JP4062491B2 - Game machine lock device - Google Patents
Game machine lock device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4062491B2 JP4062491B2 JP2002035092A JP2002035092A JP4062491B2 JP 4062491 B2 JP4062491 B2 JP 4062491B2 JP 2002035092 A JP2002035092 A JP 2002035092A JP 2002035092 A JP2002035092 A JP 2002035092A JP 4062491 B2 JP4062491 B2 JP 4062491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- piece
- frame
- plate
- front frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外枠と、隣の遊技機のサンドと称される球貸出装置との間の隙間等の遊技機の周りにできた隙間からピアノ線等のワイヤーを挿入して、外枠と前枠とを施錠している錠装置を解錠して、前枠が不正に開かれるのを防止するための遊技機の錠装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
遊技機の外周を覆う外枠に対して、該外枠に片開き可能にヒンジ連結された前枠が開かれるのを防止する錠装置として、前記前枠の開放側の端縁に、その前面に略直交した状態で上下動又は回動可能に錠板部材が設けられ、前記外枠に設けられたロック部材が、前記錠板部材に設けられた鉤部材に対して解除可能に係合して、該解除により前記前枠が開放可能となる構成のものが知られている。
【0003】
図11は、上記構成の従来の錠装置の上端部の側面図である。この従来の錠装置では、第1錠板41の上下端部には、それぞれ第1鉤片42が一体となって設けられていた。よって、外枠F1 と、隣の遊技機の球貸出装置との間の隙間からピアノ線等の剛性を有するワイヤーWを挿入して、該ワイヤーWの先端の引掛け部Waを、上方の第1鉤片42の係合部42aに引っ掛けて、前記ワイヤーWを下方又は斜下方に向けて引っ張ると、図11で実線で示されるように、上下端部に一対の第1鉤片42が一体に形成されている第1錠板41は、下方にスライドして、外枠F1 に設けられたロック片43と前記第1鉤片42との係合が解除されて、錠装置が不正に解錠される。
【0004】
これにより、外枠F1 に対して前枠F2 が開かれて、該前枠F2 に装着された遊技盤の背面側の制御基板ボックスを別のものに取り変えたり、配線に不正基板を接続したりする不正行為(当業界では「ゴト行為」と俗称されている)が実行される。
【0005】
しかし、従来のパチンコ機では、外枠と隣のパチンコ機の球貸出装置との間、或いは外枠と前枠との間の隙間を、全周に亘って完全に無くすことは難しく、隙間を無くす方法により、前枠の不正開放を十分に防止することは、事実上困難であった。なお、図11において、F3 は、前枠F2 に対して片開き可能に取付けられたガラス枠であり、44は、前枠F2 に第1錠板41を取付けている断面L字状をした取付板であり、45は、ガラス枠F3 の開放端側の裏面に取付けられた第2鉤片を示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、外枠に対して前枠を施錠する錠装置において、不正操作により前記錠装置が解錠されて、前枠が不正開放されるのを簡単な構造により防止することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために請求項1に記載の発明は、方形枠状をした外枠と、該外枠の前側に片開き可能にヒンジ連結された前枠と、該前枠の前側に片開き可能にヒンジ連結されたガラス枠とを備えた遊技機において、前記外枠の反ヒンジ連結側の縦枠材の内側の上部及び下部に固定されたロック片に対して係脱可能に施錠すべく、前記前枠の反ヒンジ連結側の開放縁後側に固定された取付板に対して上下動可能に取付けられて、第1引張スプリングにより常時上向きの係合方向に付勢保持されていて、解錠操作により下向きの解錠方向に移動し得る第1錠板と、該第1錠板の上部及び下部にそれぞれ後向きに一体となって突設され、前記第1錠板の上向き及び下向きの各移動により前記ロック片に対する係合姿勢位置と非係合姿勢位置とにそれぞれ変位し得る第1鉤片とを有する第1錠装置と、前記ガラス枠の反ヒンジ連結側の開放縁後側に上下方向に沿って所定間隔をおいて後向きに突設され、前記取付板に形成された各第1挿通孔に挿通されて前記取付板の後方に突出し得る複数の第2鉤片に対して係脱可能に係合すべく、前記取付板に上下動可能に取付けられて、前記前枠に対して前記ガラス枠が閉じられて、前記複数の第2鉤片と同一間隔をおいて形成された同数の第2挿通孔に各第2鉤片が挿通係合された状態を維持すべく第2引張スプリングにより常時下向きに付勢保持された状態において、解錠操作により上向きの解錠方向に移動させることにより、前記第2鉤片と前記第2挿通孔との係合が解除されて解錠される構成の第2錠板を有する第2錠装置とを備えた錠装置であって、前記第1錠装置を構成する第1錠板の上端部に、複数の前記第2鉤片のうち最も上方に配置された第2鉤片の上端部に係脱可能に係合し得る係合解除制止片が一体に形成されて、前記前枠に対して閉じられた前記ガラス枠の各第2鉤片が前記第2錠板の各第2挿通孔にそれぞれ挿通係合された施錠状態で、前記係合解除制止片は、最も上方の第1鉤片の上端部に係合し得る位置に配置され、前記外枠に対して前記前枠が閉じられると共に、該前枠に対してガラス枠が閉じられた各施錠状態で、前記ロック片に係合されている前記第1鉤片が、外枠から内部に不正に挿入されたワイヤーにより引き下げられて不正に解錠されようとした場合に、前記第1錠板の係合解除制止片が、前記第2錠装置の第2鉤片の上端部に係合して前記第1錠板及び第1鉤片の解錠方向への移動を阻止し得るように構成したことを特徴としている。
【0008】
請求項1の発明によれば、まず開放状態の前枠を外枠に対して閉じる場合には、第1錠装置を構成する上下の各第1鉤片の上端面が対向するロック片の下縁に対して摺動することにより、第1引張スプリングの付勢力に抗して第1錠板の解錠方向への下動を伴いながら外枠に対して前枠が接近して、第1鉤片とロック片とが係合されることにより、第1引張スプリングの付勢力により第1錠板、及び第1鉤片はいずれも本来の施錠位置に復帰して施錠保持される。なお、この施錠状態において、第1錠板の上端の係合解除制止片は、第2錠装置を構成する第2鉤片と干渉(係合衝突)しない位置にある。
また、前述した前枠施錠状態において、開放状態のガラス枠を前枠に対して閉じると、第2錠装置を構成する複数の第2鉤片が第2錠板の各第2挿通孔にそれぞれ挿通されて、第2鉤片の上端部が前記第2挿通孔の上端と係合して、外枠に対して閉じられて施錠された前枠に対してガラス枠が閉じられて施錠される。なお、このガラス枠施錠状態において、第2錠板の後方に突出した第2鉤片の先端部は、前記第1錠装置を構成する係合解除制止片の下側を非干渉(非係合)状態で進入して、施錠状態では、第2鉤片の先端部は前記係合解除制止片の直下に配置される。
【0009】
一方、前記前枠の開放にあたっては、適正な鍵を利用した解錠操作により、第1錠板とともに第1鉤片を解錠位置に下降しようとしても、第1錠板の係合解除制止片が、その下方に位置する前記第2錠装置の第2鉤片と係合して下降できない。このため、前記ガラス枠を先に開放するとして、適正な鍵を利用した解錠操作により第2錠板を解錠位置に上動させることにより、第2挿通孔が第2鉤片の上位置に変移した時点で第2錠板と第2鉤片との係合が解除されて解錠されるので、前枠に対してガラス枠を前側に引出すように開放することができる。なお、ガラス枠の開放状態では、前記第1錠板の係合解除制止片の直下には第2鉤片が存在しなくなるので、第1錠板の下動を許容された状態にある。
そして、前述したガラス枠開放以後において、適正な鍵を利用した解錠操作により、第1錠板を解錠位置に下降させることにより、該第1錠板とともに第1鉤片が下降されて前記ロック片から離隔する下方へ変移されて解錠されるので、外枠に対して前枠を前側に引出すように開放することができる。なお、この解錠操作において、前記係合解除制止片は、当然ながら前記第2錠装置の第2鉤片と干渉することはなく、第1錠板とともに下降される。
【0010】
前述のように前枠・ガラス枠の施錠及び解錠をなし得る請求項1の発明では、前枠及びガラス枠がそれぞれ外枠及び前枠に対して閉じられて施錠された状態において、不正解錠操作として外枠の裏側内部に進入させたピアノ線等のワイヤーを前記第1鉤片に引っ掛けて該第1鉤片を前記ロック片から離脱する下向きの解錠方向へ変移させようとした場合、前記第1錠板の係合解除制止片が前記第2鉤片の上端部に係合して第1錠板及び第1鉤片の下降を阻止するため、第1鉤片がロック片から係合離脱不能とされ、前記ワイヤーを悪用した不正解錠が未然に防止される。
【0011】
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、実施形態を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。図1は、ガラス枠F3 を閉じたままで前枠F2 が開かれた状態の斜視図であり、図2は、前枠F2 とガラス枠F3 との双方を開いた状態の概略斜視図であり、図3は、パチンコ機の錠装置Lの部分の側面図であり、図4は、前枠F2 の不正開放ができない状態の錠装置Lの上端部の斜視図であり、図5は、ガラス枠F3 が開放されて、第1錠装置L1 が解錠された状態の錠装置Lの上端部の斜視図であり、図6は、同様の状態の錠装置Lの下端部の斜視図であり、図7は、第2錠装置L2 が解錠された状態の錠装置Lの下端部の斜視図である。なお、図2において、前枠F2 は、本発明に係る錠装置Lを描くに止め、裏面に配される遊技盤装着枠、遊技盤、機構枠、その他の装置の図示は略してある。
【0014】
図1及び図2において、方形枠状をした外枠F1 の左端部の上下端には、それぞれヒンジ連結板1が設けられていて、遊技盤(図示せず)が装着される前枠F2 は、前記外枠F1 の各ヒンジ連結板1にヒンジピン2を介して片開き可能にヒンジ連結されている。また、前枠F2 の前面には、該前枠F2 に装着された遊技盤の遊技領域のみが遊技者から目視可能にするためにガラス枠F3 が、更に前枠F2 の前方下方に、遊技球を貯留可能な上皿4を備えた上皿ユニットF4 が、それぞれ同様に片開き可能なようにヒンジ連結されている。ガラス枠F3 は、その背面の遊技盤を透視可能にするために、その中央部に略円形の開口3(図1参照)が設けられている。そして、図1に示されるように前枠F2 の前面における開放端側であって、しかも上皿4と略同一高さの位置に、後述の第1及び第2の各錠装置L1,L2 を個別に解錠するためのシリンダ錠から成る解錠ユニット5が、その鍵挿入孔が前面に露出した状態で設けられている。
【0015】
次に、図3ないし図7を参照して、第1及び第2の各錠装置L1,L2 から成る錠装置Lについて説明する。第1錠装置L1 は、外枠F1 に対して前枠F2 を施錠するためのものであり、第2錠装置L2 は、前枠F2 に対してガラス枠F3 を施錠するものである。図2に示されるように、錠装置Lを構成する第1及び第2の各錠板12,31は、前枠F2 の開放端側(ヒンジ連結側と反対の側)の端部の裏面部に上下方向に沿って装着されている。即ち、前枠F2 の前記裏面部には、断面L形をした取付板11が上下方向に沿って固定され、該取付板11の前記裏面部に密着固定された固定板部11aには、第2錠装置L2 を構成する後述の第2錠板31が上下動可能に支持されていると共に、前記取付板11の第1起立板部11bの内側面(ロック片7が固定された外枠F1 の縦枠材6と対向する面)には、第1錠装置L1 の第1錠板12が同じく上下動可能に支持されている。前記第1錠板12は、前枠F2 に装着される遊技盤の盤面(遊技面)を基準にすると、該盤面に対して略垂直に配置されている。
【0016】
また、図4及び図5に示されるように、第1錠板12には、その上下端部を含む計3箇所に上下方向のスリット状のガイド孔13が形成されて、前記取付板11の第1起立板部11bに設けられた各頭付ガイドピン14が前記各ガイド孔13に嵌合されることにより、第1錠板12は、記取付板11の第1起立板部11bに対して上下動可能に支持されている。また、第1錠板12における上端のガイド孔13の下方の部分は切り起こされてフック片15を形成していると共に、取付板11の固定板部11aにおける上昇端位置の前記フック片15よりも更に上方の部分は切り起こされてフック片16を形成していて、第1引張スプリング17の両端部が前記各フック片15,16に引っ掛けられている。よって、第1錠板12は、第1引張スプリング17の復元力により上方に付勢されているが、前記ガイド孔13の下端部が前記頭付ガイドピン14に当接することにより、第1錠板12の上昇端位置が定められている。
【0017】
また、第1錠板12における上下の各ガイド孔13が設けられている部分には、それぞれ第1鉤片18が背面側に向けてほぼ水平となって一体に設けられている。この上下一対の第1鉤片18は、前枠F2 を閉じる際に、外枠F1 の縦枠材6の対応部分に固定されたロック片7と係合して、外枠F1 に対して前枠F2 を施錠する部分である。前記ロック片7は、その基端部に固定板8(図2参照)が一体となって略L字状に折り曲げられて形成され、図2に示されるように、前記固定板8を介して外枠F1 の縦枠材6の内側面に垂直となって固定されている。前記第1鉤片18の自由端部には、その自由端となる部分から基端に向けて上り勾配となる傾斜摺動面19が形成されていると共に、該傾斜摺動面19の内側(基端側)には、外枠F1 に固定された前記ロック片7に対して係合可能な係合溝21が形成されている。
【0018】
また、第1及び第2の各錠装置L1,L2 の各施錠状態において、3個の第2鉤片34のうち最上方の第2鉤片34は、上下一対の第1鉤片18のうち上方の第1鉤片18よりも更に上方に配置されている。そして、第1錠板12の上端縁は、第1及び第2の各錠装置L1,L2 の施錠状態において、後述する第2鉤片34の上端よりも僅かに上方に達していて、前記第1錠板12の上端部は、外枠F1 の縦枠材6の側に向けて略直角に折り曲げられて、前記第2鉤片34の直上方に配置される係合解除制止片22を形成している。即ち、第1錠板12の上端部には、上方延出部23を介して前記係合解除制止片22が形成されていて、前記上方延出部23は、第2鉤片34の側方において、これと接触することなく配置されて、前記係合解除制止片22が前記第2鉤片34と同じく接触することなく、その上方に配置されている。
【0019】
よって、図4に示されるように、前枠F2 に装着された第1錠板12の第1鉤片18の係合溝21に、外枠F1 の縦枠材6の内側面に固定されたロック片7が挿入されて、両者が係合することにより第1錠装置L1 は施錠される。また、図5及び図9に示されるように、前枠F2 に対してガラス枠F3 を開放した状態において、前記解錠ユニット5に鍵を挿入して時計方向に回動させると、第1引張スプリング17の復元力に抗して第1錠板12が下動して、第1鉤片18の係合溝21からロック片7が相対的に脱出して、両者が係合解除されることにより、第1錠装置L1 が解錠される。これにより、外枠F1 に対して前枠F2 が開かれる。
【0020】
更に、開放状態の前枠F2 を外枠F1 に対して閉じて施錠するには、前枠F2 に対してガラス枠F3 を開放しておいて、前枠F2 を閉じると、第1鉤片18の傾斜摺動面19がロック片7の下端面に当接することにより、第1引張スプリング17の復元力に抗して、第1錠板12が徐々に下動して、前記傾斜摺動面19の基端側の形成端が前記ロック片7を通過した瞬間に、前記第1引張スプリング17の復元力により第1錠板12が上動して、第1鉤片18の係合溝21にロック片7が挿入されて、両者が係合されて施錠される。
【0021】
次に、前枠F2 に対してガラス枠F3 を施錠する第2錠装置L2 について説明する。図3ないし図5に示されるように、前枠F2 の開放端側の端部に上下方向に沿って装着された取付板11の固定板部11aには第2錠板31が、第1起立板部11bに対する前記第1錠板12の支持構造と同一支持構造(複数のガイド孔32と頭付ガイドピン33との係合構造)によって上下動可能に支持されている。また、ガラス枠F3 の開放端側の端部の裏面には、上下方向に沿って所定間隔をおいて複数個(通常は3個)の第2鉤片34が突設されている。第2錠装置L2 は、前枠F2 の前記部分に装着された第2錠板31と、ガラス枠F3 の前記部分に装着されて、前記第2錠板31に対して解除可能に係合される複数の前記第2鉤片34とにより構成される。
【0022】
一方、図4及び図5に一部が図示されているように、取付板11の固定板部11a及び第2錠板31におけるガラス枠F3 の各第2鉤片34の位置と対応する位置には、それぞれ第2鉤片34を挿通させる第1及び第2の各挿通孔35,36がそれぞれ形成されている。第1挿通孔35の上下方向の長さは、第2挿通孔36のそれよりも僅かに大きくなっていて、第1及び第2の各挿通孔35,36の下端がほぼ合致した状態で、各挿通孔35,36に第2鉤片34が挿通された状態では、該第2鉤片34の上端に形成された係合部34aが、第2錠板31に形成された第2挿通孔36の上端と係合して、施錠される構成になっている。
【0023】
この施錠状態において、解錠ユニット5に挿入した鍵を、前枠F2 の解錠時と逆方向(反時計方向)に回動させると、第2錠板31と第2鉤片34との前記係合が解除されて、解錠される構成になっている(図8参照)。また、第2錠板31は、該第2錠板31と取付板11の固定板部11aとに両端が連結された第2引張スプリング38(図3参照)の復元力により下方に付勢されているので、第2鉤片34の上端の係合部34aと、第2錠板31の第2挿通孔36の上端との係合状態が保持されて、施錠される。
【0024】
また、図3、図6及び図7に示されるように、前記取付板11の下端部には、前記第1起立板部11bと逆の側を部分的に起立させた第2起立板部11cが起立形成されていて、前記第2起立板部11cに形成された開口25に第1及び第2の各錠板12,31の一部が当接端部12a,31a となって入り込んでいると共に、前記解錠ユニット5の操作により回動する回動係合片9の二つの各爪部9a,9b が侵入している。よって、解錠ユニット5の鍵孔に挿入した鍵を時計方向に回動させると、図6に示されるように、前記開口25内において、回動係合片9の一方の爪部9aが、第1錠板12の当接端部12aに当接して、前記第1錠板12が下動されて、第1錠装置L1 が解錠される。一方、解錠ユニット5の鍵孔に挿入した鍵を反時計方向に回動させると、図7に示されるように、回動係合片9の他方の爪部9bが、第2錠板31の当接端部31aに当接して、前記第2錠板31が上動されて、第2錠装置L2 が解錠される。なお、図3は、第1及び第2の各錠装置L1,L2 の双方が施錠されている状態を示す。
【0025】
第1及び第2の各錠装置L1,L2 の施錠及び正規の解錠の作用は上記した通りである。ここで、図10に示されるように、パチンコ機の外枠F1 と、隣のパチンコ機の球貸出装置との間の隙間からピアノ線等の比較的剛性の高いワイヤーWを挿入して、その先端の引掛け部Waを第1錠装置L1 の第1鉤片18の係合溝21に挿入して引っ掛けた状態で、前記ワイヤーWを奥方に向いた斜下方に引っ張って、第1鉤片18とロック片7との係合を解除して、前枠F2 を不正開放しようとしても、以下の理由により、これを確実に阻止できる。
【0026】
即ち、第2錠装置L2 を構成する第2鉤片34は、前枠F2 に形成された第1挿通孔35及び外枠F1 に固定した取付板11に形成された第2挿通孔36にそれぞれに挿通されて、外枠F1 の内部に入り込んで、該第2鉤片34の直上には、第1錠板12に一体に形成された係合解除制止片22がほぼ水平となって配置されている。このため、前枠F2 を不正開放するために、第1錠装置L1 の不正解錠が試みられても、第1錠板12は、これに一体に形成された係合解除制止片22が前記第2鉤片34の上端面に当接して、下動しない。この結果、第1錠装置L1 は解錠できなくて、前枠F2 の不正開放を確実に防止できる。換言すれば、ガラス枠F3 も同時に不正開放しない限り、前枠F2 は開放できないので、結果として、既存の第1錠板12の上端部の形状を僅かに変更するという極めて簡単な構造によって、前枠F2 の不正開放を確実に防止できる。
【0027】
また、第1錠板12の上端部、及びこれに一体に形成された前記係合解除制止片22は、それぞれ第2鉤片34の側方及び上方においてこれと非接触状態で配置されているために、第1及び第2の各錠装置L1,L2 の施錠操作及び正規の解錠操作を行う場合において、これらの操作を円滑に行える。
【0028】
また、上記実施形態では、第1及び第2の各錠装置L1,L2 の各施錠状態において、3個の第2鉤片34のうち最上方の第2鉤片34は、上下一対の第1鉤片18のうち、最も上方の第1鉤片18よりも更に上方に配置されているために、従来構造の第1錠板12の上端部を更に上方に延出させて上方延出部23を設け、該上方延出部23の先端に、最上方の第2鉤片34の上方に配置されるように係合解除制止片22を設けた構成である。しかし、本発明においは、前枠F2 の不正開放時において、即ち、第1錠装置L1 の不正解錠時において、これを構成する第1錠板12が下方にスライドするのを防止できればよいので、前記第1錠板12における中間、或いは最も下方の第1鉤片18の僅かに上方に係合解除制止片22を一体に取付けておいても、前枠F2 の不正開放を防止できる。
【0029】
また、係合解除制止片22は、第1錠板12に一体に形成される必要はなく、不正器具により位置変位されない限り、ねじ止め、その他の手段によって、別体の係合解除制止片22を第1錠板12に取付けることも可能である。
【0030】
更に、上記実施形態では、第1及び第2の各錠板12,31は、錠装置Lの施錠及び解錠時において、直線移動(スライド)する構成であるが、本発明は、これらが回動することにより、施錠及び解錠される構成の錠装置に対しても適用可能である。
【0031】
【発明の効果】
本発明によれば、前枠及びガラス枠がそれぞれ外枠及び前枠に対して閉じられて施錠された状態において、不正解錠操作として外枠の裏側内部に進入させたピアノ線等のワイヤーを前記第1鉤片に引っ掛けて該第1鉤片を外枠のロック片から離脱する下向きの解錠方向へ変移させようとした場合、前記第1錠板の係合解除制止片が前記第2鉤片の上端部に係合して第1錠板及び第1鉤片の下降を阻止するため、第1鉤片がロック片から係合離脱不能とされ、前記ワイヤーを悪用した不正解錠が未然に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ガラス枠F3 を閉じたままで前枠F2 が開かれた状態の斜視図である。
【図2】 前枠F2 とガラス枠F3 との双方を開いた状態の概略斜視図である。
【図3】 パチンコ機の錠装置Lの部分の側面図である。
【図4】 前枠F2 の不正開放ができない状態の錠装置Lの上端部の斜視図である。
【図5】 ガラス枠F3 が開放されて、第1錠装置L1 が解錠された状態の錠装置Lの上端部の斜視図である。
【図6】 同様の状態の錠装置Lの下端部の斜視図である。
【図7】 第2錠装置L2 が解錠された状態の錠装置Lの下端部の斜視図である。
【図8】 ガラス枠F3 が開放されて、外枠F1 に対して前枠F2 が閉じられた状態の模式的側面図である。
【図9】 外枠F1 に対して前枠F2 が、前枠F2 に対してガラス枠F3 がそれぞれ開放された状態を示す模式的側面図である。
【図10】 不正操作により第1錠装置L1 の解錠が防止される状態を示す側面図である。
【図11】 従来の錠装置が不正に解錠されて、前枠F2 が不正開放される状態を示す側面図である。
【符号の説明】
F1 :外枠
F2 :前枠
F3 :ガラス枠
L:錠装置
L1 :第1錠装置
L2 :第2錠装置
7:ロック片
11:取付板
12:第1錠板
17:第1引張スプリング
18:第1鉤片
22:係合解除制止片
31:第2錠板
34:第2鉤片
36:第2挿通孔(挿通孔)
38:第2引張スプリング [0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention inserts a wire such as a piano wire from a gap formed around a gaming machine such as a gap between an outer frame and a ball lending device called a sand of an adjacent gaming machine, The present invention relates to a locking device of a gaming machine for unlocking a locking device that locks the front frame and preventing the front frame from being opened illegally.
[0002]
[Prior art]
As a locking device that prevents the front frame hinged to the outer frame so that it can be opened to the outer frame with respect to the outer frame that covers the outer periphery of the gaming machine, The lock plate member is provided so as to be movable up and down or pivoted substantially orthogonally to the lock plate, and the lock member provided on the outer frame is releasably engaged with the collar member provided on the lock plate member. Thus, there is known a configuration in which the front frame can be opened by the release.
[0003]
FIG. 11 is a side view of the upper end portion of the conventional locking device having the above configuration. In this conventional locking device,
[0004]
As a result, the front frame F 2 is opened with respect to the outer frame F 1 , and the control board box on the back side of the game board mounted on the front frame F 2 is replaced with another one, or the illegal board is used for wiring. Fraudulent behavior (commonly referred to in the industry as “gotting”) is performed.
[0005]
However, with conventional pachinko machines, it is difficult to completely eliminate the gap between the outer frame and the ball lending device of the adjacent pachinko machine, or between the outer frame and the front frame. It was practically difficult to sufficiently prevent unauthorized opening of the front frame by the method of eliminating it. In FIG. 11, F 3 is a glass frame that is attached to the front frame F 2 so as to be able to open one side, and 44 is an L-shaped cross section in which the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
An object of the present invention is to prevent a locking device that locks a front frame with respect to an outer frame from preventing the locking device from being unlocked by an unauthorized operation and opening the front frame with a simple structure. .
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the invention described in claim 1 includes a rectangular frame-shaped outer frame, a front frame hinged to the front side of the outer frame so as to be able to be opened in one side, and a front side of the front frame. In a gaming machine comprising a glass frame hinged so that it can be opened in a single-sided manner, it can be locked and disengaged with respect to the locking pieces fixed to the upper and lower parts inside the vertical frame material on the anti-hinge connection side of the outer frame. Therefore, it is attached to a mounting plate fixed to the rear side of the opening edge of the front frame on the anti-hinge connection side so as to be movable up and down, and is always biased and held in the upward engagement direction by the first tension spring. A first lock plate that can be moved downward in the unlocking direction by an unlocking operation, and an upper portion and a lower portion of the first lock plate, respectively , projecting integrally in a backward direction, With each downward movement, an engagement posture position and a non-engagement posture position with respect to the lock piece A first locking device having first displaceable first hook pieces, and a rearward projecting rearward side of the glass frame at a predetermined interval on the rear side of the open edge of the glass frame on the anti-hinge connection side; In order to detachably engage with a plurality of second flanges that can be inserted into the first insertion holes formed in the first projection hole and protrude rearward of the mounting plate, the first mounting hole is movably mounted on the mounting plate. The glass frame is closed with respect to the front frame, and the second rod pieces are inserted and engaged with the same number of second insertion holes formed at the same interval as the plurality of second rod pieces. The second tension spring and the second insertion hole are engaged with each other by moving in an upward unlocking direction by an unlocking operation in a state in which the second tension spring is constantly biased downward to maintain And a second locking device having a second locking plate configured to be unlocked by being released An upper end portion of a first lock plate constituting the first lock device is detachably engaged with an upper end portion of a second collar piece disposed at an uppermost position among the plurality of second collar pieces. Engagement release stop pieces that can be combined are integrally formed, and each second flange piece of the glass frame closed with respect to the front frame is inserted into and engaged with each second insertion hole of the second lock plate. In the locked state, the disengagement restraining piece is disposed at a position where it can engage with the upper end of the uppermost first flange piece, the front frame is closed with respect to the outer frame, and the front In each locked state where the glass frame is closed with respect to the frame, the first hook piece engaged with the lock piece is pulled down by a wire illegally inserted into the inside from the outer frame and illegally unlocked. When this is the case, the disengagement restraining piece of the first lock plate engages with the upper end of the second collar piece of the second lock device and The first lock plate and the first hook piece are configured to be prevented from moving in the unlocking direction.
[0008]
According to the first aspect of the present invention, when the opened front frame is first closed with respect to the outer frame, the upper end surfaces of the upper and lower first hook pieces constituting the first lock device are under the lock pieces facing each other. By sliding against the edge, the front frame approaches the outer frame while moving downward in the unlocking direction of the first lock plate against the urging force of the first tension spring, and the first frame By engaging the hook piece and the lock piece, both the first lock plate and the first hook piece are returned to their original locking positions and locked by the urging force of the first tension spring. In this locked state, the disengagement stop piece at the upper end of the first lock plate is in a position where it does not interfere (engagement collision) with the second collar piece constituting the second lock device.
Further, in the above-described front frame locking state, when the opened glass frame is closed with respect to the front frame, a plurality of second hooks constituting the second lock device are respectively inserted into the second insertion holes of the second lock plate. The glass frame is closed and locked with respect to the front frame which is inserted and passed through the upper end portion of the second hook piece engaged with the upper end of the second insertion hole and closed and locked to the outer frame. . Note that, in this glass frame locking state, the distal end portion of the second collar piece protruding rearward of the second locking plate is non-interfering (non-engaging) with the lower side of the disengagement stopping stopping piece constituting the first locking device. ) State, and in the locked state, the distal end portion of the second collar piece is disposed immediately below the disengagement stop piece.
[0009]
On the other hand, when the front frame is opened, even if the first lock piece is lowered to the unlocking position together with the first lock plate by an unlocking operation using an appropriate key, the disengagement stopping stop piece of the first lock plate. However, it cannot engage with the second hook piece of the second locking device located below and cannot descend. For this reason, assuming that the glass frame is opened first, the second insertion hole is moved to the upper position of the second hook piece by moving the second lock plate to the unlocked position by the unlocking operation using an appropriate key. Since the engagement between the second lock plate and the second collar piece is released and unlocked at the time of transition to, the glass frame can be opened so as to be pulled out forward with respect to the front frame. In the opened state of the glass frame, since the second collar piece does not exist immediately below the disengagement stop piece of the first lock plate, the first lock plate is allowed to move downward.
Then, after the above-described opening of the glass frame, the first lock plate is lowered together with the first lock plate by lowering the first lock plate to the unlock position by an unlocking operation using an appropriate key. Since it is shifted downward and separated from the lock piece, it can be opened so that the front frame is pulled out to the front side with respect to the outer frame. In this unlocking operation, the disengagement restraining piece naturally goes down together with the first lock plate without interfering with the second hook piece of the second locking device.
[0010]
As described above, the front frame and the glass frame can be locked and unlocked. In the invention according to claim 1, the front frame and the glass frame are closed and locked with respect to the outer frame and the front frame, respectively. When a wire such as a piano wire that has entered the back side of the outer frame as a locking operation is hooked on the first hook piece and the first hook piece is moved in a downward unlocking direction to be detached from the lock piece. Since the disengagement restraining piece of the first lock plate engages with the upper end of the second hook piece and prevents the first lock plate and the first hook piece from descending, the first hook piece is separated from the lock piece. The engagement and disengagement is impossible, and unauthorized unlocking using the wire is prevented in advance.
[0011]
[0012]
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to embodiments. FIG. 1 is a perspective view of a state in which the front frame F 2 is opened while the glass frame F 3 is closed, and FIG. 2 is a schematic perspective view of a state in which both the front frame F 2 and the glass frame F 3 are opened. 3 is a side view of a part of the locking device L of the pachinko machine, and FIG. 4 is a perspective view of the upper end portion of the locking device L in a state where the front frame F 2 cannot be opened illegally. 5 is a perspective view of the upper end of the locking device L in a state where the glass frame F 3 is opened and the first locking device L 1 is unlocked, and FIG. 6 is a lower end of the locking device L in the same state. it is a perspective view of parts, FIG. 7 is a perspective view of the lower end of the secondary lock device L 2 unlocked state of the lock device L. In FIG. 2, the front frame F 2 is stopped to depict the lock device L according to the present invention, and the illustration of the game board mounting frame, game board, mechanism frame, and other devices arranged on the back surface is omitted.
[0014]
1 and 2, hinge connection plates 1 are respectively provided at the upper and lower ends of the left end portion of the outer frame F 1 having a rectangular frame shape, and a front frame F on which a game board (not shown) is mounted. 2 is hinge-connected to each hinge connecting plate 1 of the outer frame F 1 via a
[0015]
Next, with reference to FIGS. 3 to 7, a lock device L composed of the first and second lock devices L 1 and L 2 will be described. The first locking device L 1 is for locking the front frame F 2 with respect to the outer frame F 1 , and the second locking device L 2 is for locking the glass frame F 3 with respect to the front frame F 2 . Is. As shown in FIG. 2, the first and
[0016]
As shown in FIGS. 4 and 5, the
[0017]
Moreover, the
[0018]
In each locked state of the first and second locking devices L 1 and L 2 , the uppermost
[0019]
Therefore, as shown in FIG. 4, the engaging
[0020]
Further, to lock the front frame F 2 in an open state to close the outer frame F 1 is kept open glass frame F 3 for the previous frame F 2, close the front frame F 2, When the inclined sliding
[0021]
Next, a description for the previous frame F 2 for the second tablet device L 2 to lock the glass frame F 3. As shown in FIGS. 3 to 5, the
[0022]
On the other hand, as a portion in FIGS. 4 and 5 are shown, the position corresponding to the position of each of the
[0023]
In this locked state, when the key inserted into the unlocking
[0024]
As shown in FIGS. 3, 6 and 7, a second
[0025]
The actions of locking and regular unlocking of the first and second locking devices L 1 and L 2 are as described above. Here, as shown in FIG. 10, a wire W with relatively high rigidity such as a piano wire is inserted from the gap between the outer frame F 1 of the pachinko machine and the ball lending device of the adjacent pachinko machine, With the hooking portion Wa at the tip inserted into the engaging
[0026]
That is, the
[0027]
Further, the upper end portion of the
[0028]
In the above embodiment, the first and second respective locking state of each lock device L 1, L 2, the
[0029]
Further, the disengagement stopping
[0030]
Further, in the above embodiment, each of the first and
[0031]
【The invention's effect】
According to the present invention, in a state where the front frame and the glass frame are closed and locked with respect to the outer frame and the front frame, respectively, the wire such as a piano wire that has entered the back side of the outer frame as an unauthorized unlocking operation. When the first hook piece is hooked on the first hook piece to shift the first hook piece in the downward unlocking direction to be detached from the lock piece of the outer frame, the disengagement stop piece of the first lock plate is the second lock piece. In order to prevent the first lock plate and the first hook piece from descending by engaging with the upper end of the hook piece, the first hook piece cannot be disengaged from the lock piece. Prevented in advance.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a state in which a front frame F 2 is opened while a glass frame F 3 is closed.
FIG. 2 is a schematic perspective view of a state in which both a front frame F 2 and a glass frame F 3 are opened.
FIG. 3 is a side view of a portion of a locking device L of a pachinko machine.
4 is a perspective view of an upper end portion of the lock device L in a state where the front frame F 2 cannot be illegally opened. FIG.
FIG. 5 is a perspective view of the upper end portion of the locking device L in a state where the glass frame F 3 is opened and the first locking device L 1 is unlocked.
FIG. 6 is a perspective view of the lower end portion of the lock device L in the same state.
FIG. 7 is a perspective view of a lower end portion of the locking device L in a state where the second locking device L 2 is unlocked.
FIG. 8 is a schematic side view of a state in which the glass frame F 3 is opened and the front frame F 2 is closed with respect to the outer frame F 1 .
[9] the front frame F 2 relative to the outer frame F 1 is a schematic side view showing a state where the glass frame F 3 is opened respectively to the front frame F 2.
FIG. 10 is a side view showing a state where the unlocking of the first locking device L 1 is prevented by an unauthorized operation.
[11] Conventional lock device is unlocked improperly, the front frame F 2 is a side view showing a state of unauthorized opening.
[Explanation of symbols]
F 1 : Outer frame
F 2 : Front frame
F 3 : Glass frame
L: Locking device
L 1 : First lock device
L 2 : Second lock device
7: Lock piece
11: Mounting plate
12: 1st lock plate
17: First tension spring
18: First piece
22: Disengagement stop piece
31: Second lock plate
34: Second piece
36: Second insertion hole (insertion hole)
38: Second tension spring
Claims (1)
前記外枠(F1)の反ヒンジ連結側の縦枠材(6)の内側の上部及び下部に固定されたロック片(7)に対して係脱可能に施錠すべく、前記前枠(F2)の反ヒンジ連結側の開放縁後側に固定された取付板(11)に対して上下動可能に取付けられて、第1引張スプリング(17)により常時上向きの係合方向に付勢保持されていて、解錠操作により下向きの解錠方向に移動し得る第1錠板(12)と、該第1錠板(12)の上部及び下部にそれぞれ後向きに一体となって突設され、前記第1錠板(12)の上向き及び下向きの各移動により前記ロック片(7)に対する係合姿勢位置と非係合姿勢位置とにそれぞれ変位し得る第1鉤片(18)とを有する第1錠装置(L1)と、
前記ガラス枠(F3)の反ヒンジ連結側の開放縁後側に上下方向に沿って所定間隔をおいて後向きに突設され、前記取付板(11)に形成された各第1挿通孔(35)に挿通されて前記取付板(11)の後方に突出し得る複数の第2鉤片(34)に対して係脱可能に係合すべく、前記取付板(11)に上下動可能に取付けられて、前記前枠(F2)に対して前記ガラス枠(F3)が閉じられて、前記複数の第2鉤片(34)と同一間隔をおいて形成された同数の第2挿通孔(36)に各第2鉤片(34)が挿通係合された状態を維持すべく第2引張スプリング(38)により常時下向きに付勢保持された状態において、解錠操作により上向きの解錠方向に移動させることにより、前記第2鉤片(34)と前記第2挿通孔(36)との係合が解除されて解錠される構成の第2錠板(31)を有する第2錠装置(L2)と、を備えた錠装置であって、
前記第1錠装置(L1)を構成する第1錠板(12)の上端部に、複数の前記第2鉤片(34)のうち最も上方に配置された第2鉤片(34)の上端部に係脱可能に係合し得る係合解除制止片(22)が一体に形成されて、前記前枠(F2)に対して閉じられた前記ガラス枠(F3)の各第2鉤片(34)が前記第2錠板(31)の各第2挿通孔(36)にそれぞれ挿通係合された施錠状態で、前記係合解除制止片(22)は、最も上方の第1鉤片(18)の上端部に係合し得る位置に配置され、
前記外枠(F1)に対して前記前枠(F2)が閉じられると共に、該前枠(F2)に対してガラス枠(F3)が閉じられた各施錠状態で、前記ロック片(7)に係合されている前記第1鉤片(18)が、外枠(F1)から内部に不正に挿入されたワイヤー(W)により引き下げられて不正に解錠されようとした場合に、前記第1錠板(12)の係合解除制止片(22)が、前記第2錠装置(L2)の第2鉤片(34)の上端部に係合して前記第1錠板(12)及び第1鉤片(18)の解錠方向への移動を阻止し得るように構成したことを特徴とする遊技機の錠装置。Rectangular frame shape of the outer frame and (F 1), and the outer frame (F 1) the front at one opening capable hinged front frame (F 2), pieces on the front side of the front frame (F 2) In a gaming machine having a glass frame (F 3 ) hinged to be openable,
In order to detachably lock the lock pieces (7) fixed to the upper and lower portions of the vertical frame member (6) on the anti-hinge connection side of the outer frame (F 1 ), the front frame (F 2 ) It is attached to the attachment plate (11) fixed to the rear side of the open edge on the anti-hinge connection side, and can be moved up and down, and always biased and held in the upward engagement direction by the first tension spring (17). A first lock plate (12) that can be moved in the downward unlocking direction by an unlocking operation, and projecting integrally with the upper and lower portions of the first lock plate (12) in a rearward direction, A first hook piece (18) that can be displaced to an engagement posture position and a non-engagement posture position with respect to the lock piece (7) by each upward and downward movement of the first lock plate (12). 1 tablet device (L 1 ),
Each first insertion hole (11) formed in the mounting plate (11) is projected rearward at a predetermined interval along the vertical direction on the rear side of the open edge of the glass frame (F 3 ) on the anti-hinge connection side. 35) and is attached to the attachment plate (11) so as to be movable up and down so as to be detachably engaged with a plurality of second flanges (34) that can be inserted through the attachment plate (11) and protrude rearwardly. The glass frame (F 3 ) is closed with respect to the front frame (F 2 ), and the same number of second insertion holes formed at the same interval as the plurality of second flange pieces (34). In the state where the second hook spring (38) is constantly biased downward to maintain the state in which each second hook piece (34) is inserted and engaged with (36), the upward unlocking is performed by the unlocking operation. By moving in the direction, the engagement between the second hook piece (34) and the second insertion hole (36) is released. A lock device comprising secondary lock plate configured to be unlocked and the second tablet device having a (31) (L 2), a Te,
The upper end of the first lock plate (12) constituting the first lock device (L 1 ) has a second hook piece (34) arranged at the uppermost position among the plurality of second hook pieces (34). A disengagement restraining piece (22) that can be detachably engaged with the upper end portion is formed integrally with each second of the glass frame (F 3 ) closed with respect to the front frame (F 2 ). In the locked state in which the hook piece (34) is inserted and engaged with each of the second insertion holes (36) of the second lock plate (31), the disengagement stopping stop piece (22) is the uppermost first It is arranged at a position where it can engage with the upper end of the flange (18),
In each locked state in which the front frame (F 2 ) is closed with respect to the outer frame (F 1 ) and the glass frame (F 3 ) is closed with respect to the front frame (F 2 ), the lock piece When the first hook piece (18) engaged in (7) is pulled down by the wire (W) illegally inserted into the inside from the outer frame (F 1 ) to be illegally unlocked In addition, the disengagement restraining piece (22) of the first lock plate (12) is engaged with the upper end of the second collar piece (34) of the second lock device (L 2 ), and the first lock plate (12) is engaged. A locking device for a gaming machine, characterized in that the plate (12) and the first hook (18) can be prevented from moving in the unlocking direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002035092A JP4062491B2 (en) | 2002-02-13 | 2002-02-13 | Game machine lock device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002035092A JP4062491B2 (en) | 2002-02-13 | 2002-02-13 | Game machine lock device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003230737A JP2003230737A (en) | 2003-08-19 |
JP4062491B2 true JP4062491B2 (en) | 2008-03-19 |
Family
ID=27777382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002035092A Expired - Fee Related JP4062491B2 (en) | 2002-02-13 | 2002-02-13 | Game machine lock device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4062491B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4926579B2 (en) * | 2006-07-13 | 2012-05-09 | 株式会社森創 | Locking device for gaming machines |
JP5092320B2 (en) * | 2006-09-01 | 2012-12-05 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP5000377B2 (en) * | 2007-05-18 | 2012-08-15 | 株式会社森創 | Locking device for gaming machines |
JP2012125648A (en) * | 2012-04-04 | 2012-07-05 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
-
2002
- 2002-02-13 JP JP2002035092A patent/JP4062491B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003230737A (en) | 2003-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5214711B2 (en) | Lock mechanism in seat track slide device | |
JP4062487B2 (en) | Game machine lock device | |
JP4062491B2 (en) | Game machine lock device | |
JP4465609B2 (en) | Game machine | |
JP4465608B2 (en) | Game machine | |
JP5007197B2 (en) | Reserving device for game media | |
JP2002172244A (en) | Locking device on back side of game machine | |
JP4423252B2 (en) | Game machine | |
JP4247596B2 (en) | Game machine locking and unlocking device | |
JP4235639B2 (en) | Game machine | |
JP6441246B2 (en) | Game machine locking device | |
JP6913337B2 (en) | Locking device for gaming machines | |
JP3931010B2 (en) | Locking device for front frame in pachinko machine | |
JP5184133B2 (en) | Locking mechanism for inter-table machines for game machines | |
JP5472375B2 (en) | Locking device for pachinko machine | |
JP6554577B2 (en) | Game machine | |
JP4121862B2 (en) | Lock mechanism in vehicle seat track sliding device | |
JP2009285289A (en) | Pachinko game machine | |
JP4364613B2 (en) | Game machine | |
JP4343537B2 (en) | Locking device for gaming machines | |
JP4542236B2 (en) | Game media lending platform and its locking mechanism | |
JP5878333B2 (en) | Pachinko machine | |
JP5203174B2 (en) | Game stand crime prevention device | |
JP2001038026A (en) | Lock device for pachinko machine | |
JP4682211B2 (en) | Bullet ball machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |