JP4061973B2 - 蛍光灯器具 - Google Patents
蛍光灯器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4061973B2 JP4061973B2 JP2002163585A JP2002163585A JP4061973B2 JP 4061973 B2 JP4061973 B2 JP 4061973B2 JP 2002163585 A JP2002163585 A JP 2002163585A JP 2002163585 A JP2002163585 A JP 2002163585A JP 4061973 B2 JP4061973 B2 JP 4061973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescent lamp
- reflector
- reflecting plate
- fixture
- lamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
Description
本発明は長尺な器具本体に沿って長尺な直管形の蛍光ランプを配置する蛍光灯器具に関する。
【従来の技術】
長尺な蛍光灯器具においては、器具中央付近にランプホルダーを配置することが望ましい。この場合は反射板中央に該ランプホルダーを直に取付ける構造か、反射板を分割し中央に適宜のランプホルダー台を設ける構造としている。
【0001】
【発明が解決しようとする課題】
前者の場合は、反射板へランプホルダを固定するための取付穴・切起し加工等が必要となり、加工性が劣る。後者の場合は、反射板断面寸法のバラツキ等により、分割中央の突き合せ部で各反射板断面がズレて配光特性および外観を損なうことが多い。
本発明の目的は、反射板中央でのスレがなく、配光特性および外観の優れた安価な蛍光灯器具を提供することである。
【0002】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、長尺な器具本体に沿って長尺な直管形の蛍光ランプを配置する蛍光灯器具において、前記器具本体・蛍光ランプ間に装着する反射板を前記蛍光ランプの一端側寄りの反射板部と他端側寄りの反射板部とからなる分割形とする。前記器具本体における前記両反射板部相互間の位置に中間ホルダーを装着する。前記中間ホルダーにて前記蛍光ランプの途中箇所を保持する。かつ前記中間ホルダーにて前記反射板部の各中央側寄りの端部を反射板断面形状が維持されるように保持する。
ランプホルダーを兼ねた前記中間ホルダーで、前記反射板部端部を保持し、反射板断面形状を維持するため、反射板中央でのスレがなくなる。
【0003】
【発明の実施の形態】
図1〜3を用いて本発明の実施形態について説明する。本発明に係る図示の蛍光灯器具は、長尺な器具本体10に沿って長尺な直管形の蛍光ランプ60を配置する蛍光灯器具である。器具本体10・蛍光ランプ60間に装着する反射板30を蛍光ランプ60の一端側寄りの反射板部31と他端側寄りの反射板部32とからなる分割形とする。器具本体10における両反射板部31・32相互間の位置に中間ホルダー20を装着する。中間ホルダー20にて蛍光ランプ60の途中箇所を保持する。かつ中間ホルダー60にて反射板部31・32の各中央側寄りの端部を反射板断面形状が維持されるように保持する。
細部の構造について補足する。器具本体10は下面開放形の箱形であり、その下面開放部を覆うように反射板30を装着する。40は器具本体10に装着した蛍光灯用安定器である。70は反射板30を器具本体10に個性するねじである。反射板30は反射板部31・32の総称である。図示の蛍光ランプ60は長さ約2.4mの110Wタイプである。蛍光灯器具は併置する2本の蛍光ランプ60を組込む2灯形である。50は蛍光ランプ60の両端を着脱自在に装着するランプソケットである。中間ホルダー20はランプフォルダ兼用部品である。中間ホルダー20に附属するランプ保持ばね23で蛍光ランプ60の途中箇所を弾発的に着脱自在に保持する。これにより、蛍光ランプ60の途中箇所付近の不所望な振動を抑える。中間フォルダ20の本体は器具本体10内面側にねじ止めされる。29はそのためのねじである。中間フォルダ20の本体の要部は反射板断面形状にほぼ沿った形態であり、その部分が反射板部31・32にその上側から圧接し、反射板部31・32の不所望な変形を阻止する。反射板部31・32の対向部は反射板部31・32形状のバラツキ、あるいは曲げ加工にともなうスプリングバックなどの影響でズレ(反射板部31・32の各断面形状が不一致となること)易いが、そのズレを中間フォルダ20で矯正する。
【0004】
【発明の効果】
本発明においては、中間ホルダーにて蛍光ランプの途中箇所を保持し、かつ前記中間ホルダーにて反射板部の各中央側寄りの端部を反射板断面形状が維持されるように保持する。このため、その箇所の反射板断面のズレによる配光特性あるいは外観上の悪影響を除くことができる。また、ランプフォルダ・反射板部フォルダを共用するので、安価に実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蛍光灯器具の分解斜視図である。
【図2】同器具中央部の拡大断面図である。
【図3】図2の箇所を示す要部斜視図である。
【符号の説明】
10:器具本体、20:中間ホルダー、23:ランプ保持ばね、29:ねじ、30:反射板、31・32:反射板部、40:蛍光灯用安定器、50:ランプソケット、60:蛍光ランプ、70:ねじ
Claims (1)
- 長尺な器具本体に沿って長尺な直管形の蛍光ランプを配置する蛍光灯器具において、前記器具本体・蛍光ランプ間に装着する反射板を前記蛍光ランプの一端側寄りの反射板部と他端側寄りの反射板部とからなる分割形とし、前記器具本体における前記両反射板部相互間の位置に中間ホルダーを装着し、前記中間ホルダーにて前記蛍光ランプの途中箇所を保持し、かつ前記中間ホルダーにて前記反射板部の各中央側寄りの端部を反射板断面形状が維持されるように保持することを特徴とする蛍光灯器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002163585A JP4061973B2 (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | 蛍光灯器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002163585A JP4061973B2 (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | 蛍光灯器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003323808A JP2003323808A (ja) | 2003-11-14 |
JP4061973B2 true JP4061973B2 (ja) | 2008-03-19 |
Family
ID=29545720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002163585A Expired - Fee Related JP4061973B2 (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | 蛍光灯器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4061973B2 (ja) |
-
2002
- 2002-04-26 JP JP2002163585A patent/JP4061973B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003323808A (ja) | 2003-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD483510S1 (en) | Ceiling light | |
JP4061973B2 (ja) | 蛍光灯器具 | |
JP2011054343A (ja) | 照明器具 | |
JPH11306843A (ja) | 照明器具 | |
CN103779180A (zh) | 反射灯 | |
JPH10326516A (ja) | 蛍光灯用反射板組立 | |
JP2003068131A (ja) | 照明器具 | |
JPH067528Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPS6341690Y2 (ja) | ||
JPS6338491Y2 (ja) | ||
JP4099603B2 (ja) | 防爆形照明器具 | |
JPH0743853Y2 (ja) | 照明器具のフィルタ取付構造 | |
JP2007134174A (ja) | 照明器具 | |
JP2532710Y2 (ja) | 原稿照明装置 | |
JPH06187815A (ja) | 照明器具の反射板取付装置 | |
JP3129019B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2580078Y2 (ja) | 1灯用の天井埋込型照明器具 | |
JP2001176309A (ja) | 灯 具 | |
JP3081358U (ja) | ダウンライト | |
JPH0145043Y2 (ja) | ||
JP4026263B2 (ja) | 照明器具 | |
KR200208985Y1 (ko) | 형광등의 반사갓 | |
JP4165626B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JPH023217Y2 (ja) | ||
JPH0520901A (ja) | スポツトライト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071217 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |