JP4077319B2 - mGluR1アンタゴニストとしてのテトラヒドロ−(ベンゾ又はチエノ)−アゼピン−ピラジン及びトリアジン誘導体 - Google Patents

mGluR1アンタゴニストとしてのテトラヒドロ−(ベンゾ又はチエノ)−アゼピン−ピラジン及びトリアジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4077319B2
JP4077319B2 JP2002552562A JP2002552562A JP4077319B2 JP 4077319 B2 JP4077319 B2 JP 4077319B2 JP 2002552562 A JP2002552562 A JP 2002552562A JP 2002552562 A JP2002552562 A JP 2002552562A JP 4077319 B2 JP4077319 B2 JP 4077319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
chr
tetrahydro
benzo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002552562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004517850A5 (ja
JP2004517850A (ja
Inventor
ビンゲリ,アルフレート
メルキ,ハンス−ペーター
ミュッテル,ヴァンサン
ヴィレルム,モーリス
ヴォステル,ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2004517850A publication Critical patent/JP2004517850A/ja
Publication of JP2004517850A5 publication Critical patent/JP2004517850A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077319B2 publication Critical patent/JP4077319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は、ラセミ体及び光学活性体の、一般式
Figure 0004077319
〔式中、
1は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、あるいは非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、もしくはハロゲンからなる群より選択される1個以上の置換基でメタ位もしくはパラ位が置換されたフェニルを示すか;あるいはXが−N=もしくは=N−である場合には存在せず;
2は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、=O、−S−低級アルキル、−SO2−低級アルキル、又は
−OR、−O(CHR)m+1−OR、−NR2、−NH−NR2、−N(R)(CHR)m+1−OR、−N(R)(CHR)m−ピリジノ、−N(R)(CHR)n−(C3−C6)シクロアルキル、−N(R)(CHR)m(CR2)−NR2、もしくは−N(R)(CHR)m+1−NH−C(O)−O−低級アルキルを示し;
mは、1、2、3、4、5、又は6であり;
nは、0、1、2、3、4、又は5であり;
Rは、複数個のRが存在する場合は互いに独立に、水素、低級アルキル、又は低級アルケニルを示し;
Xは、−N=、=N−、>C=、又は=C<を示し;そして
点線は、結合であることができ、
Yは、−CH=CH−、−CH=CR3−、−CR3=CH−、−CR3=CR4−、又はSを示し;かつ
3、R4は、互いに独立に、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンを示し、ただし、Yがビニレン基を表す場合には、1個の基R3及び1個の基R4のみがベンゼン環全体に存在しうる〕の1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−ピラジン及びトリアジン誘導体、並びに1,2,4,5−テトラヒドロ−チエノ〔d〕アゼピン−ピラジン及びトリアジン誘導体、並びにそれらの薬学的に許容されうる塩に関する。
驚くべきことに、一般式Iの化合物は、代謝共役型グルタミン酸受容体に対するアンタゴニストであることが、見出された。
中枢神経系(CNS)において、刺激の伝達は、ニューロンより放出される神経伝達物質の神経性受容体との相互作用によって起こる。
CNSに最も多く存在する神経伝達物質であるL−グルタミン酸は、多数の生理学的過程において重要な役割を果たしている。グルタメート依存性の刺激受容体は、二つの主要なグループに分類されている。第一の主要なグループは、リガンドによりコントロールされるイオンチャンネルを形成している。代謝共役型グルタミン酸受容体(mGluR)は、第二の主要なグループに属し、さらにGタンパク質共役型受容体のファミリーに属する。
現在、これらのmGluRの8個の異なるメンバーが知られており、これらのうちのいくつかはさらにサブタイプを有する。構造パラメータ、異なる第二メッセンジャーシグナリング経路、及び異なる低分子量化学化合物に対する親和性に基づき、これらの8種類の受容体は、3個のサブグループへと細分されうる。
mGluR1及びmGluR5はグループIに属し、mGluR2及びmGluR3はグループIIに属し、mGluR4、mGluR6、mGluR7、及びmGluR8はグループIIIに属する。
第一グループに属する代謝共役型グルタミン酸受容体のリガンドは、てんかん、発作、慢性及び急性の疼痛、精神病、統合失調症、アルツハイマー病、認知傷害、並びに記憶喪失のような急性及び/又は慢性の神経障害の治療又は予防のため使用することができる。
これと関連したその他の治療可能な適応症は、バイパス術又は移植により引き起こされた脳機能不全、脳への血液供給の不足、脊髄損傷、頭部損傷、妊娠により引き起こされた低酸素、心停止、及び低血糖である。さらなる治療可能な適応症は、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、エイズにより引き起こされた痴呆、眼損傷、網膜症、特発性パーキンソン症又は薬剤により引き起こされたパーキンソン症、並びに例えば筋痙縮、痙攣、偏頭痛、尿失禁、ニコチン嗜癖、アヘン剤嗜癖、不安症、嘔吐、ジスキネジー、及び抑うつのようなグルタメート欠損機能をもたらす状態である。
本発明の目的は、式Iの化合物及びそれらの薬学的に許容されうる塩、並びに薬学的に活性な物質としてのそれらの使用である。本発明に係る化合物に基づく前記の物質及び医薬の製造方法、及びそれらの製造も、本発明の目的であり、さらに、前述の種類の疾病のコントロール又は予防における本発明に係る化合物の使用、及び対応する医薬の製造のための本発明に係る化合物の使用も、本発明の目的である。
本発明の範囲内の好ましい式Iの化合物は、ラセミ体及び光学活性体の、一般式
Figure 0004077319
〔式中、
1は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、あるいは非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、もしくはハロゲンからなる群より選択される1個以上の置換基でメタ位もしくはパラ位が置換されたフェニルを示すか、あるいはXが−N=もしくは=N−である場合には存在せず;
2は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、=O、−S−低級アルキル、−SO2−低級アルキル、又は
−OR、−O(CHR)m+1−OR、−NR2、−NH−NR2、−N(R)(CHR)m+1−OR、−N(R)(CHR)m−ピリジノ、−N(R)(CHR)n−(C3−C6)シクロアルキル、−N(R)(CHR)m(CR2)−NR2、もしくは−N(R)(CHR)m+1−NH−C(O)−O−低級アルキルを示し;
mは、1、2、3、4、5、又は6であり;
nは、0、1、2、3、4、又は5であり;
Rは、複数個のRが存在する場合は互いに独立に、水素、低級アルキル、又は低級アルケニルを示し;
Xは、−N=、=N−、>C=、又は=C<を示し;そして
点線は、結合であることができる〕を有する化合物、及びそれらの薬学的に許容されうる塩である。
本発明の範囲内の好ましい式I−Aの化合物は、
1が存在せず、Xが−N=又は=N−であり;そして
2が、−NR2、−NH−NR2、−N(R)(CHR)m+1OR、−N(R)(CHR)m−ピリジノ、−N(R)(CHR)n−(C3−C6)シクロアルキル、−N(R)(CHR)m(CR2)−NR2、又は−N(R)(CHR)m+1−NH−C(O)−O−低級アルキルであるものである。
3−アミノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル、
3−(シクロプロピルメチル−アミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル、
3−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル、
(RS)−3−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル、
3−ヒドラジノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル、
{2−〔6−シアノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−3−イルアミノ〕−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル、又は
3−(2−ピリジン−3−イル−エチルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルが、そのような化合物の例である。
特に好ましいのは、
1が存在せず、Xが−N=又は=N−であり;そして
2が、−N(R)(CHR)m+1−OR、−N(R)(CHR)m−ピリジノ、又は−N(R)(CHR)n−(C3−C6)シクロアルキルを示す式I−Aの化合物である。
そのような化合物の例は、
3−(シクロプロピルメチル−アミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル、
3−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル、
(RS)−3−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル、又は
3−(2−ピリジン−3−イル−エチルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルである。
Xが>C=又は=C<を示し、そしてR1及びR2が低級アルキルである式Iの化合物も、好ましい。
5−エチル−6−メチル−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリル、又は
6−エチル−5−メチル−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリルが、そのような化合物の例である。
特に好ましいのは、Xが>C=又は=C<を示し、そしてR1がエチルを示す、そのような式Iの化合物である。
6−エチル−5−メチル−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリルが、そのような化合物の例である。
Xが>C=又は=C<を示し、そしてR1が、非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、もしくはハロゲンからなる群より選択される1個以上の置換基でメタ位もしくはパラ位が置換されたフェニルを示す式Iの化合物も、好ましい。
そのような化合物の例は、5−メチル−6−フェニル−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリルである。
さらなる好ましい化合物は、Xが>C=又は=C<を示し、そしてR2が−N(R)(CHR)m+1−OR〔Rは、互いに独立に、水素、低級アルキル、又は低級アルケニルを示す〕を示すものである。
5−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリルが、そのような化合物の例である。
本明細書において使用される用語「低級アルキル」とは、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル等のような、1〜7個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分岐の飽和炭化水素基をさす。
本明細書において使用される用語「低級アルケニル」とは、2〜7個の炭素原子、好ましくは2〜4個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐の不飽和炭化水素基をさす。
用語「低級アルコキシ」とは、酸素基に結合した前記定義のような低級アルキル基をさす。好ましいアルコキシ基は、メトキシ又はエトキシである。
用語「シクロアルキル」とは、3〜6個の炭素原子を含有している飽和炭素環式基をさし、好ましいのは、シクロプロピル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルである。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、及びヨウ素を包含する。
用語「低級アルキル、低級アルコキシ、もしくはハロゲンからなる群より選択される1個以上の置換基でメタ位もしくはパラ位が置換されたフェニル」とは、式Iの化合物のピラジン環の炭素のうちの1個に結合している環炭素に対しメタ位及び/又はパラ位が、低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンからなる群より選択される1個以上の置換基により置換されていてもよい同素環式6員芳香環を意味する。
一般式Iの化合物及びそれらの薬学的に許容されうる塩は、
a)式
Figure 0004077319
の化合物を求核剤と反応させ、式
Figure 0004077319
〔式中、R21は、前記と同義の−OR、−O(CHR)m+1−OR、−NR2、−NH−NR2、−N(R)(CHR)m+1−OR、−N(R)(CHR)m−ピリジノ、−N(R)(CHR)n−(C3−C6)シクロアルキル、−N(R)(CHR)m(CR2)−NR2、又は−N(R)(CHR)m+1−NH−C(O)−O−低級アルキルを示す〕の化合物を得ること、及び所望により、
式I−1の化合物の中のR21の官能基をもう一つの官能基へと変換し、別の式I−1の化合物を得ること、及び所望により、
式I−1の化合物を薬学的に許容されうる塩へと変換すること;あるいは
b)式
Figure 0004077319
〔式中、R22はアルキルを示す〕の化合物を、式
Figure 0004077319
の化合物と反応させ、式
Figure 0004077319
の化合物を得ること、及び所望により、
式I−3の化合物を薬学的に許容されうる塩へと変換すること;あるいは
c)式
Figure 0004077319
〔式中、R5はハロゲンを示す〕の化合物を、式
Figure 0004077319
の化合物と反応させ、
Figure 0004077319
の化合物を得ること、及び所望により、
式I−4の化合物の中のR2の官能基を、別の官能基へと変換し、別の式I−4の化合物を得ること、及び所望により、
式I−4の化合物を薬学的に許容されうる塩へと変換すること、により製造されうる。
3−メチルスルファニル−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ−又はチエノ−アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル(I−2)は、10〜50℃の温度における、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、メチル−エチルケトン、エタノール、ジオキサン、又はテトラヒドロフランのような溶媒の中での、トリエチルアミン又はエチル−ジイソプロピルアミンのような塩基の存在下での、3−(メチルチオ)−5−クロロ−6−シアノ−1,2,4−トリアジン(J. J. Huang, J. Org. Chem. 1985, 50, 2293-2298)の、テトラヒドロ−ベンゾ−又はチエノ−アゼピン化合物III、例えば2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔d〕アゼピンヒドロクロリド(J. Heterocycl. Chem. 1971, 8 (5), 779-83)との反応により調製される。
場合により置換されていてもよいN−求核剤による化合物I−2の中のMe−S−基の置換は、高温、優先的には100〜160℃において、水、エタノール、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、1,2−ジメトキシエタン、優先的にはジオキサンの中で、実施されうる。
場合により置換されていてもよいO−求核剤による化合物I−2の中のMe−S−基の置換は、水素化ナトリウム又は水素化カリウムのような塩基を使用した、対応するアルコールのアルコラートへの転換の後、室温乃至120℃の温度において、1,2−ジメトキシエタン又はジオキサンのようなエーテルのような不活性溶媒の中で、実施されうる。
O−求核剤及びN−求核剤の官能化は、保護官能基としても機能しうる。従って、R21−置換基の他の部分における修飾、例えば、文献に詳述されている方法によるtert−ブトキシカルボニル基のようなN保護基の除去が、可能である。
一般式I−1の化合物は、既知の酸化法に従い、例えば3−クロロ過安息香酸を含むジクロロメタンにより、チオエーテルI−2を対応するスルホンへと酸化し、続いてチオラート、アルコラート、アミン、又は例えば炭酸ナトリウムもしくは炭酸水素ナトリウムのような水性塩基により処理し、基R21を与えることによっても調製されうる。
Figure 0004077319
22が低級アルキルを示す一般式I−3の化合物は、10〜50℃の温度において、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、メチル−エチルケトン、エタノール、ジオキサン、又はテトラヒドロフランのような溶媒の中で、トリエチルアミン又はエチル−ジイソプロピルアミンのような塩基の存在下で、中間体II−1を、テトラヒドロ−ベンゾ−又はチエノ−アゼピン化合物III、例えば2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔d〕アゼピンヒドロクロリド(J. Heterocycl. Chem. 1971, 8(5), 779-83)と反応させることにより調製されうる。
中間体II−1は、J. Org. Chem. 1972, 37(24), 3958-3960 に記載されたような手法と同様にして、まず対応するアミドラゾンIVとオキソマロン酸メチル又はオキソマロン酸エチルとを縮合させ、続いてエステルVIのアンモノリシスを行い、最後にアミドVIIの脱水及び塩素によるヒドロキシ基の置換を行うことにより、合成されうる(スキーム1)。
Figure 0004077319
一般式
Figure 0004077319
の化合物は、スキーム2、3、及び4に示され、以下に記載されるような方法により調製される。
6及びR7が、いずれも、互いに独立に、水素、場合により置換されていてもよいフェニル、低級アルキル、又は低級アルケニルを示す1,2−ジカルボニル化合物VIIIは、0〜60℃の温度において、水性塩基の存在下で、又は室温乃至120℃の温度において、水もしくはアルコールのような溶媒の中で、塩基の非存在下で、J. Amer. Chem. Soc. 1949, 71, 78-81 に記載されたような2−アミノ−マロン酸ジアミドIXと反応し、2個の3−オキソ−3,4−ジヒドロ−ピラジン−2−カルボン酸アミドXa及びXbを形成する。Xa及びXbを、別々に又は混合物として、40〜120℃の温度において、トリエチルアミン又はジエチルアニリンの存在下で、オキシ塩化リンにより、そして場合によりさらに五塩化リンにより処理することで、3−クロロ−ピラジン−2−カルボニトリルII−3a及びII−3bが得られる(スキーム2)。
Figure 0004077319
3−クロロ−ピラジン−2−カルボニトリルII−3a及びII−3bは、別々に又は混合物として、室温乃至80℃の温度において、炭酸カリウム又はジイソプロピル−エチルアミンのような第三級アミンのような塩基の存在下で、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、アセトン、又はジメチルスルホキシドのような溶媒の中で、テトラヒドロ−ベンゾ−もしくはチエノ−アゼピン化合物III又はそれらの塩酸塩と反応し、所望の3−(テトラヒドロ−ベンゾ−又はチエノ−アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリルI−5a及びI−5bを形成し、それらは、クロマトグラフィー又は結晶化のような既知の方法により分離されうる。
代替法(スキーム3)においては、−20〜60℃の温度において、エーテル、テトラヒドロフラン、又はN,N−ジメチルホルムアミドのような非プロトン性溶媒の中で、ピリジン、トリエチルアミン、又はジイソプロピル−エチルアミンのような塩基の存在下で、O−トシルイソニトロソマロノニトリルXIを、R11が低級アルキル又は低級アルケニルを示す式XIIのモルホリノ−エナミンと反応させ、(モルホリノ−アルケニルイミノ)マロノニトリルXIII(Helv. Chim. Acta 1986, 49, 793-802)を得ることにより、式II−4のブロモピラジン誘導体が調製される。室温乃至80℃における、酢酸中での、臭化水素酸による(モルホリノ−アルケニルイミノ)マロノニトリルXIIIの処理は、ブロモ−ピラジンII−4をもたらす環化反応を誘導する(Helv. Chim. Acta 1990, 73, 1210-1214)。
Figure 0004077319
ブロモ−ピラジンII−4は、室温乃至80℃の温度において、炭酸カリウム又はジイソプロピル−エチルアミンのような第三級アミンのような塩基の存在下で、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、アセトン、又はジメチルスルホキシドのような溶媒の中で、テトラヒドロ−ベンゾもしくはチエノ−アゼピン化合物III又はそれらの塩酸塩と反応し、所望の3−(テトラヒドロ−ベンゾ−又はチエノ−アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリルI−6を形成する。
式I−7の3−(テトラヒドロ−ベンゾ−又はチエノ−アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリルは、スキーム4に従い調製されうる。
室温乃至95℃の温度における、臭化銅(II)の存在下での、アセトニトリル又はN,N−ジメチルホルムアミドのような溶媒の中での、亜硝酸t−ブチルによる3−アミノ−5−クロロ−2−シアノ−ピラジンXIV(J. Org. Chem. 1975, 40, 2341-2347)のジアゾ化により、3−ブロモ−5−クロロ−2−シアノ−ピラジンII−5が得られる。3−ブロモ−5−クロロ−2−シアノ−ピラジンII−5は、1当量の第一級アミン又は第二級アミンと反応し、クロロ原子又はブロモ原子のいずれかがアミン部分に交換された2個の生成物が得られる。反応が、優先的には室温において、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下で、ジオキサン又はテトラヒドロフランのような溶媒の中で、第一級アミンR8NH2を用いて実施された場合には、クロロ原子が交換された化合物II−6が、合理的な選択性をもって得られうる。第二の類似の反応において、テトラヒドロ−ベンゾ−もしくはチエノ−アゼピン化合物III又はそれらの塩酸塩は、室温乃至−80℃の温度において、炭酸カリウム又はジイソプロピル−エチルアミンのような第三級アミンのような塩基の存在下で、N、N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、アセトン、又はジメチルスルホキシドのような溶媒の中で、II−6と反応し、化合物I−7が得られる。
Figure 0004077319
場合により置換されていてもよい1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン化合物III
Figure 0004077319
は、欧州特許出願第1 074 549 A2号(2001)に記載されたようにして調製される。R3及びR4=Hである5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−d〕アゼピンは既知である(J. Heterocyclic Chem. 1985, 22, 1011)。チオフェン環に置換基を保持している類似の5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−d〕アゼピン化合物は、スキーム5に概説されるのとほぼ同様に調製されうる。優先的には第2級窒素原子にトシルオキシ保護官能基を保持している前駆体酸塩化物XVが、−40〜80℃の温度において、三塩化アルミニウム、四塩化スズ、又は五塩化リンのようなルイス酸触媒の存在下で、1,2−ジクロロエタン、ジクロロメタン、又はニトロベンゼンのような不活性溶媒の中で環化され、保護されたケトンXVIを与える。ヒドロキシチエノ〔2,3−d〕アゼピンXVIIは、還流下、トルエン中で、ナトリウム水素化ビス(メトキシエトキシ)アルミニウムによる処理による、同時のケトン官能基の還元及びN−トシル保護官能基の除去により、得られうる。ヒドロキシチエノ〔2,3−d〕アゼピンXVIIは、さらに、室温乃至100℃の温度において、塩酸の存在下で、酢酸中で、塩化スズにより、5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−d〕アゼピンXVIIIへと還元されうる。
Figure 0004077319
一般式Iの化合物の調製方法は、実施例1〜15に、より詳細に記載される。
薬学的に許容されうる塩は、自体既知の方法に従い、塩へと変換される化合物の性質を考慮に入れ、容易に製造されうる。例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、又はクエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等のような無機又は有機の酸は、塩基性の式Iの化合物の薬学的に許容されうる塩の形成に適している。アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属、例えばナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等、塩基性アミン、又は塩基性アミノ酸を含有している化合物は、酸性の式Iの化合物の薬学的に許容されうる塩の形成に適している。
式Iの化合物及びそれらの薬学的に許容されうる塩は、既述のように、代謝共役型グルタミン酸受容体アンタゴニストであり、従って代謝共役型グルタミン酸受容体アンタゴニストによって媒介される疾患の治療又は予防において有用である。式Iの化合物は、てんかん、発作、慢性及び急性の疼痛、精神病、統合失調症、アルツハイマー病、認知傷害、記憶喪失、並びに精神病のような急性及び/又は慢性の神経障害の治療又は予防のため使用されうる。その他の処置可能な適応症は、バイパス術又は移植により引き起こされた脳機能不全、脳への血液供給の不足、脊髄損傷、頭部損傷、妊娠により引き起こされた低酸素、心停止、及び低血糖である。さらなる処置可能な適応症は、ハンチントン舞踏病、ALS、エイズにより引き起こされた痴呆、眼損傷、網膜症、特発性パーキンソン症又は薬剤により引き起こされたパーキンソン症、並びに例えば筋痙縮、痙攣、偏頭痛、尿失禁、ニコチン嗜癖、精神病、アヘン剤嗜癖、不安症、嘔吐、ジスキネジー、及び抑うつのようなグルタメート欠損機能をもたらす状態である。化合物は、疼痛及び偏頭痛の処置に特に有用である。
本発明の化合物は、グループI mGluRアンタゴニストである。それらの薬理学的活性を、以下の方法を使用して試験した。
mGluR1アンタゴニスト特性の特徴決定のための結合アッセイ
トリチウム標識1−エチル−2−メチル−6−オキソ−4−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボニトリル(欧州特許出願第1 074 549 A2号)を用いた結合アッセイ:HEK293細胞を、ラットmGluR1a受容体で一過性トランスフェクトした。細胞を収集し、PBSで3回洗浄した。細胞ペレットを−80℃で凍結させた。ラットmGluR1a受容体でトランスフェクトされたHEK293細胞から膜を調製し、HEPES NaOH 20mM(pH=7.4)結合バッファー中に再懸濁させた後、1アッセイ当たり10μgタンパク質を結合実験において使用した。1−エチル−2−メチル−6−オキソ−4−(1,1,2−トリトリチオ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−5−カルボニトリル(S.A 33.4Ci/mmol)を、最終濃度3nMで使用した。様々な濃度の阻害剤候補とのインキュベーションを、室温で1時間実施し、次いで、インキュベートしたものを、PEI0.1%中で1時間プレインキュベートされたGF/Bガラス繊維フィルタで濾過し、冷結合バッファー1mlで3回洗浄した。ユニフィルター(unifilter)96上に保持された放射能を、トップカウント(Topcount)βカウンターを使用して計数した。非特異的結合に関して補正した後、データを規準化し、阻害曲線へと当てはめられた4パラメーターロジスティック方程式を使用してIC50値を計算した。
好ましい化合物は、0.001〜10.0μmol/lの範囲のIC50(B−IC50)を有する。
下記表に、好ましい化合物の特異的活性データを示す。
Figure 0004077319
式Iの化合物及びそれらの薬学的に許容されうる塩は、薬剤として、例えば医薬製剤の形態で使用されうる。医薬製剤は、経口的に、例えば錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬ゼラチンカプセル、軟ゼラチンカプセル、液剤、乳剤、又は懸濁剤の形態で投与されうる。しかしながら、投与は、直腸的に、例えば坐剤の形態で、又は非経口的に、例えば注射溶液の形態でなされてもよい。
式Iの化合物及びそれらの薬学的に許容されうる塩は、医薬製剤の作製のため、薬学的に不活性な無機又は有機の担体と共に加工されうる。乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等が、例えば錠剤、コーティング錠、糖衣錠、及び硬ゼラチンカプセルのためのそのような担体として使用されうる。軟ゼラチンカプセルのための適当な担体は、活性物質の性質に応じて、例えば植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体のポリオール等であるが、軟ゼラチンカプセルの場合には、通常、担体は必要とされない。液剤及びシロップ剤の作製のための適当な担体は、例えば水、ポリオール、ショ糖、転化糖、グルコース等である。アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油等のような補助剤は、式Iの化合物の水溶性塩の水性注射溶液のために使用されうるが、概して必要ではない。坐剤のための適当な担体は、例えば、天然の油又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体又は液体のポリオール等である。
さらに、医薬製剤は、保存剤、可溶化剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、香料、浸透圧を変動させるための塩、緩衝剤、マスキング剤、又は抗酸化剤を含有していてもよい。それらは、さらに他の治療的に有益な物質を含有していてもよい。
前述のように、式Iの化合物又はそれらの薬学的に許容されうる塩と、治療的に不活性な賦形剤とを含有している医薬も、本発明の目的であり、式Iの化合物又はそれらの薬学的に許容されうる塩1個以上と、所望により、その他の治療的に有用な物質1個以上とを、治療的に不活性な担体1個以上と共に製剤化することを含む、そのような医薬の製造方法も、本発明の目的である。
用量は、広い限度内で変動することができ、当然、それぞれの症例毎に個々の要件に適合させられるであろう。一般に、経口投与又は非経口投与のための有効用量は、0.01〜20mg/kg/日であり、0.1〜10mg/kg/日の用量が、記載された適応症全てにとって好ましい。従って、体重70kgの成人ヒトのための一日用量は、1日当たり0.7〜1400mg、好ましくは1日当たり7〜700mgにある。
最後に、前述のように、医薬、特に前述の種類の急性及び/又は慢性の神経学的障害のコントロール又は予防のための医薬の製造のための、式Iの化合物及びそれらの薬学的に許容されうる塩の使用も、本発明の目的である。
以下の実施例は、本発明の例示のため提供される。それらは、本発明の範囲を制限するものと見なされるべきではなく、単に本発明の代表的なものとして見なされるべきである。
実施例1
3−(2−メトキシ−エトキシ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル
a)5−クロロ−3−メチルスルファニル−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル
3−メチルスルファニル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボン酸アミド(J. J. Huang, J. Org. Chem. 1985, 50, 2293-2298; H. Wang et al., Hua Hsueh Hsueh Pao 1964, 30(2), 183-192; CA Vol. 61, 8311b)500mg(2.7mmol)をオキシ塩化リン38ml(408mmol)に含む溶液を、1.5時間加熱還流した。暗茶色の反応混合物を冷却した後、過剰のオキシ塩化リンを減圧下で蒸発させた。オキシ塩化リンの残さを破壊し反応混合物を中和するため、得られた赤茶色の油状の残さを、トルエン15mlに溶解させ、その溶液を氷冷飽和炭酸水素ナトリウム水性溶液に添加した。有機相を、ジクロロメタン100mlで希釈し、水相から分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。結果として5−クロロ−3−メチルスルファニル−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルが、茶色の油状物質として得られ、それを、さらに精製することなく、以下の反応において使用した。
b)3−メチルスルファニル−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル
2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピンヒドロクロリド〔J. Heterocycl. Chem. 1971, 8(5), 779-83〕395mg(2.7mmol)をエタノール5mlに含む溶液を、室温で、ヘニッグ(Huenig's)塩基で処理し、さらに、粗5−クロロ−3−メチルスルファニル−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル501mg(2.7mmol)をエタノール5mlに含む溶液で処理した。暗茶色の反応混合物を室温で18時間撹拌した。ワーキングアップのため、純粋な形態の部分的に沈殿した生成物を濾過し、得られた母液を減圧下で蒸発させた。残さを、ヘキサン及び酢酸エチルの2:1v/v混合物を溶出剤として用いたシリカゲルクロマトグラフィーに供した。全部で470mg(理論値の58.5%)の3−メチルスルファニル−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルが、ベージュ色の粉末の形態で得られた;MS:298(M+H)+
c)3−(2−メトキシ−エトキシ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル
0℃で、アルゴン雰囲気下で、2−メトキシ−エタノール25.6mg(0.34mmol)をテトラヒドロフラン2mlに含む溶液を、水素化ナトリウム(精製油中55%分散液)15mg(0.34mmol)で処理し、15分間撹拌した。この混合物に、3−メチルスルファニル−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−カルボニトリル100mg(0.34mmol)をテトラヒドロフラン3mlに含む溶液を添加し、40℃で18時間撹拌を継続した。黄色の溶液を減圧下で蒸発させ、残さ(141mg)を、ジクロロメタン及びメタノールの99:1v/v混合物を溶出剤として用いたシリカゲルクロマトグラフィーに供した。このようにして、3−(2−メトキシ−エトキシ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル10mg(理論値の9%)が、淡黄色の固体として得られた;MS:326(M+H)+
実施例2
3−アミノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル
実施例1bに記載されたような方法に従い得られた3−メチルスルファニル−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル200mg(0.67mmol)及び水酸化アンモニウム(1.34M)1.0mlの分散液を、140℃で密封チューブ内で一夜撹拌しながら加熱した。反応を完了させるため、水酸化アンモニウム(1.34M)をさらに1.0ml添加した。前述の条件下で18時間、加熱を継続した。透明な溶液を減圧下で蒸発させ、残さを、ジクロロメタン及びメタノールの95:5v/v混合物を溶出剤として用いたシリカゲルクロマトグラフィーに供した。3−アミノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル40mg(理論値の22%)が、淡黄色の固体として得られた;MS:267(M+H)+
実施例3
3−ジメチルアミノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル
実施例2に記載されたのと同様に、110℃における密封チューブ内での3−メチルスルファニル−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルのジメチルアミン(無水エタノール中33%溶液)との反応により、3−ジメチルアミノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルを、淡茶色の無定形固体として得た;MS:295(M+H)+
実施例4
3−(シクロプロピルメチル−アミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル
実施例1bにおいて調製された3−メチルスルファニル−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル150mg(0.50mmol)とアミノメチル−シクロプロパン74mg(1.0mmol)とをジオキサン5mlに含む混合物を、120℃で一夜撹拌した。その溶液を減圧下で蒸発させ、残さを、ジクロロメタン及びメタノールの98:2v/v混合物を溶出剤として用いたシリカゲルクロマトグラフィーに供した。3−(シクロプロピルメチル−アミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル57mg(理論値の35%)が、白色の固体として得られた;MS:321(M+H)+
実施例5
3−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル
実施例4に記載されたような手法と同様にして、140℃で、ジオキサン中で、一夜、3−メチルスルファニル−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルを、エタノールアミンと反応させ、3−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルを、淡黄色の固体として得た;MS:311(M+H)+
実施例6
(RS)−3−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル
実施例4に記載されたような手法と同様にして、120℃で、ジオキサン中で、一夜、3−メチルスルファニル−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルを、(RS)−1−アミノ−2−プロパノールと反応させ、(RS)−3−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルを、白色の固体として得た;MS:325(M+H)+
実施例7
3−ヒドラジノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル
実施例4に記載されたような手法と同様にして、140℃で、ジオキサン中で、3時間、3−メチルスルファニル−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルを、ヒドラジン一水和物と反応させ、3−ヒドラジノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルを、黄色の無定形粉末として得た;MS:282(M+H)+
実施例8
{2−〔6−シアノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−3−イルアミノ〕−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
実施例4に記載されたような手法と同様にして、120℃で、ジオキサン中で、一夜、3−メチルスルファニル−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルを、(2−アミノエチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルと反応させ、{2−〔6−シアノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−3−イルアミノ〕−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、白色の固体として得た;MS:410(M+H)+
実施例9
3−(2−ピリジン−3−イル−エチルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル
3−メチルスルファニル−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル120mg(0.40mmol)をジクロロメタン5mlに含む溶液を、室温で、3−クロロ−過安息香酸(70%)109mg(0.44mmol)で処理した。2時間後、反応混合物を減圧下で蒸発させ、ワーキングアップ及び特徴決定を行うことなく、得られた粗の3−メタンスルホニル−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルを、直接、3−(2−アミノエチル)ピリジン108mg(0.88mmol)をジオキサン10mlに含む溶液で処理した。次いで、反応混合物を80℃で一夜撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で蒸発させ、得られた残さを、直接、ジクロロメタン、メタノール、及び水酸化アンモニウムの95:5:0.1v/v/v混合物を溶出剤として用いたシリカゲルクロマトグラフィーに供した。3−(2−ピリジン−3−イル−エチルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル55mg(理論値の37%)が、白色の無定形固体として得られた;MS:372(M+H)+
実施例10
3−ヒドロキシ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル
3−メチルスルファニル−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル200mg(0.67mmol)をジクロロメタン10mlに含む溶液を、0℃に冷却し、3−クロロ−過安息香酸(70%)332mg(1.35mmol)で処理した。反応混合物を室温にまで加温し、一夜撹拌した。ワーキングアップのため、反応混合物をジクロロメタン10mlで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液10mlで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。得られた残さである黄色の粉末170mgを、ジクロロメタン及びメタノールの98:2混合物を溶出剤として用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。3−ヒドロキシ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル154mg(理論値の86%)が、帯黄色の固体として得られた;MS:266(M−H)。
実施例11
3−(2−アミノ−エチルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルトリフルオロアセタート
実施例8において調製された{2−〔6−シアノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−3−イルアミノ〕−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル60mg(0.15mmol)をジクロロメタン2mlに含む溶液に、トリフルオロ酢酸0.2mlを添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで減圧下で蒸発させた。固体残さをエーテルに分散させた。得られた固体を濾過し、3−(2−アミノ−エチルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリルトリフルオロアセタート30mg(理論値の47%)を、オフホワイトの固体として得た;MS:310(M+H)+
実施例12
12−1)5−エチル−6−メチル−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリル
及び
12−2)6−エチル−5−メチル−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリル
a)5−エチル−6−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−ピラジン−2−カルボン酸アミド及び6−エチル−5−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−ピラジン−2−カルボン酸アミド
2−アミノ−マロン酸ジアミド8.32g(80.61mmol)及び2,3−ペンタンジオン9.75g(83.26mmol)を水60mlに含む溶液を18時間加熱還流した。室温にまで冷却した後、形成された結晶を濾過により収集し、真空乾燥させた。このようにして、6−エチル−5−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−ピラジン−2−カルボン酸アミド及び5−エチル−6−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−ピラジン−2−カルボン酸アミドの3:2又は2:3混合物9.52g(52.54mmol、理論値の65.2%)が、黄色の固体として得られた;MS:181(M)+
b)3−クロロ−6−エチル−5−メチル−ピラジン−2−カルボニトリル及び3−クロロ−5−エチル−6−メチル−ピラジン−2−カルボニトリル(2個の異性体の1:1混合物)
6−エチル−5−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−ピラジン−2−カルボン酸アミド及び5−エチル−6−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−ピラジン−2−カルボン酸アミドの3:2又は2:3混合物1.81g(10.0mmol)を、トリエチルアミン4.2ml(30mmol)に懸濁させた。次いで、オキシ塩化リン30mlを、0〜5℃で徐々に添加し、反応混合物を3時間加熱還流した。次いで、それを20℃にまで冷却し、五塩化リン5.3g(25mmol)を添加し、反応混合物を、再び3時間加熱還流した。次いで、20〜25℃の温度を維持しつつ、それを水に添加した。その後、水相をエーテル100mlで5回抽出し、合わせたエーテル相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。形成された残さを、ジクロロメタン及びヘキサンの1:1v/v混合物を溶出剤として用いたシリカゲルクロマトグラフィーに供し、3−クロロ−6−エチル−5−メチル−ピラジン−2−カルボニトリル及び3−クロロ−5−エチル−6−メチル−ピラジン−2−カルボニトリルの1:1混合物1.0g(5.5mmol、理論値の55%)を、橙赤色の油状物質の形態で得た;MS:181(M)+
c)5−エチル−6−メチル−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリル及び6−エチル−5−メチル−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリル
3−クロロ−6−エチル−5−メチル−ピラジン−2−カルボニトリル及び3−クロロ−5−エチル−6−メチル−ピラジン−2−カルボニトリルの1:1混合物0.300g(1.65mmol)、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔d〕アゼピンヒドロクロリド(J. Heterocycl. Chem. 1971, 8(5), 779-83)0.395g(1.30mmol)、並びにN−エチル−ジイソプロピルアミン0.566g(2.60mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド1.0mlに含む溶液を、室温で60時間、次いで60℃で18時間撹拌した。その後、反応混合物を氷/水混合物50mlへと注入し、酢酸エチル50mlで3回抽出した。合わせた酢酸エチル相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。次いで、形成された残さを、ジクロロメタンを溶出剤として用いたシリカゲルクロマトグラフィーに供し、ジクロロメタン/ペンタンからの結晶化の後、帯黄色の固体としての6−エチル−5−メチル−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリル0.086g(0.29mmol、理論値の18%);MS:293(M)+;及び帯黄色の固体としての5−エチル−6−メチル−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリル0.074g(0.25mmol、理論値の15%);MS:293(M)+を得た。
実施例13
3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリル
実施例12に記載されたような手法と同様にして、室温、続いて60℃において、N,N−ジメチルホルムアミド中で、2−クロロ−3−シアノピラジン(J. Chem. Soc., Perkin Trans. I 1991, 11, 2877-81)を、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔d〕アゼピンヒドロクロリド(J. Heterocycl. Chem. 1971, 8(5), 779-83)及びN−エチル−ジイソプロピルアミンと反応させ、淡黄色の固体として3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリルを得た;MS:251(M+H)+
実施例14
5−メチル−6−フェニル−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリル
実施例12に記載されたような手法と同様にして、1−フェニル−1,2−プロパンジオン及び2−アミノマロンアミドを水性溶液中で加熱し、5−メチル−3−オキソ−6−フェニル−3,4−ジヒドロ−ピラジン−2−カルボン酸アミドを得た。次いで、5−メチル−3−オキソ−6−フェニル−3,4−ジヒドロ−ピラジン−2−カルボン酸アミドを、還流下でオキシ塩化リン中でトリエチルアミン及び五塩化リンで処理し、3−クロロ−5−メチル−6−フェニル−ピラジン−2−カルボニトリルを得た。最後に、3−クロロ−5−メチル−6−フェニル−ピラジン−2−カルボニトリルを、室温で、N,N−ジメチルホルムアミド中で、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔d〕アゼピンヒドロクロリド(J. Heterocycl. Chem. 1971, 8(5), 779-83)及びN−エチルジイソプロピルアミンで処理し、5−メチル−6−フェニル−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリルを、黄色の無定形固体として得た;MS:341(M+H)+
実施例15
5−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリル
a)3−ブロモ−5−クロロ−ピラジン−2−カルボニトリル
3−アミノ−5−クロロ−ピラジン−2−カルボニトリル(J. Org. Chem. 1975, 40, 2341-2347)0.309g(2.00mmol)をアセトニトリル5.0mlに含む溶液を、65℃の温度で、徐々に、臭化銅(II)0.903g(4.0mmol)及び亜硝酸tert−ブチル0.344g(3.0mmol)をアセトニトリル20.0mlに含む懸濁液に添加した。反応混合物を65℃で1時間撹拌し、次いで室温にまで冷却した。その後、それを氷/水混合物50mlへと注入し、ジクロロメタン50mlで3回抽出した。合わせたジクロロメタン相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。形成された残さを、ヘキサン及びジクロロメタンの4:1〜0:10v/v勾配を溶出剤として用いたシリカゲルクロマトグラフィーに供し、淡黄色の無定形固体として3−ブロモ−5−クロロ−ピラジン−2−カルボニトリル0.333g(1.53mmol、理論値の76.2%)を得た;MS:218(M)+
b)3−ブロモ−5−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ピラジン−2−カルボニトリル
エタノールアミン0.061g(1.00mmol)を、室温で、徐々に、3−ブロモ−5−クロロ−ピラジン−2−カルボニトリル0.218g(1.0mmol)及びN−エチルジイソプロピルアミン0.264g(2.0mmol)をジオキサン15.0mlに含む溶液へと添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した。その後、それを氷/水/炭酸水素ナトリウム混合物50mlへと注入し、酢酸エチル50mlで3回抽出した。合わせた酢酸エチル相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。形成された残さを、ジクロロメタン及びメタノールの100:0〜95:5v/v勾配を溶出剤として用いたシリカゲルクロマトグラフィーに供し、3−ブロモ−5−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ピラジン−2−カルボニトリル0.131g(0.539mmol、理論値の53.9%)を、黄色の無定形固体として得た;MS:243(M)+
c)5−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリル
炭酸カリウム0.415g(3.00mmol)を、室温で、徐々に、3−ブロモ−5−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ピラジン−2−カルボニトリル0.243g(1.0mmol)及び2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔d〕アゼピンヒドロクロリド(J. Heterocycl. Chem. 1971, 8(5), 779-83)0.220g(1.2mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド10.0mlに含む溶液に添加した。反応混合物を、室温で64時間、80℃で5時間撹拌した。その後、それを氷/水混合物50mlへと注入し、ジクロロメタン50mlで3回抽出した。合わせたジクロロメタン相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。形成された残さを、ヘキサン及び酢酸エチルの9:1〜0:10v/v勾配を溶出剤として用いたシリカゲルクロマトグラフィーに供し、5−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリル0.308g(1.0mmol、理論値の100%)を、淡黄色の無定形固体として得た;MS:310(M+H)+
実施例A
以下の組成の錠剤を、従来の様式で作製した:
1錠当たりのmg
活性成分 100
粉末乳糖 95
白色トウモロコシデンプン 35
ポリビニルピロリドン 8
カルボキシメチルデンプンナトリウム 10
ステアリン酸マグネシウム 2
錠剤の重量 250
実施例B
以下の組成の錠剤を、従来の様式で作製した:
1錠当たりの mg
活性成分 200
粉末乳糖 100
白色トウモロコシデンプン 64
ポリビニルピロリドン 12
カルボキシメチルデンプンナトリウム 20
ステアリン酸マグネシウム 4
錠剤の重量 400
実施例C
以下の組成のカプセルを作製した:
1カプセル当たりの mg
活性成分 50
結晶乳糖 60
微晶質セルロース 34
タルク 5
ステアリン酸マグネシウム 1
カプセル充填重量 150
適当な粒子サイズを有している活性成分、結晶乳糖、及び微晶質セルロースを、相互に均質に混合し、篩過し、その後、タルク及びステアリン酸マグネシウムを混和した。最終混合物を適当なサイズの硬ゼラチンカプセルに充填した。

Claims (24)

  1. 一般式
    Figure 0004077319
    〔式中、
    1は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、あるいは非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、もしくはハロゲンからなる群より選択される1個以上の置換基でメタ位もしくはパラ位が置換されたフェニルを示すか;あるいはXが−N=もしくは=N−である場合には存在せず;
    2は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、=O、−S−低級アルキル、−SO2−低級アルキル、又は
    −OR、−O(CHR)m+1−OR、−NR2、−NH−NR2、−N(R)(CHR)m+1−OR、−N(R)(CHR)m−ピリジノ、−N(R)(CHR)n−(C3−C6)シクロアルキル、−N(R)(CHR)m(CR2)−NR2、もしくは−N(R)(CHR)m+1−NH−C(O)−O−低級アルキルを示し;
    mは、1、2、3、4、5、又は6であり;
    nは、0、1、2、3、4、又は5であり;
    Rは、複数個のRが存在する場合は互いに独立に、水素、低級アルキル、又は低級アルケニルを示し;
    Xは、−N=、=N−、>C=、又は=C<を示し;そして
    点線は、結合であることができ、
    Yは、−CH=CH−、−CH=CR3−、−CR3=CH−、又は−CR3=CR4−を示し;かつ
    3、R4は、互いに独立に、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、又はハロゲンを示し、ただし、Yがビニレン基を表す場合には、1個の基R3及び1個の基R4のみがベンゼン環全体に存在しうる〕の化合物、又はそれらの薬学的に許容されうる塩。
  2. 一般式
    Figure 0004077319
    〔式中、
    1は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、あるいは非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、もしくはハロゲンからなる群より選択される1個以上の置換基でメタ位もしくはパラ位が置換されたフェニルを示すか、あるいはXが−N=もしくは=N−である場合には存在せず;
    2は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、=O、−S−低級アルキル、−SO2−低級アルキル、又は
    −OR、−O(CHR)m+1−OR、−NR2、−NH−NR2、−N(R)(CHR)m+1−OR、−N(R)(CHR)m−ピリジノ、−N(R)(CHR)n−(C3−C6)シクロアルキル、−N(R)(CHR)m(CR2)−NR2、もしくは−N(R)(CHR)m+1−NH−C(O)−O−低級アルキルを示し;
    mは、1、2、3、4、5、又は6であり;
    nは、0、1、2、3、4、又は5であり;
    Rは、複数個のRが存在する場合は互いに独立に、水素、低級アルキル、又は低級アルケニルを示し;
    Xは、−N=、=N−、>C=、又は=C<を示し;そして
    点線は、結合であることができる〕を有する、請求項1記載の化合物、又はそれらの薬学的に許容されうる塩。
  3. 1が存在せず、かつXが−N=又は=N−である、請求項2記載の式I−Aの化合物。
  4. 2が、−NR2、−NH−NR2、−N(R)(CHR)m+1−OR、−N(R)(CHR)m−ピリジノ、−N(R)(CHR)n−(C3−C6)シクロアルキル、−N(R)(CHR)m(CR2)−NR2、又は−N(R)(CHR)m+1−NH−C(O)−O−低級アルキルを示す、請求項2又は3記載の式I−Aの化合物。
  5. 3−アミノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル、
    3−ヒドラジノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル、又は
    {2−〔6−シアノ−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−3−イルアミノ〕−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
    からなる群より選択される、請求項4記載の式I−Aの化合物。
  6. 2が、−N(R)(CHR)m+1−OR、−N(R)(CHR)m−ピリジノ、又は−N(R)(CHR)n−(C3−C6)シクロアルキルを示す、請求項2又は3記載の式I−Aの化合物。
  7. 3−(シクロプロピルメチル−アミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル、
    3−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル、
    (RS)−3−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル、又は
    3−(2−ピリジン−3−イル−エチルアミノ)−5−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−〔1,2,4〕トリアジン−6−カルボニトリル
    からなる群より選択される、請求項6記載の式I−Aの化合物。
  8. Xが>C=又は=C<を示す、請求項2記載の式I−Aの化合物。
  9. 1及びR2が低級アルキルである、請求項2又は8記載の式I−Aの化合物。
  10. 5−エチル−6−メチル−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリル、又は
    6−エチル−5−メチル−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリル
    からなる群より選択される、請求項9記載の式I−Aの化合物。
  11. 1がエチルを示す、請求項2又は8記載の式I−Aの化合物。
  12. 1が、非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、もしくはハロゲンからなる群より選択される1個以上の置換基でメタ位もしくパラ位が置換されたフェニルを示す、請求項2又は8記載の式I−Aの化合物。
  13. 5−メチル−6−フェニル−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリルである、請求項12記載の式I−Aの化合物。
  14. 2が、−N(R)(CHR)m+1−OR〔Rは、互いに独立に、水素、低級アルキル、又は低級アルケニルを示す〕を示す、請求項2又は8記載の式I−Aの化合物。
  15. 5−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−3−(1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ〔d〕アゼピン−3−イル)−ピラジン−2−カルボニトリルである、請求項14記載の式I−Aの化合物。
  16. 急性及び/又は慢性の神経障害のコントロール又は予防において使用するための、請求項1〜15のいずれか1項記載の式Iの化合物又はそれらの薬学的に許容されうる塩。
  17. 請求項1〜15のいずれか1項記載の式Iの化合物又はそれらの薬学的に許容されうる塩と、薬学的に許容されうる賦形剤とを含む医薬。
  18. 急性及び/又は慢性の神経障害のコントロール又は予防のための、請求項17記載の医薬。
  19. 代謝共役型グルタミン酸受容体アンタゴニストにより媒介される疾患のコントロール又は予防のための、請求項17記載の医薬。
  20. 代謝共役型グルタミン酸受容体アンタゴニストにより媒介される疾患のコントロール又は予防のための医薬の製造のための、請求項1〜15のいずれか1項記載の式Iの化合物又はそれらの薬学的に許容されうる塩の使用。
  21. 急性及び/又は慢性の神経障害のコントロール又は予防のための医薬の製造のための、請求項1〜15のいずれか1項記載の式Iの化合物又はそれらの薬学的に許容されうる塩の使用。
  22. 請求項1〜15のいずれか1項記載の式Iの化合物又はそれらの薬学的に許容されうる塩の製造方法であって、
    a)式
    Figure 0004077319
    [式中、Y、R 3 、及びR 4 は、請求項1に記載のとおりである]
    の化合物を求核剤と反応させ、式
    Figure 0004077319
    〔式中、R21は、前記と同義の−OR、−O(CHR)m+1−OR、−NR2、−NH−NR2、−N(R)(CHR)m+1−OR、−N(R)(CHR)m−ピリジノ、−N(R)(CHR)n−(C3−C6)シクロアルキル、−N(R)(CHR)m(CR2)−NR2、又は−N(R)(CHR)m+1−NH−C(O)−O−低級アルキルを示す〕の化合物を得ること、及び所望により、
    式I−1の化合物の中のR21の官能基をもう一つの官能基へと変換し、別の式I−1の化合物を得ること、及び所望により、
    式I−1の化合物を薬学的に許容されうる塩へと変換すること、を特徴とする方法
  23. 請求項1〜15のいずれか1項記載の式Iの化合物又はそれらの薬学的に許容されうる塩の製造方法であって、
    b)式
    Figure 0004077319
    〔式中、R 22 はアルキルを示す〕の化合物を、式
    Figure 0004077319
    [式中、Y、R 3 、及びR 4 は、請求項1に記載のとおりである]
    の化合物と反応させ、式
    Figure 0004077319
    の化合物を得ること、及び所望により、
    式I−3の化合物を薬学的に許容されうる塩へと変換すること;あるいは
    c)式
    Figure 0004077319
    〔式中、R 1 及びR 2 は、請求項1に記載のとおりであり、R 5 はハロゲンを示す〕の化合物を、式
    Figure 0004077319
    [式中、Y、R 3 、及びR 4 は、請求項1に記載のとおりである]
    の化合物と反応させ、
    Figure 0004077319
    の化合物を得ること、及び所望により、
    式I−4の化合物の中のR 2 の官能基を、別の官能基へと変換し、別の式I−4の化合物を得ること、及び所望により、
    式I−4の化合物を薬学的に許容されうる塩へと変換すること、を特徴とする方法。
  24. 請求項22又は23記載の方法により製造された、請求項1〜15のいずれか1項記載の式Iの化合物。
JP2002552562A 2000-12-22 2001-12-11 mGluR1アンタゴニストとしてのテトラヒドロ−(ベンゾ又はチエノ)−アゼピン−ピラジン及びトリアジン誘導体 Expired - Fee Related JP4077319B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00128329 2000-12-22
PCT/EP2001/014527 WO2002051418A1 (en) 2000-12-22 2001-12-11 Tetrahydro-(benzo or thieno)-azepine-pyrazine and triazine derivatives as mglur 1 antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004517850A JP2004517850A (ja) 2004-06-17
JP2004517850A5 JP2004517850A5 (ja) 2005-05-26
JP4077319B2 true JP4077319B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=8170787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002552562A Expired - Fee Related JP4077319B2 (ja) 2000-12-22 2001-12-11 mGluR1アンタゴニストとしてのテトラヒドロ−(ベンゾ又はチエノ)−アゼピン−ピラジン及びトリアジン誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6586422B2 (ja)
EP (1) EP1345609B1 (ja)
JP (1) JP4077319B2 (ja)
KR (1) KR100545906B1 (ja)
CN (1) CN1260226C (ja)
AR (1) AR032379A1 (ja)
AT (1) ATE297734T1 (ja)
AU (1) AU2002216095B2 (ja)
BR (1) BR0116378A (ja)
CA (1) CA2432077C (ja)
DE (1) DE60111568T2 (ja)
DK (1) DK1345609T3 (ja)
ES (1) ES2243400T3 (ja)
MX (1) MXPA03005515A (ja)
PT (1) PT1345609E (ja)
WO (1) WO2002051418A1 (ja)
ZA (1) ZA200304557B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2258358A3 (en) 2005-08-26 2011-09-07 Braincells, Inc. Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor
US7678363B2 (en) 2005-08-26 2010-03-16 Braincells Inc Methods of treating psychiatric conditions comprising administration of muscarinic agents in combination with SSRIs
EP1940389A2 (en) 2005-10-21 2008-07-09 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by pde inhibition
US20070112017A1 (en) 2005-10-31 2007-05-17 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
KR101503681B1 (ko) 2006-01-19 2015-03-19 아더시스 인코포레이티드 세로토닌 5-ht2c 수용체 리간드로서의 티오페닐 및 피롤릴 아제핀 및 이의 용도
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
MX2008014320A (es) 2006-05-09 2009-03-25 Braincells Inc Neurogenesis mediada por el receptor de 5-hidroxitriptamina.
AU2007249399A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
JP2010502722A (ja) 2006-09-08 2010-01-28 ブレインセルス,インコーポレイティド 4−アシルアミノピリジン誘導体を含む組み合わせ
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
WO2010099217A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
KR101100864B1 (ko) * 2009-06-12 2012-01-02 양준호 자동차 광택기용 광택패드

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3136654A1 (de) 1981-09-16 1983-03-31 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Linearverschieblicher arbeitsarm, insbesondere fuer handhabungsgeraete
WO1999044639A1 (fr) * 1998-03-03 1999-09-10 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Medicaments contre l'infarcissement du cerveau
NZ510743A (en) * 1998-10-02 2003-10-31 Novartis Ag mGluR5 antagonists for the treatment of pain and anxiety
GB9823847D0 (en) * 1998-11-02 1998-12-23 Lilly Co Eli Pharmaceutical compounds
EP1074549B1 (en) * 1999-08-06 2003-11-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydro-benzo(d)azepines and their use as antagonists at metabotropic glutamate receptors
DE60006618T2 (de) * 1999-08-06 2004-09-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydro-benzo(d)azepine und deren Verwendung als metabotrope Glutamatrezeptor-Antagonisten

Also Published As

Publication number Publication date
EP1345609A1 (en) 2003-09-24
AR032379A1 (es) 2003-11-05
EP1345609B1 (en) 2005-06-15
DE60111568T2 (de) 2006-05-11
WO2002051418A1 (en) 2002-07-04
BR0116378A (pt) 2003-10-28
CA2432077C (en) 2011-01-18
CN1487831A (zh) 2004-04-07
PT1345609E (pt) 2005-08-31
ZA200304557B (en) 2004-09-13
CN1260226C (zh) 2006-06-21
AU2002216095B2 (en) 2005-12-01
US6586422B2 (en) 2003-07-01
MXPA03005515A (es) 2003-09-25
ATE297734T1 (de) 2005-07-15
DE60111568D1 (de) 2005-07-21
JP2004517850A (ja) 2004-06-17
KR100545906B1 (ko) 2006-01-26
KR20030062444A (ko) 2003-07-25
CA2432077A1 (en) 2002-07-04
US20020123488A1 (en) 2002-09-05
ES2243400T3 (es) 2005-12-01
DK1345609T3 (da) 2005-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1303521B1 (en) Tetrahydro-heterocycloazepinyl pyrimidine derivatives
AU2002210418A1 (en) Tetrahydro-heterocycloazepinyl pyrimidine derivatives
JP4077319B2 (ja) mGluR1アンタゴニストとしてのテトラヒドロ−(ベンゾ又はチエノ)−アゼピン−ピラジン及びトリアジン誘導体
US20100190772A1 (en) Substituted Azepine Derivatives As Serotonin Receptor Modulators
WO2000044753A1 (en) Pirazino(aza)indole derivatives
KR20030045187A (ko) 도파민 d₃수용체 조절제 (정신병 치료제)로서 유용한테트라히드로벤즈아제핀 유도체
KR19990006912A (ko) 트리사이클릭 피라졸 유도체
WO2007129111A1 (en) Diazepine derivatives as 5-ht2a antagonists
JP2002507610A (ja) イミダゾロン食欲抑制薬:iii.ヘテロアリール誘導体
US6391891B1 (en) Bicyclic compounds as ligands for 5-HT1 receptors
US7491729B2 (en) 3-Substituted 3,4-dihydro-thieno[2,3-d]pyrimidin-4-one derivatives, production and use thereof
AU2002216095A1 (en) Tetrahydro-(Benzo or Thieno)-Azepine-Pyrazine and Triazine Derivatives as mGluR 1 Antagonists
CA2914282A1 (en) Ethynyl derivatives as metabotropic glutamate receptor antagonists
CA2329319A1 (en) Optically active tetrahydrobenzindole derivatives
KR900006756B1 (ko) 벤조티에피노[5,4-c]피리다진 화합물 및 그의 약학적 용도
US3904641A (en) Triazolothienodiazepine compounds
CZ290678B6 (cs) 3-Substituované 3,4,5,7-tetrahydropyrrolo[3´,4´: 4,5]thieno[2,3-d]pyrimidinové deriváty, způsob jejich přípravy a použití
AU748697B2 (en) 3-substituted pyrido {3',4':4,5} thieno {2,3-D} pyrimidine derivatives, and production and use of the same
JPH04234889A (ja) 4H−ピロロ〔1,2−a〕チエノ〔3,2−f〕〔1,4〕ジアゼピンの新規誘導体およびその製造方法
IE920518A1 (en) Oxazinobenzazole compounds
MXPA99010622A (en) 3-substituted 3,4 dihydro-thieno[2, 3-d]pyrimidine derivatives and production and use of the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees