woven tubular soft-tissue prostheses and methods of manufacturing
US5617878A (en) 1996-05-31 1997-04-08 Taheri; Syde A. Stent and method for treatment of aortic occlusive disease
US6187033B1 (en) * 1997-09-04 2001-02-13 Meadox Medicals, Inc. Aortic arch prosthetic graft
US6178033B1 (en) * 1999-03-28 2001-01-23 Lucent Technologies Micromechanical membrane tilt-mirror switch

Also Published As

Publication number Publication date
ATE288716T1 (de) 2005-02-15
US6187033B1 (en) 2001-02-13
US20040210296A1 (en) 2004-10-21
US20030033008A1 (en) 2003-02-13
DE69828977D1 (de) 2005-03-17
JP2001514043A (ja) 2001-09-11
EP1009327B1 (en) 2005-02-09
WO1999011198A1 (en) 1999-03-11
US20010012962A1 (en) 2001-08-09
EP1009327A1 (en) 2000-06-21
DE69828977T2 (de) 2005-07-07
US6733522B2 (en) 2004-05-11
AU9220798A (en) 1999-03-22
US7189257B2 (en) 2007-03-13
CA2302532A1 (en) 1999-03-11
US6478817B2 (en) 2002-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4065369B2 (ja) 大動脈弓人工移植片
US6994724B2 (en) Soft-tissue tubular prostheses with seamed transitions
JP3442402B2 (ja) 成形管状硬織布の人工装着物および製造方法
JP4391824B2 (ja) 大動脈弓のところに埋設するための解剖学的に湾曲したグラフト
US7465316B2 (en) Tri-petaled aortic root vascular graft
US20020052649A1 (en) Graft having region for biological seal formation
AU2002230522A1 (en) Soft-tissue tubular prostheses with seamed transitions
JPH10258073A (ja) 軟組織用の植え込み式管状人工器官
JP2007532246A (ja) 変径血管移植片
JP4019129B6 (ja) 継ぎ合わされた移行部を備える軟組織管状プロテーゼ
AU757985B2 (en) Shaped woven tubular soft-tissue prostheses and methods of manufacture
JP2004520868A6 (ja) 継ぎ合わされた移行部を備える軟組織管状プロテーゼ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees