JP4060705B2 - テトラヒドロ−ヘテロシクロアゼピニルピリミジン誘導体 - Google Patents

テトラヒドロ−ヘテロシクロアゼピニルピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4060705B2
JP4060705B2 JP2002512190A JP2002512190A JP4060705B2 JP 4060705 B2 JP4060705 B2 JP 4060705B2 JP 2002512190 A JP2002512190 A JP 2002512190A JP 2002512190 A JP2002512190 A JP 2002512190A JP 4060705 B2 JP4060705 B2 JP 4060705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
tetrahydro
compound
nitro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002512190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004504324A5 (ja
JP2004504324A (ja
Inventor
ビンゲリ,アルフレート
メルキ,ハンス−ペーター
ミュッテル,ヴァンサン
ヴォステル・ヴォルフガング
ヴィレルム・モーリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2004504324A publication Critical patent/JP2004504324A/ja
Publication of JP2004504324A5 publication Critical patent/JP2004504324A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060705B2 publication Critical patent/JP4060705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)

Description

【0001】
本発明は、ラセミ体および光学活性体の、一般式I:
【0002】
【化13】
Figure 0004060705
【0003】
(式中、
1は、酸素、ヒドロキシ、低級アルコキシまたは2,2,2−トリフルオロエトキシを表し、
2は、ニトロまたはシアノを表し、
3は、水素、低級アルキル、酸素、低級アルコキシ、アミノ、低級アルキル−アミノまたはヒドロキシ−低級アルキル−アミノを表し、
4は水素、低級アルキル、低級アルケニルを表すか、あるいは、隣接する窒素原子が既に−N=または=N−として三つの結合の起点である場合には、存在せず、
5、R6、R9およびR10は、互いに独立に、水素または低級アルキルを表し、
【0004】
【化14】
Figure 0004060705
は、式IIa、式IIb、式IIcまたは式IId:
【0005】
【化15】
Figure 0004060705
【0006】
を表し、
7、R8、R11およびR12は、互いに独立に、水素、低級アルキルまたはヒドロキシを表し、
13およびR14は、互いに独立に、水素または低級アルキルを表し、
15およびR16は、互いに独立に、水素または低級アルキルを表し、
17は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシまたはアミノを表し、
18は、水素またはヒドロキシを表し、
19は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシまたはアミノを表し、
Vは、NH、SまたはOを表し、および
点線は結合であってもよい)で示されるニトロ−およびシアノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ヘテロシクロアゼピニルピリミジン誘導体、並びにそれらの薬学的に許容しうる塩に関する。
【0007】
驚くべきことに、一般式Iの化合物は、代謝調節型のグルタメート受容体のアンタゴニストであることが見い出された。
【0008】
中枢神経系(CNS)において、刺激の伝達は、ニューロンにより送り出された神経伝達物質と、他の神経受容体との相互作用によって行われる。
【0009】
CNSにおいて最も一般的に生じる神経伝達物質であるL−グルタミン酸は、多くの生理的プロセスにおいて重要な役割を果たす。グルタメート依存性刺激受容体は二つの主要なグループに分けられる。最初の主要なグループは、リガンド調節型イオンチャンネルを形成する。代謝調節型のグルタメート受容体(mGluR)は第二の主要なグループに属し、さらに、G−タンパク質−共役受容体ファミリーに属する。
【0010】
現在、これらのmGluRとして異なる8種が知られており、これらのいくつかはさらにサブタイプを有する。構造パラメーター、異なるセカンドメッセンジャーシグナリング経路および低分子量化学物質に対するそれらの異なる親和性に基づいて、これらの8種の受容体は3種のサブグループにさらに分けることができる。
【0011】
mGluR1およびmGluR5はグループIに属し、mGluR2およびmGluR3はグループIIに属し、mGluR4、mGluR6、mGluR7およびmGluR8はグループIIIに属する。
【0012】
第一グループに属する代謝調節型のグルタメート受容体のリガンドは、てんかん、脳卒中、慢性および急性の頭痛、精神病、統合失調症、アルツハイマー病、認知障害、記憶障害等の、急性および/または慢性の神経障害の治療または予防に用いることができる。
【0013】
これに関連して治療しうる他のものとして、バイパス手術または移植に起因する制限された脳機能、脳への低血液供給、脊髄損傷、頭部損傷、妊娠に起因する低酸素症、心停止、低血糖症が挙げられる。さらに、治療しうるものとして、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、エイズに起因する痴呆、眼損傷、網膜症、医薬に起因する特発性パーキンソニズムまたはパーキンソニズム、並びに、例えば、筋肉痙攣、ひきつけ、片頭痛、尿失禁、ニコチン中毒、アヘン中毒、精神病、不安、嘔吐、運動障害およびうつ等の、グルタメート欠乏機能をもたらす状態が挙げられる。
【0014】
本発明の目的は、式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容しうる塩それ自体、並びに薬学的に活性な物質として、それらの製造法、本発明の化合物に基づく医薬およびそれらの製造、さらには、上記の種類の病気のコントロールおよび予防における本発明の化合物の使用、並びに、それぞれに対応する医薬の製造のための本発明の化合物の使用である。さらに、結合アッセイにおける、式Iの放射性標識mGluR1受容体アゴニストの使用も、本発明の目的である。
【0015】
本発明の範囲内の好ましい式Iの化合物は、R2がNO2であるものである。
【0016】
さらに好ましいものは、R1が=Oまたは低級アルコキシであり、HETがチオフェン基を表す、本発明の範囲内の式Iの化合物である。
【0017】
以下は、そのような化合物の例である:
〔rac〕−6−(4−ヒドロキシ−4,5,7,8−テトラヒドロ−チエノ〔2,3−d〕アゼピン−6−イル)−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン、
2−メチル−5−ニトロ−6−(4,5,7,8−テトラヒドロ−チエノ〔2,3−d〕アゼピン−6−イル)−3H−ピリミジン−4−オン、
6−(6−エトキシ−2−メチル−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−d〕アゼピン、または
3−エチル−2−メチル−5−ニトロ−6−(4,5,7,8−テトラヒドロ−チエノ〔2,3−d〕アゼピン−6−イル)−3H−ピリミジン−4−オン。
【0018】
同じく好ましいものは、R1が=Oまたは低級アルコキシであり、HETがチアゾール基を表す、本発明の範囲内の式Iの化合物である。
【0019】
以下は、そのような化合物の例である:
2−メチル−6−(2−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン、
6−(6−エトキシ−2−メチル−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−2−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン、
3−エチル−2−メチル−6−(2−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン、
6−(2−アミノ−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン、
6−(2−アミノ−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−3−エチル−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン、または
2−メチル−5−ニトロ−6−(4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−3H−ピリミジン−4−オン。
【0020】
さらに好ましい本発明の範囲内の式Iの化合物は、R1がヒドロキシであり、HETがピリミジン基を表すものである。
【0021】
以下は、そのような化合物の例である:
7−(6−ヒドロキシ−2−メチル−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド〔4,5−d〕アゼピン−4−オール、または
2−メチル−5−ニトロ−6−(5,6,8,9−テトラヒドロ−ピリミド〔4,5−d〕アゼピン−7−イル)−ピリミジン−4−オール。
【0022】
本明細書で使用する「低級アルキル」なる用語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル等のような、炭素数1〜7個、好ましくは炭素数1〜4個の直鎖または分枝状の飽和炭化水素残基を意味する。
【0023】
本明細書で使用する「低級アルケニル」なる用語は、炭素数2〜7個、好ましくは炭素数2〜4個の直鎖または分枝状の不飽和炭化水素残基を意味する。
【0024】
本明細書で使用する「低級アルコキシ」なる用語は、酸素原子を介して結合した、上記の定義の意味での低級アルキル残基を意味する。
【0025】
一般式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容しうる塩は、
a)式III:
【0026】
【化16】
Figure 0004060705
の化合物を、式 IV
【0027】
【化17】
Figure 0004060705
の化合物に反応させて、式I−1:
【0028】
【化18】
Figure 0004060705
【0029】
の化合物とする(式中、R3およびR5〜R12は上記の意味を有する)こと、
b)式I−2:
【0030】
【化19】
Figure 0004060705
の化合物を反応させて、式I−3:
【0031】
【化20】
Figure 0004060705
の化合物、または式I−4:
【0032】
【化21】
Figure 0004060705
【0033】
の化合物とすること(式中、R2、R3およびR5〜R12は上記の意味を有し、Rは水素または低級アルキルを表す)、あるいは
c)式V:
【0034】
【化22】
Figure 0004060705
の化合物を、式VIa:
【0035】
【化23】
Figure 0004060705
の化合物と反応させて、式I−3:
【0036】
【化24】
Figure 0004060705
【0037】
の化合物とすること(式中、置換基は上記の意味を有する)、および、
所望により、式Iの化合物中の官能基を他の官能基に変換すること、および、所望により、式Iの化合物を薬学的に許容しうる塩に変換すること、
により製造することができる。
【0038】
以下のスキームI〜VIIおよび実施例1〜10において、a)〜c)の反応工程および反応の変形例をより詳細に説明する。
【0039】
クロロ−メトキシ−ニトロピリミジンVII(スキームI)は既知である〔例えば、6−クロロ−4−メトキシ−2−メチル−5−ニトロ−ピリミジン: Helv.(1958), 41, 1806〕。2−アルキル−6−クロロ−4−メトキシ−5−ニトロ−ピリミジンVIIを、好ましくは0℃〜60℃の間の温度で、酢酸中臭化水素酸で処理すると、2−アルキル−6−ブロモ−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オンIIIが得られる(スキームI)。
【0040】
【化25】
Figure 0004060705
【0041】
2−アルキル−6−ブロモ−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オンIIIは、0℃〜100℃の間の温度で、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン、メチル−エチルケトンまたはテトラヒドロフランのような溶媒中、トリエチルアミンのような塩基の存在下、場合により置換された二級アミンIVと反応して、三級アミンI−1となる(スキームII)。
【0042】
【化26】
Figure 0004060705
【0043】
ビス(メチルチオ)−アクリレートVIIIは、室温〜100℃の間の温度で、エタノール、メタノール、アセトンまたはメチル−エチルケトンのような溶媒中、炭酸カリウムおよび/またはトリエチルアミンのような塩基の存在下、場合により置換された二級アミンIVと反応して、Z−異性体として、E−およびZ−異性体の混合物として、またはE−異性体として形成されうる付加体Vとなる(スキームIII)。付加体Vを、70℃〜140℃の間の温度で、N,N−ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシド中で1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エンの存在下、または好ましくは還流下エタノール中のナトリウムエチレートの存在下のいずれかで、アミジン、尿素またはチオ尿素誘導体VIと反応させると、ピリミジネオールI−2またはピリミジノンI−3が得られる。
【0044】
【化27】
Figure 0004060705
【0045】
2がシアノまたはニトロ基である付加体I−2を、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム等の炭酸アルカリ、トリエチルアミンまたはエチル−ジイソプロピルアミンのような三級アミン、水素化ナトリウムまたは水素化カリウムのような水素化金属アルカリ、あるいは固体または濃縮水性の水酸化ナトリウムの存在下の塩化ベンジルトリメチルアンモニウム等の相間移動触媒のような塩基の存在下に、エタノール、メタノール、ジクロロメタン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン、メチル−エチルケトンまたはテトラヒドロフランのような溶媒中で、場合により置換されたアルキルハライド、トシレート、メシレートまたはトリフルオロ−メタンスルホネートを用いてアルキル化することにより、N−および/またはO−アルキル化生成物I−3およびI−4の多様な混合物が得られる(スキームIII)。
【0046】
2個のヘテロ原子を有するヘテロ芳香族5員環に縮合したアゼピンIV−1は、例えば4−ブロモ−5−オキソ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5−ブロモ−アゼパン−4−オン臭化水素酸塩(1:1)〔Ger.Offen.(1989)、DE3820775〕とジ炭酸ジ−tert−ブチルから、ジオキサン/炭酸水素ナトリウム水溶液中室温で調製される)のようなブロモアゼピノンIXから、室温〜120℃の間の温度でナトリウムエチレートまたはトリエチルアミンのような塩基の存在下、エタノール、ジオキサンまたはアセトニトリルのような溶媒中で、アミド、チオアミド、尿素またはチオ尿素化合物と反応し、次いで、室温〜80℃の間の温度で、メタノール中で、酸、例えば塩化水素(水性、37%)でtert−ブトキシカルボニル官能基を除去することにより調製することができる(スキームIV)。
【0047】
【化28】
Figure 0004060705
【0048】
2個のヘテロ原子を有するヘテロ芳香族6員環に縮合したアゼピンIV−2は、例えば4−エトキシカルボニル−5−オキソ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル〔シンセティックコミュニケーションズ、22(1992)、1249−1258〕のようなアルコキシカルボニルアゼピノンXIIから、40℃〜110℃の間の温度で、ナトリウムエトキシドまたはカリウムtert−ブチレートのような塩基の存在下、エタノール、ジオキサンまたはN,N−ジメチルホルムアミドのような溶媒中で、アミジンXIIIと縮合することにより調製することができる(スキームV)。最初生成する化合物XIVaは、さらに、−40℃〜60℃の間の温度でジクロロメタンのような不活性溶媒中で、トリフルオロスルホン酸無水物とトリエチルアミンのような塩基で、ヒドロキシ官能基を例えばトリフルオロスルホニルオキシ官能基等の脱離基に変換することにより修飾することができ、化合物XIVbが得られる。化合物XIVb中のトリフルオロスルホニルオキシ官能基は、次いで、好ましくは還流下にエタノールのような溶媒中でヒドラジンと反応することにより、ヒドラジン基により置換されることができ、化合物XIVcが得られる。ヒドラジノ化合物XIVcは、〔Bull.Chem.Soc.Jap.(1971)、44(1)、153-8〕に記載のような手順で、還流下にエタノール中で酸化銀により、化合物XIVdに変換することができる。次いで、室温〜80℃の間の温度でメタノール中で、酸、例えば塩化水素(水性、37%)でtert−ブトキシカルボニル官能基を除去することにより、アゼピンIV−2が得られる。
【0049】
【化29】
Figure 0004060705
【0050】
チエノ部分に結合した炭素に、ヒドロキシ官能基を有する、または有しない、5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−d〕アゼピンIV−3およびIV−5は既知である〔J.Heterocyclic Chem.22, 1011(1985)〕。アゼピンの二級窒素官能基に好ましくはトシルオキシ保護官能基を有する前駆体である酸クロリドXVは、−40℃〜80℃の間の温度で三塩化アルミニウム、四塩化スズまたは五塩化リンのようなルイス酸触媒の存在下に、1,2−ジクロロエタン、ジクロロメタンまたはニトロベンゼンのような不活性溶媒中で、環化されて、保護されたケトンXVIを生成する。ケトチエノ〔2,3−d〕アゼピンIV−4は、次いで、室温で酢酸エチルのような溶媒中で、フェノールのような捕捉剤の存在下に、臭化水素酸でN−トシル官能基を切断されることにより調製され、一方、ヒドロキシチエノ〔2,3−d〕アゼピンIV−3は、還流下にトルエン中で水素化ビス(メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウムで処理することによりケトン官能基の還元とN−トシル保護官能基の除去を同時に行うことにより、得ることができる。ヒドロキシチエノ〔2,3−d〕アゼピンIV−3は、さらに、室温〜100℃の間の温度で、塩酸の存在下に酢酸中で塩化第一スズを用いて、5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−d〕アゼピンIV−5に還元することができる。
【0051】
5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−d〕アゼピンIV−5の異性体である5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ〔3,4−d〕アゼピンIV−6は、2−チオフェン−3−イル−エチルアミン誘導体XVII〔ヨーロッパ特許出願(1988)、EP274324A1〕から、スキームVIで詳細を示したチエノ〔2,3−d〕アゼピンについて記載した手順と同様にして調製することができる。
【0052】
【化30】
Figure 0004060705
【0053】
標識化合物、例えば1−エチル−2−メチル−6−オキソ−4−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボニトリルは、mGluR1アンタゴニスト特性を決定するための結合アッセイに必要であり、そしてスキームVIIに概要を示したようにして調製できる1,1,2−トリトリチオ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔d〕アゼピンXXIのような標識アミンを原料として、合成スキームI〜IIIに従って調製することができる。1−(5−ブロモ−1,2−ジヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−エタノンXIXは、好ましくは還流下に、過酸化ジベンゾイルまたは1,1−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)のようなラジカル開始剤の存在下に、四塩化炭素中で、1−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−エタノンXVIII〔J.Heterocycl.Chem.(1971)、8(5)779-83〕とN−ブロモコハク酸イミドとの反応により得ることができる。好ましくはトリエチルアミンのような塩基の存在下に、メタノール、エタノール、テトラヒドロフランのようなエーテルの溶媒中、パラジウムまたは白金触媒を用いて、トリチウムガスで1−(5−ブロモ−1,2−ジヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−エタノンXIXを水素化することにより、1−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−エタノンXXが得られ、これはメタノール中濃塩酸で、1,1,2−トリトリチオ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔d〕アゼピンXXIに変換することができる。
【0054】
【化31】
Figure 0004060705
【0055】
薬学的に許容しうる塩は、それ自体公知の方法に従って、塩に変換される化合物の性質を考慮して容易に製造することができる。例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、またはクエン酸、ギ酸、フマール酸、リンゴ酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の、無機酸または有機酸が、式Iの塩基性化合物の薬学的に許容される塩の形成に好適である。例えばナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ金属またはアルカリ土類金属を含む化合物、塩基性アミン、または塩基性アミノ酸が、式Iの酸性化合物の薬学的に許容される塩の形成に好適である。
【0056】
式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容される塩は、既に上記したように、代謝調節型グルタメート受容体のアンタゴニストであり、てんかん、脳卒中、慢性および急性の頭痛、精神病、統合失調症、アルツハイマー病、認知障害、記憶障害および精神障害等の、急性および/または慢性の神経障害の治療または予防に使用することができる。他に治療しうるものとして、バイパス手術または移植に起因する制限された脳機能、脳への低血液供給、脊髄損傷、頭部損傷、妊娠に起因する低酸素症、心停止、低血糖症が挙げられる。さらに、治療しうるものとして、ハンチントン舞踏病、ALS、エイズに起因する痴呆、眼損傷、網膜症、医薬に起因する特発性パーキンソニズムまたはパーキンソニズム、並びに、例えば、筋肉痙攣、ひきつけ、片頭痛、尿失禁、ニコチン中毒、精神病、アヘン中毒、不安、嘔吐、運動障害およびうつ等のグルタメート欠乏機能をもたらす状態が挙げられる。
【0057】
本発明の化合物はグループImGluRアンタゴニストであり、下記の方法を用いて試験された。
【0058】
mGluR1アンタゴニスト特性の決定のための結合アッセイ
トリチウム化した1−エチル−2−メチル−6−オキソ−4−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボニトリルとの結合アッセイ:HEK293細胞を一時的にラットmGluR1a受容体にトランスフェクトした。細胞を集め、PBSで3回洗浄した。細胞ペレットを−80℃で凍結した。膜を、ラットmGluR1a受容体でトランスフェクトしたHEK293細胞から調製し、HEPES NaOH20mM,pH=7.4結合緩衝液中に再懸濁したのち、アッセイあたり10μgのタンパク質で、結合実験において使用した。1−エチル−2−メチル−6−オキソ−4−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボニトリル(S.A 33.4Ci/mmol)は、3nMの最終濃度で使用した。潜在的な阻害剤を種々の濃度で、室温にて1時間インキュベートし、次いで、インキュベート物を、1時間PEI0.1%でプレインキュベートしたGF/Bグラスファイバーフィルターでろ過し、1mlの冷結合緩衝液で3回洗浄した。ユニフィルター96上に留まった放射能を、トップカウントβカウンターを用いて計測した。非特異的結合を補正したのち、データを標準化し、IC50値を、阻害曲線にフィットさせた4パラメーターロジスティック式を用いて計算した。
【0059】
好ましい化合物は、0.001〜50.00μM(B−IC50)のIC50範囲を有している。
【0060】
下表に、好ましい化合物のいくつかの特異的活性データを示す。
【0061】
【表1】
Figure 0004060705
【0062】
式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容される塩は、例えば薬学的製剤の形態で、医薬として用いることができる。薬学的製剤は、例えば錠剤、コーティング錠剤、糖衣錠、硬および軟ゼラチンカプセル、液剤、乳剤、懸濁剤の形態で、経口で投与することができる。しかしながら、投与は、例えば座薬の形態で経直腸的に、あるいは例えば注射液の形態で非経口的に行うこともできる。
【0063】
式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容される塩は、薬学的製剤を製造するための、薬学的に不活性な無機または有機担体で加工処理することができる。ラクトース、コーンスターチまたはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩等が、例えば、錠剤、コーティング錠剤、糖衣錠、硬ゼラチンカプセル用の担体などとして使用することができる。軟ゼラチン用の適切な担体は、例えば、植物油、ワックス、脂肪、半固体状および液状ポリオール等であるが、ただし、活性物質の性質にもよるが、軟ゼラチンカプセルの場合には、通常担体を必要とはしない。液剤およびシロップを製造するための適切な担体は、例えば、水、ポリオール、スクロース、転化糖、グルコース等である。アルコール、ポリオール、グリセリン、植物油等のような補助剤を、式Iの化合物の水溶性の塩の注射水溶液に使用することができるが、普通は、必要ではない。座薬用の適切な担体は、例えば、天然油または硬化油、ワックス、脂肪、半固体状および液状ポリオール等である。
【0064】
また、薬学的製剤は、保存剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味剤、着色剤、風味剤、浸透圧改変用塩、緩衝液、マスキング剤または抗酸化剤を含有することができる。製剤はまた、さらに他の治療上有益な物質を含有することもできる。
【0065】
上記のように、式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩および薬学的に不活性な賦形剤を含む医薬もまた本発明の目的であり、一つ以上の式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、および所望ならば、一つ以上の他の治療上有益な物質を、一つ以上の治療上不活性な担体と共に薬物投与形態にすることを含んでなる、医薬の製造方法も同様である。
【0066】
投与量は、広い範囲で変えることができ、もちろん、各々の特定の場合において個々の必要に適合される。一般に、経口または非経口投与での有効投与量は、0.01〜20mg/kg/日の間であり、記載したすべての適応に対して、0.1〜10mg/kg/日の投与量が好ましい。従って、体重70kgの成人への一日投与量は、0.7〜1400mg/日の間、好ましくは7〜700mg/日の間である。
【0067】
最後に、上記のように、医薬、とくに上記した種類の急性および/または慢性神経障害のコントロールまたは予防用の医薬を製造するための、式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容される塩の使用もまた、本発明の目的である。
【0068】
実施例1
2−メチル−6−(2−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン
a)6−ブロモ−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン
56.6ml(503mmol)の臭化水素酸溶液(水中48%)を、20.5g(101mmol)の2−メチル−4−メトキシ−5−ニトロ−6−クロロ−ピリミジン〔Helv.(1958), 41, 1806〕の450mlの酢酸中の溶液に滴加し、反応混合物を室温で44時間攪拌した。その後、減圧下に蒸留濃縮し、生成した残渣を500mlの氷水混合物に注ぎ、500mlのジクロロメタンで3回抽出した。合わせたジクロロメタン相を100mlの水で洗浄し、減圧下に蒸留濃縮した。16.3g(69.6mmol、収率69%)の6−ブロモ−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オンが淡黄色の固体として得られ、これはそれ以上生成することなく使用した。
【0069】
b)2−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン
表題化合物を、次の反応シークエンスによって調製した。i)5−ブロモ−アゼパン−4−オン臭化水素酸塩(1:1)〔Ger.Offen.(1989)、DE3820775〕を、ジオキサン/炭酸水素ナトリウム水溶液中、ジ炭酸ジ−tert−ブチルで処理して、4−ブロモ−5−オキソ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。ii)4−ブロモ−5−オキソ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルをエタノール中、トリエチルアミンの存在下に還流下でチオアセトアミドで処理して、2−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。iii)tert−ブトキシカルボニル官能基をメタノール中室温にて塩化水素(水性、37%)で除去することにより、2−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−カルボン酸tert−ブチルエステルを2−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピンに変換した。
【0070】
c)2−メチル−6−(2−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン
0.234g(1.00mmol)の6−ブロモ−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン、0.205g(1.00mmol)の2−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン塩酸塩および0.304g(2.20mmol)の炭酸カリウムの2.0mlのN,N−ジメチルホルムアミド中の懸濁液を室温で60時間攪拌した。次いで、反応混合物を50mlの氷水混合物に注ぎ、生成した結晶をろ過により集めた。このようにして、2−メチル−6−(2−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オンの第一収集物が得られた。その後、母液を蒸留濃縮し、残渣を、容量比9:1のジクロロメタンとメタノールの混合物を溶出液として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、2−メチル−6−(2−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オンの第二収集物を得、全体で0.252g(0.785mmol、収率78.5%)を淡黄色固体として得た。m.p.>200℃、MS:〔M+H〕=322。
【0071】
実施例2
6−(6−エトキシ−2−メチル−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−2−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン
および
3−エチル−2−メチル−6−(2−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン
0.120g(0.373mmol)の2−メチル−6−(2−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン(実施例1)、0.070g(0.45mmol)のヨウ化エチルおよび0.077g(0.56mmol)の炭酸カリウムの1.0mlのN,N−ジメチルホルムアミド中の懸濁液を室温で4時間攪拌した。次いで、反応混合物を50mlの氷水混合物に注ぎ、50mlの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた酢酸エチル相を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に蒸留濃縮した。次いで、生成した残渣を、容量比95:5のジクロロメタンとメタノールの混合物を溶出液として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、第一フラクション0.025g(0.072mmol、収率19%)の6−(6−エトキシ−2−メチル−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−2−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピンを黄色無定形固体として得た。MS:〔M+H〕=350。
【0072】
第二フラクションから、エーテルから結晶化後、0.081g(0.23mmol、収率62%)の3−エチル−2−メチル−6−(2−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オンが黄色固体として得られた。m.p.164.2〜166.8℃、MS:〔M+H〕=350。
【0073】
実施例3
6−(2−アミノ−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン
実施例1cに記載の方法と同様にして、実施例1aで調製される6−ブロモ−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オンを、N,N−ジメチルホルムアミド中、炭酸カリウム存在下、110℃にて、2−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン〔Ger.Offen.(1989)、DE3820775〕で処理して、表題化合物を黄色固体として得た。m.p.>200℃、MS:〔M+H〕=323。
【0074】
実施例4
6−(2−アミノ−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−3−エチル−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン
実施例2に記載の方法と同様にして、6−(2−アミノ−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン(実施例3)をN,N−ジメチルホルムアミド中、炭酸カリウムの存在下、室温にて、ヨウ化エチルで処理して、表題化合物を黄色固体として得た。m.p.>200℃、MS:〔M+H〕=351。
【0075】
実施例5
7−(6−ヒドロキシ−2−メチル−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド〔4,5−d〕アゼピン−4−オール
実施例1cに記載の方法と同様にして、6−ブロモ−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン(実施例1a)を、N,N−ジメチルホルムアミド中、トリエチルアミンの存在下、室温にて、2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド〔4,5−d〕アゼピン−4−オール(対応するN−ベンジル誘導体〔Bull.Chem.Soc.Jap.(1971)、44(1)、153-8〕から、パラジウム/炭素で接触水素化により調製)で処理して、表題化合物を黄色固体として得た。m.p.>200℃、MS:〔M+H〕=333。
【0076】
実施例6
2−メチル−5−ニトロ−6−(4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−3H−ピリミジン−4−オン
a)5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン
表題化合物を、次の反応シークエンスによって調製した。i)4−ブロモ−5−オキソ−アゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例1b)を、ジオキサン中、還流下に、五硫化リン、ホルムアミドおよびトリエチルアミンで処理して、4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−カルボン酸tert−ブチルエステルを得る。ii)tert−ブトキシカルボニル官能基をメタノール中室温にて塩化水素(水性、37%)で除去することにより、4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−カルボン酸tert−ブチルエステルを5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピンに変換する。
【0077】
b)2−メチル−5−ニトロ−6−(4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−3H−ピリミジン−4−オン
実施例1cに記載の方法と同様にして、6−ブロモ−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン(実施例1a)を、N,N−ジメチルホルムアミド中、炭酸カリウム存在下、室温にて、5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピンで処理して、2−メチル−5−ニトロ−6−(4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−3H−ピリミジン−4−オンを黄色無定形固体として得た。MS:〔M−H〕=306。
【0078】
実施例7
2−メチル−5−ニトロ−6−(5,6,8,9−テトラヒドロ−ピリミド〔4,5−d〕アゼピン−7−イル)−ピリミジン−4−オール
実施例1cに記載の方法と同様にして、6−ブロモ−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン(実施例1a)を、N,N−ジメチルホルムアミド中、N−エチル−ジイソプロピルアミンの存在下、室温にて、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド〔4,5−d〕アゼピン三塩酸塩〔Bull.Chem.Soc.Jap.(1971)、44(1)、153-8〕で処理して、表題化合物を黄色固体として得た。m.p.>200℃、MS:〔M−H〕=301。
【0079】
実施例8
〔rac〕−6−(4−ヒドロキシ−4,5,7,8−テトラヒドロ−チエノ〔2,3−d〕アゼピン−6−イル)−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン
実施例1cに記載の方法と同様にして、6−ブロモ−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン(実施例1a)を、N,N−ジメチルホルムアミド中、N−エチル−ジイソプロピルアミンの存在下、室温にて、〔rac〕−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−d〕アゼピン−4−オール〔J.Heterocycl.Chem.(1985), 22(4), 1011-16〕で処理して、表題化合物を淡黄色油状体として得た。MS:〔M−H〕=321。
【0080】
実施例9
2−メチル−5−ニトロ−6−(4,5,7,8−テトラヒドロ−チエノ〔2,3−d〕アゼピン−6−イル)−3H−ピリミジン−4−オン
実施例1cに記載の方法に従って、6−ブロモ−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン(実施例1a)を、N,N−ジメチルホルムアミド中、N−エチル−ジイソプロピルアミンの存在下、室温にて、5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−d〕アゼピン〔J.Heterocycl.Chem.(1985), 22(4), 1011-16〕で処理して、表題化合物を黄色固体として得た。m.p.>200℃、MS:〔M−H〕=305。
【0081】
実施例10
6−(6−エトキシ−2−メチル−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−d〕アゼピン
および
3−エチル−2−メチル−5−ニトロ−6−(4,5,7,8−テトラヒドロ−チエノ〔2,3−d〕アゼピン−6−イル)−3H−ピリミジン−4−オン
実施例2に記載の方法と同様にして、2−メチル−5−ニトロ−6−(4,5,7,8−テトラヒドロ−チエノ〔2,3−d〕アゼピン−6−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(実施例9)を、N,N−ジメチルホルムアミド中、炭酸カリウムの存在下、室温にて、臭化エチルで処理して、6−(6−エトキシ−2−メチル−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−d〕アゼピンを淡黄色無定形固体;MS:〔M+H〕=335;および3−エチル−2−メチル−5−ニトロ−6−(4,5,7,8−テトラヒドロ−チエノ〔2,3−d〕アゼピン−6−イル)−3H−ピリミジン−4−オンを黄色発泡体;MS:〔M+H〕=335;として得た。
【0082】
結合アッセイに必要な標識化合物の調製
1−エチル−2−メチル−6−オキソ−4−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボニトリル
a)1,1,2−トリトリチオ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔d〕アゼピン
1,1,2−トリトリチオ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔d〕アゼピンは以下のシークエンスにより得られた。
【0083】
i)四塩化炭素中、還流下、1−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−エタノン〔J.Heterocycl.Chem.(1971)、8(5)779-83〕の、過酸化ベンゾイルおよびN−ブロモコハク酸イミドとの反応により、1−(5−ブロモ−1,2−ジヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−エタノンを得た。
【0084】
ii)トリエチルアミンの存在下に、メタノール中、パラジウム/炭素を用いてトリチウムで1−(5−ブロモ−1,2−ジヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−エタノンを水素化することにより、1−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−エタノンを得た。
【0085】
iii)、1−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−エタノンを、メタノール中濃塩酸で処理することにより、1,1,2−トリトリチオ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔d〕アゼピンを得た。
【0086】
b)E−および/またはZ−2−シアノ−3−メチルスルファニル−3−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−アクリル酸エチルエステル
35mg(0.16mmol)の2−シアノ−3,3−ビス(メチルチオ)アクリル酸エチル、4.4mg(0.024mmol)の1,1,2−トリトリチオ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔d〕アゼピン塩酸塩、および10mg(0.1mmol)のトリエチルアミンの、0.37mlのエタノール中の溶液を、還流下6.5時間加熱した。次いで、反応混合物を蒸発濃縮し、残渣を容量比5:1のトルエンと酢酸エチルの混合物を溶出液として用いて、6gのリクロプレップ(Lichroprep)シリカゲルSi−60(25〜40μm)でのクロマトグラフィーに付した。このようにして、4.5mg(0.014mmol、収率60%)のE−および/またはZ−2−シアノ−3−メチルスルファニル−3−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−アクリル酸エチルエステルを得た。
【0087】
c)2−メチル−6−オキソ−4−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボニトリル
4.4mg(0.014mmol)のZ−および/またはE−2−シアノ−3−メチルスルファニル−3−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−アクリル酸エチルエステル、3mg(0.032mmol)のアセトアミド塩酸塩および6.6mg(0.044mmol)の1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エンの、1.0mlのN,N−ジメチルホルムアミド中の溶液を100℃で2時間攪拌した。次いで、反応混合物を容量比50:1のジクロロメタンとメタノール混合物および約2mlの0.2N塩化水素で酸性にした氷水の間に分配した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物を、容量比6:1のトルエンとメタノールの混合物を溶出液として用いて、5gのリクロプレップ(Lichroprep)シリカゲルSi−60(25〜40μm)でのクロマトグラフィーに付した。このようにして、2.2mg(0.008mmol、収率57%)の2−メチル−6−オキソ−4−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボニトリルを得た。
【0088】
d)1−エチル−2−メチル−6−オキソ−4−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボニトリル
2.2mg(0.008mmol)の2−メチル−6−オキソ−4−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボニトリル、16mg(0.10mmol)のヨウ化エチルおよび4.3mg(0.031mmol)の炭酸カリウムの、0.21mlのN,N−ジメチルホルムアミド中の懸濁液を室温で3時間攪拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチルおよび0.2N塩酸で酸性にした氷水の間に分配した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。このようにして得られた粗生成物を、容量比50:1のジクロロメタンとメタノールの混合物を溶出液として用いて、5gのリクロプレップ(Lichroprep)シリカゲルSi−60(15〜25μm)でのクロマトグラフィーに付し、1.8mg(0.0058mmol、収率73%)の1−エチル−2−メチル−6−オキソ−4−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボニトリルを無色固体として得た。MS:〔M(30)+H〕=309(27%)、MS:〔M(31)+H〕=311(38%)、MS:〔M(32)+H〕=313(27%)、MS:〔M(33)+H〕=315(8%)。
【0089】
実施例A
以下の組成の錠剤を常法により製造した。
Figure 0004060705
【0090】
実施例B
以下の組成の錠剤を常法により製造した。
Figure 0004060705
【0091】
実施例C
以下の組成のカプセルを製造した。
Figure 0004060705
【0092】
適切な粒径を有する活性成分、結晶性ラクトースおよび微結晶性セルロースを互いに均一に混合し、篩い分けし、その後、タルクとステアリン酸マグネシウムを混合した。最終混合物を適当なサイズの硬ゼラチンカプセルに詰めた。

Claims (16)

  1. 一般式I:
    Figure 0004060705
    (式中、
    1は、酸素、ヒドロキシ、低級アルコキシまたは2,2,2−トリフルオロエトキシを表し、
    2は、ニトロまたはシアノを表し、
    3は、水素、低級アルキル、酸素、低級アルコキシ、アミノ、低級アルキル−アミノまたはヒドロキシ−低級アルキル−アミノを表し、
    4は、水素、低級アルキルまたは低級アルケニルを表すか、あるいは、隣接する窒素原子が既に−N=または=N−として三つの結合の起点である場合には、存在せず、
    5、R6、R9およびR10は、互いに独立に、水素または低級アルキルを表し、
    Figure 0004060705
    は、式IIa、式IIb、式IIcまたは式IId:
    Figure 0004060705
    を表し、
    7、R8、R11またはR12は、互いに独立に、水素、低級アルキルまたはヒドロキシを表し、
    13およびR14は、互いに独立に、水素または低級アルキルを表し、
    15およびR16は、互いに独立に、水素または低級アルキルを表し、
    17は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシまたはアミノを表し、
    18は、水素またはヒドロキシを表し、
    19は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシまたはアミノを表し、
    Vは、NH、SまたはOを表し、および
    点線は結合であってもよい)の化合物、またはそれらの薬学的に許容しうる塩。
  2. 2がNO2である請求項1記載の式Iの化合物、またはそれらの薬学的に許容しうる塩。
  3. 1が=Oまたは低級アルコキシであり、HETがチオフェン基を表す、請求項1または2記載の式Iの化合物、またはそれらの薬学的に許容しうる塩。
  4. 〔rac〕−6−(4−ヒドロキシ−4,5,7,8−テトラヒドロ−チエノ〔2,3−d〕アゼピン−6−イル)−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン、
    2−メチル−5−ニトロ−6−(4,5,7,8−テトラヒドロ−チエノ〔2,3−d〕アゼピン−6−イル)−3H−ピリミジン−4−オン、
    6−(6−エトキシ−2−メチル−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−d〕アゼピン、または
    3−エチル−2−メチル−5−ニトロ−6−(4,5,7,8−テトラヒドロ−チエノ〔2,3−d〕アゼピン−6−イル)−3H−ピリミジン−4−オンである、請求項3記載の式Iの化合物。
  5. 1が=Oまたは低級アルコキシであり、HETがチアゾール基を表す請求項1または2記載の式Iの化合物、またはそれらの薬学的に許容しうる塩。
  6. 2−メチル−6−(2−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン、
    6−(6−エトキシ−2−メチル−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−2−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン、
    3−エチル−2−メチル−6−(2−メチル−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン、
    6−(2−アミノ−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン、
    6−(2−アミノ−4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−3−エチル−2−メチル−5−ニトロ−3H−ピリミジン−4−オン、または
    2−メチル−5−ニトロ−6−(4,5,7,8−テトラヒドロ−チアゾロ〔4,5−d〕アゼピン−6−イル)−3H−ピリミジン−4−オンである、請求項5記載の式Iの化合物。
  7. 1がヒドロキシであり、HETがピリミジン基を表す、請求項1または2記載の式Iの化合物、またはそれらの薬学的に許容しうる塩。
  8. 7−(6−ヒドロキシ−2−メチル−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド〔4,5−d〕アゼピン−4−オール、または
    2−メチル−5−ニトロ−6−(5,6,8,9−テトラヒドロ−ピリミド〔4,5−d〕アゼピン−7−イル)−ピリミジン−4−オールである、請求項7記載の式Iの化合物。
  9. 請求項4または6記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩、および薬学的に許容しうる賦形剤を含んでなる医薬。
  10. てんかん、脳卒中、慢性もしくは急性の頭痛、精神病、統合失調症、アルツハイマー病、認知障害、記憶障害、バイパス手術もしくは移植に起因する制限された脳機能、脳への低血液供給、脊髄損傷、頭部損傷、妊娠に起因する低酸素症、心停止、低血糖症、ハンチントン舞踏病、ALS、エイズに起因する痴呆、眼損傷、網膜症、医薬に起因する特発性パーキンソニズムまたはパーキンソニズム、あるいは、筋肉痙攣、ひきつけ、片頭痛、尿失禁、ニコチン中毒、精神病、アヘン中毒、不安、嘔吐、運動障害、またはうつの、コントロールまたは予防用の請求項4または6記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩、および薬学的に許容しうる賦形剤を含んでなる医薬。
  11. 病気のコントロールまたは予防に用いる、請求項4または6記載の式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩。
  12. てんかん、脳卒中、慢性もしくは急性の頭痛、精神病、統合失調症、アルツハイマー病、認知障害、記憶障害、バイパス手術もしくは移植に起因する制限された脳機能、脳への低血液供給、脊髄損傷、頭部損傷、妊娠に起因する低酸素症、心停止、低血糖症、ハンチントン舞踏病、ALS、エイズに起因する痴呆、眼損傷、網膜症、医薬に起因する特発性パーキンソニズムまたはパーキンソニズム、あるいは、筋肉痙攣、ひきつけ、片頭痛、尿失禁、ニコチン中毒、精神病、アヘン中毒、不安、嘔吐、運動障害、またはうつの、コントロールまたは予防用の医薬を製造するための、請求項4または6記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
  13. 請求項1〜8のいずれか一項記載の化合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩の製造方法であって、
    式III:
    Figure 0004060705
    の化合物を、式IV:
    Figure 0004060705
    の化合物と反応させて、式I−1:
    Figure 0004060705
    の化合物とすること(式中、R3およびR5〜R12は請求項1に記載の意味を有する)を含む方法。
  14. 請求項1〜8のいずれか一項記載の化合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩の製造方法であって、
    式I−2:
    Figure 0004060705
    の化合物を反応させて、式I−3:
    Figure 0004060705
    の化合物、または式I−4:
    Figure 0004060705
    の化合物とすること(式中、R2、R3およびR5〜R12は請求項1に記載の意味を有し、
    Rは水素または低級アルキルを表す)を含む方法。
  15. 請求項1〜8のいずれか一項記載の化合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩の製造方法であって、
    式V:
    Figure 0004060705
    の化合物を、式VIa:
    Figure 0004060705
    の化合物と反応させて、式I−3:
    Figure 0004060705
    の化合物とすること(式中、置換基は請求項1に記載の意味を有する)を含む方法。
  16. 請求項13〜15のいずれか一項記載の方法により製造される、請求項1〜8のいずれか一項記載の化合物。
JP2002512190A 2000-07-18 2001-07-16 テトラヒドロ−ヘテロシクロアゼピニルピリミジン誘導体 Expired - Fee Related JP4060705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00115450 2000-07-18
PCT/EP2001/008186 WO2002006288A1 (en) 2000-07-18 2001-07-16 Tetrahydro-heterocycloazepinyl pyrimidine derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004504324A JP2004504324A (ja) 2004-02-12
JP2004504324A5 JP2004504324A5 (ja) 2007-07-05
JP4060705B2 true JP4060705B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=8169290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002512190A Expired - Fee Related JP4060705B2 (ja) 2000-07-18 2001-07-16 テトラヒドロ−ヘテロシクロアゼピニルピリミジン誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6369222B1 (ja)
EP (1) EP1303521B1 (ja)
JP (1) JP4060705B2 (ja)
KR (1) KR100525214B1 (ja)
CN (1) CN1187358C (ja)
AR (1) AR031715A1 (ja)
AT (1) ATE288437T1 (ja)
AU (2) AU2002210418B2 (ja)
BR (1) BR0112586A (ja)
CA (1) CA2415966C (ja)
DE (1) DE60108759T2 (ja)
DK (1) DK1303521T3 (ja)
ES (1) ES2236317T3 (ja)
MX (1) MXPA03000428A (ja)
PT (1) PT1303521E (ja)
WO (1) WO2002006288A1 (ja)
ZA (1) ZA200300163B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1074549B1 (en) * 1999-08-06 2003-11-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydro-benzo(d)azepines and their use as antagonists at metabotropic glutamate receptors
DE10238724A1 (de) 2002-08-23 2004-03-04 Bayer Ag Alkyl-substituierte Pyrazolpyrimidine
DE10238722A1 (de) 2002-08-23 2004-03-11 Bayer Ag Selektive Phosphodiesterase 9A-Inhibitoren als Arzneimittel zur Verbesserung kognitiver Prozesse
US20040215284A1 (en) * 2003-01-30 2004-10-28 Recordati S.A. Treatment of neuromuscular dysfunction of the lower urinary tract with selective mGlu5 antagonists
DE10320785A1 (de) 2003-05-09 2004-11-25 Bayer Healthcare Ag 6-Arylmethyl-substituierte Pyrazolopyrimidine
DE10328479A1 (de) 2003-06-25 2005-01-13 Bayer Ag 6-Arylamino-5-cyano-4-pyrimidinone
DE102004001873A1 (de) 2004-01-14 2005-09-29 Bayer Healthcare Ag Cyanopyrimidinone
DE102004019708A1 (de) * 2004-04-20 2005-11-17 Basf Ag Offenzellige Schaumstoffe und Verfahren zu ihrer Herstellung
UA88786C2 (ru) * 2004-06-30 2009-11-25 Атерсис, Инк. Производные замещенного азепина как модуляторы рецептора серотонина
CN102766142A (zh) 2004-10-04 2012-11-07 千禧药品公司 有效作为蛋白激酶抑制剂的内酰胺化合物
ATE479690T1 (de) * 2005-12-20 2010-09-15 Richter Gedeon Nyrt Thienoä2,3-büpyridin derivate
PE20080145A1 (es) 2006-03-21 2008-02-11 Janssen Pharmaceutica Nv Tetrahidro-pirimidoazepinas como moduladores de trpv1
NZ582934A (en) * 2007-08-02 2011-10-28 Recordati Ireland Ltd Novel heterocyclic compounds as mglu5 antagonists
EP2217602B1 (en) 2007-11-30 2018-08-29 Boehringer Ingelheim International GmbH 1,5-dihydro-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-4-one derivatives and their use as pde9a modulators for the treatment of cns disorders
EP2224929B1 (en) 2007-12-17 2016-05-04 Janssen Pharmaceutica, N.V. Imidazolo-, oxazolo-, and thiazolopyrimidine modulators of trpv1
UA105362C2 (en) 2008-04-02 2014-05-12 Бьорингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх 1-heterocyclyl-1, 5-dihydro-pyrazolo [3, 4-d] pyrimidin-4-one derivatives and their use as pde9a modulators
CA2736304A1 (en) 2008-09-08 2010-03-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrazolopyrimidines and their use for the treatment of cns disorders
US7998952B2 (en) 2008-12-05 2011-08-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiolactams and uses thereof
EP2393780A1 (en) 2009-02-04 2011-12-14 Recordati Ireland Limited Heterocyclic derivatives as m-glu5 antagonists
MX2011010184A (es) 2009-03-31 2011-10-28 Boehringer Ingelheim Int Derivados de 1-heterociclil-1,5-dihidro-pirazolo[3,4-d]pirimidin-4 -ona y su uso como moduladores de pde9a.
WO2011029633A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Recordati Ireland Limited Heterocyclic mglu5 antagonists
KR101862626B1 (ko) * 2010-07-09 2018-05-31 레코르다티 아일랜드 리미티드 Mglu5 대항체로서의 신 스피로헤테로사이클릭 화합물
MY170189A (en) 2010-08-12 2019-07-09 Boehringer Ingelheim Int 6-cycloalkyl-1, 5-dihydro-pyrazolo[3,4-d] pyrimidin-4-one derivatives and their use as pde9a inhibitors
US8809345B2 (en) 2011-02-15 2014-08-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh 6-cycloalkyl-pyrazolopyrimidinones for the treatment of CNS disorders
US8822464B2 (en) 2011-11-28 2014-09-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh N-aryl-piperazine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR5 receptors
US8741892B2 (en) 2011-12-05 2014-06-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds
US8796467B2 (en) * 2011-12-13 2014-08-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds
US8846948B2 (en) 2011-12-13 2014-09-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds
US8937176B2 (en) 2011-12-14 2015-01-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds
US8716277B2 (en) 2011-12-14 2014-05-06 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted imidazole compounds useful as positive allosteric modulators of mGlu5 receptor activity
US8883789B2 (en) 2011-12-14 2014-11-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Piperazine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR5 receptors
US8889677B2 (en) 2012-01-17 2014-11-18 Boehringer Ingellheim International GmbH Substituted triazoles useful as mGlu5 receptor modulators

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940395A (en) * 1969-08-29 1976-02-24 American Home Products Corporation 4-Amino-2-phenyl-6-thiopryimidines
BG17968A3 (ja) * 1970-08-14 1974-03-05
BE790287A (fr) * 1971-10-28 1973-04-19 Delalande Sa Acides pyrimidin-6yl acethydroxamiques, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
FR2608607B1 (fr) 1986-12-23 1989-04-28 Sanofi Sa Procede de preparation de thienylethylamines et dithienylethylamines ainsi obtenues
DE3820775A1 (de) 1988-06-20 1989-12-21 Thomae Gmbh Dr K Neue 4,5,7,8-tetrahydro-6h-thiazolo(5,4,-d)azepine, ihre herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
ES2074867T3 (es) * 1990-11-06 1995-09-16 Pfizer Derivados de quinazolina para potenciar la actividad antitumoral.

Also Published As

Publication number Publication date
KR100525214B1 (ko) 2005-11-01
DK1303521T3 (da) 2005-06-13
ES2236317T3 (es) 2005-07-16
WO2002006288A1 (en) 2002-01-24
US20020045635A1 (en) 2002-04-18
CA2415966C (en) 2009-10-27
AU1041802A (en) 2002-01-30
BR0112586A (pt) 2003-05-20
ZA200300163B (en) 2004-04-07
DE60108759T2 (de) 2006-05-11
EP1303521A1 (en) 2003-04-23
CA2415966A1 (en) 2002-01-24
DE60108759D1 (de) 2005-03-10
MXPA03000428A (es) 2003-06-24
US6369222B1 (en) 2002-04-09
JP2004504324A (ja) 2004-02-12
ATE288437T1 (de) 2005-02-15
CN1187358C (zh) 2005-02-02
EP1303521B1 (en) 2005-02-02
CN1441804A (zh) 2003-09-10
KR20030015397A (ko) 2003-02-20
AU2002210418B2 (en) 2006-08-17
AR031715A1 (es) 2003-10-01
PT1303521E (pt) 2005-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4060705B2 (ja) テトラヒドロ−ヘテロシクロアゼピニルピリミジン誘導体
AU2002210418A1 (en) Tetrahydro-heterocycloazepinyl pyrimidine derivatives
JP4912145B2 (ja) ピリミジン誘導体
US5866579A (en) Imidazole and imidazoline derivatives and uses thereof
KR101524337B1 (ko) Trpa1 조절자로서 티에노피리미딘디온 유도체
US5834493A (en) Indole derivatives as 5-HT1A and/or 5-HT2 ligands
AU745051B2 (en) Benzothiadiazoles and derivatives
US9751856B2 (en) Ethynyl derivatives
WO2003057161A2 (en) BENZOTHIENO [3,2-c]PYRAZOLYL AND BENZOFURANO [3,2-c] PYRAZOLYL COMPOUNDS, THEIR USE IN DISEASES ASSOCIATED WITH THE 5-HT2C RECEPTOR AND INTERMEDIATE COMPOUNDS THEREOF
JP3351748B2 (ja) 2,3−ジ置換−(5,6)−ヘテロアリール縮合−ピリミジン−4−オンの新規なアトロプ異性体
JP4077319B2 (ja) mGluR1アンタゴニストとしてのテトラヒドロ−(ベンゾ又はチエノ)−アゼピン−ピラジン及びトリアジン誘導体
AU679938B2 (en) 3-oxo-pyrido(1-2-A)benzimidazole-4-carboxyl and 4-oxo-azepino(1-2-A)benzimidazole-5-carboxyl derivatives in treating central nervous system disorders
KR940000829B1 (ko) 항정신병성 융합-환의 피리디닐 피페라진 유도체의 제조방법
WO1997003986A1 (fr) Composes fusionnes de triazole
AU2002216095A1 (en) Tetrahydro-(Benzo or Thieno)-Azepine-Pyrazine and Triazine Derivatives as mGluR 1 Antagonists
SK1772000A3 (en) 8-substituted-9h-1,3-dioxolo(4,5-h)(2,3)benzodiazepine derivatives, as ampa/kainate receptor inhibitors
CZ290678B6 (cs) 3-Substituované 3,4,5,7-tetrahydropyrrolo[3´,4´: 4,5]thieno[2,3-d]pyrimidinové deriváty, způsob jejich přípravy a použití
US20010051622A1 (en) 2,3,4,4a-tetrahydro-1H-pyrazino-[1,2a] quinoxalin-5- (6H) one derivatives
EP1492797B1 (en) 1-oxa-3-aza-dibenzoazulenes as inhibitors of tumour necrosis factor production and intermediates for the production thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees