JP4062735B2 - Image display device for vehicle - Google Patents

Image display device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP4062735B2
JP4062735B2 JP2004012215A JP2004012215A JP4062735B2 JP 4062735 B2 JP4062735 B2 JP 4062735B2 JP 2004012215 A JP2004012215 A JP 2004012215A JP 2004012215 A JP2004012215 A JP 2004012215A JP 4062735 B2 JP4062735 B2 JP 4062735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
obstacle
vehicle
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004012215A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005207776A (en
Inventor
博志 大村
健一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2004012215A priority Critical patent/JP4062735B2/en
Publication of JP2005207776A publication Critical patent/JP2005207776A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4062735B2 publication Critical patent/JP4062735B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、実風景と重畳されて見えるように画像を表示することによって、運転者に情報を伝達する車両用画像表示技術に関する。   The present invention relates to an image display technique for a vehicle that transmits information to a driver by displaying an image so as to be superimposed on a real landscape.

従来から、車両の運転者に対し、様々な施設についての情報を提供するシステムが存在する。特に、近年、交通網が発達し、運転者が広範囲を自由に移動するようになるにつれて、複雑かつ変化する道路状況を運転者が常に把握することが困難になり、自動車等の車両で目的地に移動する際の誘導情報を提供するナビゲーションシステムが知られており、現実に普及している。   Conventionally, there is a system that provides information about various facilities to a driver of a vehicle. In particular, as the traffic network has developed in recent years and the driver has moved freely over a wide area, it has become difficult for the driver to constantly grasp the complicated and changing road conditions. Navigation systems that provide guidance information when moving to the public are known and are in widespread use.

そして、そのようなナビゲーションシステムの進化した形態として、フロントウィンドウ付近に、実風景と重なるように画像を表示するシステムが開発されている。例えば、特許文献1では、カメラで実風景を撮影し、実風景中の構造物に重畳するように、その構造物の属性情報を表す画像を表示する装置が開発されている。
特開平11−065431号公報
As an advanced form of such a navigation system, a system has been developed that displays an image in the vicinity of the front window so as to overlap the actual scenery. For example, Patent Document 1 has developed a device that captures an actual scene with a camera and displays an image representing attribute information of the structure so as to be superimposed on the structure in the actual scene.
JP 11-0665431 A

しかしながら、上述したようなシステムでは、視野内に存在する施設について、視認可能となった時点で、無条件に何らかの施設関連画像を表示していた。そのため、例えば、障害物によって運転者から施設が視認不可能な場合には、運転者はその施設についての情報を全く得ることができなかった。また、一方で、地図データのみに基づいて施設の視認可否を判断すると、障害物によって運転者から施設が視認できない場合に問題が生じる。   However, in the system as described above, a facility-related image is displayed unconditionally when the facility existing in the field of view becomes visible. Therefore, for example, when the facility is not visible from the driver due to an obstacle, the driver cannot obtain any information about the facility. On the other hand, when it is determined whether or not the facility is approved for viewing based only on the map data, a problem arises when the facility cannot be visually recognized by the driver due to an obstacle.

すなわち、地図データに基づけば視認可能と判断できるが、実際には障害物によって施設が見えない場合に、通常どおり施設関連画像を表示してしまうと、施設関連画像と障害物とが重なって見えることになり、その障害物がその施設かのような印象を運転者に与えてしまう。これは、運転者を混乱させる要因となりかねない。   In other words, it can be determined that it is visible based on the map data, but if the facility-related image is displayed as usual when the facility is not actually visible due to the obstacle, the facility-related image and the obstacle appear to overlap. As a result, the driver is given the impression that the obstacle is the facility. This can be a source of confusion for the driver.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、施設に関する画像を実風景に重畳させて表示する際に、障害物により施設が視認できない場合でも、運転者を混乱させることなく、施設に関する情報を提供し、利便性を向上させることができる車両用画像表示装置提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and when displaying an image related to a facility superimposed on a real landscape, even if the facility cannot be visually recognized due to an obstacle, the driver is not confused. An object of the present invention is to provide a vehicle image display device that can provide information on facilities and improve convenience.

上記目的を達成するため、本発明にあっては、車両の前方に存在する施設に関する情報を提供するため、前記車両の運転者からウィンドウ越しに視認可能な実風景と重畳されて見えるように、前記施設に関する施設関連画像を表示する車両用画像表示装置であって、地図データを参照して前記施設が視認可能と判断される場合には、所定の施設関連画像を表示し、前記施設が視認不可能と判断される場合には、前記所定の施設関連画像を表示しないという表示態様で表示制御を行う表示制御手段を備え、前記表示制御手段は、前記地図データを参照して視認可能と判断された前記施設を視認する際に障害となる障害物を検出し、前記施設が前記障害物により視認不可能な場合に、前記障害物と重畳しない位置であって、前記障害物がなければ本来前記施設関連画像が表示される位置から最も近い位置に前記施設関連画像を表示することを特徴とする。In order to achieve the above object, in the present invention, in order to provide information on facilities existing in front of the vehicle, the vehicle driver can see the actual scenery visible through the window, An image display device for a vehicle that displays a facility-related image related to the facility, and when it is determined that the facility can be viewed with reference to map data, a predetermined facility-related image is displayed and the facility is visually recognized If it is determined to be impossible, the display control means performs display control in a display mode in which the predetermined facility-related image is not displayed, and the display control means determines that the display is visible with reference to the map data. An obstacle that becomes an obstacle when the facility is visually recognized is detected, and when the facility cannot be visually recognized by the obstacle, the obstacle does not overlap with the obstacle, and there is no obstacle. Displaying the property related image in a position nearest from the position where the come the facility related image is displayed, characterized in.

前記表示制御手段は、前記施設が前記障害物により視認不可能な場合に、前記障害物と重畳しない位置が前記障害物がなければ本来前記施設関連画像が表示される位置から所定距離以上離れる場合には、前記施設関連画像の表示を規制することを特徴とする。The display control means, when the facility is not visible due to the obstacle, when a position that does not overlap with the obstacle is a predetermined distance or more away from a position where the facility-related image is originally displayed if there is no obstacle Is characterized in that display of the facility-related image is restricted.

上記目的を達成するため、本発明に係る他の車両用画像表示装置は、車両の前方に存在する施設に関する情報を提供するため、前記車両の運転者からウィンドウ越しに視認可能な実風景と重畳されて見えるように、前記施設に関する施設関連画像を表示する車両用画像表示装置であって、地図データを参照して前記施設が視認可能と判断される場合には、所定の施設関連画像を表示し、前記施設が視認不可能と判断される場合には、前記所定の施設関連画像を表示しないという表示態様で表示制御を行う表示制御手段を備え、前記表示制御手段は、前記地図データを参照して視認可能と判断された前記施設を視認する際に障害となる障害物を検出し、前記施設が前記障害物により視認不可能な場合に、予め設定された前記施設の優先度に基づいて、前記施設関連画像の表示を規制することを特徴とする。In order to achieve the above object, another vehicular image display apparatus according to the present invention superimposes an actual scenery that can be viewed through a window from a driver of the vehicle in order to provide information on a facility existing in front of the vehicle. The vehicle image display device displays a facility-related image related to the facility so that the facility can be viewed with reference to map data, so that a predetermined facility-related image is displayed. When it is determined that the facility is not visible, the display control unit performs display control in a display mode in which the predetermined facility-related image is not displayed, and the display control unit refers to the map data. When an obstacle that becomes an obstacle when visually recognizing the facility that is determined to be visually recognized is detected, and the facility cannot be visually recognized due to the obstacle, the facility is set based on a preset priority of the facility. Te, characterized by regulating the display of the facility related images.

視認可能な施設を指標として前記車両を案内する車両案内手段をさらに備え、前記表示制御手段は、前記車両案内手段により、前記車両の案内の指標とされた前記施設については、前記施設関連画像の表示規制の対象外とすることを特徴とする。Vehicle guidance means for guiding the vehicle using a visually observable facility as an index is further provided, and the display control means is configured to display the facility-related image for the facility that is used as the vehicle guidance index by the vehicle guidance means. It is not subject to display restrictions.

上記目的を達成するため、本発明に係る更に他の車両用画像表示装置は、車両の前方に存在する施設に関する情報を提供するため、前記車両の運転者からウィンドウ越しに視認可能な実風景と重畳されて見えるように、前記施設に関する施設関連画像を表示する車両用画像表示装置であって、地図データを参照して前記施設が視認可能と判断される場合には、所定の施設関連画像を表示し、前記施設が視認不可能と判断される場合には、前記所定の施設関連画像を表示しないという表示態様で表示制御を行う表示制御手段を備え、前記表示制御手段は、前記施設が前記障害物により視認不可能な場合に、前記施設関連画像の表示を規制する一方で、前記地図データを参照して視認可能と判断された前記施設を視認する際に障害となる障害物を検出し、前記施設が前記障害物により視認不可能な状態から視認可能な状態となっても、所定時間以内に再度障害物により視認不可能となると推定される場合には、前記施設関連画像の表示規制を継続することを特徴とする。 In order to achieve the above object, still another image display device for a vehicle according to the present invention provides an actual scene viewable from a driver of the vehicle through a window in order to provide information on a facility existing in front of the vehicle. An image display device for a vehicle that displays a facility-related image related to the facility so that the facility is visible, and when it is determined that the facility is visible with reference to map data, a predetermined facility-related image is displayed. displaying, when said facility is determined to invisible includes a display control unit for controlling the display in a display mode that does not display the predetermined facility related image, wherein the display control unit, the facility is the If not possible viewing by an obstacle, the while regulating the display of the facility related image, the obstacle becomes an obstacle when viewing the been the facility determines visible with reference to the map data Display the facility-related image when it is estimated that the facility is not visible due to the obstacle, but is not visible again due to the obstacle within a predetermined time. It is characterized by continuing regulation.

本発明によれば、施設に関する画像を実風景と重畳されて見えるように表示するので、運転者は、運転中、少ない視線移動で施設の情報を取得することができ、安全性の向上を図ることができる。また、施設が障害物により視認不可能な場合に、施設関連画像の表示形態を変更するので、障害物により施設が視認できない場合でも、運転者を混乱させることなく、適正な形態で情報を提供でき、利便性を向上させることができる。   According to the present invention, since an image related to a facility is displayed so as to be superimposed on the actual scenery, the driver can acquire information on the facility with a small amount of line of sight movement during driving, thereby improving safety. be able to. In addition, if the facility is invisible due to an obstacle, the display format of the facility-related image is changed, so even if the facility cannot be visually recognized due to an obstacle, information is provided in an appropriate form without causing confusion to the driver And convenience can be improved.

ここで、レーダやカメラを用いれば障害物を確実に検出することができる。また、障害物画像や施設画像を予め記憶手段に記憶しておき、撮像画像と比較すれば、より確実に障害物を検出することができる。   Here, if a radar or a camera is used, an obstacle can be reliably detected. Further, if an obstacle image or a facility image is stored in advance in a storage unit and compared with a captured image, the obstacle can be detected more reliably.

また、障害物により施設が視認不可能な場合に、障害物と重畳しない位置に施設関連画像を表示すれば、施設と障害物とを混同することを回避することができる。   In addition, if the facility-related image is displayed at a position that does not overlap the obstacle when the facility cannot be visually recognized due to the obstacle, it is possible to avoid confusion between the facility and the obstacle.

さらに、障害物がなければ本来施設関連画像が表示されるはずの位置から最も近い位置に施設関連画像を表示すれば、施設関連画像がどの位置にある施設を示すのかを確実に運転者に伝えることができる。また、施設関連画像が示す施設を認識できないという事態を回避することができる。   Furthermore, if the facility-related image is displayed at a position closest to the position where the facility-related image should be displayed if there are no obstacles, the driver can be surely informed where the facility-related image indicates the facility. be able to. In addition, it is possible to avoid a situation in which the facility indicated by the facility-related image cannot be recognized.

さらにまた、施設が障害物により視認不可能な場合に、施設関連画像の表示を規制すれば、障害物を施設と認識することによる運転者の混乱を回避することができる。   Furthermore, when the facility is invisible due to an obstacle, if the display of the facility-related image is restricted, the driver's confusion due to the recognition of the obstacle as the facility can be avoided.

特に、予め設定された施設の優先度に基づいて、施設関連画像の表示を規制すれば、障害物によって視認不可能となった施設のすべてに対して一律に施設関連画像の表示を規制することによる弊害を防止できる。例えば、車両案内手段により車両の案内の指標(目的地や経由地など)とされた施設については、施設関連画像の表示を規制してしまうと、運転者にとって重要な情報が得られない可能性があるため、表示規制の対象外とし、運転者の利便性を向上することができる。   In particular, if the display of facility-related images is restricted based on the priority of the facility set in advance, the display of facility-related images is uniformly restricted for all facilities that cannot be viewed due to obstacles. Can prevent harmful effects. For example, for facilities that are used as vehicle guidance indicators (such as destinations and waypoints) by vehicle guidance means, if the display of facility-related images is restricted, there is a possibility that important information for the driver cannot be obtained. Therefore, it can be excluded from display restrictions and the convenience of the driver can be improved.

また、施設が障害物により視認不可能な状態から視認可能な状態に移っても、またすぐに障害物によって視認不可能となるような場合には、施設関連画像の表示規制を継続することで、表示態様の変化が繰り返されて運転者に不快感が与えられることを防止することができる。   In addition, even if the facility moves from a state where it cannot be seen due to an obstacle to a state where it can be seen, or if the facility cannot be seen immediately due to an obstacle, the facility-related image display regulation can be continued. Thus, it is possible to prevent the driver from feeling uncomfortable due to repeated changes in the display mode.

以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る情報提供システムについて説明する。尚、以下で説明する実施形態では、システムを構成するそれぞれの要素に所定の役割・機能を割り当てて説明するが、これらの機能のうちのいくつかは、いずれの要素に持たせてもシステムとして十分な作用効果を果たすものであり、本実施形態に限定されるものではない。すなわち、それらは今後の各要素の技術的進歩やインフラ整備の充実に対応して、各機能をいずれの要素に搭載するかは変わるものであり、本発明の新規な技術思想は、これらの変更、追加、修飾を含むものである。   Hereinafter, an information providing system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiment described below, a predetermined role / function is assigned to each element constituting the system, but some of these functions can be assigned to any element as a system. It is sufficient for achieving the effect and is not limited to this embodiment. In other words, in response to technical advancement of each element in the future and enhancement of infrastructure development, the element in which each function is mounted varies, and the new technical idea of the present invention is a modification of these. , Including additions and modifications.

<情報提供システムの構成例>
図1は、本発明の一実施形態に係る情報提供システムの構成を示す概略図である。図1に示す情報提供システムにおいて、10は、自動車等の車両10bに搭載され、ナビゲーション機能とともに、車両10bの運転者10aが視認する実風景に重畳してフロントガラス等のウィンドウ上に運転者10aが設定した目的地や登録地等の施設に関する情報(施設関連画像)を表示することが可能な情報提供装置である。尚、上記施設関連情報は、上記運転者10aではなく、助手席等の他の搭乗者が視認する実風景に重畳してフロントガラス上に表示するようにしてもよい。また、これらを切り替えて表示する機能を搭載しても良い。以下では、情報提供装置10は、車両10bの運転者10aが視認するウィンドウ越しの実風景に重畳して施設関連情報を表示するものとして説明する。
<Configuration example of information provision system>
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an information providing system according to an embodiment of the present invention. In the information providing system shown in FIG. 1, reference numeral 10 is mounted on a vehicle 10b such as an automobile, and with a navigation function, the driver 10a is superimposed on an actual scene visually recognized by the driver 10a of the vehicle 10b on a window such as a windshield. Is an information providing apparatus capable of displaying information (facility related images) relating to facilities such as destinations and registered locations set by the. The facility-related information may be displayed on the windshield so as to be superimposed on the actual scenery visually recognized by other passengers such as the passenger seat instead of the driver 10a. Also, a function for switching these and displaying them may be installed. In the following description, the information providing apparatus 10 is described as displaying facility-related information superimposed on an actual scenery through a window visually recognized by the driver 10a of the vehicle 10b.

30は、ネットワーク20を介して車両10bに搭載された情報提供装置10に接続し、各種データベースを保持して情報提供装置10に対して様々なデータを提供可能な情報提供センターである。尚、情報提供センター30を使用しないで、自動車10bに全てのデータベースを搭載する、或いは車両10bに搭載されたデータベースの範囲内で本情報提供システムを構築することも可能である。また、普段は、車両10bに搭載されたデータベースに格納されているデータを用いて誘導情報の提供を受け、新たなデータ等が情報提供センター30のデータベースに登録された場合に、或いは利用者が指定した所定のタイミング等で、情報提供センター30から新たな情報を車両10bのデータベースにダウンロードするようにしてもよい。   Reference numeral 30 denotes an information providing center which is connected to the information providing apparatus 10 mounted on the vehicle 10b via the network 20 and can provide various data to the information providing apparatus 10 by holding various databases. It should be noted that it is possible to mount the entire information database in the automobile 10b without using the information providing center 30, or to construct the information providing system within the range of the database mounted in the vehicle 10b. Further, usually, when guidance information is provided using data stored in a database mounted on the vehicle 10b and new data or the like is registered in the database of the information providing center 30, or the user You may make it download new information from the information provision center 30 to the database of the vehicle 10b at the designated predetermined timing.

<情報提供システムのブロック構成例>
図2は、本発明の一実施形態に係る情報提供システムの細部構成を示すブロック図である。
<Example of block configuration of information providing system>
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the information providing system according to the embodiment of the present invention.

車両10bに搭載された情報提供装置10は、演算制御用のCPUや固定値を記憶するためのROM及び一時記憶するためのRAMとを備える装置CPU11と、装置CPU11により制御される、GPSにより現在地を測定する測位装置12、ナビゲーション用或いは設定された施設を検索するためのデータや当該施設の属性情報や施設の画像等を含む施設関連画像を格納するデータベース13、運転者10aの指示を受けるマイク14、情報提供装置10を操作するための操作スイッチ15、ナビゲーション用地図や指示メニュー等を表示するディスプレイ16、音声を出力して運転者10aに指示・警告等を伝えるスピーカ17、ネットワーク20を介して情報提供センター30との通信を行うための通信インタフェース18を備える。   The information providing device 10 mounted on the vehicle 10b includes a device CPU11 having a CPU for arithmetic control, a ROM for storing fixed values, and a RAM for temporarily storing, and a current location by GPS controlled by the device CPU11. Positioning device 12 for measuring vehicle, database 13 for storing facility-related images including data for searching for navigation or set facilities, facility attribute information, facility images, etc., microphone receiving instructions from driver 10a 14, an operation switch 15 for operating the information providing device 10, a display 16 for displaying a navigation map, an instruction menu, and the like, a speaker 17 for outputting voice and giving instructions / warnings to the driver 10a, and the network 20 The communication interface 18 for communicating with the information providing center 30 is provided.

また、情報提供装置10では、利用者が操作スイッチ15を用いて誘導先等の施設を設定するが、データベース13に格納されている施設に関する施設関連画像としては、指定された施設の名称及び当該施設を紹介する文字情報や、当該施設の画像や特徴等を含む情報がある。尚、情報提供装置10が、上記データベース13を備えていない場合には、操作スイッチ15で設定された施設及び測位装置12で測位された現在地を通信インタフェース18からネットワーク20を介して情報提供センター30に対して送信して、情報提供センター30で演算させることとなる。   In the information providing apparatus 10, the user sets a facility such as a guidance destination using the operation switch 15, and the facility-related image related to the facility stored in the database 13 includes the name of the designated facility and the relevant facility. There are text information that introduces the facility, and information that includes images and features of the facility. If the information providing device 10 does not include the database 13, the facility provided by the operation switch 15 and the current location measured by the positioning device 12 are transmitted from the communication interface 18 via the network 20 to the information providing center 30. To be calculated by the information providing center 30.

このとき、情報提供センター30では、固有のデータベース32に記憶された各種データに基づいてセンターCPUを用いて演算が行われ、その結果が通信インタフェース33とネットワーク20を介して情報提供装置10に送信されることとなる。   At this time, the information providing center 30 performs calculations using the center CPU based on various data stored in the unique database 32 and transmits the result to the information providing apparatus 10 via the communication interface 33 and the network 20. Will be.

また、情報提供装置10は、車両10bの進行方向の実風景を撮像するカメラ20、車両10bの進行方向上にある物体までの距離を測定するレーダ21、及び車両10bのウィンドウ越しに重畳して施設関連画像を投影する画像表示装置22を備えている。さらに、情報提供装置10は、カメラ20で撮像された実風景の撮像画像を記憶するメモリ19を備えている。   The information providing apparatus 10 also superimposes a camera 20 that captures a real landscape in the traveling direction of the vehicle 10b, a radar 21 that measures a distance to an object in the traveling direction of the vehicle 10b, and a window of the vehicle 10b. An image display device 22 for projecting facility-related images is provided. Further, the information providing apparatus 10 includes a memory 19 that stores a captured image of a real landscape captured by the camera 20.

情報提供センター30は、演算制御用のCPU、固定値を記憶するROM及び一時記憶のRAMとを備えるセンターCPU31と、センターCPU31により制御される、位置情報抽出用又は位置情報検索用のデータを格納するデータベース32及びネットワーク20を介して情報提供装置10と通信するための通信インタフェース33を備える。尚、本実施形態では画像表示装置22として備えられることとなる、自動車のフロントガラスを用いたヘッドアップディスプレイ装置を用いた施設に関する施設関連画像の表示手順の詳細については、上記特許文献1や特開平8−83397号公報に説明されているためここでは省略する。   The information providing center 30 stores a CPU for calculation control, a center CPU 31 having a ROM for storing fixed values and a RAM for temporary storage, and data for extracting position information or searching for position information controlled by the center CPU 31. A communication interface 33 for communicating with the information providing apparatus 10 via the database 32 and the network 20. In the present embodiment, the details of the display procedure of the facility-related image regarding the facility using the head-up display device using the windshield of the automobile, which is provided as the image display device 22, are described in Patent Document 1 and Japanese Patent No. Since it is described in the Kaihei 8-83397 publication, it is omitted here.

尚、本実施形態では、車両10bに搭載された情報提供装置10単体での情報提供処理を行うことが可能であるとして、データベース13には、通常のナビゲーション機能を果たすために必要なデータ、例えば、地図データ、道路データ、施設関連データ等が格納されており、ディスプレイ16を用いて経路情報等の誘導情報の表示が可能である。また、データベース19には、カメラ20で撮像された画像、障害物の画像、施設の画像、特徴、属性情報等の施設関連画像が格納されており、主として画像表示装置22を用いてウィンドウ越しに実風景に重畳して表示するために使用される。そこで、以下では、車両10bの情報提供装置10単体で、本発明に係る情報提供システムを実現する場合の情報提供例について説明する。   In the present embodiment, it is possible to perform information providing processing by the information providing apparatus 10 alone mounted on the vehicle 10b, and the database 13 stores data necessary for performing a normal navigation function, for example, Map data, road data, facility-related data, and the like are stored, and guidance information such as route information can be displayed using the display 16. The database 19 stores facility-related images such as images captured by the camera 20, obstacle images, facility images, features, and attribute information, and mainly through the window using the image display device 22. Used to superimpose and display in real scenery. Therefore, in the following, an information providing example in the case where the information providing apparatus 10 of the vehicle 10b alone realizes the information providing system according to the present invention will be described.

<情報提供システムの動作例1>
図3は、自動車等の車両のウィンドウ越しに視認される実風景に施設関連情報を重畳表示したときの様子を示す概要図である。また、図4は、本実施形態に係る情報提供装置10を用いて行われる情報提供処理の第1の動作手順を説明するためのフローチャートである。
<Operation example 1 of information providing system>
FIG. 3 is a schematic diagram showing a state when facility-related information is superimposed and displayed on an actual scenery visually recognized through a window of a vehicle such as an automobile. FIG. 4 is a flowchart for explaining a first operation procedure of information providing processing performed using the information providing apparatus 10 according to the present embodiment.

まず、本情報提供システムの情報提供装置10が起動されると、まず、測位装置12によって現在の車両10bの位置情報が取得され、装置CPU11に渡される。そして、装置CPU11は、データベース13に格納されている地図データから、現在地付近の地図データを読み出す(ステップS11)。尚、この現在地を検出し、現在地付近の地図データを読み出す処理は、情報提供装置10が起動している間は絶えず行われている。   First, when the information providing apparatus 10 of the present information providing system is activated, first, the current position information of the vehicle 10b is acquired by the positioning apparatus 12, and is passed to the apparatus CPU11. Then, the device CPU 11 reads map data in the vicinity of the current location from the map data stored in the database 13 (step S11). The process of detecting the current location and reading the map data near the current location is continuously performed while the information providing apparatus 10 is activated.

次いで、装置CPU11は、利用者(或いは運転者10a)が操作スイッチ15を用いて設定された車両10bを運転してこれから向かおうとする誘導先等の施設の位置情報を、データベース13に格納されている地図データを用いることによって算出する(ステップS12)。そして、装置CPU11は、現在地周辺に当該施設が位置するか否かを判定する(ステップS13)。具体的には、当該施設の位置情報がステップS11で読み出された地図データ内に含まれるか否かを判定する(ステップS13)。   Next, the apparatus CPU 11 stores in the database 13 position information of a facility such as a guide destination that the user (or the driver 10a) drives the vehicle 10b set by using the operation switch 15 and is about to leave. The map data is calculated by using the map data (step S12). Then, the device CPU 11 determines whether or not the facility is located around the current location (step S13). Specifically, it is determined whether or not the location information of the facility is included in the map data read in step S11 (step S13).

その結果、含まれていない場合(No)は本処理を終了し、含まれている場合(Yes)は、さらに装置CPU11は、ステップS11で取得された現在地からステップS12で取得された施設の位置が距離的に視認可能であるか否か、すなわち地図ベースで視認可能であるか否かを判定する(ステップS14)。この判定は、例えば現在地(車両10bの位置)と施設との直線距離が所定距離内(例えば、人間が目視で視認可能な距離等)であるか否かを比較することによって行うことができる。   As a result, if it is not included (No), this process is terminated, and if it is included (Yes), the device CPU 11 further determines the position of the facility acquired in step S12 from the current location acquired in step S11. It is determined whether or not can be visually recognized in terms of distance, that is, whether or not it can be visually recognized on a map base (step S14). This determination can be made, for example, by comparing whether or not the linear distance between the current location (the position of the vehicle 10b) and the facility is within a predetermined distance (for example, a distance that a human can visually recognize).

その結果、視認可能な距離内ではないと判定された場合(No)は、本処理を終了し、視認可能な距離内であると判定された場合(Yes)、ナビゲーション装置CPU11は、現在地から当該施設が直接視認可能であるか否か、すなわち、現在地と施設との間に施設を遮蔽する障害物が存在するか否かを判定する(ステップS15)。   As a result, when it is determined that the distance is not within the visible distance (No), the present process is terminated. When it is determined that the distance is within the visible distance (Yes), the navigation device CPU 11 determines that the current position is It is determined whether or not the facility is directly visible, that is, whether or not there is an obstacle that shields the facility between the current location and the facility (step S15).

ここで、本実施形態における障害物が存在するか否かの判定処理について説明する。本実施形態では、レーダ21を用いて、施設が位置する方向上に存在する物体までの距離を測定することが可能である。そこで、装置CPU11は、現在地から当該施設までの距離をデータベース13に格納されている地図データから取得し、当該距離とレーダ21を用いて取得された距離とを比較して、現在地と施設との間に障害物が存在するか否かを判定する。例えば、両距離が異なる場合、すなわち地図データから取得した距離に対して、レーダで測定された距離が短い場合は、レーダ21は障害物までの距離を測定したものとみなすことができる。   Here, the process for determining whether or not an obstacle exists in the present embodiment will be described. In this embodiment, the radar 21 can be used to measure the distance to an object that exists in the direction in which the facility is located. Therefore, the device CPU 11 acquires the distance from the current location to the facility from the map data stored in the database 13, compares the distance with the distance acquired using the radar 21, and compares the current location with the facility. It is determined whether an obstacle exists between them. For example, when both distances are different, that is, when the distance measured by the radar is shorter than the distance acquired from the map data, the radar 21 can be regarded as having measured the distance to the obstacle.

このように、車両10bに備えられたレーダ21を用いて測定された車両10bの現在地からその施設の方向上に存在する物体までの実距離と、車載或いは情報提供センター30等のデータベース13、23に記憶されている地図データから取得された現在地から当該施設までの距離とを比較することで、当該物体の位置に障害物が存在することを好適に判定することができる。   Thus, the actual distance from the current location of the vehicle 10b measured using the radar 21 provided in the vehicle 10b to the object existing in the direction of the facility, and the databases 13, 23 such as the vehicle-mounted or information providing center 30 and the like. By comparing the distance from the current location to the facility acquired from the map data stored in the map, it can be suitably determined that an obstacle exists at the position of the object.

また、障害物の存在を判定する別の手段として、カメラ20を用いて施設の方向について実風景を撮像して撮像画像を取得し、装置CPU11が、取得された撮像画像に基づいて障害物が存在するか否かを判定することもできる。以下、撮像画像を用いて障害物の有無を判定する実施例について説明する。   Further, as another means for determining the presence of an obstacle, the camera CPU 20 captures a real landscape in the direction of the facility to acquire a captured image, and the apparatus CPU 11 detects the obstacle based on the acquired captured image. It can also be determined whether or not it exists. Hereinafter, the Example which determines the presence or absence of an obstruction using a captured image is described.

1つ目の例として、装置CPU11が、データベース13に記憶された各種障害物の画像を取得し、或いは通信インタフェース18を介して情報提供センター30のデータベース32から取得し、取得された障害物の画像を用いて、カメラ20で撮像された撮像画像中の施設が位置する部分に障害物が存在するか否かをパターン照合等することによって判定するようにしてもよい。   As a first example, the device CPU 11 acquires images of various obstacles stored in the database 13 or acquires them from the database 32 of the information providing center 30 via the communication interface 18. You may make it determine by performing pattern collation etc. whether an obstruction exists in the part in which the plant | facility in the captured image imaged with the camera 20 is located using an image.

また、2つ目の例として、装置CPU11が、データベース13に記憶された施設の画像を取得し、或いは通信インタフェース18を介して情報提供センター30のデータベース32から取得し、取得された施設の画像を用いて、カメラ20で撮像された撮像画像中の施設が位置する部分に当該施設先の画像が存在するか否かによって、障害物の有無を判定するようにしてもよい。   As a second example, the device CPU 11 acquires an image of a facility stored in the database 13, or acquires the image of the facility acquired from the database 32 of the information providing center 30 via the communication interface 18. The presence or absence of an obstacle may be determined based on whether or not an image of the facility destination exists in a portion where the facility is located in the captured image captured by the camera 20.

さらに、3つ目の例として、装置CPU11が、データベース13に記憶された各種障害物或いは施設の画像を取得し、或いは通信インタフェース18を介して情報提供センター30のデータベース32から取得し、取得された障害物或いは施設の画像から特徴を抽出し、抽出された特徴を用いて、カメラ20で撮像された撮像画像中の施設が位置する部分に障害物或いは施設が存在するか否かを特徴間のパターン照合をすることによって判定するようにしてもよい。   Further, as a third example, the device CPU 11 acquires images of various obstacles or facilities stored in the database 13 or acquires them from the database 32 of the information providing center 30 via the communication interface 18. The feature is extracted from the image of the obstacle or the facility, and the extracted feature is used to determine whether the obstacle or the facility exists in the portion where the facility is located in the captured image captured by the camera 20. It may be determined by performing pattern matching.

上述したような判定を行うことによって、車両10bに備えらえたカメラ20等の撮像装置を用いて撮像された施設の方向(或いは、車両の進行方向)の撮像画像中の所定位置(例えば、指定した施設が存在する部分)の物体が、障害物であるか、指定された施設であるかを好適に判定することができる。すなわち、当該判定においては、車載或いは情報提供センター30等のデータベース13、32に記憶されている障害物や施設の画像やそれらの特徴等を取得して、撮像された撮像画像中の所定位置の部分の画像や特徴を比較することにより、好適な判定が可能となる。   By performing the determination as described above, a predetermined position (for example, a specified position) in a captured image of the direction of the facility (or the traveling direction of the vehicle) captured using an imaging device such as the camera 20 provided in the vehicle 10b. It is possible to suitably determine whether the object of the portion where the facility is present is an obstacle or a designated facility. That is, in this determination, images of obstacles and facilities stored in the databases 13 and 32 such as the vehicle-mounted or information provision center 30 and their characteristics are acquired, and a predetermined position in the captured image is acquired. A suitable determination can be made by comparing the images and features of the portions.

その結果、障害物が存在しないと判定された場合(No)は、運転者10aはウィンドウ越しに施設が視認できる状態にあるので、画像表示装置22は、従来と同様の方法で施設の施設関連画像を実風景に重畳させるように表示する(ステップS16)。図3(a)は、通常どおりに施設の施設関連画像が表示された場合の運転者10aがウィンドウ越しに実風景を見たときの様子の一例を示す図である。図3(a)に示すように、運転者10aは、ウィンドウ越しに見える実風景に重畳表示された施設の施設関連画像(例えば、「←コンビニABC」、「ホテル××→」等の文字を含む画像)を視認することができるので、当該施設に関する施設関連画像の表示に従って運転者10aは当該施設の場所を違和感無く認識することが可能である。   As a result, when it is determined that there is no obstacle (No), the driver 10a is in a state where the facility can be visually recognized through the window. The image is displayed so as to be superimposed on the actual scenery (step S16). FIG. 3A is a diagram illustrating an example of a situation when the driver 10a sees the actual scenery through the window when the facility-related image of the facility is displayed as usual. As shown in FIG. 3 (a), the driver 10a displays the facility-related images (for example, “← convenience store ABC”, “hotel XX →”, etc.) superimposed on the actual scenery seen through the window. Image), the driver 10a can recognize the location of the facility without a sense of incongruity according to the display of the facility-related image relating to the facility.

一方、障害物が存在すると判定された場合(Yes)、装置CPU11は、運転者10がウィンドウ越しに視認する実風景における当該障害物を避けた所定の表示位置を検出し(ステップS17)、さらに、検出された表示位置が本来の表示位置から一定距離以上離れているか否かを判定する(ステップS18)。その結果、検出された表示位置が本来の表示位置から一定距離以上離れていない場合(No)は、装置CPU11は、画像表示装置22を用いて、ウィンドウ越しに実風景に重畳して表示される施設の施設関連画像を、運転者10aから視認される障害物の部分を避けて、ステップS17で検出された位置に表示する(ステップS19)。   On the other hand, if it is determined that there is an obstacle (Yes), the device CPU 11 detects a predetermined display position avoiding the obstacle in the actual scenery visually recognized through the window by the driver 10 (step S17), and further Then, it is determined whether or not the detected display position is more than a certain distance from the original display position (step S18). As a result, when the detected display position is not separated from the original display position by more than a certain distance (No), the device CPU 11 displays the image using the image display device 22 so as to be superimposed on the actual scenery through the window. The facility-related image of the facility is displayed at the position detected in step S17, avoiding the obstacle portion visually recognized by the driver 10a (step S19).

図3(b)は、図3(a)の状態から、施設(コンビニABC)が情報提供装置10を搭載した車両10bの前方に他の自動車が割り込んだことによって、その自動車が障害物となって当該施設が遮蔽されて運転者10aが視認できなくなっているときの、従来の画像表示装置によって施設の施設関連情報が表示された場合の運転者10aがウィンドウ越しに実風景を見たときの様子の一例を示す図である。すなわち、「コンビニABC」の場所を示す「←」の一部が障害物と重畳表示されているため、運転者10aがコンビニABCの場所を見失ったり、混乱する場合がある。特に、施設が障害物が類似した物である場合には、運転者10aはなおさら混乱することが予想される。   FIG. 3B shows that the vehicle (convenience store ABC) from the state shown in FIG. 3A becomes an obstacle when another vehicle cuts in front of the vehicle 10b on which the information providing device 10 is mounted. When the facility 10 is displayed by the conventional image display device when the facility is shielded and the driver 10a is not visible, the driver 10a sees the actual scenery through the window. It is a figure which shows an example of a mode. That is, since a part of “←” indicating the location of “Convenience Store ABC” is superimposed on the obstacle, the driver 10a may lose sight of the location of Convenience Store ABC or be confused. In particular, if the facility is a similar obstacle, the driver 10a is expected to become even more confused.

そこで、本実施形態では、上述したように障害物の部分を避けて施設の施設関連情報をフロントガラス上に表示するようにしている。図3(c)は、本実施形態に係る情報提供装置10を用いて施設の施設関連画像が表示された場合の運転者10aがウィンドウ越しに実風景を見たときの様子の一例を示す図である。すなわち、障害物である割り込み自動車の部分を避けて、施設の施設関連画像である「コンビニABC→」がフロントガラス上に表示されている。   Therefore, in the present embodiment, as described above, the facility-related information of the facility is displayed on the windshield while avoiding the obstacle portion. FIG.3 (c) is a figure which shows an example of a mode when the driver | operator 10a sees a real landscape through a window when the facility related image of a facility is displayed using the information provision apparatus 10 which concerns on this embodiment. It is. That is, “convenience store ABC →”, which is a facility-related image of the facility, is displayed on the windshield, avoiding the part of the interrupting car that is an obstacle.

尚、ステップS17で検出される位置は、フロントガラス上の障害物の部分を避けた位置であって、施設の施設関連画像が本来表示される位置から最も近い位置とすることが望ましい。このように、障害物の部分を避けて表示することで、車両10bの運転者10aが視認するウィンドウ越しの実風景に重畳するように表示される施設の施設関連画像が障害物によって隠れているときには、運転者10aの混乱を避けるために当該障害物を避けて表示することができる。   It should be noted that the position detected in step S17 is a position that avoids the obstacle portion on the windshield, and is preferably the closest position to the position where the facility-related image of the facility is originally displayed. In this manner, the facility-related image of the facility displayed so as to be superimposed on the actual scenery through the window visually recognized by the driver 10a of the vehicle 10b is hidden by the obstacle by displaying it avoiding the obstacle part. Sometimes, the obstacle can be displayed while avoiding the confusion of the driver 10a.

一方、ステップS18で、検出された位置が本来の表示位置から一定距離以上離れていると判定された場合(Yes)、画像表示装置22は、施設の施設関連画像の表示を禁止して、表示がされないようにする(ステップS20)。このように、施設関連画像の表示位置を本来の位置から離れすぎた位置に表示されないようにすることにより、運転者がそれによって混乱することもない。   On the other hand, when it is determined in step S18 that the detected position is a predetermined distance or more away from the original display position (Yes), the image display device 22 prohibits the display of the facility-related image of the facility and displays it. (Step S20). Thus, by preventing the display position of the facility-related image from being displayed at a position that is too far from the original position, the driver is not confused thereby.

<情報提供システムの動作例2>
図5は、情報提供装置10を用いて行われる情報提供処理の第2の動作手順を説明するためのフローチャートである。尚、本フローチャートにおいては、ステップS15に示す障害物の存在の有無の判定までの処理は、上述した図4に示すフローチャートと同一であるのでその説明を省略する。
<Operation example 2 of information providing system>
FIG. 5 is a flowchart for explaining a second operation procedure of the information providing process performed using the information providing apparatus 10. In this flowchart, the processing up to the determination of the presence / absence of an obstacle shown in step S15 is the same as the flowchart shown in FIG.

ステップS15における判定の結果、障害物が存在しないと判定された場合(No)、さらに装置CPU11は、現在視認可能な施設が所定時間経過後に視認不可能になるか否かを判定する(ステップS21)。そして、所定時間経過後に視認不可能にならないと判定された場合(No)、情報表示装置22は、従来と同様の方法で施設の施設関連画像をウィンドウ越しに見える実風景と重畳させて表示する(ステップS22)。一方、所定時間経過後に視認不可能になると判定された場合(Yes)はステップS23に進む。また、ステップS15における判定の結果、障害物が存在すると判定された場合(Yes)も、ステップS23に進む。   As a result of the determination in step S15, when it is determined that there is no obstacle (No), the apparatus CPU 11 further determines whether or not the currently visible facility becomes invisible after a predetermined time has elapsed (step S21). ). If it is determined that the image cannot be viewed after a predetermined time has elapsed (No), the information display device 22 displays the facility-related image of the facility superimposed on the actual scenery that can be seen through the window in the same manner as in the past. (Step S22). On the other hand, when it is determined that the visual recognition becomes impossible after the predetermined time has elapsed (Yes), the process proceeds to step S23. Moreover, also when it determines with an obstruction existing as a result of determination in step S15 (Yes), it progresses to step S23.

ステップS23では、それぞれの条件に従って、画像表示装置22で表示される施設関連画像の表示規制が行われる。すなわち、施設が障害物により視認不可能な場合に、施設関連画像の表示を規制することによって、障害物を施設と認識することによる運転者の混乱を回避することができる。   In step S <b> 23, display restriction of facility-related images displayed on the image display device 22 is performed according to the respective conditions. That is, when the facility is invisible due to an obstacle, the display of the facility-related image is restricted, so that the driver can be prevented from being confused by recognizing the obstacle as the facility.

特に、予め設定された施設の優先度に基づいて、施設関連画像の表示を規制すれば、障害物によって視認不可能となった施設のすべてに対して一律に施設関連画像の表示を規制することによる弊害を防止できる。例えば、視認可能な施設を指標として車両を案内する車両案内手段を備えておき、当該車両案内手段により、車両の案内の指標とされた施設については、施設関連画像の表示規制の対象外とするようにする。すなわち、車両案内手段により車両の案内の指標(目的地や経由地など)とされた施設については、施設関連画像の表示を規制してしまうと、運転者にとって重要な情報が得られない可能性があるため、表示規制の対象外とし、運転者の利便性を向上することができる。   In particular, if the display of facility-related images is restricted based on the priority of the facility set in advance, the display of facility-related images is uniformly restricted for all facilities that cannot be viewed due to obstacles. Can prevent harmful effects. For example, vehicle guidance means for guiding a vehicle using a visually recognizable facility as an index is provided, and facilities that are used as an index for vehicle guidance by the vehicle guidance means are not subject to display restrictions on facility-related images. Like that. In other words, for facilities that are used as vehicle guidance indicators (such as destinations and waypoints) by the vehicle guidance means, if display of facility-related images is restricted, there is a possibility that important information for the driver cannot be obtained. Therefore, it can be excluded from display restrictions and the convenience of the driver can be improved.

また、施設が障害物により視認不可能な状態から視認可能な状態に移っても、またすぐに障害物によって視認不可能となるような場合には、施設関連画像の表示規制を継続することで、表示態様の変化が繰り返されて運転者に不快感が与えられることを防止することができる。   In addition, even if the facility moves from a state where it cannot be seen due to an obstacle to a state where it can be seen, or if the facility cannot be seen immediately due to an obstacle, the facility-related image display regulation can be continued. Thus, it is possible to prevent the driver from feeling uncomfortable due to repeated changes in the display mode.

尚、ステップS15で障害物が存在すると判定された場合には、施設の名称又は内容の紹介に関する文字情報と、当該誘導先の位置を指示するための伸縮可能な矢印等の指示記号とを含む施設関連画像に対して、文字情報のフォントを変更したり、指示記号の位置や長さや表示位置を変更して表示することによって、常に好適な状態で当該施設の施設関連画像を運転者が視認し易く表示することが可能となる。或いは、施設関連画像の表示を禁止してもよい。   If it is determined in step S15 that there is an obstacle, it includes character information relating to the introduction of the name of the facility or contents, and an instruction symbol such as an extendable arrow for indicating the position of the guidance destination. For facility-related images, the driver can visually recognize the facility-related images of the facility in a suitable state at all times by changing the font of the character information or changing the position, length, or display position of the instruction symbols. It becomes possible to display easily. Alternatively, the display of facility-related images may be prohibited.

また、ステップS23では、施設が障害物により視認不可能な状態から視認可能な状態となっても、所定時間以内に再度障害物により視認不可能となると推定されるような場合には、施設関連画像の表示規制を継続する。これにより、施設が障害物により視認不可能な状態から視認可能な状態に移っても、またすぐに障害物によって視認不可能となるような場合には、施設関連画像の表示規制を継続することで、表示態様の変化が繰り返されて運転者に不快感が与えられることを防止することができる。   Further, in step S23, if it is estimated that the facility is not visible due to the obstacle, but is not visible again due to the obstacle within a predetermined time, Continue to restrict image display. As a result, even if the facility changes from an invisible state to an invisible state due to an obstacle, and immediately becomes invisible due to the obstacle, the facility-related image display regulation should be continued. Thus, it is possible to prevent the driver from feeling uncomfortable due to repeated changes in the display mode.

尚、運転者10aによって設定された最終目的地又は所定の登録地等の施設に関しては、表示の規制を禁止して必ず表示されるようにしてもよい。これによって、最終目的地や利用者等が指定した登録地に関する施設関連画像については障害物が存在する場合であっても表示規制がされることを防ぎ、常に一定の状態で表示させることができるので、それらの位置を見失うことがなくなる。   In addition, regarding the facility such as the final destination set by the driver 10a or a predetermined registered location, the display restriction may be prohibited and displayed without fail. As a result, the facility-related images related to the registered destination designated by the final destination or the user can be prevented from being restricted even if there are obstacles, and can always be displayed in a certain state. So you won't lose sight of those positions.

上述したように、ウィンドウ越しの実風景に重畳して表示される施設関連画像の表示形態を変更することによって、例えば施設自身が障害物で直接視認できない場合であっても、変更して表示される施設関連画像の表示に従って運転者は当該施設の場所を違和感無く認識することが可能となる。   As described above, by changing the display form of the facility-related image displayed superimposed on the actual scenery through the window, for example, even if the facility itself cannot be directly viewed by an obstacle, the display is changed and displayed. The driver can recognize the location of the facility without a sense of incongruity according to the display of the facility-related image.

ここで、図6は、情報提供装置10の利用者が誘導先である施設の施設関連画像の表示設定を行う際に用いる設定画面を説明するための図である。図6に示される設定画面はディスプレイ16に表示され、運転者10aその他の利用者は、操作スイッチ15を操作することにより、表示項目を切り替えることが可能である。例えば、利用者は、施設の表示項目に関する設定、表示施設に関する設定、対称表示エリアの設定、施設関連情報の表示時間に関する設定等の各種設定を任意に行うことができる。   Here, FIG. 6 is a diagram for explaining a setting screen used when the user of the information providing apparatus 10 performs display setting of the facility-related image of the facility that is the guidance destination. The setting screen shown in FIG. 6 is displayed on the display 16, and the driver 10 a and other users can switch display items by operating the operation switch 15. For example, the user can arbitrarily perform various settings such as settings related to facility display items, settings related to display facilities, settings of symmetrical display areas, and settings related to the display time of facility related information.

尚、本発明は、前述した実施形態の機能をコンピュータで実現するためのプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶媒体)に記録して、当該記録媒体に記録されたプログラムを上記システム内のコンピュータ等が読み出して実行するようにしてもよい。また、コンピュータ読み取り可能な記録媒体には、フレキシブルディスク、CR−ROM、DVD−ROM等の可搬記録媒体、システム又はコンピュータに内蔵されているハードディスク、揮発性メモリ(RAM)等の記憶装置(記録装置)を含む。また、上記プログラムは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介して上記システムやコンピュータ等にダウンロードするようにしてもよい。   In the present invention, a program for realizing the functions of the above-described embodiments by a computer is recorded on a computer-readable recording medium (storage medium), and the program recorded on the recording medium is stored in the system. A computer or the like may read and execute. Computer-readable recording media include portable recording media such as a flexible disk, CR-ROM, and DVD-ROM, a storage device (recording device) such as a hard disk or volatile memory (RAM) built in the system or computer. Device). The program may be downloaded to the system, computer, or the like via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line.

そして、上記システムやコンピュータにおいて、読み出されたプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されることとなる。この場合、上記記録媒体等は、前述したフローチャートに対応するプログラムを格納している。   Then, the functions of the above-described embodiments are realized by executing the read program in the system or the computer. In this case, the recording medium or the like stores a program corresponding to the flowchart described above.

本発明の一実施形態に係る情報提供システムの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the information provision system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る情報提供システムの細部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the information provision system which concerns on one Embodiment of this invention. 自動車等の車両のウィンドウ越しに視認される実風景に施設関連情報を重畳表示したときの様子を示す概要図である。It is a schematic diagram which shows a mode when facility related information is superimposed and displayed on the real scenery visually recognized through the window of vehicles, such as a motor vehicle. 本実施形態に係る情報提供装置10を用いて行われる情報提供処理の第1の動作手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the 1st operation | movement procedure of the information provision process performed using the information provision apparatus 10 which concerns on this embodiment. 情報提供装置10を用いて行われる情報提供処理の第2の動作手順を説明するためのフローチャートである。10 is a flowchart for explaining a second operation procedure of information providing processing performed using the information providing apparatus 10. 情報提供装置10の利用者が誘導先である施設の施設関連画像の表示設定を行う際に用いる設定画面を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting screen used when the user of the information provision apparatus 10 performs the display setting of the facility related image of the facility which is a guidance destination.

符号の説明Explanation of symbols

10 情報提供装置
10a 運転者
10b 車両
11 装置CPU
12 測位装置
13、32 データベース
14 マイク
15 操作スイッチ
16 ディスプレイ
17 スピーカ
18、33 通信インタフェース
19 画像メモリ
20 カメラ
21 レーダ
22 画像表示装置
20 ネットワーク
30 情報提供センター
31 センターCPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Information provision apparatus 10a Driver 10b Vehicle 11 Apparatus CPU
Reference Signs List 12 Positioning device 13, 32 Database 14 Microphone 15 Operation switch 16 Display 17 Speaker 18, 33 Communication interface 19 Image memory 20 Camera 21 Radar 22 Image display device 20 Network 30 Information providing center 31 Center CPU

Claims (5)

車両の前方に存在する施設に関する情報を提供するため、前記車両の運転者からウィンドウ越しに視認可能な実風景と重畳されて見えるように、前記施設に関する施設関連画像を表示する車両用画像表示装置であって、
地図データを参照して前記施設が視認可能と判断される場合には、所定の施設関連画像を表示し、前記施設が視認不可能と判断される場合には、前記所定の施設関連画像を表示しないという表示態様で表示制御を行う表示制御手段を備え、
前記表示制御手段は、前記地図データを参照して視認可能と判断された前記施設を視認する際に障害となる障害物を検出し、前記施設が前記障害物により視認不可能な場合に、前記障害物と重畳しない位置であって、前記障害物がなければ本来前記施設関連画像が表示される位置から最も近い位置に前記施設関連画像を表示することを特徴とする車両用画像表示装置。
In order to provide information on a facility existing in front of the vehicle, an image display device for a vehicle that displays a facility-related image related to the facility so as to be superimposed on an actual scenery that is visible from the driver of the vehicle through a window. Because
When it is determined that the facility is visible with reference to map data, a predetermined facility-related image is displayed. When it is determined that the facility is not visible, the predetermined facility-related image is displayed. Provided with display control means for performing display control in a display mode of not performing,
The display control means detects an obstacle that becomes an obstacle when visually recognizing the facility that is determined to be visible with reference to the map data, and when the facility cannot be visually recognized by the obstacle, An image display apparatus for a vehicle, wherein the facility-related image is displayed at a position that does not overlap with an obstacle and is closest to a position where the facility-related image is originally displayed if there is no obstacle.
前記表示制御手段は、前記施設が前記障害物により視認不可能な場合に、前記障害物と重畳しない位置が前記障害物がなければ本来前記施設関連画像が表示される位置から所定距離以上離れる場合には、前記施設関連画像の表示を規制することを特徴とする請求項1に記載の車両用画像表示装置。   The display control means, when the facility is not visible due to the obstacle, when a position that does not overlap with the obstacle is a predetermined distance or more away from a position where the facility-related image is originally displayed if there is no obstacle The vehicle image display device according to claim 1, wherein display of the facility-related image is restricted. 車両の前方に存在する施設に関する情報を提供するため、前記車両の運転者からウィンドウ越しに視認可能な実風景と重畳されて見えるように、前記施設に関する施設関連画像を表示する車両用画像表示装置であって、
地図データを参照して前記施設が視認可能と判断される場合には、所定の施設関連画像を表示し、前記施設が視認不可能と判断される場合には、前記所定の施設関連画像を表示しないという表示態様で表示制御を行う表示制御手段を備え、
前記表示制御手段は、前記地図データを参照して視認可能と判断された前記施設を視認する際に障害となる障害物を検出し、前記施設が前記障害物により視認不可能な場合に、予め設定された前記施設の優先度に基づいて、前記施設関連画像の表示を規制することを特徴とする車両用画像表示装置。
In order to provide information on a facility existing in front of the vehicle, an image display device for a vehicle that displays a facility-related image related to the facility so as to be superimposed on an actual scenery that is visible from the driver of the vehicle through a window. Because
When it is determined that the facility is visible with reference to map data, a predetermined facility-related image is displayed. When it is determined that the facility is not visible, the predetermined facility-related image is displayed. Provided with display control means for performing display control in a display mode of not performing,
The display control means detects an obstacle that becomes an obstacle when visually recognizing the facility that is determined to be visible with reference to the map data, and when the facility cannot be visually recognized by the obstacle, A vehicle image display device that restricts display of the facility-related image based on the set priority of the facility.
視認可能な施設を指標として前記車両を案内する車両案内手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記車両案内手段により、前記車両の案内の指標とされた前記施設については、前記施設関連画像の表示規制の対象外とする
ことを特徴とする請求項3に記載の車両用画像表示装置。
Vehicle guidance means for guiding the vehicle using a visually recognizable facility as an index;
4. The vehicle according to claim 3, wherein the display control unit excludes the facility that is used as the vehicle guidance index by the vehicle guidance unit from being subject to display restriction of the facility-related image. 5. Image display device.
車両の前方に存在する施設に関する情報を提供するため、前記車両の運転者からウィンドウ越しに視認可能な実風景と重畳されて見えるように、前記施設に関する施設関連画像を表示する車両用画像表示装置であって、
地図データを参照して前記施設が視認可能と判断される場合には、所定の施設関連画像を表示し、前記施設が視認不可能と判断される場合には、前記所定の施設関連画像を表示しないという表示態様で表示制御を行う表示制御手段を備え、
前記表示制御手段は、前記施設が前記障害物により視認不可能な場合に、前記施設関連画像の表示を規制する一方で、前記地図データを参照して視認可能と判断された前記施設を視認する際に障害となる障害物を検出し、前記施設が前記障害物により視認不可能な状態から視認可能な状態となっても、所定時間以内に再度障害物により視認不可能となると推定される場合には、前記施設関連画像の表示規制を継続することを特徴とする車両用画像表示装置。
In order to provide information on a facility existing in front of the vehicle, an image display device for a vehicle that displays a facility-related image related to the facility so as to be superimposed on an actual scenery that is visible from the driver of the vehicle through a window. Because
When it is determined that the facility is visible with reference to map data, a predetermined facility-related image is displayed. When it is determined that the facility is not visible, the predetermined facility-related image is displayed. Provided with display control means for performing display control in a display mode of not performing,
The display control means restricts the display of the facility-related image when the facility is invisible due to the obstacle, and visually recognizes the facility determined to be visible with reference to the map data. When an obstacle that becomes an obstacle is detected, and it is estimated that the facility becomes invisible again by the obstacle within a predetermined time even if the facility becomes visible from the state invisible by the obstacle In the vehicle image display device, the facility-related image display restriction is continued.
JP2004012215A 2004-01-20 2004-01-20 Image display device for vehicle Expired - Fee Related JP4062735B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004012215A JP4062735B2 (en) 2004-01-20 2004-01-20 Image display device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004012215A JP4062735B2 (en) 2004-01-20 2004-01-20 Image display device for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005207776A JP2005207776A (en) 2005-08-04
JP4062735B2 true JP4062735B2 (en) 2008-03-19

Family

ID=34898659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004012215A Expired - Fee Related JP4062735B2 (en) 2004-01-20 2004-01-20 Image display device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4062735B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6485109B2 (en) * 2015-02-26 2019-03-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Virtual image display device
JP2022071797A (en) * 2020-10-28 2022-05-16 株式会社日本総合研究所 Vehicle and display method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3473321B2 (en) * 1997-05-09 2003-12-02 トヨタ自動車株式会社 Display device for vehicles
JPH1186034A (en) * 1997-09-05 1999-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Human navigati0n device with scenery label and system therefor
JP4233743B2 (en) * 2000-10-11 2009-03-04 本田技研工業株式会社 Peripheral information display device
JP3920580B2 (en) * 2001-03-14 2007-05-30 トヨタ自動車株式会社 Information presentation system and information presentation method
JP2005069776A (en) * 2003-08-21 2005-03-17 Denso Corp Display method for vehicle, and display device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005207776A (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5735657B2 (en) Display device and display method
JP6558129B2 (en) Driving support system, driving support method, and computer program
JP2006292701A (en) On-vehicle device and road state display method
JP5881566B2 (en) Navigation device and navigation information display control method
JP2005207781A (en) Image display apparatus, method, and program for vehicle
JP3547643B2 (en) In-vehicle map display device
JP4062735B2 (en) Image display device for vehicle
JP2004069691A (en) Driver information apparatus
JP4026598B2 (en) Image display device for vehicle
JP2005214730A (en) Image display device, method, and program for vehicle
JP2005241653A (en) Method for guiding user of navigation system to destination, and the navigation system
JP6620775B2 (en) Display device and display method
JP4488365B2 (en) MAP INFORMATION DISPLAY DEVICE, MAP INFORMATION DISPLAY METHOD, MAP INFORMATION DISPLAY PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
CN115900748A (en) Display method, display device, computer-readable storage medium and vehicle
JP3928875B2 (en) Image display device for vehicle
JP2008157894A (en) Drive support device
JP3928874B2 (en) Image display device for vehicle
JP3928877B2 (en) Image display device for vehicle
JP4026599B2 (en) Image display device for vehicle
JP4409966B2 (en) Navigation device
JP4026144B2 (en) Image display device for vehicle
JP3956310B2 (en) Image display device for vehicle
JP2019064422A (en) Head-up display device
JP4572766B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP5293259B2 (en) Travel route display device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

A521 Written amendment

Effective date: 20070731

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20071210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20071223

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees